並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

ザビ家の検索結果1 - 39 件 / 39件

  • バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」と意気投合しました

    PR バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム特別編。今回はバンダイが開発中のSTEM学習教材「ZEONIC TECHNICS」を、発売に先駆けて取材してきてもらいました。 実際に動くザクを組み立てることで、楽しみながらロボティクスやプログラミングを学べる、と話題になっているこの商品。「ジオニック社公式教材」をうたっていることからも想像できますが、かなりのガンダム好きが世界観にこだわって開発を進めていました。とも子との濃厚なガンダムトーク(とそれに置いてきぼりにされるねとらぼ編集部)も合わせてお楽しみください。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われ

      バンダイの「動くザク」を取材しに行ったら完全に「分かってる人」が出てきて最終的に「分かってますねえ……」と意気投合しました
    • 「アムロ父子の確執は創作ではなかった」 40周年『ガンダム』富野由悠季監督が語る戦争のリアル | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

      「燃え上がぁれ」の連呼で始まる主題歌を聴くとつい奮い立ってしまう「第一世代」は、もう50代だろう。アニメ史にその名を刻む『機動戦士ガンダム』の放映から、今年で40年。 宇宙移民による独立戦争を舞台に、人型量産兵器「モビルスーツ」同士の戦いが繰り広げられるという画期的な設定で、ロボットアニメに革新をもたらした――などという説明はファンにはもはや不要だろう。リアルな未来社会の描写と血肉の通ったキャラクター造形、政治論や環境論、さらには「人の革新」といった哲学的な要素まで詰め込まれたその世界観のほぼすべては、総監督・富野由悠季の頭脳から生み出された。 いまや古典とも言える作品だが、40周年の締めくくりとして、生みの親である富野監督に、あらためて『ガンダム』に込めた思いを聞いた。誕生史や制作秘話はすでにファンにはよく知られているし、他メディアでも紹介されている。ここでは微に入る作品解説は求めず、あ

        「アムロ父子の確執は創作ではなかった」 40周年『ガンダム』富野由悠季監督が語る戦争のリアル | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
      • 全ガンダム一言レビュー集

        https://anond.hatelabo.jp/20220923044306 の補完 某所に投稿した物の再掲 機動戦士ガンダム作画の古さや粗さに耐えられれば今見ても楽しめる名作だと思う 劇場版は作画がかなり綺麗になった上映画3本分の尺に綺麗に纏まってるからTV版の作画が尺の長さに耐えきれない人も多分行ける 機動戦士Zガンダム凄く人を選ぶというかZも行ける人か駄目な人かで綺麗に分かれる感じがある 劇場版は一部新規作画で見応えがあるシーンや全体的にキャラが優しくなってたり良い所も沢山あるけど やっぱりどうしても駆け足というか尺の無さを感じる所があるからZを見るならTV版から見てほしいと思う 機動戦士ガンダムZZZの尻拭いというかZが一作で終わり切れなかったからその完結編みたいな話なんだけど Zのノリが好きだったって人は序盤で脱落する率高いからZ以上に人を選ぶのが困り者だと思う トーレスの幼

          全ガンダム一言レビュー集
        • ティーン向け春映画としての逆襲のシャアのクェスとハサウェイ - 玖足手帖-アニメブログ-

          いくつもの罪やいくつモノアイを重ね合わせて、何度目だ!機動戦士ガンダム逆襲のシャアを見るの! 多分どこかにDVDを持っているはずだが、閃光のハサウェイの映画の宣伝も兼ねている1日限定Youtube配信で見た。うん。面白いな!(昼間はウマ娘プリティーダービーのレジェンドレースで星3にしたキングヘイローを育ててたけど) まあ、逆襲のシャアはいろいろな見る度にいろいろな視点があるので、一つの記事で全部を記述できないのですが。今回はなんとなく、ローティーンのクェスとハサウェイに注目してみた。実際、閃光のハサウェイも読み返すつもりだし。 第一の疑問 アムロとシャアの出番が少ない まず、ファーストシーンが月の工場で組み立てられているνガンダムの製造過程で、ロンド・ベルのメカニックのチェーン・アギがアナハイム・エレクトロニクス社のオクトバー氏に文句をいうところから始まる。 ここで、「納期を繰り上げられた

            ティーン向け春映画としての逆襲のシャアのクェスとハサウェイ - 玖足手帖-アニメブログ-
          • ニュータイプを生むのは宇宙ではなく毒親とクソ環境 - 玖足手帖-アニメブログ-

            この件は先日、先月?先々月?に無料で読める感じだったwebコミックサイトのコミックデイズで公開されていたK2というスーパードクターKの続編萬画に登場する和久井譲介という(色々な条件があって)両親に捨てられたというか孤児になって、孤児院だとかドクターKの村とかを転々としていたキャラクターについて考えていたことなのだが。 「ニュータイプとは観察力と洞察力であり、その根底には生存の不安がある」 ということです。 K2の和久井譲介が他人の心理を操ったり、医術の勉強で才能を開花させたのも、「幼いころから人の顔色をうかがっていなければ生きていけなかったから観察力が鍛えられた」という理由らしい。 そう考えると、機動戦士ガンダムのアムロ・レイがニュータイプになったのも、まあ、そういうことかなぁと感じられた。 宇宙に出たから人が進化する、という理屈は(設定のブレがあるにしろ)ララァ・スンが地球のインドでシャ

              ニュータイプを生むのは宇宙ではなく毒親とクソ環境 - 玖足手帖-アニメブログ-
            • 現代アニメ批判2/4 凡庸化する仮面の価値 - 玖足手帖-アニメブログ-

              前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com 最近のアニメではスポンサーが売る商品がロボットや変身グッズではなく、キャラクターそのもののイラストやらアクリルスタンドや美少女フィギュアになっているので、物語の中でもキャラクターに愛着を持たせようとする流れがある、ということを書いた。 もちろん、魅力的なキャラクターの造形はアニメだけではなく、小説や萬画でも重要なことだ。 しかし、人の命のやり取りをする物語の中で、「このキャラクターはメインなので重要」、「このキャラクターは使い捨てのモブやサブキャラクターなので軽視していい」という命の重さに偏りがある場合、それはどうなのだろう? 水星の魔女の場合 nuryouguda.hatenablog.com 先日の記事で、機動戦士ガンダム 水星の魔女の大河内一楼さんファンのインクエッジ様に攻撃された話を書いた。それほど炎上しなかったの

                現代アニメ批判2/4 凡庸化する仮面の価値 - 玖足手帖-アニメブログ-
              • なぜ『ガンダム』の指導者はモビルスーツで前線に出たがる?理由はSF設定にアリ | マグミクス

                『機動戦士ガンダム』では、ドズル、キシリアといった軍の幹部が、モビルアーマーに乗って最前線で戦う姿が見られました。続編の『機動戦士Zガンダム』では、この傾向がより強くなり、エゥーゴ、ティターンズ、アクシズの最終決戦では全勢力の指導者がモビルスーツで戦っていました。要人がなぜ、最前線で戦うのか、考察します。 最前線に出たがる軍の司令官たち アクシズの指導者ハマーン・カーンは、ニュータイプ専用モビルスーツ・キュベレイに搭乗し前線を駆け抜ける。画像はハマーンが表紙に描かれる小説『機動戦士Z(ゼータ)ガンダム〈第4部〉ザビ家再臨』(KADOKAWA) 人気アニメ『機動戦士ガンダム』と、その派生作品では、モビルスーツやモビルアーマーに搭乗し、自ら最前線で戦う司令官の姿が頻繁に見られます。例えばシャアは一年戦争終盤では大佐の地位にありますが、モビルスーツで出撃します。 現実の軍隊では、大佐は大型軍艦の

                  なぜ『ガンダム』の指導者はモビルスーツで前線に出たがる?理由はSF設定にアリ | マグミクス
                • オリジン見たけどシャアってめっちゃ悪人やな

                  自分に似たシャアを殺して、自分がシャアに成りすまして士官学校に入校。 士官学校で自分の正体に気付いた人をまた殺害。 ザビ家に復讐するためとはいえ、まったく罪のない人をなんの良心の呵責もなく平気で殺すし。

                    オリジン見たけどシャアってめっちゃ悪人やな
                  • 「平家物語」と勧善懲悪の謎(最終回) - jun-jun1965の日記

                    前に出た大塚ひかりには『男は美人の嘘が好き :ひかりと影の平家物語』(一九九九)という著作がある。大塚は、『源氏物語』や『古事記』については鋭い議論を繰り出すが、この『平家』論はあまり鋭くない。女性論を中心としており、文庫化(二〇一二)された際には『女嫌いの平家物語』と改題された。『平家』にはあまり女の活躍がない。木曽義仲の愛妾とされる巴は、出てはくるがちらりとだけで、冒頭の祇王・祇女、仏御前のほかに、印象に残るのは小宰相くらいで、清盛の孫の通盛に恋われてその妻となり、湊川で通盛が戦死したと聞いて泣き伏し、一ノ谷で身投げして死んでしまう。 そもそも通盛の妻となる経緯が、通盛が口説いてもなびかないので、主人の上西門院が脅すようにして通盛のほうへ追いやったという経緯があり、あまり逸話として好きではない。 大塚の著は、今ひとつ私には理解の行き届かないところがあり、友人なんだから訊けばいいのだが、

                      「平家物語」と勧善懲悪の謎(最終回) - jun-jun1965の日記
                    • 逃げるキシリア、ケリをつけるか? チャンスを活かすか?<TV版『機動戦士ガンダム』と『めぐりあい宇宙』にみるシャア・アズナブルの幕引き>

                      長くブログをやっていると、たまに有益で面白いコメントを頂けて本当にありがたい。 何年も前に書いた記事にも、先日(半年ぐらい前の先日)、大変興味深いコメントを頂いた。 まず記事は以下のもの。 アムロはシャアを、いつニュータイプだと認識したのか?<TV版『機動戦士ガンダム』での相互不理解と「貧しい愛」> https://highlandview.blog.fc2.com/blog-entry-247.html 「シャアってニュータイプなの?」という、友人の素朴な疑問を発端に、タイトル通り「アムロがどのタイミングで、シャアをニュータイプとして認識したのか?」を検証した記事です。 そしてこの記事に頂いたコメント。全文を以下に引用します。 キシリア撃つ前の妹への 「ザビ家の人間はやはり許せないとわかった」 という”お前ついさっきまでと違うこといきなり言ってるの?何?”感ある台詞がなくなって 劇場版で

                      • 逆襲のシャアのギュネイ・ガスがカスな場面 - 玖足手帖-アニメブログ-

                        前回の記事の続きというか、書き漏らしの補記。 nuryouguda.hatenablog.com クェス・パラヤはシャアに誘拐されて、お客さん気分でネオ・ジオンに入ったのだが。父親を殺してから、それをきっかけにするかのようにネオ・ジオンの軍人からは戦闘員扱いされて、服装を怒られたり被弾したヤクト・ドーガごと放出しろって言われて冷たくされる。 子供気分だったのが、一回の実戦を経て、いきなり大人扱いされるしナナイに敵視される。 で、シャアに甘えに行くつもりで片腕を失ったヤクト・ドーガでサザビーのところまで飛んでいくのだが、一応ギュネイ・ガスが自分のヤクト・ドーガでクェス・パラヤの機体をフォローする。 クェス・パラヤは親を殺した(と理性では知らないけど、ニュータイプ的に感じてしまった)不快感から人にやさしくしてほしいのだが、戦闘モードになったネオ・ジオンの軍人たちは手のひらを返したようにクェスに

                          逆襲のシャアのギュネイ・ガスがカスな場面 - 玖足手帖-アニメブログ-
                        • オープニングとエンディングの印象は映画の評価に大きく影響。🎬「機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛」(2006年・日本アニメ)映画評価・ストーリーメモ(あらすじ・結末・ネタバレあり)#声優 #おすすめ #映画レビュー - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                          こんにちは。毎日映画をみているふつ映です。 今回は、新訳Z3部作と呼ばれる作品の完結編を鑑賞しました。 映画「機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛」 監督 富野由悠季 主演・出演(俳優・声優)  飛田展男・池田秀一 内容・賞など TV版を再編集しつつ、新カットを追加した。最初の「星を継ぐ者」は東京アニメアワード劇場映画部門優秀作品賞。 STORY MEMO ENDING MEMO 【good point!】 【bad point】 音楽 総評・まとめ 評価 関連記事・動画(クリックでリンク先へ行きます) ブックマークコメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。 読者登録はこちら(記事一番下) STORY MEMO ・ハマーンカーン ・ハマーンとアーガマの面々の接見 ・ミネバザビ ・シャアと遊んだのは2才 ・シャア喧嘩して交渉できずに幽閉 ・演技の喧嘩してシャア脱出、他のメ

                            オープニングとエンディングの印象は映画の評価に大きく影響。🎬「機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛」(2006年・日本アニメ)映画評価・ストーリーメモ(あらすじ・結末・ネタバレあり)#声優 #おすすめ #映画レビュー - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                          • 映画 仮面ライダー1号のフェティシズムとオトナ帝国 - 玖足手帖-アニメブログ-

                            「原点にして頂点。爆音あげて蘇れ! ライダー変身!!」 スパイダーバースからの比較のために平成ライダージェネレーションズと平成対昭和ライダーを見た。オーバークォーツァーが貸出中なので、仮面ライダー1号を借りて見た。 かっこよかった。 あの効果音、あの本郷猛、あの藤岡弘、の声。子供の頃に再放送を見てかっこいいと思った仮面ライダーのエッセンスが詰まっている。もう、これはフェティシズムの領域だ。 しかし、これもオトナ帝国では?と、常々エンタメ界の懐古主義を憂いている僕は相反する感覚も抱いた。 nuryouguda.hatenablog.com 以前、こういうブログを書いた。 要点は、「富野監督が言うように、幼少期に影響を受けて好きになったコンテンツは強い。また、アニメ(や特撮)は昔の作品も現在の作品と同じ土俵のDVDで鑑賞される時代になった。なので現在のおじさんたちが幼少期に好きだった初代ガンダ

                              映画 仮面ライダー1号のフェティシズムとオトナ帝国 - 玖足手帖-アニメブログ-
                            • 🎬BS11で劇場版ガンダムが放送されます - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                              劇場版 機動戦士ガンダムの3部作が8月7日・14日・21日の3週間に渡って放送される。アニマックスなどでの放送はあるが、BS放送で3作とはかなり珍しい。 今年は40周年。本編ノーカットがどのように編集されるかは気になるが、昔からのファンも最近のファンも、ファーストシリーズを知らない人も、見たこともない人も機動戦士ガンダムを見るチャンスとなりました。 【本日の映画紹介】 「劇場版 機動戦士ガンダム」 1981年 日本アニメ 宇宙に住むジオン公国と地球連邦軍との戦いを描いたSFロボット戦争物語 ・シャアとアムロの出会い、ブライトなど若い人々の戦い ・アムロと父、母の関係。シャアとザビ家の関係など、ロボットアニメ作品だが、W主人公のような、連邦だから正義、ジオンだから悪のような単純な物語ではない。 ・この作品だけで名作とは正直言えないが、3部作の最初であり、40年の歴史の始まり。 ・散りばめられ

                                🎬BS11で劇場版ガンダムが放送されます - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                              • 【〈完全版〉機動戦士ガンダムシリーズ〔宇宙世紀(U.C)〕を徹底解説】本物の戦争には勧善懲悪など存在しない。 - ioritorei’s blog

                                機動戦士ガンダムシリーズ 宇宙世紀史(U.C)を徹底解説 機動戦士ガンダム 掛ける絵 ポスター 掛け軸壁飾り ステッカー タペストリー 多機能 壁畫 巻物 軸物 壁掛け 贈り物 インテリア 寝室 飾り ファッション ウォールアートHD印刷 ポスター20"x28" 機動戦士ガンダム 絵画 ポスター アートパネル アートポスター 絵画 絵 装飾画 インテリア 絵画 人気 寝室の装飾 部屋飾り 木枠セット 30x45cm 宇宙世紀史(U.C)を徹底解説 宇宙世紀とは 世界観 特権階級の存在 経済 通貨 教育 交通 文化 言語 エネルギー サンライズ公式宇宙世紀年表 宇宙世紀だけどパラレル作品 機動戦士ガンダム正史宇宙世紀年表 ラプラス事件(U.C.0001) 機動戦士ガンダムUC(物語冒頭) 一年戦争(U.C.0079 - 0080) 機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画(U.C.0079) 機動戦

                                  【〈完全版〉機動戦士ガンダムシリーズ〔宇宙世紀(U.C)〕を徹底解説】本物の戦争には勧善懲悪など存在しない。 - ioritorei’s blog
                                • #エリア88 1〜13巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                  年末年始で新刊が発売されないので、過去に発表された名作を読み返します。 今日は「エリア88」です。 「ここは中東(ミドルイースト)…作戦地区名エリア88… 最前線中の最前線!地獄の激戦区エリア88!! 生きて滑走路を踏める運はすべてアラーの神まかせ!! おれたちゃ、神さまと手をきって、地獄の悪魔の手をとった… 命知らずの外人部隊(エトランジェ)!!」 とても好きな作家なのでどの作品の記事を書こうか迷ったんだけど、まあちょっとやっぱりね、ということで。7年間に渡って描かれた重たくカロリー高めな大作で、こういう長期休暇の時期ぐらいしかなかなかイッキ読みもできないし。 作者・新谷かおるについて 「エリア88」について 「エリア88」の時代背景 「エリア88 ナンバーワン」シン・カザマ 戦場の「男の世界」 女たちの戦い ソリア 安田秘書 ジュリオラ セラ 涼子 サキ・ヴァシュタール エンディング

                                    #エリア88 1〜13巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                  • 機動戦士ガンダム「逆襲のシャア」をただ語り合う会 - イーアイデム「ジモコロ」

                                    いよいよ公開が迫ってきた(と思ったらコロナのせいで延期になったけど)『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』! 映画を見る前に、直接的な前作となる『逆襲のシャア』について語りました。 ジークジオン! 株式会社バーグハンバーグバーグの加藤です。 ついに5月! 機動戦士ガンダム「閃光のハサウェイ」が公開されますね!(そしてまた延期されましたね!)「ファースト」と呼ばれる「機動戦士ガンダム」から続くアムロやシャア、ブライトたちの時代を締めくくる、富野監督原作の最後のストーリー…! もちろん、早く映画を観た人たちで語り合いたいという思いが強いのですが、その前にやっておかなきゃならないことがあるんです…。 逆襲のシャアについて語り合う会をさぁ!!!!!!!?? 閃光のハサウェイは、この逆襲のシャアで登場するブライトの息子「ハサウェイ・ノア」が主人公。彼、劇中ではラストに繋がるある意味「壮絶なモビルスー

                                      機動戦士ガンダム「逆襲のシャア」をただ語り合う会 - イーアイデム「ジモコロ」
                                    • #機動戦士Zガンダム と #ファイブスター物語 の相似性(ネタバレ注意) #fss_jp - #AQM

                                      (出典は後ほど) 永野護によるイラスト。美しい女性と、照れながらムッとした表情の少年。ヨーンがまた新しい年上女に引っかかったのでしょうか。 「MAMORU Nagano」のサインの左には「at HongKong of little Newtypes」の表記。 記事の趣旨と引用の取り扱いなど ガンダム(宇宙世紀)世界とM.ナガノ博士 小説「機動戦士Zガンダム」と絵師・永野護 Zガンダムとファイブスター物語のキャラ造型の相似性 カミーユ・ビダンとヨーン・バインツェル ハマーン・カーンとアイシャ・コーダンテ シャア・アズナブルと天照帝 Zガンダムのコミカライズ 記事の趣旨と引用の取り扱いなど 15巻の評論と題した、15巻の話をあんまりしていないファイブスター物語に関する記事が、思いのほか多くの人に読んでいただけたので、 aqm.hatenablog.jp ここはいっちょ15巻読後の興奮冷めやらぬ

                                        #機動戦士Zガンダム と #ファイブスター物語 の相似性(ネタバレ注意) #fss_jp - #AQM
                                      • 【アニメ『機動戦士ガンダム』を徹底解説】6月3日(金)安彦良和監督作品『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』公開記念!《ガンダム宇宙世紀特集》 - ioritorei’s blog

                                        アニメ「ガンダムシリーズ」の第1作 機動戦士ガンダム 機動戦士ガンダム 『機動戦士ガンダム』とは 劇場版機動戦士ガンダムⅠ〜Ⅲ 劇場版機動戦士ガンダム 劇場版機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 劇場版機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙(そら)編 あらすじ リアル志向 現実感のある兵器 奥行きのある登場人物 ニュータイプの概念 初回放映時の評価と後の社会現象 アニメ史上の評価と後続作品への影響 勧善懲悪の世界からの脱却 主人公も人間なら敵も人間 愛すべき敵キャラクター、シャア・アズナブル 登場する専門用語はアニメの進行と共に学ぶ ガンダムこぼれ話 『機動戦士ガンダム』に登場する主なモビルスーツ 『機動戦士ガンダム』とは 『機動戦士ガンダム』は、1979年から放映された日本サンライズ制作のロボットアニメ。 同作から創出された、バンダイナムコグループの象徴的なIP(知的財産)でもある。 このガ

                                          【アニメ『機動戦士ガンダム』を徹底解説】6月3日(金)安彦良和監督作品『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』公開記念!《ガンダム宇宙世紀特集》 - ioritorei’s blog
                                        • いい年こいたおっさんが、、、 - MOSSA LOG

                                          いい年こいたおっさんが、、、 オマケに釣られて衝動買いww 買い物兼散歩の途中で、セブンイレブンをうろつく、不惑のおっさん MOSSA11号 (キュピーン) 呼んでいる?、、、なんだ? オイルサーディンとコラボしたシャア大佐が、今度は明治アーモンドチョコをつまみ食い、、、 赤い彗星も地に堕ちたものだな、、、!! どうやら、明治のチョコレート系商品を買えばオリジナルデザインのボールペンがついてくるキャンペーンのようです しかも、ガンダムの中でもジオン一色、MOSSA11号の物欲を刺激してきます さて、どのボールペンを選ぶべきか、悩みどころです 店頭のボールペンを見ると、赤いシャアモデルが早くもラスト1本 迷わず確保します 戦いは非常さ、、、 さらに、ザビ家の声が畳みかけてきます 戦いは数だよ、兄貴! うん、家用と会社用にもう1本買っておこう 結局、明治アーモンドチョコレート、マカダミアチョ

                                            いい年こいたおっさんが、、、 - MOSSA LOG
                                          • 【アニメ『機動戦士ZZガンダム』を徹底解説】6月3日(金)安彦良和監督作品『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』公開記念!《ガンダム宇宙世紀特集》 - ioritorei’s blog

                                            アニメ『機動戦士Zガンダム』の続編 機動戦士ガンダムΖΖ 機動戦士ガンダムΖΖ 『機動戦士ガンダムΖΖ』とは あらすじ 『新訳Ζガンダム』によって正史から除外された苦い過去 ガンダム正史への復帰 「子供はみんなニュータイプ!」のキャッチコピーにファンは離れた 『機動戦士ガンダムΖΖ』の設定が後の「ガンダムシリーズ」に脈々と息づく 『機動戦士ZZガンダム』に登場する主なモビルスーツ ハマーン・カーン専用機・キュベレイ 『機動戦士ガンダムΖΖ』とは 『機動戦士ガンダムΖΖ』は、日本サンライズ制作のテレビアニメ。 『機動戦士Ζガンダム』の直接の続編として作られた「ガンダムシリーズ」のひとつ。 略称は「ΖΖ(ダブルゼータ)」。 1986年(昭和61年)3月1日から1987年(昭和62年)1月31日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系で毎週土曜日17:30 ‐18:00(JST)に全47話

                                              【アニメ『機動戦士ZZガンダム』を徹底解説】6月3日(金)安彦良和監督作品『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』公開記念!《ガンダム宇宙世紀特集》 - ioritorei’s blog
                                            • 機動戦士ガンダムシリーズ【コミック『ギレン暗殺計画』】これは「宇宙世紀」の正史でいいのでは?一年戦争終結直前のジオン国内を描いたガンダム・スピンオフ・エピソード。 - ioritorei’s blog

                                              コミック 機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画 『機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画』とは あらすじ その後 本作に登場する主な用語 ワルキューレ レギンレイヴ 一年戦争終結直前のジオン公国 ヒトラーの尻尾と評されたギレン 本作を宇宙世紀正史扱いにしたいふたつの理由 キャスバル・レム・ダイクン グレミー・トト 『機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画』とは 『機動戦士ガンダム ギレン暗殺計画』は、Ark Performanceの漫画作品。 原作は富野由悠季氏。 原案は矢立肇氏。 全4巻。 角川書店の漫画雑誌『ガンダムエース』にて2007年10月号から2010年3月号にかけて連載された。 アニメ『機動戦士ガンダム』の舞台である一年戦争末期、ジオン公国総帥ギレン・ザビ暗殺計画が存在した、という設定の下に、陰謀に関わった人々、当時のジオンの状況などを、終戦後ジオン本国に入っ

                                                機動戦士ガンダムシリーズ【コミック『ギレン暗殺計画』】これは「宇宙世紀」の正史でいいのでは?一年戦争終結直前のジオン国内を描いたガンダム・スピンオフ・エピソード。 - ioritorei’s blog
                                              • 爆笑した画像や吹いたコピペ貼るのだバイク板『小池百合子 全盛期 』 : 哲学ニュースnwk

                                                2020年04月16日01:00 爆笑した画像や吹いたコピペ貼るのだバイク板『小池百合子 全盛期 』 Tweet 6: 774RR (オッペケ Sr79-dQ/R) 2020/03/31(火) 00:10:55.41 ID:UTeRSFr7r 違和感なし 8: 774RR (スップ Sd12-ixWy) 2020/03/31(火) 00:17:19.47 ID:AZ6AyDRkd >>6 本人も「親父より家族感ある」的な事言ってるな 28: 774RR (ワッチョイ 1941-Cd0d) 2020/03/31(火) 15:23:40.62 ID:uEh+CcJ80 52: 774RR (ワッチョイ 5158-Yxfn) 2020/03/31(火) 21:03:53.89 ID:rzgKpePD0 >>28 昔広島に居たときに会社の裏のビルに有った中華屋が ランチ時はライスがサービスに着

                                                  爆笑した画像や吹いたコピペ貼るのだバイク板『小池百合子 全盛期 』 : 哲学ニュースnwk
                                                • 日めくりシャア専用その3「アルテイシアにしては」 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                  前回に引き続いて第二話「ガンダム破壊命令」から。 サイド7に取り残された生存者を探していたセイラ・マス(アルテイシア・ソム・ダイクン)は壊れたガンキャノンの頭部の部品を撮影したり回収していたシャア・アズナブル(キャスバル・レム・ダイクン)と出会う。(スーパーナパームを使う前に、ガンダリウム合金でできているガンキャノンの装甲が凹んでいるのはおかしいのだが。第一話の絵コンテでも、ガンタンクの部品を運ぶトレーラーが破壊されてもガンタンクの部品自体は凹みもしないという指定があったのだが。まあ、ガンダムもセイラさんが乗った時にグフのヒートロッドで足とかを破壊されていたけど) セイラさんはシャアに向かって「お捨てなさい!」「ヘルメットを取ってください」と銃口を向けて丁寧に命令するのだが。 しかし、アルテイシアにしては、強すぎる。 シャアはひと目見て「に、似ている…」とセイラさんが妹であると直感する。ホ

                                                    日めくりシャア専用その3「アルテイシアにしては」 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                  • 仮面と悪【はてな10周年特別お題:好きな〇〇10選】 - みらっちの読書ブログ

                                                    はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 以前どこかで書いたことがあったかもしませんが、私は「好きな〇〇はなんですか」という質問が苦手です。あれもこれもと迷って決められないんですよね。 いつかズバッ!と答えて「我が人生に一片の悔いなし」と言いたい。 そんな私に、今回のお題は「好きな○○」。 拷問でしょうか。 スルーしようかどうか悩みました。 10も選んでよいというのですから楽勝かと思いきや、10倍大変でした。 ま、きっとあれなんですね。「好き」がありすぎるんですね。そういうことにしときます。とほほ。 さて。 私は「隠された過去がある」「顔の一部が隠されていたり、化粧をしている」「素顔がわからない」キャラクターに非常に興味があるし、魅力を感じます。 こう書くと、なんか自分が猟奇的な人みたいですが、ミステリアスというかエキセントリックなタイプに惹かれる傾向があるのは確かです。 『仮面ラ

                                                      仮面と悪【はてな10周年特別お題:好きな〇〇10選】 - みらっちの読書ブログ
                                                    • 本の感想文があらすじになるの当たり前じゃね?

                                                      みんなが知ってる話ならともかく、そうじゃないならあらすじ書くだろ。 つうかレギュが分かんねえんだよなあ。 もっと言えば、レギュをきちんと設定してないくせに俺の脳内レギュとあってねえと言うやつがそもそもゴミだと思うんだわ。 たとえば『ガンダムの感想』を俺が書こうとするじゃん? でもそれを誰に向けるか、「ガンダムまだ見てない人に薦めたい」「既に何度も見てる人と語り合いたい」「さっき見終わって感想を探してる人に読んで欲しい」とか色々あんのよ。 「ガンダムはロボの名前」しか知らない人にいきなり、「シャア・アズナブル(敵キャラ)という男の人生はジオン・ズム・ダイクン(敵国の偉人)の思想に反旗を翻すものだったのか、その思想を守るものだったのか」みたいな軸でいきなり語りだしてもwait!wait!シャア・アズナブルis誰?にしかならんっしょや。 それでもその話を新規の人にしたいならザビ家が何をしたかを語

                                                        本の感想文があらすじになるの当たり前じゃね?
                                                      • 日めくりシャア専用その7 「貴様も言うようになったな」 ルパン三世っぽい - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                        9月20日に結婚した祝として日めくりシャアの名言一ヶ月カレンダーというのもをもらって、10月はそれについて書くつもりが、自律神経とか免疫が壊れているうつ病なので季節の変わり目で体調が悪化したり何なりして書けていなかった。今も本調子ではないが、昨日病院で薬を貰ってきた。そして、何より富野アニメは睡眠や食事よりもうつ病に効くオーガニックエナジーがもらえるので、毎日富野アニメを軽率に見るべき。 ちょうどダラダラしているうちに一ヶ月経って11月に1日1回書けたら合う感じになったので。 というわけで、機動戦士ガンダム 第四話「ルナツー脱出作戦」ですが。この第4話からは「日めくりシャアの言葉」にはセリフが採用されていないので、私が自分でチョイスします。 機動戦士ガンダムは深すぎるアニメなので、全てについて解説しようとすると死ぬので、シャアの一言を中心に書いていきます。 というわけで、今回はルナツーに挑

                                                          日めくりシャア専用その7 「貴様も言うようになったな」 ルパン三世っぽい - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                        • 日めくりシャア専用その1「若さゆえの過ち」前編 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                          10日ほど前に脳内妹と脳内で結婚して、祝ってもらったわけだが。 nuryouguda.hatenablog.com お祝いで、女性ガンダムファンの方から「日めくりシャアの言葉30日分カレンダー」というのをもらいました。一年戦争の時のシャア・アズナブルの言葉が書いてある。シャアは機動戦士ガンダム全43話のうち、全部に出てるわけではないので一日一話ではないのですが。 ↑これは別の本 あの、お気持ちは嬉しいんですけど、シャア・アズナブルって妹キャラが多く出てくる機動戦士ガンダムZZの最終回で妹のアルテイシア・ソム・ダイクンからの好感度が最悪だったような…。僕は脳内妹と結婚したので、まあ、人類は増えすぎていると思っているけど、シャアみたいに妹がいる星に隕石を落とそうとしたりするのはちょっとどうかとおもうので、シャアを反面教師にします……。10年以上ネットで交流のある人ですし、悪意や皮肉ではないそう

                                                            日めくりシャア専用その1「若さゆえの過ち」前編 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                          • 機動戦士クロスボーン・ガンダムX‐11 第2巻 完結 感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                            どうも世間ではテレビでガンダムの暖簾貸しをしてもらったアニメが始まったことが話題になっているようだが、オールドスクールなオタクとしてはクロスボーン・ガンダムの方が重要。(地方民なので発売日に買えなかったけど、なんか考えていたら三日くらい経った) nuryouguda.hatenablog.com ↑1巻の感想 スピンオフっぽさ 無印クロスボーン・ガンダム全6巻が1,2クールのテレビアニメを想定していて、鋼鉄の7人全3巻が七人の侍オマージュの映画っぽい。 なので2冊で終わるクロスボーン・ガンダムX-11はクロスボーン・ガンダムDUST全13巻のスピンオフテレビスペシャルくらいの映画未満の感じだと思うけど。 割とこう、それはそれでテンポコントロールが巧くいっている感じはした。1巻の感想でも書いたけど、やはりカーティス・ロスコは女王陛下のスパイという007っぽさがあるし、007は二度死ぬっぽさが

                                                              機動戦士クロスボーン・ガンダムX‐11 第2巻 完結 感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                            • デギン「貴公、知っておるか、アドルフ・ヒットラーを」 ギレン「ヒットラー?中世期の人物ですな」に対する海外の反応 : 海外の反応で英語の勉強

                                                              ギレン「せっかく減った人口です これい以上増やさずに優良な人種だけを残す それ以外に人類の永遠の平和は望めません そしてその為にはザビ家独裁による人類のコントロールしかありません」 デギン「貴公、知っておるか アドルフ・ヒットラーを」 ギレン「ヒットラー?中世期の人物ですな」 デギン「ああ、独裁者でな 世界を読みきれなかった男だ 貴公はそのヒットラーの尻尾だな」 ギレン「わたくしが?」 デギン「ワシはジオンの国民を、急ぎ纏める方便として公王制をひいた、ジオンの理想を実現する為にな。しかし・・・」 ギレン「ヒットラーの尻尾のわたくしが独裁制に持ち込んだ」 デギン「キシリアとな」 ギレン「はい 絶対民主制は、連邦ごとき軟弱を生んだだけです それでは人類は共食いになります 今度の戦争の様に まっ、勝って見せます ヒットラーの尻尾の戦いぶり ご覧ください」 デギン「・・・ヒットラーは敗北したのだぞ

                                                                デギン「貴公、知っておるか、アドルフ・ヒットラーを」 ギレン「ヒットラー?中世期の人物ですな」に対する海外の反応 : 海外の反応で英語の勉強
                                                              • 『ガンダム』なぜシャアは総帥になっても「大佐」なのか 大将を名乗らないワケ | マグミクス

                                                                アニメ『機動戦士ガンダム』の人気キャラクターであるキャスバル・レム・ダイクンは、革命家ジオンの子として生まれつつ、父の権力を奪ったザビ家への復讐のために、シャア・アズナブルを名乗ります。彼はザビ家が倒れてネオ・ジオン総帥となった後でも、シャアを名乗り続け、階級は大佐のまま。なぜでしょうか。 人気キャラクターが多い『機動戦士ガンダム』のなかでも、シャア・アズナブルは別格のキャラクターと言っていいでしょう。例えば、月刊「ガンダムエース」誌で現在連載中の作品でも、『機動戦士ムーンガンダム』と『機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』の双方で、ラスボス級の扱いを受けているほどです。 これほど存在感があるのは、彼が革命家ジオン・ズム・ダイクンの子でありながら、父の権力を奪ったザビ家への復讐により、シャア・アズナブルを名乗った過去。そして、父の名を継ぐべきかの迷いもあり、エゥーゴではク

                                                                  『ガンダム』なぜシャアは総帥になっても「大佐」なのか 大将を名乗らないワケ | マグミクス
                                                                • 日めくりシャア専用その1「若さゆえの過ち」後編 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                  承前 nuryouguda.hatenablog.com 前回はシャアのキャラクターの印象を単なる悪役指揮官ではなく、長浜ロマンロボットシリーズの美形悪役に並ぶ裏の主人公として印象付けるために「認めたくないものだな…」というヘンなセリフをぶち込む事が必要だったと書いた。 第一話と第二話のブリッジとして シャアの性格から少し離れて、ドラマツルギーというか作劇の部品としてのセリフというふう見てみる。 第二話ではシャアはドズル中将に「3機のザクを失いました。うち2機は連邦軍のモビルスーツに撃破されました」と報告しているのだが。 3機目のザクが撃破された描写はない。ただ、帰還したスレンダーが右腕を怪我しているのが描かれている。なので、多分、サイド7防衛隊のミサイルか砲撃でスレンダーのザクが中破したのだろうなと連想させている。 それはスレンダーの怪我だけの話ではなく、第一話と第二話の間に、更にホワイ

                                                                    日めくりシャア専用その1「若さゆえの過ち」後編 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                  • 架空組織名メーカー | ナマエメーカー

                                                                    「薔薇十字団」「O.T.O.」「三百人委員会」「ラストバタリオン」「炎戦幻影騎士団」「ザビ家」のような秘密結社・政治派閥・特殊部隊・宗教勢力・企業体・非合法組織・同族集団などを想定した架空の組織名をランダムに生成します。 アルファベットの略語風の結果も含みます。 TRPG、ゲーム制作、小説、その他各種創作活動、または暇つぶしなどにお役立て下さい。 組織名生成ボタンをクリックすると生成されます。 各オプションの詳細(クリックで開閉)組織名オプションで「パーティー・部隊名」「架空企業・会社名」「騎士団名」「架空宗教名」「架空組織名」「架空サッカークラブ」「四天王風集団名」を選択出来ます「架空組織名」以外を選択すると、但し書きのように該当ページへ遷移します生成数オプションで生成数を「1個」「10個」「25個」「50個」から選択できます生成後にコピーボタンをクリックすると該当部分がクリップボードに

                                                                      架空組織名メーカー | ナマエメーカー
                                                                    • SOW@ on Twitter: "ガルマ、昔は「甘っちょろいお坊ちゃん」認識だったが、のちのアレコレを見ていると、「シャアが一番最初に殺さなければならなかった、ザビ家の明日を担える器」だったことがわかるんだよな。 https://t.co/tvXfA5WkhX"

                                                                      ガルマ、昔は「甘っちょろいお坊ちゃん」認識だったが、のちのアレコレを見ていると、「シャアが一番最初に殺さなければならなかった、ザビ家の明日を担える器」だったことがわかるんだよな。 https://t.co/tvXfA5WkhX

                                                                        SOW@ on Twitter: "ガルマ、昔は「甘っちょろいお坊ちゃん」認識だったが、のちのアレコレを見ていると、「シャアが一番最初に殺さなければならなかった、ザビ家の明日を担える器」だったことがわかるんだよな。 https://t.co/tvXfA5WkhX"
                                                                      • 「ZZ」と「逆襲のシャア」を繋ぐ物語。新たなニュータイプの冒険を描くコミック『機動戦士ムーンガンダム』 | ダ・ヴィンチWeb

                                                                        『機動戦士ムーンガンダム』(福井晴敏:ストーリー、虎哉孝征:漫画、形部 一平:メカニックデザイン、矢立肇・富野由悠季:原案) 『機動戦士ガンダムZZ』と『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』の間の期間を描いたコミックが『機動戦士ムーンガンダム』(福井晴敏:ストーリー、虎哉孝征:漫画、形部一平:メカニックデザイン、矢立肇・富野由悠季:原案)。小説『機動戦士ガンダムUC』(KADOKAWA)を書いた福井晴敏氏が原作を担当している。 本作は今まで描かれることがなかった宇宙世紀の空白期間にスポットを当てている。そのため、ファーストからZ、ZZ、逆襲のシャアとシリーズを見続けてきたファンにとっては待ち望んだ作品と言えるだろう。 とはいえ、地球連邦軍にもネオ・ジオン軍にも属さない主人公の少年が、ヒロインの少女を追って宇宙へ飛び出していく冒険譚はワクワクする展開で、予備知識がなくてもじゅうぶん楽しめる内容に

                                                                          「ZZ」と「逆襲のシャア」を繋ぐ物語。新たなニュータイプの冒険を描くコミック『機動戦士ムーンガンダム』 | ダ・ヴィンチWeb
                                                                        • 富野由悠季監督の思想|喜多野土竜

                                                                          ◉Twitterで苦笑されているツイートが流れてきたので、誰かと思ったら藤田直哉准教授のものでした。以前にも朝日新聞の連載記事で、批判された方ですが。どうもTwitterは、アカデミズム界隈の方々の、専門外 やあまり詳しくない事象に対する雑な部分を、集合知で暴いてしまう部分がありますね。某哲学学者(哲学者ではない)の名誉教授も、ミュシャに対する美術的な評価やオープンデータに関する見解で、失笑をかっていますが。 『ガンダム』は、「重力に縛られた人々」と、「重力から解放された人々」の闘争、革命と独立戦争の物語で、作り手も全共闘やってた人ですから、こういう物語のパターンに興味を持つ観客が多かったのだろうと推測されます。 https://t.co/XGWKwLmsPN — 藤田直哉@『ゲームが教える世界の論点』『新海誠論』 (@naoya_fujita) May 1, 2023 宗田理『ぼくらの七

                                                                            富野由悠季監督の思想|喜多野土竜
                                                                          • ガンダム、世界が怖い

                                                                            水星の魔女BPO案件とは全然違って、 宇宙世紀ガンダムの、根本部分が怖い。 (UC未視聴で、オリジンもあまり読んでない) まずジオン軍がいるじゃん。 ジオン軍がコロニー落としするために、同胞であるはずのコロニー住民を一週間で何十億人も殺してる。これはほぼ公式設定なんだよな。後付けでもない。 それだけで話としては超怖いんだけど、それに加えてすごく怖いのは、なんかそれに対応した社会とか哲学とかそっち方面の変化が作中に全く現れてないんだよ。 数十億人も大勢の人々の目前で死んでて、つまり現実のアウシュビッツやソンミやヒロシマ・ナガサキがすぐ近くで発生していて、誰かしら家族や友人や知り合いが必ず死んでる様な状況になってるのに、 ジオン側も連邦側も、なんか戦争の一過程以上に捉えてない。ガンダムのオープニングで「人々は恐怖した」っていってるけど、普通恐怖どころじゃないだろ。何か新しい概念の言葉が生まれる

                                                                              ガンダム、世界が怖い
                                                                            • 【ガンダム】ジオン残党多すぎ問題 「結束して一斉蜂起すればいいのに」という声もあるが…… | キャリコネニュース

                                                                              ガンダムは息の長いコンテンツだ。いまだにガンプラやゲーム、それから新作アニメに外伝漫画なんかもリリースされている。 続編や派生作品に該当するアニメや漫画では、ジオン軍の残党が当たり前に登場する。たとえば一番有名なのが『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』のデラーズ・フリートだ。 かつてギレンの親衛隊であったエギーユ・デラーズが興したジオン残党軍で、一年戦争で終戦協定を結んだ地球連邦とジオン共和国に対して反旗を翻す。彼は熱烈なギレン信奉者であり、一年戦争中もギレンの指揮下で動いていたが、彼が暗殺されるや情勢を見て速やかに離脱。再起を図っていたという設定だ。 今回は、このデラーズのようなジオン残党たちにスポットを当ててみたい。(文:松本ミゾレ) アクシズ、新生ネオ・ジオン、火星独立ジオン軍 いくら何でも多すぎでは? 『0083』で描かれる残党軍の決起は結構目を引くが、実際

                                                                                【ガンダム】ジオン残党多すぎ問題 「結束して一斉蜂起すればいいのに」という声もあるが…… | キャリコネニュース
                                                                              • 2021年に「機動戦士ガンダム」劇場版三部作を見た(前編) - アニメとおどろう

                                                                                © 創通・サンライズ 2021/1/16に開かれる藤津亮太さんの講座「アニメを読む」に合わせて「機動戦士ガンダム」の劇場版を見ました。なのでこれを『「人間的」と「非人間的」を繋ぐ物語』としてレビューを書いてみたいと思います。前編は第一部に絞って。 1.視聴経験や環境 2.人間的だから非人間的 3.非人間的な「能力」 1.視聴経験や環境 TVシリーズ:未視聴 過去に劇場版を見た経験:一度か二度 今回見たもの:あまり評判の良くない特別版(福山潤や青山穣の声が聞こえてくると不思議な気分になるぞ!) 2.人間的だから非人間的 劇場版一作目「機動戦士ガンダム」で頻繁に感じられるのは「人間的なこと」と「非人間的なこと」が正反対なようでとても近いことだ。分かりやすい例は主人公アムロの父、地球連邦軍の技術士官テム・レイの態度だろう。初登場の場面、彼は良き父良き壮年としての優しさを滲ませる。 © 創通・サン

                                                                                  2021年に「機動戦士ガンダム」劇場版三部作を見た(前編) - アニメとおどろう
                                                                                1