タグ

教科書に関するsds-pageのブックマーク (10)

  • ニトリの組み立てサービス付でベッドを配達頼んだら時間を読み違えて現着に間に合わず再配達になった人の長文への反応

    羽田徹_別荘民泊プロデューサー @hada0505 融通が利かないニトリさん。 大手だからルールあるのは分かる。 でもね、田舎の僻地だし、もう一回来てもらうの申し訳ないでしょ? だから、「キーボックスで鍵開けて中に入れて下さい」って、入れてもらう時はある。 配達の方も「助かります!入れときます」って。 でも今日は、 「それは会社の規定でできません」 って。 ベッドの組み立てサービスも使ったので9台もベッド組み立てる必要あった。 「じゃぁ、あと27分で着きますから、作業しといて下さい。作業している間に着きますから」 「お客様がいないと中に入れません」 「大丈夫です。家の中にはまだ何も無いので、無くなったとか盗まれたとか言いませんから。再配達になる方が面倒なので」 「私では判断できないので、会社に連絡します」 会社から電話が掛かってきた。 「やはり中に入ることはできません」 そのやり取りの間に

    ニトリの組み立てサービス付でベッドを配達頼んだら時間を読み違えて現着に間に合わず再配達になった人の長文への反応
    sds-page
    sds-page 2024/06/12
    教科書通りのカスハラ。「SNSで晒すぞ!」が最近流行りの決まり文句だそうで
  • 謎の「左右逆」ファミコン写真の正体判明 遠野市教委「(今の)子供に撮影協力を依頼」

    あるツイッターユーザーが投稿した小学校の副読の画像に、不自然な様子でファミコンを使っている子供の写真が載っていると話題になっていた件で、岩手県の遠野市教育委員会は2019年3月11日、同市教委が作成し、写真も新たに撮影したものと認め、「来であれば、当時をイメージさせるための写真である旨を明記して掲載するべきでした」とお詫びした。 3月2日に投稿されたツイートの画像に対しては、「子供の持っているコントローラーの向きが左右逆である」「電源ケーブル等が接続されていない」など多くのツッコミが入っていた。 「イメージ写真ですってことをきちんと明記すればよかった」 遠野市教委の11日の発表などによると、地元の状況を説明する副読は、採択した教育出版の教科書に沿って市教委が作成。教科書との連動性を確認しながら作った。基的に写真の転用は禁止されているため、ルールに基づき、独自に写真を用意した。 J-

    謎の「左右逆」ファミコン写真の正体判明 遠野市教委「(今の)子供に撮影協力を依頼」
    sds-page
    sds-page 2019/03/12
    50年前の遺物とかPippin @じゃないんだからファミコンくらい遊んだ事ある奴が居なかったんだろうか
  • AI研究者「仕事を奪われないよう 教科書は読めるように」 | NHKニュース

    東京都と都の教育委員会が教育政策の意見を交わす総合教育会議が開かれ、AI=人工知能の研究者がAIに仕事を奪われないため、中学校の卒業時に少なくとも教科書を読めるようにすることが、これからの公教育の最重要課題だと訴えました。 会議では、東京大学への合格を目指す人工知能の開発に携わった国立情報学研究所の新井紀子教授が意見を述べ、「人は意味を理解するというAIにない能力がある。しかし、読解力が低くて教科書を読めない子どもは、学習の方法もわからず、結果として、AIに仕事を奪われかねない」と指摘しました。 そのうえで新井教授は、中学校の卒業時に少なくとも教科書を読めるようにすることが、これからの公教育の最重要課題だと訴えました。 これを裏付けるように出席した都立高校の教員も、テストの問題文を理解できず、数学の問題に正解できないケースや、知っている単語の数が不足しているため、問題文の一部を読み飛ばすな

    AI研究者「仕事を奪われないよう 教科書は読めるように」 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2018/08/24
    どの辺の理解度が足りてないかAIが教えてくれる時代が
  • 俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(1969〜2001)

    1年ぐらい前に「そういえば日歴史は教科書を読めばいいけど、インターネット上の歴史は意外とまとまってないよな」とふと思いつきで書いて、以降何か思い出す度にちまちまと書いてて、最終的ににするかどっかで公開しようかと思ってた。 が、金取るほどじゃないし、そもそも出典元は自分の記憶とWikipediaとかその他ウェブサイトだし、正確性も担保できないし、どうせなら皆で見て「あーこういうのあったねー」とか「これが無い!」とか言い合うのも楽しいと思ったので書く。 なお主観なので、2chとかが中心です。うろ覚えです。 あと、自分だけでなく、一度某所に公開して出てきたやつも一部混ざってます。※2016年まであります。 1969年・アメリカで現代のインターネットの起源となる「ARPANET」が始動する。最初はカリフォルニア大学ロサンゼルス校とスタンフォード研究所、カルフォルニア大学サンタバーバラ校、ユタ

    俺の主観で書いたインターネットの文化と流行の歴史(1969〜2001)
    sds-page
    sds-page 2016/12/23
    [google:教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書]
  • あなたの常識、古くないですか? 消えゆく「鎖国」「士農工商」……

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    あなたの常識、古くないですか? 消えゆく「鎖国」「士農工商」……
    sds-page
    sds-page 2016/11/24
    高専時代の歴史の先生にこう習った。統一された教科書無かったから割とフリーダムに教えてたな・・・
  • 教科書で教える新卒社会人の初任給が現実離れしすぎて非難殺到!「ファンタジー」「パラレルワールド」

    こんたくん @konta_niki ハァ^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(クソでかため息)

    教科書で教える新卒社会人の初任給が現実離れしすぎて非難殺到!「ファンタジー」「パラレルワールド」
    sds-page
    sds-page 2016/04/01
    はじめてのおちんぎん
  • アイヌ民族から土地取り上げた→与えた 教科書記述変更:朝日新聞デジタル

    明治政府はアイヌ民族から土地を「取り上げ」たのか、それとも「与え」たのか。中学校で使う日文教出版(日文)の歴史教科書で、アイヌ民族政策を取り上げた記述の一部が4月から正反対に書き換わる。なぜなのか。 2010年度の教科書検定に合格し、現在使われている日文の歴史教科書は、こう記述している。 「政府は、1899年に北海道旧土人保護法を制定し、狩猟採集中心のアイヌの人々の土地を取り上げて、農業を営むようにすすめました」 ところが、14年度の検定では… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    アイヌ民族から土地取り上げた→与えた 教科書記述変更:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2016/03/09
    シュマリを副読本にしよう
  • 4年後めどにデジタル教科書 導入へ NHKニュース

    タブレット端末などを使って動画や音声も活用しながら子どもたちが学ぶことができる「デジタル教科書」について、文部科学省の有識者会議は4年後をめどに全国の小中学校と高校の教育現場に導入する方針を固めました。 このデジタル教科書について文部科学省は有識者会議を設けて検討してきましたが、4年後をめどに全国の小中学校と高校の教育現場に導入する方針を固めました。具体的には、子どもたちに1台ずつ端末を用意して教えることを想定していますが「『書く力』や『考える力』の充実には従来の紙の教科書も必要だ」という意見もあることなどから、当面は紙の教科書とデジタル教科書を併用し、部分的にデジタル教科書だけを使った教科の履修も認めるということです。 一方で、学校によっては必要な端末の機器やネットワーク環境の設備などが整っていないところもあり、今後も対策の検討が必要だということです。有識者会議は来月の会合で議論をまとめ

    4年後めどにデジタル教科書 導入へ NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2016/03/04
    「時に、西暦2015年」の世界だとみんなデジタル化してたな
  • 高校の化学の教科書に出てくるベンゼン環の描き方 - Life + Chemistry

    化学の講義(医療工学科と看護学科)で「ベンゼン環を含む有機化合物」を扱うときに,毎年受ける質問の一つがコレです. ケクレ構造式でベンゼン環を描くとき,「二重結合はすべて六角形のリングに内接させなければならない」という指導を高校時代に受けたという学生が年に1人はいるのです*1. 結論から言うと,右側の描き方が正しい,ということはありません. 左側の描き方を×にしたら,その採点が間違っています. ●根拠その1 大学入試センター試験平成27年度「新理科2」の「化学」試験問題では,ベンゼン環の表記が以下のようになっています. センター試験で用いられている方法が高校理科の範囲で間違い,なんていうことはないでしょう? ●根拠その2 いまの高校化学で使われている教科書では,どちらも使われています. 私,大学1年生の自然科学教育をメイン業務とする部署に勤めていて,高校化学リメディアルも担当しているため,

    高校の化学の教科書に出てくるベンゼン環の描き方 - Life + Chemistry
    sds-page
    sds-page 2015/11/17
    どっちでもいいって習った
  • 朴大統領「正常化は使命」 歴史教科書国定化を強調:朝日新聞デジタル

    韓国の朴槿恵(パククネ)大統領は27日、国会で演説し、中学・高校の歴史教科書の国定化について「歴史教育を正常化させることは、私たちの世代の使命だ」と強調した。これに対し、野党議員らは議場の自席に「国定教科書反対」などと書いたビラを貼り、抗議した。 韓国政府は今の検定制度の教科書は韓国に否定的で、北朝鮮寄りの内容があるなどとして、国定化を進めている。これに対し、世論調査では反対が賛成を上回り、国定教科書の執筆を拒否する考えを表明した歴史学者も出ている。 朴大統領は演説で、韓国歴史を正しく知ることができなければ、「文化的にも経済的にも他の国の支配を受けることもある。私たちは国を奪われた痛恨の傷を持っている」などと語った。野党などが、国定化されれば日統治時代や軍事独裁政権を美化することにつながりかねないと批判していることに対しては、「そのような教科書が出るのは絶対に座視しない」と反論した。(

    朴大統領「正常化は使命」 歴史教科書国定化を強調:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2015/10/27
    「軍事政権はアカン」って意識はあるのか
  • 1