並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

コロナ 自宅待機 期間 横浜の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 【資料】PCR検査抑制論の年譜と語録|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

    [2023/12/15更新] 過去を糾弾したいわけではない。 未来に過ちを繰り返さない為に。 「政治の信頼を回復するには、過ちや不公正に毅然と対峙することが必要です。この一年半のあいだ、政府や厚労省、一部の医師や専門家によって宣伝された偽情報は、撤回されなければなりません。合理的なコロナ対策はその先にしかないからです。」(※1. 引用元) 政府が検査抑制を進めた結果、日本は未だ検査キャパ不足の課題を引きずっている。もちろん、当時は致し方ない理由として、海外製試薬の調達不足・検査体制の未整備・医療従事者の感染の不安等もあったと思う。然し、それをベイズ推定という全く別の説明で安易に世論を抑え込もうとした。騙す意図はなかったとしても「国民の声を封じればよい」として、真の問題解決への努力を怠り、検査への誤った不信を抱かせ、後々の感染症対策に大きな弊害となったことは明らかだろう。 当時、多くの識者や

      【資料】PCR検査抑制論の年譜と語録|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
    • 「国内感染は始まっている。死亡者数の最小化を最大の目標に」~新型ウイルス対策で元WHO幹部が提言(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      「死亡者の数を最小限にする。これが、オールジャパンで取り組む最大の目標だ」――独立行政法人地域医療機能推進機構理事長で、世界保険機関(WHO)の元西太平洋事務局長の尾身茂氏が2月13日、日本記者クラブで記者会見し、新型コロナウイルス対策は水際作戦を強化するより、すでに感染早期にあるとの認識で、対応するよう提言を行った。 新型インフルでは日本はダントツに死亡率が低かった 尾身氏は冒頭、2009年の新型インフルエンザについてのデータを示し、「対応にはいろいろ批判もあったが、実は日本は世界でもダントツに死亡率が低かった」と述べた。自治体が早期に広範囲な学校閉鎖を行うなどして、初期の流行を一旦封じ込めたことが奏功した、と説明した。 人口10万人当たり。尾身氏の会見資料(2009年11月6日現在のデータ)より作成国内感染早期である、との認識が必要 そのうえで、今回の新型コロナウイルスについて、日本で

        「国内感染は始まっている。死亡者数の最小化を最大の目標に」~新型ウイルス対策で元WHO幹部が提言(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO

          2020年2月28日に、文部科学省から「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について通知」が出ました。それにより教育現場が対応に追われているところだと思います。 少しでもお役に立てればと思い、臨時休校となった学校を支援すべく動いているEdTech企業をまとめたので、ぜひ学校の先生方、お役立てください!(多くの先生方や保護者の方にも見ていただきたいので、ぜひtwitterやFacebook等での拡散をお願いしたいです!) EdTech業界全体が、全ての学習者や学校の先生方のために何かできることはないかって動いています。 ================= ・今回の取り組みについて、FNNプライムで取材をしていただきました。 ・今回の取り組みについて、自民党本部でヒアリングをうけてきました。 ================= ※2

            コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】|後藤匠 / Libry CEO
          • 本当に治っているのか? 不安は現実に…|感染者・家族 遺族の証言|新型コロナウイルス|NHK

            神奈川県に住む30代の会社員の女性は新型コロナウイルスに感染しましたが軽症のため自宅療養となりました。健康観察期間は終了したものの陰性を確認する検査はなし。「私は本当に外に出ていいのか…」 不安は現実となりました。 感染対策はとっていたが 女性が発症したのは4月上旬。感染対策は意識していたが、それがかえって感染の原因になったかもしれないと今は考えている 発症したときはまだ緊急事態宣言が出されていない時期で、連日、安倍さんや小池都知事が「3密を避けてください」と言ったり、週末の(外出)自粛を呼びかけていたので緊張感はかなり高まっていたと思います。手洗い、うがい、帰ってきたらすぐにお風呂に入ってウイルスを落とそうとしたり、空間除菌だったりとかで対策は十分にとっていたと思っています。 その中で、除菌用品とかがかなり品薄だったので買わないとという思いがあって、発症する10日ぐらい前から除菌用品を探

              本当に治っているのか? 不安は現実に…|感染者・家族 遺族の証言|新型コロナウイルス|NHK
            • 新型コロナの感染拡大が止まらない理由 - Chikirinの日記

              これは記録のための更新型エントリです。 時短営業や営業自粛を要請された飲食店、GoToを停止された観光業、補償も無く自粛させられるイベント業界、そしてそれらに関連するあらゆる業種で、失業、倒産に追い込まれる人が増えています。 保健所や、コロナ患者対応を受け入れている病院の医療関係者も疲弊しきっています。 こういう自覚のない人たちのせいで・・・ ↓ 2021年8月 ※発覚日ベース 日本テレビの人気番組「世界の果てまでイッテQ!」のスタッフが、7月末に都内でバーベキューを開催。多くのスタッフが参加し、少なくとも一名がコロナウイルスに感染。しかし日本テレビでは、このニュースを報道していなかった。 このタイミングで大人数BBQ・・・24時間テレビって、社会に迷惑をかける番組なのね。 国土交通省の九州地方整備局、博多港湾・空港整備事務所で、職員15人が新型コロナウイルスに感染するクラスターが発生した

                新型コロナの感染拡大が止まらない理由 - Chikirinの日記
              • Vol.035 新型コロナウイルス:史上最大の悲惨な船舶検疫はなぜ起きたのか | MRIC by 医療ガバナンス学会

                ■ 関連タグ ダイヤモンド・プリンセス 新型コロナウイルス 窓のない客室 船舶検疫 関家一樹 海事代理士 関家一樹 2020年2月20日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 政府は18日に「(船舶隔離が)適切だと思っている」(菅義偉官房長官)と発言しているようであるが、今回の船舶検疫は大失敗だったと言っていいだろう。 船舶に対する検疫は「検疫法」と付随する「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」において定められており、今回の拘束期間「14日間」という日数は検疫感染症3号の「中東呼吸器症候群MERS」の潜伏期間14日を参考にして、仮に定められたものだったのだろう。 船舶検疫には3種類あり検疫所により運用にかなり違いがあるが、横浜検疫所の場合、検疫官が実際に船舶に乗り込む臨船検疫である「錨地検疫」「着岸検疫」が行われることはほぼ無く、99%

                  Vol.035 新型コロナウイルス:史上最大の悲惨な船舶検疫はなぜ起きたのか | MRIC by 医療ガバナンス学会
                • 緊急事態宣言発令でプロ野球は6月まで開幕がずれ込み交流戦とCSは中止になる可能性が…

                  プロ野球の開幕が全く見えてきません。 今日緊急事態宣言が発令されて、期間は5月6日までの1ヶ月間です。 プロ野球は球団によって対応はまちまちですが、カープはマツダスタジアムで練習するようです。 もうすでに練習が始まってるみたいですよ。 やはり開幕がはっきりしないと選手のモチベーションを保つことは難しいような気がします。 志村けんさんが亡くなって本当に武漢肺炎の小技が身近に感じられるようになりました。 阪神の選手がコロナウイルスに完成しましたが、今のところ他球団の選手には完成しは出ていません。 プロ野球選手から感染者を出さないことが第一です。 これから2週間で、すでに感染している人を洗い出して収容し、次の2週間で感染者数を減少に転じさせる。さらに次の2週間で感染の第2波が起きないようにするらしいです。 なので、緊急事態宣言は1か月間ですが、トータルで6週間の期間が必要です。実質的に動けるのは

                    緊急事態宣言発令でプロ野球は6月まで開幕がずれ込み交流戦とCSは中止になる可能性が…
                  • 【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者

                    ここでは新型コロナウイルス(COVID-19)に関するJリーグや日本サッカー協会(JFA)の対応経過を時系列でまとめています。日常から遠ざかったサッカーファンの方々が「なぜこのような決定になったのか」を理解する一助になれば幸いです。 おおまかな流れがわかるように、各団体の意思決定ベースとなる政府関連情報も挙げつつ、一次ソースとなるURLも明示しています。文章化されていない口頭発表は(取材・文 竹内達也)との署名で書いたゲキサカの記事で補完しているものもあります。ゲキサカの記事は一定期間が過ぎても消えないのでアーカイブにはなると思います。 記事執筆のためにテキストでまとめていたものを軽くリライトした形なので、もし読みにくかったらすみません。【Jリーグ】【JFA】【国内】【世界】といったタグづけはしてみました(特定期間の決定を辿りたかったら記事内検索してください)が、「もっとこうすれば?」とい

                      【随時更新中】Jリーグをはじめとする日本サッカー界の新型コロナウイルス対応経過まとめ|竹内達也/サッカー記者
                    • オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK

                      TOP オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報 全国で拡大している変異した新型コロナウイルスへの感染。2022年時点で注目されているオミクロン株は、症状や重症化・入院の割合、感染力など、従来のコロナウイルスとの違いが報告されています。また2022年7月現在、オミクロン株の系統で「BA.2」「BA.2.75」「BA.4」「BA.5」「XE」と呼ばれる変異ウイルスが、2023年2月現在、「XBB.1.5」と呼ばれる変異ウイルスが注目されています。ここでは変異ウイルスの最新情報をお伝えいたします。 オミクロン株「XBB1.5」 重症度“変化なし”か 米CDC初期分析(2/24) 2023年2月24日 アメリカで急速に広がるオミクロン株「XBB.1.5」について、感染した場合の重症度は直

                        オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 BA.2.75 BA.4 BA.5 XE XBB.1.5とは コロナ変異ウイルス最新情報|NHK
                      • 【注意喚起】朗読劇「アリス・モノクローム」で起きた出来事+お気持ちまとめ|媛上らんの

                        初めましての方が多いと思いますので、ご挨拶から始めます。 初めまして。フリーで役者の活動しております、媛上(ひめかみ)らんの と申します。 この度は声劇会主催の朗読劇「アリス・モノクローム」における集団感染について、媛上一個人から見た一部始終をお話しさせていただきたく存じます。 何故この記事を書くに至ったかというと、本件に関して公式からのアナウンス・説明が不十分であることについて、声劇会という団体と声劇会主催が非難を浴びるのは仕方がないにしても、一役者たちが責められてしまうことは考えただけで耐えられなかったからです。 今回の騒動は明らかに人災であること、未然に防ぐことが可能だった事態であることことをお伝えします。 本記事の下には私の名前だけでなく、記事を作るにあたりご協力いただいた・記事公開に賛同していただけた共演者の名前と、劇場管理人様の名前を連名させていただきました。ありがとうございま

                          【注意喚起】朗読劇「アリス・モノクローム」で起きた出来事+お気持ちまとめ|媛上らんの
                        • あれ?新型肺炎かもしれない😥と思ったら取る行動を整理しておこう! - マエティニュース

                          新型肺炎が、日本国内で拡大が続いています。もし、自分が新型肺炎かもしれないと思ったら、とる行動を整理してみました。各地の指定感染症受け入れの病院の一覧も添付しています。以下の記事が参考となれば、幸いです。 あれ?新型肺炎かもしれない😥と思ったら取る行動を整理しておこう! 1.新型肺炎(新型コロナウィルス)の初期症状 2.新型肺炎かな?と思ったら・・受診や相談の目安 3.公共交通機関は使わずに病院へ! 4.病院に着いたら、すること! 5.指定感染症の受け入れ医療機関 ○第二種感染症指定医療機関 6.感染症指定医療機関の床数、少なくない? 7.国内感染が増えている事を受けてSNSの反応 あれ?新型肺炎かもしれない😥と思ったら取る行動を整理しておこう! いらすとや 新型肺炎かも? 1.新型肺炎(新型コロナウィルス)の初期症状 新型肺炎の初期症状は、発熱、咳、痰、息苦しい、呼吸困難、胸痛などの

                            あれ?新型肺炎かもしれない😥と思ったら取る行動を整理しておこう! - マエティニュース
                          • COVID-19

                            COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                            • 大学等における後期等の授業の実施状況に関する調査

                              ○ 調査対象校(377校※)のうち約半数(190校/50.4%)は、授業全体の半分以上を対面授業で実施。 ○ 残りの大学(187校/49.6%)は、対面授業の実施割合は半分未満となっているが、このうち、 「ほぼ全ての学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは18校(9.6%)、 「大多数の学生が、授業の形態等について理解・納得している」と回答しているのは140校(74.9%)。 ・ これらの大学では、学生本人やその家族の健康、地域社会における安全など、授業形態の検討に当たり 大学が考慮した事項に関する学生への丁寧な説明や、学長・学部長メッセージの発信等の取組を通じて、 学生の理解・納得を得て授業を実施している。 ・ また、図書館等の学内施設の開放や、学生同士が交流できる機会の設定に努めている例、 教職員によるオンライン授業の勉強会を週2回開催し、オンライン授業の質の

                              • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

                                2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

                                  新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
                                • 「前線」でも「後方」でも〜新型コロナが引き起こす経営破綻という名の医療崩壊(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  新型コロナ感染者を治療する病院だけでなく、直接患者をみない「後方」にも危機迫る(写真:ロイター/アフロ) 最前線の苦闘と後方の閑散 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の広がりにより、医療機関は厳しい状況に追い込まれている。 重症患者急増により不足するベッド、人員不足、院内感染、マスクや防護服の不足…。こうした状況を戦争に例えるのは不適切だろうという声もあるが、野戦病院とでも言わざるを得ない状況だ。 私の知人の中にも、こうした最前線の現場に身を置く人たちがおり、厳しい状況を訴える声が届いている。 一方、そんな最前線からやや距離を置いた一般の病院では、逆の現象が起きている。患者が大幅に減っているのだ。 53.4%が「患者減」、大打撃を受けた診療科は?新型コロナで地域の病院が総倒れ!? 来院者数が半減でも補填なし、開業医の悲痛な声コロナが「地域の病院」にとんでもなく厄介な訳 不要不急の

                                    「前線」でも「後方」でも〜新型コロナが引き起こす経営破綻という名の医療崩壊(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 半月間の休養 - 低い声で呟く

                                    新型コロナウィルスに感染していました。まだ療養期間です。 最初に、高校生の長女が発熱しました。私の勤務先が病院の付属施設なので、上司に連絡した上で、その病院の発熱外来に連れて行きました。当日は、私は昼からの勤務予定だったので、すぐに動けて良かったです。まぁ、休むことになっちゃうんですけど。 車内で結構待っていたので、マスクしているとは言え、新型コロナでも風邪でもインフルエンザでも絶対うつるよなぁ、と思っていました。スタッフの家族ということだからでしょうが、すぐに結果がわかるID NOWで検査してもらえました。陽性でした。私は濃厚接触者なのは間違いないので、最終出勤日等を確認された後(前日は休みでした)、念のためということで検査を受け、陰性。やはり念のためと、私も解熱剤をもらいました。 私の就業については、症状なしとか患者と家庭内で隔離可能とかの条件を満たせば可能ということだったんですが、正

                                      半月間の休養 - 低い声で呟く
                                    • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                      • 新型ウイルスを撒き散らすスーパースプレッダーを追いかけろ 「腸チフスのメアリー」が残した教訓とは(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        死者1000人、感染者4万3000人を突破[ロンドン発]新型コロナウイルス肺炎の死者が中国湖北省を中心に1000人を突破、感染者も4万3000人を超えた問題で、イギリスでは少なくとも11人に感染させた「スーパースプレッダー」の存在がクローズアップされています。 新型コロナウイルスは患者1人から平均して2.6~4人に感染するとみられています。 日本医事新報社の【識者の眼】「新型コロナウイルス感染症とスーパースプレッダー」というコラムで国立病院機構栃木医療センターの矢吹拓内科医長は「スーパースプレッダー」について次のように説明しています。 「ウイルスの流行時期に、感染を一気に蔓延させる要因のひとつがスーパースプレッダーである。スーパースプレッダーとは、病原体に感染したホストのうち、通常予測される以上の二次感染例を引き起こすホストのことである」 英大衆紙サンによると、イギリスの「スーパースプレッ

                                          新型ウイルスを撒き散らすスーパースプレッダーを追いかけろ 「腸チフスのメアリー」が残した教訓とは(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • コロナは突然に…我が家の不備だらけの感染対策 - 恥ずかしながら おかわりを

                                          こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 にゃー将軍、ついにコロナに感染してしまいました。 感染がわかるまでと、家庭内感染対策が全然うまくやれないことについて書こうと思います。 感染がわかるまで 12/2(金) 12/3(土) 12/4(日) 12/5(月) にゃー将軍の症状 感染対策を開始 チャプちゃんはにゃー将軍にべったり 隔離部屋をどうするか パパチャップ、家事と育児で疲れてしまう 感染がわかるまで 12/2(金) ワールドカップスペイン戦観戦の為4時起き。 この日にゃー将軍親子はお友達親子とランチの約束をしていたのですが、にゃー将軍につられて早朝に目を覚ましてしまったチャプちゃんもにゃー将軍も寝不足でランチ会に臨みました。 ただでさえイヤイヤ期のチャプちゃんが寝不足で大わがまま大会をしたので、この日は本当に疲れたにゃー将軍。 夜には悪寒と頭痛と喉の痛みを感じ

                                            コロナは突然に…我が家の不備だらけの感染対策 - 恥ずかしながら おかわりを
                                          • コロナ禍の別離と過ごしたすべて - タイガーナンパーカット

                                            どうでもいいことのはずなのに、やけに何度も思い出す記憶ってない? 僕の場合、結婚が決まって、引っ越す2か月前に突然インターフォンが鳴らされた時のことなんだけど。 「今度、隣に越してきた〇〇です」 もちろん〇〇に入る名前なんて忘れた。ただ相手の容姿は妙に良く覚えていて浅黒いオバサンだった。ほうれい線どころか、下顔面の肌のたるみが凄くて、もはや老婆とも言えそうな外見だったけど、発声がハッキリしていたのと、粗品を渡され、腰を折った会釈の動きのキレが良かったので、それで幾分、若返る印象。陰キャの自分はオドつきながら対応して、部屋のドアを閉めたあと(なぜ、あんなおばさんが一人暮らし専用のアパートに住むことになったんだろう…)という疑問をしばし持ってしまった。 いやまぁ現実的にありえない話じゃないし、このへん申し訳ないながら、どっか偏見があるのかもしれないけど、40~50代のオバチャンがアパートで一人

                                              コロナ禍の別離と過ごしたすべて - タイガーナンパーカット
                                            • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                              コロナ禍単語 262件 コロナカ 3.0万文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

                                                コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                              • withコロナの日々:新型コロナ、ba5に感染してしまいました。 - まりも日和

                                                新型コロナ、ba5に感染してしまいました。 こんにちは。昨夜から喉の痛みと発熱があり、今日、発熱外来で検査したらコロナ陽性でした。まだ株までは分かりませんが、医師曰くba5でまず間違いないだろうと言うことです。 毎日、通勤時には暑くても二重マスクをして、髪にも服にも抗菌スプレーまでしていたのに、一体いつ感染したのか・・・ 私は幸い横浜市の新型コロナサポートセンターにも直ぐに電話が繋がりましたし、抗体検査もPCR検査も即日受けられましたが、これは結構レアなケースで発熱外来までたどり着けないケースもあるようです。 レントゲンも撮りましたが肺炎は無く、昨夜は38°を超えたことものの、今の症状は37°代の発熱と喉の痛みです。 神奈川県はパルスオキシメーターの貸し出しや食糧の配布もありますが、パルスオキシメーターについては重点観察対象者(65歳以上、40〜64歳で基礎疾患のある人、妊娠している人)が

                                                  withコロナの日々:新型コロナ、ba5に感染してしまいました。 - まりも日和
                                                • 岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」 - ライブドアニュース

                                                  2020年3月12日 5時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと クルーズ船の新型コロナ対策が不適切だと動画で告発した岩田健太郎教授 「一見、ウイルスが軽症型であるということが、まさに怖さでもある」と指摘 日常生活を送れる軽症の感染者が、ウイルスを広めてしまうとも警告している 「クルーズ船の対応は失敗した」と語る岩田健太郎教授(記者撮影) 2月3日から横浜港に停泊し大きな注目を集めたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」。神戸大学感染症内科の岩田健太郎教授は同船に乗船し、その内情を告発した。 感染症対策のあり方と、現在進められている対策の有効性をどう考えるべきか。アフリカにおけるエボラウイルスや中国におけるSARS(重症急性呼吸器症候群)対策にあたった経験を持ち、日本では感染症について最も詳しい研究者の1人と言われている岩田教授に聞いた(インタビューは

                                                    岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」 - ライブドアニュース
                                                  • 【新型肺炎】 政府のチャーター機で帰国した男性2人が新たに発症。うち一人は埼玉県の自宅で待機中に発熱訴える : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    【新型肺炎】 政府のチャーター機で帰国した男性2人が新たに発症。うち一人は埼玉県の自宅で待機中に発熱訴える 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/02/11(火) 15:45:04.53 ID:XjISzHty9 厚生労働省は11日、政府のチャーター機で中国湖北省武漢市から帰国した男性2人が 新型コロナウイルスに感染しているのを新たに確認したと発表した。 https://this.kiji.is/599851331902932065?c=39550187727945729 厚生労働省によると感染が確認された2人のうちの1人は、1月30日に帰国後、 埼玉県の自宅で待機し、2月8日に発熱の症状を訴えていた。 https://this.kiji.is/599852592174941281?c=39550187727945729 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について(24例目) 昨日(2

                                                      【新型肺炎】 政府のチャーター機で帰国した男性2人が新たに発症。うち一人は埼玉県の自宅で待機中に発熱訴える : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • ◆ クルーズ船で感染拡大: Open ブログ

                                                      科学トピック(294) エネルギー・環境2(423) エネルギー・環境1(299) 太陽光発電・風力(149) 安全・事故(246) 地震・自然災害(424) 震災(東北・熊本)(317) 放射線・原発(205) 自動車・交通(510) 医学・薬学(228) 感染症・コロナ(748) 健康・寒暖対策(177) 生物・進化(283) 生命とは何か(78) 物理・天文(163) コンピュータ_04(491) コンピュータ_03(299) コンピュータ_02(296) コンピュータ_01(297) 文字規格(88) 一般(雑学)6(1079) 一般(雑学)5(300) 一般(雑学)4(299) 一般(雑学)3(297) 一般(雑学)2(299) 一般(雑学)1(297) 戦争・軍備(353) 東京五輪・万博(152) 将棋(59) STAP細胞(146) ごみ箱(286) ◆ 男の乳首は何のため

                                                      • 6月14日は世界献血者デー、認知症予防の日、映倫発足の日、手羽先記念日、開発支援ツールの日、五輪旗制定記念日、モリシの日、 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                        おこしやす♪~ 令和3年(2021年)6月14日は何の日? 6月14日は世界献血者デー、認知症予防の日、映倫発足の日、手羽先記念日、開発支援ツールの日、五輪旗制定記念日、モリシの日、 等の日です。 ●『世界献血者デー(World Blood Donation Day)』 : ABO式血液型を発見した生物学者「カール・ラントシュタイナー」の1868(明治元)年の誕生日を記念して「国際赤十字・赤新月社連盟」、「世界献血団体連盟」、「国際輸血学会」が2004(平成16)年に制定。 ●『認知症予防の日』福岡県北九州市に事務局を置く日本認知症予防学会が制定。認知症予防の大切さをより多くの人に伝えるのが目的。日付は認知症の大きな原因であるアルツハイマー病を発見したドイツの医学者・精神科医のアロイス・アルツハイマー博士の誕生日(1864年6月14日)から。 ◆認知症の予防について最も重要なのは認知症の予

                                                          6月14日は世界献血者デー、認知症予防の日、映倫発足の日、手羽先記念日、開発支援ツールの日、五輪旗制定記念日、モリシの日、 等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                        • 新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ|kidsweekendブログ

                                                          4月からの支援サービスまとめは、以下の更新版をご覧ください。 【4/3更新】新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ キッズウィークエンドでは、主に小学生のお子様を持つ親御さんを対象に、少しでも有益な情報を提供できるよう、預かり、お弁当対応、学習支援など企業による子育て家庭への緊急支援策を随時更新しシェアしていきます。 また、各社の支援プログラムが「いつ、どこで、どんな」を簡単に検索できる番組表がありますので、以下のバナーよりご覧ください! *また、各社から続々と発表される支援サービスは、公式Lineにて速報を配信中。配信ご希望の方はこちらより友達登録をお願いします。 **2020年3月27日 12:00更新 全国小中高の臨時休校に対する‪企業の緊急支援対策まとめ コロナウイルス最新情報 コロナウイルス感染症対策サイト(東京都) 詳細>>> ht

                                                            新型コロナウイルスによる臨時休校でお困りの子育て世帯をサポートする緊急サービスまとめ|kidsweekendブログ
                                                          • 新型肺炎 20世紀のインフル・パンデミックに匹敵か 英政府「深刻な脅威」宣言 湖北省の致死率18%(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            強制隔離の法的根拠を強化[ロンドン発]新型コロナウイルス肺炎が中国から世界中に広がっている問題で、イギリス政府は10日、新型コロナウイルスは公衆衛生に「深刻で差し迫った脅威」をもたらすと表明しました。感染が疑われる人を強制隔離する法的根拠を強化するのが狙いとみられます。 イギリス政府は新型コロナウイルスの大流行の発生源である中国湖北省武漢市から300人以上のイギリス人を本国に帰還させ、リバプール近郊のアロウィ・パーク病院とミルトン・キーンズのケンツ・ヒル・パーク会議センターで14日間、隔離しています。 しかし隔離している中の1人から「もう十分だろう。自宅に帰してくれ」と不満が出ました。イギリス政府は公衆衛生に対するリスクレベルは「中程度」に据え置く一方で、感染の拡大を防止するため疑い例を強制隔離する態勢を整えました。 患者1人から11人の感染1月20~23日にシンガポールに滞在中、新型コロ

                                                              新型肺炎 20世紀のインフル・パンデミックに匹敵か 英政府「深刻な脅威」宣言 湖北省の致死率18%(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 2021年7月〜12月のニュース 日本国内のコロナワクチン|NHK

                                                              高齢者のワクチン3回目接種 「さらなる前倒しも」 後藤厚労相(12/28) 新型コロナワクチンの3回目の接種をめぐって、後藤厚生労働大臣は、接種間隔を7か月に短縮した一般の高齢者について、医療従事者や高齢者施設の入所者などの接種が終わる見込みが立った自治体では、さらなる前倒しも認める方針を示しました。 新型コロナワクチンの3回目の接種をめぐって、政府は、医療従事者や重症化リスクが高い高齢者施設の入所者などについて、接種間隔を原則の8か月から2か月前倒しして6か月に短縮するとともに、そのほかの一般の高齢者については、2022年2月以降、接種間隔を7か月に短縮する方針を示しています。 これについて後藤厚生労働大臣は、閣議の後の記者会見で「一般の高齢者は、施設入所者などに一定の完了が見込まれた段階で、2022年2月を待たずに、前倒しで接種を行って差し支えない」と述べ、医療従事者や高齢者施設の入所

                                                                2021年7月〜12月のニュース 日本国内のコロナワクチン|NHK
                                                              • 新型コロナ「隔離には五輪選手村を」想定はるかに超える発症例と患者増(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                新型コロナウイルスの国内感染者で、また新たな症例が出て厚労省が混乱している。千葉県勝浦市のホテルに隔離されていた男性が、2度のウイルス検査で陰性反応にもかかわらず帰宅間際に感染が判明する一方で、自宅待機の男性も感染していた。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、高齢者や持病を抱える乗客数百人の下船を検討しているが、約3700人全員の検査のメドはつかないまま。ネット上で「“あの施設”を使うしかない」と待望論が上がるのは、五輪の選手村だ。なお、中国本土では死者1110人、感染者4万4000人超(12日発表)と患者らの増加が止まらない。 「潜伏期間は最長24日」――。2002年~03年に中国で流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)で対応に当たった中国の医師・鐘南山氏が、10日に発表した新型コロナウイルスでの症例は、これまでのウイルス潜伏期間を大幅に更新するものだった。1099人の臨床研究

                                                                  新型コロナ「隔離には五輪選手村を」想定はるかに超える発症例と患者増(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                • 4月10日は四万十鶏の日、四万十の日、女性の日(婦人の日)、100の日、交通事故死ゼロを目指す日、きょうだいの日、よいトマトの日、瀬戸大橋開通記念日、ヨード卵の日、フォトの日、お弁当始めの日、駅弁の日、教科書の日、等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 4月10日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 4月10日は四万十鶏の日、四万十の日、女性の日(婦人の日)、100の日、交通事故死ゼロを目指す日、きょうだいの日、よいトマトの日、瀬戸大橋開通記念日、ヨード卵の日、フォトの日、お弁当始めの日、駅弁の日、教科書の日、等の記念日です。 ●四万十鶏の日 香川県高松市に本社を置き、高知県に直営工場を持ち、四万十鶏(しまんとどり)、奥丹波どりなどの銘柄鶏の販売を手がける三栄ブロイラー販売株式会社が制定。和食、洋食、中華などジャンルを問わず、さまざまな料理にあう四万十鶏。高知県の豊かな自然と水、栄養豊富な上質な餌、熟練の飼育技術が生み出す四万十鶏の美味しさを多くの人に知ってもらい、販売促進を図るのが目的。日付は四万十鶏の「四(し)」と「十(と)」から4月10日としたもの。 ●『四万十の日』 高知県中村市の四万十の日実行委員会

                                                                    4月10日は四万十鶏の日、四万十の日、女性の日(婦人の日)、100の日、交通事故死ゼロを目指す日、きょうだいの日、よいトマトの日、瀬戸大橋開通記念日、ヨード卵の日、フォトの日、お弁当始めの日、駅弁の日、教科書の日、等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • 新型コロナ「隔離には五輪選手村を」想定はるかに超える発症例と患者増 | 東スポWEB

                                                                    新型コロナウイルスの国内感染者で、また新たな症例が出て厚労省が混乱している。千葉県勝浦市のホテルに隔離されていた男性が、2度のウイルス検査で陰性反応にもかかわらず帰宅間際に感染が判明する一方で、自宅待機の男性も感染していた。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、高齢者や持病を抱える乗客数百人の下船を検討しているが、約3700人全員の検査のメドはつかないまま。ネット上で「“あの施設”を使うしかない」と待望論が上がるのは、五輪の選手村だ。なお、中国本土では死者1110人、感染者4万4000人超(12日発表)と患者らの増加が止まらない。 「潜伏期間は最長24日」――。2002年~03年に中国で流行した重症急性呼吸器症候群(SARS)で対応に当たった中国の医師・鐘南山氏が、10日に発表した新型コロナウイルスでの症例は、これまでのウイルス潜伏期間を大幅に更新するものだった。1099人の臨床研究

                                                                      新型コロナ「隔離には五輪選手村を」想定はるかに超える発症例と患者増 | 東スポWEB
                                                                    • 6月16日は和菓子の日、無重力の日、スペースインベーダーの日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      おこしやす♪~ 6月16日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 6月16日は和菓子の日、無重力の日、スペースインベーダーの日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、等の日です。 ●『和菓子の日』 : 西暦848(華宵元)年のこの日、「仁明天皇」が16個の菓子や餅を神前に供えて、「疾病よけと健康招福を祈った」とされる故事に因み、和菓子は日本の文化だとPRしている「全国和菓子協会」が1979(昭和54)年に制定。 ★和菓子=和菓子(わがし)は、日本の伝統的な菓子のこと。日本では保存性の観点から、まず水分の含有量に基づき、生菓子、干菓子および半生菓子に大別することが一般的になっている。水分を30%以上含むものが生菓子、10%以下のものが干菓子で、10%から30%のものが半生菓子におおよそ分類される和菓

                                                                        6月16日は和菓子の日、無重力の日、スペースインベーダーの日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • 「医系技官」が狂わせた日本の「新型コロナ」対策(下)(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース

                                                                        前回の最後でご紹介したように、「新型コロナウイルス」のような新病原体が発生したときに、厚生労働省で窓口になるのは結核感染症課だ。検疫法と感染症法を所管するためだ。 日本の新型感染症対策は、この2つの法律を根拠に実施される。さらに、国立感染症研究所と連携して感染経路を調査するのも、結核感染症課の仕事だ。 では、彼らはどこで間違ったのだろうか。それは初期対応だ。まずは、この件について簡単にご説明しよう。 ■十分議論せずに政令指定 1月16日、武漢から帰国した日本在住の中国人の感染が確認されると、厚労省は翌17日、国立感染症研究所に積極的疫学調査の開始を指示した。 積極的疫学調査とは、感染者が確認されたらその周囲の「濃厚接触者」を探し出し、彼らも検査することだ。感染が確認されれば、感染症法に基づき、強制入院させ、そうでなければ一定期間の自宅待機を要請する。 幕末の開国により、日本でもコレラやチフ

                                                                          「医系技官」が狂わせた日本の「新型コロナ」対策(下)(新潮社 フォーサイト) - Yahoo!ニュース
                                                                        1