並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

イルカの仲間の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 雄イルカたちが交尾相手を得るために長年仕組んでいること | 最新の研究で判明

    イルカは仲間と10年にもおよぶ絆を結び、小集団内および小集団間で協力し、相手を見つけるため、またライバルを追い払うために助け合っていることが新しい研究でわかった。これはほかの動物のあいだでは確認されていない行動だ。 「このイルカたちは長期的で安定した同盟を結んでいます。集団間の同盟もあります」と言うのは、米マサチューセッツ大学ダートマス校の行動生態学者で、この研究論文の主執筆者のひとりであるリチャード・コナー博士だ。 「ですが、私たちの研究以前、集団間の協力的な同盟関係はヒトに固有なものと考えられていました」 『米国科学アカデミー紀要』に掲載されたばかりの研究結果は、「社会脳」説を裏づけているようだ。哺乳類の脳が進化して大きくなったのは、社会的な交流やネットワークを把握しておくためという仮説だ。 ヒトとイルカは、体の大きさに比べて最も大きい脳を持つ動物トップ2だ。「これは偶然ではありません

      雄イルカたちが交尾相手を得るために長年仕組んでいること | 最新の研究で判明
    • 比べてみると、生き物の体のしくみが見えてくる!「キリンと人間、どこが違う?」郡司芽久|本がひらく

      キリンと人間はまったく違う動物――それは本当でしょうか? 生き物を知るうえで比較はとても大事なのです。動物学者で「キリン博士」の郡司芽久さんが、動物の体の「形」の謎やユニークな進化について楽しく解説する新連載。浅野文彦さんによるイラストも必見! 「解剖学」ってなんだろう? 医者ではない。獣医でもない。そんな私が「解剖学」という学問に出会って12年がたった。振り返ると、死と向き合いつづけたこの12年の日々は、生と向き合う時間でもあった。 解剖学は、大雑把にいえば、体の構造を調べる学問である。生きたまま体の内部を詳しく調べることは難しいので、当然のことながら、扱うのは遺体だ。 私が解剖するのは、おもに動物園で飼育されていた動物たち。多くの来園者に癒しや学びをもたらしてくれる動物たちも、生き物である以上、いつかは必ず亡くなってしまう。私は、そうした動物たちの遺体を献体していただいて、解剖を行って

        比べてみると、生き物の体のしくみが見えてくる!「キリンと人間、どこが違う?」郡司芽久|本がひらく
      • 「イルカはフグの毒を麻薬代わりにして遊んでるって知ってた?」海外の反応 : らばQ

        「イルカはフグの毒を麻薬代わりにして遊んでるって知ってた?」海外の反応 チンパンジーの次に賢いと言われているイルカ。 フグの毒を摂取することで、麻薬のようにハイな状態になることを楽しむそうです。 Dophins using pufferfish toxins to get high なんとフグを突っついて、毒を出させ、それを摂取することでトランス状態に。 フグにとってはいい迷惑ですが、なるほどこれがイルカ流の危険ドラッグ遊びなのでしょう。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●むぎゅーと押されて、フグはうれしそうには見えない。 ↑イルカは承諾を得たわけではないからな。 ↑ᗒ(•̀o•́)ᗕ ↑イルカは他の魚の死骸を時々レイプするので、海の麻薬をしていても驚きではないな。 ●イルカは仲間内でフグを優しく20〜30分もパスしあって遊んでいるところを撮影されている。自分たちが捕まえた魚はすぐに

          「イルカはフグの毒を麻薬代わりにして遊んでるって知ってた?」海外の反応 : らばQ
        • 日々の「コメント欄のやりとり」は学びの宝庫!いつも想定外に深海だった。 - みぐるみん

          こんにちは。mimikobitoです。 はじめに コメント欄で嬉し泣き 本当の死とはなにか? 「受け継がれる意志」について 想定外に「深海」なコメント欄 おわりに はじめに 今朝も冷え込みました。 朝は気温が上がるまで待って、 布団で暖をとり賢く暖房費節約! 湯たんぽと自家発電の体温だけで、 「冷え込む朝を上手に乗り切る賢いわたし」 我ながらなんというポジティブ思考。 夜更かし癖を容認する姑息な言い訳に、 悪びれもせず厚かましく生きています。 コメント欄で嬉し泣き mimikobito.hatenablog.com 以前の記事⬆️で、 ご紹介した「真面目な話」について、 DIT井上(id:ditoinoue)さんと 再びコメント欄でやりとりをしました。 ちょっと順番が上下反対ですし 見にくいと思うのですが…⬇️ ぐでんぐでんの赤いラインの部分が、 本日取り上げたいメインテーマとなります。

            日々の「コメント欄のやりとり」は学びの宝庫!いつも想定外に深海だった。 - みぐるみん
          • 藤井聡太七段が学び、英国王室も御用達 「モンテッソーリ教育」に1日密着してみた | 文春オンライン

            モンテッソーリは、子どもにはみずからを成長させる「自己教育力」が備わっており、子どもはそのときどきに自分にとって必要な活動を自発的に選択することができると考えました。それを「敏感期」と呼びます。適当な活動に出会うと子どもは没頭状態になります。それを「集中現象」と呼びます。 モンテッソーリ教育を行う教育施設では、異年齢混合クラスで、子どもたちが自発的にみずからの「敏感期」に応じた「おしごと」をそれぞれに選択して行います。その様子を見るために、「公益財団法人 才能開発教育研究財団 日本モンテッソーリ教育綜合研究所 附属『子どもの家』」を訪れました。 東京都大田区にある日本モンテッソーリ教育綜合研究所附属『子どもの家』。子どもたちは自ら好きな教具を選んで「おしごと」に取り組む 「先生が教える」を最小限にとどめる 床に1畳分くらいのカーペットを敷いて、そのうえに哺乳類の絵が描かれたカードを並べてい

              藤井聡太七段が学び、英国王室も御用達 「モンテッソーリ教育」に1日密着してみた | 文春オンライン
            • 【リライト版】革靴に使われるレザーの種類について(その1) - LetLifeLoose

              ※追記が増えたためURL変更と合わせて細かい修正をかけて再アップしたものになります 革靴との付き合い方は、勿論素敵なフィッティングの靴に出会うこともあると思いますが ・どんな革が使われているのか ・その革はどんな特徴があるのか そういったことを知っているとまたさらに楽しめると思うんです。 特に私は既成の靴がなかなか合わず革靴のパターンオーダーに手を出している人間なので belphegor729.hatenablog.com 本記事では主に革靴で使われる革の種類について 革の種類とそれを生産している著名なタンナー(皮を革に加工する会社)を どの靴ブランドで使われているのかも合わせて紹介したいと思います ではでは、よろしくお願いします。 スムースレザー アノネイ デュプイ ワインハイマー ZONTA HAAS ムラ染革 ZONTA ILCEA ボナウド 国産革 シボ革 コンチェリア800 ワイ

                【リライト版】革靴に使われるレザーの種類について(その1) - LetLifeLoose
              • 【お前を消す方法】“あのとき消されたイルカ”が仲間を引き連れてぬいぐるみ化。7月中旬にカプセルトイで発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                7月発売予定✨ 『あの時消されたイルカです。』300円 お久しぶりです✋あの時消されたイルカですぬいぐるみになって戻って来ました目はビーズでかわいい姿ですよボールチェーンがついているのでどこでも連れてって #AMUFUN #アミュポン #カプセルトイ #イルカ #お前を消す方法 https://t.co/DifCyF6eTt — アミューズ AMUFUN カプセルトイ【公式】 (@AMUSE_capsule) 2024-04-08 12:00:00 本商品は、Microsoft Office 97で追加された、ヘルプの表示などを行うサポートキャラクター・カイル君と、彼から生まれたネットミームをオマージュした(と思われる)イルカのぬいぐるみだ。ラインアップはブルー、ピンク、オレンジ、イエロー、パープルの全5種。それぞれのカラーをしたボールチェーンが付属している。 適度にデフォルメされたかわい

                  【お前を消す方法】“あのとき消されたイルカ”が仲間を引き連れてぬいぐるみ化。7月中旬にカプセルトイで発売 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                • 希少なイルカを探知、「イルカ犬」がウォッチング船で活躍中

                  バスターはアカロア・ドルフィンズのクルーズ船で、人間の乗員を助ける4匹のイヌの1匹だ。(Photograph by Natasha Bazika) 大海原を見渡すようにボートの右舷側をゆっくりと行ったり来たりしていたイヌの「バスター」。その耳が突如ピンと立つ。何かが見えた、というより何かが聞こえたのだ。 「イヌは優れた聴覚を持っています」と、ニュージーランドでネイチャークルーズを催行する「アカロア・ドルフィンズ社」の共同オーナーで、クルーズ船の船長を務めるジョージ・ワグホーンさんは説明する。「イルカが仲間同士で会話する時に出すクリック音やホイッスル音が聞こえるんです」(参考記事:「鋭敏なのは嗅覚だけじゃない! 犬たちの超感覚」) バスターは集中した面持ちで頭を海の方へ傾けた。まるでイルカたちの会話を立ち聞きしているかのようだ。彼が滑らかな海面を見つめていると、2頭のイルカが深みより現れた。

                    希少なイルカを探知、「イルカ犬」がウォッチング船で活躍中
                  • 『アンモナイトの目覚め』感想(ネタバレ)…同性愛が無性愛を消去する問題について

                    あんもないとのめざめ 『アンモナイトの目覚め』あらすじ 1840年代、イギリス南西部の海沿いの町。古生物に詳しいメアリー・アニングは、世間とのつながりを絶ち、この町でひっそり暮らしている。かつて彼女の発掘した化石が大発見として世間をにぎわせ、大英博物館に展示されたが、女性であるメアリーの名はすぐに世の中から忘れ去られた。しかし、ひょんなことから裕福な化石収集家の妻シャーロットを数週間預かることになる。最初はよそよそしい関係性だった2人だが…。 『アンモナイトの目覚め』感想(ネタバレなし) メアリー・アニングの伝記映画…ではない 「イクチオサウルス」という生き物をご存知でしょうか。 三畳紀からジュラ紀あたりの年代に地球に生息していた昔の生物です。「サウルス」と名前がついていますが、恐竜ではありません。「魚竜」と呼ばれる存在です。 魚竜は絶滅した海棲爬虫類であり、見た目はイルカにそっくりです。

                      『アンモナイトの目覚め』感想(ネタバレ)…同性愛が無性愛を消去する問題について
                    1