並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

くねくね 怖い話の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • コンビニで怪文書をプリントすると、ネットロアがやってくる。Discordから匿名掲示板まで、あらゆる場所で怪奇現象に巻き込まれる『つねにすでに』を知っているか

    Archive / ゆっくり怪談 てか、これがどんな作品なのかわかってない人も多い……というか私自身、話をもらった時に「なんなんコレ?」と思いました。なるほど、日頃からホラー筋を鍛えてないとこういう時困るんだな。 端的に説明すると、「A~Zまでのアルファベットに対応したホラー短編が順次公開されるので、それをちょっとずつ追っていくと何かが起きるかも?」というコンテンツになってます。しかも、それがリアルタイムに更新されていく。読者もリアルタイムで、この謎のコンテンツを追っていく。 ちょっと懐かしの「洒落怖」というやつに近いですかね。 現代で疑似的に再現された、ネット黎明期のホラー掲示板みたいな感じ。 ……って、偉い人が言ってた。 で、一発目はこの「Archive/ゆっくり怪談」。 これはシンプルに「怪談」として描かれた内容になっていて……要約すると「ホラーのゆっくり朗読動画をディグるのが趣味で

      コンビニで怪文書をプリントすると、ネットロアがやってくる。Discordから匿名掲示板まで、あらゆる場所で怪奇現象に巻き込まれる『つねにすでに』を知っているか
    • 「裏世界ピクニック」宮澤伊織さんインタビュー 虚と実、ホラーとSFのはざまで展開する冒険|好書好日

      宮澤伊織(みやざわ・いおり)作家 秋田県生まれ。2011年『僕の魔剣が、うるさい件について』でデビュー。15年には「神々の歩法」で第6回創元SF短編賞を受賞。著書に『不本意ながらも魔法使い』『そいねドリーマー』など。「魚蹴」名義でテーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)のリプレイや世界設定も手がける。 SF・ホラー・冒険の三本柱 ――〈百合SF〉のヒット作として知られる『裏世界ピクニック』は、ホラーファンにも見逃せない作品です。実話怪談(=体験談をもとにした怪談)ネタを盛り込んだこのシリーズは、どのように誕生したのでしょうか。 もともとはストルガツキー兄弟の『ストーカー』のような冒険SFをやりたい、というのが出発点だったんです。たとえば町中の廃墟のドアをくぐると不思議な世界が広がっていて、そこを冒険して帰ってくるというような話ですね。その設定を詰めているうちに、徐々に実話怪談の要素

        「裏世界ピクニック」宮澤伊織さんインタビュー 虚と実、ホラーとSFのはざまで展開する冒険|好書好日
      • 【実話怪談】ヤギ - やれることだけやってみる

        ある日の朝。 猫たちにごはんを差し上げようとキッチンに入りますと、 ^・_・^ バリバリベッドが汚い。 サバが怒っていました。 紙くずだらけのベッドは使いたくないそうです。 自分がやったんでしょうに。 あちこち抜け毛まみれですし、ごはんが済んだらお掃除しましょう。 お掃除をしつつ、暑気払いに怖い話などどうですか。 私の体験談ですよ。 ^ーωー^ 聞かせてもらいましょう。 ・・・・・ 社会人になって半年くらい経ったころのお話です。 赴任先が少々遠い場所にありまして。 車で片道一時間ほどかけて通勤しておりました。 山越え谷越え町を越え。 早起きがちょっぴりつらい毎日でした。 夏が過ぎ、紅葉まではまだ間がある秋の初め。 いつものようにほぼ定時で帰路につきました。 小さな集落を通り抜け、最後の山越え道へ。 山とはいってもそんな大層なものではありません。 小高い里山の連なりです その間を縫うようにく

          【実話怪談】ヤギ - やれることだけやってみる
        • ホラー好きでなくても見てくれ~! 「フェイクドキュメンタリー『Q』」が完結してしまって「Qロス」に陥っているので全力でオススメします

          びっくり系のホラーはもういいよ……初めて「くねくね」に触れたときのような「不思議で怖いホラー」が見たいの! ――と思っているそこのあなた、良い呪いのビデオがあるんです。 「フェイクドキュメンタリー『Q』」は、YouTubeで見ることができるショートホラー作品。2021年8月に最初の動画が投稿され、それから半年間で全12本の動画が公開されたが、つい先日完結してしまい筆者はすっかり「Qロス」に陥っている。早く続編を見せてくれ~! ライター:のす エルデの王。好きなゲームは「OneShot」と「魔女と百騎兵」。写真は自宅の動くモップ。 Twitter:@nosunosu 「Q」とは何なのか? 「Q」はいわゆるフェイクドキュメンタリー、その名の通りドキュメンタリー風の実写作品を指す作品スタイルを取っている(モキュメンタリーともいう)。代表的な作品としては、白石晃士監督の「カルト」や、フジテレビ系で

            ホラー好きでなくても見てくれ~! 「フェイクドキュメンタリー『Q』」が完結してしまって「Qロス」に陥っているので全力でオススメします
          • 夏の夜をひんやりさせる怪談話を召し上がれ 4冊+1サイトをご紹介 - シン・春夏冬広場

            僕は怪談が好きだ。怪談には2つの側面があると思っている。1つは土着信仰の文化的側面。もう1つは本当に幽霊がいるかもといったロマンだ。前者は日本の特に地方ごとの文化をしる手掛かりになる。雪ん子やキジムナーといったものだ。座敷童に考え方が近い。怪談ごとの相違点や共通点から見る日本人の心を知る手掛かりになる。後者は完全にオカルトである。人間の根源的恐怖が物語を生み出しているのか、果たして本当なのか。信じるか信じないかはあなた次第。・・・コンビニって何にもしてないのに扉が勝手に開いたりするらしいよ。夜遅くに。 怖いなぁ怖いなぁって思ったんですよね~【稲川淳二風】 学校の怪談 学校の怪談(1) (講談社KK文庫) 作者:常光徹 講談社 Amazon 言わずと知られたカルト的人気を誇ったシリーズ。学校の怪談。懐かしい。僕が小学生から中学生の間に流行って、このころは地獄先生ぬ~べ~なども流行っていた。表

              夏の夜をひんやりさせる怪談話を召し上がれ 4冊+1サイトをご紹介 - シン・春夏冬広場
            • 最強レベルの怖い話ランキング【洒落怖・2ch・名作】

              2chや5chで語られてきた怖い話をランキング100にしてみました。様々なジャンル、話の長さ(短編・中編・後編)から厳選しています。 星で記した怖さの度合いは僕の感性で決めていますから、「あの話の方がもっと怖いよ」という感想を持つ人もいるでしょう。そういう怖い話を知っている方は是非教えてください。 最強レベル「Aランク」の怖い話【洒落怖・2ch・名作まとめ】 Aランクは、これまでに語られてきた怖い話の中で、トップクラスの恐ろしい話を厳選したものです。 超有名な話が多いですが、「廃屋探検」「非常階段」「サヨちゃん」「祖父の死因」は知らない人も多いのではないかと思います。 1位 パンドラ 【長編】 『パンドラ[禁后]』【続き・後日談あり】【怖い話・長編】【怖い話・長編】 【怖さ  10】★★★★★★★★★★ 【続き・後日談あり】 【有名な怖い話】shuulog.com 何の変哲もない田舎町に、

                最強レベルの怖い話ランキング【洒落怖・2ch・名作】
              • 99%見間違い、勘違いの怪奇・不思議体験をいっぱい集めたぜ | オモコロ

                皆さんはこのような体験をしたことはないだろうか。 その日、ナ月は海へ来ていた。 海だなあ。ここには俺を脅かす社会的なものが一切ない。砂と塩水と空しかないぜ。世の中全部こうならいいのに。 砂と塩水と空でも眺めるか。意外と面白いかもしれないしな。 ん? あれ タイタンフォール2を持った腕だ。 なんか、タイタンフォール2を持った腕がある。 あ、消えた。タイタンフォール2を持った腕が消えた。 ……いや、そんなわけないよな。砂浜にタイタンフォール2を持った腕があるわけないし。 99%何かの見間違いか勘違いだよな。 いや、でも……あったよな。タイタンフォール2を持った腕が。 見間違いか勘違いだとしても、あったよな。 …………あったけど、誰かにそんな話しても「見間違いだろ」で終わるしな。Twitterに書いたところで、しょうもない小ボケだと思った人から1~2いいねされるくらいだろうし。クソ、なんだったん

                  99%見間違い、勘違いの怪奇・不思議体験をいっぱい集めたぜ | オモコロ
                • テレビ東京・大森時生と『オモコロ』編集長・原宿が掘り下げる「インターネットホラー」の特異性 - エンタメ - ニュース

                  インターネットホラーを語るテレ東・大森時生(左)と『オモコロ』編集長・原宿(右) 近頃、インターネット文化の文脈を持ったホラー作品がブームになっている。 2ちゃんねるの伝説的なスレッド「洒落怖」に書き込まれた怪談話が映画化されたり、ウェブメディア『オモコロ』からバズったホラー小説『変な家』が大ヒットしたり。 インターネットとホラーの関係性とは? ホラーテイストの番組を手がけるテレビ東京プロデューサー・大森時生と、ホラー好きのウェブメディア『オモコロ』編集長・原宿のふたりが対談で解き明かしていく。 * * * ■「もうとっくにダメです」原宿 僕が最近のホラーで「新しいな」と思っている感覚が、ホラー作家・梨さんのつくる怪談にある「もうとっくにダメです」というものなんです。この言葉は大森さんの番組『テレビ放送開始69年 このテープもってないですか?』に出てくるセリフですが、今のムードがすごく端的

                    テレビ東京・大森時生と『オモコロ』編集長・原宿が掘り下げる「インターネットホラー」の特異性 - エンタメ - ニュース
                  • あれ。最近小説読んでないな - ちゃんこの部屋

                    えー。タイトルに触れますが、アレですよね。 私の趣味の幅が広すぎるんですよね。 もっと自分が本当に好きなものをひとつに絞りたい。 はい。こんにちは。 12作品のアニメを追うのはかなり大変なんだな、と思うちゃんこです。 でも今のところ全部面白い!!凄い!! 今期も豊作すぎて覇権は決められませんなぁ。 ちなみにダンベルはダークホースと言われていましたが私的には紹介ムービーから目をつけていて「これは伸びる」と踏んでいたので覇権と言われても当然の結果だと思ってます(真顔) さて、今日はこないだのホラー企画*1が意外にも好評だった(だと勝手に思ってる)ので急ぎ目に第2弾をやろうと思います。 題して、ホラー企画第2弾 死ぬほど洒落にならない怖い話紹介 ドンドンパフパフ さて、死ぬほど洒落にならない怖い話とは。 通称「洒落怖」。 インターネット掲示板の2chのオカルト板が発祥とされており、そのス

                      あれ。最近小説読んでないな - ちゃんこの部屋
                    • 面白いホラー映画教えてくれ : 哲学ニュースnwk

                      2022年03月18日23:30 面白いホラー映画教えてくれ Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:03:52.28 ID:Eb2+2tjY0 ビックリ系はヤダ 4: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:05:01.24 ID:ktlL3EIk0 ネストって言う映画 6: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:05:16.72 ID:Eb2+2tjY0 >>4 チェックやな 14: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:06:47.74 ID:ktlL3EIk0 >>6 凶暴化したゴキブリが🪳うじゃうじゃ出てくるホラーっていうよりモンスターパニックかもごめんね🪳🪳🪳 5: 風吹けば名無し 2022/03/18(金) 02:05:03.49 ID:Eb2+2tjY0 ホラー語りたいし 色々な作品知りたいのに 8: 風

                        面白いホラー映画教えてくれ : 哲学ニュースnwk
                      • 『樹海村』レビュー/村シリーズ第2弾は都市伝説を融合させた結果とんでもないことに… | ムービーナーズ

                        昨年大ヒットした『犬鳴村』に続く「実録!恐怖の村シリーズ」第2弾となる『樹海村』の公開が開始された。 昨年公開の『犬鳴村』 前作は、都市伝説として語られる「犬鳴村」をベースに構成された物語だったが、今作も同様に都市伝説をベースにしている。 しかし、富士の樹海に謎の集落が存在するという都市伝説と、ネット怪談としても有名な「コトリバコ」の要素をミックスさせることで一つの物語が紡がれた本作は非常にカオスなことになっていた…! 『樹海村』 「犬鳴村」に続き、実在した心霊スポットを題材に描く「実録!恐怖の村シリーズ」第2弾。自殺の名所として世界的にも広く知られる富士の樹海を舞台に、インターネット上の怪談スレッドで「絶対に検索してはいけない」と語り継がれる通称「コトリバコ」と呼ばれる呪いの箱と、樹海がもたらす負の引力によって巻き起こる狂気と混沌を描く。かつて人々を戦慄させた、古くから伝わる禍々しい強力

                        • 【漫画】田舎に現れる「くねくね」した物を見たら精神が崩壊した話・・・【心霊・怖い話をマンガ化】

                          #コミックパンダ#マンガ#怖い話#心霊#怪談#都市伝説都市伝説としても有名な話。俺が祖母の家に遊びにいって『くねくね』に遭遇した時の話をする。毎週 水・金・日に新作マンガを公開!!コミックパンダの【チャンネル登録】お願いします!https://www.youtube.com/channel/UC2cI...コミッ...

                            【漫画】田舎に現れる「くねくね」した物を見たら精神が崩壊した話・・・【心霊・怖い話をマンガ化】
                          • 座敷牢を安易に怪談にするの、なんとかやめられないだろうか|メキ|note

                            これ。 誰がどう見ても座敷牢である。 座敷牢とはなにか? 精神疾患の患者を閉じ込めるための一角である。 もう少し厳密には「私宅監置」と言う。 中の人は、記事が障害者イジリになっている自覚があるのだろうか。 個人的には、ぶっちゃけ自覚的にやってもらう分には構わない。私は言論の自由は最悪のものを保証してこそ自由だと思っている。言葉狩りにも強く反対する立場だ。 それに、実際に我々精神障害者は奇妙だ。私も自分を珍獣だと思っているし、積極的にガイジを自称している。自分の中にある、不謹慎には不謹慎で勝てばいいという感情も否定できない。 だが、茶化すときに精神疾患を怪談にするのはいただけない。 そして、その家族を茶化さないでほしい。 まず1つ目は、当事者でも医者でもない人間の「想像した精神疾患」は、現実には及ばないからだ。 たとえば、有名なネット怪談の「くねくね」は、「精神福祉手帳2級を持った人間がくね

                              座敷牢を安易に怪談にするの、なんとかやめられないだろうか|メキ|note
                            • 八尺様を超える2chで有名な怖い話ある? : 哲学ニュースnwk

                              2020年03月10日00:00 八尺様を超える2chで有名な怖い話ある? Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 21:58:49.745 ID:rKlSQ5Xp0 ない? 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 21:59:57.811 ID:+CEXQtjG0 テン… 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 22:00:15.034 ID:C67sAV8ir ソウ… 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 22:00:15.034 ID:x3WxmDJgM くねくね 巨頭オ リゾートバイト 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/09(月) 22:00:50.706 ID:hHaVZeIDa 禁后

                                八尺様を超える2chで有名な怖い話ある? : 哲学ニュースnwk
                              • 「口裂け女」から「きさらぎ駅」まで―都市伝説の変容から振り返る昭和・平成の日本社会

                                かつて“身近で本当に起きた話”として口伝えでまことしやかに語り継がれた不思議な話や怖い話は、いまやネット空間で増殖している。こうした「都市伝説」が生まれる背景や伝播の在り様から見える社会の変化を、民俗学者が解説する。 飯倉 義之 IIKURA Yoshiyuki 1975年千葉県生まれ。国学院大学文学部准教授。専攻は口承文芸学、現代民俗論。国学院大学大学院修了後、国際日本文化研究センター機関研究員などを経て2015年4月より現職。著書に『怪人熊楠、妖怪を語る』(共著/ 2019年、三弥井書店)、『怪異を魅せる』(共著/ 2016年、青弓社)、『ニッポンの河童の正体』(2010年、新人物往来社)など。 見知らぬマスクをした女性が、通りがかりの子どもに尋ねる。「私、きれい?」。おびえた子どもが「はい」と答えると、「これでも?」とマスクを外す。その口は耳まで裂けていた―世代は違っても、ほとんどの

                                  「口裂け女」から「きさらぎ駅」まで―都市伝説の変容から振り返る昭和・平成の日本社会
                                • 【HSC】長男7歳『全般性不安障害』の子どもは何を思う?不安症の赤ちゃんはどんな感じ?【経験談/ブログ】 - 発達凸凹BOYとの日常

                                  つい先日、一ヶ月半の予約を待って、心理士さんと長男の抱える強すぎる【不安】についてお話をしました。 そして、かかりつけの小児神経科の医師に『全般性不安障害』とポロリと言われました。 私は長男が『全般性不安障害』であるとずっと思ってきたので、「やっと言われたな…」といった気持ちでした。 今回の記事のPOINT ・小児の全般性不安障害ってどんなの? ・不安の強い子とはどの程度を言うの? ・不安が強い赤ちゃんってどんな子? ・“もしも”と『予期不安』との関係 ・子どもが【不安症】だったとき、どうしてあげればいい? が経験談と共にわかる記事となります。 齢7歳(あと1ヶ月で8歳)の子どもの 【豊かすぎる想像力】が招いた 【強すぎる不安】を覗いてみませんか? 全般性不安障害とは? “もしも〜だったらどうしよう?” 発達凸凹長男と不安障害 赤ちゃんの頃から【不安症】!? 悪夢と不安症 ネントレと不安症

                                    【HSC】長男7歳『全般性不安障害』の子どもは何を思う?不安症の赤ちゃんはどんな感じ?【経験談/ブログ】 - 発達凸凹BOYとの日常
                                  • 洒落怖(洒落にならないほど怖い話)・ネット怪談の名作ランキング - ゴーストインザヘッド

                                    名作【洒落怖】ランキング 洒落怖(2chオカルト板「死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?」スレッドの略称)、意味怖(意味がわかると怖い話)など、ネット上には怖い話(怪談)が数百、数千本もあり、日々その数は増え続けています。 今回は怖い話がめっちゃ苦手なくせにネットで怖い話を読むのが好きという特殊性癖を持つ私が、「洒落怖」を始めとしたインターネット上の怖い話を厳選、ランキング化してご紹介したいと思います。 ランキングは、恐怖度はもちろん怪談としての「話のつくり」も基準にしました。 比較的メジャーなラインナップになると思うのでインターネット長期滞在マンのみんなはもう知ってると思いますが、久しぶりに洒落怖の名作を読み返すのもいいんじゃないでしょうか。 ということでさっそくいきましょう。 (追記)「猿夢」などのメジャーどころを追加しました。とりあえずこの記事の作品を見ればメジャーな怪談はだい

                                      洒落怖(洒落にならないほど怖い話)・ネット怪談の名作ランキング - ゴーストインザヘッド
                                    • 地理に関する画像を貼るスレ : 哲学ニュースnwk

                                      2023年01月03日22:30 地理に関する画像を貼るスレ Tweet 2: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 18:42:09 ID:tcem 三大過大評価な洒落怖「巨頭オ」「くねくね」 ケッペンの気候区分 3: あけおめ@ぴょん吉 23/01/03(火) 18:42:45 ID:tcem 海流 5: あけおめ@小吉 23/01/03(火) 18:43:57 ID:tcem 降雨量の増加 7: あけおめ@凶 23/01/03(火) 18:47:04 ID:tcem バイオーム 8: あけおめ@獄凶 23/01/03(火) 18:47:39 ID:0uuO モホロビチッチの不連続面貼ってくれ 10: あけおめ@最凶 23/01/03(火) 18:48:57 ID:tcem >>8 9: あけおめ@鬼吉 23/01/03(火) 18:48:02 ID:tcem 標高 12: あけおめ

                                        地理に関する画像を貼るスレ : 哲学ニュースnwk
                                      • 変な話 - スウィーテスト多忙な日々

                                        猫が飛び出してきたのだ。 その日、私たちは久しぶりに二人で晩御飯を食べに行った。その帰りの出来事だ。 人気ひとけも車っ気もない山中を走っていると、道路脇の茂みから突然猫が飛び出してきた。 ちょうど話題が尽きていたのでカミ子は運転に集中していただろうし、その猫が目につきやすい真っ白な猫だったおかげもあってか、どうにか轢き殺さなくて済んだ。 びっくりしたぁ。あっぶな……。小田ちゃん大丈夫? カミ子こそ大丈夫? と私たちはひとしきり驚きを口に出したりお互いを心配しあって、それでようやく落ち着いた。 急ブレーキと私たちの興奮が夜の中にすっかり吸い込まれると、山中はしんと不気味に静まり返る。ヘッドライトに照らされたアスファルト道を、一匹の虫がふらふらと飛んでいた。 深呼吸を一つして、カミ子は再び車を走らせた。 「あーびっくりした……」 よかった、と思った。私が運転していたら、もしかしたら猫を轢くか脇

                                          変な話 - スウィーテスト多忙な日々
                                        • 【画像あり】夜のサービスエリアの魅力『グーテンバーガー』 : 哲学ニュースnwk

                                          2023年01月02日21:00 【画像あり】夜のサービスエリアの魅力『グーテンバーガー』 Tweet 78: すずめちゃん(関東地方):2009/02/06(金) 22:09:50.42 ID:NZAThy+U 三大過大評価な洒落怖「巨頭オ」「くねくね」アメリカンドッグ けして高品質とは言えないウインナーは真新しい丸木串に突き刺さり、 ほとんど砂糖抜きのホットケーキに近い生地は少し悪くなった油でもって 均一な黄金色に揚げられていた。 揚がってから誰かが買うまでのあいだ、ハロゲンランプに照らされ じっと待っている。はっきりといと言うと油が劣化しているわけだ。 ふつう、油揚げ食品ならば、この状態は品質の低下を意味するのだが、 ことアメリカンドッグ。そう、アメリカンドッグに関しては、これら通常は 不都合とされる条件により、衣のサクサク感や生地のモッチリ感 そして何より独特の風味を倍化させ、結果

                                            【画像あり】夜のサービスエリアの魅力『グーテンバーガー』 : 哲学ニュースnwk
                                          1