並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

カレンダーアプリ iphone ウィジェットの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • iPhone向けの最新OS「iOS 15」が発表、コンテンツの共有方法が強化されるなどリモートでの人とのつながりを重視した機能が多数

    WWDC 2021の中で、iPhoneおよびiPod touch向けのOSであるiOSの最新バージョンとなる「iOS 15」が発表されました。iOS 15では新型コロナウイルスのパンデミックにより離れ離れになった人々をつなぐのに役立ったビデオ通話アプリの「FaceTime」や、iMessageといったコミュニケーションアプリのアップデートや、アプリ間でシームレスにコンテンツが共有される新機能「SharePlay」などが発表されています Apple Events - Apple https://www.apple.com/apple-events/ まずはiPhone向けOSの「iOS」について。iOSに搭載されている純正ビデオ通話アプリの「FaceTime」は…… より自然で心地よい実際の会話に近い形にすることを目指したアップデートが施されます。 通話中にマイクが拾ってしまった耳障りな音を

      iPhone向けの最新OS「iOS 15」が発表、コンテンツの共有方法が強化されるなどリモートでの人とのつながりを重視した機能が多数
    • 2019年に買ってよかったものについてちょっとだけ(アプリ・サービス・サブスクリプションを含む) - 誰がログ

      今年もアイディアはありながら書けなかったネタはいくつかあるのですが,これぐらいはいちおう年内に書いておこうかなと。ガチで有用な記事はほかにたくさん出ていると思いますので,思い出せる分だけざっくりと。 モノ:Apple Watch (Series 5) スマホをiPhoneに変えた dlit.hatenablog.com のをきっかけに,時計もFitbit BlazeからApple Watchに変えてみました。 www.apple.com 今のところ快適です。良い点は下記の辺りでしょうか。 各種通知をスマホを取り出さないでも確認できるのはやっぱり便利。特にメール,LINE,カレンダーの予定,リマインダー 通知がiPhoneと連動していてWatch側で消せる。また,メールの消去やリマインダーの完了等基本的な操作も可能 iPhoneでセットしたアラームやタイマーで音が鳴ったときにWatch側で止

        2019年に買ってよかったものについてちょっとだけ(アプリ・サービス・サブスクリプションを含む) - 誰がログ
      • iPad向け手書き手帳アプリ「Planner」は、デジタルとアナログの間を彷徨う民を救うかもしれない

        ハウツー iPad向け手書き手帳アプリ「Planner」は、デジタルとアナログの間を彷徨う民を救うかもしれない デジタル×アナログができる! 手書き手帳アプリ「Planner for iPad 」 しばらくこのスタイルを続ける中、App Storeで「Planner for iPad」(以下、Planner)というアプリを見つけました。これは……正にデジタル+アナログの予定管理を一元化できるのではないか?! と可能性を感じて試してみたところ、かなり良い感触を得たのでご紹介したいと思います。 紙の手帳のような手書き体験と、デジタルの良さを併せ持つ「Planner for iPad」 まずはアプリの概要から。 複数の手帳を作成できる アプリを開くと手帳の表紙が出てきます。ここは手帳の管理画面。手帳カバー(表紙)デザインを変えたり、中身の縦位置・横位置の設定を行います。アプリ内には複数の手帳を作

          iPad向け手書き手帳アプリ「Planner」は、デジタルとアナログの間を彷徨う民を救うかもしれない
        • iPad、iPhoneショートカットまとめ【あなたもすぐ使える】 | YMK-BLOG

          ご覧いただきありがとうございます。 この記事を開いてくださった方は 「もっとiPadやiPhoneを使いこなしたい」 と思っていますよね? この記事はそのようにお考えのあなたに 微力ながら手助けがしたいと思い、書きました。 僕が今、iPadやiPhoneで 使っているショートカットを この記事にまとめます。 もしも「これはいい!」と 感じたものがあれば、ぜひ使ってください。 全て無料でご利用いただけます。 ※今後も新しいショートカットを作成したらどんどん記事に追加予定です! 更新のたびにTwitterでお知らせしますので、 Twitter、Instagramのフォローもお願いします! フォローする ショートカットとは? みなさんのiPadに このアイコンのアプリはありませんか? おそらくあなたのiPadでも ほとんど使われることなく 眠っているアプリだと思います。 このアプリを使いこなすに

          • AppleはすでにAIで他社に先駆けている?7つのAIベースの機能とは - iPhone Mania

            人工知能(AI)チャットボットChatGPTが話題となっており、一見AppleはAIから取り残されているかのように思えますが、テキスト認識表示やSiriショートカットなど、すでにAIベースの機能を多く展開しています。 「写真」アプリ iOS16、iPadOS16、macOS Venturaの「写真」アプリには、AIを活用した機能が豊富に用意されています。まず、オンラインサーバーで処理する必要がなく、どんな写真でも被写体を背景から抜き出すことができます。 また、iPhone XRやSE 3でも、シングルレンズを搭載しているにもかかわらず、カメラアプリで被写体のエッジを検知してポートレートモードの写真を出力することができます。つまり、上位機種のiPhoneとは異なり、これらの機種は被写体を検出するために複数のレンズに頼っているわけではありません。1つのレンズで見事なポートレートを撮影できるのは

              AppleはすでにAIで他社に先駆けている?7つのAIベースの機能とは - iPhone Mania
            • Fantastical 3.2、人気カレンダーアプリがiOS14ウィジェットに対応 - iPhone Mania

              Fantastical 3.2、人気カレンダーアプリがiOS14ウィジェットに対応 2020 9/24 人気カレンダーアプリ、「Fantastical バージョン3.2」が公開され、iOS14ウィジェットに対応しました。 複数の表示形式が選択可能 Fantasticalのウィジェットは、月間カレンダーの設定画面で「ヒートマップ表示」のスイッチをオンにすることで、予定が入力されている日をハイライト表示することが可能です。 表示形式は、2カ月分の月間カレンダー表示、月間カレンダーとリストを並べた表示など、ウィジェット追加時に好みのものを選択します。 ウィジェットの長押しで編集画面表示 ホームスクリーンにウィジェットを表示させた状態で長押しすれば、編集画面を表示させることが出来ます。 表示させるカレンダーも選択可能 カレンダー、カレンダーセットはFantasticalアプリで設定済みのものがリス

                Fantastical 3.2、人気カレンダーアプリがiOS14ウィジェットに対応 - iPhone Mania
              • FirstSeed Calendar|Googleカレンダーと連携するメリットと設定を徹底解説!

                私は、iPhoneやiPadで「FirstSeed Calendar」というカレンダーアプリを使っています。 おしゃれなウィジェットに直近の予定とカレンダーをひとまとめに表示できる点やタップしてすぐに詳細の予定を確認し登 […]

                  FirstSeed Calendar|Googleカレンダーと連携するメリットと設定を徹底解説!
                • [iPhone][アプリ]感激!カレンダーアプリ「Staccal 2」がアップデートされてウィジットが表示されるよ

                  先日、超絶愛用しているカレンダーアプリ「Staccal 2」がアップデートされて、感激している@fwhx5296ことShigeです。 その「Staccal 2」が、本日、ウィジットが表示されない不具合を修正して再アップデートされました! 感激です!! ▼アップデート内容です。 ウィジェットが表示されない不具合を修正しました。 ただ、まだ完璧に修正できた訳ではありません。 表示件数が多いと(10件以上)クラッシュする事が判っており、引き続き対応中です。 件数が多い場合は、暫定的に設定の「ウィジェット > 翌日のイベントを表示」をオフにして件数を減らすという措置を暫定的に行っていただければと存じます。 ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、解決まで今暫くお待ち下さい。 待ちます。 待ちます♪ ▼こんな感じ。左がアップデート前(「読み込めません」とあります)、右がアップデート後です。ちゃんと読み

                    [iPhone][アプリ]感激!カレンダーアプリ「Staccal 2」がアップデートされてウィジットが表示されるよ
                  • Readdle、Readdle製アプリで利用できるようになるiOS 14の新機能を公開。

                    ReaddleがReaddle製アプリで利用できるようになるiOS 14の新機能を公開しています。詳細は以下から。 ウクライナのソフトウェア会社Readdle Inc.は現地時間2020年07月17日、Appleが今年の秋にリリースするiOS 14が同社のドキュメントビューア「Documents」やPDFエディタ「PDF Expert」、カレンダーアプリ「Calendars」などに、どの様な新機能をもたらすかをSneak Peekとして公開しています。 Apple announced a lot of amazing things in the upcoming iOS 14. At Readdle, we create essential productivity apps, and we are moving fast by adding new features and update

                      Readdle、Readdle製アプリで利用できるようになるiOS 14の新機能を公開。
                    • 【今週のお題】愛用するスマホアプリ10選/このアプリであなたのスマホはレベルアップする!? - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

                      以前の記事では、はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」について触れた。今回は別のテーマとなる「私の好きな〇〇10選」をもとに「私の好きなアプリ10選」について触れてみたい。 blog.hatena.ne.jp 私は、2010年にiPod touchの購入をきっかけにスマホアプリを使い始めた。その後、2014年のiPhone6(SIMフリー)を経て、2018年にはAndroidに変更して現在に至る。このように、iPhoneアプリとAndroidアプリの経験者としての立場からお気にいりアプリ10個を紹介したい。 ①瞬間日記 瞬間日記 (Moment Diary) 開発元:Utagoe Inc. 無料 posted withアプリーチ 2010年から11年近く使用している日記アプリ。今や数多くの日記アプリが存在しているが、私の中ではこれに勝るアプリはない。ちなみに、私が日記を

                        【今週のお題】愛用するスマホアプリ10選/このアプリであなたのスマホはレベルアップする!? - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
                      • iPhoneまたはiPadの「ショートカット」の「WebページでJavaScriptを実行」アクションの概要

                        ショートカット ユーザガイド ようこそ ショートカットの基本 「ショートカット」の概要 「ギャラリー」でショートカットを見つける ショートカットを実行する アプリからショートカットを実行する Siriを使ってショートカットを実行する 提案されたショートカットを実行する 別のアプリのショートカットを実行する ホーム画面のウィジェットからショートカットを実行する 検索画面からショートカットを実行する ショートカットをホーム画面に追加する 別のアプリからショートカットを起動する Apple Watchからショートカットを実行する iPhoneの背面をタップしてショートカットを実行する プライバシー設定を調整する ショートカットの仕組み ショートカットの仕組みの概要 コンテンツの流れ アクションの接続 アクションの流れを制御する ショートカットの完了 コンテンツグラフエンジン カスタムショートカッ

                        • 短期集中連載「iPhoneを使いこなすiOS 17徹底活用術」。常時表示が活きる『スタンバイ』設定方法(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge

                          フリーランスライター。1969年京都府生まれ。バイク雑誌編集者に憧れて上京し経歴を開始。ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌、デジモノの雑誌をそれぞれ7〜10年編集長として作る。趣味人の情熱を伝えるのがライフワーク。@takuta 6月のWWDCで発表され、9月19日に配信開始されたばかりのiPhone最新OS「iOS 17」。そのiOS 17を使いこなすための短期集中連載がスタートしました。最新モデルiPhone 15、15 Proならではの新機能もあります。新モデル先行レビューも執筆した村上タクタさんによる第1回のテーマは「スタンバイ」機能。 使っていない時にもiPhoneが役立つ充電中のiPhoneに、時計、カレンダー、その他の情報を表示することができる『スタンバイ』機能について説明しよう。 iOS 17をインストールできるiPhoneならどれでも活用できる機能だが、とりわけ常時

                            短期集中連載「iPhoneを使いこなすiOS 17徹底活用術」。常時表示が活きる『スタンバイ』設定方法(村上タクタ) | テクノエッジ TechnoEdge
                          1