タグ

2019年7月13日のブックマーク (12件)

  • OSSへフィードバックしてみたいけど、英語でどう書けばいいのか分からない - 2019-07-12 - ククログ

    結城です。 ここまで、OSSへのフィードバックをやってみようとした時に躓きがちなポイントについて、フィードバックするトピックの見つけ方、報告に盛り込むとよい内容、その情報の送り届け先の選び方の知見をそれぞれ述べてきました。 ところで、それらの技術的な内容以前のハードルとして、言語の壁という物もあります。実際にOSS Gateワークショップでも、フィードバック内容をまとめた後、英語でそれを書き直すという段階で手こずっておられる方がかなり多い印象があります。 ITエンジニア向けに「こういう英語表現を覚えよう」という情報を紹介する記事は時々見かけます。ですが、ワークショップでビギナー参加者の方が英語を書くのに苦労している様子を実際に見ている印象では、必要なのはそういった記事で紹介される「実際の現場でよく使われる単語や熟語の情報」ではなく、「実際の現場で英文を書く時に行われる考え方の解説」の方であ

    OSSへフィードバックしてみたいけど、英語でどう書けばいいのか分からない - 2019-07-12 - ククログ
  • コードを改善する<br>3つの方法 - Qiita

    コード改善 meetup #2 http://kaizen.connpass.com/event/42118/ の発表資料。 自己紹介 名前: 正徳 巧 会社: 株式会社grooves 言語: Ruby github: sinsoku twitter: @sinsoku_listy コードを改善する 3つの方法 コードを改善する3つの方法 1. コードを削る 2. コードを直す 3. 増殖を防ぐ コードを削る よくありそうな業務コード 条件分岐が多い 似たような処理が複数箇所にある コピペっぽいけど微妙に違う 既存の仕様が謎 ココロ、オレル 未使用メソッドを探す 未使用メソッドは基的に 全削除 する。 全削除に対する不安 いつか使うかも... disabled? の対象性のため enabled? も... どこかで使っているかも... 全削除に対する不安 いつか使うかも... disab

    コードを改善する<br>3つの方法 - Qiita
    seapig_dolphin
    seapig_dolphin 2019/07/13
    “正徳 巧”
  • 404 Not Found

    404 Not Found 10x Engineers aren't real

  • Async Generators as an alternative to State Management

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. In…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • JAISTの博士前期課程に進学します - 怠惰を求めて勤勉に行き着く

    TL;DR 2019年10月から北陸先端科学技術大学院大学(Japan Advanced Institute of Science and Technology: JAIST)の先端科学技術専攻、博士前期課程に進学します。フルタイムでの勤務を継続しつつ、修士(情報科学)の学位を目指します。 最大の動機 端的に言うと、この先40年現役でいるための力を養いたいと思ったからです。 以前のエントリに書きましたが、自分は文系学部の学士であり、ソフトウェア技術者として求められる技能はすべて業務内で身につけて来ました。これはそれなりにワークしているのですが、知識はいかにもツギハギであり、時に自分の理解の浅さに恐ろしくなることがあります。 たまに自分の無教養を恐怖に感じることがある。僕の「ある技術が多少わかる」とAさんのそれは、表面上同じでも、僕のそれはただ海面にボートが如く浮いており、氏のそれは氷山のよ

    JAISTの博士前期課程に進学します - 怠惰を求めて勤勉に行き着く
  • 発音王への道 その7 受け止めなければならない事実 - Sybney

    🐬らいひよ「アメリカ英語発音矯正コース」スタート http://www.lion-and-hiyoko.com/trainer-profile-marina.html 🐬まりなさんの4段階評価 ①「うまいです!」→うまい。 ②「それで大丈夫です。」→2日くらい放置した三角コーナー。 ③「それで大丈夫だと思います。」→真夏のゴミ処理場。 ④「ちょっと違いますね。」→ダイオキシン。 スクリプトを短くしたのに前回の授業と同じくらい訂正されました。 まるで成長していない…!(ホワイトビアードブッダ) 🐬発音プリント: Glide insertion /w/ なんかwを発音するらしいんですが、めちゃくちゃ難しいです。 結局1回もOK出なかったような。 do it ←これのoとiをつなぐときに「自然に出る」と言われたんですが、そんな老廃物みたいに言われても出ないものは出ないので困りました。 この

  • Life in IL~在米生活と外国語学習についてのblog~

    2023年01月11日18:31 カテゴリ 丸亀製麺の豚汁うどん 353 英語名言 by Anton Chekhov Knowledge is of no value unless you put it into practice. (知識は、実践しなくては価値がない) ↑It’s fun to utilize knowledge rather than just gaining it… もはや外節約の両立という矛盾だらけのテーマでブログを更新しているだけな気がしますが…前から気になっていた丸亀製麺の豚汁うどんをべてきました✨ ちょっと故障がきいてた。 美味しかったです。アプリクーポンつかうと50円引きかつ、82円で購入した100円チケット🎟を5枚使いました。 790円が740円になり、そのうちの500円は多分90円くらい安くなってるから650円くらいか… 丸亀製麺あまりべたこと

    Life in IL~在米生活と外国語学習についてのblog~
  • Cloud Firestore Web Codelab  |  Firebase

    Cloud Firestore Web Codelab Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. 1. Overview Goals In this codelab, you'll build a restaurant recommendation web app powered by Cloud Firestore. What you'll learn Read and write data to Cloud Firestore from a web app Listen to changes in Cloud Firestore data in real time Use Firebase Authentication and security rules

  • いろいろ試してみる

    はじめに Raspberry Piを操作するのに、ディスプレイをつないでいたら面倒です。そこで、SSH接続により他のPCからRaspberry Piに接続する方法をメモしておきたいと思います。また、よりセキュアな通信を行うために、BASIC認証ではなく、公開鍵認証にて接続を行います。 1. SSHの設定(Raspberry Pi側) ブートディレクトリにSSHディレクトリを用意します。 sudo touch /boot/ssh 次に、[設定] -> [Raspberry Piの設定]からSSHを有効にしておきます。 リブート後、以下のような警告メッセージが出る場合、パスワードが初期値になっているので、変更しておきましょう。 ちなみに、デフォルトでは以下のUserとPasswordになっています。 User Password pi raspberry [設定] -> [Raspberry P

    いろいろ試してみる
  • 『n月刊ラムダノート』創刊のお知らせ

    このたびラムダノートでは、計算機全般を扱う新しい不定期刊行誌『n月刊ラムダノート』(n-monthly Lambda Note)を創刊する運びとなりました。コンセプトは、いろんなIT技術書から1章ずつ選んできた解説記事の集まり。計算機好きが腰を据えて読みたくなるような解説記事を3~4つ詰め合わせて、数カ月おきにお届けしていく予定です。 創刊号では次の3つの記事が読めます。 TCPの再送制御機構(西田佳史 著) 「コルーチン」とは何だったのか?(遠藤侑介 著) MLOpsの歩き方(有賀康顕 著) どこで買えるの? 『n月刊ラムダノート』のお求めは、当サイトの直販をご利用ください。PDF版はすぐにダウンロード可能。紙冊子は現在印刷製中につき4月上旬の発送を予定しています。 なお、2019年4月14日(日)の技術書典6「け-39」でも販売を予定しています。 いくらで買えるの? 紙版は、PDF

    『n月刊ラムダノート』創刊のお知らせ
  • Configuring Dependabot security updates (Dependabot セキュリティ アップデートの構成) - GitHub Docs

    Dependabot とすべての関連する機能は、GitHub の利用規約でカバーされています。 サポートされているリポジトリ 個人アカウントまたは Organization で Dependabot security updates の [新しいリポジトリに対して自動的に有効する] が有効になっている場合、新しく作成されたリポジトリの Dependabot security updates が、GitHub によって、自動的に有効になります。 詳しくは、「リポジトリの Dependabot security updates の管理」を参照してください。 セキュリティ更新が有効になっているリポジトリのフォークを作成すると、GitHub によってフォークの Dependabot security updates が自動的に無効になります。 その後、特定のフォークで Dependabot sec

    Configuring Dependabot security updates (Dependabot セキュリティ アップデートの構成) - GitHub Docs