並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

ぺこら 顔の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版

    By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいました。一体どれが本当なのか、どのあたりが実はウソなのか、どこからどこまでがネタで、もしかして実はマジでやるのではないか?というようにして現実と虚構が融合していき、いろいろな意味で記憶に残る恐るべき一日の始まりです! ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろなことをしている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容がどんどん追加されていき、この記事は次第にとんでもない長さになっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るし重いし……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカ

      エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2022年版
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版

      By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました~!どれが本当でどれがウソなのか、もしかしたらネタのふりをしているだけでマジなのではないか?というようにして現実と虚構が溶け合っていくカオスな一日のはじまりはじまり~。 ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです! ・掲載されやすくなる押さえるべきポイント GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知らないので、どこがどう変化したかま

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2024年版
      • 女のVtuberは有名どころがいっぱいいるけど男はいないのはなんで?【追記】男女別人気Vtuberフォロワー比較

        【追記3】 え笑 なんか追記2しても誤読してる奴多すぎだから書いとくわ https://virtual-youtuber.userlocal.jp/document/ranking 今これで見たけど葛葉も25位だし(ホロライブ公式のぞいて)1-24位全部女だよね?これってなんなの?って言ってるの。1か0かで聞いてないよ笑笑 【追記2】 葛葉さんっていうのが男性Vでは有名なのか 見てみるわ〜 ありがとナス ブコメでもみてたけど Q.自分からVの話するのに葛葉は知らないの?にじさんじ(レーベル全部)は知らないの? A.うん。感覚的にはEXILEのATSUSHIの顔わかるならEgirlsの子の名前もわかるよね?って言われてるのに近い。追いかけてるならわかるひともいるかもしれないけど…(この投稿は追いかけてる奴の投稿じゃないしまだオタクじゃない人の一般的な感覚値の呟きだからわかってね)って感じだよ

          女のVtuberは有名どころがいっぱいいるけど男はいないのはなんで?【追記】男女別人気Vtuberフォロワー比較
        • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版

          By ほしのるる 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まってしまいましたー!どれが本当でどれが実はウソなのか、どこからどこまでがネタなのか、いや、もしかしたらこれはネタのふりをしているだけでマジなのでは?というような感じで混沌としていくカオスな一日の始まりです~! ◆エイプリルフールのネタのタレコミのやり方 この記事中に未掲載のネタで「エイプリルフールやってる!」というのを発見したときや「うちもエイプリルフールをやってます!」という自薦の連絡はネタのタレコミ用メールフォームから送信してもらえればOKです!掲載されやすくなる押さえるべきポイントとして、GIGAZINE編集部員がサイトを見に行っても「どれがエイプリルフールのネタなのだ……?」ということで瞬時に判断できない&ネタの意味がわからず記事化をあきらめてしまうしかない……となったり、「どこかがいつもと違うらしいが元のサイトの状態を知

            エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2023年版
          • アニメ3期に向けてクラウドファンディングを開始!リターンは「3期タイトル命名権(100万円)」など! | 邪神ちゃんドロップキックX DROPKICK ON MY DEVIL!!! X

            アニメ3期に向けてクラウドファンディングを開始!リターンは「3期タイトル命名権(100万円)」など! 【概要】2020年6月に2期放送を終了した「邪神ちゃんドロップキック」は、原作10周年を迎える2022年に3期放送を目指し、9月30日より第3弾となるクラウドファンディングを開始します。 キャスト・アーティストの皆さまからも応援映像が! テレビアニメシリーズ3期の制作を決定したとしても制作には1年以上の時間がかかるため、その間も「邪神ちゃん」を楽しんで頂くために継続的なコンテンツ提供を行なっていきたいですが、そのためのプロモーション予算もほとんど捻出できないのが現状です。「邪神ちゃんドロップキック製作委員会3(仮)」は、この現状を打開し、フルサイズのTVアニメシリーズを作り、毎月のように途切れることなく邪神ちゃん企画を提供し続けるため、このクラウドファンディングで2,000万円の資金調達に

            • 2022年夏開始の新作アニメ一覧

              続々と新作アニメの放送・配信が始まります。2022年夏(6月ごろ~8月ごろ)に始まるアニメの数はまたも50本以上。大半の作品は何らかの形で配信が行われるもの、「全配信作品をまんべんなく見られるサービス」はないため、どの作品をどのように視聴するか、いろいろ悩まされるところです。 50作品超のうち、少なからぬ作品がマンガや小説などの原作モノですが、「魔法少女リリカルなのは」シリーズを手がけたことで知られる都築真紀さんによる「Extreme Hearts」や、「冴えない彼女の育て方」の丸戸史明さんがシリーズ構成・脚本を手がける「Engage Kiss」、「四畳半神話大系」「犬王」などを監督した湯浅政明さんと「交響詩篇エウレカセブン」のシリーズ構成などで知られる佐藤大さんが原案の「ユーレイデコ」などのオリジナルアニメが放送されます。続き物だと、人気小説シリーズを原作とした「オーバーロードⅣ」と「ダ

                2022年夏開始の新作アニメ一覧
              • 「Vtuber文化論」ホロライブはなぜ理不尽に叩かれるのか。|ダブルスタ丼

                今ホロライブは背負うべき責任やリスク、倫理観やモラルという光にようやく照らし出されたとも言える。 人気ある活動者には当たり前の監視の視線。 その影響力の大きさについて回る批判の声。 先日の5期生ライバーによる「職業差別」的発言での炎上など、たしかに失言である一方で中には誇張された悪意ありきでの誹謗中傷が増えているのもまた事実だ。 こうした流れの中でホロライブファンの一部には、 「ホロライブは理不尽に叩かれている」 「とにかく火を付けて燃やしたい輩が多い」 と思っている人も居るではなかろうか? これは正しい。 その状況、感情は見知ったものだ。 にじさんじや一度炎上した後のアイドル部なども、過去そういった批判に晒され続けた箱であった。(もちろん現在進行系で) そうしてにじさんじなどが常に監視されて叩かれながらも、その都度一定の改善を図りつつ地道に前を歩む一方で、矢面に立たずミスがあるのにただ見

                  「Vtuber文化論」ホロライブはなぜ理不尽に叩かれるのか。|ダブルスタ丼
                • 【埋】Vの数字:VTuberの配信のいまを「生配信」「編集動画」「ショート」の分類と配信時間から読み解く試み

                  Vの数字:VTuberの配信のいまを「生配信」「編集動画」「ショート」の分類と配信時間から読み解く試み 2023/05/24 デジ埋です。最近はまた若干外出を控え気味にしているため、 記事更新がだいぶ滞りがちです。 そんな中でここしばらく何をしているのかと言いますと、 半年前くらいからちょこちょこ実験をしていたVTuberの情報を 分析するサイト 「ブィレーダー」 の手入れをしていました。 「ブィレーダー」 Vtuberの話題を多角的にチェック このブログでも何度かお話をしていますが、私自身は2022年の1月頃から 急激にVTuber、特に 「にじさんじ」 にハマりまして、それが興じて更に 色々なことを知りたくなって実験しはじめたのがこの「ブィレーダー」です。 余談でいうと、先月から Twitter API が使い物にならなくなってしまった ことで「アニメレーダー」が止まってしまい、探求心

                    【埋】Vの数字:VTuberの配信のいまを「生配信」「編集動画」「ショート」の分類と配信時間から読み解く試み
                  • TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか|髙橋優

                    TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか はじめに最も肉体と共同体に近いものでありながら、同時に最もそれから遠いものにもなりうる文化感性のきわどい接合部がスポーツと、そしてファンの世界(ファンダム)である……その異様な盛り上がりは、誰しもすぐにそれと分かるいかにもという倒錯趣味などより、一見健康に見える分、よほど「世紀末的」な兆候なのだ。 (高山宏『ガラスのような幸福:即物近代史序説』五柳書院、1994年、173頁) 新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなかで強行された2021年の“TOKYO 2020”によって、オリンピック・パラリンピックの抱える無数の矛盾と欺瞞が人々の目に明らかとなっている。そんな折、オリンピック批判と受け取れるTVアニメが製作・放送されていたことは注目に値する。東京オリンピック開幕の直前、2

                      TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか|髙橋優
                    • ウマ娘実況してるぺこーらのスマホにルナルナ入っててワンワン泣いちゃった

                      村の子供(旧ボッグ) @I_have_a_bog ぺこーらのスマホにルナルナが入ってて咽び泣いてしまった だってぺこーらは兎だから生理なんてないはずだから…… 「兎田ぺこら」としての存在が好きだったのに急に人間が顔を出してきて、頭がおかしくなる 2021-03-05 06:39:12 ばかだ浪❔ @sak_2539 違うんだよ。別にルナルナが悪いんじゃないんだよ。ぺこーらがルナルナを使ってるのが問題。化粧のやり方すらしらないぺこーらならお股から血が出てきたら怖くなって泣いちゃうんだよ。ルナルナなんかで管理してる擦れた女じゃないもっと純真なんだよぺこーらは。今回それが崩されたからみんな不安 2021-03-07 00:32:17

                        ウマ娘実況してるぺこーらのスマホにルナルナ入っててワンワン泣いちゃった
                      • 小坂井祐莉絵「みんな元気でいてほしくて、笑顔でいようと決めました」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ

                        キャラクターの裏に隠された自分自身をありのままに語る、ダ・ヴィンチWebの恒例企画『声優図鑑』。第292回に登場するのは、『終末のハーレム』の黒田マリア役、『邪神ちゃんドロップキック』のぺこら役、『阿波連さんははかれない』の宮平先生役などを演じ、声優アイドルユニット・ギルドロップスとしても活動する小坂井祐莉絵さん。 16歳で声優のお仕事を始めてから、ちょうど10年。「25歳までにアニメの主人公を演じる」という目標を叶え、今は次の夢に向かって突き進んでいる様子。順風満帆に思える今に至るまでの紆余曲折や、意外に“やらかし”が多い一面など、本音たっぷりのインタビューに注目です! 10代の頃はキラキラしたものに惹かれて… ——小坂井さんは高校生の頃に声優活動を始めたそうですね。それまではどんな10代を送っていたんですか? 小坂井:好奇心が旺盛なタイプで、いろいろ目移りするほうでした。部活も小学校か

                          小坂井祐莉絵「みんな元気でいてほしくて、笑顔でいようと決めました」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ
                        • ホロライブ 英語ファン界隈の用語やスラングまとめ【随時更新】

                          Aa 「あ」。がうる・ぐらがデビュー配信で発した第一声。ぐらの代名詞ともなった。 Ame アメ。アメリア・ワトソンの愛称。  Akasupa 赤スパ。赤色のスーパーチャットのこと。10,000円以上のスーパーチャットで、表示時間が長く、入力文字可能数も多いため目立つ上に、Vチューバーに読み上げられる可能性も高い。  ARS アルゼンチン・ペソ(Argentine Peso)の通貨コード。アルゼンチン・ペソは、YouTube で使用可能な通貨のうち最も割安なため、手軽に安くスーパーチャットを赤スパにする方法として、VPN を使って支払い通貨をARSに変えてスパチャを購入している人たちがいる。 B Big Kusa ビッグ・クサ。大きい草、つまり「大爆笑」の意味。 Block game ブロックゲーム。積み木ゲーム。マインクラフトの別称。マイクラ配信に飽き飽きしたマインクラフト否定派の人が使う

                            ホロライブ 英語ファン界隈の用語やスラングまとめ【随時更新】
                          • 教えてもらったVTuber

                            https://anond.hatelabo.jp/20210808104109 取り敢えず教えてもらったVTuberの一覧 こんなに教えてくれるとは思わなかったな。ありがとう 俺でも感謝の言葉を述べるぐらいはできると示したかった 日雇礼子子種潰乳子殴今酒ハクノ聖女れりあ懲役太郎ナポ・レボリューション獅子王クリス無頼星(ブラスター)れんこルルン・ルルリカでびでび・でびるさくらみこバーチャルおばあちゃんパト猫マシーナリーとも子とまりまり長尾景ヒカキンバーチャルエコノミスト千莉まりの歯MonsterZ MATEリゼ・ヘルエスタ夜子・バーバンク北小路ヒスイわんわん犬ぽんぽこちゃんねる馬犬宮間めさの出町柳ゆきお兎田ぺこら百鬼あやめ葉加瀬冬雪犬山たまきのばまん 感想日雇礼子これは本当に面白いな。最初の自己紹介動画で本当に笑った。 まさにこういうのを求めていたと言っても過言ではない 子種潰乳子殴いや、

                              教えてもらったVTuber
                            • VTuberプロジェクト Blue Journey、悩みや葛藤から生まれた肯定のメッセージ 普遍的な共感を集めるホロライブの新しい物語

                              VTuberプロジェクト Blue Journey、悩みや葛藤から生まれた肯定のメッセージ 普遍的な共感を集めるホロライブの新しい物語 人気VTuberグループ・ホロライブとユニバーサル ミュージックが共同で設立したレーベル・holo-nの第一弾プロジェクトとして、Blue Journeyの1stアルバム『夜明けのうた』が9月6日にリリースされた。 近年、VTuberやバーチャルシンガーの音楽は以前より身近なものになりつつある。中でも、ホロライブはグループ/個人問わずオリジナル曲が豊富なことで知られており、全体曲や各種プロジェクト/ユニットの楽曲に加えて、ソロのオリジナル楽曲を複数持つメンバーが多い。最近では、その中からVTuber界を超えて話題になる楽曲も生まれ始めている。 VTuber史上初となる「THE FIRST TAKE」への出演や地上波の音楽特番出演で話題になった星街すいせいの

                                VTuberプロジェクト Blue Journey、悩みや葛藤から生まれた肯定のメッセージ 普遍的な共感を集めるホロライブの新しい物語
                              • 「ネット流行語100」今年も開催決定 ノミネートワードには「おけけパワー中島」や「ぴえん」「連ちゃんパパ」なども

                                ピクシブとドワンゴは11月26日、年間を通じてネットで最も流行した単語を決定する共同企画「ネット流行語100」を今年も開催すると発表しました。ノミネートワードには今年ネットを騒がせた「たべるんごのうた」や「連ちゃんパパ」「ぴえん」「大蛇丸の人」、そして「100日後に死ぬワニ」なども。 2018年にスタートした「ネット流行語100」も今回で3度目の開催に。表彰式は12月15日に行われ(ニコニコ生放送での中継あり)、ノミネートされた単語にゆかりのある人物や団体などを招き、100単語の中から年間大賞を選出します。2020年はランキングの算出方法を「1年間の総アクセス数」から、「アクセス数の昨年比の差分」へと変更。これまでと比べてより“今年の顔”というべき単語が登場しやすくなったとのこと。 2019年の「ネット流行語100」表彰式の様子 特に人気が高かったのは、映画が記録的なヒットを続ける「鬼滅の

                                  「ネット流行語100」今年も開催決定 ノミネートワードには「おけけパワー中島」や「ぴえん」「連ちゃんパパ」なども
                                • 日本人形の老舗が作った兎田ぺこら等身大フィギュアやお嬢様になりたい壱百満天原サロメなど大人気のVTuberをワンダーフェスティバル 2023[冬]で見てきましたわ~!まとめ

                                  主にYouTubeを活動の場として、2Dあるいは3DのCGアバターでゲーム実況や歌ってみた動画を公開するバーチャルYouTuber(VTuber)の人気はすさまじく、2023年2月12日(日)に幕張メッセで開催されたワンダーフェスティバル2023[冬]でも企業や一般ディーラーでVtuberを題材にした作品の展示が多く見られました。ワンダーフェスティバル2023[冬]の会場で見かけたVTuberのフィギュアやキットをまるっとまとめてみました。 まずは商業ブースを見てみました。やってきたのはデザインココ×elCOCOのブース。 ホロライブ所属の兎田ぺこらの等身大フィギュアを発見。 2023年に公開されたプロジェクト「#全人類兎化計画」に合わせて制作された1/1スケールフィギュアで、DesignCOCOと日本人形の老舗・吉徳のコラボ作品となっています。 着ているのは本物の着物で、歌舞伎などの衣装

                                    日本人形の老舗が作った兎田ぺこら等身大フィギュアやお嬢様になりたい壱百満天原サロメなど大人気のVTuberをワンダーフェスティバル 2023[冬]で見てきましたわ~!まとめ
                                  • 第1回 偏見なくそう委員会 議題「Vtuber」 - 新薬史観

                                    【注意】この記事は『Vtuberへの苦手』を克服する記事であり、動画などもその心構えで見ているため、文章表現にはVtuberへの偏見や上から目線が多分に含まれています。Vtuberが好きな方は不快な思いをする恐れがありますので、本記事の閲覧を控えるか、十分に注意して読んでください。 この記事は、下記宣言に則り執筆されたものである。 negishiso.hatenablog.com 第1回の議題は、ここ数年来ずっと話題になっている「Vtuber」であり、ねぎしそが毛嫌いしているものである。ただ、あまりにもVに触れる人間が多くなりすぎたため、「このままではいけない、見ずに嫌うのをなんとかしよう」と思い立ち上がったのがキッカケとなっている。 実はこの記事は、上記宣言の翌日に書いたものなのだが、途中で飽きて投稿が1ヶ月も先になってしまった。 もはや誰もこの宣言を覚えていないだろうが、久しぶりに思い

                                      第1回 偏見なくそう委員会 議題「Vtuber」 - 新薬史観
                                    • AvatarMakerを支える技術 (cluster) - yutopp's blog

                                      これは クラスター Advent Calendar 2021、8日目の記事です。 qiita.com yutoppです。今はクラスターでソフトウェアエンジニアをしています。 さて、11/1にAvatarMakerという機能がリリースされました。めでたいですね。 note.com 今回は、このAvatarMakerの技術的な背景の一部分を紹介したいと思います。こんな感じで動いているんだな~と楽しんでいただけたら幸いです。 要件 基本的な部分に関しては以下のようになっています。 cluster内でアバターを作成できること (VR/NonVR) 服装を切り替えられること 顔の造形を変更できること 社内外のクリエイターがアバターのパーツをアップロードできること 03の 顔の造形を変更できること は、プロシージャルに目のパーツや輪郭などが動くようになるわけでアバターの表現力が広がります。 一方で、メ

                                        AvatarMakerを支える技術 (cluster) - yutopp's blog
                                      • 吉徳×デザインココ ホロライブ 兎田ぺこら -#全人類兎化計画- 日本人形 1/4スケールフィギュア

                                        商品概要 2023年兎年 “#全人類兎化計画” 兎田ぺこらが特別な日本人形フィギュアに ホロライブプロダクションの大人気VTuber「兎田ぺこら」が、装いも美しい日本人形フィギュアになりました。 人形の老舗・吉徳とのコラボレーションで実現した兎田ぺこらは、ひらりと羽のように舞う片袖脱ぎが軽やかでしなやかな所作。 ブルーとピンクの鮮やかな着物に身を包み、美しい伝統模様には随所に金彩が施され豪華さを引き立てています。 ぺこもんをモチーフにデザインされた扇子や下駄、髪飾りなどの和小物も丁寧に製作されています。 フィギュアも日本人形も「顔が命」。 はじける笑顔は、いつまでも見続けていたい可愛さです。 傍らには「どんちゃん」も愛らしく寄り添っています。 特製の作札も付属。 モノづくりや日本の伝統衣装を手掛けるプロフェッショナルが集結し、ドリームチームで挑んだ“2023年兎年”日本の伝統を纏った-特別

                                          吉徳×デザインココ ホロライブ 兎田ぺこら -#全人類兎化計画- 日本人形 1/4スケールフィギュア
                                        • 乗り遅れるなビックウェーブに。バブル真っ只中の配信界に。

                                          配信者達の努力にコロナブーストが加わって今ネット配信は史上最高峰の伸びを見せている。もはやその盛り上がりと経済効果は動画勢も無視できないレベルになってきた。 ただ海外に比べると日本の配信界は独特の進化をし、混沌を極めている。まさに配信戦国時代だがそれを3つにグループ分けしつつ解説する。 ①二次元 主にvtuberが中心の枠組みだ。代表格はにじさんじやホロライブで、主にyoutubeを媒体としている。億単位で稼いでいるであろうvtuberも複数存在したり、コンビニとコラボしていたりする、とんでもなくばブリーな集団だ。今の配信界の異常な盛り上がりを作った功労者ともいえ、日本どころか海外からの人気も高く、海外版としてデビューしたvtuber(Gawr Gura)は二か月で登録者130万と、その世界的注目度は計り知れない。ここまでの躍進の理由は二つ考えられる。配信とvtuberのコンテンツの相性が

                                            乗り遅れるなビックウェーブに。バブル真っ只中の配信界に。
                                          • 兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki

                                            ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら【エピソード集】 最終更新: angelic_kitten 2024年04月26日(金) 19:44:59履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら > 兎田ぺこら【エピソード集】 さくらみこが関わるものはぺこみこのエピソード項にて 常闇トワ,獅白ぼたんが関わるものはPEBOTのエピソード項にて 宝鐘マリンが関わるものはぺこマリのエピソード項にて エピソード集 人見知り、コミュ障集 苦手克服集 幼少期〜学生時代ネタ 配信関連(記念配信) 配信関連(ゲーム) 配信関連(企画配信) 配信関連(その他) 不正集 のーみそ集(おバカ集

                                              兎田ぺこら【エピソード集】 - ホロライブ非公式wiki
                                            • 兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki

                                              ホロライブ非公式wiki ホロライブプロダクション運営のVTuberグループ「ホロライブJP/ID(インドネシア)/EN(English)」および「hololive DEV_IS」についての非公式wiki トップページページ一覧メンバー掲示板編集 兎田ぺこら 最終更新: angelic_kitten 2024年05月14日(火) 21:22:54履歴 Tweet Top > 3期生 > 兎田ぺこら プロフィール、特徴(簡易版) サイン 見た目 衣装簡易一覧 公式画像、衣装のスクショなど 活動経歴 自己紹介動画 公式オススメシーン ○○一覧/○○集 好きな物/嫌いな物 家族 あいさつ一覧 呼称一覧 メンバーシップ特典 語録 関連用語 投稿動画一覧 歌唱楽曲 オリソン一覧 歌ってみた一覧 カラオケ収録楽曲一覧 エピソード 自作作品集 使用BGM デザイナーによるイラスト プロフィール、特徴(詳

                                                兎田ぺこら - ホロライブ非公式wiki
                                              • 元日に「ホロライブ」兎田ぺこらの等身大・日本人形フィギュアがお目見え!吉徳、デザインココなどによるドリームチームが手掛けた本作の1/4スケール版が1日1日に予約受付開始! | 電撃ホビーウェブ

                                                元日に「ホロライブ」兎田ぺこらの等身大・日本人形フィギュアがお目見え!吉徳、デザインココなどによるドリームチームが手掛けた本作の1/4スケール版が1日1日に予約受付開始! ホロライブプロダクションの大人気VTuber「兎田ぺこら」さんが、2023年元日の配信“#全人類兎化計画”内でご本人の等身大・日本人形フィギュアを公開! その日本人形フィギュアが、飾りやすい1/4スケールとなって発売決定です! デザインココのECサイト「COCOストア」にて予約受付中! ※【1月1日23:10追記】DATA欄のサイズ表記に誤記がございました。お詫びして訂正します。 ホロライブプロダクションの大人気VTuber「兎田ぺこら」が、装いも美しい日本人形フィギュアになりました。日本人形の老舗・吉徳とのコラボレーションで実現した「兎田ぺこら」は、ひらりと羽のように舞う片袖脱ぎが軽やかでしなやかな所作。ブルーとピンク

                                                  元日に「ホロライブ」兎田ぺこらの等身大・日本人形フィギュアがお目見え!吉徳、デザインココなどによるドリームチームが手掛けた本作の1/4スケール版が1日1日に予約受付開始! | 電撃ホビーウェブ
                                                1