タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (20)

  • PC内蔵型オーディオアンプのノイズ対策

    ●雑記のメニューに戻る ■PC内蔵型オーディオアンプの製作 ~ほとんどノイズ対策編~■ 2012年1月20日 ■さて、今回のお題はコレである。 HDDかと思った?残念!オーディオアンプでしたーっ! ←実は元ネタを知らないッス… 正確には「PCに内蔵出来るオーディオアンプ」でございます。 …って、明らかに出オチ臭い物体なのですが、題はそこじゃないのです、ご安心を(?)。 さて、PCmp3とかの適当なBGMを流したいとする。 もちろんアンプ内蔵スピーカー(アクティブスピーカー)をつなげても良いのだけども、 BGMとは言え、せっかくだからオーディオ用の大きなスピーカーで聞きたい人もいるわけだ、 単なる好みの問題だが。 もう随分古いゾ 当然その場合にはアンプも必要になるのだけど、 しかし「オーディオメーカーの立派なプリメインアンプ(100W+100W)」なんてのは、ちょっとBG

    sea_side
    sea_side 2013/01/17
    読み応えある
  • コインの散歩道

    ●世 界 コインの世界小史 貨幣(通貨)の単位 金:銀 ●日 〜 古代 「和同開珎」とその実力 皇朝十二銭 日の古典文学から ●日 〜 中世 中世の物価 「渡来銭」と「鐚銭」 鐚銭 島銭 永楽通宝の謎 琉球王朝の貨幣 日原鍾乳洞 ●日 〜 近世(江戸時代) 江戸の三貨 寛永通宝 変な寛永通宝 田沼意次の貨幣改革 天保通宝 一文と一両の価値 江戸の家計簿 『鸚鵡籠中記』 『柏崎日記』 蕪村の四季 江戸の川柳 藩札の話 江戸のニセ金 江戸時代の古文書から ●日 〜 幕末・明治維新 幕末の雄藩 幕末の小判流出 維新前後の紙幣 ファンタジー・コイン 太政官札物語 慶応4年の『日日新聞』 明治維新の記録 明治維新の交換レート ●日 〜 近代 小説のタイトルになった貨幣 明治人の俸給 福沢諭吉の経済法 樋口一葉の借金生活 野口英世の金銭感覚 坊っちゃん 昭和萬葉集 ●日 

  • The Chamber of World History

    世界史のページです。 地球人の歴史 「世界史」というと、とっつきづらいという印象を多くの人が持っています。高校で勉強しても、「人や国がやたら出てきて、たくさん戦争していたくらいしか覚えていない」という人も多いのではないでしょうか? その原因は、「世界史」の構造にあります。教科書の目次を見ればわかるように、「世界史」は数百年ごとに区切った地域史のつぎはぎです。それぞれの時代・地域で重要な出来事を網羅しようとするため、扱う人名や事件は膨大な数になってしまいます。しかも、全体を通して世界がどのようにして変化していったのかという視点は希薄です。(また、西洋史偏重という、よく指摘される問題もあります) この「地球人の歴史」は、従来の「世界史」とは違うものをつくりあげたいという気持ちから、次のことを念頭に置いて書いています。 ・「なにがおこったのか」ではなく、「なにが変わったのか」を記述する ・全体の

  • キヌタハンディクラフト 適当講座 パソコンで使う色 色理論 CIE-均等色空間

    CIEとは、 Commission Internationale de I'Eclairage 国際照明委員会のことです。 1931年、xy色度図(XYZ表色系)が制定されたました。 この時点では、色を表すのは2次元空間でした。 その後、二つの色を比べる必要性から、1941年にAdmas氏により、すでに均等色空間のモデルとして考えられていた、マンセル表色系色空間から色差式を考えました。 今日では、改良を加えたAdamas−Nickersonの式として知られています(下記参照)。 Adamas-Nickersonの色差(ΔEAN)式 ΔEAN=40[(0.23ΔVY)2+{Δ(VX-VY)}2+ {0.4Δ(VZ-VY)}2]1/2 ΔVY :二つの表面色の明度指数VYの差 Δ(VX-VY):二つの色のVX-VYの差 Δ(VZ-VY) :二つの色のVZ-VYの差 三刺激値X

  • あなたの血液型当てちゃいま〜す♪

    sea_side
    sea_side 2007/12/12
    外れた。けどおもろい。
  • これからの日本は、雑な物づくりだろうか - 最上の日々

    ▼ これからの日は、雑な物づくりだろうか 目の前にアメリカ製のMRI用RFコイルがある。 コイル体は銅箔でそれがアクリルの基板に張り付けられているのだが、あろうことかセロテープで張ってある。 動物用の特製品でおそらく数十万円くらいするものなのにこれである。 今までは「これだからアメリカ人はしょうもない」と言っていた。けど今回は別な考えが去来した。 日の製造業は曲り角にある。産業全体もそうかも。 基的にたとえば中国のような途上国の人にもできる仕事をしている限り彼等と同じ賃金しかもらえるはずはない。 「日人は、細かいところまで完璧に作るので、ものづくりに適しているから強みがある」とか言う。しかし私の意見では能力差があってもそれはそれ程大きなものではない。 賃金が10分の1の人たちがいれば、彼等は10倍の時間をかけて丁寧にやれば良いのだ。作業時間だけでなく製造工程の改良にも品質

    sea_side
    sea_side 2007/11/30
    丁寧なものづくりは、賃金の安い社会でないとできない。という話。
  • 最上の日々- 精神論は価値観の崩壊の予兆かも

    ▼ 精神論は価値観の崩壊の予兆かも を償うにをもってせよ071026より 貞節観念について 近世の武家、豪商、豪農の規範が、近代以降ゆるやかに中産階級に降りてきたもので、と同時に、昭和戦前まで、コンドームが普及していなかったことを考えると、単なる思想の問題ではない。だが、コンドームが容易に入手できるようになった昭和三十年代が、最も純潔教育の盛んだった時代でもあった。こちらは紛れもなく思想の問題である。 これを見て、何かが崩壊する時には必ず精神論が幅を利かせる時期があるのではないかと思った。 避妊や中絶ができなかった時代には一人で子どもを育てる事になったら大変だから、結婚と言う担保をとらずにやる事は危険だった。 貞節観念というのはそういう実利の問題に過ぎなかったのに、 それが崩壊する寸前になってそれを精神性の問題にするような言説が盛んになったことが、これを読んで分かった。

    sea_side
    sea_side 2007/10/30
    精神論=断末魔説。
  • 前野[いろもの物理学者]昌弘ホームページ

    いろもの 物理学者とは何者か いちおう上のリンク先にプロフィールがあるんですが、平たくいえばSFが好きな物理学者(専門は素粒子理論)です。 現在までの入場者リンクは御随意にどうぞ。 メールを送る人は、ネタに使われることを覚悟しておきましょ う。 前野[いろもの物理学者]昌 弘へメール

  • 雑感387-2007.5.7「名誉毀損事件判決について(2)」 - J. Nakanisi Home Page

    雑感390-2007.6.18「神栖井戸水ヒ素汚染事件 意外な展開 −公害等調整委員会で審理中−」 これまでの経過 茨城県神栖市の井戸水ヒ素汚染については、今までも何回か書いてきた。(過去の記事は文末の一覧へ) 旧日軍の砲弾が原因というような報道が盛んに行われていた。また、環境省も毒ガス調査として、金属の砲弾が埋まっていることを想定したような調査を行い、また、被害を訴えている住民の救済には環境省があたった。 筆者は、「旧日軍」「毒ガス砲弾」「国の責任」ということに対し、終始疑問を書いてきた。その近くでは、砂利が採掘され、砂利穴に廃棄物が埋め立てられていることが多かったことを知っていたので、まず、廃棄物を疑っていた。茨城大学広域水圏センターの楡井教授等の調査が契機になり、最終的にコンクリート塊の中に閉じこめられたジフェニルアルシン酸(DPAA)を主成分とするヒ素化合物が発掘され、

    sea_side
    sea_side 2007/06/06
    何のための環境保護か。
  • 音大生なら聴いておきたい100曲

    2004年度から国立音大1年生に課すことになった必聴曲リスト 「当然知っているべき」という曲と 「こういうのも聴いておいてほしい」という曲が混じっています >> 音楽概論A >> HOME 今日の社会では英語が国際共通語としての地位をほぼ確立しています(それが良いことかどうかはともかく、現実問題として)。同じように、音楽の世界では、西洋近代のいわゆるクラシック音楽で使われる用語や概念が、そのままポピュラー音楽でも用いられたり、非西洋の音楽を理解するための補助手段として用いられたりします。クラシックの用語や概念は、音楽における事実上の国際共通語なのです。どんな分野であれ、音楽の専門家を目指そうとするのなら、クラシック音楽についての知識を確実なものにしておくことは有益であり、必要不可欠である、とさえいえます。 「音楽基礎教養」科目として置かれている「西洋音楽史概説」や「音楽概論」は、そう

  • 日本の物価はなぜ高いのか

    の物価はなぜ高いのか 今井亮一 2002/05/08 はじめに 日が世界で最も物価の高い国であることは従来から知られてきた。また、日の高物価が成長の阻害要因であり、挙句の果ては、現在の不況の原因であるというような言説までが、堂々と主張される。 しかし、日経済新聞(2001年12月29日)は、最近の日経済では、これまでのモノに加えて、サービスのデフレが格化し始めたと報じている。 稿では、正しい理論的見方を説明した上で、次の三つのことを主張する。まず、日の物価高は日の貿易財あるいは製造業の生産性の伸びが、世界的に群を抜いて高かったことによる当然の結果である。第二に、非製造業の生産性の伸びの飛躍的加速による、モノに対するサービスの相対価格の下落は、日経済にとって望ましいが、それは必ずしも一般物価水準の下落を意味しない。最後に、モノに対するサービスの相対価格の下落は、一般物価

  • 私的な旗本・大名の歴史ページ

    大名と旗の実高を中心に調査、その支配実態を私的に検討した結果です

  • マルガの湖畔

  • いろもの物理Tips集

    このページでは、物理のちょっとした知識を紹介します。いわゆる小ネタ集です。SFの設定などで使え るような奴もやるだろうし、物理の勉強にちょっと役に立つかな、みたいなことも書くつもりです。 ただいま、Wiki版に 移行作業中です。 このページのここ数ヵ月の更新記録 2006.3.25 光 の質量に関するFAQを追加。 2005.12.11 運動量・ エネルギー保存則と時空の対称性を追加。 2005.9.17 「極座標のラプラシアンの出 し方いろいろ」を追加。 2005.5.19 「最小作用の原理は どこからくるか?」を追加。 2005.5.19 「仮想仕事の原理」にちょっと追加。連結物体に関する注意。 2004.12.13 「最高温度はある か?(前編)」と「最高温度はあるか?(後編)」を改題。中身はほぼ変わってない。 ・目次 物理数学編 div,rot,gradの意味 あ

  • http://homepage3.nifty.com/coppei/

  • DO++

    このサイトは2004年頃の更新を最後にDiaryを除いてメンテナンスをしていません。何かの役に立つかもしれないので残しておきますが、古い情報も含まれていますのでご了承ください (研究室のページ)

  • WAVEのブルーコスモス万歳!!

  • http://homepage3.nifty.com/ryuota/

  • http://homepage3.nifty.com/nishimura_ya/earth/

  • 福住兵器工廠

    する人はいないと思いますがここのデータや画像の無断転用やめてください(^-^)bネ どうしても使いたい場合は掲示板かメールにて Since  平成11年10月23日 総責任者  木下筑前守

  • 1