並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

カロナール 市販薬の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • コロナに感染して|ごったに

    全国的に感染者が急増している。自分が感染したことを公開するかどうか悩んだが、おそらく私のような症状の方も多いだろうし、今後感染して軽症とはいえつらい思いをする方も多いと思い、少しでも参考にしていただこうと、noteで詳細を掲載することとした。 発熱当日 それはアメリカ大統領選挙の開票日に始まった。11月3日(火)は、自宅に演奏家ライバーが二人来て、私もピアノを弾いて17コラボ配信をした。1人は予定があって先に帰ったが、その後別のもう1名と合流して焼き肉を食べに行った。その頃から少し熱っぽくて、それでも牛タンや横隔膜付近の肉を美味しくいただき、まっこりもたくさん飲んだ。早めに切り上げて自宅て熱を測ったら、38度あった。これは風邪かインフルかと思って、ロキソニンを飲んで寝て朝起きたら平熱に戻っていたので、なんだ一時的に発熱したのかなと思った(後述するがこのロキソニンが正解だったのかはわからない

      コロナに感染して|ごったに
    • コロナウイルス感染記録

      ただいま東京は夜の24時(2021/4/7) 先程22時過ぎに携帯電話が鳴って、PCR検査が陽性だったことを告げられた。 忘れていきそうなので、個人的なメモを記すことにする。基本的に時系列記載とする。後から追記するつもり。 ※人定は20代後半、181センチ73キロです。 3月28日の週体調に異変はなし。仕事はクソ忙しく、月曜と火曜日は出社した。それ以前は在宅で仕事。水曜日以降も在宅勤務。 ※通勤電車は満員ではないが空いてもいない。立って何にも触らなかった。 ※2日ともにランチはエキチカで買った弁当をデスクで食べた。 4月3日既往症の喘息のため、月に一度の通院。9時着、先客は3名ほど。換気よし、患者間の距離は十分だったと思う。 病院ではトイレを使った(トイレットペーパーが三角に折られて居たから、その日の初利用だったのではないか。) スリッパは紫外線照射ボックスから取り出して使った。 ※ちなみ

        コロナウイルス感染記録
      • 解熱鎮痛剤の「ロキソニン」と「カロナール」って何が違うの? 救急集中治療医がイラストで解説!

        頭痛、歯痛などの痛みを和らげ、また発熱の際には解熱作用がある「ロキソニン」と「カロナール」は、一般の人でも馴染みのある薬です。 同じような薬効がある2種ですが、副作用や服用については大きな違いがあります。どちらもドラッグストアで手に入れられる市販薬もあることから、安全な服用のために知識が必要です。 今回、同社は救急集中治療医の見地から、「ロキソニン」と「カロナール」の違いを、親しみやすいマンガで解説しています。この資料は学校、企業、公共機関、町内会等で自由に配布・利用することが可能です。 鎮痛剤、解熱剤として知られる「ロキソニン」と「カロナール」は、医師による処方はもちろんのこと、ドラッグストアなどで取り扱いされる市販薬、またジェネリック薬品もあって、その効用と入手しやすいことから一般的な薬剤です。同じ効き目の2つですが、大きな違いがあります。 「ロキソニン(ロキソプロフェンナトリウム)」

          解熱鎮痛剤の「ロキソニン」と「カロナール」って何が違うの? 救急集中治療医がイラストで解説!
        • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ

          高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら 「コロナ感染の歩き方」第2弾! 常日頃、未知を追い求め続けてきたノンフィクション作家・高野秀行は、まったく求めていなかった未知のウイルスに感染してしまった。4日に渡る自宅療養からついに療養施設へ移送されることに。果たしてそこはどんなところでどんな対応なのか? 都会の真ん中にポッカリと生まれた秘境に向かう高野秀行。療養施設の現実はいかに? 高野秀行(ノンフィクション作家) 前回はコロナ発症から陽性判明、そして自宅療養(家庭内隔離)までを紹介した。今回は宿泊療養である。すでに1年以上、東京都だけでも7月15日までに約4万人が利用している(東京都保健福祉局のHP)そうだが、その具体的な療養状況は一般の人には未知といっていい。現在は軽症・中等症の陽性者は基本的に宿泊療養させることになっているが、感

            高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ
          • 『カロナール』がないとコロナに使用できる解熱薬がなくなる?それ以外にも使用できる解熱薬があります(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            SNSに、解熱鎮痛薬である『カロナール』が出荷調整になったというトレンドワードが浮上していました。新型コロナに対する解熱鎮痛薬にカロナールがよく使われており、在庫が乏しくなってしまったようです。 では、カロナールが使用できなければ、新型コロナへの解熱薬がなくなってしまうのでしょうか? そんなことはありません。 そこで今回は、一般名と販売名の違い、カロナール以外にも使用できる解熱鎮痛薬に関して、その目安を簡単に解説したいと思います。 『一般名』と『商品名』の違い 突然ですが、みなさんは『ホッチキス』や『セロテープ』という名称を聞いて、なにを思い浮かべますか? そう、ホッチキスはこんな製品ですよね。 イラストAC そして、セロテープはこんな商品を思い浮かべることでしょう。 イラストAC しかし、これらはあくまで『商品名』であって、本来の一般的な名称は『ステープラ』とか『セロファンテープ』といい

              『カロナール』がないとコロナに使用できる解熱薬がなくなる?それ以外にも使用できる解熱薬があります(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 新型コロナに罹った知見共有 2023年01月ver. - はげあたま.org

              n = 1なので精度は不明ですが、どこかの誰かに向けた知見を書き残しておきます。 ステータス 2023年1月に罹患 一人暮らしの30代男性 横浜市在住 ワクチン4回接種(2022年12月にオミクロン対応のを接種) 引っ越したばかりでかかりつけ医無し 発熱は38℃強がピークで、5日間ほど発熱が続いた あやしいな?と思ったら www.pref.kanagawa.jp まずは県の感染症対策ポータルサイトを探しましょう。自分の在住の神奈川県については、抗原定性検査キットで初動が決まる模様。しかし、検査キット使うか考える時点で外出しづらい状況な訳で、すでに戦いは始まっています。 自分の場合は、帰宅したら普段だったら気にもとめないレベルの喉の違和感を感じて、念のため検査キットの手配等やりましたが、あれは我ながら偉かったなと自画自賛。 "医療用"の抗原定性検査キット入手:ヨドバシを信じろ 国が認証した"

                新型コロナに罹った知見共有 2023年01月ver. - はげあたま.org
              • 職域接種 モデルナ製ワクチン2回目の副反応は発熱のみ - 🍀tue-noie

                先日、無事にコロナワクチン接種2回目が完了しました。 1回目の時は、ブログで問題なしを報告すると症状が現れるというデスブログ化していましたので、今回2回目は、約10日間の経過を待って、もう何の症状もないのを確認してからのご報告です。笑 1回目は、モデルナアーム(一種のアレルギー反応)まで出現したので、2回目にドカンと来るかなと、戦々恐々としていましたが、結果的には、体調不良を伴わない発熱のみでした。 では早速ですが、接種後の経過についての記録です。 接種後の経過 当日 :午前10時接種 腕の腫れ以外、普段と変わった症状なし 翌日 :6時  :36.8度 11時:発熱37.7度 13時:昼食後に市販薬服用 その後37度台が続く/一時38.1度 17時:2時間寝る 19時:夕食後36.9度 20時:37.9度 市販薬服用 21時:37.6度 22時:37.0度 翌々日:6時  :36.7度 身

                  職域接種 モデルナ製ワクチン2回目の副反応は発熱のみ - 🍀tue-noie
                • ひとり暮らし、コロナ罹患にそなえ、風邪薬などの買い置きをしておこう(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                  一人暮らしで新型コロナ感染して自宅療養。風邪薬、体温計、氷まくらだけでなく、喉の強烈な痛みやひどい咳の症状を和らげるもの。その他にも飲料、食料も必要ですね。一人暮らしで自宅療養するためには…。 第2版  2022年11月21日 第1版  2022年08月16日 1.  検査キット「 オミクロン株・変異株対応 唾液検査 」 2.  風邪薬(1)「 新ルルAゴールドs / パブロンゴールドA 」 3.  風邪薬(2)「 ルルアタック 」 4.  解熱剤「 ロキソニン / バファリン 」 5.  胃薬「 大正漢方胃腸薬 /  太田胃散 / 恵命我神散 」 6.  うがい薬「 イソジンうがい薬 」 7.  咳止め薬「 ヴィックスベポラップ 」 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実

                    ひとり暮らし、コロナ罹患にそなえ、風邪薬などの買い置きをしておこう(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                  • コロナにかかったら飲んではいけない薬「イブプロフェン」 複数の若い患者が重篤な状態に : 痛いニュース(ノ∀`)

                    コロナにかかったら飲んではいけない薬「イブプロフェン」 複数の若い患者が重篤な状態に 1 名前:ばーど ★:2020/03/15(日) 12:54:52.43 ID:SrnJ6tMb9 フランスの厚生大臣オリヴィエ・ヴェラン氏が、コロナウイルスに関して、イブプロフェンを服用しないほうがよいと推奨した。 イブプロフェンとは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)に属する。これは、炎症や痛みなどを抑え、熱を下げるために使われるものだ。しかしこの薬は、既にかかっている感染症を悪化させ、合併症を伴わせる可能性があるのだという。(筆者注:イブプロフェンは市販の薬に使われている) 厚生大臣は、自身のツイッターで、「コロナウイルス:感染者が(イブプロフェンやコルチゾンなどの)抗炎症薬を服用することは、感染を悪化させる要因になる可能性があります。発熱がある場合は、パラセタモール(別名:アセトアミノフェン)を

                      コロナにかかったら飲んではいけない薬「イブプロフェン」 複数の若い患者が重篤な状態に : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • ショックな鎮痛剤オピオイドの依存症、米国のゾンビタウン - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                      鎮痛剤を大量に長期にわたり服用 2021/10/16更新しました 日本ではそれほどニュースになりませんが、アメリカやイギリスでは鎮痛剤オピオイドによる依存が社会問題になっています。 ケガがきっかけでオピオイド系の鎮痛剤を処方され、次第に依存するようになった高校生、あるいはアメリカ・フィラデルフィアでは、ゴミだらけのストリートに半分、気を失ったような人達がたむろしている実情があるとのこと。 鎮痛剤の依存症についてお伝えします。 スポンサーリンク オピオイドによる依存とは? 荒廃した米国ゾンビタウン 市販薬のかぜ薬や咳止め まとめ オピオイドによる依存とは? 鎮痛剤依存 ガンなどの病気により、堪えられない激痛のときはモルヒネを、処方されることがあります。 患者の苦痛を取り除く目的で使用されます。 モルヒネは、ケシ由来の鎮痛剤です。 ケシの花は美しいのですが、栽培が禁じられている種類があるのはご

                        ショックな鎮痛剤オピオイドの依存症、米国のゾンビタウン - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                      • ママン城のワクチン事情 - ママンの書斎から

                        昨日、刹那君とぽやんちゃんが、コロナワクチン1回目を打ちました。 ママン城の副反応の記録 基礎疾患あるのに一番最後 ママン城の副反応の記録 子ども達は、自治体の集団接種でモデルナのワクチンを打ちました。 副反応は、今のところ、 刹那君 ・腕(接種したところ)の痛み ・発熱(今のところ38度) ・頭痛 ぽやんちゃん ・腕(接種したところ)の痛み ・発熱(今のところ37.5度) ・頭痛 です。 子ども達の発熱と頭痛には、タイレノール(アセトアミノフェン)を飲ませました。 タイレノールA(20錠) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 欠品続きのタイレノール。 子ども達が大きくなってきたら、熱を出すことが減り、病院でカロナールを処方されることもほぼなくなったので、ママン城にはアセトアミンフェンの在庫がないことが不安に…。 それで、昨年の受験期に買ってお

                          ママン城のワクチン事情 - ママンの書斎から
                        • 「イブプロフェン服用は新型コロナウイルスを悪化させる」はデマ?イブプロフェンが配合されていない市販薬(アセトアミノフェン配合薬)セデス、ノーシン、ナロンが既に売り切れはじめてる - ノスタルジーに浸れ!

                          新型コロナウイルスで、またもや情報が錯綜している。 イブプロフェンが使わていない風邪薬が買い占められる流れになる模様。 既に、アセトアミノフェン配合薬が売り切れてるドラッグストアもあるみたい。 頼むから落ち着いてくれよ。 セデス、ノーシン、ナロンエースがAmazonさんで見事に売り切れる 発端は、フランスの厚生大臣の発言によるもの 調査していたWHOもイブプロフェンがダメと発表 市販のアセトアミノフェン配合薬 市販のイブプロフェン配合薬 セデス、ノーシンにもイブプロフェンが含まれているものもあるので注意 成分別に薬を確認できるマツモトキヨシのホームページが使える イブプロフェンがダメ→→デマなんじゃないか?という情報も イブプロフェン問題 とりあえず、落ち着きましょう。 セデス、ノーシン、ナロンエースがAmazonさんで見事に売り切れる Amazonでは早速売り切れ。 2020年3月18日

                            「イブプロフェン服用は新型コロナウイルスを悪化させる」はデマ?イブプロフェンが配合されていない市販薬(アセトアミノフェン配合薬)セデス、ノーシン、ナロンが既に売り切れはじめてる - ノスタルジーに浸れ!
                          • 薬不足の深層「赤字品を作れない…」製薬の本音

                            「今日はカロナール500ミリグラム(解熱剤)の在庫がなく納入のメドも立ちません」 9月上旬、神奈川県川崎市内にある多摩ファミリークリニックでは連日、院内でこんなチャットが飛び交っていた。 毎日、発熱だけで50人以上の患者が来ていたが、近くの調剤薬局では発熱や風邪の症状に出す薬が品薄状態になっている。 クリニックには薬局から毎日、納入のない薬の情報が伝えられる。とくに足りないのが「メジコン」を代表とするせき止めの薬だ。副院長で薬剤師の八田重雄氏は「申し訳ないけど、かかりつけ薬局で同じ成分の市販薬の購入を相談してください」と、薬を求める患者に説明することもあるという。 せき止め薬が不足 クリニックの近くにある調剤薬局を訪ねると、店内で販売する市販薬の棚の一部がぽっかり空いていた。そこには市販のせき止め薬が置かれていたが、今は在庫がないという。「平時であれば追加で入荷できるが、需要が増えて大手の

                              薬不足の深層「赤字品を作れない…」製薬の本音
                            • こんなご時世だから!持っておきたい - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                              もしもの時に備えておきたい解熱剤特集! 【送料無料】【在庫あり・即日発送】【第(2)類医薬品】 ビタトレール クイックA錠 180錠 解熱剤 子供 アセトアミノフェン 解熱鎮痛剤 ラックル速溶錠 タイレノールA バファリンルナJ カロナール ワクチン接種 痛み止め 頭痛 筋肉痛 発熱 カロナールと同成分 5歳からOK 価格:1342円(税込、送料無料) (2022/8/7時点) 楽天で購入 【送料無料】【第(2)類医薬品】アラクス ノーシン錠 32錠 解熱剤 アセトアミノフェン コロナ ワクチン後 発熱 鎮痛剤 小粒 錠剤 ACE処方 胃にやさしい 飲みやすい 頭痛 のどの痛み 眠くならない 仕事 運転 入試 歯痛 生理痛 関節痛 腰痛 肩こり 悪寒 価格:1090円(税込、送料無料) (2022/8/7時点) 楽天で購入 【第1類医薬品】 ロキソニン S プレミアム (24錠) 頭痛・生

                                こんなご時世だから!持っておきたい - タブチマンの良い物紹介のコーナー
                              • 1回目のワクチン接種が終わって・・・愚痴です(笑)。 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

                                こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 先日、コロナワクチンの1回目の接種を受けてきました。 自治体からの接種券を使って受けるファイザーのものです。 たくさんの方が接種レポートをブログに書かれているのを拝読して、準備万端で特に緊張することもなく臨むことが出来ました。 私も接種レポート・・・と思ったのですが、今回は特に大きな副反応もなく終わったので、愚痴をメインにお送りしたいと思います。 ワクチンに対する愚痴じゃないですよ?夫です! タップできる目次 夫婦で日程を分けました ワクチン接種の事前準備 夫接種前 りんご接種前 ここから愚痴です! 夫接種当日 りんご接種当日 2回目ワクチン予約時 そして一昨日 最後に副反応について 夫婦で日程を分けました 私が住む自治体では、現在12歳以上の全年齢を対象にワクチン接種が開始されました。 予約サイトや電話がつながらない、枠

                                  1回目のワクチン接種が終わって・・・愚痴です(笑)。 - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
                                • <FONT color="RED">【期間限定】コロナ治し方(かかりつけ専用記事)</FONT>

                                  免責事項 当該記載事項は当院に複数回の受診歴があり、 かつ当該疾患について診断された方々に 対する補完であり、当方医師の業務を全う せしめるための補助にすぎず、あくまで 補助的なものとして閲覧いただきます様 お願い申し上げます。従いまして、当院 受診歴のない方、また医療従事者が自らの 診療を補完する目的等で閲覧することは できません。直ちに当該ページを閉じて いただきますようお願い申し上げます。また 事業者が閲覧を行った事実がアクセス解析で 判明しました場合、かかる閲覧が法の禁じる 手段による場合は直ちに法的措置に着手 いたします。なお、電話、メール等での 問合せには応じておりません。疑義ある時は 診察での対応になります。緊急かつやむを 得ない場合などにおいて、電話等における 問合せに医師が対応した場合、再診料等が 発生しますのでご留意ください。 文責:ファミリアクリニック事業部 不本意な

                                    <FONT color="RED">【期間限定】コロナ治し方(かかりつけ専用記事)</FONT>
                                  • カロナールの代わりになる市販薬、ここ数ヶ月の夫の気になる体調 - 困りもん暮らしメモ

                                    コロナ禍も、気がつけば4年目に。 11月に4回目のワクチン接種した頃には、感染者数もまだ少なく、だんだん以前の生活に戻っていくのかな…と思っていたのですが。 カロナールの代わりになる市販薬 ここ数ヶ月の夫の気になる体調 咳と声枯れが続く 耳鼻咽喉科の診断結果 原因は? 取り敢えずの対処法 カロナールの代わりになる市販薬 その4回目のコロナワクチン接種前、買い置きの解熱鎮痛薬の消費期限が近づいていたので、買いに行きました。 当時、すでに解熱鎮痛薬は品不足気味でした。 うちにあるのと同じ製品が近所では見当たらず、少し遠くのドラッグストアに行ってみることにしました。 探していたのは、アセトアミノフェン製剤のものでした。 処方箋薬の「カロナール」と同じ成分で、市販薬にもいくつかあります。 私自身はロキソニンなど、他の成分のものを服用しても、大丈夫です。 でも、夫は市販薬の服用で体調不良になったこと

                                      カロナールの代わりになる市販薬、ここ数ヶ月の夫の気になる体調 - 困りもん暮らしメモ
                                    • わが家のコロナ対策。予防・運動・食料備蓄・常備薬追加・入院準備 - ブーさんとキリンの生活

                                      わが家のコロナ対策についてまとめました。 私には治療できない慢性の呼吸器疾患を持っている家族がいます。 もし新型コロナウイルスに感染してしまったら、間違いなく命の危機に陥るでしょう。 そのため家族本人も周りの者も感染しないよう、2月初めから注意しています。 目次 新型コロナウイルス感染症の予防 運動&散歩で免疫力アップ 食料品のストックを増やす 常備薬のチェックと追加 いつでも入院できる準備を おわりに 関連記事 スポンサーリンク 新型コロナウイルス感染症の予防 わが家が感染予防のために続けていることは次の通りです。 マスク 手洗い うがい 洗顔 アルコール消毒 外出の回数・時間を減らす 人の多い場所を避ける 外食を控える 十分な睡眠 毎日笑う 運動 予防法については、厚生労働省ウェブサイト「新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」に詳しく書かれています。 下に一部引用します。

                                        わが家のコロナ対策。予防・運動・食料備蓄・常備薬追加・入院準備 - ブーさんとキリンの生活
                                      • 第7波が来たぞぉぉぉぉぉ!!!!! - 平凡

                                        新型コロナウイルス第7波が世間をさわがせております。 そしてついに我が家にも波が到来! 自宅療養中です。 軽症の軽症だと思うのですが、かなりしんどいです。 まだ療養中の身で書くなよって感じではあるのですが、「これだけは注意して!」と伝えたいことがあるので、ブログを書きます。 定期的に処方されている薬がある人は、早めに相談を! パルスオキシメーターはできれば買っておきたい 備蓄備蓄備蓄! こ、これはわたしだけかもしれないが……ッ! カロナールデカすぎ問題! 保健所は機能しています 発熱外来はさながらチケット争奪戦! 窓の外を眺める時間が安らぐ…… 定期的に処方されている薬がある人は、早めに相談を! いちばん言いたいのはこれです。 とくに、「命に別状はないけれど、飲まないとQOLに大きく差しさわりがある」薬を処方されている方。たとえば、皮膚科の薬とか、抗不安剤、睡眠導入剤など。 そういったお薬

                                          第7波が来たぞぉぉぉぉぉ!!!!! - 平凡
                                        • コロナ感染①軽症だったけど嗅覚味覚に異常 - ミニマリストと呼ばれたい

                                          もう完治はしているんですが、コロナが爆発的に感染する少し前に陽性となってしまいました(汗) はじめに感染したのは旦那様 喉の痛みから始まり、酷い頭痛に襲われ・・・熱を計ると微熱 もしかしてコロナちゃうん?と笑ってましたが、翌日に38.7℃の発熱 昨年に購入していた検査キットを使ってみると一瞬でしっかりと陽性反応 休日だったこともありコロナ感染相談センターに電話をして診察をしてくれる病院を紹介してもらい、私が運転をして病院へ連れて行きました これまで行った事もない少し家から距離のある病院でしたが、到着すると駐車場は満車で病院前には100人以上の患者さんが並んでました(汗) それを見た瞬間怖かったです。。。 旦那様には翌日に近所の発熱外来に行ってもらう事にして、その日は診察を諦めて帰宅しました お出かけなんてしてないし、人混みも避けてるのに感染ってね(汗) スポンサーリンク 翌日に発熱外来に電

                                            コロナ感染①軽症だったけど嗅覚味覚に異常 - ミニマリストと呼ばれたい
                                          • 「(低気圧?)頭痛」と「漢方薬」の基礎知識 (素人編) ~ 娘の(激)頭痛への対症療法として - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                            前回の続きの「頭痛」のお話です。 脳血管性や腫瘍などの怖い病気が隠れているタイプの頭痛でないのであれば、「低気圧頭痛」であれ、「片頭痛」であれ、取り敢えずは対症療法で抑えることになります。頭痛超初心者であるため薬の事を少し調べてみました。(病院で処方してもえる保険製剤の漢方中心です) 低気圧頭痛のお薬 もしも、「低気圧頭痛」の場合・・・ この気圧性の頭痛ならば、漢方の「五苓散」が用いられるようです。この五苓散は、うちでは他の用途でよく使いました。脳脊髄液減少症から来ている消化器系の不調、緩めのお腹や吐き気、そして食あたりにも効いていた感じがします。でも、実は、これが気圧性頭痛に効くとことを失念しておりました・・・ お医者様にあまり行かれない方には、ロートから市販薬も出ていますね。 成分は「五苓散」です。 【第2類医薬品】和漢箋キアガード 24錠 発売日: 2019/09/09 メディア:

                                              「(低気圧?)頭痛」と「漢方薬」の基礎知識 (素人編) ~ 娘の(激)頭痛への対症療法として - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                            • 意外と知らない副作用、痛み止めの飲みすぎで胃潰瘍に? 放置すると胃に穴開くケースも(山本健人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因は何だと思いますか? そう尋ねると、たいてい「食べ過ぎや飲み過ぎ」「ストレス」などの答えが返ってきます。 本当でしょうか? 実は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の原因のおよそ95%以上は、ピロリ菌(ヘリコバクター・ピロリ)による感染か、痛み止めだとされています。 特に痛み止めに関しては、頭痛や関節痛、腰痛などの慢性的な痛みに、市販の薬を漫然と飲み続けている方も多いため、注意が必要です。 では、全ての痛み止めが潰瘍のリスクになるのでしょうか? もちろんそうではありません。 この記事では、胃潰瘍や十二指腸潰瘍と痛み止めの関係について解説します。 おなじみの痛み止め、NSAIDsに注意胃潰瘍と十二指腸潰瘍は、その性質や原因が似ているため、合わせて「消化性潰瘍」と呼びます。 前述の通り、ピロリ菌と痛み止めは消化性潰瘍の二大要因とされ、このいずれの原因でもない胃潰瘍は1〜5%、十二指

                                                意外と知らない副作用、痛み止めの飲みすぎで胃潰瘍に? 放置すると胃に穴開くケースも(山本健人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 膀胱炎は死ぬから市販薬で誤魔化さずに病院に行け

                                                2021夏、世間はコロナで医療崩壊の真っただ中、私はコロナとは全く関係ない理由で死にかけて入院した。 半年経って当時の日記を発掘したので、正月休みで暇な今せっかくなので当時の日記を日記を増田に供養する。 20代、学生、女性。 経緯を言うと、膀胱炎を放置していたために、血中に細菌が侵入し、敗血症性ショックになり、生死の境をさまよったのである。 コロナワクチン接種とタイミングが重なってしまったため、副反応だと思って放置してしまい、大分大変なことになってしまいました。 本当に処置が一歩遅かったら私は死んでいた。 膀胱炎は放置しておくと危ない病気らしい。全然知らなかった。 膀胱炎は、大腸菌などの細菌が尿道から膀胱に感染することで起こる。女性に多い病気で、自覚症状は排尿時の痛み、残尿感、頻尿、尿の白濁、陰部のかゆみなど。 おしっこをがまんしすぎたり、疲れて抵抗力が弱まったり、不衛生な陰部の環境だった

                                                  膀胱炎は死ぬから市販薬で誤魔化さずに病院に行け
                                                • 【医師に聞く】「ロキソニン」や「カロナール」は、どんな痛みでも服用して大丈夫?(Medical DOC) - Yahoo!ニュース

                                                  急な痛みが起こったとき、診療時間外だったり病院に行く時間がないときは、市販の痛み止めの薬を利用することが多いのではないでしょうか。痛みはさまざまな原因で起こるもの。果たして、どんな痛みにも、市販の痛み止めを使って大丈夫なのでしょうか。痛み止めについての素朴な疑問について、痛みのプロであるペインクリニック専門医の土橋富美子先生にお答えいただきました。 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております] 【この記事の監修医師】 土橋 富美子先生(どばし泌尿器科クリニック) 日本大学医学部卒業。国際医療福祉大学熱海病院麻酔科、国際医療福祉大学講師などを経て、2019年9月に熱海市にて「どばし泌尿器科クリニック」を夫婦で開業し、ペインクリニック内科を担当。日本麻酔科学会認定麻酔科専門医、日本ペインクリニック学会認定ペインクリニック専門医、緩

                                                    【医師に聞く】「ロキソニン」や「カロナール」は、どんな痛みでも服用して大丈夫?(Medical DOC) - Yahoo!ニュース
                                                  • カロナールの市販薬を紹介!薬局で処方されるタイレノールとカロナールの成分や価格、購入方法を比較! | オンライン診療・服薬指導アプリ SOKUYAKU(ソクヤク)

                                                    日本において、小児の発熱から大人の方の頭痛・生理痛などに幅広く使用されている解熱鎮痛薬の「カロナール」。 外国では「パラセタモール」という製剤としても知られています。医療用医薬品として様々な剤形・規格が販売されています。 多くの剤形や規格違う商品が存在する理由はやはり幅広い症状や、幅広い年齢層に向けて必要な解熱鎮痛薬であることでしょう。 また、坐剤などは発熱時にぐったりして、かつ食欲がなかったり、吐き気嘔吐なども見られる方に口から服用しなくていいことや、痛み止めは飲みたいが、胃が弱い方などのために患者様の負担にならず、かつ坐剤の方が内服薬よりも速く効果を感じることができることから処方されることがあります。 日本において、小児の発熱から大人の方の頭痛・生理痛などに幅広く使用されている解熱鎮痛薬の「カロナール」。 外国では「パラセタモール」という製剤としても知られています。医療用医薬品とし

                                                    • 市販薬同成分の医療用薬が保険適応外!?その問題点と自己対策は? - マエティニュース

                                                      市販薬同成分の医療用薬が保険適応外!?その問題点と自己対策は? 1.市販薬と同じ成分の医療用は保険適応外 2.それぞれの分野の薬の問題点等 A.花粉症薬 B.風邪薬 C.皮膚保湿剤 D.湿布薬 E.漢方薬 3.処方箋は実際どうなる? 4.自己対策 セルフメディケーション税制を利用するのも1つの手段 5.医師会は反対の立場 6.本当にうまく行くの? 7.SNSの反応 8.まとめ 市販薬同成分の医療用薬が保険適応外!?その問題点と自己対策は? 1.市販薬と同じ成分の医療用は保険適応外 2019年12月1日のニュースで、市販薬で販売されている薬と同じ成分の医療用薬が、保険適応外になる方向になっていることが伝えられました。このことについて考察してみます。 【政府方針】市販薬で代替可能な「風邪薬」など、保険対象外にhttps://t.co/vURxrEho9S 想定されているのは花粉症治療薬、湿布薬

                                                        市販薬同成分の医療用薬が保険適応外!?その問題点と自己対策は? - マエティニュース
                                                      • 市販薬活用ガイド | お茶の水循環器内科

                                                        お茶の水循環器内科監修【市販薬活用ガイド】(随時更新) お茶の水循環器内科監修市販薬活用ガイドは、お茶の水循環器内科が運営する、市販薬の活用についてまとめたサイトです。症状や病気の中には処方薬でなくても市販薬で十分に対応可能なもの、必ずしも医療機関に受診する必要のないものも少なくありません。特に風邪の場合は、処方薬も市販薬も原則的に大きな違いはありません。それを見分けるために医療機関に受診する意味はあるとも言えますし、まずは市販薬で一旦様子を見てみて、改善しない場合に医療機関を受診するという方針もよいと思います。具体的に市販薬の活用についてまとめましたので、ご参考にどうぞ。 【解熱薬】 ・「小児用バファリンCII」「ノーシン」「タイレノールA」、安全な解熱薬であるカロナール(アセトアミノフェン)と同一成分です。タイレノールは一錠300mgと大人用です。一日の上限量3000mgを超えないよう

                                                        • コロナワクチン接種時の発熱に備えてタイレノールA(アセトアミノフェン)を準備してみました - 60'sアラカン青森

                                                          タイレノールA 先日、昨日の金曜日、NHKのあさイチを見ていたら、 話題の映画「いのちの停車場」の原作を手がけた医師で作家の南杏子さんが出演されていて、 コロナワクチン接種時に副反応で発熱した場合に備えて、 解熱剤であるアセトアミノフェンを含む薬・例えば医師からの処方だと「カロナール」を準備しておくといい、みたいなことをおっしゃっていたのです。 副反応で高熱が出て、動くことができないくらいの症状になってもいいように、 寝る時に、すぐ手が届くところに、 栓を開けたペットボトルの水と解熱剤(例えばカロナール)を置いておくのがいい、と。 そうすれば、動けないくらいの高熱の症状が出ても、 とりあえず薬を飲めば熱が下がる、とのことだったのです。 僕の聞き違いでなければ、 コロナワクチン接種後に熱が出た場合、解熱剤を飲んでもいいのですか? という視聴者からの質問に答えて、 もしもの発熱に備えて枕元に水

                                                            コロナワクチン接種時の発熱に備えてタイレノールA(アセトアミノフェン)を準備してみました - 60'sアラカン青森
                                                          • 「この薬は増産したくない」製薬メーカーの隠れた本音、冬場を前に身近な薬が不足する理由を徹底解明(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            「薬がない」。こんな言葉が医療現場で当たり前のように聞かれるようになって久しい。10月10日発売の「週刊東洋経済」は供給不安の深層を製薬メーカーと薬局の両方から浮き彫りにする。 【図解】一目でわかる!足りない薬が増える原因 「今日はカロナール500ミリグラム(解熱剤)の在庫がなく納入のメドも立ちません」 9月上旬、神奈川県川崎市内にある多摩ファミリークリニックでは連日、院内でこんなチャットが飛び交っていた。 毎日、発熱だけで50人以上の患者が来ていたが、近くの調剤薬局では発熱や風邪の症状に出す薬が品薄状態になっている。 クリニックには薬局から毎日、納入のない薬の情報が伝えられる。とくに足りないのが「メジコン」を代表とするせき止めの薬だ。副院長で薬剤師の八田重雄氏は「申し訳ないけど、かかりつけ薬局で同じ成分の市販薬の購入を相談してください」と、薬を求める患者に説明することもあるという。 ■せ

                                                              「この薬は増産したくない」製薬メーカーの隠れた本音、冬場を前に身近な薬が不足する理由を徹底解明(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • 解熱鎮痛薬「カロナール(アセトアミノフェン)」 - 巣鴨千石皮ふ科

                                                              カロナールとは? カロナール(一般名:アセトアミノフェン)は解熱(げねつ)作用と鎮痛(ちんつう)作用をあわせもつ飲み薬です。 世界保健機構(WHO)の必須医薬品モデルリストにも掲載されており、世界中の様々な国で使用されています。 日本での名称である「カロナール」の由来は「熱や痛みがとれて軽く、楽になる→(症状が)かるくなーる→カロナール」だといわれています。意外かもしれませんが、薬の名前の由来はこんなダジャレで決められていることもあります。 カロナールの特徴 カロナールは中枢神経に働きかけて様々な痛みを緩和する治療薬です。また体温調節中枢に直接作用し、熱を下げる効果もあります。 代表的な治療対象には頭痛、歯痛、筋肉痛、打撲痛、腰痛、月経痛、分娩後の痛み、関節痛、神経痛、様々ながんによる痛みなどが挙げられます。また急性上気道炎や小児科領域の疾患による発熱や疼痛に対しても有効です。皮膚の病気を

                                                                解熱鎮痛薬「カロナール(アセトアミノフェン)」 - 巣鴨千石皮ふ科
                                                              • お盆を隔離施設で過ごした記

                                                                秋田県在住ですが、月2回ぐらいは東京に出ています。 8月上旬に東京に出た際に、おそらく初日か翌日に新型コロナウイルス感染の機会があったようで、秋田に戻る前日に発症しましたので、そのまま東京で療養しました。 いろいろとネットから得た情報で助かった部分もありましたので、還元すべく(?)私も記しておきます。 症状について 私は熱が上がったあとに軽く痰が絡むような感じがあっただけで、味覚嗅覚の障害はありませんでしたし、血中酸素飽和度も極端に下がることはありませんでした。 ただ、発熱は結果的に10日ほど続いたのでそこだけ長かったです。ハクションもゲホゲホもナシ。メシは普通にうまい…。 発症からの入所まで 0日目。発症日。 起床時は平熱(36℃中盤)。しかし喉に少し痰が絡む感じがあり、既に体感では熱が上がるぞーという感じがしていたため、慎重に。スーツケース常備薬の市販の風邪薬を服用。 午後から仕事で訪

                                                                  お盆を隔離施設で過ごした記
                                                                • 2023-2月のライド結果 まさかの0㎞ (´・ω・`) - スネップ仙人が毒吐くよ

                                                                  例によって遅い、てか遅すぎる先月のライド統計報告。 はい、0㎞です \(^o^)/ 一切乗ってません、全休ですwwwww それに伴い一時は110を超えていたフィットネスレベルも34以下に、引き続き低下中。 目標を立てて頑張った去年一年間の努力は全て無駄になりましたorz 原因は前回書いた股ずれオデキ。そしてその治療で飲んだ内服薬による副作用と思われる肺炎。 オデキだけなら半月は走れただろうが、青天の霹靂ともいえる肺炎で全て真っ白。肺炎だけに真っ白と冗談いってる場合じゃない。 あっ、真っ白というほど重篤ではなく、現在は快方に向かっているのでご安心を。 以下詳しくいうと、1月の23日にオデキが出来て市販薬を塗りながら一週間様子を見たものの結果が思わしくなく、さすがにこれはアカンと皮膚科を受信したのが30日。以降2月3日から13日まで三回通院してその間大人しくオデキ治療に専念。皮膚を切開して膿を

                                                                    2023-2月のライド結果 まさかの0㎞ (´・ω・`) - スネップ仙人が毒吐くよ
                                                                  • 新型コロナウイルスワクチン接種2回目完了。副反応は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

                                                                    コロナワクチン接種2回目完了。副反応は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨日、コロナウイルスワクチンの2回目を接種しました。 当方、医療従事者等に該当する仕事をしています。 テレビニュースやネットなどメディア上、2回目の時のほうが副反応が高頻度で出やすいと情報が出ています。 管理人は実際に受けてみてどうだったのか? 発熱など副反応が出たのか? 結論から言うと、確かに1回目の時よりも2回目の副反応が強く出ていたという印象。 1回目コロナワクチン接種 ※今回受けたワクチンはファイザー社です。 令和3年5月14日の午前中に、職場でワクチン接種を受けました。 自分、左利き手なのになぜか左腕に…。 痛いのは最初の時だけ。あとは普通。特に定時まで業務に支障をきたすようなことはありませんでした。 晩飯の前に体温を測ると36.4°。接種部位が痛い。左腕が筋肉痛のような痛

                                                                      新型コロナウイルスワクチン接種2回目完了。副反応は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
                                                                    • 健康 鎮痛剤ってどれがいいの? - ムッチーの資産運用

                                                                      こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 69.2kg  昨日からプラスマイナス0kg うーん(´・ω・`) 今日の食事 朝:食パン 昼:パンケーキ 夜:豚肉焼いたやつ 本日の歩数:計測しておりません(´・ω・`) 本日の運動:背中のトレーニング(シーテットローイング、インクラインダンベルローイング、ラットプルダウン) 8月9日。しっかりと黙とうをさせていただきました。これからも平和であり続けたいものです。 話は変わり、台風は、全く被害はありませんでした。 風は強かったですけどね。夕方には、ところどころ雲の切れ間もありましたので、コソコソとジムへ。 道路に木の枝やゴミが若干散らかってましたかね。 雨量はそこそこあったみたいで、川の水位が結構上がってて、少し怖かったです。 人間、自然の力には無力ですね~。 (個人的なIPOメモ) フューチャーリンクネットワークス 申し込み

                                                                        健康 鎮痛剤ってどれがいいの? - ムッチーの資産運用
                                                                      • | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報

                                                                        タイレノールとカロナールの違い 最初に結論をいえば、タイレノールとカロナールの中身は同じです。 具体的には、両者とも「アセトアミノフェン」という有効成分を含む痛み止め・熱さましです。有効成分は同じなのに名前が違う理由は、それぞれ販売するメーカーが独自につけた商品の名前だからです。 ちなみに、「タイレノール」はアセトアミノフェンの化学名である「N-acetyl-p-aminophenol」から「tyl」と「enol」を抜き出してくっつけたものとされます。一方、「カロナール」は痛みや熱が「軽くなる」ことに由来します (1)。要するに、ダジャレです。 また、余談ながらアセトアミノフェンは国際的には「paracetamol (パラセタモール)」とも呼ばれます。「なんだ、どちらも同じものか。じゃあこのページはこれ以上読む必要はないな」と思うかもしれませんが、ちょっと待ってください。今ここを読んでくだ

                                                                          | EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報
                                                                        • 風邪気味かな。。。なときは - aとmの生活日記

                                                                          おはようございま〜す! Mやで〜! 寒暖差が激しすぎて体調崩しました、AとM家です。 今回は長女Hの鼻詰まり、鼻水から始まり、喉に移行。 次女Nに移り、声が出ない、、 そうこうしているうちに私Mの喉に違和感が、、、 しかも、PMSからの生理も重なりめちゃくちゃしんどい😂 風邪もらうなんて何年ぶりでしょうね。。 とは言っても、熱も出ず、子どもたちは元気なのでそれはありがたいことですね〜。 インフルエンザが学校で流行ってるから、絶対そうや。。と思いましたが、違ったみたいですね〜、よかったよ〜。 熱ないので、できるだけ病院に行きたくない子どもたちはセルフメディケーションすることにしました。 最初に申し上げておきますが、最近あまり「風邪薬」というものを 子どもたちにも、自分も内服することは稀でございます。 「風邪」というものは細菌によるものかウイルスによるものなどいろいろありますが、 明らかに特

                                                                            風邪気味かな。。。なときは - aとmの生活日記
                                                                          • 【コロナワクチン】ファイザー1回目!38度の熱出ました : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ

                                                                            「モノが増えるからやらない、そんなことはもうやめよう」 モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中の50代シンプルライフの記録。 このサイトにはプロモーションが含まれています *そばで看病してくれたガッチャン* ・ ・ ・ ファイザー1回目接種しました 2日前にコロナワクチン1回目を接種しました。 メーカーはファイザーで。 市町村の集団接種にて。 エアコンはない部屋だったにもかかわらず 扇風機や保冷剤?飲物完備でスタッフもきめ細かく対応してくれていて 安心して接種できました。(感謝!) 接種自体は、痛かったです。 痛くないという方が多かったから油断していましたw (腕は楽にしていたんですが^^;) それから無事次の日の朝を迎えて 腕は多少は痛いけれど腫れていなく、赤くもなく、楽勝! と思っていたら・・・ ↓ 23時間後に発熱しました! (iPhoneヘルスケアアプリの体温

                                                                              【コロナワクチン】ファイザー1回目!38度の熱出ました : ゆとりあるシンプルな暮らし Powered by ライブドアブログ
                                                                            • コロナワクチン副反応に対する「アセトアミノフェン」市販薬について。

                                                                              コロナワクチン接種前の予診時に「頭痛・発熱🥵等の副反応が起こったら、飲み慣れている解熱鎮痛剤を内服して頂いて良いです。」とお話ししています。 予防的にカロナール(アセトアミノフェンの商品名)を処方している施設もあるようですが、厳密に言うと解熱鎮痛剤の予防投与は保険医療から逸脱しています。 また接種者が初診の場合、初診料及び処方料、さらに薬局では薬代まで発生してしまい、直接薬局で市販薬を買って頂く方が安上がりになります。 当院では原則的に、飲み慣れている解熱鎮痛剤がない場合は、薬局で買って下さいとお話しています。 現に私の義母も2回目の接種で発熱し、薬局で市販の解熱鎮痛剤を買ってもらいました。 市販されているアセトアミノフェンには、タイレノールA、バファリンルナなどがあります。 当院でアセトアミノフェンを処方する場合は、1回カロナール(200mg)2錠または(500mg)1錠で処方していま

                                                                                コロナワクチン副反応に対する「アセトアミノフェン」市販薬について。
                                                                              • ロキソニンとカロナール、どっちが強い?【薬剤師が解説】2つの痛み止めを比較&図解 - 文・かえでら実子

                                                                                ロキソニンとカロナール、どっちが強い?【薬剤師が解説】2つの痛み止めを比較&図解 頭痛、発熱、月経痛時等に処方されることの多い「ロキソニン」と「カロナール」。どちらも解熱鎮静作用がありますが、この2つの違いは一体何なのでしょうか? 現役薬剤師のかえでら実子さんに違いや使い分けかた、注意点を教えてもらいました。 朝晩はめっきり冷え込むようになり、日中も寒い日があったりと秋どころか冬の気配すら感じるようになってきましたね。この時期は1日の中での気温差が大きく、寒暖差の激しさに体がついていかずに風邪をひいてしまうかたが多い印象です。 最近では、風邪かなと思っても、万が一を考え病院を受診するかたが増えてきたかと思います。とはいえ、多少の熱や頭痛で病院を受診する時間を確保するのは難しい場合もあるでしょう。そんな時には市販薬やお手持ちの薬で対応されるかと思います。その中でも使い分けがよくわからない…と

                                                                                  ロキソニンとカロナール、どっちが強い?【薬剤師が解説】2つの痛み止めを比較&図解 - 文・かえでら実子
                                                                                1