新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pikopikopan
    だいぶ軽く済んでよかったねって思った

    その他
    biconcave
    面白い体験談だなあさてみんなの感想はどうだろうと思ってコメ欄を見たらネット軍師が大集合しているのを見たときの顔してる

    その他
    nobori_lupin
    製造業にいたら周りも周りの命も奪いそうな人でざわざわする。決められた手順やルールは意味があるんだよ。自分が理解できなくても無視っちゃダメ(ルール順守で命のリスクが上がる場合は除く

    その他
    kaitoster
    退所する人に陽性者の著者がアグレッシブに話しかけるのはホラー案件だな・・・。

    その他
    esbee
    頭悪いのかな?と思ってしまうが、そういう賢さがあったらああいうおもしろい著書も生まれなかったのだろうし、痛し痒しだよな……しかし、治りかけの隔離者には迷惑極まりない

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan もうちょっと医師の診察とか出る薬の種類とか増やせないものなのかなと思った。解熱剤以外出すと既往歴とか薬の合う合わないとかあるから手間かかるからかな。。

    2021/08/08 リンク

    その他
    kamezo
    〈体調が悪ければ自宅よりも辛い思いをする可能性がある〉これなぁ……/本人は発症から11日目、ホテルに入ってから8日目で解放されて自由、奥さんは濃厚接触者なので2週間自宅に自主隔離。そりゃ奥さん怒るわ。

    その他
    n_231
    ダメなおっさんの振る舞いではあるものの、まぁコロナ如き怖がってたらこの人の本は書けないだろうし仕方ないなという感じ

    その他
    naglfar
    他の療養者に話を聞くあたり、ノンフィクション作家の本領発揮か。禁止事項だったわけだが。

    その他
    sateso350
    sateso350 宿泊療養施設入所時のレポート。持込み品リストが貴重。ネット通販禁止、差し入れのみ可能ということで、入所時に色々と持ち込むべきと。特に医薬品(入所しても基本的には薬は出ない)、保存食、コーヒー等必須。

    2021/08/08 リンク

    その他
    pitti2210
    もうこの時点でダメだったwww「なぜか東京都の宿泊療養は、ホテルから出るときを「退所」と呼ぶ。ジャニーズのようだ」

    その他
    lb501
    薬が後から入手しにくい事。

    その他
    mjq
    これ書いてる人ずっと高野政所と勘違いしてて「ずいぶん印象が違うなあ」と思っていたが最後でようやく気がついた

    その他
    craprak
    クレイジージャーニーでおなじみ高野さん。著書を読めば、知識とロジックで詰めるタイプではなく、とにかく実地で体験タイプの人とわかるので、意外性はないね。みんな言ってるけどこの人の本は面白いよ。

    その他
    heaco65
    すぐに医療につながるという点ではめちゃくちゃいいけど、それ以外は一人暮らしの場合自宅療養の方が好きには過ごせそうと思ってしまった 悪化してしまった場合致命傷だけど

    その他
    yako_baum
    自分が住んでる県の人の体験談読みたいけど、書いてる人関東圏の人ばかりなんだよな…

    その他
    pado3
    宿泊施設確保の重要性をあらためて感じた。旅慣れていることが何かと役立つ。しかしいま、その実地練習ができないジレンマ

    その他
    Buchicat
    「都会の真ん中にポッカリと生まれた秘境」高野さんはツイてるなあ(ネタ・命両方の意味で)。今だったら入れなかっただろう。

    その他
    hageatama-
    hageatama- 良くも悪くも、とりあえず現地に行って自分の勘と経験で体験を生み出すタイプのいつもの感じだ(10冊以上著書読んでる勢観点)

    2021/08/08 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan “陽性者同士で感染の恐れはないし” とかは訂正してほしいな。高野秀行さんの本は好きだけど影響力大きいだけに。

    2021/08/08 リンク

    その他
    kiku72
    2021年7月に東京都でワクチン1回接種後に感染し宿泊療養できた例

    その他
    sarutoru
    →他国の隔離施策はよくわからないが、大変な社会的コストがかかっているのがうかがえる。某ホテルでこんな所に警備員配置?って思っている例があるんだけれども、この関係なのかも。

    その他
    mkusunok
    宿泊療養だいぶ大変そう

    その他
    the108simulacra
    the108simulacra このシリーズは色々言われてるけど、高野さんの著書はどれも面白いので、自粛生活のお供に読んでみて欲しいわよ。

    2021/08/07 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 読めば読むほど、第5波に備えて軽症者向けの宿泊療養施設を沢山借り上げて隔離できるよう準備しておかなければいけなかったのではとしか思えない。自治体間でどれくらい差があるのだろう。

    2021/08/07 リンク

    その他
    movesinthefield
    窓から御苑の風景見える好立地じゃん。アパは嫌いだけどさ。

    その他
    ichijikucancho
    ichijikucancho 新宿御苑のアパに最近ワゴンがやたら出入りしてるなーって思ってたら療養施設だったのか

    2021/08/07 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET とにかく他人とコミュニケーションを取りたい人で、あと療養時のルールなどの説明を見落としがちな人ということは分かった。

    2021/08/07 リンク

    その他
    maturi
    maturi 「ピンポン感染」がありうるので(ダイプリで死者が多かった理由とも言われる)、陽性者同士だからと言って「ディスタンスゼロ&お喋り」は避けて正解では|情報交換は有用なのだが

    2021/08/07 リンク

    その他
    kenzy_n
    ある種の冒険譚

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ

    高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら 「...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/30 techtech0521
    • jun1ega32022/08/30 jun1ega3
    • tacamula2022/07/25 tacamula
    • muromian2022/05/11 muromian
    • chimolog72021/08/31 chimolog7
    • chinsan-chinsan2021/08/28 chinsan-chinsan
    • momomo77772021/08/18 momomo7777
    • t_f_m2021/08/18 t_f_m
    • hadakadenkyu2021/08/14 hadakadenkyu
    • asanoshikiishi2021/08/12 asanoshikiishi
    • pikopikopan2021/08/12 pikopikopan
    • kaeru-no-tsura2021/08/12 kaeru-no-tsura
    • fujifavoric2021/08/12 fujifavoric
    • mamma_mia_guangzhou2021/08/12 mamma_mia_guangzhou
    • kei_blue_opal2021/08/11 kei_blue_opal
    • aki-akatsuki2021/08/11 aki-akatsuki
    • hootoo32021/08/10 hootoo3
    • ken_c_lo2021/08/10 ken_c_lo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む