タグ

ブックマーク / www.ex-ma.com (518)

  • つながりの経済では遊び心あふれるコミュニケーションを|「Kiso bar」の黒板

    入りにくい店、個人を出して敷居を低く 新しくオープンした、ビルの2階にある飲店、知らなかったら入りにくくないですか? それがもし、バーだったらよけいに入りにくい。 「お客は常連だけで、場違いになるんじゃないかな」 「すごくこだわりのある、怖いマスターがいたら嫌だな」 「雰囲気もわからないし新しいバーに行く理由がないな」 などなど、心配やら恐怖やら自意識やらで、入りにくい。 数年前、昔お世話になった友人、木曽信介さんが東京の西麻布にバーを開業しました。 「Kiso bar」 六木通り沿いにありますが、ビルの2階です。 普通だったら入りにくい立地です。 でも「Kiso bar」はそんなことないんです。 それは黒板のおかげ。 黒板が1階の入り口付近に掲げてあります。 オーナーの木曽さんが、毎日書いている。 これがとってもいい。 おもしろい。 木曽さんの個人が思いっきり出ていて、思わず行ってみ

    つながりの経済では遊び心あふれるコミュニケーションを|「Kiso bar」の黒板
    scott1115
    scott1115 2016/03/29
    店頭の黒板を工夫して書いていると、人々とのコミュニケーションが生まれ、関係性ができる。結果的に売上もあがる。 #黒板POP #エクスマ
  • 業績がよくなる秘訣はお客さまを巻き込んで楽しむこと|おたる政寿司ライブセミナー

    おたる政寿司の細工寿司セミナー 北海道の小樽にある「おたる政寿司」の三代目経営者、中村圭助さんはボクのエクスマ塾生です。 エクスマを勉強して、販促やウェブサイト、人材教育などを改善して、5年間毎年、前年比で110%以上の売上げをあげています。 自分のところだけ儲かるのではなく、自社で成功したやり方を、小樽や札幌を中心に仲間の経営者さんたちにシェアして、自主的に勉強会などもやっています。 彼がおもしろいマーケティングのセミナーをやりました。 「細工寿司のセミナー」 テーマは「価値を伝えて売上げアップ‼」 なんと寿司を握りながら話すという、前代未聞のマーケティングセミナーです。 細工寿司っていうのは、見た目が凝っていて、とてもおもしろ寿司。 握り寿司、巻き寿司、押し寿司、ちらし寿司などを季節や行事やイベント用に創作した寿司です。 季節のイメージ、花、果物、文字、動物、魚、キャラクター、ロゴマー

    業績がよくなる秘訣はお客さまを巻き込んで楽しむこと|おたる政寿司ライブセミナー
    scott1115
    scott1115 2016/03/28
    寿司職人がマーケティングのセミナーをやって大成功!マーケティングコンサルタントはもう、存在意義がなくなってくる。こういうお弟子さんをたくさん作ろうと思っています。 #エクスマ
  • 美容師は仮面ライダーの夢を見るか?|同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれる理論

    ボクの高弟でもある、美容室専門コンサルタントの平松泰人くん(まちゃ)の理論でおもしろいものがあります。 それは 「同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれる理論」 これを聞いときに納得した。 彼は仮面ライダーとかガンダムとか、スターウォーズとかが好きだということを機会があるたびに発信している。 著書の表紙だって、仮面ライダーに変身した自分のイラスト。 よほど好きなんだな〜って伝わるんです。 (このはここで買えます) 平松くんは美容室がメインのお客さまです。 美容室のスタッフ向けにセミナーをやったり、美容室の個別コンサルをしたり、全国を飛び回っている。 あるとき、初めて会う美容室オーナーさんと打ち合わせをしているときのこと。 そのオーナーさん、仮面ライダーが大好きだということ。 ふたりで大盛りあがりに盛り上がった。 あっという間に意気投合して、仮面ライダー好きの美容室は平松くんのコン

    美容師は仮面ライダーの夢を見るか?|同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれる理論
    scott1115
    scott1115 2016/03/27
    アンドロイドは電気羊の夢を見るか?ってフィッリプ・K・ディックの小説のタイトルを真似てみた。 #エクスマ
  • SNSの発信で注意するべき3つのポイント|SNSビジネス活用

    みんながSNSを発信しだした FacebookやTwitter、ブログの発信、「どういうふうにしたらいいかよくわからないんですよ」という相談をされることが多くなってきた。 一年くらい前から比べると、たくさんの人たちがSNSで発信するようになりました。 ものすごく多量の投稿や発信があふれて、そんな情報洪水の中から、選んでもらうのは大変になっている。 見てもらいにくくなっているということです。 そんな中でこういう質問や相談が増えているんだろうなって感じています。 FacebookやTwitterは毎日投稿してみよう 選んでもらうために、見てもらうためには、まず発信そのものの量を増やすこと。 FacebookやTwitterは軽いノリで発信できるのだから、毎日発信することをこころがけることが大事です。 特にTwitterなどは、どんどん流れていってしまいます。 Twitterのつぶやきが、週に1

    SNSの発信で注意するべき3つのポイント|SNSビジネス活用
    scott1115
    scott1115 2016/03/11
    自己中にならないことが大切。コミュニケーションを心がけること。SNSで影響力をもちたかったらね。 #エクスマ #SNS活用
  • 欲望に火をつける装置 それが百貨店だった

    百貨店は発明された業態 百貨店というのは発明された業態だった。 人々の欲望に火をつけるために。 1852年、フランスのパリに世界最初の百貨店『ボン・マルシェ』が開店しました。アリステッド・ブシコーという人が最初に考えました。 発明されたっていうのはどういうことかというと それまでは、こんな業態のショップはなかったっていうことです。 たとえば、それまで世の中に、正札販売というものがなかったんです。 正札販売というのは、いわゆる定価販売です。 つまり、プライスカードが付いていなかった。 お店に行って、 「これをください。幾らですか?」と言って、一々交渉して買っていた。 今は当たり前になっていますが、正札販売が新しかった。 それから、店に来て商品を見るだけでもいいですよ、と言ったこと。 それまでは、店に行ったら、何かを必ず買わなければいけなかった。 商品を見るだけで何も買わなくてもいいというのは

    欲望に火をつける装置 それが百貨店だった
    scott1115
    scott1115 2016/03/08
    ニーズを聞くのではなく、欲しいものに気づかせてあげること。これが重要なんだな。 #エクスマ #百貨店
  • 世の中単純なんです 伝えなかったら存在しないのと同じ

    鶴雅がますますエクスマに 先日、北海道の鶴雅さんのコンサルに行きました。 1泊2日で豪華な温泉旅館を体験できて、美味しいものをべ、ミーティングをするのが仕事って、とってもワクワクする仕事です。 おまけに、鶴雅さんが3月1日から組織が変わり、エクスマ的な人たちが社長や取締役や部長になったので、ますますおもしろい。 金子社長、山浦取締役、秋部長。 あ〜、楽しみだな〜 単純に考えてみると真理がわかる 何度も言っていることです。 シンプルでしょ。 世の中はシンプルに考えたほうが、楽しく成功するのです 鶴雅の売店の話です。 最近、インバウンドのお客さまが多くなってきている。 台湾中国などのアジア圏の観光客。 そこで秋部長、シンプルに考えた。 売店のPOPを中国語にしよう。 そして、さまざまな商品に中国語のPOPをつけました。 もちろん、中国台湾の従業員さんもいるので、訳してもらったわけです

    世の中単純なんです 伝えなかったら存在しないのと同じ
    scott1115
    scott1115 2016/03/03
    単純に考えて行動したらいい。難しく考えると行動しないもの。行動しなかったら意味がない。 #エクスマ #POP活用
  • 世の中には大きく分けて2種類の人がいる|誰に向けて発信するのか?

    情報格差が広がっている 2010年、1年間に世界に流通した情報量はZB(ゼタバイト)時代に入った。 1ZB(ゼタバイト)というのは、世界中の砂浜の砂粒の数。 以前、そういうことを書きました。 2015年には、その情報量は7ZBになった。 2010年の7倍です。 ものすごい情報量が流通しているわけです。 スマホを持っていてSNSを少しでもやっている人は、以前に比べて、情報量がすごく増えている。 どの情報を取捨選択するのが生活するために重要になっている。 TwitterLINEのニュース、ニュースアプリ、TV、ラジオ、新聞などの情報。 折り込みチラシやダイレクトメール、ニュースレター。 友人のFacebookやInstagram、Twitterの投稿。 Amazonのおすすめ。 情報が多すぎて、どの情報を見たらいいのかがわからなくなっている。 もちろん、SNSもやらないしスマホも持っていない

    世の中には大きく分けて2種類の人がいる|誰に向けて発信するのか?
    scott1115
    scott1115 2016/02/29
    いずれにせよ、伝えたい相手に合ったメディアを使うことが大事です。そのあたりは丁寧にしたほうがいい。 #販促 #SNS活用
  • マクドナルド復活の鍵はファンを大切にすること

    なぜマクドナルドは復活出来ないのか? なぜマクドナルドは復活出来ないのか? という記事がYahoo!ニュースで流れてきました。 中嶋よしふみさんという方が書いた記事です。 ボクののことも紹介してくれていて、マクドナルドは何を売っているのかがどんどん世の中の人に伝わらなくなってしまっている、という旨のことが書いてありました。 他にもさまざまな角度から、他の飲チェーンの事例から、マクドナルドの現状の苦境と、今後どうしたら復活できるのか、そういうことが書いてある。 とっても面白い記事なのでぜひ、興味のある方は一読してみてください。 ハンバーガーという商品を売っているわけではない マクドナルドはいまだに、ハンバーガーという「モノ」を売る発想から、抜け出せない。 時代に遅れた売り方をしているということ。 1960年代〜70年代にかけての、マーケティングの手法をまだ信じてやっている。 新しいモノを

    マクドナルド復活の鍵はファンを大切にすること
    scott1115
    scott1115 2016/02/28
    20世紀のマーケティングをやっていては苦しくなる。新しい商品を発売して、CMを流せば、とりあえずたくさん売れた時代のマーケティングを未だにやっている企業がたくさんある。 #エクスマ
  • 文章で伝えるスキルを身につけるために ブログやSNSを活用しよう

    文章は誰でも書けるようになる 文章を書くというのは、経営者やビジネスパーソンにはとっても大切なスキルだと思う。 よく「文章が書けない」ということを言う人がいますが、それは文章を書くことに慣れていないだけです。 文章を書くことに慣れることが大切です。 そのためには、たくさん書くことです。 毎日文章を書くことを、一定期間つづけること。 書くこと、文章力は意識的にトレーニングしなければ上達しません。 そのかわり、誰でも書けるようになります。 ビジネス書1冊はだいたい300枚くらい だいたい1冊って、何文字くらいかわかりますか? だいたい、400字の原稿用紙に換算すると250枚〜300枚くらいです。 ビジネス書はだいたいこれくらいです。 (小説などの場合はちょっとちがいますが) まずは、原稿用紙(400字)で10枚くらい書けるようになることです。 10枚書けると、1冊分は書けます。 ワードの原

    文章で伝えるスキルを身につけるために ブログやSNSを活用しよう
    scott1115
    scott1115 2016/02/23
    文章のスキルを高めること。そうするとあなたな魔法を手に入れることになる。 #エクスマ #文章術
  • SNSの使い方を勘違いするな!

    フロリダ族はコミュニティになっている 今日は午後から神奈川県の大和市で、美容室ガナーズの勝村大輔くんが主催する「フロリダセミナー」です。 「フロリダ」というのは、小田急線大和駅前にある純喫茶の名前。 ガナーズの勝村くんは、この喫茶店の客席で、マーケティングのコンサルタントをしている。 お客さまがこの喫茶店に来て、彼の個別コンサルを受けるわけです。 そのコンサルを受けた人たちを「フロリダ族」と、いつしかみんな呼ぶようになった。 そのフロリダ族の人たちが、勝村くんを中心にコミュニティになっている。 勝村くんとボクとで、複雑な今の時代に、売上を上げ、利益を出すマーケティングの話をします。 SNSの使い方でコミュニティができる 「FacebookやTwitterは新しい情報発信の手段・販促の手段」 ただそう思っている経営者がいるとしたら、それは大きな間違いです。 SNSで、マスメディア的な情報発信

    SNSの使い方を勘違いするな!
    scott1115
    scott1115 2016/02/22
    SNSはコミュニティを作る意図で発信。丁寧な発信をしましょう。 #SンS活用 #エクスマ
  • 未来は予想以上に早いスピードでやってくる|会社も変わらなきゃ

    15年もコンサルしているんだ〜? 昨日はカメラのキタムラさんの「わくわく会」でした。 午前中から午後まで「子供写真館スタジオマリオ」。 午後から夕方まで「カメラのキタムラ」。 販促やSNSのミーティングです。 冗談みたいなことを言ったり、話が横道に逸れたり、おもしろい話になったりしていく。 でも、そういうのがとっても大切なんだなっていつも思うんです。 意見を出し合うのも、みんな笑顔だし、雰囲気は楽しい。 上場企業の会議としては、けっこう珍しいのかもしれません。 かなりカジュアルというか、フランクというか、会議とは思えません。 昨日聞いたら、ボクは2001年からコンサルタントしている。 今年で15年になるわけです。 長く仕事しているんだなって思う。 かつてフィルムを現像して焼き付けするというサービスがあった 15年前とはずいぶん環境が変わりました。 その当時は、まだまだフィルムカメラがありま

    未来は予想以上に早いスピードでやってくる|会社も変わらなきゃ
    scott1115
    scott1115 2016/02/20
    会社が時代に合わなくなったら、衰退していく。 #エクスマ
  • 知り合いから 友達から よく知っている店や会社から買う|つながりの経済

    東京のエクスマスタジオの内装工事費 資主義が徐々に終わり、つながりの経済になっていく。 つながりの経済の大きな特徴に「つながりの中で消費が起きる」というのがあります。 これはどういうことかというと、知っているところで消費するということ。 昨年、東京にセミナールームを借りました。 「エクスマスタジオ」 内装工事などで約1,800万円の費用がかかりました。 設計会社、内装工事会社、OA会社、材料会社、看板会社、5社に支払いました。 それぞれ、名古屋、千葉、北海道、岡崎、東京と、地域もバラバラです。 一度も「ネット検索」や「相見積り」や「値引き交渉」などをせず、最初からこの5社に決めていました。 理由は簡単。 5社の会社の社長が、ボクの塾生さんだったから。 昔だったら、内装工事をするときに、グーグルとかで検索して地元の内装業社を調べ、そのうち何社かに見積り依頼して、比較決定して、どこに仕事を依

    知り合いから 友達から よく知っている店や会社から買う|つながりの経済
    scott1115
    scott1115 2016/02/18
    検索もしないし、相見積もりだってとらない。だってつながっているんだから。 #つながりの経済 #エクスマ
  • うまくいっているときこそ新しいことをやる

    変わらすに生きていくためには、変わらなければならない 今日、有効期限が切れているので、東京都庁にパスポートの申請をしてきました。 そのついでに、都庁45階の展望台に行ってみた。 夕暮れでとてもきれいだった。 この夕日は何千年も前から、こんな感じなんだろうな。 変わらないもの、変わるもの。 自然は何千年たっても変わらないけれど、現代の社会環境は刻々と変化しています。 自分が変わらないで生きて行くためには、変わらなきゃならないんだな。 そんなことを思っていました。 変わらないために新しいことをする 新しいことをするのは、とっても勇気とエネルギーが必要です。 でも、いつまでも同じことをやっていては、淀んでしまう危険もある。 新しいことを創出する行為やエネルギーがなければ、ビジネスというのはどんなビジネスでもうまくいかなくなる。 確かに今うまくいっていても、それをそのまま続けていたら、もしかすると

    うまくいっているときこそ新しいことをやる
    scott1115
    scott1115 2016/02/17
    変わらずに生きていくためには、変わらなければならないのです。 #真理 #エクスマ
  • 誰が言ってるの? 誰が言うかで伝わり方が変わる

    言葉は時代とともに生きているもの 最近「日語のみだれ」などと、若者の使う言葉がとりざたされることが少なくありません。 でも言葉は生き物です。 社会の環境や時代の流れによって変わってきます。 遠い外国の言葉が定番になったり、マイナスの意味の言葉が、褒め言葉になったりね。 最近だと「ヤバイ」って言葉は、最上級の表現になっていたりする。 「若者の言葉のみだれ」を指摘しているのは、意味がないのかもしれません。 今、平安時代の物語の言葉は、外国語のように訳しているわけですから、言葉は時代とともに、生き、変化しているというのはわかります。 流行語大賞など見ていると、言葉の変化の早さに驚かされます。 「なんだ、この言葉?」「耳慣れない言葉だな」と思っていると、ある時から頻繁に使われるようになっている。 そして、ある言葉は定番化し、ある言葉は飽きられてしまったり、古臭いと感じられるようになったり。 今の

    誰が言ってるの? 誰が言うかで伝わり方が変わる
    scott1115
    scott1115 2016/02/16
    同じ内容のことを言っても、言っている人によって伝わり方がちがう。 #エクスマ
  • ブログや販促物 忘れてはいけない3つのポイント

    当に伝わるようになる、3つのポイント 先週の土曜日「エクスマ塾2016」の71期東京の初日でした。 新しい人との出会いは、うれしいものです。 個性的な人たちなので、これから楽しみです。 塾の初日だったので、エクスマの基的な話のほかに、価値を伝えるために注意しなければならないポイントのお話をしました。 わかりやすく伝えるためには、以下の3つのポイントを明確にすることです。 1:誰に伝えるかを明確にする 2:何を伝えるかを明確にする 3:どうしてほしいかを明確にする この3つを明確にするだけで、あなたの販促物やwebサイト、ブログは飛躍的に反応がよくなります。 1:誰に伝えるかを明確にする どんな販促物でも、webサイトでも、ブログでも、誰に伝えるかを明確にしなければ、伝わりにくくなります。 「あなたのお客さまは誰なのか?」 ということ。 いまさら言うまでもないことですが、これはとっても大

    ブログや販促物 忘れてはいけない3つのポイント
    scott1115
    scott1115 2016/02/15
    価値を伝えるためにこの基本を押さえておくこと。伝わらなかったら存在しないのだから。 #エクスマ #販促
  • 商品ありきではなく 人ありきになる

    他のニュースアプリは、自動的にキュレーションしてくれる「グノシー」。 ニュースに対しての他人や著名人のコメントを見ることができる「News Picks」。 他、最近はSNSもニュースに力をいれている。 TwitterLINEのニュースもよく見る。 これでもう十分な感じですよね。 友人や知人とのコミュニケーションがメディア そして、何よりも大きく増えたのが、友人、知人の情報。 Facebookに流れてくる情報や、Twitterで拡散された情報。 そして、ブログやYouTubeなど。 たとえば、ボクはコーヒーが好きです。 いつも美味しいコーヒーを自分で淹れたいと思っている。 だから、どれくらいの細かさで豆を挽いたらいいのか。 濃くて酸味の少ないコーヒーを飲みたいときには、どれくらいの焙煎のどういう豆を使えばいいか。 ペーパーフィルターで淹れるときには、どのポットが理想か。 そういう情報は、と

    商品ありきではなく 人ありきになる
    scott1115
    scott1115 2016/02/13
    ma 商品から入るのではなく、人から入る。
  • 不特定多数の人に向けるマスの考え方は効果がない|つながりの経済

    スマホ+SNSの激震で世の中変わった 世の中が変わったってことを認識することが大事だと思う。 当にビジネスの環境が変わったな〜って実感する毎日です。 ブログを書いていて、意外にたくさんの人たちに読まれているなって感じたり、FacebookやTwitterもたくさんの人から反応があって、うれしいな、って思ったり。 個人として、これだけ自分の思想や信条を発信する道具が揃っているって、すごいことだと思う。 ボクに仕事を依頼してくれている会社や人は、間違いなくSNSでつながっています。 ブログでセミナーを紹介すると、すぐに満員になるし、塾を募集すると満員になるし、新刊を紹介すると、Amazonで1位になる。 こんないい時代はないなって思うくらいです。 世の中はすごい勢いで変わっているのです。 情報量の爆発的な増加 スマートフォンの普及 SNSの日常化 こういう要因で、消費社会は大きな影響を受けて

    不特定多数の人に向けるマスの考え方は効果がない|つながりの経済
    scott1115
    scott1115 2016/02/11
    もはやスマホとSNSは、企業のマーケティングに必要不可欠な時代になった。不特定多数から特定少数に発信することが大事。 #エクスマ
  • 目に見えないことを感じ取る能力|心を磨こう

    象は10キロ離れた仲間と会話している 最初にこの話を聞いたときに、おもしろいなって思った。 象は10キロ先の仲間と会話できる能力を持っているってこと。 当の話かどうかは調べていないから定かではありませんが、きっとそうなんだと思う。 だからあんなに大きな耳を持っているんだな。 遠く離れたところにいても音で会話できる。 「今ライオンがそっちのほうに行ったから、気をつけてね」とか、「ここに水飲み場があるよ」とか、そんな会話をしているのかな。 それを想像すると、なんだか和むな。 でも10キロ先まで届くその鳴き声は、100デシベル。 大型のトラックが耳元でクラクション鳴らすぐらいの音。 すごい音ですよね。 でも、その会話は人間には聞こえないそうです。 人間の耳には可聴域っていうのがあるんです。 低すぎたり高すぎたりして、人間の耳は聞こえない音が存在する。 ピアノの鍵盤の一番左の音が低い音ですよね。

    目に見えないことを感じ取る能力|心を磨こう
    scott1115
    scott1115 2016/02/10
    物や形、目に見えることにこだわっていたら、大切なものを失います。仕合わせになるためには、目に見えないことを感じ取る能力を磨きましょう。 #真理 #エクスマ
  • 【満員御礼大好評で終了】3/7エクスマセミナーin東京「遊び心」であなたのビジネスが加速する

    大好評で終了しました。 参加してくださった方、ありがとうございます。あとは行動です! あなたの遊び心が「独自の価値」になっていくのです。 がんばってくださいね。 ———————- 3月7日に、東京でエクスマセミナーを実施します。 テーマは「遊び心」です。 定員に達したため、キャンセル待ちです。 でも、参加できるかもしれないので、キャンセル待ちしていてください。 参加フォームで。 【ゲスト講師】 美容室専門のコンサルタントですが、彼の販促はどの業界にも役立つし、気づきもあります。 紙の販促もSNSも、事例がたくさん。 思わず吹き出すような、おもしろい遊び心満載の販促もあります。 やっぱりSNSも販促も遊びが重要だなって思う。 平松泰人(まちゃ)氏 【まちゃの販促の教科書】 二人目のゲスト講師 エステサロンなどを展開しているスペースグッドタイムという会社を経営していて、さらにエステサロン集客の

    【満員御礼大好評で終了】3/7エクスマセミナーin東京「遊び心」であなたのビジネスが加速する
    scott1115
    scott1115 2016/02/08
    遊び心っていうのは、文化です。クオリティの高いものがあふれ、商品やサービスの差はほとんどない時代、決定的な差になるのが、遊び心なんだなって、最近思う。 #エクスマ
  • 新規客が消滅している未来|つながることでしか売れない時代

    新規客がいなくなる? 近い将来、「新規客」という概念がなくなるんじゃないかと思うんです。 「そんなバカな!」って思うかもしれませんが、そんなバカなことが起きるのが現代です。 5年後は誰も予想できなくなっている。 たった一つのテクノロジーが、あなたの業界に壊滅的な被害を与えることもあるかもしれません。 音楽CDの発明が、レコード針の業界に影響を与えたように。 デジタルカメラの登場がDPE業界を壊滅させたように。 3Dプリンターの登場で危なくなっている業界もたくさんある。 だから「新規客」という概念がなくなる、ということも可能性としてはあると思うのです。 どうしてかというと、つながりの経済になって、友人や知人の発信がすごいメディアになったから。 不特定多数ではなく「特定少数」 資主義が終わって、つながりの経済になるということを、最近ブログで書いています。 もう見ず知らずの人から、ものは買わな

    新規客が消滅している未来|つながることでしか売れない時代
    scott1115
    scott1115 2016/02/06
    不特定多数の人に向けた販促はもう必要ない時代になる。すべての売上が「つながり」の中でつくられていくから。 #エクスマ