並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

オムライス 献立 子供の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 嫁のご飯の食べ方が変で困っている

    同棲1年→結婚して半年ほどだが、同棲している頃からずっと嫁のご飯の食べ方が変で困っている。 例えば自分の場合、「メインのおかず」「白米」「汁物」と献立があった場合、おかず→白米→汁物→おかず→白米→汁物→・・・とループしながら少しずつ食べていく。いわゆる三角食べというやつ。 ただ嫁の場合、まずおかずを全て食べきる→白米を白米だけで食べきる→汁物を汁物だけ飲む、というような一皿ずつ制覇していくような食べ方をする。 あと、亜種として「ラーメンの上の具だけを先に食べてあとで麺を食べる」「とんかつとキャベツを並行で食べず、かつだけ食べてからキャベツだけ食べる」みたいなパターンもある。 (ただし丼ものやカレーなどは「これで一品の料理」という認識らしく、これらについては普通に一緒に食べる) 嫁と暮らすまでこういう食べ方をする人間を見たことがなかったので認識していなかったが、どうもこういう食べ方を「ばっ

      嫁のご飯の食べ方が変で困っている
    • 母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると

      母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話 一度は削除しましたが、このようなことが二度と起きてほしくない、起きてはならないという思いから、また、証拠の保全を目的として、この記事を再び公開することにしました。 この記事は有料に設定していますが、無料で全文が読めます。なお、字数は全体で40,000を超過しています。 事の発端 「ホームレスを支援するのは”無駄”なのか?」 2022年8月17日(水)の、日付が変わる直前。社会的弱者の排除を支持するツイートを目にした私は、ふと疑問に思い、何気なくツイートをした。そして、この投稿から全てが始まった。 当時、相互フォローをしていた、私が卒業した大阪市立大学(大阪公立大学)に在籍する法学部生のlaw害(ろうがい)氏(@aaaa_sogg)

        母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると
      • 5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです

        こちらでリクエストいただいたので書いてみます。 私はただの会社員で、栄養の関わる知識はネットに転がっている程度しかありません。 この献立表は作り置き用です。 日曜日にまとめて買い物→調理→冷蔵・冷凍するためのプロセスです。 本解体本当に申し訳ないんですが、購入してからすぐにカッターで本を解体してスキャンしてPDF化します。(スキャン後はマスキングテープでくっつけて本棚に入れてあります) PDF化する理由は、献立を組み上げる作業は全てPC上で行っていきますが、PDFの方が本よりもレシピを探しやすいというのが1番の理由です。 また、最後はレシピ1つ1つを画像ファイルにするので、一旦PDFにしておいた方がその作業が楽になるという理由もあります。 スキャン環境が無い場合は、タブレットやスマホを使用してレシピの内容まできちんと読める状態の解像度で撮影し、画像ファイルタイトルに頁数を振っておくといいで

          5ヶ月分の献立表を作って運用してるブクマカです
        • 日本でただ一つ「学校給食歴史館」に行ってきました!24日からは、全国学校給食週間です! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

          目次 1 はじめに 2 学校給食歴史館とは 3 給食の歴史 4 今の給食 5 さいごに 1 はじめに 1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。この給食期間中は、「おにぎり給食」や「和食中心の給食」が出たりしています。そこで今回、日本でただ一つの「学校給食歴史館」(埼玉県北本市)に行ってきました。入口で、クリアーファイルとパンフレットをいただきました。 2 学校給食歴史館とは この歴史館は、戦前・戦後の歴代の給食のサンプルが飾ってあるばかりか、日本の伝統的な郷土料理や行事食なども紹介しています。 名称 公益財団法人 埼玉県学校給食会 場所 〒364-0011 埼玉県北本市朝日2丁目288番地 TEL:048-592-2115(代) 開館時間 9時~16時 入館料  無料 土日祝日休館日 入口正面には、学校給食発祥の地の記念碑のレプリカが飾ってあります。本物は、山形県鶴岡市(旧鶴岡町

            日本でただ一つ「学校給食歴史館」に行ってきました!24日からは、全国学校給食週間です! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
          • 介護食はレトルトで時短する時代のおススメ商品 - ケアマネ介護福祉士のブログ

            介護食はレトルトで時短する時代のおススメ商品 介護食はレトルトで時短する時代のおススメ商品 介護食って作るのめちゃめちゃ大変 離乳食とほぼ同じ… そんな中でキューピーが本気を出してきた やさしい献立シリーズ 溶けないアイスも大手から発売した クラウドファンディングでも作られていたのに… 【公式】ケアマネ介護福祉士的にはこれから需要が伸びそうな感じ これからの日本で需要が高まれば海外輸出も… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ この先、避けて通れない超高齢化社会に突入し、国内で急拡大する市場のひとつが、高齢者むけ食品市場。 高齢者むけ食品は、経口流動食や栄養補給食、とろみ調整食品、固形化補助剤などが現れはじめ、2025年には2018年と比較し、全体で25.5%増の2046億円、なかでも「在宅むけやわらか食」の市場は80.7%増と大幅拡大し、75億円になる見込み。 そこで今回、注目するのが、高齢者

              介護食はレトルトで時短する時代のおススメ商品 - ケアマネ介護福祉士のブログ
            • 男性はオムライスは好き。男目線から本当に好きの理由は?レシピも紹介! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

              おはようございます。 のムのム でございます。 オムライスは好きですか? オムライスは美味しいですよね。チキンライスに周りがトロットロでも、しっかり焼いたものでもチキンライスしっかり包み その上にデミグラスソースや ホワイトソースがかかるのを想像すると、よだれが出てしまうくらい美味しそうなのですが 調べていますと男性とオムライスの関係性がいろんな憶測が飛んでいるようなのです。そこで今回は 男性はオムライスは好き。男目線から本当に好きの理由は?色んなレシピも紹介! を書いていきます。 好きな食べ物ランキングまとめ!女性の好きな食べ物は?男性の好きな食べ物は?好きな焼肉の部位は?などのランキングまとめ オムライスは子供の食べ物と思われがちですが、男性も大好き オムライスはケチャップで絵を描けるから男性は好きは間違い オムライスは美味しいから好む オムライスは栄養価的に好む傾向 スプーンと言う魔

                男性はオムライスは好き。男目線から本当に好きの理由は?レシピも紹介! - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
              • 【おうちCO-OP】のご紹介!生協の宅配を始めて15年の主婦が上手に利用し長続きさせるコツをご案内!便利商品の情報も - ママ友ゼロ母日記

                *2021年10月29日に投稿したものを、本日11月15日に一部更新し再投稿しています。 こんにちは。 いつも⭐やブックマーク、温かいコメントを下さる皆さま、ありがとうございます! 励みになります。 さて今日は、 生活協同組合ユーコープが運営している【おうちCO-OP】のご紹介です! 神奈川、静岡、山梨の3県で展開されています。 その県限定なら関係ないわ~と思わずに、生協は様々な都道府県にまたがって存在しているので、 ・生協の宅配ってどんな感じなの? ・続けられるかな? ・一度試したことがあるけれど続かなかったよ。でも、もう一度試してみたい気持ちもあるかも? そんなふうにお考えの方へ、生協の宅配を取り始めて15年の主婦が上手に利用(実は節約になるかも)し長続きさせるコツについてお話しできればと思っています。お勧めの便利商品のご案内もしていますよ。 これから生協の宅配をお考えの方や、もう一度

                  【おうちCO-OP】のご紹介!生協の宅配を始めて15年の主婦が上手に利用し長続きさせるコツをご案内!便利商品の情報も - ママ友ゼロ母日記
                • 【超難問クイズ】辻希美さんの炎上理由を当てていくスレ「ある日カレーの画像を投稿した辻希美さんは炎上しました その炎上理由は何でしょう?」 : ハムスター速報

                  【超難問クイズ】辻希美さんの炎上理由を当てていくスレ「ある日カレーの画像を投稿した辻希美さんは炎上しました その炎上理由は何でしょう?」 Tweet カテゴリ星5辻希美さん炎上クイズ 1 :名無しさん@おーぷん:2021/12/21(火)18:08:41 ID:gtwW 第一問 ある日カレーの画像を投稿した辻希美さんは炎上しました その炎上理由は何でしょう? 2 :名無しさん@おーぷん:2021/12/21(火)18:09:10 ID:QieD パセリがかかってる 3 :名無しさん@おーぷん:2021/12/21(火)18:09:14 ID:npRP 米少な 4 :名無しさん@おーぷん:2021/12/21(火)18:09:54 ID:gtwW 答え 今まではカレーのジャガイモをブロックのように入れていたのに、それが入ってなかったら炎上した でした こんな感じでいくわね 6 :名無しさん@

                    【超難問クイズ】辻希美さんの炎上理由を当てていくスレ「ある日カレーの画像を投稿した辻希美さんは炎上しました その炎上理由は何でしょう?」 : ハムスター速報
                  • 『きのう何食べた?』にみる日常の連続と「年をとる」ということ - wezzy|ウェジー

                    『きのう何食べた?』がテレビドラマ化(テレビ東京:2019年4月〜6月)されてから、もうすぐ一年が経とうとしている。2020年1月1日にはスペシャルドラマが放映され再び話題となり、原作とテレビドラマの人気が再認識されたことは記憶に新しい。現在、NetflixやPrime Videoなど各種動画配信サービスでも公開中だ。 原作は2007年から青年誌『モーニング』(講談社)でよしながふみが連載中の料理マンガ。主人公の弁護士・筧史朗(シロ)と美容師・矢吹賢二(ケンジ)は2LDKのアパートで同棲中のカップルで、本作は食生活を中心に彼らの生活を丁寧に描く。毎エピソードで披露されるシロの手料理は、背伸びせずに明日作れるレシピが多い。そのためか、「シロさんの〜」というタイトルのついた再現料理が料理レシピサイトに掲載されるほど広く親しまれている。 テレビドラマ版の『きのう何食べた?』は、『孤高のグルメ』や

                      『きのう何食べた?』にみる日常の連続と「年をとる」ということ - wezzy|ウェジー
                    • コメ返☆4月の家計事情 - 庶民mamalog☆

                      にほんブログ村 やふ❤️ コメ返 id:ce-ciel 旦那さん料理上手!!おいしそう~♡ ↓ おいしかったです♡人の作った料理がおいしすぎる主婦あるあるもありますがこのアラビアータは絶品です🥰 id:sankairenzoku10cm オムライスとアラビアータおいしそうです。料理のレパートリーが多いと休日も楽しくなりますね。自分はアカンw ↓ おいしかったぁ♡ そうですね。忘れた頃に色々つくります😂 でも毎日献立考えるのは厳しいですよねー🥵💦子供が食べないものもあるからなるべく子供寄りで作ってます👍 id:uchu5213 (๑✪ ω ✪๑)その食卓に混ざりたい…。。旦那様のアラビアータ、確か以前も拝見したような気がするので、旦那様の18番かな!?食べたいー!(オムライスも) ↓ よく覚えてますね♡よくつくってくれるんです。そして私はおいしくて炭水化物を食べすぎる乙w ちょっと

                      • 【男の料理】家の残り物でチーズオムライスを作る【見た目イマイチ】 - 家を建てる時に一日6時間も調べた男のブログ

                        久々にオムライスを作る32歳 オムライスを作る理由は昨日の嫁の一言だった 俺「おかえりなさい。あれ?卵だけ持ってるね」 (10個入りの卵) 嫁「うん。実家寄ったらこれ持って行けって。 ちょうど卵貰ってきたし、久しぶりにオムライス食べたいなー」 じいー… (俺をじっと見つめてくる) 俺「わ、わかったよ。明日はオムライス作るね」 はい。圧力に負けたんですよ私。 手は出されてないがこんな感じです っていうことで料理開始! まずは材料を確認しましょう 今回は家にあるもので作ろうと思います。 (休みの日に外に出たくないため) 明日のお昼の分も作るので4人前の献立です ご飯茶碗4杯分の米 ・・・もらいもの たまご8つ     ・・・もらいもの 玉ねぎ1玉半    ・・・もらいもの ウィンナー8本   ・・・もらいもの とろけるチーズ2枚 ・・・前に買ったもの 塩、コショウ    ・・・前に買ったもの

                          【男の料理】家の残り物でチーズオムライスを作る【見た目イマイチ】 - 家を建てる時に一日6時間も調べた男のブログ
                        • 夏休みのおひるごはんはオムライス、焼きそば、チャーハンと炭水化物づくしです - みんなたのしくすごせたら

                          札幌の小学校の夏休みもあと10日。 お盆が終わったらあっという間に夏休み終了です。 今年の夏休みはあっという間に終わって行く感じがしますが、やはり子供が成長したからなのでしょうかね。 夏休みのお昼ご飯問題 子供が夏休みの間は給食のありがたみを感じますね。 クラスのみんなで一緒に食べる給食は家で食べる食事とはやはり違いますから、子供もいつも楽しみにしています。 夏休みの間は必然的におうちごはんになるわけですが、低学年の頃と比べると食べる量も一人前になり、しっかりした食事が必要になりました。 お昼ちょっと前になると、 「おなかすいたー」 という声が聞こえてくるので、朝食の片付けが終わると昼食の準備、昼食の片付けが終わると夕食の準備のような毎日に…。 今年はお昼ご飯は自分で作るといっていた子供ですが、そううまくはいかないものでして。 オムライス、チャーハン、焼きそば 最近のおひるごはんの献立はこ

                            夏休みのおひるごはんはオムライス、焼きそば、チャーハンと炭水化物づくしです - みんなたのしくすごせたら
                          • 全部捨てろって言われても、家庭・子持ちには無理じゃない?っていうお話。 - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク

                            いつもありがとうございます。 まっちゃです! 皆さん,いつもコメントや直接メールなど ほんとうにたくさんの方からいただいて, ほんとうにありがとうございます!! みなさん,本当にありがとうございます!! By まっちゃ。 で,その中に, 「まっちゃさんのブログの書き方,真似させていただいております~♪」 って方,増えてきましたが。 はい,全然オッケーなんですが, あの,一つ言っておきますが・・・。 もし,このブログ記事を参考にされているんでしたら・・・ 残念!! 「SEO対策・・・全く無視」していますから!!(笑) え?そうだったの??? からの~♪ ずっこけ~(´;ω;`) 特に,表題なんて, 上位キーワード全く考えてないですからね。(笑) ここのブログは,はてなブログをこよなく愛するあなた様だけに, ネットビジネスが全くの初心者の方を対象に, 誤ったスタートを切ってほしくないという一心

                              全部捨てろって言われても、家庭・子持ちには無理じゃない?っていうお話。 - ワンオペ主婦のカンタンおうちワーク
                            • おうち給食始めました - みんなたのしくすごせたら

                              お題「#おうち時間」 札幌市で休校が始まってもう5日が経とうとしています。 先日の記事では、今回の休校では平日は出来る限り学校と同じようなタイムテーブルで生活ができるようにしたという内容を書きました。 blog.sapico.net その時にお昼ご飯も給食風にすると言っていましたので、今回は今週のおうち給食をご紹介してみようと思います。 おうち給食1日目 こちらがおうち給食1日目の献立。 きつねうどん ひじきと大豆と人参の煮物 バナナ この日の朝まではお昼を給食風にしようとは思っていなかったのですが、子供が学校で配られた今月の給食の献立表を見て、この日とこの日の給食は好きなメニューだったのに食べられなくて残念だというのを聞いたのがきっかけでした。 学校で食べる給食のようにお友達と食べることはできませんが、なんとなく給食の雰囲気だけでも味わえるようにしたら少しでも今回のような休校ストレスが軽

                                おうち給食始めました - みんなたのしくすごせたら
                              • 「かしましめし」(おかざき真里)のチキンライスと5つのアレンジ : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

                                リモートワークを続けてみてわかったのは、毎日昼飯を自宅で作って食べるのはそれなりに大変ということ。夕飯とのバランスを考慮しながら献立を考えるのも面倒だし、うっかり気合い入れて作ると昼休みが調理~片づけで終わり、休憩になってないよなこれ…と思うこともしばしば。 うちは2人だし、家人は世話不要なタイプなので(上記も私が自己満足でやってるだけだったりする)、お子さんがいるご家庭の大変さに比べれば悩みというのもおこがましいレベルですが…。 そんなとき助けられたメニューのひとつのが、おかざき真里先生の「かしましめし」3巻に登場するこのチキンライス。 社内恋愛破局の末、花形部署から異動させられたナカムラ。 仕事は単純なデータ入力。朝から新聞を読むだけのボス、トラブルで流されてきたらしき同僚たち。端々に「左遷部署」の空気を感じて傷つく日々。 そんななか、同じ部署のワーキングマザー・常盤さんが持参した弁当

                                  「かしましめし」(おかざき真里)のチキンライスと5つのアレンジ : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
                                • 写真撮れば良かった - 日々のこと

                                  3月11日 ブログには以前にも載せていますが、今日はnonoさんもブログに書かれ、temahimeさんも毎年されています・・・「yahooで3.11と検索すると10円寄付されます」 忘れないこと、続けることが大事ですね。 決して他人ごとではないです。 サイクリング二日目 今日もサイクリングにやってきました、K。 10時過ぎ傍の公園で水遊びや砂場遊びなどして、11時から相方と3人で2つの公園を巡るサイクリングへ。 小さい自転車のサドルを目いっぱい高くして、相方にしっかり付いていきます。 鴨にも、亀にも、鯉にも会えてもうご機嫌。(かもさーんと呼んでました) 「お腹空いたぁ」と家に帰ってオムライスを食べ、花粉症の相方はここで戦線離脱。 午後は私と2人でKの好きなように走らせました、飛ばし屋さんでした。 ショップでソフトクリーム休憩して16時、次はどっちへ行こうかと話していたら娘からのお迎えの電話

                                    写真撮れば良かった - 日々のこと
                                  • 暑い日の昼食はレンチンとホットプレートで一発ご飯!! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                    こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 毎日,毎日,すいません・・・。暑いです。 我が家のお盆休みは,子供だけでなく,主人も1週間ほどお休みです。普段家に居ない主人が家に居てくれると,有難いような・・・普段見なくていい子供の我儘にイライラされて辛いような・・・(笑) ま,トータルではいてくれるとやっぱり助かります☆ しか~し!!子供が夏休みになって悩んでいるあの最大の悩みが,主人が休みだと倍増・・・イヤ,3倍増ぐらいになります。。。 www.bosuzaru.com そうです。昼食です。。。 昨日も書いたように,冷凍庫はいっぱい・・・。簡単キットも冷凍できません。 www.bosuzaru.com でも,思っていた以上にみんな冷凍庫パンパンでお悩みのようで・・・(笑)何だか仲間がたくさんいて嬉しかったです(笑)ブックマークいただきありがとうございまし

                                      暑い日の昼食はレンチンとホットプレートで一発ご飯!! - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                    • 2歳の娘へ<幼児食>泣く子も黙る「キャラ弁 ☆ オムライス ☆」~ トラいちろう編 ~ - てあわせblog

                                      泣く子も黙る「キャラ弁 ☆ オムライス ☆」~ トラ いちろう編 ~ ~本日の献立~ 泣く子も黙る!! キャラ弁  オムライス こんにちは。 自由研究だ!!と意気込んで、いよいよ、 キャラ弁に手をだしてしまった素人料理パパ ユゥヨです!! いつもブログを見て頂き 本当にありがとうございます(^^♪ 今日は、素人料理人「パパ」ことユゥヨが、 娘のために初めて作った 初心者でも作れるキャラ弁をご紹介いたします。 題して! 「 キッチン´s パパ 」!! そして、今日のお料理は 「冷凍保存にも最適 ♪ キャラ弁オムライス」 ポイントは、参考記事のレシピで 3~4個ぐらいまとめて作れるので、 冷凍保存ができ、忙しい日にの保存食として 食べさせることもできるところです (^^♪ この記事は、平日の仕事終わりに作った 娘の幼児食をレシピをご紹介しています! なぜ、平日の仕事終わりに作ったレシピか? と

                                        2歳の娘へ<幼児食>泣く子も黙る「キャラ弁 ☆ オムライス ☆」~ トラいちろう編 ~ - てあわせblog
                                      1