並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

クッキーの作り方 トースターの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 【雑穀料理】ダイエット中のおやつにぴったり!ラスク風しっとりクッキーの作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog

    高野豆腐という名前で親しまれている凍り豆腐は、煮物料理などで使うことが多い食材です。伝統的な保存食品としても有名ですが、じつはお菓子作りでも大活躍します。ダイエット中のおやつとしてもおすすめの雑穀料理です。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①凍り豆腐の下準備 レシピ②味を染み込ませて焼く 粗熱をとったら完成! 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ◎凍り豆腐 2枚 ■ココア味■ ◎ココアパウダー 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1/2 ◎アーモンドミルク 50cc ◎ラム酒 小さじ1 ■抹茶味■ ◎抹茶 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1/2 ◎豆乳 50cc www.tempotablog.work www.tempotablog.work レシピ①凍り豆腐の下準備 まず最初に凍り豆腐を10分ほど水に浸しておきます。 柔らかくなった凍り豆腐の水気を絞ったら、2~3mmの厚さにカット

      【雑穀料理】ダイエット中のおやつにぴったり!ラスク風しっとりクッキーの作り方・レシピ【凍り豆腐】 - Tempota Blog
    • 【雑穀料理】ちょっとしたプレゼントにもおすすめ!雑穀クッキーの作り方・レシピ【はったい粉】 - Tempota Blog

      今回は、シンプルで美味しい雑穀クッキーのレシピを紹介します。はったい粉の優しい甘みと独特の芳ばしさが楽しめます。ちょっとしたプレゼントにもおすすめの雑穀スイーツです。とても簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①クッキー生地を作る レシピ②成形して焼く 盛り付けたら完成! 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ◎薄力粉 200g ◎はったい粉 40g ◎菜種油 80g ◎メープルシロップ 80g ◎塩 ひとつまみ www.tempotablog.work レシピ①クッキー生地を作る まず最初に全ての材料をボウルの中に入れて、よく混ぜ合わせます。薄力粉の代わりに全粒粉を使ってもOKです。 綺麗に混ざったら、クッキー生地をしっかりとこねます。 冷蔵庫で30分ほど冷やしたら、クッキー生地は完成です。 レシピ②成形して焼く 冷やしたクッキー生地を、食べやすい大きさに切り

        【雑穀料理】ちょっとしたプレゼントにもおすすめ!雑穀クッキーの作り方・レシピ【はったい粉】 - Tempota Blog
      • 【鬼滅の刃クッキー】 栗花落カナヲのコイン クッキー 作り方 レシピあり♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

        漫画・アニメ・映画と【鬼滅の刃】が、人気ですね(^^)。 我が家の子供たちも大好きです。 【鬼滅の刃】のキャラクターのグッズも大切に使っています。 今日は そんな子供たちのために考えました。 鬼滅の刃に登場する「栗花落カナヲ」という女の子が持っているコインをイメージして、クッキーを作ってみたいと思います。 それでは作って行きましょう~♪ 【目次】 【目次】 【材料】 ・【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの作り方 レシピあり♪ ・ホットケーキミックスで作る 簡単クッキーの作り方 レシピあり♪ 【道具】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 ・【鬼滅の刃クッキー】炭治郎 市松模様 アイスボックスクッキーレシピ(^^♪(大人味)・☆鬼滅の刃ねず子の竹☆ ク ッキー簡単 レシピ(^^♪ 【材料】 クッキー生地・・・お好みの量 ココア・・・適量(イラストの黒い部分に使用する量)(バンホーテ

          【鬼滅の刃クッキー】 栗花落カナヲのコイン クッキー 作り方 レシピあり♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
        • パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?

          (写真は謎の物体で~す) こんにちは、おっちゃんことじんのん(@deep_sea1)です。 子供「パパ!パパ!、一緒にクッキーつくろ~!」 よっしゃ~! パパと一緒にクッキー作るか~! そんな休日の朝を向かえ、急遽、子供たちとクッキー作りにチャレンジすることになりました。 いや~、大好きな子供たちにせがまれては仕方がありませんね。 老体にムチ打ち頑張りま~す。 簡単クッキーのレシピ 簡単クッキーの作り方 完成したクッキーの作品 まとめ 簡単クッキーのレシピ 今回作ったクッキーのレシピはこちらです。 材料は、クッキング天板3回分の量となります。 ◆ プレーン(白)生地 材料 ・小麦粉:240g ・バター:60g ・砂糖:大さじ6 ・たまご:大4個 ・バニラエッセンス:2~3滴 ◆ ココア(黒)生地 材料 ・小麦粉:120g ・バター:30g ・砂糖:大さじ 3 ・たまご:大 2個 ・ココアパ

            パパにお薦め、子供と楽しくクッキー作り!お手軽レシピで超簡単! - Life. Half of the rest ?
          • 材料3つ 揉んで切って焼くだけ!簡単すぎるバタークッキーが超楽チン | おたくま経済新聞

            外出自粛で困るのが日々の買い出し。子どものおやつをまとめて買うだけでも、かなりかさばってしまいます。手作りのおやつも面倒……。そんな人に朗報!クッキーの簡単な作り方が話題です。 焼くのはトースター、使う器具は量りまたは大さじとポリ袋、材料はたった3つでどこのご家庭にも大体あるもの。それだけでできてしまう簡単なバタークッキーの作り方をツイッターに公開したのは、「つくりおき食堂まりえ」のアカウント名で超簡単な時短レシピをツイッターに投稿している、料理研究家の若菜まりえさん。 今回まりえさんが紹介しているのは、バター・砂糖・小麦粉の3つだけが材料のバタークッキー。 “これ本当にトースターで作ったの!? 最高のおうちおやつが誕生しました。 材料3つ【懐かしのバタークッキー】 バター 砂糖 小麦粉 の順にポリ袋に入れ混ぜ成形、トースターで3~4分焼いて完成! 子供の頃を思い出す懐かしい甘さ…癒しのひ

              材料3つ 揉んで切って焼くだけ!簡単すぎるバタークッキーが超楽チン | おたくま経済新聞
            • 【雑穀料理】アクアファバスイーツ第二弾!マカロン風サンドクッキーの作り方・レシピ【ひよこ豆の煮汁・キャロブパウダー】 - Tempota Blog

              今回は、ひよこ豆の煮汁とキャロブパウダーを使った「マカロン風サンドクッキー」のレシピを紹介します。サクサクでほろほろ食感のクッキー生地とガナッシュの優しい甘みが楽しめる雑穀料理です。ヘルシーなのに美味しいお菓子なので、ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①ガナッシュを作る レシピ②クッキー生地を作る レシピ③あとは焼いて挟むだけ サクサクでほろほろ食感のサンドクッキー 材料と分量 材料と分量(2~3人分) ■クッキー生地■ ◎きな粉 80g ◎きび砂糖(すりつぶし用) 70g ◎ひよこ豆の煮汁 80cc ◎きび砂糖 60g ◎抹茶 大さじ1 ■ガナッシュ■ ◎豆乳 250cc ◎きび砂糖 50g ◎薄力粉 40g ◎塩 ひとつまみ ◎キャロブパウダー 大さじ1~2 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotablog

                【雑穀料理】アクアファバスイーツ第二弾!マカロン風サンドクッキーの作り方・レシピ【ひよこ豆の煮汁・キャロブパウダー】 - Tempota Blog
              • 【型を改良する】 ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ ステンシルクッキー 作り方🐞 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                【型を改良する】 ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ ステンシルクッキー 作り方🐞 前回ジョルノ・ジョバァーナのステンシルクッキーを作りましたが、 子供から「もう ちょっと上手にできない?」と言われたので(^^;) 子供キビシイ~。。。 今日は、前回使ったステンシルクッキーの型を改良してみます♪ かあちゃん、がんばるぞー! ゴゴゴゴゴ~!! 【目次】 【型を改良する】 ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ ステンシルクッキー 作り方🐞 【目次】 【材料】 【道具】 【作り方】 【改良のポイント】 【食べてみての感想】 【クッキーの出来上がり画像について】 【『ジョジョの奇妙な冒険』について♪】 【材料】 クッキーの生地・・・お好みの量 ココア・・・適量(イラストの黒い部分に使用する量)(バンホーテンココア使用) クッキーの生地はお好みのもので大丈夫です(^^)。 こち

                  【型を改良する】 ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ ステンシルクッキー 作り方🐞 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                • 【ホットケーキミックスで作る】クッキーの作り方 簡単レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                  ホットケーキミックスで作る! 簡単クッキーの作り方♪ 【目次】 ホットケーキミックスで作る! 簡単クッキーの作り方♪ 【目次】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【材料】 ホットケーキミックス・・・250g バター・・・50g(無塩バターがオススメです) 卵・・・1個(S~Mサイズ) 砂糖・・・50g スポンサーリンク 【作り方】 室温に戻したバターに砂糖を加えて混ぜる。 溶き卵を少しずつ加え混ぜる。 ホットケーキミックスを加え混ぜる。 ラップに包んで冷蔵庫で冷やす。(30分~1時間) 型抜きをし、クッキングシートに並べる。 オーブンで170度で10分焼く。(時間の後半は、焦がさないように時々チラ見👀)(トースターでも焼けます。焼き時間は15分前後です。) クッキーが焼けたら、器に盛り付けて出来上がり(^^♪ 【ポイント】 バターと砂糖はまんべんなくよく混ぜて♪

                    【ホットケーキミックスで作る】クッキーの作り方 簡単レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                  • 子供が描いた文字や絵を クッキーに焼き付ける♪ 子供と作るクッキー レシピあり(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                    子供が描いた絵をクッキーに焼き付けたら喜ぶかな? そんなことを思い作ってみました♪ 【目次】 【目次】 【材料】 ・【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの作り方 レシピあり♪・ ホットケーキミックスで作る 簡単 クッキーの 作り方 レシピあり♪ 【道具】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【材料】 クッキーの生地・・・お好みの量 ココア・・・適量(イラストの黒い部分に使用する量) (バンホーテンココア使用) クッキーの生地はお好みの物で大丈夫です(^^)。 こちらにも⤵シンプルクッキーのレシピのリンクを貼っておきます。 必要な方は参考にしてください。 ・【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの作り方 レシピあり♪ ・ ホットケーキミックスで作る 簡単 クッキーの 作り方 レシピあり♪ (今回は、こちらの『【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの作り方 レシピあり♪ 』のレシピで作ってい

                      子供が描いた文字や絵を クッキーに焼き付ける♪ 子供と作るクッキー レシピあり(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                    • ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ🐞 ステンシルクッキー 作り方♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                      我が家で安定した人気の『ジョジョの奇妙な冒険』という漫画。いつの間にか子供たちは私より詳しい。。。 漫画・アニメ・映画化(第4部)もされました、『ジョジョの奇妙な冒険』ですが、今日は第5部から主人公のジョルノ・ジョバァーナをクッキーに書いてみようと思います♪ 【目次】 【目次】 【材料】 ・【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの作り方 レシピあり♪・  ホットケーキミックスで作る 簡単クッキーの作り方 レシピあり♪ 【道具】 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 【材料】 クッキーの生地・・・お好みの量 ココア・・・適量(イラストの黒い部分に使用する量)(バンホーテンココア使用) クッキーの生地はお好みの物で大丈夫です(^^)。 こちら⤵にもシンプルクッキーのレシピのリンクを貼っておきます。必要な方は参考にしてください。 ・【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの作り方 レシピあり♪

                        ジョジョの奇妙な冒険 ジョルノ・ジョバァーナ🐞 ステンシルクッキー 作り方♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                      • オーブンなしの簡単お手軽クッキー!ほっくほくの『さつまいものソフトクッキー』の作り方 - てぬキッチン

                        ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆さつまいものソフトクッキー☆ 今日はさつまいもを使ってホクホク美味しい『さつまいもソフトクッキー』を作りました。 今の時期にぴったりで、さつまいもの素朴な味が優しくてお子さんに特にオススメのおやつです。 オーブンを使わずに気軽に作れるトースターレシピなので、さつまいもがお家にある方にぜひともお試しいただきたい一品です。 レシピ(約10枚) 材料 さつまいも 100g 薄力粉 60g 砂糖 大さじ2 バター 30g 黒ごま 少々 作り方 1)角切りにしたさつまいもと少量の水を耐熱容器に入れて、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で約4分加熱しさつまいもを柔らかくします。 2)砂糖とバターを入れて、熱いうちにフォークなどでさつまいもをマッシュしながら混ぜます。 3)

                          オーブンなしの簡単お手軽クッキー!ほっくほくの『さつまいものソフトクッキー』の作り方 - てぬキッチン
                        • 【トースターでOK】材料2つで超絶簡単!『ホワイトチョコクッキー』の作り方 - てぬキッチン

                          ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆ホワイトチョコクッキー☆ 今日は、過去に紹介したチョコレートと薄力粉だけで作る『チョコレートクッキー』のホワイトチョコバージョンを作りました。 ☆『チョコレートクッキー』の記事はこちら↓ www.tenukitchen.com 明治のチョコレートを使用しているので すが、ミルクチョコレートは1つ50gでホワイトチョコレートが1つ40gなので、使いきれるような分量のレシピにしました。 また、以前のチョコレートクッキーはオーブンで作るレシピだったので、オーブンが無くて作れないというご意見を多く頂いたので、今回はトースターバージョンにしてみました! ぜひオーブンが無くて作れなかった方やオーブン使うなんて面倒で嫌〜って方に、ぜひこちらのお手軽トースターバージョンをお試しください

                            【トースターでOK】材料2つで超絶簡単!『ホワイトチョコクッキー』の作り方 - てぬキッチン
                          • 【レンジで3分超簡単】白いご飯が無限に食べれる...!『自家製鮭フレーク』の作り方 - てぬキッチン

                            ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆自家製鮭フレーク☆ 今日は、秋の味覚の代表である秋鮭を使って『自家製鮭フレーク』を作りました。 電子レンジで超簡単に作れるレシピなのでかなりお手軽!!こんなに簡単なのにめちゃくちゃ美味しいので、ついついご飯を食べ過ぎてしまいます。これぞ食欲の秋! ご飯のお供にはもちろんのこと、お弁当のおかずやおつまみにもピッタリなのでぜひぜひお試しください。 レシピ 材料 秋鮭切り身 2切れ ☆酒 大さじ1 ☆めんつゆ 大さじ1 ☆ごま油 大さじ1/2〜1 塩 お好みの量 白ごま 小さじ1 作り方 1)耐熱容器に鮭を入れて☆印の調味料を回しかけ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で約3分加熱します。 2)フォークなどを使って身をほぐして、皮と骨を取り除きます。 3)ラップをし

                              【レンジで3分超簡単】白いご飯が無限に食べれる...!『自家製鮭フレーク』の作り方 - てぬキッチン
                            • 【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの 作り方 レシピあり♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                              シンプルなクッキーはどう作ればいいの?簡単に出来る? 材料は4つで出来ますよ。それでは作って行きましょう~♪ 小麦粉で作る クッキーの作り方です(^^♪ 【目次】 小麦粉で作る クッキーの作り方です(^^♪ 【目次】 【材料】48枚分(型のサイズや厚みにより変わります) 【作り方】 【ポイント】 【食べてみての感想】 ・ホットケーキミックスで作る 簡単クッキーの作り方 レシピあり♪・鬼滅の刃クッキー 炭治郎市松模様 アイスボックスクッキーレシピ(^^♪ 【材料】48枚分(型のサイズや厚みにより変わります) 無塩バター・・・100g 砂糖・・・80g 卵黄・・・1個分 小麦粉(薄力粉)・・・200g 【作り方】 無塩バターは常温に戻しておきます。 ① ボウルに無塩バターを入れ、泡だて器でよく混ぜてクリーム状にします。 ② 砂糖を2、3回に分けて加え、その都度よく混ぜます。 ③ ②に卵黄を加え

                                【材料4つ】小麦粉で作る クッキーの 作り方 レシピあり♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                              • 【簡単にできる!】 手作りクッキーにイラストや文字を書いて気持ちを伝えよう♪ ステンシルクッキー の作り方 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                【簡単にできる!】 手作りクッキーにイラストや文字を書いて気持ちを伝えよう♪ ステンシルクッキー の作り方 クッキーを焼く前のひと手間で、自分で書いたイラストや文字をクッキーに写すことができますよ♪ 【この記事を読むと】 ステンシルクッキーの作り方がわかります。 ステンシルクッキーを、なるべくラクに作る方法がわかります。(【ポイント】にて紹介しています。) 道具が足りない場合の、代替品がわかります。 【目次】 【簡単にできる!】 手作りクッキーにイラストや文字を書いて気持ちを伝えよう♪ ステンシルクッキー の作り方 【この記事を読むと】 【目次】 【材料】 【道具】 【作り方】 【ポイント】 【道具が、たりない時の代替品】 【今回使用した道具について】 【材料】 クッキーの生地・・・お好みの量 ココア・・・適量(イラストの黒い部分使用する量)(バンホーテンココア使用) クッキーの生地は、お

                                  【簡単にできる!】 手作りクッキーにイラストや文字を書いて気持ちを伝えよう♪ ステンシルクッキー の作り方 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                • 【ふなっしー30分クッキング】誰でも簡単♪ クッキーの作り方 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                  【ふなっしー30分クッキング】は、ふなっしーが30分くらい料理していくのをただ見守るシリーズ記事です.。今回は「クッキー」に挑戦していきます。 前回の記事はこちら(アイスクリーム編) www.tuberculin.net 前回の第1回でも申し上げましたが、このシリーズは料理を学べる記事ではなく、あくまでふなっしーが料理しているところを見守るスタイルの記事です。ふなっしー(ツベルクリン=筆者)は料理はあまり得意ではありません。そんな奴でも料理が出来る(そして調子乗って失敗する)ことを見せつけていきたいと思います。 今回挑戦する料理はみんな大好きクッキーです。前回はアイスクリームでした。『料理って言ってんのにお菓子ばかりじゃねえか。ビーフストロガノフくらい作りやがれや』と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと何言ってんのか分かんない(*'ω'*) <目次> クッキーの材料 クッキーの

                                    【ふなっしー30分クッキング】誰でも簡単♪ クッキーの作り方 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                  • 【材料3つ!!】とろける口溶けがたまらない『生チョコクッキー』の作り方 - てぬキッチン

                                    ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆生チョコクッキー☆ 今日は、口溶けがとろけてたまらない『生チョコクッキー』を作りました!使う材料は3つだけなので、とても簡単です! 作り方もシンプル!今回もオーブンで焼く方法とオーブンなしで作る方法を両方紹介させていただきます。 生チョコを食べているようなクッキーを食べているような、めっちゃ美味しいのでぜひお召し上がりいただきたいです。 バレンタインに作るものを決めかねていた方、作る予定なかったけどやっぱり作ろうかなぁという方の参考になりましたら嬉しいです! レシピ(15枚程度) 材料 チョコレート 100g バター 30g 薄力粉 30g 作り方 1)耐熱ボウルにチョコレートを手で割り入れます。そこにバターも入れて、電子レンジ(600w)で約1分加熱します。 2)余熱

                                      【材料3つ!!】とろける口溶けがたまらない『生チョコクッキー』の作り方 - てぬキッチン
                                    • 【オーブン不要!洗い物ゼロ!】材料2つでマジで簡単!『超即席バナナパン風』の作り方 - てぬキッチン

                                      ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆超即席バナナパン風☆ 今日は、材料2つでめちゃくちゃ簡単な『超即席バナナパン風』を作りました! バナナとホットケーキミックスのみで作れるので、めちゃくちゃ簡単!生地作りもポリ袋を使うので洗い物もゼロ! バナナをたっぷり入れているのでもちもちの食感で、バナナの風味がとにかく豊かで優しい味わいです。 バナナが少ないとパサパサになるので注意してください。 オーブンを使わずトースターで速攻できるので、朝ごはんやおやつにぜひぜひお気軽にお試しください。 レシピ(4〜5個) 材料 バナナ 250〜260g(小3本or中2.5本or大2本) ホットケーキミックス 150g 作り方 1)ポリ袋にバナナを入れて、滑らかになるまで手で潰します。 2 )ホットケーキミックスを入れ、粉っぽさが

                                        【オーブン不要!洗い物ゼロ!】材料2つでマジで簡単!『超即席バナナパン風』の作り方 - てぬキッチン
                                      • ココアで*焼きチョコクッキー - だぐろぐ!

                                        こんにちは!ダグ嫁です(о´∀`о) 静岡のお菓子屋さん「たこまん」の「クッキーしょこら」を頂きました! 期間限定商品のようで、リンクが切れてしまうかもしれませんが たこまん クッキーしょこら クッキーしょこら www.takoman.co.jp https://www.takoman.co.jp/fs/takoman/chocolate2020/gd780 中からトロ~リ、なめらかチョコクリーム! 美味しいー!! たくさん食べたい…( ・ε・) そうだ! 再現して増産しよう… ぐふふふ…(ФωФ) ココアで*焼きチョコクッキーの作り方 材料(4個) クッキーを作る ココアクリームを作る 成形する 焼く 出来上がり♪ まとめ ココアで*焼きチョコクッキーの作り方 材料(4個) 【クッキー】 ○薄力粉 45g ○砂糖 15g ○油 20g ○水 10g ○ココアパウダー 5g 【ココアクリー

                                          ココアで*焼きチョコクッキー - だぐろぐ!
                                        • オーブンなしで簡単にできる!お家で絶品『バウムクーヘン』の作り方 - てぬキッチン

                                          ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆バウムクーヘン☆ 今日は、卵焼き機で作るお手軽な『バウムクーヘン』を作りました。 しかもホットケーキミックスを使うレシピなのでさらにお手軽で簡単! 生地作りはワンボウルで混ぜていくだけで、卵焼きを焼くみたいにクルクル焼いていくところだけ頑張れば出来上がり。 はちみつ効果でしっとりふわふわでバターの香りがたまらなく贅沢な仕上がりに! ぜひバウムクーヘンが食べたくなったらお試しいただきたレシピです。 レシピ 材料 ホットケーキミックス 150cc ☆牛乳 140cc ☆卵 2個 ☆はちみつ 大さじ4 バター 40g バニラエッセンス 数滴 作り方 1)ボウルに☆印の材料を入れて泡立て器でよく混ぜます。 2)ホットケーキミックスを入れてさらに混ぜます。 3)バターを電子レンジ

                                            オーブンなしで簡単にできる!お家で絶品『バウムクーヘン』の作り方 - てぬキッチン
                                          • サクサク!和のあんこクッキーの作り方*バター、卵不使用! - だぐろぐ!

                                            こんにちは!ダグ嫁です(^-^) チョコレートをおやつに出すのは戸惑うけど、ココアならいいかな? という変な基準から、ココアクッキーを作ったものの、 大人の味だったのか、我が家の子ども達には不評(×_×) 長男が「やっぱり、あんこだよね~」 と…。 いや、あんこも大人味じゃないかい?? (;´∀`) (お友達に「しるこサンド」を配る、希少な5歳児) というわけで、受け入れられるよう、あんこクッキーを作りました(笑) さっくり 和のあんこクッキーの作り方 材料(12個分) 計る・混ぜる 焼く 出来上がり! ほっこりお菓子で、まったりおやつタイムを♪ さっくり 和のあんこクッキーの作り方 材料(12個分) ○ 薄力粉 70g ○ 砂糖 25g ○ 片栗粉 10g ◎油 40g ◎あんこ 20~30g ○ 水 20g 計る・混ぜる ①ボウルに、薄力粉、砂糖、片栗粉を入れて、よく混ぜます。 ②別の

                                              サクサク!和のあんこクッキーの作り方*バター、卵不使用! - だぐろぐ!
                                            • サクサク!ココアクッキーの作り方*バター・卵不使用! - だぐろぐ!

                                              こんにちは!ダグ嫁です(^-^) ガッツリ系のチョコレート菓子を子どもにあげるのは、躊躇してしまう私。 ココアなら、まだ良いのでは? と、ココアパウダーで濃厚ブラウニーを作ったりしました。 www.dag-yome.com その時のに使ったココアパウダーが、まだ残っていて、 何を作ろうかな~と思案し、 すぐできるクッキーに決定! お菓子作りの工程によく出てくる「さっくり混ぜる」「切るように混ぜる」が苦手。 そんな私でも、サクサクに仕上がるクッキーレシピ! バター、卵は使いません。 節約も叶うクッキー生地( ´∀`) よろしければ、ぜひ作ってみてください(^-^) サクサク!ココアクッキーの作り方 材料(12枚分) 計る・混ぜる 焼く 出来上がり! ほっこりお菓子で、まったりおやつタイムを♪ サクサク!ココアクッキーの作り方 材料(12枚分) ○ 薄力粉 70g ○ 砂糖 25g ○ 片栗粉

                                                サクサク!ココアクッキーの作り方*バター・卵不使用! - だぐろぐ!
                                              • 全部入れてレンジでチンするだけ!『キャベツとベーコンのバターコンソメ醤油パスタ』の作り方 - てぬキッチン

                                                ようこそ《てぬキッチン》へ 料理大好き!でも面倒なことは大嫌い!な私が、いろいろな手抜き料理に挑戦していくブログです。 ☆キャベツとベーコンのバターコンソメ醤油パスタ☆ 今日は、電子レンジで簡単に作れる『キャベツとベーコンのバターコンソメ醤油パスタ』を作りました! 包丁まな板要らずで、ボウルに材料を全部入れてチンするだけでできるお手軽パスタです。 シンプルだけどコンソメと醤油とバターの味付けが美味しくて、サクッと食べたいランチや忙しい日の夕食に、ぜひお気軽にお試しください! レシピ(一人分) 材料 パスタ(5分茹でタイプ) 100g キャベツ 2枚(100g) ハーフベーコン 2枚 ☆にんにくチューブ 3㎝ ☆コンソメ顆粒 小さじ1 ☆しょうゆ 小さじ1 ☆みりん 小さじ1 ☆バター 8g ☆水 230cc 塩 ブラックペッパー 適量 作り方 1)耐熱容器にパスタを半分に折って斜めに交差さ

                                                  全部入れてレンジでチンするだけ!『キャベツとベーコンのバターコンソメ醤油パスタ』の作り方 - てぬキッチン
                                                • サクサクで香ばしい!トースターで簡単にできるやみつきクリスピー・ピーナッツクッキーの作り方【ネトメシ】 : カラパイア

                                                  たっぷりのピーナッツとバターを混ぜてこんがり焼く。もうこれだけでその香ばしさは画面の向こう側に届いてしまったりしまわなかったりするのかもしれない。 生地を薄く伸ばすので短時間で、カリカリ、サクサクした食感の香ばしいクッキーが出来上がるのだ。 市販のクッキーでは味わえない素朴ながら濃厚なクリスピー・クッキーは、混ぜて焼くだけ。分量を自分好みに増減することも可能。一度食べたらやみつきになること請け合いなので、ぜひ一度試してみよう!

                                                    サクサクで香ばしい!トースターで簡単にできるやみつきクリスピー・ピーナッツクッキーの作り方【ネトメシ】 : カラパイア
                                                  1