並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

インフルエンザ 薬 吸引の検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|中外医学社Online|note

    新型コロナウイルス感染症やコロナワクチンについては、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 2020年3月8日 国立国際医療研究センター 国際感染症センター 忽那賢志 感染症総合情報誌J-IDEOでは、本誌号外として国立国際医療研究センターの忽那賢志先生による「総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を先行公開致します。忽那先生に現時点における最新知見をまとめて頂きました。 【3月10日更新】 本文中および文献リストの文献番号をクリックすることで、PubMed等の原著論文情報にアクセス出来るようになりました(一部文献は非対応)。 ポイント ・新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はSARS-CoV-2による呼吸器感

      総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|中外医学社Online|note
    • 「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ

      きっと、この記事を読もうとnoteを開いた人は、どこかすがるような気持ちがあってのことだと思います。 ようこそ、おいでくださいました。 もう大丈夫、と言ってあげたいのですが、わたしができるのはあくまでもお手伝いだけ。しかも、テキスト上で。 実際に、介護を受けるかどうか考え、決めて、関係各方面を調整し、いろんなところに出向くのはあなたです。 わたしは、正解を提示することができません。 自分らしい決断というものを信じ、突き進んだり軌道修正したりするのは、あなたです。 これが、この記事をこれから読み進める上でのマインドのひとつ。 あと、ふたつあります。 前置きが長くてごめんなさいね、でも大事なことだから。 ひとつは、プライドや見栄を捨ててくださいということ。 「介護を受ける」ということは、できないことや弱いことを社会的に証明する必要があります。国の税金を使わせてもらうということは、それ相応の理由

        「介護」が気になったら最初に読むnote|ナースあさみ
      • コロナ感染記:ビュロ菊だより

        初めまして。僕は菊地成孔(きくち なるよし)と申します。音楽と著述を生業にしていまして、SNSというものは基本、やらないし、やったとしても、自分のライブや新刊、イベントの宣伝にしか使っておりません(それも全てマネージャーがやっています)。 なのですけれども、今月22日に、コロナ陽性反応が出まして、結論から先に申し上げると、少なくとも、僕個人に関しては「今度のコロナは感染力強いけど、重症化しない=行動制限もしませんよ」という図式は、真っ赤な嘘で、これは大げさではなく「一歩間違えたら死んでたかも」という経験をしました。 そこで、「SNSというのは、本来、こういうことを発信するためにあるのでは?」と思い、こうして発信させていただいている次第です。やっと今、フラフラではありますが、長文をキーパンチできる肉体的余裕が出てきた。という側面もあります。症状が出始めて10日目、抗原検査で陽性反応が出て9日

          コロナ感染記:ビュロ菊だより
        • 「経口中絶薬」の使用 承認申請 国内初 手術伴わない選択肢 | NHKニュース

          人工妊娠中絶を外科的な処置をせずに薬で行う「経口中絶薬」について、イギリスの製薬会社が国内での使用を認めるよう22日、厚生労働省に承認を申請しました。 承認されれば国内で初めての経口中絶薬となり、手術を伴わない選択肢ができることになります。 承認の申請が行われたのは、イギリスの製薬会社「ラインファーマ」が開発した、人工妊娠中絶を外科的な処置をせずに薬で行う「ミフェプリストン」と「ミソプロストール」の2種類です。 ラインファーマなどによりますと、この2種類の薬を順番に服用することで、妊娠の継続を止め、排出されるということで、治験の結果では、妊娠9週までの120人に薬を投与した結果、93%に当たる112人が24時間以内に薬だけで中絶を完了したということです。 残る8人は、一部が体内に残り外科的な処置が必要になったり、時間内に排出されなかったりしたということです。 また、およそ60%に当たる71

            「経口中絶薬」の使用 承認申請 国内初 手術伴わない選択肢 | NHKニュース
          • 新型コロナウイルス感染症の院内感染はなぜ起こるのか(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース

            院内感染の発生状況新型コロナウイルス感染症による院内感染が各地で発生しています。日本看護協会の調査によると、4月20日現在、全国19都道府県の54施設で院内感染が疑われる事例が発生し、感染者数は783人にのぼります。 日本看護協会 新型コロナウイルス感染症対策に関する 日本看護協会の取り組み 院内感染を起こす病原体は新型コロナウイルスだけではありません。医療施設ではこれまでも多種多様な病原体による院内感染に悩まされ続けてきました。例えば、薬剤耐性菌、結核菌、インフルエンザやノロウイルスなどは一般の方にも比較的なじみがあると思います。院内感染を防ぐ仕事(感染管理)に従事する私のような医療従事者にとって、これらの病原体は厄介な存在ではありますが、制御するためのノウハウも長年にわたり蓄積されていますから、ゼロにはならなくとも低い水準に抑え込むことが可能です。ところが、この新型コロナウイルスには全

              新型コロナウイルス感染症の院内感染はなぜ起こるのか(坂本史衣) - 個人 - Yahoo!ニュース
            • [PDF]新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ―水際対策から感染蔓延期に向けて― (2020 年 2 月 21 日現在) - 日本感染症学会

              新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ―水際対策から感染蔓延期に向けて― (2020 年 2 月 21 日現在) 昨年の 12 月から中国武漢市を中心に広がっている新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の流行を受けて医療機関、 学会、 行政が連携して対策を講じている状況です。 指定感染症としての認定、 武漢市からの邦人の移送、 施設およびクルーズ船における経過観 察措置など、水際対策の実施は国内の感染者数の急激な増加に一定の抑制効果を示してき ました。しかし残念ながら、2月 15 日以降、日本各地で感染経路が特定できない感染事例 が報告され始めたのはご承知の通りです。 このような状況の中で、 地域の状況を見ながら、 地域単位で感染対策のフェーズを水際対策期から感染蔓延期へ移行させていくことが必要 になってきます。2 月 20 日時点で死亡例が 3 例報告されており、また高

              • 【一般の人向け】新型コロナウイルスを試験管内で人工進化させまくって変異株をたくさん作ったという論文を読んだので解説してみた話。 - sun_ek2の雑記。

                目次。 文字数が4万字以上あるので、ご注意ください。コロナ自粛でヒマな人におすすめ。 目次。 注意(必ず読んでください)。 はじめに。 読んだ論文。 題目。 著者。 論文をまとめると…。 どういう利点があるの? 導入。 新型コロナウイルスの感染メカニズム。 前提知識。 DNAと遺伝子の違い。 セントラルドグマと遺伝子発現。 ゲノムDNAとプラスミドDNA。 PCR。 遺伝子導入。 酵母ディスプレイ。 進化実験。 前提知識。 進化とは。 変異―Error-prone PCR。 選択―FACS(fluorescence-activated cell sorting)。 遺伝子型と表現型の紐づけー酵母ディスプレイ。 進化実験の詳細。 発現量(合成量)の高いRBD変異体を取ってくる。 ACE2とよくくっつくRBD変異体を取ってくる。 ACE2と速くくっつくRBD変異体を取ってくる。 解析。 前提知

                  【一般の人向け】新型コロナウイルスを試験管内で人工進化させまくって変異株をたくさん作ったという論文を読んだので解説してみた話。 - sun_ek2の雑記。
                • 大雨後の感染症、避難所での感染対策について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  7月3日からの激しい雨により、熊本県南部に大雨特別警報が出されています。一部では浸水もみられているようです。 大雨や洪水などの災害の後には特定の感染症が流行することがあります。特に水に浸かってしまった方、避難所で生活されている方は感染症にも注意しましょう。 災害後に問題となる感染症と発生時期 日本環境感染学会 大規模自然災害の被災地における感染制御マネージメントの手引きより引用避難所での感染対策一部の地域では避難勧告が出ていることから、すでに避難所にいる方も大勢いらっしゃるかと思います。 避難所では特定の感染症が流行することがあります。東日本大震災のときには避難所でノロウイルス感染症やインフルエンザが流行しました。 日本感染症学会は避難所における感染対策マニュアルを策定しており、避難場所での「感染予防のための8ヵ条」として、 1. 食事は可能な限り加熱したものをとるようにしましょう 2.

                    大雨後の感染症、避難所での感染対策について(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 新型コロナウイルスについて知っておきたい20のこと

                    ・新型コロナウイルスはどうやって感染する? ・新型コロナウイルスの感染を防ぐにはどうすればいい? ・マスクはどこまで効果がある?正しい使い方は?(1/30追加) ・新型コロナウイルスに感染したらどう治療する? ・新型コロナウイルスの潜伏期間は? ・新型コロナウイルス感染症の症状は? ・新型コロナウイルスに感染したかどうかをどうやって調べる? ・感染症法ってどんな法律?「指定感染症」って何? ・そもそも「コロナウイルス」って何? ・症状があり、感染したかもしれないと思ったらどうすればいい? ・重症化しやすいのはどんな人? ・新型コロナウイルス感染症の致死率は高い? ・ウイルスの流行は終わる?SARSって全滅した? ・武漢ってどんな場所? ・中国への渡航はやめるべき?(1/31加筆) ・従業員に感染したら、企業はどんな対応を取ればよい?(1/30加筆) ・感染源はコウモリ?ヘビ?なぜヒトに感染

                      新型コロナウイルスについて知っておきたい20のこと
                    • 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」の周知について | 【事務連絡】診療の手引き_自治体 | 厚生労働省

                      事 務 連 絡 令 和 2 年 3 月 1 7 日 都 道 府 県 各 保健所設置市 衛生主管部(局) 御中 特 別 区 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」の周知について 本日、 「一類感染症等の患者発生時に備えた臨床的対応に関する研究」 (令和元年度厚生 労働行政推進調査事業費補助金 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)にお いて、 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」が作成されました ので、内容について御了知の上、関係各所への周知の程お願いいたします。 (参考) ○ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版 新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 2020 COVID-19 第1版 2 ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療の

                      • マスクに新型肺炎の予防効果はない!?新型コロナウイルスは空気感染やエアロゾル感染する? - 現役投資家FPが語る

                        新型肺炎(コロナウイルス)のニュースが連日、話題となっています。日本での感染例も増え、不安を感じている方も多いと思います。 私も通勤や仕事の際に電車を利用し、人混みの中を移動することが多いので、新型肺炎(コロナウイルス)がどのように人から人へ感染するのかが非常に気になっています。 また、マスクが売り切れる店が続出しているということで、マスクをすれば、感染が防げるのかという点も非常に関心があります。 そこで、今回は新型肺炎(コロナウイルス)について自分が興味を持って調べた下記ポイントについて、シェアしたいと思います。 新型肺炎(コロナウイルス)は、どのように人から人へ感染するのか? 新型肺炎(コロナウイルス)はマスク着用で感染を防げるのか? 新型肺炎(コロナウイルス)の予防法とは? 新型肺炎(コロナウイルス)の症状とは? 新型肺炎(コロナウイルス)に感染した場合、どうすればいい? 最後にFP

                          マスクに新型肺炎の予防効果はない!?新型コロナウイルスは空気感染やエアロゾル感染する? - 現役投資家FPが語る
                        • 「次亜塩素酸水」の空間噴霧について(NITE=製品評価技術基盤機構) | エコーテック株式会社

                          yahooニュースにも出ていましたが、「次亜塩素酸水」の空間噴霧についてNITE(製品評価技術基盤機構)からファクトシートが発表されました。 色々な知らない人が好き勝手に報道したり、儲かりそうだと参入をしつつあったので、こういう資料は出るだろうなと予測していました。 ブログを読んでいただいている方は、なんとなく理解されていると思います。 超音波霧化器メーカーとして長年、様々な液剤メーカー様に供給している担当としては今回の報道資料は歓迎しております。 さて、あちこちから土曜日ですが問い合わせの電話が朝早くからかかってきているので、1993年から超音波噴霧に関わっている担当として個人的な見解をまとめてみたいと思います。 ■今後、液剤噴霧するかどうか? → 自分で決めて下さい。 1.利用者が試験データをきちんと取り寄せて、噴霧するか自分で確認する必要がある。 →従来から、病院・介護施設などへはデ

                            「次亜塩素酸水」の空間噴霧について(NITE=製品評価技術基盤機構) | エコーテック株式会社
                          • 体脂肪率30%超えから始めるダイエット96日目 - HamUsa’s diary

                            体脂肪率30%超えから始めるダイエット96日目 こんにちはアズキングです! すぐにダイエット経過記録を読みたい方はコチラ☟ 今日の筋トレ報告 ダイエット経過記録 ダイエット関連ブログを見たい方はコチラ☟ www.small-animals.work Twitterでも活動しているのでフォローよろしくお願いします。 mobile.twitter.com YouTubeもかなり不定期ですが、ウサギ、ハムスターや動物関連をアップロードしてます。 良かったら覗いてみて下さい! m.youtube.com 今日から仕事は夜勤の予定でしたが、妻がインフルエンザにかかってしまったため仕事を2日ほどお休みして子供といる事にしました。 子供と2人でいると妻の仕事量の多さがとてもよく分かります。 二つ三つ同時に仕事をこなさないといけません。 オムツを変えながら洗濯物を回し、朝食をの目玉焼きを焼くと言った同時に

                              体脂肪率30%超えから始めるダイエット96日目 - HamUsa’s diary
                            • 入店前に「次亜塩素酸水を噴霧」 導入の居酒屋、「厚労省推奨の~は誤り」と訂正

                              新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大で外食などの自粛が続く中、飲食店チェーンを展開するKICHIRI(本社・東京都渋谷区)は居酒屋「KICHIRI新宿店」で、次亜塩素酸水を全身に噴霧する機械を設置することを含むウイルス感染防止策に取り組むと発表した。 この噴霧器について、発表資料には「厚生労働省推奨の次亜塩素酸水を全身に自動噴霧します」という記述があった。ただ、厚生労働省結核感染症課はJ-CASTニュースの取材に対し、次亜塩素酸水について「推奨」していることを否定。KICHIRIを傘下にもつ、きちりホールディングスは取材に対し、「誤りでした」として内容を一部訂正した。 「屋外からのウイルスの侵入を最大限防ぐように」 KICHIRIは2020年5月14日、「新居酒屋様式」としてKICHIRI新宿店でさまざまなウイルス対策を取り入れることをプレスリリースした。ウイルス予防・除菌を手

                                入店前に「次亜塩素酸水を噴霧」 導入の居酒屋、「厚労省推奨の~は誤り」と訂正 
                              • 次亜塩素酸ナトリウムの消毒は吸い込むと、チョー危険だから噴霧はNG - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                次亜塩素酸ナトリウムの商品 2020/05/22修正、更新しました。 手指にアルコール消毒をすりこむことが増える一方で、次亜塩素酸水の消毒液も多く見かけるようになりました。 私はトイレの床を次亜塩素酸ナトリウムの洗剤液でふくことがあるし、強力なお風呂場用カビとり剤も使っています。 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは、名前が似ていますが、別物。 正しく使わないと、危険な場合がある次亜塩素酸ナトリウムの消毒についてお伝えします。 スポンサーリンク 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム違い 次亜塩素酸ナトリウムの消毒液とは? 吸い込むと危険 混ぜるな、危険! まとめ 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム違い 次亜塩素酸ナトリウムは、ハイターやカビキラーなどで強アルカリ性 次亜塩素酸水は、塩酸や食塩水を分解して生成される水溶液で、弱酸性 名前が似ていますが、性質が異なり、とくにpHがちがいます。 次

                                  次亜塩素酸ナトリウムの消毒は吸い込むと、チョー危険だから噴霧はNG - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                • [PDF] 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)―水際対策から感染蔓延期に向けて―(2020 年2 月21 日現在) - 日本環境感染学会

                                  新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ―水際対策から感染蔓延期に向けて― (2020 年 2 月 21 日現在) 昨年の 12 月から中国武漢市を中心に広がっている新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の流行を受けて医療機関、 学会、 行政が連携して対策を講じている状況です。 指定感染症としての認定、 武漢市からの邦人の移送、 施設およびクルーズ船における経過観 察措置など、水際対策の実施は国内の感染者数の急激な増加に一定の抑制効果を示してき ました。しかし残念ながら、2月 15 日以降、日本各地で感染経路が特定できない感染事例 が報告され始めたのはご承知の通りです。 このような状況の中で、 地域の状況を見ながら、 地域単位で感染対策のフェーズを水際対策期から感染蔓延期へ移行させていくことが必要 になってきます。2 月 20 日時点で死亡例が 3 例報告されており、また高

                                  • 持ち越し - 合格医学部の日記

                                    昨日インフルエンザの特効薬を帰宅してすぐ飲んだ娘。 その薬、吸引するんですけど、薬を薬剤師さんから説明を受けた私、ちんぷんかんぷん😵‍💫 たぶんそんな人も多いみたいで、薬と共に動画で説明が見れるURLコードが入ってて、助かりました😌 その特効薬のおかげか?夜には熱が下がり、作り置きしていた鍋焼きうどんを食べれたと娘。 お風呂も入れたと、一安心。 今朝、頭痛はまだあるけど熱はないと連絡あり。 良かった😊 皆様コメントブコメありがとうございました🍀 このまま年末年始の休みまで休みになるから、自宅に帰ってきたいところでしょうが、感染力がすごいらしいので、もう2日くらいはアパートで過ごすことになりそうです。 ここまで書いたら、娘から連絡があり、土曜日一緒に出勤だった先生もインフルエンザになり、とうとう休園になったそう。 凄まじい威力インフルエンザ😵‍💫 話は変わって、土曜日に受けた動

                                      持ち越し - 合格医学部の日記
                                    • あぁ大変!この大切な時に風邪をひいてしまった。漢方で強制発汗して明後日までに治すべく… - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                      昨夜、喉がイガイガしたしている感じがしました。嫌な予感… でも、買い物に行くぐらいで殆ど人との接触もなかったことから、「大丈夫だろう」と油断したら今朝、喉が完全に痛くなっている… あぁ、どうしよう、明後日は福山の病院までスーツケース引っ張って娘を入院させるために連れていかなければダメなのに…おまけに明後日は、京都の母の49日がある… 何故、これほど狼狽しているのかと言いますと、私は一旦風邪をひくと必ず喉に来て、それが恐ろしい咳の発作となるからなのです。咳で喉が刺激されて最後には嘔吐てしまう事も多々ありました。 風邪自体は大したことはないのに、その発作は、どこでどのタイミングででるのかわからず、例えば電車の中で出ようものなら大変。こういう時はできるだけ外出は控えるのですが、外せない用事の時は、重ねたビニール袋を常備して動いていました。 一度は、阪急電車の中で、咳発作が始まり、周りは驚いた顔で

                                        あぁ大変!この大切な時に風邪をひいてしまった。漢方で強制発汗して明後日までに治すべく… - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                      • 次亜塩素酸水噴霧を神話化しないで欲しい | エコーテック株式会社

                                        家で過ごそう、命を救おう Stay at home Save lives 次亜塩素酸を含む除菌消臭剤の空間噴霧による空間除菌の効果について少し過熱気味になっているので、ちょっと整理しておきたいと思い今日はブログを書いてみます。 超音波で未来をつくる・・・エコーテックKOUKIです。 普段は、超音波技術を応用した商品の新規市場開発を行っており、超音波霧化器、超音波カッターなどの立ち上げを行って来ました。 超音波霧化は、1993年の設計時代に虹を空間に出そう!というプロジェクトからかかわっています。 あと、毎週火曜日 FMやしの実 19時~放送の土牛超でパーソナリティをやったり、豊橋工専高校模型部(もけ部)を活用した地域活性をやっております。 雑貨ですので効果は表示できません まず大前提ですが、次亜塩素酸を含む除菌消臭剤及び微酸性電解水、次亜塩素酸水は一部を除いて医薬品ではありませんので、肺炎

                                          次亜塩素酸水噴霧を神話化しないで欲しい | エコーテック株式会社
                                        • 日本感染症学会

                                          新型コロナウイルス感染症(COVID-19) ―水際対策から感染蔓延期に向けて― (2020 年 2 月 21 日現在) 昨年の 12 月から中国武漢市を中心に広がっている新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の流行を受けて医療機関、 学会、 行政が連携して対策を講じている状況です。 指定感染症としての認定、 武漢市からの邦人の移送、 施設およびクルーズ船における経過観 察措置など、水際対策の実施は国内の感染者数の急激な増加に一定の抑制効果を示してき ました。しかし残念ながら、2月 15 日以降、日本各地で感染経路が特定できない感染事例 が報告され始めたのはご承知の通りです。 このような状況の中で、 地域の状況を見ながら、 地域単位で感染対策のフェーズを水際対策期から感染蔓延期へ移行させていくことが必要 になってきます。2 月 20 日時点で死亡例が 3 例報告されており、また高

                                          • 今からでも遅くない!加湿器を使って風邪・ウイルス対策 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                            冬と言えば、インフルエンザや風邪にかかる方、多いですよね。 皆さんは、体調崩されてませんか?お元気ですか? 虚弱体質気味なくまは、インフルエンザではなかったものの、気管支炎になり1週間、会社休んでました。ずっと微熱が続いてた上に咳があまりにも酷かったので、一応、会社には行ったのですが・・・結局仕事にならず1時間弱で帰宅。 今回、改めて加湿器の需要性をはっきりと確認できたので、今日は、加湿器についてお話させて下さい。 体調不良になったきっかけ インフルエンザ疑惑 加湿器を買おうと思ったきっかけ 加湿器のメリット 加湿器のデメリット 我が家のニュー加湿器 インフルエンザ対策にもピッタリ 体調不良になったきっかけ 今年の抱負で、"体調に留意する"とか書いておきながら・・・数日後に速攻体調不良になりました😅 www.kuma110.com くまは、1週間程前にHSKの試験を受けました。 これはテ

                                              今からでも遅くない!加湿器を使って風邪・ウイルス対策 - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                            • 新型コロナウイルス、感染症学会の公式見解(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

                                              一般社団法人「日本感染症学会」と一般社団法人「日本環境感染学会」は22日までに新型コロナウイルスについての見解をまとめた。経路が不明な感染が出てきたことから、水際対策から感染蔓延期への対応に切り替える、としている。 以下、全文(一部修正) 昨年の12月から中国武漢市を中心に広がっている新型コロナウイルス感染症(COVID―19)の流行を受けて医療機関、学会、行政が連携して対策を講じている状況です。 指定感染症としての認定、武漢市からの邦人の移送、施設およびクルーズ船における経過観察措置など、水際対策の実施は国内の感染者数の急激な増加に一定の抑制効果を示してきました。 しかし残念ながら、2月15日以降、日本各地で感染経路が特定できない感染事例が報告され始めたのはご承知の通りです。このような状況の中で、地域の状況を見ながら、地域単位で感染対策のフェーズを水際対策期から感染蔓延期へ移行させていく

                                                新型コロナウイルス、感染症学会の公式見解(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
                                              • 久留米大学医学部免疫学講座トップページ

                                                おなかの免疫から考える、新型コロナウイルスに打ち勝つための独り言 未来を見据え 「免疫を理解し、新型コロナウイルスを正しく恐れるために」 、 情報量が増えたため「PDF最新版に追記された文章」と「各時点でのまとめ」のみを以下に示しています。「まとめに至る科学的根拠」について、または2020年4月から1年以上の間に蓄積された全情報についてはPDFの最新版をご覧ください。 最新版(80版、2021年9月3日更新)は こちらのPDFをダウンロードしてください 免疫の基本についてはこちらの動画をご覧ください。 医療系の学生さん用の補足資料はこちらのPDFもダウンロード下さい。 [80版への追記箇所] 「(11) 日本の救命率は?」の章へ追記 アルファ株とデルタ株を比較検討した調査結果がイギリスから2021年8月27日に報告されました(Twohig KA, Lancet Infectious Dis

                                                • 台風・洪水の後に気をつけるべき感染症とその対策(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  過去最大規模の台風19号は東日本や北日本に記録的な大雨や暴風をもたらし、地域によっては洪水なども見られています。 台風や洪水などの災害の後には特定の感染症が流行することがあります。特に洪水に浸かってしまった方、避難所で生活されている方、今後復旧作業のボランティアに参加される予定の方は感染症にも注意しましょう。 災害後に問題となる感染症と発生時期 日本環境感染学会 大規模自然災害の被災地における感染制御マネージメントの手引きより引用避難所での感染対策台風19号による避難勧告のため避難所にいる方も大勢いらっしゃるかと思います。 避難所では特定の感染症が流行することがあります。東日本大震災のときには避難所でノロウイルス感染症やインフルエンザが流行しました。 日本感染症学会は避難所における感染対策マニュアルを策定しており、避難場所での「感染予防のための8ヵ条」として、 1. 食事は可能な限り加熱し

                                                    台風・洪水の後に気をつけるべき感染症とその対策(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • https://www.kitasato-u.ac.jp/vmas/download/coronavirus_200220lecture.pdf

                                                    動物とヒトのコロナウイルス ー2019新型コロナウイルスの流行を受けてー 高野 友美 (北里大学 獣医学部 獣医伝染病学研究室 准教授) 座長:宝達 勉 (北里大学 名誉教授、元 北里大学 獣医学部 獣医伝染病学研究室) 講演内容 第一部 ウイルスとは・・・ 第二部 コロナウイルスについて 第三部 新型コロナウイルス 第一部 ウイルスとは・・・ そもそも、「ウイルス」とは何者? ウイルス: 感染性のある微生物の一つ。 微生物: 肉眼で見ることが できない小さな生物のこと。 出典先: 三重県 細菌 (例:大腸菌) リケッチア (例:発疹熱リケッチア) クラミジア (例:クラミジア トラコマチス) 出典先: Phillips et al. 1984. J Ultr Res 88:244-256. マイコプラズマ (例:マイコプラズマ ニューモニエ) 原虫 (例:クリプトスポリジウム) 出典先:

                                                    • 猫アレルギーに負けない!7種類の対策グッズと薬で克服しよう - クロネコあぐりのブログ

                                                      こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 猫アレルギーの対処法と症状を抑えるおすすめグッズ について触れてるニャ! あなたは 「猫アレルギーのせいで猫を飼うことを諦めていませんか?」 今や「5人に1人は猫アレルギー」と言われるほど多く、もしアレルギー症状が出たら目はかゆいし鼻はグズグズだし喘息が出ることだってある...とても苦しいです。 この猫アレルギーのせいで、 猫を飼うことはおろか、触ることさえできない! と悩んでいる方も多いんじゃないでしょうか? でも、あきらめるのはまだ早いです。 人類の英知に最後の希望を託してみませんか? と大げさに言ってみましたが、今回は まずは知ろう!猫アレルギーの原因 猫アレルギーの対処法としてするのはこの6つ 猫アレルギーの対策グッズ7種 症状が重い場合は薬の服用をプラスして抑えよう について、解説と紹介をさせていただこうと思います。 猫

                                                        猫アレルギーに負けない!7種類の対策グッズと薬で克服しよう - クロネコあぐりのブログ
                                                      • COVID-19ワクチンに関する提言(第2版)

                                                        1 一般社団法人日本感染症学会 ワクチン委員会 COVID-19 ワクチンに関する提言 (第 2 版) はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大が進む中、欧米では新たに開発され た COVID-19 ワクチンの接種が 2020 年 12 月初旬から始まり、 少なくとも 1 回の接種を受 けた人は世界で 1 億人を超えました。 わが国でもファイザーの COVID-19 ワクチンが 2021 年 2 月 14 日に薬事承認され、2 月 16 日に政省令が改正されました。2 月 17 日から医療従 事者への接種が始まり、4 月には高齢者への接種が始まる予定です。また、アストラゼネカ のワクチンも 2 月 5 日に承認申請が行われています。 ワクチンはこれまで多くの疾病の流行防止と死亡者の大幅な減少をもたらし、現在もた くさんの感染症の流行を抑制しています。COVID-19

                                                        • 近ごろの様子

                                                          2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                                            近ごろの様子
                                                          • インフルでした!! - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~

                                                            おはようございます!! 先日からインフルエンザになってました… バイトの帰り道、いつもの数百倍寒いし腰痛いと感じながら家に帰り、いつもの倍の疲れを感じながら床暖に転がりました!! まぁ、その時はそこまで THE インフルって感じではなかったのでバイト終わりで疲れていただけだろうと思っていました。 体温を測っても36.5… まだやや高い平熱ぐらいでしたが、、、 ただの疲れなのかなーーー いやいや、違います!! 夜からだんだんおかしくなっていきました。 ものすごく体が熱く、体がだるく、寝れない すぐわかりましたね… これはただの風邪ではなくインフルだと… やっぱりインフルは格別にシンドいですね。 朝になって熱を測ると38.5!!! 僕の平熱は35度後半なので約3度上がっている そりゃシンドいわ!! 病院に行って、診察を受けると、、、 先生「どうしました?」 僕「多分インフルです」 先生「その根

                                                              インフルでした!! - Movie Oasis ~映画好きが集まる憩いの場~
                                                            • 【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ

                                                              【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… 2020.3.28 VIP・なんJ 124 ツイート シェア B!はてブ 共有 底辺医師だけど志村けんについてつらつら語る 1: 2020/03/27(金) 15:47:32.954 ID:nTgPnMUTa ECMOに関してはもうダメやなと思う。 人気記事 【激ヤバ画像】女さん「助けて!夫がワクチン打ったら私の手がボロボロになったの(泣)」→ 写真がとんでもない・・・ 芸人のスキャンダル/不祥事/事件30選・衝撃ランキング【最新決定版】 【鬼報】ウクライナ女性市長、ロシアに処刑されてとんでもない姿で発見される・・・ 【美女画像】那須サファリパークで虎に右手を食べられた女性飼育員さん、めちゃくちゃ美人・・・(※画像あり) 【衝撃の結末】娘(11)が中1の彼氏の子供を妊娠。娘「この子は悪くないから産みたい」妻「娘の気持ちを尊

                                                                【超衝撃!】医師が5chで志村けんの衝撃事実を暴露…まじかよこれ… : 鬼女まとめログ|生活2chまとめブログ
                                                              • 喘息の発作がヤバイので、今日はワンちゃんで許して下さい^_^ - 鎧コルセットマン!ブログ

                                                                皆さんおはようございます、ヨロコルです。 喘息の発作 どうやら風邪をこじらせてしまい、、、 風邪をきっかけに喘息の発作がなかなか治りません、、、 そもそももともと小児喘息だったのですがここ数年は風邪やインフルエンザの後に喘息の発作が止まらなくなってしまっています。 今年の年始には本当に苦しくて苦しくてもしかしたら肺が悪いのかと思い、精密検査を受けたのですが肺には影や異常はなく普通に 「喘息が再発したのでしょう。」 と言われました。 それでも、ステロイド吸引薬を服用するとすぐに治るので大したことはないのですが、、、 今回は最初にかかりつけ医に行っただけで病院でステロイドはもらってきていないので余計に長引いているのかもしれません。 そして、、、連休なので連休明けまでステロイドがもらえないんですよね。 ブログを書こうと椅子に座ってはみるものの発作が出ると何も書けなくなるんですよね。 だんだん酷く

                                                                  喘息の発作がヤバイので、今日はワンちゃんで許して下さい^_^ - 鎧コルセットマン!ブログ
                                                                • 厚労省「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」

                                                                  事 務 連 絡 令 和 2 年 3 月 1 7 日 都 道 府 県 各 保健所設置市 衛生主管部(局) 御中 特 別 区 厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」の周知について 本日、 「一類感染症等の患者発生時に備えた臨床的対応に関する研究」 (令和元年度厚生 労働行政推進調査事業費補助金 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究事業)にお いて、 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版」が作成されました ので、内容について御了知の上、関係各所への周知の程お願いいたします。 (参考) ○ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き・第1版 新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 2020 COVID-19 第1版 2 ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 診療の

                                                                  • 新型コロナ感染症:「似た症状の他疾患」と区分けを:感染症専門家の提言(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症(COVID-19、以下、新型コロナ感染症)は、依然として感染発生を抑えこめていない状況だ。この病気は、症状が風邪によく似ているが、そうした症状が出ても様々な事情から病院に行けないと考える人も多い。どうすればいいのか、マイコプラズマ感染症の専門家に電話とメールで話を聞いた(この記事は2020/03/18段階の情報に基づいています)。 新型コロナ感染症の現状 新型コロナ感染症はPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査の陽性者が増え続け、2020年3月17日(火)18時の時点で国内総計1540人になっている(クルーズ船事例含む)。うち、死亡者36人、退院者718人だ。 クルーズ船では、最終的に3711人の乗客・乗員(乗客2666人、乗員1045人)が新型コロナウイルスのPCR検査を受け、696 人(18.8%)で新型コロナウイルス感染が確認され、うち無

                                                                      新型コロナ感染症:「似た症状の他疾患」と区分けを:感染症専門家の提言(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • アンドリュー・カウフマン:コロナウイルスは存在しない

                                                                      ※この動画もまたYouTubeによって削除されました。「この動画は、YouTube 利用規約違反のため削除されました。」だそうです。よっぽど都合が悪いらしいですね。以下は全字幕と、いくつかのスライドの再録です。 ※BitChuteに字幕埋め込み動画をアップしました。 アンドリュー・カウフマン:コロナウイルスは存在しない グラウンド・ゼロ さて、行きましょう。最初から始めたいんです、グラウンド・ゼロです。中国湖北省の武漢です。これは海産物市場です、屋外のですね。そこで最初の事例が発生しました、この写真でご覧になるように、多くの肉、動物の死体が地面に置かれてます。 これはもう一枚の写真です。ここに見えるのは、状態としては、少々不衛生だということです。生きてる動物、死んでる動物、切られた身体の部分に体液、それらが互いに汚染しているように見えます。 ですから、私が食料を買いたいような市場ではありま

                                                                        アンドリュー・カウフマン:コロナウイルスは存在しない
                                                                      • 大阪府【RSウイルス感染症が急増!5月末には過去最高数が報告される!】 - 在宅介護16年の闘い。

                                                                        皆さん、こんにちは。^^ 「大阪府内でRSウイルス感染症が急増しており、5月末には過去最高の報告数で出ています!」 豊中市の保健所ニュースで、大阪府内でRSウイルス感染症の拡大に関しての注意喚起がきていました。 新型コロナの影響で、日々流れ込んでくる情報で頭いっぱいですよね? 今回は少し落ち着いて、別のウイルス感染症に目を向けてみたいと思います。 それに、新型コロナでの日常的になった感染症予防対策のおかげでインフルエンザはほぼ沈静化してると発表もされていましたよね? それなのに、ここにきてRSウイルス感染症は拡大してきている・・なんで? RSウイルスについて、記事にして勉強してみたいと思います。 【RSウイルスってどんなウイルス?】 RSウイルスとは、急性呼吸器感染症であるRSウイルス感染症の原因ウイルスです。 小さいな子供時期に多くみられる、急性の呼吸器感染症で保育所・幼稚園等で問題とな

                                                                          大阪府【RSウイルス感染症が急増!5月末には過去最高数が報告される!】 - 在宅介護16年の闘い。
                                                                        • 世界初!次亜塩素酸水の空間噴霧の安全性がヒトを用いた臨床試験で確認される

                                                                          全国130社が加盟する一般社団法人次亜塩素酸水溶液普及促進会議(代表理事:越智 文雄)は、新型コロナウイルスのエアロゾル感染に対する効果が期待されている次亜塩素酸水の空間噴霧について、世界で初めてヒトによる臨床試験の結果を発表しました。 次亜塩素酸水が新型コロナウイルスを不活化することは昨年6月に経済産業省・NITEの試験によりその効果が発表されていますが、新型コロナウイルス感染防止のために次亜塩素酸水を空間噴霧する方法については、一部メディアの誤報と根拠のない風評により吸い込むことの人体への影響を危惧する声や通達などがありました。 いままでメーカーの動物実験などにより証明されていた次亜塩素酸水の空間噴霧の安全性について、今回の世界初となるヒトによる臨床試験により再確認されました。 試験品の外観 【背景と経緯】 現在、国内で第五波の新型コロナウイルス感染がとどまるところを知らないですが、猛

                                                                            世界初!次亜塩素酸水の空間噴霧の安全性がヒトを用いた臨床試験で確認される
                                                                          • 医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド(第2版)修正

                                                                            2020 年 3 ⽉ 2 ⽇ 医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド 第 2 版 ⼀般社団法⼈ ⽇本環境感染学会 1 はじめに 2019 年 12 ⽉に中国武漢に端を発した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は急激な勢いで感染者数が増 加し、海外にも広がっています。国内では指定感染症に指定され、WHOは緊急事態宣⾔を出して対策が取られ ていますが、現時点ではまだ感染が拡⼤する傾向にあります。国内でも感染経路が明確でない感染例が次々と報 告されており、⼀般の医療機関においても感染者が受診する可能性がある段階に⼊っています。 ⽇本環境感染学会は上記の状況を鑑み、本感染症が拡⼤した場合の国内の医療現場の混乱を防ぎ、適切な対応 を取っていただくために「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド 第1版」を 2020 年 2 ⽉ 12 ⽇に公開しました。さらにその

                                                                            • 報道されない「新型コロナウイルス」PCR検査の真実

                                                                              「新型コロナウイルス」が流行し、各メディアは一生懸命感染者数を取り上げていますね。 新型コロナウイルスの存在意義はいったん置いておいて…感染者数が増えるのは検査数が増えたから、というのはもうわかりきったことではありますが、そもそもその検査に使用している”PCR検査”にはなんの意味ももたらさないこと、ご存知でしょうか? 国民にとってこんなに大切なことなのに、マスコミは一切流してはくれません。情報を取捨選択し、何が正しいか自分で考えることが大切です。 PCR検査とは? PCR検査の正式名称は核酸増幅法といい、PCR検査ではなくPCR法といいます。2019年に亡くなりましたが、ノーベル化学賞受賞者のキャリー・マリス氏が発明した検査手法です。 参考:Wikipedia|キャリー・マリス PCR検査の方法 PCR検査は血液、便、気道分泌物、体液などさまざまな検体で検査をすることができます。 新型コロ

                                                                                報道されない「新型コロナウイルス」PCR検査の真実
                                                                              • お母さんがインフルエンザで赤ちゃんピンチ!家庭内感染を防ぐために行なった8つのこと

                                                                                インフルエンザが 蔓延している上に、最近では新型コロナウィルスのニュースが世間を騒がせていますが、赤ちゃんがいるご家庭は気が気ではないと思います。 我が家も気を付けていたのですが、昨年末に私自身がインフルエンザA型に感染してしまいました。 幸いなことに、ちょうと夫が年末休みに突入したところだったので、最低限の家のことはお願いできましたが、我が家の息子くんはまだ生後7ヶ月。 まだ、1日に何度も授乳の必要があるし、夜も添い寝してあげないと寝ないので、濃厚接触は避けられません。 予防接種は受けてましたが、赤ちゃんにうつしてしまったら大変!! それに、今回私から息子くんへの感染が免れたとしても、夫や中学生の娘にうつればそこから息子くんへの感染リスクがまた高まってしまいます。 何としても、家族にはうつさず私だけで済むよう、出来る限りのことをした結果、無事家族に感染することなく新しい年を迎えることがで

                                                                                  お母さんがインフルエンザで赤ちゃんピンチ!家庭内感染を防ぐために行なった8つのこと
                                                                                • ウイルスは存在しない可能性 - otopa記

                                                                                  フランス パスツール研究所 コロナパンデミックが捏造であるという証拠が、世界中で示され始めています。 そもそもウィルスとは何か。 感染力のある微細な病原体で、場合によっては重症化するというのが、多くの人の認識ではないでしょうか。 ところが、そのウィルス自体の存在の多くが、捏造されたものだとしたら。 そのような説は、世界中で、ずいぶん前から囁かれていました。 驚いたことに、実はこれまで主なウィルスと呼ばれるものは、感染したヒトから取り出し、分離、精製されたことがないのです。病原体として、特定して捕まえられない。 結論から言うと、ウィルスの正体とは、毒を摂取したとき、体の中で起こる解毒によるただの排泄物であり、感染性もないということだそうです。 つまり、さまざまなウィルス感染症は、巨大な医療利権と、人工削減のためにねつ造された。 また、新型コロナ騒動は、新い生活様式とやらを強要し、庶民から自由

                                                                                    ウイルスは存在しない可能性 - otopa記