タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (8)

  • 舌下免疫療法についての体験談, Ruby 開発者会議 3 月 - HsbtDiary(2023-03-09)

    ■ 舌下免疫療法についての体験談 今年はスギの花粉が例年よりもすごいらしく、SNS でも辛いという声と舌下免疫療法、いわゆるシダキュアについて検討をしているという声の両方を見ることが多いので、舌下免疫療法を現在進行系で試している体験談を書いておきます。 舌下免疫療法は舌の裏にラムネみたいな薬を毎朝置いて5分くらいで溶けるのを待つというのを続けることでアレルギーに対する免疫をつけるという治療法 毎朝、というのがポイントで通院している先生が言うには2-3日忘れたら治療してきた分がリセットされるらしい。なので、毎朝絶対忘れないようにする強い心か仕組みが必要。 出張や海外旅行で「あ、忘れた」となると辛いので少し多めにもらって旅行かばんなどに1週間分を放り込んでいる。 服用期間は2-5年と人によってばらばら、さらに治ったような、となったあとも次の年には症状が復活することもある。というとってもファジー

  • 仕事の目標は公開したほうがお得, マン・レイと女性たち を読んだ, d design travel SAITAMA を読んだ - HsbtDiary(2023-02-10)

    仕事の目標は公開したほうがお得 ANDPAD でも年が変わって個人の目標を設定するシーズンになったので、こんな感じかなあというのを書いている。で、この目標については、SaaS の方に入力することになっているのだけど、別に誰でも見えていいものなので、雑に slack などで公開しておいた。 で、何が言いたいのかというと、目標と結果に伴う評価というのは給与査定に深く関係するのであまり公開されない、または公開したくないものらしいけど、評価はともかく目標と結果については同じ組織の人には公開したほうがお得だと思う。自分の場合は、具体的なメリット以下の通り。 誰がどういう目標を持っているのか、ということを把握しておけば物事をやろうとした時に同じことをやるのは避けたり、特に誰もやってないじゃん、というのを優先したりできて便利。誰もやってない重要なことをやる人は価値を生みやすい。 誰かがこういうことを

  • 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)

    ■ 人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について 去年 @pyama86 さんが読みやすくて面白かったと話していたので買ってシュッと読んだ。 確かに面白くて、コンピテンシーという考え方はなるほどなって感じだった。いろんな立場の人が組織にはいるけど、より管掌や責任の範囲が広い人は狭い人ができることは当たり前とした上で、立場にあった評価の基準が重なっていくという話で、自分も含めて「わかるー」という感じだった。 後、このでは評価を決めるのは影響力というくだりがあって、これは特に専門職に分類される人には読んでもらいたいところなんだけど、エンジニアの場合だとシニアエンジニアは「技術力が高い」から評価されるのはなく「技術力が高いので結果として生み出されるアウトプットの影響力が高い」から評価されると置き換えるとわかりやすいと思う。 「アウトプット」と言われると OSS であ

    人事の超プロが明かす評価基準 を読んだ & エンジニアの評価基準について - HsbtDiary(2019-02-27)
  • Ruby 2.4 でもビルドできる json-1.8.5 がリリースされた - HsbtDiary(2017-01-12)

    Ruby 2.4 でもビルドできる json-1.8.5 がリリースされた https://github.com/flori/json/issues/303 でリリースされたよ、という通知を受けて気が付いた。 https://rubygems.org/gems/json/versions/1.8.5 2.4 リリースされてから、延々と json-1.8.3 のビルドエラーで死んでいた問題は、Integer Unification に対応した 1.8.5 で解決されるはず。ただ Rails 4.2 については、ActiveSupport の修正も必要なんでこれだけで全てがうまくいくわけではないけど、Rails に関係ないところで発生している多くは解決するはず。 それはともかく、stdlib なライブラリを dependency に追加するのは多くの場合で意味がありません。json 2.x

    Ruby 2.4 でもビルドできる json-1.8.5 がリリースされた - HsbtDiary(2017-01-12)
  • Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ, 夏休みで北海道へ - HsbtDiary(2016-08-29)

    Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ Ruby 2.4.0 で導入が予定されている Integer Unification が与えるであろう Ruby アプリケーションへの影響をまとめておく。 率直には rb_cFixnum や rb_cBignum が 2.4 からは見えなくなるので、それらを参照しているような native gem が対応していなければビルドできないためアプリケーションが動かなくなる。じゃあ、対応したバージョンに全てバージョンアップすればいいじゃん、という話なのだけど bundler が解決してくれる dependency 沼と絡み合って、単純には解決できずに 8 月現在は厳しい状態になっている。 json は Rubybundle している�バージョンですでに Integer Unification 対応がなされ

    Ruby 2.4.0 で導入予定の Integer Unification まとめ, 夏休みで北海道へ - HsbtDiary(2016-08-29)
  • 英辞郎 for OS X Dictionary.app のデータを買った, 35回目の誕生日 - HsbtDiary(2016-06-12)

    ■ 英辞郎 for OS X Dictionary.app のデータを買った つい最近、英辞郎の第9版が発売して、新しく買いなおすかなあと思っていたところに 英辞郎 for OS X Dictionary.app というものを見つけた。英辞郎のデータを Dictionary.app 用に変換したものを販売しているらしい。 今までは書籍に付属している DVD からデータを取り出して、自分で変換スクリプトを書いて...ということをやっていたけど、最初から Dictionary.app で使えるならそれを使わない理由はないので数年ぶりに Gumroad で支払いをして買ってみた。手順にある通り、ユーザー用の辞書ディレクトリに配置するだけで使えるので英辞郎好きな人は買ってみると良いのではないでしょうか。 ■ 35回目の誕生日 ついに四捨五入で40歳プログラマー定年と言われている35歳になった。と

    英辞郎 for OS X Dictionary.app のデータを買った, 35回目の誕生日 - HsbtDiary(2016-06-12)
    seapig_dolphin
    seapig_dolphin 2016/07/10
    “英辞郎 for OS X Dictionary.app”
  • Day One 2 を買った - HsbtDiary(2016-02-15)

    ■ Day One 2 を買った 今朝から何故か Day One Classic (リネーム後の名前) が起動せず、console を見てみても abnormal exit 173 とだけ出続けていて、何やら AppStore の認証かサービスの起動に失敗しているという状況で面倒になってきたので最近発売した Day One 2 を買ってしまった。OSX/iOS 版の両方を合わせて 3000 円というのは痛いけどしょうがない。 iCloud Sync ではなく独自の同期機能に変わったぽいので、データのインポートやアカウントのセットアップを終わらせてから以下のエイリアスを設定。 alias dayone="dayone -j='~/Library/Group Containers/5U8NS4GX82.dayoneapp2/Data/Auto Import/Default Journal.da

    Day One 2 を買った - HsbtDiary(2016-02-15)
  • たのしい開発 スタートアップRuby を読んだ - HsbtDiary(2012-07-25)

    ■ たのしい開発 スタートアップRuby を読んだ 技術評論社様より献頂きましたありがとうございます。 このRuby を始める人向けのではなくて、Ruby を使って楽しいと感じるのは何故か、Ruby を使う人たちが良いと考えていることは何かというようなことを知るためのだった。 全体的に受託開発の視点で書かれていたり、BDD の RSpec の章は 「RSpec は英語として読みやすいから良い」というお題目はなんだったのか という話の後なのでちょっと苦しいなあという部分はあるものの、Ruby の世界観を知るにはちょうど良い一冊と思う。特に「仕事でやれと言われたから Ruby 使ってます、テストとかリファクタリングはよくわからないのでやってません(ぽかーん)。」みたいな人に渡して読ませると効果がありそうな気がした。 あと、クラウドサービスの紹介で弊社の sqale が紹介されていて

    たのしい開発 スタートアップRuby を読んだ - HsbtDiary(2012-07-25)
  • 1