並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

お花 折り紙 かわいいの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち

    序 【2021年に第一巻が発売された継続連載作】 ベスト10 『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』ナガノ 『FX戦士くるみちゃん』原作・でむにゃん、作画・炭酸だいすき 『ムシ・コミュニケーター』ムネヘロ 『すぐに溶けちゃうヒョータくん』戸倉そう 『ディノサン』木下いたる 『ムサシノ輪舞曲』 河内遙 『ブランクスペース』熊倉献 『泥濘の食卓』伊奈子 『地球から来たエイリアン』有馬慎太郎 『ダンジョンの中のひと』双見酔 +15選 『まじめな会社員』冬野梅子 『ニックとレバー』ミヤタキョウゴロウ 『るなしぃ』意志強ナツ子 『サイコの世界』原作・井龍一、漫画・大羽隆廣 『スノウボールアース』辻次夕日郎 『フール・ナイト』安田佳澄 『あんじゅう』幾花にいろ 『九条の大罪』真鍋昌平 『アフターゴッド』江野朱美 『さよなら幽霊ちゃん』sugar. 『フォビア』原作・原克玄、作画・ゴトウユキコ 『MI

      2021年のマンガ新作ベスト10+5+7+5 - 名馬であれば馬のうち
    • 自宅保育中の子供との過ごし方に悩んだら「おもちゃ作り」がオススメ。0〜5歳向け工作を紹介 - りっすん by イーアイデム

      自宅保育の過ごし方に悩んだ経験があるママ・パパは少なくないかと思います。コロナ禍以降、保育園や幼稚園の休園などによって、仕事の日でも急に自宅保育する機会が増えました。気軽に外出するのも難しい状況の中、保護者は「家で子どもとどう過ごすか、どんな遊びをさせるか」に毎回悩まされますよね。 そんなときの過ごし方の一つとして今回提案したいのが、親子で楽しめる工作としての「おもちゃ作り」です。今回は手作りおもちゃクリエイターとして活動するむーさんに、0歳児〜1歳児、2歳児〜3歳児、4歳児〜5歳児の年齢別におすすめのおもちゃの作り方を教えていただきました。いずれのおもちゃも、折り紙やダンボールなどの家にある材料や、100円ショップで手に入る素材で簡単に作れるものばかりです。 こんにちは、手作りおもちゃクリエイターのむーといいます。5歳の息子を育てながら、手作りおもちゃや工作のお仕事をメインに活動していま

        自宅保育中の子供との過ごし方に悩んだら「おもちゃ作り」がオススメ。0〜5歳向け工作を紹介 - りっすん by イーアイデム
      • 【最新版】ウマ娘声優が出演しているASMR音声作品まとめ

        「これが諦めないってことだぁぁぁーーー!!! トウカイテイオー!!!」 ウマ娘 プリティーダービー(Cygames開発・運営のスマホ/PCゲームとそれを中心としたメディアミックスコンテンツ)で各ウマ娘のCVを担当する声優が出演している音声作品(ASMR・ボイス・ドラマCD)をまとめました。 DLsiteで販売されている作品が中心。各作品のリンクをクリックして販売ページにアクセスすると無料サンプル音声が視聴できますので、ぜひあなたの耳でASMRの気持ちよさを体験してください! 新作が発売されたら随時更新しますので、記事が面白かったらぜひブックマークもお願いします。 あ アイネスフウジン(CV:長江里加) 赤坂美聡(CV:明坂聡美) 秋川やよい(CV:水橋かおり) アグネスタキオン(CV:上坂すみれ) アストンマーチャン(CV:井上ほの花) い イクノディクタス(CV:田澤茉純) う ウイニン

          【最新版】ウマ娘声優が出演しているASMR音声作品まとめ
        • 2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち

          アジで勢いつけて真夜中に一気に書き上げないとブログやれなくなった。 レギュレーション 十選 切畑水葉『阪急タイムマシン』(BRIDGE COMICS)(単巻完結) 伊奈子『泥濘の食卓』(バンチコミックス)(連載) 幾花にいろ『あんじゅう』(楽園コミックス)(連載) ナガノ『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』(モーニングコミックス)(連載) 熊倉献『ブランクスペース』(ヒーローズコミックス)(連載) 町田とし子『交換漫画日記』(マガジンポケットコミックス)(連載・2巻完結) 双見酔『ダンジョンの中の人』(webアクションコミックス)(連載) 安田佳澄『フールナイト』(ビックコミックス)(連載) 岩田ユキ『ピーチクアワビ』(アクションコミックス)(連載) 北村薫・原作、タナカミホ・画『空飛ぶ馬』(トーチコミックス)(単巻完結) 他よかったもので今思い出せるもの。 おまけ:五巻以内で終わった

            2021年上半期でよかった新刊マンガ10選+α - 名馬であれば馬のうち
          • 韓国の女性たちが「声を上げ、生き方を変え始めた」理由(すんみ) @gendai_biz

            韓国の女性が声を上げている。セクハラを告発し、女性のための政党を作り、堕胎罪に反対するデモを行う――かつては考えられなかった女性たちの行動が、いまや当たり前のものとなった。いったい韓国社会に何が起きたのか。韓国の空気をガラリと変えた「江南駅殺人事件」から4年が経った今、6人の著者が、様々な分野の「女性たちの変化」を前後編で紹介する。 ※執筆者:尹怡景、すんみ、ファン・ギュンミン、宣善花、木下美絵、キム・ジュヒ。企画・翻訳協力:小山内園子。執筆者の選定は翻訳家のすんみさんの協力のもと行いました。各章の担当は記事末尾に掲載しています。 変わりゆく女性たちの認識 運転する女性は「キム女史」、ブランド物を身につけ、スターバックスに行く女性は「味噌(テンジャン)女」、意見をはっきり言う気の強い女性は「キムチ女」。そんな呼び方がもてはやされる時代があった。明らかに女性を蔑視する表現であるにもかかわらず

              韓国の女性たちが「声を上げ、生き方を変え始めた」理由(すんみ) @gendai_biz
            • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

              「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
              • 休日にスーツを着てビジネス街に行くと、なんの責任もなくて楽しい

                1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:フクロテナガザルの叫び声はほとんど人間の雄叫び > 個人サイト ぼんやり参謀 日曜にスーツを着て虎ノ門に行ったっていい 誰も止めてないんだからそんなに着たけりゃ着ればいい。人間は自由である。思想も自由ならば服装も自由だ。 当然スーツを着てサラリーマンしてもいい。何の用もなくとも。 ということで虎ノ門とかいうところに来た結果、かなりスーツ姿のサラリーマンになった。休日だけど 木を隠すなら森の中、スーツ姿のサラリーマンを隠すならビジネス街の中である。いや、別に隠す必要はないのだが。 私はふだんエンジニアをしているのだが、こういったビジネス街はどちらかというと営業マンとかが活躍するイメージだ。せっかくなので営業マンの気持ちでうろうろしてみよう。 ようし、

                  休日にスーツを着てビジネス街に行くと、なんの責任もなくて楽しい
                • 6月の終わりに - 野の書ギャラリー

                  こんにちは。お元気でいらっしゃいますか。 ご近所のクレマチスです。湧き出るような葉の中から生き生きとした姿を見せてくれます。お花の後にできる造形も不思議で美しいですね。 🦑 連れ合いが友人たちと釣りに出かけました。 久しぶりの ぽんす会です。 「ぽんす」とは、こちらの言葉で、釣り好きが昂じた者というほどの意味です。 ぽんす会の面々は、私が勝手にそう呼んでいるのをずっとご存知ないと思います。 長い間の釣りクラブです。いつの間にか それぞれご自身でお魚を捌かれるように。皆さん楽しい方々ばかりです。 お互いに その時々に都合のつくメンバーで出かけているそうです。 去年の7月にもお世話になった豊岡市竹野町竹野浜の船頭さんに 一年ぶりに仕立て船を出してもらいました。 ケンサキイカ狙いで参ります。 今年は 気合いが入っていたようで まわりの写真も撮っていないそうでして、こちらは去年の写真です。 気合

                    6月の終わりに - 野の書ギャラリー
                  • 火曜日の空には - 野の書ギャラリー

                    こんにちは。 梅雨の晴れ間に、用事があり出掛けました。 火曜日の高く昏い青空に 白い羽毛が撒かれたようです。飛行機雲も波立つ空の上では、風が強く吹いているのですね。 縹色の空の下は 運転していても楽しく思います。 用事を済ませた後 時間が少しできました。日差しが暑く感じましたが、そこから10分程度の県立森林公園へ回ってみます。 冬には、鬱蒼として重い印象だった広葉樹のスダジイ(どんぐりの生る木ですね) が この季節には風に葉を揺らしています。 スダジイの細長いブラシのような雄花と、左下の葉影で ぽつぽつのついた黄緑の枝のようにぼやけて写っているのは雌花でしょうか。 ホトトギスの鳴き声が 時折空から降ってきます。 静かな緑に包まれた公園のこちらのゾーンは、一周25分とのことです。たぶん、空気の清々しさを楽しみながら歩くことに集中すればそのぐらいと言うことですね。 何度歩いても公園の中は見るも

                      火曜日の空には - 野の書ギャラリー
                    • ありがとう、大好きな保育園 - kobeniの日記

                      この3月、次男が保育園を卒園する。長男(11歳)も同じ保育園に通っていたので、約10年にわたる保育園との日々が、終わろうとしている。大好きな保育園だった。たまたま選んだにしては出会いが幸福すぎた。固有名詞を書いてしまうといろいろと問題が生じるので書かないが、おそらくこの国にはこの保育園のようなすばらしい園がいくつもあるのではと想像する(ちなみに私立認可保育園)。大好きな保育園の思い出、印象に残っていることを書いてみようと思う。 便宜上、ときおり「私の保育園」と呼ばせてもらう。愛情を込めて。 園ノートにはよく絵を描いていました。園の人たちが描いてくれた絵もあります 「先生」と呼ばせない 保育園では大人たちは「先生」ではなく「〇〇さん」と呼ばれている。大人と子ども、親と子の関係は、どうしても「指導」「庇護」から「上下」「支配」につながるリスクがあり、けっこう危険だ。だが私の保育園には「先生と生

                        ありがとう、大好きな保育園 - kobeniの日記
                      • 生成AIに関する拙い考察 - にゃんころころ猫だまり

                        書く書く詐欺 まもなく3月も終わろうとしておりますのに、生成AIについてはのちほど・・・と記したっきり、またまた日にちが経ってしまいました。説明に添える画像を生成し始めたら、もう止まらない。アレヤコレヤからドンドン脱線して、関係ないものをトコトン作って、沼に入り浸っておりました。このままですと書く書く詐欺になってしまいそうなので、いったん生成を断って、ご案内させていただきます と、申しましても、たかだか2か月ほどのキャリアでございます。さらに長文になってしまいましたので、テキトーにお読み飛ばしくださいませ Image Creator まずは、画像生成AIツールからご紹介。ワタクシが利用しているのは、MicrosoftのbingのWebサービス「Image Creator」でございます。ChatGPTのOpen AI社が開発した「DALL-E3 」を利用してイメージを生成してくれます 生成A

                          生成AIに関する拙い考察 - にゃんころころ猫だまり
                        • ずっと家だと子どもは退屈?大人も楽しめる懐かしい遊びにハマるかも! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                          家の中で、子どもと一緒に大人も楽しめる遊びをまとめてみました。 なかなか外に遊びに行けない日が続くと、子どもさんが退屈するのは仕方がないですね。 保護者の方もお仕事に行かないといけないご家庭もあるでしょうし、おばあちゃんに見てもらってるところも多いのでないでしょうか? 何日も家にいると、することもなくなってきて・・・。 そろそろ飽きてきたなー。 なんて声も聞こえてきそうです。 では、ゲームばかりでなく、この機会に、今までやったことがないことにチャレンジしてみませんか? とは言っても、ぜんぜん難しいことではありません。 私の娘たちも、小学生の時によくやっていたなー、ということも思い出してみました。 そばにいる大人も、子どもと一緒になって、家で楽しめる遊びを5つ紹介します。 それに、遊びながら自然とメリットも得られますよ。 子どもと一緒に大人も家で楽しめる遊び 折り紙で手先が器用に ぬり絵で集

                            ずっと家だと子どもは退屈?大人も楽しめる懐かしい遊びにハマるかも! - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                          • 【食品福袋2024】絶対にハズレない“食べ物福袋”ジャンル3選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                            こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 私は福袋が大大大好きで、26年連続購入しています!!!!! なぜ、26年連続購入しているかと言いますと…福袋は絶対にお得だからです(笑) 私は福袋購入のコツを、亡き祖母に教わりました。 関西人の祖母は、節約上手でお得な買い物が大好き♪ 小さい頃から、祖母に「ナスカちゃん、福袋はお得やから絶対に買わないと損するで!!!」と言われ続けて育ちました(笑) その結果、私は高校生の頃から福袋購入をスタート♪ しかし…福袋購入で失敗したケースも何度もありました(涙) そして26年間、福袋を買い続けてきて… 食品福袋は、ハズレがとても少ない!という事に、途中で気付きました←気付くの遅いw また、食品福袋の中でどのジャンルの福袋を買うとハズレが少ないかについても、お伝えしていきますm(__)m この記事を読むと、食品福袋を店頭で購入する際のコツが分

                              【食品福袋2024】絶対にハズレない“食べ物福袋”ジャンル3選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                            • クラス内カースト1位の女子と初カキコ…ども…な感じの男子のラブコメ『僕ヤバ』は読者を狂わせ疑心暗鬼に陥らせるヤバイやつです

                              前のページへ 1|2 ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています マジか? そこまで読み込んでなかったからグシャグシャにしただけかと思ってたわ……。 本当かなあ……。 どれ。 試して みようじゃないか……! というわけで適当な紙でハートを折ってみました。 開いてみると……うーんそれっぽいようなそうでもないような……。 いや待て……結論を出すのはまだ早い……。折り紙の流派は数多くある……。 ほかの「折り方」なら山田にたどりつけるかもしれねえっ……! どうかな。 あっ!?!?! 完全に一緒じゃないけどかなり近くない!?!? 近くないこれ!?!? やっぱりハート折りやがったのか山田!?!?! ただ、そもそも手紙の折り紙になってんじゃねーかとか ハート同様に手紙の折り紙にも無数の流派があるので、試してみてもそれっぽくなったりならなかったりするので謎です。迷宮入りです。私達は桜井のりお

                                クラス内カースト1位の女子と初カキコ…ども…な感じの男子のラブコメ『僕ヤバ』は読者を狂わせ疑心暗鬼に陥らせるヤバイやつです
                              • かわいすぎて開けられない? 漁船みたいなデザインのツナ缶が話題、デザインの背景を聞いた

                                漁船の形をしたツナ缶に、「おしゃれ」「かわいい」「子ども心をくすぐる」とTwitterで注目が集まっています。国際的なデザインコンテストで賞をとったというツナ缶の背景について、製作した東洋製罐グループホールディングスに取材しました。 海の中を進む船のような缶詰。甲板に描かれている大きな魚はマグロでしょうか……(画像提供:東洋製罐グループホールディングス) パカッ! とふたを開けると、出てきたのはツナ!(画像提供:東洋製罐グループホールディングス) 話題のツナ缶は船のように先端が少し細く丸くなっており、上面には水揚げされたマグロが描かれ、タブの部分はキャビンになっています。このかわいらしいデザインは、優れたパッケージデザインを表彰する国際的なコンペティション「ペントアワード2019」で金賞を獲得しています。 漁船の形のツナ缶はどのようなコンセプトで誕生したのか、デザインセンターの野村岳さんに

                                  かわいすぎて開けられない? 漁船みたいなデザインのツナ缶が話題、デザインの背景を聞いた
                                • 激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                  今回は、いつもと趣向を変えて、英語圏での調べものについて。 昨晩、共同通信のフォトグラファーで、先日までウクライナに取材に入っていらした原田浩司さんの下記のツイートを見た。 うーん、無意味ではないと思うな。 ウクライナでは、日本のように折り紙を飾る習慣があるらしく、殉職した兵士を慰霊するリビウの聖ペテロパウロ教会には、大量の折り紙の花等が遺影のそばにぶら下げられたりして飾られてあった。 無意味だと批判する人たちは、ウクライナに見に行ってごらん。 https://t.co/oj7dJXtuH4 — 原田浩司/ Koji Harada (@KOJIHARADA) 2022年4月19日 私の見る画面内では、ゼレンスキー大統領などウクライナの人々が連日「もっと武器を」と呼びかけている。その中で「折り鶴(千羽鶴)を贈ってよいものかどうか」で議論になっている日本語圏は、武器支援への考え方云々以前に、単

                                    激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                  • 【ねこ森町】ももももももなももまつり - にゃんころころ猫だまり

                                    もふもふまみれ うるう月で、今年は1日余計に生きて、はや3月。まだ寒の戻りもあるでしょうが、無事に猫だまりも越冬できたようでございます。ワタクシは花粉症ではなかったのですけれど、2月に入ってから、くしゃみ・鼻水が止まらず、もしや!?と恐怖いたしましたが「明日から花粉がピークになりますよ」というニュースが発せられたとたんに治まりました。とにもかくにも花粉でも猫アレでなくて安堵いたしましたが、なんだったのでしょう。寒暖差アレルギーだったのかしら 確かにこの冬は寒暖差が激しかったものの、基本は温暖で、ババシャツもパッチも着用せず、毛布も一枚少なく過ごしました。加齢により感覚が鈍化しているかもと心配は残りますけれども、猫たちも比較的過ごしやすかったようです きーちゅけはもふもふまみれで、すでに毛玉も萌芽して、それもかなりたくさん、結構な大きさで育っておりますので、今年も毛玉ハゲ確定でございます (

                                      【ねこ森町】ももももももなももまつり - にゃんころころ猫だまり
                                    • 子供用もオシャレ可愛く☆マリメッコの手作りマスク - がんばらないナチュラル子育て

                                      子供用の布マスク。 相変わらず 合間を見つけては ミシンでカタカタと作ってます。 子供用マスクに使っている生地は マリメッコ。 残っていたハギレを使ったり、 違う柄の布を買い足して。 マリメッコの布は 色鮮やかだけど 何度洗濯しても色落ちしにくく よれにくく、丈夫です。 www.kikoricafe.com そして、やっぱり… かわいい!! 毎日つけていても 飽きないデザインで 娘たちもマスクを抵抗なく つけてくれるようになりました。 参考にしている本 布は楽天で購入 裏地に子供服 名前はスタンプで 日替わりで楽しめる また夜なべ… 不織布マスクが苦手 おわりに 参考にしている本 母から譲り受けた本。 リンク この本の中から 一番簡単そうなものを選んでいます。 折り紙で型紙をつくって、 セロハンテープで固定して 布を裁断しています(^^; 途中、勝手に省略して (真ん中を縦に縫うところ)

                                        子供用もオシャレ可愛く☆マリメッコの手作りマスク - がんばらないナチュラル子育て
                                      • メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako

                                        アイマス他ブランド同士のアイドル達の親和性のことを考えると夜も眠れない人々のために、アイドル達が使用しているメッセージアプリについての情報が判明している2ブランド「シャニマス」「SideM」のアイドル総勢74名をざっくり分類してまとめた。 こんなもん兼任Pしか読まないと思うので不要な気はするが、片方しか知らなくても読めるように改めて簡単に説明する。 ■アイドルマスターシャイニーカラーズ 2018年にサービス開始。2022年現在でアイマスシリーズの最新ブランド。事務所:283(ツバサ)プロダクション 25名の女性アイドルが所属。ハイティーンの現役高校生・学生が中心だが、小学生や20代も所属している。 2022年の4th LIVEを目前に、突如事務所スタッフがメッセージアプリ「チェイン」のトーク画面をTwitterで全世界に晒し上げたことにより、メンバー間のやり取りとアイドル達が使用しているア

                                          メッセージアプリのアイコン・カバー画像でシャニマスとSideMのアイドルを分類する|tamako
                                        • 夏休みのレジャー&宿題はアンデルセン公園におまかせ!!年パス保持者が教える園内の涼みスポット情報も☆ - こたつから外へ

                                          こんにちは! 夏休みに入りパソコンを全く開けない日々が続いていましたが、やっと幼稚園の預かり保育が始まり、パソコンを開くことが出来ました(*'ω'*) ブログを読むのはスマホが多いのですが、記事を書くとなるとパソコンの方が見やすくていいですよね☆ 今回はアンデルセン公園についてです♪ 最近行った日が曇りだったので写真が暗いですが・・・( ;∀;) 年パス保持者のこたつ主が、夏休みならではの楽しみ方を書いていきます☆ 子供連れなら南ゲートからの入園がオススメ 私は南ゲートから毎回入園しています メインは北ゲートなのですが、南ゲートから入るとすぐに風車があります アンデルセン公園に来たらまず初めに、風車と素敵な花壇と一緒に家族記念写真を撮るのがオススメです!! 入園すぐに家族写真を撮るメリットは、子供達の機嫌も良く、ママのお化粧もキレイな状態だからです(笑) ワンパク王国ゾーンに行ってしまった

                                            夏休みのレジャー&宿題はアンデルセン公園におまかせ!!年パス保持者が教える園内の涼みスポット情報も☆ - こたつから外へ
                                          • 【ひな祭り工作】紙コップや折り紙でお雛様~お腹の赤ちゃんの成長を願う~ - ゆーんの徒然日記

                                            こんにちは、ゆーんです 今日はひな祭りですね(o^・^o) お雛様は、女の子の1年の健やかな成長と幸せを願って、飾るものだそうです。 りーくんが男の子なので我が家にお雛様はまだないのですが、お腹の中の赤ちゃんが、女の子。 まだ産まれていないけれど、お腹の中の赤ちゃんの成長と幸せを願って。 お雛様飾り、買いにいこうかな…なんて思っていました。 といっても、100均とかの可愛らしい飾りをね(^^) でも、母が買いに走るその前に、りーくんがとっても可愛いお雛様を作ってくれました。 今年はこれに祈りを託そうと思います。 ヘの字口の、可愛い可愛いお雛様~(*^^*) 紙コップで作るひな人形 こどもチャレンジでもお雛様 母も図書館で折り紙お雛様 「桃の節句」につぼみが開きました 紙コップで作るひな人形 紙コップのひな人形、幼稚園のプレで作らせてもらいました。 作り方は…見たまんまだから書く必要もないか

                                              【ひな祭り工作】紙コップや折り紙でお雛様~お腹の赤ちゃんの成長を願う~ - ゆーんの徒然日記
                                            • 500円玉が1つ入る「桜のケース」が200万件表示越え! 折り紙1枚で作れる簡単さに「オトナも絶対うれしい」「美しい~!」

                                              折り紙を使った「桜の500円玉入れ」の作り方がX(Twitter)で公開され、「これとってもすてき」「帰ってからじっくり練習しよっ」と5万件以上の“いいね”を集めています。 動画を投稿したのは、1925年創業の京都の和紙製品メーカー「谷口松雄堂」さん。公式X(@taniguchi_s_y_d)では、テープを使わないラッピングのやり方の紹介動画や、かわいい動物の折り紙動画なども公開しています。 紙を折っていくと……(※画像は谷口松雄堂の公式Xから) 正方形の折り紙に対して、対角線を描くように折り目を付けた後、先端の部分をはさみでカット。広げると大きな桜の花の形になりました。 ここから紙の各所に折り目を追加。細かい作業のため、映像では「今からどこの部分を、どの方向へ折るのか」を指で示してから折っていきます。 折りたたまれて出来上がったのは、小さな桜の花。端部を引っ張ることで開閉し、大きな桜の花

                                                500円玉が1つ入る「桜のケース」が200万件表示越え! 折り紙1枚で作れる簡単さに「オトナも絶対うれしい」「美しい~!」
                                              • 限界ヅカオタ観劇ルーティンを追ってみた〜東京宝塚劇場遠征編①〜 - 挙句の果て

                                                こんばんは!はづきです! 思いがけずたくさんの方に前回の観劇ルーティン記事を読んでいただいたようでありがとうございました。 本拠地ムラでの観劇のため日常感が溢れておりましたが、じゃあ、遠征のときはどんな感じ?ということで、今回は東宝初日の観劇ルーティンをお届けします。 より一層食べることしか考えていない一泊二日の観劇遠征始まります! オタクプロフィール ・関西住みアラサー社会人 ・週末ムラ観劇派 ・常にお腹が空いている 「わたし、宝塚大劇場になりたいんです!」などと言って担当の天才ネイリストさんを困らせる日々(緞帳をネイルにしてくれた) 限界ヅカオタ観劇ルーティン〜東京宝塚劇場遠征編①〜 4:45 起床 ねぇ、まだ夜じゃない?新幹線移動のため、かなり早起き。ムラに続き、新大阪も絶妙に遠いのでこの時間です。普通に死にそう。 5:05 出発 6:30 新大阪着 到着したらとりあえず朝マック確保

                                                  限界ヅカオタ観劇ルーティンを追ってみた〜東京宝塚劇場遠征編①〜 - 挙句の果て
                                                • 子供の入院に役立つアイテム、暇つぶしアイテム【1週間】【付添入院】【持ち物】 - 広く浅くまるく

                                                  我が家の5歳娘(年中さん)が8日間の入院生活をする事となりました。 用意しておくもの、持って行って良かったものをご紹介いたします。 事前にいるもの、足りないものを病院に聞いておく 前開きパジャマ 洗濯洗剤、シャンプーなどその他小物類 お絵かきなどは点滴が繋がっていると難しい場面も ポケットWi-Fiをレンタル イヤホン ウォーリーを探せ!が大活躍 シール 結局はタブレットでYou Tubeがよかったみたい 事前にいるもの、足りないものを病院に聞いておく 入院した先は大学病院でした。病院によって設備やルールが違うと思うので予め入院の冊子を読み、わからない事は問い合わせておきたいですね。 娘の入院先では、スリッパは不可でかかとのある靴を用意してくださいとの事でしたし、冊子には書いてなかったけど前開きパジャマが必要でした。 あと洗濯乾燥ができるのかとか、付き添い入院だったので大人の寝具の用意やレ

                                                    子供の入院に役立つアイテム、暇つぶしアイテム【1週間】【付添入院】【持ち物】 - 広く浅くまるく
                                                  • 大人のぬり絵 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記

                                                    昔孫達が使っていた色鉛筆です。 最近の母はよく大人のぬり絵をしています。 書店には、認知症予防として沢山の大人のぬり絵が並んでいます。 ”かわいい”の原点。内藤ルネさんのぬりえもあります。 傾聴ボランティアに伺う有料老人ホームや、老健(介護老人健康施設)では、 ぬり絵を楽しまれていらっしゃる方を時々お見かけします。 ですが、認知症の方のグループホーム🏠では、あまり見かけられません。 認知症がすすむと、枠からはみ出さないように色を塗るという動作は 難しくなるようで、(私達は普段それを当たり前のようにしていますが) 脳にとってそれは、とても高度で複雑な伝達作業のようです。 大半の女性の方は、四季の花々のぬり絵がお好きですが、 母はそれは 🙁「花のは単調で面白くないわ」と言います。 まんだらぬり絵の方が面白いと言います。 🙄「色が重ならないように、尚且つ美しく!」を心がけているそうです。

                                                      大人のぬり絵 - with age 92歳の母のぼちぼち介護日記
                                                    • お散歩がいつもより楽しくなる子どものおもちゃ製作紹介【保育現場でも使える】 - ほいくらふと

                                                      こんにちは。 ほいくらふとの管理人。 現役男性保育士のぜんのすけです。 はじめに 天気のいい日に空を見上げると、青い空と見つめ合っているようで大きく息を吸い込みたくなる日ってありますよね。 今日はお散歩に行こうか そんなふうに体を動かしたくなりますね。 子どもとのお散歩中は本当に色々な発見があります。 大人よりも地面との距離が近い分だけ、ズームで見えるのでしょうか。 大人よりも空との距離が離れている分だけ、視野が広いのでしょうか。 大人だったら気づかずに踏んでしまっていたかもしれない小さなアリやお花を見つけるたびに「あー!これ見てー」と立ち止まっては感動を共有してくれます。 空を見上げて「あ!ひこうき!」と1mmくらいの黒点のような飛行機を見つけたりします。 子どもにとって200mのお散歩は、大人がショッピングモールを一周するよりも感動や充実感が大きいのではないかと感じます。 さて、そんな

                                                        お散歩がいつもより楽しくなる子どものおもちゃ製作紹介【保育現場でも使える】 - ほいくらふと
                                                      • 【離任式】花束、節約しました。子どもが多いと先生に渡す花束も多い!

                                                        こんにちは。小学生の子どもが4人おります、ONOD家へいへいまーです。 ご訪問いただきありがとうございます。 今日、子どもたちが通う小学校では、修了式と離任式がありました。 関東などで外出自粛が叫ばれる中、式が出来ることは本当にありがたいです。 子どもたちも1ヶ月ぶりに学校に行ける!と喜んでいました。 そんな子どもたちですが、昨晩は離任式で渡すお手紙の準備で大忙し! ちなみに、みなさんは離任式に個人的にお花を渡したりしますか? 我が家ではこれまで、特にお世話になった先生なら、 数百円の花束を準備して手紙と一緒に渡していました。 いても3名くらいでしたから。 ところが、今年は先生の退職や転出が多かったんです。 なんと9名! そして4人の子どもたちがそれぞれお世話になっているので、 先生の人数は9名でも、子どもたちが渡したい花束の数は、 もっと多くなるわけです! それぞれ数えてみたら合計で13

                                                          【離任式】花束、節約しました。子どもが多いと先生に渡す花束も多い!
                                                        • 現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢がゴジラと戦うのはちょっとどころじゃなく大変 - 現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢がゴジラと戦うのはちょっとどころじゃなく大変 - ハーメルン

                                                          悪役令嬢(ルナ)対虚構(ゴジラ) 乙女ゲームの悪役令嬢としてバブル崩壊の不況にあえぐ日本に転生した桂華院瑠奈。 前世知識を利用して稼いだ富で日本経済を何とかしていた彼女の前に現れた破滅は約束された主人公ではなく、怪獣王の形をしていた。 私、桂華院瑠奈の朝は早い。と限ったものではない。 色々と、日本経済やら行政やら外交やら米国大統領選挙やらさらにその他諸々首を突っ込んではいるが、一応これでも未成年。休みの日くらい、ゆっくりと目覚めてのんびりと朝食を取り、食後の紅茶を楽しむことだってある。 九段下桂華タワー最上階にある私の屋敷の一室にて、上質な香りを嗜む朝。 普段は体を流れるほぼほぼロマノフ王朝の血やら積み上げた資産、関わりを持った行政外交のあれこれに悩み、痛むこともある頭をゆっくりと癒す。 丁々発止の化かし合いを生き抜くためには、こうして心と体を休ませることも必須のルーティンだった。 今日は

                                                            現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢がゴジラと戦うのはちょっとどころじゃなく大変 - 現代社会で乙女ゲームの悪役令嬢がゴジラと戦うのはちょっとどころじゃなく大変 - ハーメルン
                                                          • ごはん横取り&思わぬ贈り物

                                                            ごはんの時、ティオがテトのを狙ったり、その逆もあります。 けど、最近はほとんどティオがテトのごはんを横取りしちゃいます。 ティオは自分のを食べ終わってから狙う場合もあるし、 まだ自分のがあるのにテトのを狙うこともあります。 ティオの方が量が少ないので早く食べ終わるんですよね。 そして今日も・・・ テトはいつも見てるだけ〜。 場所取りではたまにシャーって言うのに、 なんでごはんの時は言わないんだろう? そしていつも助けを求めるようにわたしの顔を見ます。 わたしがいつもティオを止めるからかな? (この時は写真撮ってる間にぺろりと食べられちゃった^^;) 珍しく寝室で仲良く日向ぼっこ。 (ティオはあまり寝室で日向ぼっこしません) そのままテトはいつものお昼寝。 昨日変な出来事がありました。 家のチャイムが鳴ったのでインターホンのモニターを見ると、 コートのフードを被って顔が見えない人物が...

                                                              ごはん横取り&思わぬ贈り物
                                                            • ディモーラ(DiMORA)

                                                              011,北海道(札幌)|0138,北海道(函館)|0166,北海道(旭川)|0155,北海道(帯広)|0154,北海道(釧路)|0157,北海道(北見)|0143,北海道(室蘭)|022,宮城|018,秋田|023,山形|019,岩手|024,福島|017,青森|03,東京|045,神奈川|027,群馬|029,茨城|043,千葉|028,栃木|048,埼玉|026,長野|025,新潟|055,山梨|052,愛知|076,石川|054,静岡|0776,福井|0764,富山|059,三重|058,岐阜|06,大阪|075,京都|078,兵庫|073,和歌山|0742,奈良|077,滋賀|082,広島|086,岡山|0852,島根|0857,鳥取|083,山口|089,愛媛|087,香川|088,徳島|0888,高知|092,福岡|093,北九州|096,熊本|095,長崎|099,鹿児島|0

                                                                ディモーラ(DiMORA)
                                                              • 5月19日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                紙の雑誌の良さ なかなか難しい局面 サンパレスへの道と海と客船 G.C.PRESS「ふみ揃え」 紙の雑誌の良さ 一時期、東洋経済の定期購読をやめて、紀伊國屋書店のサイトから電子版を購入しようかと考えていたのですが、やめておいてよかったといまさらながら感じています。 3月末で有期雇用契約が満了し、知人事務所の下請け(二次請、三次請の底辺労働者ですね……)となってみると、電車やバスでの移動時間が増えます。西日があたる場所では、iPhoneの画面もよくみえません。紙の雑誌はかさばりますがそういう点は有利です。 なかなか難しい局面 以前、「金利上昇は日銀がさせないから変動金利の住宅ローンは怖くない」という話を書きました。あれからネタもきっかけもなくこの話題に触れることはなかったのですが、東洋経済を読んでいると、日銀のおかれている状況が書かれていました。 FRBをはじめ世界中が金利上乗せに踏み切って

                                                                  5月19日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                • 病気をして学んだこと ぼちぼちの作業療法 - 「今」を大事に生きていく

                                                                  あともう少しで出来上がりそうな 本革のスケジュール帳カバーを仕上げました。 腰が痛くて動けないし 横になっていると寝てしまうし。 そんな時間に嫌気がさしてきて 眠っていたスケジュール帳カバーをひっぱりだし 最後の縫い目に糸を通しました。 こちらがピンクのシュリンクレザーで作った B6のスケジュール帳カバーです。 今回の本革はシュリンクなので 傷が付きにくいし 厚みも程よくあり使いやすそうです。 中にお花型押しレザーを使ったり リボンとハートデザインのポケットを付けたり。 バネホックもバラのリボンにしました。 かわいさ抜群のカバーです。 フリマサイトでお嫁入りするといいな(*^。^*) 何にもする気がないときは 何かしら作業をすることで 気持ちが落ち着いたり やる気が出たりすることがあります。 それがまさに作業療法です。 これは私が病気になって学んだことです。 簡単なことでいいです。 折り紙

                                                                    病気をして学んだこと ぼちぼちの作業療法 - 「今」を大事に生きていく
                                                                  • 【上島珈琲店 青山店】居心地の良さ折り紙つき!オシャレな店舗でゆっくりと過ごせます【チケットレストラン食事券&タッチ 利用可!】 | チケットレストラン情報室*

                                                                    お店紹介雰囲気(昼:13時頃) おしゃべりに花が咲いていて、賑やかでした。 値段帯(昼) 一般的なカフェのランチのお値段です。 その他サービス 暗号化なしWi-Fiあり。一部座席に電源あり。 表参道駅から徒歩2分の居心地抜群カフェ 上島珈琲店のレポートも3店舗目になりました。 こちらは表参道駅から徒歩2分のところにある青山店。 オシャレな青山通り沿いにあります。 実は以前レポしたブライダルサロン、GINZA COUTURE NAOCO 青山店のすぐ隣にあるんです。 シンプルながらかわいい看板も。 また、なにげに外にもベンチ型の席が設けてあります。 この日も寒くて風が強かったのに、普通に使っている人もいらっしゃってすごい。 中は外から見た印象よりも奥に長く、広いです。 店に入ってすぐ左側には電源ありのカウンター型の席が。 ここには氷入りのピッチャーも置いてあります。 店の奥へ進んでいくと‥‥

                                                                      【上島珈琲店 青山店】居心地の良さ折り紙つき!オシャレな店舗でゆっくりと過ごせます【チケットレストラン食事券&タッチ 利用可!】 | チケットレストラン情報室*
                                                                    • 【無料】AIイラストを自動生成できるおすすめサイト5選・アプリ5選【2023年下半期最新】 | PERFECT

                                                                      AIイラストは2023年のビックトレンドです。 AIを活用することで誰でも簡単にイラストが作成できるようになりました。 最近ではそんなAIが搭載されたイラスト生成ツールが大量に存在しますが、AIの精度によってイラストの出来具合には大きな差があります。 AIイラストの生成に挑戦してみたいけれど、どのツールを使えばよいか悩んでいる人も多いと思います。 そこで今回の記事では以下のように精度の高いAIイラストが自動生成できるサイト5選とアプリ5選をまとめて紹介します。 ▲『Artguru』でAIイラストを生成する様子 ▲『YouCam Perfect』でAIイラストを生成する様子 本記事を参考にしてAIイラストの生成に挑戦してみてください。 AIイラストの仕組みAIイラストとは、人工知能(AI)が人間からの指示や命令をもとに生成したイラストのことです。 AIは大量の画像やイラスト作品などをデータと

                                                                        【無料】AIイラストを自動生成できるおすすめサイト5選・アプリ5選【2023年下半期最新】 | PERFECT
                                                                      • 11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                        おこしやす♪~ 11月11日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日です。 ■大極殿祭【京都府向日市】予定・要確認 長岡京遷都 中国の思想に強い影響を受けた桓武天皇は、父、光仁天皇以来、天智系に皇統が代わったことを革命と捉え、革命にあたって都を遷すべきと考えました。 延暦3年(西暦784年)11月11日、平城京から水陸交通の至便な乙訓郡長岡村(向日市、長岡京市、大山崎町、京都

                                                                          11月11日は大極殿祭、Wi-Fiルーター見直しの日、ヘコアユの日、ニシキアナゴの日、立ち飲みの日、夢をえがくバルーンアートの日、笑ってOne for Allの日、ヤンヤンつけボーの日、キリン一番搾りの日、いい出会いの日、恋人たちの日、勇者の日、介護の日、おそろいの日、めんの日、ピーナッツの日、豚まんの日、チーズの日、もやしの日、鮭の日、きりたんぽの日、世界平和記念日、いただきますの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                        • 久保田梨沙「グイグイいけるタイプじゃないけど、人に優しく接したい」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                          キャラクターの裏に隠された自分自身をありのままに語る、ダ・ヴィンチニュースの恒例企画『声優図鑑』。第242回目に登場するのは『このはな綺譚』(蓮役)、『オンゲキ』(藤沢柚子役)などに出演する久保田梨沙さん。今年は『Lapis Re:LiGHTs』ロゼッタ役、『100万の命の上に俺は立っている』新堂衣宇役、『おちこぼれフルーツタルト』関野ロコ役など、TVアニメのレギュラー出演が続きます。 どんな質問にも楽しく答えてくれる久保田さん。お仕事のことはもちろん、プライベートやファンへの率直な気持ちなどもたくさん話してくれました。声優として「どうしても演じてみたい役」にも注目です。 ――久保田さんの幼少期はどんな子どもでしたか? 久保田:保育園の時は外で遊ぶのが好きで、毎日ドッジボールをしていました。その頃から人見知りで、友だちが多かったわけではないんですけど。近所の子どもたちが集まって、夕ご飯の時

                                                                            久保田梨沙「グイグイいけるタイプじゃないけど、人に優しく接したい」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                          • 2019年上半期に注目を集めた世界の最新パッケージデザイン54個まとめ

                                                                            この記事では、2019年上半期に注目を集めた世界の最新パッケージデザインをまとめています。どれも衝動買いしてしまいそうな素敵なものばかりが揃います。 ウェブデザインやグラフィックデザインなどさまざまなトレンドを盛り込んだパッケージは、今後のデザイン制作の参考にもいかがでしょう。 2019年上半期に注目を集めた世界の最新パッケージデザインまとめ Strange Luve 愛をテーマにカラフルな花柄デザインのドライ・ジンのボトルデザイン。 @モルドバ共和国 Levantes Family Farm Olive Oil 落ち着いたナチュラル、オーガニック系の配色とゆるかわイラストをつかった、オリーブオイルのパッケージデザイン。 @ギリシャ La Paletería by Alex ナチュラルなアイスキャンディのパッケージデザインは、子供をターゲットにしたカラフルなデザイン。@エクアドル Too

                                                                              2019年上半期に注目を集めた世界の最新パッケージデザイン54個まとめ
                                                                            • 4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              4月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日です。 ●『タイヤの日』日本自動車タイヤ協会が制定。 プレセット型 トルクレンチ 車 タイヤ交換 差込角12.7mm(1/2インチ) 28-210N.m ラチェット 14/17/19/21mmソケット 1/2インチエクステンションバー とるくレンチセット TORUK Amazon マキタ makita 充電式 互換 インパクトレンチ インパクト レンチ ブラシレス タイヤ交換 工具 強力 ソケット タイヤ コードレス 電動 18V バッテリー 対応 ※ バッテリー 充電器 別売(ブルー) longsafe Amazon

                                                                                4月8日は、タイヤの日、花祭り、高級食パン文化の日、忠犬ハチ公の日、柴犬とおっさんの日、清流の日、白肌の日、貝の日、参考書の日、折り紙供養の日、指圧の日、出発の日、シワ対策の日、ホヤの日、おからの日、等の記念日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • 100均で貝殻アート。フレームにぎゅっと詰め込んだ海の思い出🐚 - gu-gu-life

                                                                                7歳5歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 先日、長女と水彩画展に行った帰りに、神戸市須磨の海水浴場を散歩してきました。 そこで拾った貝殻を、何か形にして思い出に残し飾りたいと思い貝殻アートを作ることにしました。 最近はすっかり「女子感」が増して海や魚に興味津々の小2です お出かけの帰りに100均によって、材料を買い足し、乾かす時間も含めて1日ほどで出来上がりました。 完成品 材料 作り方 思い出を形に残す 完成品 完成品はこちらになります。 最初に大きなものを作ると挫折してしまうこともあるので、できる限り小さなフレームを選びました。 メインは貝殻だったので、貝殻を立体的に、他のものは平面になるようにデコレーションする材料を選びました。 子供とこう言うのを作ると、全部が主役になってしまうので、その辺は大人がアドバイスしつつ、まとまりが良いよう

                                                                                  100均で貝殻アート。フレームにぎゅっと詰め込んだ海の思い出🐚 - gu-gu-life
                                                                                • マフ塾 2021:農林水産省

                                                                                  自由研究 やさしい食べもの発見隊! 身の回りの環境にやさしい食べ物を探して、ワークシートにまとめてみよう! 自由研究 マネするだけでできる自由研究 カレーライスの食材を統計データで分析してみよう! 自由研究 うがい薬でビタミンCを調べる実験 おうちにあるうがい薬を使って、野菜や果物のビタミンCを調べてみよう! クイズ こどもにさせたいランキング自称1位のクイズ クイズを解きながら、食中毒にならないためのポイントを押さえよう! 自由研究 昆虫標本を作ってみよう! 身近な材料や道具を使って昆虫標本を作ってみよう! クイズ ざつがく王におれはなる! 動画を見ながらクイズに挑戦!食の安全について学んでみよう! クイズ 牛のちくびは4つある!? 牛にまつわるクイズを解いてみよう! マル秘授業 キャラお絵かきコンクール 動物医薬品検査所イメージキャラクターを募集します! マル秘授業 飼い主を失った犬の