タグ

増田と数学に関するsds-pageのブックマーク (61)

  • 数学から逃げた

    京大に行きたかった。 月並みな理由だが、オープンキャンパスに行った時にその学風に惹かれた為だった。 毎年数人京大合格者を輩出する中高一貫校に通っていたし、上位の成績だったため、 難関大学とはいえ不可能ではないだろうと思い上がっていた。 挫折を知ったのは中3の時だった。 数学の授業(確か三角関数だったように思う)で、みんながスラスラと解いてみせる問題を、私は解くことができなかった。 何度説明されても今ひとつ飲み込めず、理解するのに時間を要した。 結局、テストまでに応用問題を終わらせることができなかった。 テスト勉強に於いて初めての失敗だった。その時のテストはいつもより20点近く低かった。 高1になって数学は数ⅡBに入って難しくなり、勉強時間の7,8割近くを数学が占めるようになった。 高1の数学の先生はとてもフレンドリーで、何度も説明を求める私に優しく砕けた口調で教えてくださった。 その先生と

    数学から逃げた
    sds-page
    sds-page 2018/03/13
    数学はその場しのぎでよくわからんまま卒業しちゃったな。人類が千年以上かけて探求してきたことを10年くらいで他の授業と同時進行で詰め込むのが無理ゲーな気が
  • さっちゃんはバナナを半分しか食べられない

    バナナ1だったら、0.5しかべられない。 バナナ2だったら、1しかべられない。 バナナ10だったら、5しかべられない。 バナナ10000に対しては、5000しかべられない。 バナナが無限にあったとすると、無限の半分の無限しかべられない。 逆に言うと、バナナが4分の1しかない場合は、さっちゃんは8分の1しかバナナをべられない。 n×0.5分つねにべることを赦されるにすぎないさっちゃんには何らの随意性もない。 これは原曲歌詞がそう描くとおりである。そのうちに遠くへ行ってしまう。 さっちゃんはバナナの数を規定しえない。 かわいそうだね、さっちゃん。

    さっちゃんはバナナを半分しか食べられない
    sds-page
    sds-page 2018/03/09
    仮に10000本だったら「半分だけ食べられた10000本のバナナ」と表現するのが正しいのでは
  • 実際数学って一度躓いたら自力で這い上がれないのが問題だよなぁ

    中学校の時に一度躓いて、中学2年生の時には数学大っ嫌いで後期期末テストで18点とかいう壊滅的な点数を取ったわけよ。 心配した親が「なんでわからんの?授業聞いてたの?」と言うから「わからないところがわからない。なにを言ってるかわからない話を聞いてる感じ。」と言ったらビンタされた。 親は心配したのか、春休みの間だけ帰ってきている京大に行ってる隣の兄ちゃんを連れてきて勉強見てやってくれとお願いしてきた。 隣の兄ちゃんとは昔からものすごい仲良しだったので、すごく質問がしやすかったのを覚えている。 そこで、そもそも1年生の時から関数で躓いていたのを兄ちゃんが見破って、「そりゃ二次関数とか入っても無理だよ」と笑ってたのを覚えている。 もう勉強を見てもらうどころじゃなくて、授業。1年生の数学の教科書を引っ張り出してきて「わからないと思ったらわからなくても手を上げること」「俺は笑わないから恥ずかしがらない

    実際数学って一度躓いたら自力で這い上がれないのが問題だよなぁ
    sds-page
    sds-page 2017/12/14
    何がわからないかわからないって所まで周回遅れになると厳しい
  • 車輪は何度でも再発明されるべきだろう

    この記事が人気になっている。 京大ナンバーワン教官が教える「勉強することのホントの意味」 これがミライの授業だ http://news.livedoor.com/article/detail/13971240/ いろいろ異論があるのだけど、その中でも些細かもしれないがけっこう「ちがうだろ!」と強く思ったところ、ここ。 「昔、中国田舎に、数学がすごくできる中学生がいました。ある数学の研究者がその子の才能を見抜いて、『君は都会の学校に行って、数学の勉強をするべきだ』とアドバイスしました。しかし、その子の親は『うちで農業を手伝わせます』と進学を止めたのです。 何年かして研究者がその子に再会すると、彼はこう言いました。『先生、僕はすごい発見をしました。この公式を使うと、あらゆる2次方程式が解けるんです』。彼が見せたのは、皆さんが中3で必ず習う『解の公式』でした」 生徒たちがどっと笑う。「ゼロから

    車輪は何度でも再発明されるべきだろう
    sds-page
    sds-page 2017/12/04
    そういうのは証明問題で済ませて頭良い子はさっさと人類の最先端まで進ませろって言う話だろう
  • 社会人向けに数学IV、数学Vとか数学D、数学Eとか作って欲しい

    進度がめちゃくちゃスローな東京書籍数学教科書風の体裁で誰か作って 簡単なイントロ、図説が豊富、章末問題と閑話休題もバッチリな感じで 数学IVの方では微分方程式とルベーグ積分 数学Dの方ではグラフ理論と種々の関数と統計的推定について教えてください

    社会人向けに数学IV、数学Vとか数学D、数学Eとか作って欲しい
    sds-page
    sds-page 2017/11/08
    寿司 虚空編
  • 今日すごい人をネットで見た

    今日の17時頃ニコニコ実況というサイトでNHKの大相撲を見ながら実況してた。 NHK総合では五時のニュース。 待機児童がウンタラカンタラ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170116/k10010841371000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_037 そこでアナウンサーが 「待機児童の数を都道府県別に見ると、東京都が3417人で最も多く、次いで埼玉県が~」(上記記事から抜粋) と喋った「数秒もない」うちに次のようなコメントが唐突に流れてきた。 3417 = 3 * 17 * 67 (2017/01/16 17:04:37 http://jk.nicovideo.jp/log/jk1/201701161704-201701161705) 俺は直感的に素因数分解だと分かった。 電卓で計算したら確かにあっ

    今日すごい人をネットで見た
    sds-page
    sds-page 2017/01/17
    普通の動画のコメントと違って実況って数秒で話題が流れるからタイミングが難しいんだよね
  • 0.999999... = 1 が理解できない中学生

    中学生「0.999999... = 1 に納得がいきません.なぜこれが成り立つんですか?」 先生「分数 1/3 を小数で表すと 0.333333... ですね.つまり, 1/3 = 0.333333... です.両辺を 3 倍すれば 1 = 0.999999... になります」 中学生「ちょっと待って下さい!まず 1/3 = 0.333333... っていうのはなんですか?」 先生「1 ÷ 3 を筆算してみればわかるように,商の部分には最初の 0. のあとは ず〜っと 3 が続きます.その様子を表現したのが 0.333333... です」 中学生「なるほど,ただの表記法ということですね.でもその場合,0.333333... を 3 倍したのが 0.999999... になるのはどうしてですか?」 先生「例えば,0.333 の場合で考えてみましょう.これを 3 倍したら 0.999 ですよね

    0.999999... = 1 が理解できない中学生
    sds-page
    sds-page 2016/10/24
    アキレスも亀に追いつけるしな
  • マイナスかけるマイナスはなぜプラスになるのか

    と聞かれたのでこう説明した 下りのエスカレーターにのります その状態で歩いて下ります するとどうなる? 猛スピードで下ります 超マイナスじゃねぇか

    マイナスかけるマイナスはなぜプラスになるのか
    sds-page
    sds-page 2016/07/18
    数直線上で反対の方に向くのがマイナスの掛け算。マイナスの方を向いてる時にさらに反対向くとプラスになる。ウノのリバースカード二枚重ねで考えても可
  • 孫は数学が得意

    寄り合いで昨今の教育事情が話題になりました。 最近の若い人は勉強が苦手らしいのです。 こんなに文明が発達しているのにそれではまずいと私は問題提起しました。 手前みそで恐縮ですが私の孫は数学が得意です。 なんでも数学と聞くだけで嫌がる若者がいるらしい。 私の息子は昔から算数が好きだったと思っていましたが、子供の頃は算数が苦手だったようです。それでずっと劣等感を持っていたそうです。 だからせめて自分の子供ぐらいは算数や数学を得意な子にしてあげようと思ったそうです。 どうやったのか詳しく聞いてみました。 息子は昔から聞き分けが良かったのですが、どうやら反省する習慣がそういう性格にしたものだと私は思っています。 自分がなぜ算数が不得手だったのか反省したらしい。 そこで思い至ったのが記号をごちゃごちゃ入れ替えるのが難しいということ。 その関門を突破するだけの興味を算数に持てなかった事も大きい。 だか

    孫は数学が得意
    sds-page
    sds-page 2016/07/16
    まーご立派
  • 文転を考えています。アドバイスをください

    現在高2で理系クラスにいますが、数学がどうしても好きになれず文転を考えています。好きな科目は現代文と化学、嫌いな科目は数学と世界史、自然科学より社会科学のを好んで読み、社会と言葉に興味がある、将来やりたいことは特に定まっていない、という状況です。 とはいえ以前は数学が得意で、ずっと自分は理系だと思っていたので、この文転したさは一時の気の迷いなのでは… という思いもあります。一人では決めかねています、どなたかアドバイスください! 6/28 10:45 追記 思っていた以上にたくさんのご意見をいただいて驚きつつ感動しています。ありがとうございます。ブコメを読んで少しずつ考えがまとまってきたので、いくつか補足させていただきます。 まず、これは私の書き方が悪かったのですが、単に数学が嫌だから文系に行くというわけではないです。文系に行けば数学から逃げられるとも思っていません。 高2になって始まった

    文転を考えています。アドバイスをください
    sds-page
    sds-page 2016/06/28
    死ぬ気で勉強して高専に編入しろ
  • 円周率は割り切れる!

    だってさ、円柱って矩形と円でできてんじゃん。 仮に矩形部分を縦3cm横10cmとしてそれを筒状に巻くと円周10cmになるでしょ。 きっちり円周10cmになるじゃん。 円周率が割り切れないのにぴったり10cmの円周が存在するてことはさ、円部分の直径が3.1830988618379……cmってなるの? んなわけないでしょ。だっていま手元のものさしで測ったら3cmだったよ。 ってことは円周率は3.33333……ってあれ?

    sds-page
    sds-page 2016/06/14
    分子や原子なんかの構成要素を突き詰めていくと数学と量子力学の齟齬が・・・と思ったけど完全な円は理論の中にしかないからいいのか
  • 数学知識ゼロの嫁が使ってる収納術がすごい

    ある日の風呂あがり、浴室の引き出しを開けるといつもは分けて重ねられていたパンツとTシャツが、1つずつ交互に縦にして並べられていた。 わかりづらいかもしれないが、パンツがP、TシャツがTだとすると、PTPTPTPTPTPTPTといった感じに上から見て並んでいたのだ。 それぞれ畳んで立てられているので、棚にが並んでいるような感じといえばわかりやすいかもしれない。 ぼくは何も考えずに2つ並びのパンツとシャツを引き出した。 すると、当たり前だがそこに残っているパンツとシャツは、PTPTPTPTPTPTという規則性を崩さずに並んでいることがわかった。 Tシャツは丸首とVネックがあるが、特に選んで着ることはない。 ただ、パンツだけはその日の天候や運動量によって少し選びたいときがある。 以前のように重なっているときは探すのが面倒だったが、今は上から眺めればわかるから便利だ。 着替えを済ませてから嫁さ

    数学知識ゼロの嫁が使ってる収納術がすごい
  • 「379.94でいいじゃん」派がこんなに多くて驚いてる

    http://togetter.com/li/940931 この話題、「379.94でいいじゃん」派に聞きたいんだけど、子供が答案に380とか380.13とか書いたら×にするの? 半径11の円の面積を求めよって問題で、379.94よりも正確な380とか380.13とかって答えが×? これってかけ算の順序問題と同じで、正しい答えでも教える側の都合で不正解にしてるってことじゃん。 半径11の円の面積は380.1326…なんだから、379.94を○にして380や380.13を×にするのに正当な理由なんてないでしょ。 「円周率を3.14と仮定してるんだから、379.94以外の答えは×」っていう人がいるけど、じゃあ円周率を3.14と仮定するってどういうことよ? 摩擦を0と仮定するならわかるよ。摩擦係数が0の世界を考えればいいんでしょ。 でも円周率が3.14の世界ってなんだ? 円周率の定義は円周を直径

    「379.94でいいじゃん」派がこんなに多くて驚いてる
    sds-page
    sds-page 2016/02/25
    「379.94」と「3.8×10^2」以外は不正解。回答欄に(有効数字は3桁とする)が付けてあるなら380でも正解にする
  • 非ユークリッド空間を考えてもいいんだが、その場合「円の面積 = 半径×半径..

    非ユークリッド空間を考えてもいいんだが、その場合「円の面積 = 半径×半径×定数」が無条件で成立しなくなるだろう。 元増田の追記にあるように円錐の表面を考えてかつ円の中心を固定すれば条件を満たすことが出来るが、その場合、他で習った面積の公式やら幾何の定理が軒並み使えなくなる。この問題のためだけに構築された世界だ。 「πを3.14と定義する」は、「ゼロで割ったら0になると定義する」に近いものがあるんだよ。それを公理とする世界を考えること自体は構わないけど、通常の世界(公理系)からその一点だけを変えるとあちこち破綻するので、色々な規則を追加しないとならないし、それが明示されてないとならない。そう定義すればいいじゃん、て人はそこまで考えて言ってるのかね。その世界ではΣ 1/(n^2) はいくつになるのかね(積はn=1以上の全ての整数)。

    非ユークリッド空間を考えてもいいんだが、その場合「円の面積 = 半径×半径..
    sds-page
    sds-page 2016/02/25
    πはπのまま計算させるのが落としどころか
  • [2/24追記] 円周率の問題に便乗する。半径11の円の面積はいくつか?

    小学校の円の面積の計算の問題でバズっているのを見かけたので便乗してみる。 初増田なのでなんかおかしなことがあったらごめんと先に誤っておく。 そして、わたしは計算が嫌いで物理と数学から逃げ続けた生物系研究者で、特に円周率に対して深い知識があるわけではないことも付け加えておく。 最後に追記あり 12/24 2:30頃追記 ①.バズった問題の概要詳細はリンク先を確認していただけると良いと思う。 http://togetter.com/li/940931 簡単に経緯を説明する。 ある人が小学生の宿題を見ながら以下の疑問を提起した。 「半径11センチの円の面積を円周率を3.14として計算した時の答えは、11*11*3.14=379.94は厳密には誤りで、 有効数字3桁で380の方が正しいのではないか?」 これに端を発して賛否両論様々な議論が巻き起こったのである。 (ちなみに、半径11の円の面積を5桁

    [2/24追記] 円周率の問題に便乗する。半径11の円の面積はいくつか?
    sds-page
    sds-page 2016/02/23
    これは悪い理系
  • 増田文学はあるのに増田数学はないのはどうして?

    なくちゃヤダヤダ

    増田文学はあるのに増田数学はないのはどうして?
    sds-page
    sds-page 2016/01/20
    一般人受けする数学ネタって難しい。大抵は算数止まりで三角関数がなんの役に立つのかとか複素数がなんの役に立つのかが軽く盛り上がったくらいか
  • 仕事とはいえ先生、それありですか

    進学校に通う女子高生です。数学当に苦手で小学校の2桁の割り算とかからつまずいてた。なんとか高校までだましだましやってきた。 高1のときに「今数学を捨てたら成績は下がるばっかりだ。あきらめずに続けるのが大事」というのを口酸っぱく言われ続けモチベーション、モチベーションと第一志望にはレベルの高い国公立大学を書かせられ、そんな中で勉強してきた。 2年の夏には第1志望は締め切り後で行けなかったけれど第2志望のオープンキャンパスまで行った。数学だってわからないなりに質問したりして、定期テストでは頑張れば80点も取れるくらいになった。個人的には赤点スレスレからは成長したなぁなんて思ってた。 高2、冬。三者面談で、サラッと 「数学無い大学も考えてみたら」 って言われた。たぶん三人の中でその言葉に引っ掛かったのは私だけだと思う。2年の初めに言われたかった。ずっとずっと数学から逃げたかった。でも今までは

    仕事とはいえ先生、それありですか
    sds-page
    sds-page 2015/12/21
    それなりに数学できるようになったんだから進路の幅が広がったことを感謝すべき。どうしても数学やりたくないときの選択肢も提案してくれてるんだからいい先生じゃないの
  • 私美少女だから

    アイドルになるために毎日サインを書く練習してるよ。 だから女子にサイン不要なんて言わないで! むしろ男子よりも必須スキルだよ。 コサインとかタンジェントも、若い子を危険に近づかせないためにもきちんと教えるべきだと思う。 でもあんまりなじみのないドラッグを例に出されても困るかな。

    私美少女だから
    sds-page
    sds-page 2015/09/07
    タンジェントよりコタンジェントの語感の方が好き。アークサインはなんか強そう
  • ベネッセのチャレンジタッチ(小3)で「8÷0=0」と教えている件

    【Q. 小学校では「ゼロで割る」ことをどう教えている?】 ベネッセのチャレンジタッチ小学3年生で「割り算」の解説の動画があり、 「8を0で割ると0だよ」 と教えている、という話を知りました。 高校生以上(?)だと、ゼロで割ってはいけない(ゼロで割った場合の答えは不定) と教わると思うのですが、 小学校の教科書では「ゼロで割るとゼロ」ということになっているのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q8987999.html このチャレンジタッチの動画、知ってる。小学三年生向けの今月号だ。 うちの子供のチャレンジタッチから「8を0で割ると0だよ」というセリフが聞こえてきたときは、私も「えっ!!」と思った。 うちの子供には「ちっ、ちがうんだよ。これ間違いなんだよ」と言っておいた。 しかし、その理由を小学三年生に説明するのは結構むつかしい。

    ベネッセのチャレンジタッチ(小3)で「8÷0=0」と教えている件
    sds-page
    sds-page 2015/06/04
    ベネッセに突撃炎上詫び算不可避
  • RPGの戦闘における公理系

    RPGの戦闘のおやくそくをうまく説明するための公理系を考えてみました。 分かりやすい例として、随所でファイナルファンタジーをサンプルに挙げてます。 生命体(仮称)自律的に戦闘行動を行う主体のこと。 生物アンデッド戦闘ロボットなどが挙げられる。 生身の人間がコックピットでロボットを操縦しているような場合は、操縦者とロボットを一括りにして一つの生命体として取り扱う事もできる。 生命力(仮称)それぞれの生命体が持っている、戦闘行動を遂行するために必要なエネルギーのこと。 生命力は実数で表される。後述の「アンデッド」のように、負の生命力を持つ生命体の存在もありうる。以降の説明で「生命力」という言葉が出てきたら、数直線上のとある一点を表しているものと想像して欲しい。 通常の生物は代謝や呼吸によって生命力を維持するが、戦闘ロボットなどは電力・燃料などが生命力の源であると考えることが出来る。 アンデッド

    RPGの戦闘における公理系
    sds-page
    sds-page 2015/06/03
    虚数属性合体攻撃で味方にダメージ!新しい!