エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント70件
- 注目コメント
- 新着コメント
jsomekawa
天下り官僚がなに第三者面してほえてますか…。客観的なことを言っているようでいて、権利者側の一方的な都合を思いやりの一言で押しつけてるだけ。思いやりに欠けてるのはむしろそっちじゃない?
hiroki23
こういう人が怖いのは本心から自分が公平だと信じ込んでいそうなところ。アップルのパブコメにも平気で「身勝手な内容」と書けちゃうくらいだから→http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT12000019062007
mo_dem38
お布施の記事を書いた人とは思えない偏見だなぁ。miau、JEITA対しても。http://tinyurl.com/3e3xc5→「しかし、技術進歩、規制緩和やグローバル化の波のなかで、過去のように守られ続けることはあり得ない」
wackunnpapa
“ただ、その実現には時間がかかるのだから、それまでの間は、関係者もプロのクリエーターに思いやりを持って接するべきではないか。”いや,もう時間は充分すぎるほど与えている.案も出さずに対案を要求とは.
graph
「放送局やレコード会社などを含むプロのクリエーターは、作品から収入を得ているのであり、その収入が激減するのを放置したらどうなるだろうか」含み方がおかしい。売れない人を食わせる義理はないんじゃないの?
keithmenthol
mohnoさんの言う通り。avexは他のレコード会社と比べてアーティストへの金払いが良く新人育成も手厚くやっている。しかしそれはあくまで相対的に思いやりがあるように見えるというだけの話でしかない。
mohno
そもそも、これが抽象論か。「同情するなら金をくれ」と言われそうだ:-p AVEX の所属アーティストが虐げられている根拠は?>↓の人々/↑keithmenthol<根拠を疑問に思っただけで良い会社という根拠も特にないですよ。
ag-commerce
文化庁の審議会(文化審議会)の著作権分科会私的録音録画小委員会が10月に発表した中間整理に関連して、2つの対立が起きている。1つはデジタル放送におけるコンテンツの複製を巡る権利者とハードメーカーの対立
seabose
創作者は儚い存在です。作品を買ってくれる人がいなければ、簡単に死に絶えてしまう。「そんな危ない路に人生賭けられるか堅気が一番」という若者が増えた世の中に文化の伸びしろがあるとは私には思えません。
I11
エイベックス特別顧問による利権推進コラム。合法DLを「違法コンテンツ」と呼ぶ岸博幸の議論こそ不毛。DLによって新たな作品が生み出されている現実を無視して「不毛な批判」と決め付けるのはひどすぎるヽ(`Д´)ノ
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2008/07/14 リンク