並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

ウッドワンの検索結果1 - 40 件 / 41件

  • 古民家リノベのつもりが、新築で「縁側のある家」を鎌倉に建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    🎦注文住宅で実現したこだわりの空間を動画でもご紹介 音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第9回目は、縁側が好きすぎて縁側のある家を建てた、縁側愛好家・成瀬夏実さんに寄稿いただきました。最初は古民家をリノベーションするつもりだったそうですが、「縁側」と「快適な暮らし」を突き詰めた結果、最終的に選んだのは「注文住宅」。縁側といえば古民家、という思いが強かった成瀬さんの気持ちに、どんな変化があったのでしょうか。 みなさん、こんにちは。縁側愛好家の成瀬夏実です。 座ると癒やされるだけでなく、日本の四季を感じられたり、時代によってつくりが異なったりと、さまざまな魅力を持つ縁側に惹かれ、これまで日本全国の縁側を約170軒分ほど巡ってきた私。 たくさんの縁側を見ていくうちに自然と「縁側のある家」に住みたい願望がふつふつと

      古民家リノベのつもりが、新築で「縁側のある家」を鎌倉に建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 食洗機用洗剤対決。粉末か液体か?結局は使い分けが大事だけど粉末にした話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      粉末にしたよ ベア「今日は僕食洗機当番なんだ」 ポニ「さっさと終わらせて遊ぼう!」 ベア「あれ?洗剤変えたんスカ?」 うん。粉末にした。 ポニ「え?なんで?僕あのキュポン! が好きだったのにぃ!」 色々使い比べたんだけどね MS家にとっては粉末がいい という結論になったんだよ。 食洗機は家事の補助 MS家の食洗機は三菱さん。 ウッドワンのフレームキッチンの 標準仕様だったから選んだもの。 賃貸の時は全部手洗いだったから 食洗機があるとかなり楽で有難い。 ポニ「でも最初から全部やってくれる わけじゃないよね?」 そりゃそうだよ。 そもそも食洗機は全自動ではなく 家事の補助をしてくれるもの。 ・食洗機OKの食器類とそうでないものがある ・食べカスは必ず落とす ・ある程度汚れを落として入れる ・手入れは必ず必要 そういった注意点があるけど 少しでも手間が省けるのはやはり嬉しい。 お掃除はクエン酸

        食洗機用洗剤対決。粉末か液体か?結局は使い分けが大事だけど粉末にした話 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • クイジナートのステンレス製ホームベーカリーを愛用中。パン作りは探求の旅 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

        今週のパン パン焼けたよー! ベア「今日は茶色っすね」 ポニ「今日は何パン?」 ナッツとグラノーラのパン。 ナッツやグラノーラをブレンダーで砕いて シナモンを加えてみた。 焼きあがるとほんわりと シナモンの香りがする。 ベア「このホームベーカリー来てから 出来立てパンが毎週食べれるっす!」 ポニ「実際しばらく使ってどうなの?」 じゃあ今回はこれまで焼いたパンを見ながら この子の魅力に迫ろう。 手ごねからホームベーカリーへ 今年からパンを作るようになった。 手ごねは楽しいけど結構 やる気が起きないことも。 そこでMS家にやってきたのが クイジナートのベーカリー。 Amazon:ホームベーカリー 2ポンド メタリック イケメンでMS家のウッドワンの キッチンともぴったり。 ただいくつか注意点がある。 ・海外家電のため日本では 使用に一手間必要なこと ・説明書が英語であること などなど ↓詳しく

          クイジナートのステンレス製ホームベーカリーを愛用中。パン作りは探求の旅 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
        • キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

          引き出しがグチャる 今日も美味しいご飯作るっすよ! ちょ!まった!僕キッチンで気になることあるんだよね え?何? キッチンは定期的に見直しをして お片付け頑張ってるよ。 じゃあこれは何? あ… すいません… じゃあ今回はマグネット収納×壁面を活用し この引き出しをスッキリさせよう。 活用度アップで収納もグチャる MS家のウッドワンのフレームキッチンは 扉のないスッキリした見せるキッチン。 見せない収納にするとブラックホール化する 自分への戒めとして選んだ。 記事▶︎ウッドワンフレームキッチン。作り手が見えるものに囲まれる幸せ 引き出しがないので道具類や細かいものは 無印の収納を活用。 ラタン収納の2つはタッパー類。 以前100均のプラダン仕切りを使って見直しし こちらはスッキリ感をキープ中。 記事▶︎セリアの間仕切りボードでお弁当箱やタッパーなど保存容器の収納見直し 問題は一番左の引き出し

            キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
          • まな板収納にカゴを使用。見せる置き型収納は隙間でキッチンスッキリ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

            まな板巻き込まれ事故 そろそろご飯作ろうかな。 ガシャーン! ベア:うわあ! どうしたの?! ベア:遊んでたらまな板が落ちてきたっす! そんなとこで遊んじゃダメだよ… ポニ:この収納が問題なんじゃない? 確かに… 実はずーっと気になってたけど 落とし所がわからず悩んでたんだよね。 でも今回ばかりはまな板の収納を見直そう! これまでのまな板収納 皆さんはキッチンのまな板の収納は どうされているだろうか? MS家は今までキッチンのシンク下に 立てて収納をしていた。 置いてあるトレーやボウルで 支えられている状態。 だからたまに倒れてきて面倒を起こす。 直そうと思いつつ直せない理由があった。 まな板収納に悩む ①市販の収納に合わない MS家のまな板は無垢の木。 使ううちに味が出て 使い方に気をつければ長持ちする。 記事▶︎木製まな板との付き合い方とお手入れ ただ問題があった。 厚みがあること。

              まな板収納にカゴを使用。見せる置き型収納は隙間でキッチンスッキリ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
            • 家事時短で大掃除が楽に。柔軟剤でほこりをつきにくくしよう!コツと注意点 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

              お便りコーナー ベア「こんちは!ベアだよ! 今日はお便りから紹介するね」 嫁氏さんこんにちは。 ブログ設立時頃からMS家のひそかな読者です。 家ができてからお掃除や収納の話も ふむふむと読んでいます。 以前ほこり対策で柔軟剤を使われてましたね? あの方法やってみたいので注意点など 良かったら詳しく教えてください。 よろしくお願いします。 ※お問い合わせからのため 口調は変えています。ご本人了承済。 ありがとうございます。 ポニ「前回掃除用バケツになった 白ホーローくん活躍の時だね!」 そうだね。 というわけで今回はほこり対策の 方法と注意点のお話。 MS家のある休日の過ごし方 皆さんお掃除はどんなふうに されていますか? 普段こまめにやる方 休日にまとめる方 暮らしによって様々。 MS家は 平日:30分以内の固定掃除+寝る前5分の掃除 休日:普段できないところの掃除 でも休日って結構忙しい

                家事時短で大掃除が楽に。柔軟剤でほこりをつきにくくしよう!コツと注意点 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
              • むしろ見せたい脚立ルカーノ。長谷川工業の家具みたく美しい脚立でキッチン快適 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                デリごっこで#お家時間を楽しむ ご飯できたよー! ベア:わーい!最近ご飯に凝ってるっすね! 自粛で仕事以外出ないからお家時間を楽しみたいんだ。 世界のニュース漁ってたらNYでレストランの 宅配が流行ってると前に読んだんだ。 リンク▶︎12 Best Meal Delivery Services 2020 | The Strategist | New York Magazine だからちょっとでも楽しむためお家デリを開催! ポニたん:そんな暇あるの?! 実は作り置きなんだよ。 火を通し下準備してあとは当日温めるだけ。 しかも節約生活を楽しむMS家だから 1食あたり二人で200円以下でございます。 不安な毎日でも1つでも楽しみがあるのは大事。 そういうわけで最近キッチンが楽しい。 でもね おチビ嫁氏にはキッチンで悩みがあった… 今回はそれを解決してくれる子を連れてきたよ。 嗚呼、棚が遠い… 少

                  むしろ見せたい脚立ルカーノ。長谷川工業の家具みたく美しい脚立でキッチン快適 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                • 無垢フローリングのメリット・デメリットは?種類や選ぶ際のポイントを教えます - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                  自然素材として人気が高い無垢(むく)材は、天然素材だからこそ、メリットやデメリットなど特性をしっかり押さえておくことが大切です。そこで、無垢材の特徴や種類、メンテナンスなどを含め選ぶ際のポイントについて解説します。 無垢(むく)材のフローリングとは? 無垢フローリングは木材の一枚板を加工した床材 無垢フローリングのメリット 吸放出性に優れていて調湿作用がある 木の風合いや肌触りを楽しめる 質感や素材感の経年変化を楽しめる 無垢フローリングのデメリット 施工に手間がかかるためコストが上がる 表面に傷がつきやすい 水に弱く、黒ずみなど汚れや膨張による寸法変化の原因に 隙間にゴキブリが入り込むこともある 日焼けなど木肌の風合いは経年変化する 無垢材の種類と特徴 <パイン> <サクラ(カバノキ)> <オーク(ナラ)> <ヒノキ> <ケヤキ> <ウォールナット> <メープル> <ブラックチェリー>

                    無垢フローリングのメリット・デメリットは?種類や選ぶ際のポイントを教えます - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                  • 惚れる美しさのIHヒーター。三菱のユーロスタイルを使ったメリットデメリット - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    ある日MS家のキッチンで ベア「さて今日はIHの掃除をしよう」 ポニ「どうしたんだ急に?!」 ベア「年末に一気に大掃除やると大変だから。 ほら色々押し付けられそうで…」 ポニ「あ、今のうちに点数稼ぎか!」 早め早めにやるのは素晴らしいけど 年末も頑張ってもらうよ! IHの掃除はラップとクレンザーで やっていこう。 ↓やり方はこちらで ポニ「あれ?MS家はラップ使わないんじゃ?」 ↓ラップの使用量を減らした話 うん、だいぶ減ったけど 掃除やおにぎりの時だけ使ってるよ。 ちなみにアルミでも大丈夫。 クレンザーが研磨剤の役割をし アルミやラップを使うと汚れにぴったり入る。 最後にふきんで拭き取りする。 ピッカピカ。 綺麗になって惚れ直した。 今回はそんな美女と1年半 お付き合いしたお話。 オール電化で選んだIH MS家のキッチンはウッドワンのフレームキッチン。 このキッチンの標準仕様はガスコンロ

                      惚れる美しさのIHヒーター。三菱のユーロスタイルを使ったメリットデメリット - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • 収納にもテーブルにもなるスタックストーのバケットで冷蔵庫上収納見直し - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                      今回は別の場所でスタックストー ベア「前回はスタックストーで収納見直し!」 ポニ「シューズクロークがスッキリしたね」 今回もスタックストーさんのバケットで ある場所の収納を見直すよ。 柄とサイズは違うけど。 ベア「これめっちゃ可愛いっす!」 ポニ「どうやって手に入れたの?」 実はある雑貨屋さんの アンバサダーに選ばれたんだ。 これを活用して冷蔵庫上の収納を見直そう。 アンジェさんのアンバサダー ネットで雑貨を販売されるアンジェさん。 楽天市場でも運営。 アンジェ(インテリア雑貨) HPのキャッチコピーが面白く オリジナルからセレクトまで扱われる。 以前レジカゴバッグのモニターに選ばれ レビューをさせていただいた。 それをご覧になったアンジェさんが 喜んでくださりお声かけいただいた。 「半年間アンジェの アンバサダーになりませんか?」 ベア「アンバサダーって何するんすか?」 ・お得に買い物で

                        収納にもテーブルにもなるスタックストーのバケットで冷蔵庫上収納見直し - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                      • キッチンのワークトップ(天板)の選び方。素材ごとの特徴を知って自分に合うキッチン天板を選ぼう - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                        キッチン選びの際、ワークトップ(天板)はどれを選ぶか悩んでしまうポイントの一つではないでしょうか。この記事ではキッチン天板に絞って、一級建築士のYuu(尾間紫)さんに話を伺い、素材ごとの特徴やどんな人に向いているのかを解説します。主なキッチンメーカーのワークトップ(天板)も紹介します。 ※記事内の価格は消費税込み、2023年11月時点。 トクラスのキッチン 記事の目次 1. キッチンワークトップ(天板)の種類 2. キッチンのワークトップ(天板)選びのポイント 3. ステンレス天板の特徴 4. ステンレス天板が選べるキッチンメーカー 5. 人造(人工)大理石天板の特徴 6. 人造(人工)大理石天板が選べるキッチンメーカー 7. セラミック天板の特徴 8. セラミック天板を選べるキッチンメーカー 9. その他のキッチン天板 10. キッチン天板の選び方まとめ キッチンワークトップ(天板)の種

                          キッチンのワークトップ(天板)の選び方。素材ごとの特徴を知って自分に合うキッチン天板を選ぼう - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                        • キッチン収納見直しでなんちゃってビルトインオーブンレンジを設置 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                          嫁氏の夏休みの宿題 ベア「よい子のみんな夏休みの宿題は進んでる?」 ポニ「暑いとやる気なくなるよね…」 ポニ「そういえば嫁氏は宿題があるよね?」 ああ、うん… (また面倒なことを思い出させてくれた…) 米びつ問題だね… 待って!いいこと考えた! レンジの位置を変えて米びつの場所を作り なんちゃってビルトインにしよう! ベアポニ「は?」 今週のお題「夏休み」 戒めのための見せるキッチン MS家のキッチンはオークとアイアンの ウッドワンのフレームキッチン。 見えないところはすぐ 「ブラックホール化」する嫁氏… 扉がなく極限までシンプルな棚で 見せることで自分への戒めにしている。 ディスプレイを楽しみながら 収納と上手にお付き合い中。 よく掃除や地震対策を心配される。 掃除はしているけどそもそもホコリが 発生しにくい工夫をしている。 地震対策は万全ではないけど 耐震マットを活用している。 時々見

                            キッチン収納見直しでなんちゃってビルトインオーブンレンジを設置 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                          • システムキッチンメーカー10社の人気商品とリフォーム価格を徹底比較!実例紹介も! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                            キッチンをリフォームしたいけど、システムキッチンっていろいろあってよくわからない。 そこで、主要なシステムキッチンメーカー10社の最新商品とリフォーム実例を取り上げ、商品の特徴から価格帯まで徹底比較してみました。 クリナップのシステムキッチン「セントロ」 記事の目次 システムキッチンメーカー10社の人気商品とリフォーム価格比較一覧表 システムキッチン各社の商品特徴と価格帯、リフォーム実例を紹介 LIXIL(リクシル)のシステムキッチンの特徴と価格 LIXIL(リクシル)のシステムキッチン「リシェルSI」のリフォーム実例を紹介! クリナップのシステムキッチンの特徴と価格 クリナップのシステムキッチン「ステディア」のリフォーム実例を紹介! トクラスのシステムキッチンの特徴と価格 トクラスのシステムキッチン「Bb(ビービー」のリフォーム実例を紹介! Panasonic(パナソニック)のシステムキ

                              システムキッチンメーカー10社の人気商品とリフォーム価格を徹底比較!実例紹介も! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                            • しまわない物選びでズボラでもスッキリお部屋&インテリアをキープするコツ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                              ベアくんは誰に似たのでしょう… そろそろミニチュア部屋の扇風機もしまうっすよ! ポニ:そこにしまうんかい! ベア:だって面倒っすもん! どこまでズボラなんだ! あ、嫁氏に似たんだね!夏のものそのままじゃない! いや、あれは敢えて出してるよ。 またまたあ!面倒だからでしょ? まあ発端は自分のズボラ性格ゆえだね。 でも無理せずインテリアを楽しむために 敢えて出しているものが多いんだ。 物を選ぶ時にそもそもしまわなくていい物を 選ぶようにしているからね。 今回はズボラ嫁氏のしまわないもの選びのお話。 インテリア好きでもズボラです インテリアが好きな人というと どんなイメージだろう? お部屋がきれいで収納も考えておしゃれで… 嫁氏もそんなイメージを持っている。 ただ自分は違う。 インテリアが好きになる前は部屋にも無頓着で 汚部屋に住んでいた。 椅子をきっかけに変わることができたけど。 それでも人の

                                しまわない物選びでズボラでもスッキリお部屋&インテリアをキープするコツ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                              • 【WEB内覧会】イシンホームで建てた我が家のこだわりの玄関をご紹介します - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

                                みなさん、こんにちは。 いつも当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます(*^_^*) 我が家では、色んなハウスメーカーとお話しをさせていただいた結果、イシンホームフランチャイズ工務店で注文住宅によるマイホームを建てました。 今回はそんな我が家のこだわりの『玄関』について、ご紹介させていただきます。 例のごとく紹介動画も作成しておりますので、併せてご覧いただければ幸いです。 ※高評価・チャンネル登録も何卒よろしくお願い致します(*^_^*) www.youtube.com こだわりポイント①水色の玄関ドア こだわりポイント②無垢の床材 こだわりポイント③シューズクローク(特に革靴コレクション) こだわりポイント④逆コの字型の靴箱 まとめ こだわりポイント①水色の玄関ドア 玄関ドアはお家の顔とも言える程目立つ部分なので、アクセントになるYKKAP製の水色ドアをチョイスしました。

                                  【WEB内覧会】イシンホームで建てた我が家のこだわりの玄関をご紹介します - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
                                • 金持ち父さんになるために… : プライム市場に残れないかもしれない会社一覧とかです〜φ(°ρ°*)メモメモ (*°ρ°)ノ□ペタッ

                                  2021年07月11日16:19 カテゴリお小遣い稼ぎ プライム市場に残れないかもしれない会社一覧とかです〜φ(°ρ°*)メモメモ (*°ρ°)ノ□ペタッ 今日は游タイムも潜伏もなんもなく 打ちたい台が無いので『うる星やつら〜ラムのLoveSong〜』です しかしついにこの台も釘が締まったかも ムラなのかなんか今日は回りが悪いっす 昨日までいつでもガンガン回ってくれてたんだけどな〜 それにさっぱ連チャンしない まだギリ打てるけどさっさと辞めた そして二世君は朝から早起きして元気です けど天気が悪くてね〜 なんか熱海とか鹿児島とか大雨で大変みたいだし 自然災害が年々多くて怖いですね〜 そしてポイントサイトでお小遣い稼ぎは 『ハピタス』で4200PをPeXポイントに交換 ここは還元率がメチャ高いよ 初心者の方はキャンペーンしてる『ちょびリッチ』や 『ECナビ』が今おススメ〜 ちなみに僕は『ポイ

                                  • 【注文住宅】住んで感じる「無垢の床材」のメリットとデメリット - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

                                    こんにちは。 我が家はイシンホームフランチャイズ工務店で「注文住宅」による新築一戸建てを建築いただきました。 「注文住宅」といえば、施主の好みの設備や仕様を実現できることが嬉しいポイントですが、今回は私が選んだ無垢の床材についてお話しさせていただきます。 無垢材のメリットとデメリット 例のごとく紹介動画も作成しておりますので、併せてご覧いただければ幸いです。 ※高評価・チャンネル登録も何卒よろしくお願い致します(*^_^*) www.youtube.com 床材の選択 「無垢の床材」とは? 「無垢の床材」のメリット メリット①独特の風合いを楽しめる メリット②木の温かみを感じられる 「無垢の床材のデメリット」 デメリット①日に焼けやすい デメリット②傷が付きやすい まとめ 床材の選択 私が建築いただいた工務店では、標準装備として1階部分のみ「無垢の床材」を選ぶ事が出来ました。 ※2階も「無

                                      【注文住宅】住んで感じる「無垢の床材」のメリットとデメリット - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
                                    • 一条天皇のネコ様🐱はお貴族様でございますよ👑〜上にさぶらう御猫は✨ 命婦のおとど様🐱🌷 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                      我が家の王子👑マロン様です🌟 うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています( ;∀;)💦 宇多天皇👑をはじめ、藤原頼長様👑、 ネコ様🐱の虜になった王朝の方々は多いのですが、一条天皇もなかなかすごいですっ👀 愛猫🐱のお名前は 命婦のおとど様🌸🐱 めっちゃ可愛いお姫様ニャンコ様👸 リンクより引用🌸 一条天皇は、温和な性格、詩を好み、音楽堪能で笛を吹くのが趣味で勉学にも励むようなパーフェクトな人物でした。 清少納言の枕草子、紫式部の源氏物語、この日本2大文学作品は実はどちらも一条天皇の在位中に作られましたが、これは決して偶然ではなく、一条天皇がその作品の素晴らしを理解し、無下にすることがなかったからこそ生まれた作品なのです ふむふむ、パーフェクトな帝💖 その上、皇后定子様🌸を一途に愛する誠実な方‥だがしかしっ💦 皇后定子様🌸も一途に愛したが

                                        一条天皇のネコ様🐱はお貴族様でございますよ👑〜上にさぶらう御猫は✨ 命婦のおとど様🐱🌷 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                      • 「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(1)機能美と開放感あふれる空間を演出した複合施設(広島県廿日市市下平良1丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                                        「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>。「さくらぴあ」は平成9年(1997年)4月、複合施設の一つとして竣工・オープンしました。複合施設には、「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(写真左側)のほかに、「はつかいち美術ギャラリー」、「はつかいち市民図書館」、「市民ホール」(写真右側)などがあります。複合施設1階入口のネームプレートは「はつかいち文化センター」となっています。「廿日市市庁舎」も、見えませんが、右手に隣接しています。【他の写真】 廿日市市庁舎(7階建て)。複合施設と一体化して同時に竣工しました。複合施設と建物内で行き来できます。廿日市市は広島市に隣接し瀬戸内海に面した港町です。日本三景の厳島(宮島)もあります。人口116,661人(令和3年12月1日現在)。住宅団地が多く広がっており、広島市のベッドタウンとなっています。 複合施設1階・市民ホール。情報コーナー、けん玉コーナー(

                                          「さくらぴあ」<はつかいち文化ホール>(1)機能美と開放感あふれる空間を演出した複合施設(広島県廿日市市下平良1丁目) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                                        • キッチンのアクセントクロス~2年使用してみたメリット・デメリット~ - 子育てママの家づくり

                                          ご訪問ありがとうございます。 2019年3月に地元工務店で家を建て、ちょうど2年になります。 我が家の採用したキッチンのアクセントクロスをご紹介します。 キッチン腰壁のアクセントクロス カップボード壁のアクセントクロス その他アクセントクロス テレビ壁面アクセントクロス 寝室アクセントクロス WICクロス 子供部屋アクセントクロス まとめ キッチン腰壁のアクセントクロス サンゲツ:RE51717(旧RE7729) 少しブラウンがかった色をしているので、笠木の色とも調和してくれています。 存在感があり、汚れも目立ちません。 デメリットは剥がれると目立つこと。 息子によって「クリオネ」のようなものが作られました。 しかもネジまで見えてます(;'∀') カップボード壁のアクセントクロス サンゲツ:RE51278(旧RE7485) タイル風のクロスです。 ウッドワンのカップボードともよく合います。

                                            キッチンのアクセントクロス~2年使用してみたメリット・デメリット~ - 子育てママの家づくり
                                          • イシンホームでマイホームを建築いただいた我が家で、採用して良かったと感じる床材・クッションフロアのベスト5をランキング形式でご紹介します。 - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

                                            採用して良かった床材・クッションフロアベスト5 ここ数日梅雨らしいお天気が続いていますね。 場所によっては大雨により水害や土砂災害の恐れもあるかと思いますので、皆様くれぐれもお気を付けくださいm(__)m さて、今回の本題なんですが、イシンホームフランチャイズ工務店でマイホームを建築した我が家で「採用して良かったと感じる床材・クッションフロアベスト5」をご紹介させていただきます。 例によって紹介動画も作成しておりますので、併せてご覧いただければ幸いです。 ※高評価・チャンネル登録も何卒よろしくお願い致しますm(__)m www.youtube.com 目次 床材について 第5位 2階の子供部屋の床材 第4位 洗面所のクッションフロア 第3位 1階トイレのクッションフロア 第2位 2階廊下と主寝室の床材 第1位 1階の無垢材 まとめ 床材について 注文住宅では、外観だけでなく壁紙・床材・設備

                                              イシンホームでマイホームを建築いただいた我が家で、採用して良かったと感じる床材・クッションフロアのベスト5をランキング形式でご紹介します。 - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
                                            • 【Web 内覧会】小さなデンマークハウスが建ちました。完成報告*その1 - 絵本のある暮らし

                                              ご報告:わが家が完成しました! ブログの更新も約1ヶ月ぶりくらいになってしまいました。 その間、4月中旬にようやくわが家も完成しました!! コロナウイルスの影響で、様々な工程がギリギリになっての完成でしたが、どうにか無事に引っ越しをすることができました。 そして、連休は新しい家でDIYにせっせと励んでいます。 ということで、今日は小さなデンマークハウスの一部を初公開です。 www.kiwigold39.com 玄関からリビングの様子 まず、こちらが玄関です。 デンマークから運ばれてきたチーク色のドア。とっても重厚な感じにも関わらず、スタイリッシュな雰囲気もあって気に入っています。 ドアを開けると、玄関の床タイルはすごく楽しみにしていた平田タイルのもの。 イタリアからこの時期に無事に到着してくれました。 玄関から入ってリビングをのぞくとこんな感じです。 それほど大きな家ではないですが、1階全

                                                【Web 内覧会】小さなデンマークハウスが建ちました。完成報告*その1 - 絵本のある暮らし
                                              • サイトマップ :初めての方はこちらから - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                目次をクリックすると飛ぶよ! 目次 1.我が家MS家のこだわり 2.目的別に暮らし話を知りたい 3.MS家をお部屋別に訪問 4.家具のことをもっと知りたい 5.DIYでビフォーアフターを見たい 6.国内外の家具や建築を楽しみたい 7.在宅ワーカーとワークスペースの話 8.MS家のアウトドアライフ 9.週末山暮らしと空き家リノベのYouTubeチャンネル 1.我が家MS家のこだわり MS家のこだわり 自然素材の注文住宅の我が家は こんなところにこだわりを。 ・家づくりのこだわりはこちら MS家の性能 高断熱高気密、珪藻土、無垢の床など 実際住んでみてどうなのかのお話。 ・家の性能はこちら メディア掲載 ブログやSNSで活動しているうちに 取材や依頼でメディア掲載も。 ・寄稿やメディア掲載 はこちら 家ができるまでの軌跡 家ができるまでの思いや手続きなど。 ・家ができるまではこちら 2.目的別

                                                  サイトマップ :初めての方はこちらから - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                • コロナウイルス関連考えた事 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                                  おはようございます。 世の中が大変な事になってしまいました。あれこれ考えTwitterでぽつぽつとつぶやいていたのですが、いつかのためにブログに残しておこうと思います。 と言っても何もまとまっていなくて、いつものごとく、つらつら思った事をなんとなくです。 我が家のメンバー紹介 我が家における影響 ①リノベがさらに延期? ②星野源ライブ、中止 ③その他 「休校」思った事 「一丸」て気持ち悪い いいなと思った人や企業 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。 ・次男じろう 1歳11か月、お祝いはちゃんとするからね。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 我が家における影響 ①リノベがさらに延期? 色々悩んだり決められなかったり、で1月着工予定が6月に延びたのですが(※追加料金なし)。 さらに、先日業者さんから、「住設メーカーの中国工場が止まってしまっ

                                                    コロナウイルス関連考えた事 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                                  • 【注文住宅】コロナウイルスの影響が建築現場にも? - 絵本のある暮らし

                                                    ただいま新居の建築中です。 このブログでも何度か記事にしていますが、我が家はこの4月上旬を完成予定に新しい家を建設中です。 景観への配慮に厳しい京都市の条例とたたかい?ながら、どうにか着工しはじめて数ヶ月。 今、また新たな困難に・・・ それは新型コロナウイルスです。 家を建てることにも影響があるとは。 最初は、工務店の方も特別な動きはなかったのですが、最近になっては避けて通れない大きな問題として立ちはだかっています。 新型コロナウイルスの影響は? 2020年2月の時点で、我が家は棟上げ式を終え、おおかた建物は建っている状態です。 ちょうど、屋根に瓦をはったり、断熱材を詰めたりしているところ。 そして、もうすぐ外壁にモルタル塗装が始まるという感じの進行状態です。 www.kiwigold39.com そんな我が家に、コロナウイルスによる影響が出始めたのは、先日記事にしたタイル。 平田タイルの

                                                      【注文住宅】コロナウイルスの影響が建築現場にも? - 絵本のある暮らし
                                                    • 【注文住宅】玄関床・トイレ床のタイル選び〜平田タイル編 - 絵本のある暮らし

                                                      タイル問題で頭を悩ませています。 我が家は、注文住宅で新居を建設中です。 そろそろ内装を決定していかなければならない時期なのですが、床に壁に・・・ もう決めることだらけで毎日頭がいっぱいです。 今日は、そんな我家のタイル事情について。 我が家でタイルを使う場所は、以下のところ。 ・玄関床 ・トイレ床 ・キッチン床 ・洗面床 それぞれの場所のタイル選びが最終段階にきました。 今日は、玄関床とトイレ床に使うことにした平田タイルさんのタイルを紹介したいと思います。 どれもHi-Ceramicsのカタログから選んでいます。 写真は取り寄せたタイルの一部です、家中にたくさんのタイル見本や壁紙見本が並んで大変なことになっています・・・。 玄関の床につかうタイル 玄関床に使うタイルは、平田タイルのもの。 20センチ角のグレーに薄いグレーのお花のような模様が入ったタイルです。 Azulej『アズレージ』で

                                                        【注文住宅】玄関床・トイレ床のタイル選び〜平田タイル編 - 絵本のある暮らし
                                                      • “丸シール”を駆使した夜景がすごすぎる!思わず見入ってしまうアートの数々と先駆者が語る魅力を紹介(1/2)|ウォーカープラス

                                                        文房具などでおなじみの丸型シールを駆使したドット絵の芸術、丸シールアート。その先駆者であり、多くの受賞作品を持つとともに国内外で活躍しているのが、現代美術家の大村雪乃さんだ。丸シールアートを制作するに至ったきっかけや、ほかのアートジャンルとの違い、魅力などを教えてもらった。 新作のひとつ、「Shunan」2022年制作・写真提供/大村雪乃 映画や本があふれる家に生まれ育って美大へ ――大村さんのプロフィールを教えてください。 【大村】多摩美術大学在学中に文房具の丸シールで夜景を表現する絵画を発表し、2012年には「TOKYO MIDTOWN AWARD」にてオーディエンス賞を受賞させていただきました。これまで、展覧会は銀座三越、高崎市美術館、ウッドワン美術館などで開催し、日本観光庁からの要請によりフランスで個展も開催しています。また、誰でも制作に参加できる観客参加型のワークショップの監修や

                                                          “丸シール”を駆使した夜景がすごすぎる!思わず見入ってしまうアートの数々と先駆者が語る魅力を紹介(1/2)|ウォーカープラス
                                                        • 【注文住宅】イシンホームのお家って実際どうなん!?メリット&デメリットをご紹介します - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】

                                                          我が家はイシンホームFC工務店様で注文住宅によるマイホームを建築いただきました。 今回はそのイシンホームについて、実際建てた施主としての感想をお伝えいたします。 (個人の主観に基づく感想ですのでご留意ください) イシンホームとは? イシンホームは岡山県に本社を置く住宅メーカーです。 ・直営店 ・フランチャイズ(FC)店 の2つに分かれておりまして、我が家は近くに直営店がなかったことから、必然的にフランチャイズ店一択という感じでお願いする運びとなりました。 なお、直営店は全国の主要都市に店舗があるようで、店舗による仕様や設備の差が少ないことが特徴であるようです。 一方、フランチャイズ店は店舗により仕様や設備、システムにいたるまで大きくバラつきがあるとのことです。 では、実際にフランチャイズ工務店で建築いただいた我が家が感じるメリットとデメリットをそれぞれご紹介いたします。 イシンホームFC工

                                                            【注文住宅】イシンホームのお家って実際どうなん!?メリット&デメリットをご紹介します - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】
                                                          • 【注文住宅】超絶おすすめの設備仕様等 - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】

                                                            注文住宅の設備仕様等のチョイスは家づくりをするうえで一番楽しい要素ではないでしょうか? 今回はそんな設備仕様、インテリア等について我が家が実際に使用しておすすめできるものをご紹介いたします。 ①無垢の床材 無垢の床材 我が家はイシンホームFC工務店でマイホームを建築いただいたのですが、なんと1階のみですが標準装備で無垢の床材を選ぶことができました。 商品はウッドワンの「ピノアース」というもので、樹種はニュージーパインです。 色は「ライト」と呼ばれる中間色的なカラーリングを選びました。 これは汚れや傷が目立ちづらい色を選びたいと考えたからです。 この目論見は大あたりで、汚れや傷、髪の毛等が目立ちづらいにも関わらず、艶感などの経年変化は楽しむことができております。 「使って育てる」という楽しみは無垢の床材ならではの魅力ではないでしょうか。 なお、我が家は2階については同じくウッドワンのフローリ

                                                              【注文住宅】超絶おすすめの設備仕様等 - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】
                                                            • 【注文住宅】ウッドワンのピノアースって実際どうなん!? - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】

                                                              我が家はイシンホームフランチャイズ工務店様で注文住宅によるマイホームを建築いただいたのですが、大変ありがたいことにウッドワンのピノアース(樹種:ニュージーパイン材)という無垢の床材を標準装備として採用することができました。 このピノアースという商品が人気の商品なのですが、今回は実際のところどうなのかについてご紹介いたします。 現在ピノアースを検討されている方にこの記事がお役に立てれば幸いです。 www.youtube.com ※是非高評価・チャンネル登録も何卒よろしくお願いたします。 我が家の床材 1階については、洗面所とトイレを除きすべての床をこのピノアースにしております。 ピノアース 実は色は結構多くのなかから選ぶことができました。 もっと白っぽい色味や、逆に濃い色味もありましたが、我が家が選んだのは「ライト」という比較的中間的な色味でした。 この色味を選んだ理由は汚れや髪の毛、ほこり

                                                                【注文住宅】ウッドワンのピノアースって実際どうなん!? - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】
                                                              • 【入居前web内覧会2】1階すべてを使った25畳のLDK(リビングダイニング編)。 - ローコストで心地よいおうち

                                                                スポンサーリンク どうも、もちです。 2019年1月末完成、2月初めに入居したわが家の新居。 現在すでに6月ですが、web内覧会第2弾です! みんなのWeb内覧会 WEB内覧会*リビング WEB内覧会*ダイニング では、今回はリビング・ダイニング・キッチン 略してLDKのリビング・ダイニング部分です! どうぞ~ ディープグリーンのドアを開けるとシンプルリビング ブルーのアクセントクロスを際立たせるダイニング 階段&階段下収納 リビングダイニングの家具 唯一のオーダーカーテン リビング・ダイニングの全体 次回はキッチン&パントリー スポンサーリンク ディープグリーンのドアを開けるとシンプルリビング 前回の記事の最後の画像、 ディープグリーンのドアを開けると まずリビングです。 入り口ドアがディープグリーンということで クロスで遊ぶこともなく、 照明でも遊ぶことなく、 ただただシンプルな作りに

                                                                  【入居前web内覧会2】1階すべてを使った25畳のLDK(リビングダイニング編)。 - ローコストで心地よいおうち
                                                                • 【注文住宅】後悔ポイントの改善計画 - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】

                                                                  我が家は入居2年半にして、たくさんの後悔ポイントが存在しております。 たとえば ・吹き抜けの音の響きやすさ問題 ・吹き抜けの寒さ問題 ・スライドドア開閉時の音問題 などなど、挙げるときりがないほどたくさん後悔ポイントがあります。 そこで、今回は我が家の後悔ポイントの改善計画についてご紹介いたします。 是非皆様のお家づくりやリフォーム等のご参考になれば幸いです(*^^)v ①吹き抜けの音の響きやすさ問題 吹き抜け 我が家はリビング階段+吹き抜け天井+スケルトン階段という、物音に敏感なタイプの人間は絶対に選んではいけない仕様をこれでもか!というほど盛り込んでおります(笑) もしリビング階段にしても、折り返しタイプの階段で、1階または2階にドアを設置するようにしていれば話は違っていたと思うので悔やまれるところです・・・ とはいえ、過ぎた事を言っても仕方がないので、今はできることをしていきたいと思

                                                                    【注文住宅】後悔ポイントの改善計画 - むちまるCH【イシンホームで注文住宅】
                                                                  • 【デンマークハウス】ホームページに新居を掲載していただきました*Web内覧ツアー - 絵本のある暮らし

                                                                    4月に完成した我が家 我が家は、今年の4月に新しく家を建てました。 一生に一度のイベントなので、夫婦で喧嘩もしながら本当にたくさんの話をして 最終的にお願いしたのが、神戸の甲子園にあるデンマークハウスという工務店です。 www.denmark-house.com こだわり屋の夫がインターネットで調べてきたこちらの工務店。 昨年の夏に始めて見学に行き、モデルハウスにも一泊させてもらいました。 自然素材をたくさん使った自分たちの家を、大切にメンテナンスしながら長く愛して育てていくという考え方もいいなぁと思ったポイントの一つです。 デンマークハウスを一言で表すと「良いものを長く大事に使い続ける家」です。長く使うことで愛着がわき、優れた街並みも形成されていきます。すぐにダメになったり、飽きのくるデザインでは長く使い続けることはできません。街並みも統一感の無い薄っぺらいものとなってしまいます。 そし

                                                                      【デンマークハウス】ホームページに新居を掲載していただきました*Web内覧ツアー - 絵本のある暮らし
                                                                    • いよいよ最終段階。運が良ければ補助金ゲット!? - Upすまいるくらそ

                                                                      今日はB社さんとキッチンリフォームの契約を 正式にしました。 工事は8月24日から始まります。 仮設トイレの設置 昔は仮設トイレの設置はなかったのですが (今思えば、コンビニが無い時代、 どこですませたのだろうか) コロナ禍以降は増えたのだそうです。 高いですよ~、3万します。 他の社の見積もりもそうでした。 うちはトイレが三ヶ所あるので 使ってもらっても全然かまわないのですが 気をつかわせても悪いかなぁと思い 予算に入れました。 なのでやはり大きなリフォームはここでも 一度で済ませた方が断然お得というわけです。 こどもエコすまい支援事業 国のこどもエコすまい支援事業に 一応申請してくれました。 現在、予算上限82%に達しています。 市の方にも申請したので 両方はできないと思っていましたが リフォームする箇所によって可能になりました。 もともと国の補助金はあきらめているので もし受け取れた

                                                                        いよいよ最終段階。運が良ければ補助金ゲット!? - Upすまいるくらそ
                                                                      • 【北欧住宅】おしゃれな木製ドア*ナガイのCOSTA - 絵本のある暮らし

                                                                        デンマークハウスを建てました。 わが家は、今年4月に家を新築しました。 北欧の雰囲気が好きだったため、いくつかの工務店の中からデンマークハウスという北欧住宅の工務店を選びました。 デンマークの家は、自然素材を使い、メンテナンスをしながら長い年月、家を大切にしながら一緒に暮らしていくという考えで作られています。 www.kiwigold39.com そんなわが家は、デンマークや他の北欧の国から輸入した材料を使いながら、内装ドアやキッチンなどは日本のメーカーのものを選んでいます。 日本にも、自然の木や紙を使って健康にも機能的にもすぐれたものがたくさんあります。 そして、輸入するよりもコスト的にお得なものも多くあります。 ということで、今日はわが家が選んだ内装ドアについて紹介したいと思います。 ナガイのCOSTAとウッドワンのホワイトの違い (画像:ナガイHPより) 当初、工務店との打ち合わせで

                                                                          【北欧住宅】おしゃれな木製ドア*ナガイのCOSTA - 絵本のある暮らし
                                                                        • ウッドワンスイージーの使用レビュー[費用公開][woodone su:iji] | MAELOG

                                                                          キッチン選びって家づくりにおいてかなり悩む重要なポイントですよね。 私もかなり悩みましたが、結局1番最初に一目惚れしたウッドワンのスイージーを採用しました。 無垢の木の温かみがあり、とてもお気にいりのキッチンです!

                                                                            ウッドワンスイージーの使用レビュー[費用公開][woodone su:iji] | MAELOG
                                                                          • クローゼットにおすすめな収納プランを、家を建てた経験から語ります。 - むいむいのマイホームづくり

                                                                            こんにちは、むいむいです。 今回は、最近注目されているファミリークローゼットと可動棚について、もう少し踏み込んだ話をしてみようかと思います。 ある調査によれば、住まいの不満アンケートの第一位は、30年前から現在にいたるまでずっと「収納スペース」だそうです。*1 ですから、収納は家作りにあたってはとても重要だと考えています。 しかし、例えば「ウォークインクローゼットを作る」「ファミリークローゼットを作る」という事は決めても、内部の収納プランをどうしようか?という点まではイメージしにくいのではないでしょうか。 むいむい家はファミリークローゼットを作ることを当初から決めておりましたが、収納プランについてはイメージが固まらずに悩んでいました。 例えば、棚をどのくらいの高さに設置して…とか、ハンガーパイプを何m用意して…といった具体的な内容です。 そして色々悩んだ結果、よくある普通のクローゼットにす

                                                                              クローゼットにおすすめな収納プランを、家を建てた経験から語ります。 - むいむいのマイホームづくり
                                                                            • 日本には「国民的アーティスト」が圧倒的に不足している…「完売画家」がコロナ禍に考えたこと(中島 健太) @gendai_biz

                                                                              コロナショックで「当たり前」が崩壊した今、未来をどう考えればよいか。エンターテインメント業界の次代のキーパーソンたちが、コロナ禍の現在とこれからを発信する連載企画「Breaking the Wall」。第6回は、「完売画家」として知られる画家・中島健太氏による特別寄稿! コロナ禍も1年が過ぎ、日本全体のコロナ疲れもいよいよ深刻な状態だが、僕はアートこそ今後の日本にとって重要な役割を果たしていくのではないかと考えている。 ご多分に洩れずアート業界もコロナ禍において大きなダメージを負い、大小様々なアートフェアは軒並み中止、知り合いの作家の個展も相次いで中止や延期になった。 文化庁が進める補助金制度もあるにはあるが、持続化給付金や家賃支援給付金などの支援策に比べると難解で複雑。その上、案の定時間もかかるので僕も目を通してみたが、ただでさえ事務仕事が苦手なアーティストたちにはなかなか至難な内容

                                                                                日本には「国民的アーティスト」が圧倒的に不足している…「完売画家」がコロナ禍に考えたこと(中島 健太) @gendai_biz
                                                                              • 紙屋町シャレオが美術館に!シャッターアートミュージアム(1) - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

                                                                                紙屋町シャレオの西通り、シャッターアートで彩られています。 今年(2023年)4月28日から8月くらいまで催されるみたいですね。 原爆ドームの折り鶴タワーのところもしくは、元広島市民球場跡地のHIROSIMA GATE PARKのところを地下に下りましてシャレオ西通りの南側を歩きますと楽しめます。 広島の美術館で楽しめます日本を代表します絵画、ヨーロッパの名画があります。 私、実際に美術館で鑑賞しました作品もありました。 広島県立美術館の「狩野派《厳島図》」17~18世紀(江戸時代) 広島県立美術館の「平山郁夫《受胎霊夢》」1962年 広島県立美術館の「サルバドール・ダリ《ビーナスの夢》」1939年 下瀬美術館の「アンリ・マティス《青いチュチュの踊り子》」1942年 「エミール・ガレ《ハートの涙(ケマンソウ)》」1902年 ウッドワン美術館の「上村松園《舞仕度》」1914年 それから、 続

                                                                                  紙屋町シャレオが美術館に!シャッターアートミュージアム(1) - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
                                                                                • KYOSYO 1/64 GT-R RACING COLLECTION WOODONE ADVAN Clarion GT-R - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                                                                  皆様、こんにちは。 usunonooです。 本日は 京商CVS 1/64スケール GT-R レーシング コレクション ウッドワン アドバン クラリオン GT-R をご紹介致します。 こちらは京商CVSシリーズ第32弾『 GT-R・レーシングコレクション 』の全8車種の内の一台として2008年12月16日から発売されていました。 リンク ミニカーのベースとなっているのは、2008年のスーパーGT500クラスに参戦していた『ウッドワン・アドバン・クラリオンGT-R 』ですね。 以前同じ京商CVS第32弾にラインナップされていた真っ赤なザナヴィ・ニスモGT-Rをご紹介致しましたが、あちらも非常に精密な一台に仕上がっていましたが、本日ご紹介中のこちらのウッドワン・アドバンクラリオンGT-Rもなかなか良く出来た一台になっています。 フロント周りやリア周りにも沢山のスポンサーデカールが再現されています

                                                                                    KYOSYO 1/64 GT-R RACING COLLECTION WOODONE ADVAN Clarion GT-R - usunonooのブログ@トミカ倉庫