タグ

社会と日本に関するsds-pageのブックマーク (211)

  • ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)

    By 稲ノ歯鯨 – Own work, CC BY-SA 4.0 2020年代は1990年代とはちがう BBC の東京特派員ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズが書いた,日についてのエッセイが広く話題になってる〔日語版〕.ぼくも読んでみたけれど,ひどくいらいらしてしまった.このベテランジャーナリストは――2012年から日に暮らして働いたすえに――日の印象をまとめている.彼によれば,日は停滞して硬直した国で,「ここに来て10年経って,日のありようにもなじみ,次の点を受け入れるにいたった.日は,変化しそうにない.」 でも,日に暮らしたことがあって,2011年以降も年に1ヶ月間ほどここに来て過ごすのを繰り返してる人物として,そして,日経済についてかなりの分量を書いてきた人物として言わせてもらえば,日はまちがいなく様変わりしてる.すごく目につきやすくて重要なところがあれこれ

    ノア・スミス「実は日本は様変わりしてるよ」(2023年1月23日)
    sds-page
    sds-page 2023/02/02
    政治面では高齢化した与党と高齢化したコア支持者の方ばかり見てる野党、経済面では硬直化した経団連企業、報道面も硬直化して顔ぶれの変わらないオールドメディア。これら鋼の天井をぶち破る何かは出てくるのか
  • 日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース

    新しく入居した途端に、マイホームの価値は購入時の値段から目減りする。40年ローンを払い終わった時点で、資産価値はほぼゼロに等しい。 BBCの東京特派員として初めて着任した時、このことを知って私は途方に暮れた。あれから10年たち、離任の準備をする中でも、この現象は同じだった。 この国の経済は世界第3位の規模だ。平和で、豊かで、平均寿命は世界最長。殺人事件の発生率は世界最低。政治的対立は少なく、パスポートは強力で、新幹線という世界最高の素晴らしい高速鉄道網を持っている。 アメリカとヨーロッパはかつて、強力な日経済の台頭を恐れていた。現在、中国の経済力の成長を恐れているように。しかし、世界が予想した日は結局のところ、出現しなかった。1980年代後半に、日国民はアメリカ国民よりも裕福だった。しかし今では、その収入はイギリス国民より少ない。

    日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース
    sds-page
    sds-page 2023/01/22
    移民を推奨してるのはネオリベとかいう経済右翼ですよ。技能実習生の顛末とか外国人労働者の子供の扱いの悪さとか知ってれば人道的観点からむやみに移民に賛成なんかできないでしょ
  • 生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 - 日本経済新聞

    生涯にわたり子を持たない人が増えている。経済協力開発機構(OECD)のデータベースで最新となる1970年に生まれた女性の50歳時点の無子率を比べると、日は27%と先進国で最も高い。岸田文雄首相は「異次元の少子化対策に挑戦する」としたが、子育て世帯だけでなく子を持つことを諦めている層への目配りも欠かせない。2000年生まれは4割近い可能性も人口学では、女性で50歳時点で子どもがいない場合を

    生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27% 「結婚困難」が増加 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2023/01/12
    地球環境を守るためにもっと世界規模で少子化を推し進めるべき。それよりもっと問題視すべきなのは人型ロボットの実用化が達成できていない事
  • ことし賃金は? “上がらない”合わせて6割超 NHK世論調査 | NHK

    岸田総理大臣が物価上昇率を超える賃上げを実現するよう経済界に協力を求める中、ことし、賃金は全体としてどの程度上がるか、NHKの世論調査で尋ねたところ、「上がらない」と答えた人が6割を超えました。 NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、2384人で、52%にあたる1250人から回答を得ました。 岸田総理大臣は、ことしの春闘で、物価上昇率を超える賃上げを実現するよう経済界に協力を求めています。ことし、賃金は全体としてどの程度上がるか尋ねたところ、「大いに上がる」が2%、「ある程度上がる」が25%、「あまり上がらない」が53%、「まったく上がらない」が13%でした。

    ことし賃金は? “上がらない”合わせて6割超 NHK世論調査 | NHK
    sds-page
    sds-page 2023/01/11
    物価上昇のニュースと合わせてこの企業で平均何円給料が上がりましたってニュースも増やしていこう
  • NPOほっとプラス理事「ポルノ、(児童)買春、性搾取、萌え絵(性的表現アニメ)はすでに日本文化として根付いており、女性差別を助長してきた」

    藤田孝典 @fujitatakanori SNSではColaboがずっと話題でよいこと。 ポルノ、(児童)買春、性搾取、萌え絵(性的表現アニメ)はすでに日文化として根付いており、女性差別を助長してきた、と指摘されるもの。 文化はもう自然と受け入れられているので、それを否定する「文化の破壊者」への攻撃は苛烈を極める。 がんばれー。 藤田孝典 @fujitatakanori 私が述べるような立場にはないけれど「クソフェミ」という評価は闘いで勝ち得た勲章だと思う。 男性だけが高度に支配するなか、女性差別、搾取社会に敢然と異議申し立てをした当事者がいた、という事実は後世に語り継ぐべき。 日では米国の人種差別に抗した運動くらい大きな成果だと思う。 藤田孝典 @fujitatakanori 「被買春女性VSキモいおじさん」という構図を表現するのも言説戦略としてなかなかの秀逸さ。キモいおじさんは男性

    NPOほっとプラス理事「ポルノ、(児童)買春、性搾取、萌え絵(性的表現アニメ)はすでに日本文化として根付いており、女性差別を助長してきた」
    sds-page
    sds-page 2023/01/01
    ホスト批判で参戦すればいいのにそのポジションで参戦しちゃうんだ
  • 正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」(小林 美希) @gendai_biz

    平均年収443万円の暮らしとはどんなものだろうか。 いま話題の新刊『年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活』では、物価が上がる一方で給料は安いままの国の生活の実態を明らかにしている。 では、そもそも、なぜ日はこの30年で大きく衰退・停滞してしまったのか。 私の原体験 あまりに若者が疲れている、何かおかしい──。 社会人になりたての2000年から2003年にかけて、当時、経済記者だった私が感じたことだった。その頃に社会に出た同世代の多くが、連日の“サービス残業”で終電帰り、土日も“サービス出勤”をしていた。たまに休める日は疲れ切って動けず、寝たきり状態。よく言われる「若い時は勉強だ」という域を超えているように思えた。 私が大学を卒業したのは2000年3月。この年が、大卒就職率が統計上初めて6割を下回る、超がつくほどの就職氷河期だったと知ったのは、仕事でこの問題を追い始めてからだった。 マ

    正社員も非正社員も「嫌なら辞めろ」…日本社会が壊れ始めた「就職氷河期世代の実体験」(小林 美希) @gendai_biz
    sds-page
    sds-page 2022/11/23
    非正規社員とかフリーランスで雇用の流動性は爆上がりしたでしょ。稼ぎたい人はフリーで死ぬまで働ける。企業も気軽に首切れるし安く使い倒せるしでみんなハッピハッピーになってるでしょ?
  • 小栗左多里 on Twitter: "今日、道を歩いてたら40代くらいの女性に「すみません」と声をかけられた。彼女は謝りながら丁寧に「仕事がなくなり、お金が尽きて何も食べてない。必ず返すので、いくらか貸して欲しい」という事を言った。衝撃的だった。日本は何かが始まったのではないだろうか。"

    小栗左多里 on Twitter: "今日、道を歩いてたら40代くらいの女性に「すみません」と声をかけられた。彼女は謝りながら丁寧に「仕事がなくなり、お金が尽きて何も食べてない。必ず返すので、いくらか貸して欲しい」という事を言った。衝撃的だった。日本は何かが始まったのではないだろうか。"
    sds-page
    sds-page 2022/11/17
    その辺の高校生が気軽にカツアゲしてた20年くらい前の日本の方が終わってると思うで
  • 日本の「ドンキホーテ」はスペイン語圏の人からすると、日本人が海外でこんな店を目撃した時くらいチグハグらしい - Togetter

    間野 ハルヒコ @MANOHIKO 「海外に「織田信長」というお店があって、「どんなところだろう。歴史系かな、武具とかあるのかな」と思って入るとデカいペンギンが飾られた超デカい雑貨屋で、織田信長まったく関係なかった。のを想像してみて。」 いや、そんなことある? 「それがスペイン語圏のひとから見たドン・キホーテ。」 2022-11-11 18:22:54

    日本の「ドンキホーテ」はスペイン語圏の人からすると、日本人が海外でこんな店を目撃した時くらいチグハグらしい - Togetter
    sds-page
    sds-page 2022/11/12
    日本人でも最初違和感あったよ。マツモトキヨシも何の店だかわからんし
  • さびれた地方に住む人々の心理的充足感を供給する「アニメやゲームのキャラ」と「日の丸」の話

    「個人の自尊心やアイデンティティなんて自分で選ぶもの。自分で勝ち取るものだ。」 そう思っている人は日のインターネット、たとえばこのbooks&appsの読者のかたにも大勢いらっしゃるのではないかと思う。 でもって自尊心やアイデンティティは、自分自身の経済的・文化的・社会的成功と結び付けられがちだ。 いちばんわかりやすい個人主義者とは、自分の意志や能力をとおしてサクセスし、自尊心やアイデンティティをも充足させられる、そんな人物ではないだろうか。 経済的成功も心理的充足も個人化したというが しかし、誰もがいちばんわかりやすい個人主義者のように生きているわけではない。 もし、明確にサクセスした個人しか自尊心やアイデンティティが充足できないとしたら、世の中は心理的充足に飢えた、がらんどうの個人だらけになってしまうだろう。 もちろんインターネットでは何事につけ極端な人間が目立つので、がらんどうの個

    さびれた地方に住む人々の心理的充足感を供給する「アニメやゲームのキャラ」と「日の丸」の話
    sds-page
    sds-page 2022/10/27
    他人が楽しんでるものを攻撃して回ってる人を見ると心のニーメラーがざわざわしだすでしょ。好きな物を奪われないように日本人の若者はよく団結してるよ
  • おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか? - シロクマの屑籠

    togetter.com 上掲リンク先は、「氷河期世代が高齢になった時、若い世代のために切り捨てられる」的な話題のtogetterだ。私のタイムラインではよく見かける話で、実際、氷河期世代が高齢者になった時、今までどおりの社会保障が支えづらくなるのは多くの人が予想していることだ。 将来に限らず、就職氷河期世代、ロスジェネ世代とかロストジェネレーションとか呼ばれた人たちは、バブル崩壊後の影響をモロに受けて就職難に遭遇し、結婚や家族を持つ機会も逸し、これからは社会保障費のお荷物とみなされようとしている。それはそのとおりなのだろう。そんなわけで、当の氷河期世代はツイッター上で自分たちの不遇や見捨てられようとしている未来を悲観してみせる。 「おれたちを生かさないとただじゃおかないぞ」と氷河期世代は行動したか? 氷河期世代の境遇が不遇だったのはわかる。 では、その不遇な氷河期世代は「おれたちは不遇だ

    おれたち、黙って死んでくれると思われてませんか? - シロクマの屑籠
    sds-page
    sds-page 2022/10/22
    フジデモとか反表現規制とか反表現規制派の議員に投票とかしてるのに、自分たちの気に食わない団体行動にはレッテル貼って冷笑して叩き潰そうとしてる連中に冷笑だの選挙行かないだのは言われたくないな
  • 進む円安、細る外国労働力 ドル建て賃金4割減 チャートは語る - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・米ドル換算でみた日の賃金は10年で4割減った・外国人が多い建設現場などでは人手不足を懸念・環境改善が急務「人材を迎えに行く発想が必要」円安が外国人労働者の獲得に影を落としている。米ドル換算の賃金は過去10年で4割減り、アジア新興国との差は急速に縮まっている。建設や介護など人手が必要な業種で「日離れ」が始まった。労働力確保には魅力ある就業環境の整備が急務だ。ベトナムで

    進む円安、細る外国労働力 ドル建て賃金4割減 チャートは語る - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2022/10/09
    とにかく賃金上げろとしか
  • 安倍時代の「経済産業省的言いっぱなしの無責任さ」の功罪両面と今後について。|倉本圭造

    (トップ画像はウィキペディアより) 今月はじめごろ、経産省の内部チームが発表した「未来人材ビジョン」というパワーポイント資料がSNSで大変話題になっており、 「日が今目覚めなくてはならない理由がこれでもかと書いてある必読資料だ!」 …と、海外在住ビジネスマンなどから大変持て囃されている反面、 「何の具体策もなくフワッとした数字と雑な分析を並べたポエム資料。官僚の劣化をこれでもかと見せつけられて暗澹たる気持ちになった」 …みたいな批判も同程度寄せられていました。 この表紙↓がSNSで流れていくのを見かけた人もいるんじゃないかと思います。 未来人材ビジョン(経産省)同じ資料にどうしてここまでの評価の差が生まれるのか不思議になってしまいますが、その分断された反応自体が示すものによって、「経済産業省的言いっぱなしの無責任さ」が持つ功罪両面について考えさせられるなと思います。 この「大賛成!と大反

    安倍時代の「経済産業省的言いっぱなしの無責任さ」の功罪両面と今後について。|倉本圭造
    sds-page
    sds-page 2022/08/01
    民主党下野後の野党は『「縦割りの小集団」だけが社会のあちこちで自分たちだけで頑張ってしまって、横の大きな協力関係を築く』に失敗してるんで小選挙区制にしたからってなんとかなる問題ではなかったなと
  • 日本のダメなところってここだと思う 低レベルの仕事なら言われたことやっ..

    のダメなところってここだと思う 低レベルの仕事なら言われたことやってるだけで十分なわけ そこにエリートみたいな「言われていないことまでやって最大限のパフォーマンスを出す」 みたいな謎課題出してくるからマジで良くない 底辺の仕事ならマニュアル通りにやれば全員に不幸はないんだよ それが適材適所なわけ なんでそういう余計な仕事増やして全員で不幸になりたがるんだろう

    日本のダメなところってここだと思う 低レベルの仕事なら言われたことやっ..
    sds-page
    sds-page 2022/07/23
    これなー。言われたことをちゃんとやるだけで100点なのに言われなくても先に動くってのを求めすぎ。150点の仕事を求めるなら150点の待遇で答えるべき
  • 「正しさ」に窒息しそう

    中毒出した店が取り締まられるのはいいけどこんな大騒ぎするもんじゃねえだろ、生ガキだって「色々検査して安全性は確保してますが当たる時は当たります」で売ってるんだわ。鳥刺し系も「気を使ってるけど当たる時は当たります」表示を徹底させればいいだけじゃん。 子供がスケボーみたいなので遊んでて怪我して死んだって、そりゃ遊んでりゃ稀にそういうこともあるんだよ。当事者は大いに悲しめばいいけど、社会全体で大騒ぎするから、社会は子供に絶対の安全安心を提供すべき→親も子供を絶対安全に育てるべき→責任重すぎで少子化、ってなるんだろ。一人死んだら三人産めばいい、一日1000人死ぬけど1500人産んでます、みたいな気軽な感覚に戻さないと人口増えねえよ。 京都ネタはやめろ尼崎ネタはやめろ東北ネタはやめろ東京ネタはやめろ、チー牛はやめろこどおばはやめろ、冗談でも人権ないとか地雷とか言うな、そうして誰かが傷つく言動を一個

    「正しさ」に窒息しそう
    sds-page
    sds-page 2022/07/02
    「正しさ」ではなく「自己の利益の最大化」 自分に対して利益のない事、不利益な事は規制対象の、万人の万人に対する闘争の時代だよ
  • id:baikoku_senseiだが就職難と人手不足と新自由主義について

    こーゆーのは匿名で書いて、「セックスもこの増田は正しいと思うでセックス~」とかブコメ付けとくのがセックスなんだろうけど、まぁ記名でいいか。小田嶋隆の跡目も狙いたいしな(ヌッ 民主党政権下での就職難については、リーマンや円高、あと311とかの要因よりも、 その結果としての不況を、企業が就活生や非正規に責任甜花ちゃん!?して凌いだことがそもそものセックスと考えてんのよね。 新卒正社員年功序列終身雇用が維持できなくなって格差拡大したのを、自己責任と切り捨て、生活保護バッシングで公助からも切り離したのはワイら含め全体の責任やんか。だが私は謝らない んで、今は買い手市場とか、就職難は改善されたっつ~けど、逆に人手不足ってカンジダし。景気回復もあるだろうけど、少子化に団塊世代の離職が重なって需要と供給がミストマッチなんだよな。実習生連れてきたり、定年廃止とかAIとか言ってるがそれらも対症療法やし。 で

    id:baikoku_senseiだが就職難と人手不足と新自由主義について
    sds-page
    sds-page 2022/06/25
    拙久は企業がちゃんと稼げるようになったら賃金なり福利厚生なりで還元すべきだと思うで拙久
  • 2050年の日本の将来像~関東平野がスラムで埋め尽くされたが、人口は回復しました~

    Tamejirou @Tamejirou フォロワーの幾割かは、南アフリカとか東南アジアとか行けば都心部~郊外~空港近くとなるにつれ、スラムみたいなバラックが建ってるの見て知ってるでしょ。あれを日にも再現したいんですよ。戦後焼け跡の掘っ立て小屋。 2022-06-10 18:55:47 Tamejirou @Tamejirou ドブの腐臭がして下水も整備されてない、ろくに服も着てないような幼児がそこらへんを駆け回ってて、よく死ぬ代わりにたくさん生まれる。あの階層を日人の中にまた作りたいんでしょ。 2022-06-10 18:56:50

    2050年の日本の将来像~関東平野がスラムで埋め尽くされたが、人口は回復しました~
    sds-page
    sds-page 2022/06/12
    太陽の黙示録
  • 稼げない男性は子供を残せず次々と死んでいく…これから日本が直面する「非常に苦しい20年」に起きる事(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    ■そもそも「出産適齢期」の女性が減っている アメリカの実業家、イーロン・マスクさんが日の人口減少に触れ、Twitterで「日はいずれ消滅する」と書き物議を醸しました。 【この記事の画像を見る】 まあその通りですからね。 これに対しては、少子高齢化の問題を政策的に問題だとする日人の反応も相次ぎ、少子高齢化対策で無策な戦後自民党政治に対する批判の声も多く寄せられました。 さらに、6月3日に厚生労働省が発表した2021年の日の合計特殊出生率は1.30と、過去4番目に低い数字となったと報じられ、国立社会保障・人口問題研究所が2017年に予測していた人口推計が約4年から6年前倒しで少子化が進行したぞということが明らかになってしまいました。 後述しますが、出生数と大きな因果関係を持つ婚姻数も19年から10万件近く減少し21年は50万1116組となり、何とも大変なことになりました。マスコミ各社も

    稼げない男性は子供を残せず次々と死んでいく…これから日本が直面する「非常に苦しい20年」に起きる事(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2022/06/11
    稼げる女性は男性に依存する必要が無く出産や子育てから解放されて天寿を全うする
  • “貯蓄から投資へ” あなたはどう考えますか? | NHK

    個人の金融資産を「貯蓄」から「投資」へ 岸田総理大臣が掲げる「新しい資主義」の実行計画の中で示されました。日は、欧米と比べて「貯蓄はしても、投資は少ない」と言われてきました。実際はどうなのか、調べてみました。 日の家庭「貯蓄」の比重 50%超 家計の金融資産のうち、 ▽「現金・預金」の占める割合は54%余りと半分を超え ▽「保険・年金・定型保証」が27%余り ▽「株式等」は10%などとなっています。 これに対して、アメリカの「現金・預金」は13%余り、ユーロ圏は34%余りとなっています。 これをみると、日の家庭において「貯蓄」の比重が高いことが分かります。 ※日銀行調査統計局(2021年8月公表)

    “貯蓄から投資へ” あなたはどう考えますか? | NHK
    sds-page
    sds-page 2022/06/10
    貯蓄がない人は仕方ないけど現金で持ってる人はギャンブルに強制参加させられてるんやで。インフレなら0.9倍、デフレなら1.1倍みたいなオッズのギャンブルに
  • 本間悠さんの「本屋が富裕層向けになったら日本は終わり」に本屋店員が実感を語る…「電書ユーザーの増加」の話も

    間悠@12/3佐賀之書店をよろしく @honyanohomma 🆕佐賀之書店店長!バラエティ書店員。小説現代、佐賀新聞別冊などでを紹介してます。ローカルワイド番組・かちかちPressレギュラー。Podcastも配信中 spotify.link/yMAFTZcfiyb 目指せホンフルエンサー!お仕事依頼は homma.sigoto@gmail.com かDMへ note.com/honyanohomma

    本間悠さんの「本屋が富裕層向けになったら日本は終わり」に本屋店員が実感を語る…「電書ユーザーの増加」の話も
    sds-page
    sds-page 2022/06/10
    小説も漫画もアニメも「タダで見れます!」とか「サブスクで見放題!」とかの娯楽で溢れてるから、本屋ならではの付加価値を積極的にアピールしないと厳しいと思う
  • 日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞

    元陸上選手の為末大氏が先日、SNS(交流サイト)で私たちの国は「なにかあったらどうすんだ症候群」にかかっている、と発信していた。それは社会に安定と秩序をもたらすが、副作用として停滞を生み、個人の可能性を抑制するという。この症候群は、未来を予測してコントロールできるものと考え、その逆算でしか物事を判断できない。だが、実際には予想しないことが必ず起きる。それをイノベーションという国もあるが、この国

    日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2022/06/09
    知床観光船の事故の後に「なんでもっと厳しく規制しなかったんだ」って言ってないよな?