ちょっと前にはてブで人気だったこの記事。 ■Javaスクールの危険 私のような新卒でIT業界に入ってきてJavaでプログラムを覚えた人間、即ち大量生産されるJavaプログラマは、恐らく以下のような状況にある or あったと思われる。 このエントリは、 大量生産されるJavaプログラマは業務上アルゴリズムでヒーヒー言う機会が少ない。分岐とループだけ分かればビジネスロジックの肝である「業務ルール」は表現できてしまうことが多いので、ソフトウェアの品質を高める問題解決アプローチの重要性を叩き込まれることが非常に少ない。Javaの主戦場であるWEBアプリではその傾向が強く、「プログラムで表現できる幅」が広がらないと感じている。しかし、ちゃんとしたアルゴリズムを勉強しないとコードで表現できる幅を広げることは難しいので、みんながんばろう! という話です。 文法が分からないと文が書けない とにかく覚えたの