タグ

2016年9月22日のブックマーク (19件)

  • 『聲の形』はいじめっこ向け感動ポルノなのか

    まとめの前に、そもそも「感動ポルノ」とは何かについて 感動ポルノとは 「感動」するわたしたち──『24時間テレビ』と「感動ポルノ」批判をめぐって / 前田拓也 / 社会学 | SYNODOS -シノドス- より 「感動ポルノ inspiration porn」は、ジャーナリストでありコメディアンのステラ・ヤングさんの造語であり、TEDでのプレゼンテーションを通して知られるようになったものです。車椅子ユーザーの障害当事者としての経験を踏まえた彼女自身の語り口もあいまって、一躍キラー・フレーズになりました。 (略) けれど、日語圏の者には、「感動」という訳が用いられるだけで、「ああ、あのへんの、あの感じね」と「ピンとくる」ものがある。そうした「あの感じ」の最たるものが、「『24時間テレビ』的なるもの」だと言ってよいのではないでしょうか。あるいは、「感動をありがとう」という言い回しに居心地の悪

    『聲の形』はいじめっこ向け感動ポルノなのか
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    社会正義をポルノ消費するポリティカルポルノ
  • 大砲で麻薬の袋を発射し密輸か メキシコから米へ:朝日新聞デジタル

    米国と国境を接するメキシコで、大砲のような筒を載せた小型トラックが見つかった。麻薬密売人が、麻薬の袋を高圧の空気で米国側に飛ばすために使っていたとみられるという。メキシコ当局が17日発表した。米メディアは「独創的な密輸の方法だ」などと、伝えている。 トラックは、米アリゾナ州ダグラスと国境を接するメキシコのアグアプリエタで見つかった。屋根の部分が取り去られ、約3メートルの長さの鉄の筒を搭載。高圧の空気圧縮機も見つかり、約27キロの重さのマリフアナの包みを発射できるという。 メキシコから米国に麻薬を密輸する方法は、トンネルやはしご、てこの原理を利用した投石機など様々な方法があるが、「大砲」を使うのはまれという。(平山亜理)

    大砲で麻薬の袋を発射し密輸か メキシコから米へ:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    着弾観測はしてるんだろうか
  • 寝付けるコツを教えてくれ!

    なあみんな! 寝付けるコツを教えてくれ! 寝つきが悪い俺がいろいろ試行錯誤してたどり着いた結論は以下の通りだぜ! 1ベッドタイムアラームをかける。ついつい、だらだらテレビやネットを見てしまうので、ベッドタイムアラームをかけている。これは必須。 ベッドに入るのが遅いと、「明日〇時に起きないといけないのに、5時間半しか寝れない」などの焦りで更に寝れないので、その予防。 普通にiPhoneデフォルトのリマインダーで対応できる。 2ベッドに入ったら、頭の中で歌を歌う仕事のことがぐるぐるめぐるのを防ぐ。瞑想も挑戦したが難しかった。 3ホットアイマスクを使う繰り返し使える小豆のがおすすめ。寝れる。 4アプリ「寝たまんまヨガ」を使うすげー寝れる。「手に力を込めて〜緩めま〜す」とか言われるけどシカトしてただ聞いてる。つまんない授業を聞いて眠くなる感じ。 上記をやっても、眠れないときは眠れない!他にコツがあ

    寝付けるコツを教えてくれ!
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    眠くなるタイミングはわかるけど寝ようとするタイミングに合わせられないので結局寝つきが悪い
  • ステッカーの大人な使い方を教えてくれ

    子どものころは、キャラもののシールを思うがまま机などの家具やら文房具やら壁やらにべたべた貼っていたのだが、大人になるとそれが全然できなくなった。 一方で、何かのおまけでステッカーやシールが付いてくることは大人でもよくあるが、結局使わずにその商品に同梱したままなどして封印してしまう。 どうして昔ほど貼れなくなったのか? 子どもから大人への成長の過程でどんな心境の変化があるか考えると、 ・もったいない。 ・はがすと汚れそう。 ・ガキっぽくなってしまいそう。 ・周りとの調和を気にしてしまう。 ・そもそも張る物とステッカーの組み合わせ最適解はそれなのかと自問自答する。 結局のところ、「大人のステッカーの使い方」が分からないのではないか、という結論に達した。 シール・ステッカー好きの大人のみなさんは、どこに貼っているのか、おすすめの使い方があれば教えてほしい。

    ステッカーの大人な使い方を教えてくれ
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    金田一耕助も旅行鞄にペタペタ張ってて意外とハイカラだなって思った
  • 近鉄奈良線 河内小阪駅での人身事故の対応でキレた東花園駅の駅員が線路に飛び降り逃亡 の件で前の職場を思い出した

    近鉄奈良線 河内小阪駅での人身事故の対応でキレた東花園駅の駅員が線路に飛び降り逃亡  というのがニュースになっている。 ワイドショーでは「駅員が未熟」だがネットでは「駅員がかわいそう、客の質が悪い」という反応のようだ。 あまりにひどい客は使わせないようにする仕組みが必要だというコメントも多い。 私も基的にはそちらに賛成する。 ただ、それでもどうにもならないのがあの地域だとも思う。 前の職場で、この乗客のように、出張先の堂やホテルでクレームを言いまくる上司がいた。インドカレーべていたら出されたヨーグルトがぬるいと1時間にわたり店員を怒鳴り、店長を呼び更に怒鳴り続けた(インド料理ではヨーグルトをごはんと混ぜることもあり、デザートとは限らないので冷えていなくても問題ないのだが知らないようだった)。予定の変更も頻繁で、そのたびに同行する人も、訪問先の人も予定の変更に合わせなければならず、も

    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    前半のジャブから後半の熱量。書いてるうちにヒートアップした感が伝わる
  • 和室にどんなカーテンつけてる?

    和室の窓がカーテン仕様なんだけど、みんなどんな色・模様のカーテンつけてるの? 当は障子がいいんだけど、障子には変更できませんって断られちゃったし、まあ張り替えも面倒だしカーテンでいいかと思ってるんだけど、 じゃあ何にしようか悩んでたら2年も経ってしまった。 和室にどんなカーテンつけたら「成功!」って思った?

    和室にどんなカーテンつけてる?
  • 「これを超えたら客じゃないラインがある」日本も見習いたい外資系のクレーマー対応の極意

    ゆらく @kisarazuki これはいいなあ、すべての仕事の基になればいいのに。そしたら、「そのラインまでは全力で客の為に動く」「それを超えたら客と見做さず努力しないでいい」、販売業だけじゃなくて公務員とかにも広まるといいのに。 2016-09-21 23:18:06 ゆらく @kisarazuki どこまでいっても下手に出なきゃいけないって風潮だと、「ここまでは客(公務員だったら市民、とか)が客として要求できる」ラインがないから、解決策を考えるのもおざなりになりかねないよね…って、やる気なさげな窓口とか見てると思うわー。線引きは、接客する側にもされる側にも良いことだと思う。 2016-09-21 23:20:44

    「これを超えたら客じゃないラインがある」日本も見習いたい外資系のクレーマー対応の極意
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    高菜、食べてしまったんですか!?
  • Wikipedia「¥700寄付してください。コーヒー1杯分です」→「セブンのコーヒー7杯分」「喫茶店ならそんなもん」「物価の差」

    heroin @_h_e_r_o_i_n_ Wikipedia開くと寄付のお願いが出るから「世話になってるし寄付するかー」って思ったけど「700円でいいよ!珈琲一杯分の値段だよ!」と書いてるのを見て「こいつら普段どんだけ高え珈琲飲んでんだよ…」って頭に来たから寄付するのやめた。 pic.twitter.com/0qM1rfEZkG 2015-09-25 17:02:14

    Wikipedia「¥700寄付してください。コーヒー1杯分です」→「セブンのコーヒー7杯分」「喫茶店ならそんなもん」「物価の差」
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    ちくわ大明神
  • ギリギリセーフな言葉といえば?

    ちんすこう マンゴー 鎮魂

    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    ちんちんかもかも チンチン電車 チンチンに熱い
  • ブクマカはもっと頑張れよ

    はてなブログブクマしたり、いつものサイトブクマするんじゃなくてさ、 ブログはいっぱいあるでしょう? ライブドアからAmebaからgoogleから。 そこからネタ拾ってきなさいよ。 横着者。

    ブクマカはもっと頑張れよ
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    各人のブクマページ見てると1userブクマがずらずら並んでる人結構多いよ
  • 『君の名は。』の映画館ポスターに大量の煽り文句が…「デザインの良さを殺しにかかってる」

    輝刃@まく…はり… @teruha_kiba @amedashinichi これは梅田でもあったから、やっぱりどこでもあるものなんだろうねえ。これもクソコラ感あったけど、まさかこの上を行く続編が生まれるとは…。 pic.twitter.com/24ibhLfugS 2016-09-21 01:12:56

    『君の名は。』の映画館ポスターに大量の煽り文句が…「デザインの良さを殺しにかかってる」
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    さすがにこれはひどい。ディズニーが手塚治虫作品知りませんていうレベルで酷い
  • 雑誌の休刊が決定して野球漫画『Dreams』がとんでもない事になっている

    流酸🐙🌊 @1dR47tK 雑誌が休刊になるDreamsの展開がやばいというのでマガスペ買って読んだ。やばい。これまでのあらゆる展開全てを越えてやばいし、やばいし、ごめん俺の語彙ではやばい以外思いつかない。やばい。金払う価値があるやばさ。 2016-09-21 20:51:31 流酸🐙🌊 @1dR47tK 「ガルパンの良さがあまりにも多くて、『いいぞ』しか言えなくなるんだ」とかいうのクソと思ってたけど、違った。自分が同じ局面に遭遇して分かったね。ドリームスはやばい 2016-09-21 20:54:36

    雑誌の休刊が決定して野球漫画『Dreams』がとんでもない事になっている
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    ネタバレ見る限りプリパラのふでやす回レベルじゃん
  • 「秀頼に落とされ死んだ」大坂の陣、オランダで新文書:朝日新聞デジタル

    「大坂の陣」(1614~15年)前後など江戸時代初期の様子が記された文書が、オランダ・ハーグの国立文書館で見つかった。同国ライデン大学と共同調査している国際日文化研究センター(日文研、京都市)が21日、発表した。既存の文献にない記述もあり、検証が進む可能性もありそうだ。 東インド会社の拠点だった長崎の平戸オランダ商館のオランダ人関係者らが1609~33年に作成した書簡524点や日記で、幕府高官や日の商人らから聞き取った情報などを記したという。 夏の陣で大坂城が落城した直後の15年6月11日付の報告には次の記述がある。東インド会社の商務員ワウテルセンが平戸オランダ商館長に宛てたという。「皇帝(徳川家康)、その息子および全軍は、(豊臣)秀頼の城を攻囲するために6月2日に大坂へ出発し、同月3日に到着した。秀頼の数人の大名が赦免が得られると考え、皇帝側に寝返るために城に火をつけたが、彼らは逃げ

    「秀頼に落とされ死んだ」大坂の陣、オランダで新文書:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    関係者じゃない外国人に伝わるのは伝聞レベルだろうしな
  • クッソしょうもないのに頭には残る曲

    やめろ

    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    きゃりーなんとかは大嫌いだけどヤスタカの曲は好きなので辛い
  • よぉしっ! やっと、秋がきたぞぉ〜!!!!

    やっと涼しくなってきた。 あの不快で蒸し暑い夏が終わりそうだ。ダラダラと汗をかく必要もない。私は単純にその事実に喜ぶ。 秋の味覚を楽しめる。それが嬉しい。 爽やかな風を切って歩こう。どこへでも行こう。日差しが攻撃するように感じられるのではなく、ありがたく感じられる。 やっと、やっと待った秋が来た。 一年がずっと秋だったらいいのに。

    よぉしっ! やっと、秋がきたぞぉ〜!!!!
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    「春が来て、ずっと春だったらいいのに」からの連想か
  • お坊さんになりたいけれど•••

    生きづらいので、お坊さんになりたい。 厳しい修行をして鍛えられたい。仏教をインストールして少しでも苦しみを和らげたい。 こんな願望があるのだが、仏教の教えは変わらず素晴らしくともそれで飯をっていく 仕組みがオワコンになっている。しかも在家なので、 僧侶の資格がとれたとしても行く先が見つからない可能性がある。 なので、未だに檀家さんをいっぱい持っていて、 娘さんしかいないお坊さん。私を婿養子にしてくれませんか。 ※出来れば真言宗。(空海が好きなので)

    お坊さんになりたいけれど•••
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    坊さんになった知り合いいたけどクソ住職にブチ切れて坊さん辞めたよ。ビジネスの一種なんで結構生臭いとか
  • ブコメは自分で書かずにカラースター付けるマンに徹してるほうが楽しい。..

    ブコメは自分で書かずにカラースター付けるマンに徹してるほうが楽しい。的確なコメント付けれる人だけを応援したい。 バカウヨ、論点理解してないマン、なんも書けることなくて「○○に空目した」とかしょうもないこと書いてる雑魚、とかには付けずに相対的に落としていきたい。

    ブコメは自分で書かずにカラースター付けるマンに徹してるほうが楽しい。..
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    不思議なソラメちゃん
  • 「本文読んでないけど」

    と前置きしてブコメしてるやつ、なんなんだ。 内容がネタである場合はどうでもいいが、文読んでいないことを表明した上で、伸びてる他人のブコメかタイトルだけ参考にしてドヤ顔で批評するのはおかしくないか? 批評するならせめて内容読んでからにしたらどうだ。 どうせこれにも「文読んでないけど」とかいうコメントが付くんだろうが。

    「本文読んでないけど」
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    本文どころか一階のブクマも読まないで二階にブクマすることもある
  • 近く、妹が部活の大会に出る。 今の顧問の先生になってから、先生の発案で..

    近く、妹が部活の大会に出る。 今の顧問の先生になってから、先生の発案で、大会にむけて千羽鶴を折るのが恒例になったらしい。 部員が約20名なので、ひとりノルマ50羽。 折り紙の裏面には目標のようなものを書く。 決まりなのか妹がそうしているのかはわからないが、50個すべて違う内容を書いていた。 さっきまで妹に頼まれて、一緒に鶴を折っていた。 むしろ妹が途中で投げ出したので、ほとんど私が折った。 千羽鶴を折ることでどんな効果があるのか意味がわからない。 せめてひとりノルマ10羽とかなら、まだわかる。 50羽って。ひとり50羽って。 50回も折り紙を折らせて何になるのか。 鶴。鶴。折鶴ゲシュタルト崩壊を起こしそう。 「あんたのとこの顧問、バカだと思うよ」 ということばが出かかっては飲み込んだ。

    近く、妹が部活の大会に出る。 今の顧問の先生になってから、先生の発案で..
    sds-page
    sds-page 2016/09/22
    目標を深層意識レベルで刷り込ませることによって結果を引き寄せるんだよ!