タグ

増田と感想に関するsds-pageのブックマーク (187)

  • 偏食が増田に問おう

    アイドル物苦手(明るいの苦手) ・花咲くいろはみたいなドキュメンタリー系アニメは無理 ・熱血が苦手(ハイキューの主役みたいなの) 第一話で流行るかなぁと思いながらキレ気味で切った ・女同士の独特な関係性(少女漫画に多そうなあれ)が苦手(百合は可能) マリみての初代はよかった こんな現代に背いためんどくさい趣向なんだが増田はおすすめ知らない? ジョジョは知能戦が面白いから見れた。 見てた作品書けばわかりやすい?なるほど。 ・進撃の巨人 ・血界戦線 ・タイバニ ・Fate(Zeroがとくに好き) ・ドリフターズ ・ジョジョ ・デュラララ 先に言っておくが腐女子向けじゃなくていいからな!よろしくお願いします! 追記 地雷踏むと動けなくなるタイプだから助かるぞ増田!地雷踏むと頭痛になるんだ! シュタインズ・ゲート、東京喰種は見てた! 弱ペダはライバルのリーダーの話を聞いてたら心が折れた!他は結構

    偏食が増田に問おう
    sds-page
    sds-page 2016/12/21
    わかるような気がする。ギアスとかギルクラとか夜桜四重奏とか
  • ユーリ on ice批判の解せない所

    格スケートアニメと銘打ってたのに騙された、主人公とコーチがホモすぎるから格スケートアニメではなくBLアニメだみたいな批判が解せない。 ユーリはフィギュアスケートシーンにかなり力を入れていて、オリンピック選手の振り付けも手掛けてる宮に作中の振り付けを依頼し、スケートに使われる劇中曲も数多く作曲して演奏に沖仁を呼ぶなど豪華にフィギュアシーンに金を突っ込んでいる。 これ作画は死ぬのではと思うくらい脇役までフィギュアシーンを描いていて、多彩な魅力を持った個性的な選手達が活躍している。 四回転のインフレは起きているが超次元フィギュアはしてないし、格フィギュアスケートアニメと呼ぶのに問題がないクオリティを保っていると思う。 愛の要素も作中のテーマとして様々な愛が表現されスケートにも絡んで作品の背筋のように通っていて浮いてない。 何でホモっぽい恋愛要素を感じたから格フィギュアスケートアニメじゃ

    ユーリ on ice批判の解せない所
    sds-page
    sds-page 2016/12/12
    「萌え絵だから見る気なくす」みたいな批判と一緒でしょう
  • オカルティックナインこんなに面白いのになんでさっぱり話題になってない..

    オカルティックナインこんなに面白いのになんでさっぱり話題になってないんだ 個人的にはシュタゲを超えるレベルだと思うんだけど

    オカルティックナインこんなに面白いのになんでさっぱり話題になってない..
    sds-page
    sds-page 2016/12/12
    主人公の性格が見てて辛い。色々尖り過ぎな登場人物の性格に耐えられれば話自体は面白い。あとムムーはムーとは関係ないそうです(ムー本誌情報)
  • 田中あすかは謝罪が足りない - TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』#10

    #10見たけど……、1期から通じて初めて明確に不満の残る回だった。理由はタイトルの通りでそれ以上でも以下でもないのだが一応こまかく書きつける。 あすか回に見せかけた久美子覚醒回#10は表面上あすかの復帰回だった。晴香や香織に「コンクールへは出ない」と言い続けていたあすかは久美子の強い説得を受け、そして全国模試で好成績を残したことからそれを盾に母親を説得し吹部への復帰を果たす。事実ベースで書くとそうなるのだが、実際は久美子と姉である麻美子とのわだかまりが解消され、そのやり取りがあすかへの説得につながるという久美子の変化がピックアップされた回だった。 「まああんたもさ、後悔のないようにしなさいよ」 下宿先へと戻る前に姉がかけてくれた一言。それに背中を押され久美子は、鉄仮面と極論で説得を煙に巻こうとするあすかに敢然と挑みかかる。 親にいい顔をして当は続けたかったトロンボーンを辞めた姉。 母親の

    田中あすかは謝罪が足りない - TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』#10
    sds-page
    sds-page 2016/12/12
    原作に誠心誠意謝ってるシーンがあれば気持ちもわかるけどそうじゃないならどうでもいい
  • 今まで映画のレビューとか感想とか考察とかあんまり探してこなかったんだ..

    今まで映画のレビューとか感想とか考察とかあんまり探してこなかったんだけど、「この世界の片隅に」の感想探したら上位に出てきたのがほとんど、いわゆるマジで小並感、小学生並の感想だったんだけど元々こんなもんだっけ? 「『この世界の片隅に』ヒットしてますね!観てきました!」みたいな文言から始まり、経緯(クラウドファンディングで資金集めしたとか)をさらっと流し、かいつまんだあらすじを書いて、最後に「まとめ」と章立てして、どっかから拾ってきたような「戦時下の日常を丹念に描いてる」「観る価値がありますよ!」みたいなことを書くだけの、当に、感想。つまらん!!!! まあ俺の検索力とかみたいな話なんだろうなとは思うけどな……。

    今まで映画のレビューとか感想とか考察とかあんまり探してこなかったんだ..
    sds-page
    sds-page 2016/12/06
    ゴジラとか君の名はとかは映画見てなくてもあらすじ言える位ネタバレされまくったけどこれに限ってはネタバレあんまりされてない
  • 想像力がない

    小説なんかを読んでて、登場人物たちがいる場所を、自分が過去に見たことのある場所で想像してしまう。 例えばハリーポッターみたいにファンタジー全開な小説でも、ハリーが仲間と会話しながら次の授業へ移動する場面では、自分が通った小学校の廊下に彼らがいることを脳内で描いてしまう。 他にも日が舞台の小説で、家の中で会話してる場面では、実際に過去に住んでた家や友人の家、ドラマや映画で見た家で脳内再生される。部屋内について描写があってもベースとしてはそうなる。 要は文章読んでゼロから風景を想像することができない。何かしら過去に見たものを流用しようとする。だからイマイチその作品を味わえてない感じがする。 原因としては子供の時からゲームばっかりしてたからじゃないかと思う。 どうやったら想像力って鍛えられるのだろうか。

    想像力がない
    sds-page
    sds-page 2016/11/24
    100年位前の欧米を舞台にした古典ミステリがいまいち頭に入ってこない理由がコレ
  • 2016年秋アニメ

    今期も6話くらいまで来たので、ここまでの個人的評価 おすすめ順に記載。 ランクにそこまで意味はないが、他人にすすめるのはB帯くらいまでかなーという感じです。 途中で切ったものは入れていない。 まだ追いつける段階だと思うので、気になったものはとりあえず1話を見てみよう。 これも見たほうがいい、この回のこのシーンが良かった等あれば自分も参考にするのでトラバ、ブコメを。 SS : - S  : 響け!ユーフォニアム2 A  : ユーリ!!! on ICE、舟を編む、終末のイゼッタ B  : 装神少女まとい、ViVid Strike!、ブブキ・ブランキ 星の巨人、 灼熱の卓球娘、亜人、Lostorage incited WIXOSS、Occultic;Nine -オカルティック・ナイン- C  : フリップフラッパーズ、ブレイブウィッチーズ、3月のライオン、うどんの国の金色毛鞠、 SHOW BY

    2016年秋アニメ
    sds-page
    sds-page 2016/11/07
    てーきゅう、あにトレ、まほいい、はがねオーケストラ
  • 2016秋アニメ3話まで観た感想をひっそりと書く

    全部は無いよ、観てる分だけ 記号は評価の履歴です。 事前→1話→3話視聴時 今期の命作品 ◎響け!ユーフォニアム2良い意味でいつもの京アニ。主要素であるもつれた人間関係の描写と映画的な演出のとりあわせが高い効果を生み出してる。続編であるがゆえに3話切りを恐れる事なく溜め回が続くが、静かな画面に隠された緊張感はなかなかのもの。そしてデカリボン先輩は当にいい子。リボン取ったらもっと可愛いかったのでリボンは体じゃなかった。◎→◎→◎ ユーリ!!! on ICEあからさま過ぎるほどに腐要素を入れ込んでくることを除けば、驚異的なスケート作画とテンポの良いシナリオが素晴らしい今期の注目株NO.1。素人目で見ても作画スタッフの健康が心配になる。なぜこれをアニメでやろうとしたのか(賞賛)そしてなぜ幼馴染みヒロインを人にしたのか(私怨) そうこう言ってるうちにロシアンDQNユリオ君が可愛く見えてきた

    2016秋アニメ3話まで観た感想をひっそりと書く
    sds-page
    sds-page 2016/10/22
    イゼッタはさらっとインメルマンターン描写して解説も何も入らないところが好印象。ミリ知識があればあるほど楽しめる。魔女とか姫とかはもはやオマケに過ぎない
  • WEB上でハイスクール・フリート(はいふり)が駄作みたいな扱いになっているのが納得できない

    おもしろかったでしょ。 なんかまとめ系ブログ見てると批判ばっか書かれてるけどさ。 なんであんなに駄作扱いされているのか分からん。どっかから金貰って批判コメント書くように言われてるのか?

    WEB上でハイスクール・フリート(はいふり)が駄作みたいな扱いになっているのが納得できない
    sds-page
    sds-page 2016/10/17
    普通に面白かったけどスタッフと予算をもうちょいグレードアップさせればもっと本気出せてたみたいな不完全燃焼感がある。ビビオペとガルパンの中間ぐらいの面白さ
  • 最近若者に流行りのアニメ

    来年から男子校のようなもので教師のようなものをやることになったので、昨今の若者にウケるアニメネタの一つもカマしたいんだ。そこで、アニメ評論に自信アリアリな増田諸氏にここ2-3年で流行った作品の推薦をお願いしたく。 オタサーを卒業して早10年。当時は自然と流行りのアニメの話題が耳に入ってきて、やっぱ流行ってるだけあってオモロイわ、などと思っていた。いまはオタクっぽいなんて思われたら潰されかねない職場なので、自分の感性とネット上の紹介だけを頼りにアンテナに引っかかったアニメだけを見ている。そうすると流行のアニメが分からなくなってきて俺もオッサンになったなと痛感している。 印象に残ったアニメ 2016年:だがしかし、甲殻のパンドラ 2015年:監獄学園、プラスティック・メモリーズ、櫻子さんの足下には死体が埋まっている 2014年:ごちうさ、 棺姫のチャイカ、スペース☆ダンディ (追記) みんなあ

    最近若者に流行りのアニメ
    sds-page
    sds-page 2016/10/17
    自分が学生時代に学生の反応無視して頑なにスタートレック勧める教師がいたのを思い出した。ここにあるラインナップも悪くはないのでどこが良かったのかを力説できる教師を目指そう
  • 究極超人あ~るを読んでおもしろいと思える感性が欲しい パトレイバーもじ..

    究極超人あ~るを読んでおもしろいと思える感性が欲しい パトレイバーもじゃじゃ馬グルーミンupも面白かったのに究極超人あ~るはさすがにノリがきつすぎて序盤でギブアップしてしまった でも多分おもしろいんだと思う でも一回ギブアップしたから手が伸びない あれをリアルタイムで読んでおもしろいと思えて今読んでもおもしろいと思える人がうらやましい

    究極超人あ~るを読んでおもしろいと思える感性が欲しい パトレイバーもじ..
    sds-page
    sds-page 2016/10/14
    この手の「日常系への抵抗感」に名前を付けたい。ゆゆ式も一話見てつまんねーって思ってもそのうち面白く感じられたり最後までダメだったり人による
  • 2016年夏アニメ採点

    とりあえず前期の夏アニメ中心にふわっとまとめる。私的メモ。 とてもよかった該当作品なし よかったモブサイコ100(師匠かっけー)ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン(撤退戦はロマン)アクティヴレイド 機動強襲室第八係(2期で化けた)Re:ゼロから始める異世界生活(先が気になって途中で原作読んでしまった)まあまあよかったジョジョの奇妙な冒険 第4部(安定して面白い)ReLIFE(高校生の中にオトナが混じる設定はスパイス効いてた)戟のソーマ 弍ノ皿(終盤のスタジエール編がよかった)斉木楠雄のΨ難(おっふ)NEW GAME!(ゲーム会社で体壊した知人がいるので複雑な気持ちで見てた)この美術部には問題がある!(この手のキャラで小澤亜李のつっこみは光りますね)91Days(構成がよかった)クロムクロ(終始富山でわちゃわちゃして風呂敷広げすぎずきっちり畳んだのは高評価)planetarian(プラネ

    2016年夏アニメ採点
    sds-page
    sds-page 2016/10/11
    マリワカは普通に見てれば普通に面白いよ
  • よっしゃー今期アニメ一通りみたぞー!!感想書くぞー!

    今期アニメ1話の簡単な感想(ガンダムやブブキみたいな分割物は厳密には1話じゃないからスルー。見てたりはするけど)。 数多すぎて1話見るだけで燃え尽きたような気持ちがあるから3話になる頃には半分以上消えてるなこりゃ。 ヘボット 無理にカオスにしようとして滑ってる気がする。意図的に作られたカオスってのはどうなんだろうね。ニチアサちょっと早く起きるだけで見れるので時間帯は悪くない。 怪獣娘 萌えアニメらしいけど萌えをほぼ感じなかった。元ネタ詳しい人はキャラの設定を聞いて外見に納得すんのかな。俺はピグモンしか分からなかったし聞いてもふーんとしか思わんかったよ。 にゃんぼー! 突然実写の出てきたり宇宙人だと語り始めたりで方向性が見えない。こういう1話で方向性見えないのは突然面白くなる可能性もあるんだけど8割方地雷で終わる。ニャンボーじゃなくて普通のダンボーの話のがまだ興味持てたかも。 デジモンユ

    よっしゃー今期アニメ一通りみたぞー!!感想書くぞー!
    sds-page
    sds-page 2016/10/11
    三月のライオンゼロ話切りしてたけど見とくか・・・
  • REゼロ超つまらなかった

    何でつまらないのか分析した。 ・オチにたどり着いてない ・主人公が不快 ・主人公の顔がキモい ・リセットリロードが余りにゲーム的 ・主人公が頑張ってるのを応援したくならない ・主人公がどんな酷い目にあっても何の感情もわかない ・デメリットであったはずの魔女の匂いがただの便利アイテムに ・それどころか死に戻りによるダメージですら最後は便利アイテムに ・ピンチに対しての解放がひたすら主人公に都合が良すぎる ・そして主人公が招くピンチの原因が主人公の性格の悪さに起因しすぎる ・正直主人公死んで欲しい ・主人公が死ぬ気配がまったくないから緊張感がない ・サブキャラ死んでもリセットできるからまさに緊迫感がない ・とにかく主人公の性格が不快 結論 ・主人公の性格が物語の主人公に向いていないのに基的には王道のストーリーを歩んでいるためカタルシスの発生が上手く行われていない。どこまでも歪んだ主人公は歪ん

    REゼロ超つまらなかった
    sds-page
    sds-page 2016/09/20
    ニコニコで見てるけど原作既読組のネタバレや「お前はわかってない」的なコメント多すぎ
  • 【感想】「君の名は。」はちゃんとエロいのが素晴らしい

    sds-page
    sds-page 2016/09/09
    Rewriteは揉みそうで揉まなかった
  • 読書感想文は、感想を書かせないのがコツ

    盆にもなると親戚のちびっ子がやってきてを読む。 読書感想文は始末書と同じで、適当に書くと怒られる。 嫌な宿題ではあるが、夏のアクティビティだと思えば腹も立つまい。 さて、親戚のちびっ子から「書き方を教えてくれ」と言われたとき用にアンチョコを書いておく。 「あら?増田くんは勉強が取り柄じゃなかったのかしら?」とかイヤミを言われないようにだ。 (盆に実家なら、結婚しろだのシャンとしろだので既にお腹いっぱいだろう) あらすじを書かせないさて、なんとかは読み終わったとしよう。 ここで「あらすじを書けば良いよ」はアドバイスでは無い。 全体を俯瞰して概要をまとめるのは、大人でも非常に難しい。 日曜朝のガンダムUCを見ていれば判る通り、つめ込みは超絶技巧だ。 ゴールをちゃんと示すガンダムUCは、主人公のバナージくんが出会う女性をことごとく不幸にする物語にも見える。 でも「バナージくんは無自覚なジゴロ

    読書感想文は、感想を書かせないのがコツ
    sds-page
    sds-page 2016/08/11
    素の感想を殺して大人受けを狙った文章で受賞しちゃうと罪悪感の方がでかいんだよな
  • みんな味にうるさいよな

    以前、コンビニのドーナッツの不信の話題のときに、ミスドとくらべてまずいとかうまいとか言われてたし、オレの奥さんも地元のケーキ屋を、どの店が美味しいとかまずいとか言ってるし。 オレの感覚だと、甘くてふわふわした感ならケーキなんて同じだろって感じなんだけど。

    みんな味にうるさいよな
    sds-page
    sds-page 2016/08/07
    手稲駅の近くにできた雪風はいつも混んでる。同じ五号線沿いにある銀波露やつけ麺開拓舎も負けず劣らず美味いのにあんまり客入ってないから味じゃなくて知名度に因る所がでかいなぁと
  • 異世界転生して凄く強い英雄になってモテモテならまだ筋が通っている。

    http://anond.hatelabo.jp/20160708004344 「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」みたいなコミュ障でぼっちのままクラスの問題を影ながら解決して 限られた理解者とは言え周囲からマンセーされて美少女二人からモテモテみたいなほうが個人的にはずっと気持ち悪い。 自分自身はコミュ障ぼっちのままで成長せずしかし周りから認められたいっていう願望ダダ漏れじゃん。

    異世界転生して凄く強い英雄になってモテモテならまだ筋が通っている。
    sds-page
    sds-page 2016/07/12
    俺ガイルは早々に視聴継続を断念したので語るだけの言葉を持ち合わせていない
  • 異世界転生作品って人として越えてはいけないライン越えてる感ある

    クラスの女子にモテモテになるとか、 人気バンドのボーカルになって大スターになっちゃうとか、 学校にやってきたテロリストを1人でやっつけてしまうとか、 世の中恥ずかしい妄想っていろいろあると思うんだけどさ、 でもどれだけ落ちぶれようとも社会的地位が低かろうとも 「無職キモヲタが異世界転生してチート能力を手に入れて助けた美少女奴隷たちに感謝されながらハーレムを作る」 みたいな妄想っていくら頭のなかの世界でもしてしまったら人としての尊厳に関わりそうっていうか、 人間としての『越えちゃいけないライン』みたいなのを越えちゃってる気がするんだよね。 小説家になろうランキング見てあまりにもそういう臭さがある作品が上位にあると 需要に合わせて作品書いて承認欲求満たしてる作者はともかくとして、 その手の作品を読んでも自分が感じてる臭さみたいなのを一切感じないどころか 主人公に自己投影して作品を十分謳歌でき

    異世界転生作品って人として越えてはいけないライン越えてる感ある
    sds-page
    sds-page 2016/07/09
    個人的な好みで語っていいならムカデ人間とかリアル鬼ごっことかの方がよっぽどどうかしてる
  • アニメオタクがよく言う駄作論

    「監督がコイツだから駄作」 「脚がコイツだから駄作」 「そもそも原作が駄作」 「日常系のくせに男がいるから駄作」 「主演声優がろくでもないアニメに出てるから駄作」 「主題歌を歌っているのがコイツだから駄作」 「BSでやってないから駄作」 「東京よりも先に見られる地域があるから駄作」 最後の方わがままじゃねぇか

    アニメオタクがよく言う駄作論
    sds-page
    sds-page 2016/07/05
    下手に理論武装しないでストレートで分かりやすいだけマシ