タグ

2022年8月23日のブックマーク (8件)

  • Python の型ヒントと typing と mypy | 民主主義に乾杯

    めちゃくちゃ長いですが 変数や属性に代入されるオブジェクトの型名を書く という、ただそれだけの話です。 # 1. はじめに 型ヒントの書き方については mypy のマニュアルにチートシートがありました。 わかる方は、直接こちらをご参照ください。 Type hints cheat sheet (Python 3) - mypy (opens new window) また型ヒントをいつ使うのか、と言った 「使い分け」 、型ヒントが登場した 「背景」 については、 以下の記事にまとめました。記事の後編にあたります。 動的言語と静的言語ってなに? この記事では主に 「書き方」 と 「使い方」 について、書いていきます。 # 1.1. 型ヒント 変数に代入される型の名前です。 正確には違います。引用先の用語集をご参照ください。

  • フロー | UX TIMES

    我を忘れ、時間を忘れ、集中している状態。フローに入ることで、たとえ難題であっても、乗り越えられる課題として集中して取り組むことができる。時には空腹や疲れさえも忘れて没頭することができる。フローに入った状態を、フロー体験と言う。 またスポーツなどでよく言われる「ゾーンに入る」とはフローに入った状態を指す。元プロ野球選手の川上哲治氏の「ボールが止まって見えた」発言などが例である。 心理学者Mihaly Csikszentmihalyiミハイ・チクセントミハイによって1975年に提唱された。 フロー体験に伴う7つの要因 フロー体験には7つの要因を伴う。これら全て満たす必要はないが、いくつかの要因が合間ってフロー体験を得ることができる 目的意識が明確で、常に自分が何をしたいのか分かっていること すぐにフィードバックが得られること (成功したか失敗したかわかる等) 取り組む課題に対して、何をすべきか

  • Prerenderingを使った表示速度の改善 〜速く、一貫性のあるWebを目指して〜 | CyberAgent Developers Blog

    すでに知られているように、Webページの表示速度は重要です。利用者はいつでもどこでも素早くページが表示されて欲しいと思うでしょう。Core Web Vitalsの指標でも表されているように、表示速度は一時的に速いだけでなく、安定していることが求められます。 記事では、安定した表示速度を実現する手段の一つとして考えられるPrerenderingをオリジン・トライアルで試してみた結果をご紹介します。 Prerenderingとは Prerendering実装前に注意すること Quicklinkを使ったPrerenderingの実装 Prerenderingのヒット率を計算する Prerenderingの結果 Prerenderingとは Prerenderingは次に表示されると思われるページを事前にレンダリングします。レンダリングが完了している場合には、利用者がそのページに遷移するリンクを

    Prerenderingを使った表示速度の改善 〜速く、一貫性のあるWebを目指して〜 | CyberAgent Developers Blog
  • Android「SwitchBot」赤外線リモコンコピーなど新機能追加

    Android 版「SwitchBot」アプリに v6.12.1 アップデートが配信開始 「SwitchBot ハブプラス / ミニ」「SwitchBot シーリングライトプロ」の赤外線リモコンコピー機能と所属ハブ変更機能を実装 そのほか新機能も追加 スマートスイッチ「SwitchBot ボット」やカーテンスマート化 IoT「SwitchBot カーテン」、スマートライト「SwitchBot 電球」などを提供するスマートホームメーカー SwitchBot の Android 版コンパニオンアプリに対し、2022 年 8 月 17 日(水)にアプリバージョン v6.12.1 アップデートが配信開始されました。 今回の Android 版「SwitchBot」アプリ v6.12.1 アップデートでは、「SwitchBot ハブプラス」「SwitchBot ハブミニ」「SwitchBot シーリ

    Android「SwitchBot」赤外線リモコンコピーなど新機能追加
  • isucon12予選に参加しました

    tkuchiki, KonboiとISUCON12 オンライン予選に参加しました。 残念ながら今年も予選敗退でした。(最終スコア: 7,217) チームメンバーの記事TODO: あとで追記当日までにやったこと3つ過去問をやりました。 isucon11-qualifyisucon11-priorkayac-isucon-2022matsuuさんのcloud-init-isuconのおかげでM1 Mac環境でも手軽に過去問構築ができました。 ありがとうございます。 8時間タイマーをセットしつつ、isucon11-prior, kayac-isucon-2022は初挑戦だったので当日さながらの気持ちで練習ができました。 また、tkuchikiがalpと似た使い方でSlowLog分析ができる「slp」という新ツールを作ってくれたので、kayac-isucon-2022を解きながら使い勝手をフィード

    isucon12予選に参加しました
  • Avoiding useEffect with callback refs

  • 楽しさも怖さも成長の糧になる。独学からスタートしたフロントエンドエンジニアとしてのキャリア - Findy Engineer Lab

    2016 年 HTML5 カンファレンスでの講演 はじめまして、小林(@koba04)です。現在はソフトウェアエンジニアとしてサイボウズで週4日、SmartHR で週1日働いています。2021 年 3 月に東京から静岡県の富士市に移住してフルリモートワークという働き方をしています。OSS では React 関連のライブラリのメンテナンスなどを行っています。 この記事では、私がこれまでのキャリアで Web の面白さを感じソフトウェアエンジニアとして働き始め、フロントエンドエンジニアとして働くようになる中で考えたことや大切にしていることを紹介します。 Web エンジニアとして働くということ 私が Web の面白さを感じるようになったのは、好きな音楽を伝えようと始めたブログやホームページ作成がきっかけでした。誰の許可を得る必要もなく自分の書いたものを公開でき、それに対する反応がある世界。今では当

    楽しさも怖さも成長の糧になる。独学からスタートしたフロントエンドエンジニアとしてのキャリア - Findy Engineer Lab
  • The Pragmatic Engineer Newsletter: Year 1

    The Pragmatic Engineer Newsletter: Year 1         共有ログインお使いのブラウザのバージョンはサポートが終了しました。 サポートされているブラウザにアップグレードしてください。閉じる ファイル編集表示ツールヘルプユーザー補助機能デバッグ

    The Pragmatic Engineer Newsletter: Year 1