並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 181件

新着順 人気順

シャツ セーター ジャケットの検索結果1 - 40 件 / 181件

  • ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG

    今週のお題「防寒」なんてあったんですね(odai2)。 冬の防寒は普段着からアウトドアも状況に応じて様々なパターンがありますが、今回は日頃近所の河川敷などをバードウォッチングやカメラを持って散歩する際の防寒について紹介します。 別に散歩なので何を着ても良いのですが、2時間前後、距離にして10km程度歩いていると結構汗をかくこともあります。保温ばかり求めて着込んでしまうと、熱がこもったり汗冷えすることなども……。寒さとオーバーヒートを防ぎつつ快適に歩くことを求めた結果、こんな感じに落ち着いています。 ファストファッション中心のレイヤリング 基本的には登山やアウトドア活動の際に用いるレイヤリング(効率的な重ね着)の応用で、それをアウトドアウェアでなくユニクロやワークマンなどのファストファッション中心に組み立てる感じ。 アウトドアウェアを使わない理由ですが、まず普段着として雑に洗濯したいから(特

      ユニクロとワークマンで組み立てる冬の散歩道防寒レイヤリング - I AM A DOG
    • ファッションは無難が一番難しい。もう迷わない!一生使えるコーデの秘密。

      いつ見てもキミは眩しいアロハシャツ(季語アロハシャツ)。 こんばんは、定期的に増田で燃え上がるファッションネタを楽しく拝読しております。 ファッションはコミュニケーションだ、いやプロトコールだ、ダサいが移り変わるとか難しすぎるだろとお嘆きのあなた。もう大丈夫です。 一生使えるコーディネイトの秘密を開示して、無難な服が変わってしまうのは何故かを簡単に解説します。 なおポジショントークを多分に含んでおります。あ、男性向けをベースに話しますが、女性向けも同じです。 成人したらスーツを着ろ服を買いに行く服が無い、そういう人はたぶんファッションや服装にそんなに興味が無いんでしょう。 そういう人が一生使えるコーディネートとして、スーツがあります。 ダークネイビーかダークグレーのスーツを買いましょう。ネイビーとかグレーって書いてあるスーツで明るいと感じなければ良いです。 シャツは白、ハンカチも白。ネクタ

        ファッションは無難が一番難しい。もう迷わない!一生使えるコーデの秘密。
      • 地味ハロウィン2020開催されました!

        1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:これはいくらでしょう? > 個人サイト webやぎの目 Whats地味ハロウィン まずは地味ハロウィンについて簡単におさらい ・2014年に林がスナックで始めたハロウィン ・ハロウィン定番の仮装ではなく、仮装の対象にならないような人たちの仮装をする ・年にいちどのとんちを競い合うイベントとして定着 地味ハロウィンはデイリーポータルZが発祥だけど、もう一般に広まっちゃってるし、我々としてもそれについてあれこれ言う気はない。もともとケルト人のお祭りだし。 今年の会場は二子玉川 2020年10月31日、二子玉川のiTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで開催された

          地味ハロウィン2020開催されました!
        • 子どものうちからTPOに合った服装を選ぶスキルを身につけないと、大人になって苦労する

          「ブラック校則」という言葉が認知されはじめているなか、先日朝日新聞で、『「先生はコート着てるのに…」 校則で着用を制限するワケ』という記事が公開された。 内容はタイトルそのまんまで、男子生徒は校則でコートの着用が禁止されており、着用には学校の許可が必要とのこと。 最低気温が氷点下を下回る日でも、生徒たちは校門前でジャンパーを脱いだり、セーターや肌着を着たりして、寒さをしのいでいるらしい。 なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。「生徒は制服の中に着ることで防寒しているし、朝に学校に電話してコート着用の許可を取れば、着ていくこともできる」と説明する。 目的がわからんのかーい! というツッコミはさておき。 宮崎県弁護士会は22年8月に「校則見直しQ&A」という文書をまとめ、県内の教育委員会などに

            子どものうちからTPOに合った服装を選ぶスキルを身につけないと、大人になって苦労する
          • 本の装丁「天アンカット」がちょっと切なかった - 蟹を茹でる

            このまえ製本所の見学をする機会をいただいて、でかい機械をいくつも通ってギュンギュン本が出来ていく様子を見せていただきました。 超楽しかったです。 そして、その流れで本の装丁に関するお話もしてもらい、これまた面白かったです。 メモとしてブログに残しておきます。 本の装丁の話 本の装丁をあまり気にしたことがなかったんですが、出版社側ではいろいろとこだわりがあるらしい。 重要視される要素はいくつかある。 ひとつは、コストと丈夫さ、本の開きやすさの釣り合いをとること。 もうひとつは、実用性と関係のないお洒落さ(ロマン)の追求。 この製本ロマンの代表格が、「天アンカット」というやつらしい。 アンカット製法とは、冊子の小口(背以外の本の側面三方)を断裁しない製法のことです。 詳しくは以下の記事がわかりやすいかと。 製本豆知識:アンカット製本とは? | 印刷通販プリントコンシェルのスタッフブログ 普通の

              本の装丁「天アンカット」がちょっと切なかった - 蟹を茹でる
            • ユニクロ | LifeWear magazine | 村上春樹に26の質問

              Hello, Haruki Interview with Haruki Murakami Photography by Taro Hirano Illustration by Hattaro Shinano Text by Keisuke Kagiwada 村上さんは自身の服装についてこう語る。「なるべくシンプルな無地の服を着ることが多いんです。ジーンズにTシャツにトレーナーかセーター。僕は会社に行くわけでもないから、何着たっていいわけですよね。でも、同じものしか着ないですね。どうしてそうなっているのかは、自分にもわからないです」 その唯一無二の世界観で日本のみならず世界中の読者を魅了する小説家、村上春樹さん。 翻訳者やランナーなど多彩な顔を持つ村上さんは、『村上RADIO』というラジオ番組のディスクジョッキーでもある。 そのブースにお邪魔し、小説のことから人生のことまでさまざまな話を聞い

                ユニクロ | LifeWear magazine | 村上春樹に26の質問
              • 寒い冬を乗り切るには暖房の設定温度を上げるよりも正しく服を着こむ方がはるかに節約につながる

                本格的な冬の到来によりエアコンなどの暖房器具の使用機会が増え、電気料金の値上がりを如実に実感している人も多いはず。そんな寒い冬を乗り切るには、断熱性能の高い家やエネルギー効率の高い暖房器具を使うよりも、正しく服を着こむ方が圧倒的に節約につながるとLow-tech Magazineがまとめています。 Insulation: first the body, then the home - LOW-TECH MAGAZINE https://www.lowtechmagazine.com/2011/02/body-insulation-thermal-underwear.html 過去数十年にわたり、住宅の断熱性能と暖房器具のエネルギー効率は比較的に向上しており、これによりエネルギー消費量は大幅に削減されています。例えばアメリカの場合、人口の増加および快適性レベルの向上にもかかわらず、暖房器具の

                  寒い冬を乗り切るには暖房の設定温度を上げるよりも正しく服を着こむ方がはるかに節約につながる
                • コレクション歴45年以上のミリタリーマニア推薦!【2024年最新】この夏おすすめの各国軍物シャツ10選とは? 0770 WORLD ミリタリー WORLD MILITARY SUMMER SHIRT - いつだってミリタリアン!

                  今回は趣向を変えて、夏におすすめの各国軍夏用シャツを紹介します。 できるだけ入手可能のモデルを準備しました。 (中には少々入手難なモデルもありますが…。) 他者と一味違うファッションを楽しみたいあなたは、ぜひ参考にしてくださいね。 目次 1  ミリタリーマニア推薦!この夏おすすめの各国軍物シャツとは? 2  この夏おすすめの各国軍シャツ7選 ⑴   フランス軍 ⑵   ウクライナ軍 ⑶   アメリカ軍 ⑷   ベルギー軍 ⑸   イギリス軍 3  その特徴とは? 4  購入方法 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ミリタリーマニア推薦!この夏おすすめの各国軍物シャツとは? 冬季用衣料品としては、ある種の「ブランド」として確立されてきたミリタリークロージング(軍用衣料品)。 フライトジャケットや各種防寒着は、その機能性や防寒性能から、マニアのみならず多くの人に選ばれていま

                    コレクション歴45年以上のミリタリーマニア推薦!【2024年最新】この夏おすすめの各国軍物シャツ10選とは? 0770 WORLD ミリタリー WORLD MILITARY SUMMER SHIRT - いつだってミリタリアン!
                  • 【レビュー】ユニクロ・エクストラファインメリノシャツカーディガンは評判通りの傑作なのか? - YMのメンズファッションリサーチ

                    昨秋に話題になったユニクロのアイテム ユニクロ・エクストラファインメリノシャツカーディガンについて 素材 デザイン 何故話題になったのか ユニクロ・エクストラファインメリノシャツカーディガンレビュー ディテール 素材 サイズ感・コーディネート まとめ 昨秋に話題になったユニクロのアイテム 今回ご紹介するのは昨秋(2022年秋)に話題になったユニクロのエクストラファインメリノシャツカーディガンです。 例に洩れず秋ごろにきっちりとチェックし、購入を検討したのですが様子見でスルーしていました。しかし、年始に一瞬だけ値下げされていた為いい機会だからと思い購入してみました。 このエクストラファインメリノシャツカーディガンはオンライン限定アイテムにも拘らず結構物凄い勢いで売れ、ずっと欠品だったのですが、年末ごろに再販が開始されていました。 ユニクロ・エクストラファインメリノシャツカーディガンについて

                      【レビュー】ユニクロ・エクストラファインメリノシャツカーディガンは評判通りの傑作なのか? - YMのメンズファッションリサーチ
                    • ユニクロU(ユー)2022秋冬が9/16発売開始!事前プレビュー - YMのメンズファッションリサーチ

                      ユニクロ屈指の特別コレクション「ユニクロU(ユー)」 ユニクロU(ユー)2022秋冬事前プレビュー 概要 アウター セーターなど シャツ Tシャツ・スウェット パンツ グッズ まとめ ユニクロ屈指の特別コレクション「ユニクロU(ユー)」 出典:デザイナーインタビュー|Uniqlo U (ユニクロ ユー) 2022年秋冬コレクション|ユニクロ ユニクロU(ユー)の2022秋冬コレクションが9月16日(金)に発売開始されます。 ユニクロU(ユー)は、エルメスやラコステのデザイナーを務め、現在も自身の名を冠したブランド「ルメール」を展開する世界的デザイナー、クリストフ・ルメールのデザインチームがディレクションするユニクロ屈指の特別コレクション。 エアリズムコットンオーバーサイズTシャツやニットスニーカー等、数々の名作をリリースしてきた実績もあり、その発売に際しては多くの方々が目を光らせている事で

                        ユニクロU(ユー)2022秋冬が9/16発売開始!事前プレビュー - YMのメンズファッションリサーチ
                      • 絶対的にモテる男の特徴と思考22選【女に超絶求められるヤバい方法】|SweetNight

                        ・モテる男とモテない男はなにが違うのか? ・みんなが知らないモテる男の特徴がしりたい ・容姿や収入に関係なくモテる方法があるなら教えて! モテてる男性が具体的にどんなことをしてモテてるのか、気になりますよね。 「どうすればモテますか?」という質問はこれまでたくさん受けてきました。 じつは、コレさえやっときゃマジでモテる!という方法があります。 shin 僕は8年間研究を重ね、3日で5人の美女を落とすことに成功しました。これまで600人以上の男性にモテるためのノウハウを指導してきた僕が徹底レクチャーします! ✓記事の内容 ︎絶対的にモテる男がもつ思考と行動について ︎手っ取り早く最短でモテる方法 ︎モテる男がぜったいにやらない行動 本記事の内容ができるようになれば、ビックリするくらいモテるようになりますよ。 結論からいうと、絶対的にモテる男になるためにもっとも重要なのは以下の3つ。 ・教祖的

                          絶対的にモテる男の特徴と思考22選【女に超絶求められるヤバい方法】|SweetNight
                        • 【Waifu Diffusion・NovelAI】呪文で利用できるタグ一覧

                          Stable DiffusionのモデルであるWaife Diffusion、NovelAIのプロンプトで通用する呪文の単語を体系別にまとめています。実験はWaife Diffusionでしていますが、おそらくはNovelAIでも通用すると思います。ちょっとずつまとめていきます。 目次 画面全体にかかるエフェクト キャラの位置・ポーズ・エフェクト等 悪品質 身体全体にかけるエフェクト等 身体的特徴 肌色 髪 表情 顔の装飾品 眉毛 目 耳 口 肩 手 胸 お腹 足 衣装・装飾品 帽子・頭装飾品 顔装飾品 首装飾品 肩装飾品 手袋・腕装飾品 衣装の着こなし方 全体衣装 上半身衣装 下半身衣装 靴・足首周り衣装 装飾品 持ち物 衣装柄 背景や画面全体 背景 人数 画面全体にかかるエフェクト 2022年10月6日画風・エフェクト関係の呪文の一覧【Waifu Diffusion・NovelAI】

                            【Waifu Diffusion・NovelAI】呪文で利用できるタグ一覧
                          • 【一週間コーデ・12月編】40代メンズ初冬コーデをご紹介します(真冬の準備!) - YMのメンズファッションリサーチ

                            12月の着こなしをどう考える 12月の一週間コーデ Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6 Day7 まとめ 12月の着こなしをどう考える 12月に入り、めっきり寒くなってきましたね。 吐息は白く変わり、インナーもヒートテックに。 12月というのは否応なしな冬の入り口です。 しかし、寒い冬は(地域にもよりましょうが)2月の終わりまで続きます。ここから一気にトップギアに入れて最大に防寒重視のコーデを組むと、もっと寒い1月や2月はどうなってしまうのか…耐えきれないのでは?私はそんな風に考えるタイプです。 寒がりなので辛いですが、防寒のレベルを10段階とすると7か8くらいで抑えるのが12月のマイルール。 ・・・とはいえ、滅茶苦茶寒いのですが・・・。でもなんとかそんな感じで乗り切りたい! 寒さの厳しい地域はまた話が違うでしょうが、参考にして頂けると幸いです。 12月の一週間コー

                              【一週間コーデ・12月編】40代メンズ初冬コーデをご紹介します(真冬の準備!) - YMのメンズファッションリサーチ
                            • ユニクロ「ユニフォームブルー」に注目!この春夏活躍間違いなしのカプセルコレクション! - YMのメンズファッションリサーチ

                              ユニクロ、トレンドのインディゴカラーをフィーチャー ユニクロ2022春夏「ユニフォームブルー」とは ユニクロ実店舗にてチェック インディゴカーディガンを試着 ユニフォームブルーのその他ラインナップ ①デニムジャケット 3,990円 ②インディゴスウェットシャツ 3,990円 ③インディゴクルーネックTシャツ 1,990円 ④デニムシャツ(ボタンダウンカラー・長袖) 2,990円 ⑤デニムワークパンツ 2,990円 まとめ ユニクロ、トレンドのインディゴカラーをフィーチャー 出典:ユニクロ|Uniform Blue コレクション特集|公式オンラインストア(通販サイト) (uniqlo.com) ユニクロが2022春夏で推しているのはトレンドの「インディゴカラー」。 過去記事でも少しだけ触れましたが、「ユニフォームブルー」と題した特設ページまで公式オンラインストアにアップされています。 出典:

                                ユニクロ「ユニフォームブルー」に注目!この春夏活躍間違いなしのカプセルコレクション! - YMのメンズファッションリサーチ
                              • ブラックじゃない!【アメリカの軍服】海軍GOBセーター(ベトナム戦争ロット)とは?0870 🇺🇸 ミリタリー USN GOB SWEATER(BLUE)1968 - いつだってミリタリアン!

                                今回は、1960年代のアメリカ海軍水兵用セーターを分析します。 以前も同じセーターを分析しましたね。 でも今回はもっと古い時代のもので、新しいものとは大きく変わっている部分がありました。 少々傷んでいますが、程度は良好ですよ! 目次 1  アメリカ海軍GOBセーター(ベトナム戦争ロット)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ海軍GOBセーター(ベトナム戦争ロット)とは? 一説には、第二次大戦中から使用されていると言われている「GOB(水兵用)セーター」。 薄くタイトな造りで、ユーティリティージャケットやデッキジャケットの下に着用されることが多いですね。 全体的なデザインは、クルーネック(丸首)でカラーはブラック、コマンドセーターより細い毛糸で細かく編まれているのが特徴でし

                                  ブラックじゃない!【アメリカの軍服】海軍GOBセーター(ベトナム戦争ロット)とは?0870 🇺🇸 ミリタリー USN GOB SWEATER(BLUE)1968 - いつだってミリタリアン!
                                • 一番暖かい服の素材は『ポーラテックのハイロフト』だと専門家の僕は思うのです。 - 服地パイセン

                                  こんにちは。 洋服の生地についてブログを書いています、服地パイセンです。 『1番暖かい服は何ですか?』と聞かれたら、ダウンジャケットと答える人が多いと思います。たしかにダウンはすごく保温力があるし、アウターというカテゴリーは目立ってわかりやすいです。 しかし僕は寒いのが苦手ですが、ダウンジャケットを持っていません。なぜかというとダウンに負けないくらい暖かいフリースを持っているからです。 そういうこともあり、今僕の持っている中で1番暖かい服である『ポーラテックのハイロフトフリース』について書いてみます。 僕にとってポーラテックとは? ハイロフト (ボア) とは? ポーラテックのハイロフトフリースを着てみて思うこと メリットや良かったこと ものすごく暖かい 暖かいのに軽い 毛足の長いボアの素材感もデザインのひとつ デメリットや気を付けた方が良いこと フードは無い方が汎用性が高い ボアがつぶれる

                                    一番暖かい服の素材は『ポーラテックのハイロフト』だと専門家の僕は思うのです。 - 服地パイセン
                                  • 気温18度・19度の服装に迷ったら? そろえておきたいお役立ちアイテム

                                    EDIST. +one 気温18度・19度の服装に迷っ…… 気温18度・19度の服装に迷ったら? そろえておきたいお役立ちアイテム 気温18度・19度予報の日は1年の中でも寒暖差のあるケースが多く、何を着ようか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。この時期に活躍するアイテムを押さえておけば、毎朝の服選びに悩まなくなるでしょう。今回は気温18度・19度の気候の特徴と、失敗しないコーディネートをご紹介します。 ▶︎あなたにぴったりのスタイルを知って、毎日のコーデに取り入れましょう 気温18度・19度ってどんな季節? 気温18度・19度になるのは春や秋です。東京だと最高気温が18度・19度になるのは3~4月ごろか10~11月ごろ。最低気温が18度・19度になるのは6月ごろや9月ごろが多いようです。 最高気温が18度・19度の場合と、最低気温18度・19度の場合では、コーディネートも異なります

                                      気温18度・19度の服装に迷ったら? そろえておきたいお役立ちアイテム
                                    • 映画衣装の密かな愉しみ:第14回「007」シリーズ『007/ドクター・ノオ』から『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』まで 3人のQのスタイルから探る「Q」という存在

                                      1962年の第1作『007/ドクター・ノオ』から今年公開された最新作『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』まで、「007」シリーズには欠かせない登場人物のひとりであるQ。Qはこれまで3人の俳優によって演じられている。歴代のQそれぞれが着ているものから、「Q」という存在について探ってみたいと思う。 ※この記事には「007」シリーズのネタバレとなる内容が含まれています。 「Q」とは? 「Q」はMI6(英国情報部)の武器開発担当部門の責任者で、ジェームズ・ボンドが任務を遂行する上で欠かせない秘密兵器や技術の開発に日々いそしんでいる。「Qがいなきゃ君はとっくに死んでおる」とQ本人がボンドに言うセリフ(第16作『007/消されたライセンス』)にも誰もが納得するほど、ボンドにとっても、作品にとっても、Qは重要な人物。「Q」の呼び名は所属先の「Quartermaster Division(軍事需品課)」を

                                        映画衣装の密かな愉しみ:第14回「007」シリーズ『007/ドクター・ノオ』から『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』まで 3人のQのスタイルから探る「Q」という存在
                                      • ユニクロ「+J」発売日に仕事で出遅れるもシャツをゲット!

                                        ユニクロ+Jの発売日でしたねー。でも、平日の昼間に売り出されたって仕事があるもの、行けるわけないっちゅーの、と毒づいておりますhirariです。みなさま、何をゲットされましたか? 本日のお仕事コーデ ◆トップス/ユニクロ コットンカシミヤクルーネックセーター ピンク (昔) ◆パンツ/ユニクロU ツイルワイドパンツ 38ダークブラウン 58 ◆アウター/ユニクロU ブロックテックトレンチコートS(2019) ◆巻物/詳細不明 チェックストール ◆靴/ソフィアコレクション 欲しかったジャケットは売り切れ! わたくしは、本日朝からお仕事。夕方ようやく自由の身となり、ユニクロの某大型店舗へ駆け込みました。はい、予想どおり、気になっていたものはほとんど売り切れ😭。 まあ、予想はついていたけれど、カシミアブレンドのネイビーのジャケット、羽織ってみたかったなあ。 だいたい平日の朝から店舗に行列できる

                                          ユニクロ「+J」発売日に仕事で出遅れるもシャツをゲット!
                                        • 大晦日、除夜の鐘・・・108煩悩に因み、欲しいものを兎に角108挙げてみた! - YMのメンズファッションリサーチ

                                          狂気の108連発 毎年大晦日に打ち鳴らされる除夜の鐘。人間の心身を悩まし迷わせる108の煩悩の数だけそれは鳴り響く・・・。 出典:108の煩悩を全解説!"煩悩"はなくせるのか? ならば、ファッションブロガーとして欲しいアイテムを108個挙げてみよう(しょうもない)。 とにかく多くなるのでちゃっちゃか行きます(笑) 思いついたものからぱっぱと上げていますので、アイテム種別はごちゃごちゃです。悪しからず。 ①レッドウィング ポストマン 【お手入れ用純正ケアクロスプレゼント中】レッドウィング ポストマン オックスフォード REDWING 101 Postman Oxford ブラックシャパレル レッドウイング〔FL〕 価格:38,500円 (2021/12/29 19:47時点) 感想(13件) なかなかタイミングがつかめず伸ばし伸ばしになっていますが、来年こそは! ②コンバースCT70 出典:

                                            大晦日、除夜の鐘・・・108煩悩に因み、欲しいものを兎に角108挙げてみた! - YMのメンズファッションリサーチ
                                          • REDWING COLUMN NO.86 憧れの黒セッター - 赤い羽BLOG

                                            REDWING COLUMN NO.86 憧れの黒セッター レッドウィング8179、通称「黒セッター」はアイリッシュセッターの黒版として 1995年から現在もラインナップされている日本国内の定番モデル。 当時絶大な影響力を持っていたファッションリーダーがレッドウィングの別モデルを カスタムした物を元にして正規品番として採用されたのが、この8179になる。 8179は90年代半ば~後半のレッドウィングブームを語る上では外せないモデルで 日本におけるレッドウィングを現在の地位に押し上げたモデルの一つでもあり 1995年の発売から数年は品薄状態が続いて、大量の偽物が出回ったほどだった。 レッドウィングのクラシカルなワークブーツを現代風にカジュアルに履くスタイルが 欧米などに広がって行ったのは、この時期の日本での影響が大きいとも言われている。 8179はどのようにして生まれたかについては以前記事に

                                              REDWING COLUMN NO.86 憧れの黒セッター - 赤い羽BLOG
                                            • 【一週間コーデ・1月編】40代メンズ、極寒の真冬どう着回した? - YMのメンズファッションリサーチ

                                              来る冬将軍 1月の一週間コーデ Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6 Day7 まとめ 来る冬将軍 いよいよ到来した極寒の真冬。 ああ、寒い。特に今年は例年以上に寒い気がする。動かないでいると手足の先が鋼のように冷たくなってしまいます。ああ、気分が悪い。 もしも許されるなら、一日中暖かい布団の中で丸くなっていたい。そう、ネコになりたい。 さて、そんな寒波の中、冷え性に悩む40代メンズはどんな着回しで一週間を乗り切ったのでしょうか。 1月の一週間コーデ Day1 コート:MR.OLIVE(ミスターオリーブ) インナー:AURALEE(オーラリー) パンツ:ユニクロアンドヘルムートラング シューズ:RED WING(レッドウィング)#101ポストマンオックスフォード マフラー:TWEED MILL(ツイードミル) バッグ:Hender Scheme(エンダースキーマ) 今

                                                【一週間コーデ・1月編】40代メンズ、極寒の真冬どう着回した? - YMのメンズファッションリサーチ
                                              • 「大晦日に煩悩の数だけ欲しいものを挙げてみる」2022年版!狂気の108連発! - YMのメンズファッションリサーチ

                                                昨年の大晦日に、108の煩悩の数に因んで欲しい物を108挙げてみました。 ymfresearch.info 大晦日に何をやってんだ・・・自分でもそんな風に思いましたが、何週か回って今年もやってみることにしました。 結構強烈に大変なのですが、考えている暇はありません。現在AM11時。急がないと19時の投稿に間に合いません! ポンポンいきますので、もしも暇な方がいらっしゃったら流し見てみて下さい(笑)。 思いついたままに連ねていますのでカテゴリー等滅茶苦茶です。悪しからず。 ①ナイジェルケーボン カメラマンジャケット ②ウールリッチ アークティックパーカ ③Googleピクセルウォッチの純正レザーバンド ④ロジクール トラックボール ⑤ソロヴェアー 3ホールブーツ ⑥コンバースアディクト「コーチ」復刻 ⑦ブラザーブリッジ アリ ⑧オールデン 1340コードバン ⑨フットザコーチャー サイドゴア

                                                  「大晦日に煩悩の数だけ欲しいものを挙げてみる」2022年版!狂気の108連発! - YMのメンズファッションリサーチ
                                                • 突然ですが長崎に飛んでおります - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                                                  いきなりですが、今、神戸を離れ青丸の所に来ております。 9月に妻を亡くした父親の長崎の兄嫁さんが危篤とのことで、急遽長崎に付き添いで飛ぶことになりました。 先週土曜日に、国内線の手配をしました。国内線は初めてです。 ピーチという航空会社が破格の安さで、一人片道4980円で2人分の往復を取りましたが、一昔前の片道一人分で二人分の往復が買えてしまうという信じられない状況。 (因みに娘は、当然の事京都に置いてきております) 京都市の実家から、MKの乗り合いタクシーで、一人4300円で関空の第2ターミナルまで約2時間。 中に入ると、第1ターミナル国際線と別世界の簡素というか地味な空気のなかに、クリスマスツリーがかろうじて華やかさを添えています。 私が海外に行きまくっていた頃は、下のQRコードでのチェックイン、こういうのありませんでした。というか、今年1月までガラケーでしたので、これでチェックインを

                                                    突然ですが長崎に飛んでおります - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                                                  • Hanes BEEFY サーマルヘンリーネックロングスリーブTシャツ - 赤い羽BLOG

                                                    Hanes BEEFY サーマルヘンリーネックロングスリーブTシャツ 以前書いたヘインズビーフィーのクルーネックサーマルロンTの使い勝手が良く サイズ感も好みだったので、その後すぐに同素材のヘンリーネック版のロンTも購入。 定価は税込み3190円のようだけど、Amazonではだいぶ安く販売されていた。 続けて書いても面白みに欠けるところがあるし、ヘンリーネックの襟元の仕様も含めて 春物のネタとして良いかなと思い、最近までパッケージに入れたまま放置していた。 ヘインズはアンダーウェアのアイテムをメインに展開しているけど ビーフィーはアクティブウェアとしてファッション向けの別カテゴリー扱いで 一枚で着られるような作りをしているアイテムがラインナップされている。 www.hanes.jp 今回のヘンリーネックの方はグレーとネイビーを選んだ。 ヘンリーネックとは英国の「ヘンリーレガッタ」という、ボ

                                                      Hanes BEEFY サーマルヘンリーネックロングスリーブTシャツ - 赤い羽BLOG
                                                    • UNIQLO U(ユニクロユー)マストバイアイテムが分かるかも!2021秋冬コレクションプレビュー! - YMのメンズファッションリサーチ

                                                      出典:Uniqlo U (ユニクロ ユー) 2021年春夏コレクション|MEN(メンズ) | ユニクロ いよいよUNIQLO U(ユニクロユー)2021秋冬コレクションが発売されます(9/17発売開始)。既にインフルエンサーやユーチューバー、ブロガーさん達の間でプレビューは散々行われてはいますが、例に洩れず当ブログでもご紹介したいと思います。是非最後までお付き合いください。 目次 [おさらい]UNIQLO U(ユニクロユー)とは UNIQLO U(ユニクロユー)2021秋冬プレビュー ①アウター ①-1 パテッドシャツジャケット 5,990円 ①-2 フランネルワークジャケット(セットアップ可能)7,990円 ②セーター・カーディガン ②-1メリノブレンドモックネックセーター 3,990円 ②-2 メリノブレンドフルジップセーター  4,990円 ③シャツ ③-1 オーバーサイズスタンドカ

                                                        UNIQLO U(ユニクロユー)マストバイアイテムが分かるかも!2021秋冬コレクションプレビュー! - YMのメンズファッションリサーチ
                                                      • 少し前のユニクロ特別ライン(ユニクロUや+J)、暫く経つとユニバレしない説 - YMのメンズファッションリサーチ

                                                        ユニクロの凄さ コラボラインとライフウェアコンセプト ユニクロの説提唱します 型落ちで着る為のユニクロ特別ラインアイテムを賢く選ぶコツ まとめ ユニクロの凄さ ユニクロについて、一昔前は「ユニバレ」等という言葉があったりしましたね。 今でこそほぼほぼユニクロに対する「ダサい」等という偏見のようなものは和らいでいますが、一昔前は「ダサい」が定説でした。 価値観は変遷するもの。「安い」=「ダサい」の方程式が成り立ち、ダサい人が買うブランドの象徴的存在だったユニクロも、近年はそのイメージを払拭しつつあります。 実際に当ブログでもユニクロを基本的に推しています。ユニクロはダサくないし寧ろメインストリームのど真ん中に居る。品質、デザインもある程度選別する感覚が身に付けば申し分なし。 「安い」=「ダサい」の方程式は、「コスパの良さ」に置き換えられています。 大資本を元に繰り出される高クオリティ・高コス

                                                          少し前のユニクロ特別ライン(ユニクロUや+J)、暫く経つとユニバレしない説 - YMのメンズファッションリサーチ
                                                        • レトロな雰囲気が最高!【スイスの軍服】空軍ウールサービスジャケット(ブルーグレイタイプ)とは?1025 🇨🇭ミリタリー SWISS AIR FORCE WOOL JACKET(BLUE GLAY)1950 - いつだってミリタリアン!

                                                          今回は、1950年代のスイス空軍ウールジャケットを分析します。 よく出回っている陸軍のジャケットとはデザインが大きく違っていますね。 でも…もしかしたらスイス警察用のジャケットかも? 中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1  スイス空軍ウールサービスジャケット(ブルーグレイタイプ)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  スイス空軍ウールサービスジャケット(ブルーグレイタイプ)とは? スイスも他のヨーロッパ諸国と同様、緯度は北海道と同じくらいの位置していますね。 (首都ベルンは稚内より北にあります。) しかも高地にあるため、冬は過酷な気候になるようです。 (そのあたりはアニメ「アルプスの少女ハイジ」でも忠実(?)に描写されていました。) そんなスイス軍の衣類は、やはりウールを主体と

                                                            レトロな雰囲気が最高!【スイスの軍服】空軍ウールサービスジャケット(ブルーグレイタイプ)とは?1025 🇨🇭ミリタリー SWISS AIR FORCE WOOL JACKET(BLUE GLAY)1950 - いつだってミリタリアン!
                                                          • 希少!昭和の防寒装備です!【自衛隊装備品】65式防寒中衣(ライナージャケット・初期型)とは?0928 🇯🇵 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                                                            今回は、1960年代の陸上自衛隊防寒中衣を分析します。 ODとホワイトのリバーシブル防寒外衣の下に着用するライナーですね。 単体で着用できる便利な防寒着でした。 中古で破損もありますが、程度はまずまずですよ! 目次 1  陸上自衛隊65式防寒中衣(ライナージャケット・初期型)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  陸上自衛隊65式防寒中衣(ライナージャケット・初期型)とは? 昭和時代に、北部方面隊主体に支給されていた防寒装備。 防寒外衣、防寒中衣、防寒セーター3種類から構成されていていました。 (勿論ズボン(下衣)もありましたよ。) そのうちセーターを除くセットに関しては、以前分析しました。 今回は、やはり防寒セットの中の防寒中衣(ライナー)なのですが、初期の製品になります。 「65式」

                                                              希少!昭和の防寒装備です!【自衛隊装備品】65式防寒中衣(ライナージャケット・初期型)とは?0928 🇯🇵 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                                                            • 薄手の春秋用です!【オーストリアの軍服】陸軍コマンドセーターとは? 0972 🇦🇹 ミリタリー AUSTRIAN ARMY COMMAND SWEATER(OD)1995 - いつだってミリタリアン!

                                                              今回は、1990年代のハンガリー陸軍コマンドセーターを分析します。 薄く軽快なのがセーターですね。 春にピッタリかもです。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1  オーストリア陸軍コマンドセーターとは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  オーストリア陸軍コマンドセーターとは? イギリス軍が第二次大戦中に開発し、戦後世界中で採用されている「コマンドセーター」。 そのスタイリッシュな外観から、ミリタリー界隈のみならず、ファッションの分野でも大いに取り入れられていますね。 面白いことに、よく似たデザインながらイギリス軍型を採用しているのは一部の国で、多くの国は独自のデザインを追求しているのが特徴です。 (特にヨーロッパの国に多いですね。) 今回はその中でも、オーストリア陸軍のコマンド

                                                                薄手の春秋用です!【オーストリアの軍服】陸軍コマンドセーターとは? 0972 🇦🇹 ミリタリー AUSTRIAN ARMY COMMAND SWEATER(OD)1995 - いつだってミリタリアン!
                                                              • 最後のユニクロ+J(プラスジェイ)はこれを狙おう!2021秋冬発売前プレビュー - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                目次 ユニクロ+J(プラスジェイ)コレクション、一応の終焉 ユニクロ+J(プラスジェイ)2021秋冬の全貌 ユニクロ+J(プラスジェイ)2021秋冬発売前プレビュー ①アウター (1)ダウンオーバーサイズパーカ 17,900円 (2)ウールオーバーサイズダッフルコート 29,900円 (3)ハイブリッドダウンオーバーサイズMA-1ブルゾン 12,900円 (4)ウールブレンドオーバーサイズシャツジャケット 14,900円 ②セーター・カーディガン (1)カシミヤブレンドパーカ 17,990円 (2)カシミヤクルーネックセーター 15,990円 (3)プレミアムラムVネックカーディガン 5,990円 ③シャツ・カットソー (1)スーピマコットンオーバーサイズスタンドカラーシャツ 3,990円 (2)ドライスウェットハーフジップパーカ 5,990円 ④パンツ (1)イージーワークパンツ 5,9

                                                                  最後のユニクロ+J(プラスジェイ)はこれを狙おう!2021秋冬発売前プレビュー - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                • 素肌用ではないかも?【イギリスの軍服】陸軍サーマルシャツ(グリーンタイプ)とは? 0675 🇬🇧 ミリタリー BRITISH ARMY THERMAL SHIRT(GREEN TYPE)2000S - いつだってミリタリアン!

                                                                  今回は、2000年代のイギリス陸軍サーマルシャツを分析します。 天然素材を使用することの多いイギリス陸軍ですが、さすがに近年は化繊を多く取り入れているようですね。 一見、かなり暖かそうなシャツなのですが…。 今回のアイテムは、デッドストックを購入後、実際に私が使用していたものですが、程度は良好ですよ! 目次 1  イギリス陸軍サーマルシャツ(グリーンタイプ)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  イギリス陸軍サーマルシャツ(グリーンタイプ)とは? イギリス軍は、少なくとも1980年代くらいまでは、とても古風なところがありましたね。 例えば小銃。 ベルギー原産のFAL(イギリス形式番号L1)を、原型に備わっていた連射(フルオート)機能をわざわざ使えなくして採用しました。 (スイッチひ

                                                                    素肌用ではないかも?【イギリスの軍服】陸軍サーマルシャツ(グリーンタイプ)とは? 0675 🇬🇧 ミリタリー BRITISH ARMY THERMAL SHIRT(GREEN TYPE)2000S - いつだってミリタリアン!
                                                                  • やっと見つけました!【フランスの軍服】陸軍M64パーカー用ライナー(1975年度契約品) とは? 🇫🇷 ミリタリー FRENCH ARMY PILE LINER(FOR M64 PARKA) 1975 - いつだってミリタリアン!

                                                                    今回は、1970年代のフランス陸軍防寒パーカーのライナーを分析します。 有名なM64パーカー用ですね。 軽量でパーカーに装着すると、とても暖かいのが特徴です。 中古品ですが、程度は極上ですよ! 目次 1  フランス陸軍M64防寒パーカー用ライナー(1975年度契約品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  フランス陸軍M64防寒パーカー用ライナー(1975年度契約品)とは? 以前、フランス軍M64防寒パーカーを分析しました。 www.military-spec-an.com その時にはライナーがなくて、片手落ちの記事になっていましたが、今回やっと見つけることができました。 防寒パーカーといえば、アメリカ軍のM51パーカー(のシステム)が有名ですが、モッズや日本のとあるTV番組の影響

                                                                      やっと見つけました!【フランスの軍服】陸軍M64パーカー用ライナー(1975年度契約品) とは? 🇫🇷 ミリタリー FRENCH ARMY PILE LINER(FOR M64 PARKA) 1975 - いつだってミリタリアン!
                                                                    • 伝統継承!【ベルギーの軍服】陸軍空挺迷彩 スモック(1973年・ジグソーパターン)とは? 0045 🇧🇪 ミリタリー BELGIAN ARMY AIR BORNE TROOP CAMO SMOCK(JIGSAW PATTERN・SIMILAR TO BRITISH DENISON SMOCK)1973 - いつだってミリタリアン!

                                                                      今回は、1970年代のベルギー陸軍空挺迷彩スモックを分析します。 イギリス軍空挺デニソンスモックの流れを汲む衣類ですね。 独特の迷彩が魅力です! 中古品ながら、ほとんど使用感のない極上品ですよ! 目次 1  ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(1973年・ジグソーパターン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ベルギー陸軍空挺迷彩スモック(1973年・ジグソーパターン)とは? 以前もこのブログでベルギー陸軍空挺迷彩スモックを分析しました。 今回のモデルは、同じジグソーパターンタイプなのですが、より年代が新しく、かつ程度の良い個体になります。 デザインに大きな変化はありませんが、細部が一部変更されていますよ。 さてさて、それはこれまでの同軍迷彩スモックとどう違っているのでしょうか? 今回

                                                                        伝統継承!【ベルギーの軍服】陸軍空挺迷彩 スモック(1973年・ジグソーパターン)とは? 0045 🇧🇪 ミリタリー BELGIAN ARMY AIR BORNE TROOP CAMO SMOCK(JIGSAW PATTERN・SIMILAR TO BRITISH DENISON SMOCK)1973 - いつだってミリタリアン!
                                                                      • 逆にお洒落?【サウジアラビアの軍服】陸軍迷彩コマンドセーター(チョコチップクッキー・Vネック) とは? 0833 🇸🇦 ミリタリー SAUDI ARABIAN ARMY DESERT CAMO SWRATER(COMMERCIAL MODEL)1980S - いつだってミリタリアン!

                                                                        今回は、1980年代のサウジアラビア陸軍の迷彩セーターを分析します。 湾岸戦争前の装備品ですね。 なかなか手の込んだセーターです。 中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1  サウジアラビア陸軍迷彩コマンドセーター(チョコチップクッキー・Vネック)とは? 2  迷彩セーターの全体及び細部写真 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  サウジアラビア陸軍迷彩コマンドセーター(チョコチップクッキー・Vネック)とは? イギリス軍が発祥とされているコマンドセーター。 比較的太い毛糸でリブ編みされ、パーツごとに縫い合わせる仕立て。 そして肩や肘には補強生地が縫い付けられているのが特徴でした。 概ね冬が寒い国で使用されていますが、一部は砂漠を有する国でも使用されていますね。 やはり乾燥している砂漠の夜は、かなり冷えるのでしょう。

                                                                          逆にお洒落?【サウジアラビアの軍服】陸軍迷彩コマンドセーター(チョコチップクッキー・Vネック) とは? 0833 🇸🇦 ミリタリー SAUDI ARABIAN ARMY DESERT CAMO SWRATER(COMMERCIAL MODEL)1980S - いつだってミリタリアン!
                                                                        • UNIQLO値上げでフリースやダウンは千円高くなる!服を長く着よう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                                          ダウンジャケット値上げ 2023/10/11更新しました UNIQLOが一部の秋冬商品を、値上げすることがわかりました。 フリースやウルトラライトダウンジャケットなどは1,000円の値上げ。 円安による輸入品のコスト増や、原油の値上げによる輸送費の増大が理由とのこと。 私は手持ちの服を手入れしながら、来季も活用させるつもりです。 スポンサーリンク 安い衣料品の終わり ダウンコート10年着るコツ まとめ 安い衣料品の終わり UNIQLOのジャケット 私にとってUNIQLOは高級品です。 画像・ベージュ色のジャケットはUNIQLO製品ですが、フリーマーケットでゲットしたため、サイズが大きめ。 スタバのフラペチーノほどのお値段でした。 今もちょっとしたお出掛けに羽織っています。 円安のため海外工場の製品は高くなっていますから、大切にするつもり。 ユニクロは2022-23年秋冬、定番のウルトラライ

                                                                            UNIQLO値上げでフリースやダウンは千円高くなる!服を長く着よう - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                                          • アノラックの後継モデル!【フランスの軍服】陸軍山岳兵用パーカー(マウンテンパーカー・OD単色タイプ)とは?0932 🇫🇷 ミリタリー FRENCH ARMY MOUNAIN PARKA(OD)1980 - いつだってミリタリアン!

                                                                            今回は、1980年代のフランス陸軍山岳兵用パーカーを分析します。 いわゆる「マウンテンパーカー」ですね。 でも、そこはフランス軍! 独自デザインが魅力ですね。 中古で破損もありますが、程度は良好ですよ! 目次 1  フランス陸軍山岳兵用パーカー(マウンテンパーカー・OD単色タイプ)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  フランス陸軍山岳兵用パーカー(マウンテンパーカー・OD単色タイプ)とは? 主に山岳地などの過酷な環境の中で作戦に従事する山岳兵。 ある意味、一種の特殊部隊ともいえます。 (ヨーロッパの軍隊では、多くの国が編成していますね。) そんな山岳兵には、やはり特殊な装備や衣類を支給される場合が多いです。 当ブログでも、これまで多くの山岳兵用衣類を分析してきました。 今回のモデ

                                                                              アノラックの後継モデル!【フランスの軍服】陸軍山岳兵用パーカー(マウンテンパーカー・OD単色タイプ)とは?0932 🇫🇷 ミリタリー FRENCH ARMY MOUNAIN PARKA(OD)1980 - いつだってミリタリアン!
                                                                            • 裏起毛あり!【スウェーデンの軍服】空軍サーマルシャツ(グランパシャツ・ライトブルーグレイタイプ) とは?0828 🇸🇪 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                                                                              今回は、1960年代のスウェーデン空軍サーマルシャツを分析します。 ヨーロッパに多い形式のシャツですね。 日本ではグランパシャツという名称で流通していますよ。 中古品ですが、程度は良好です! 目次 1  スウェーデン空軍サーマルシャツ(グランパシャツ・ライトブルーグレイタイプ)とは? 2  サーマルシャツの全体及び細部写真 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  スウェーデン空軍サーマルシャツ(グランパシャツ・ライトブルーグレイタイプ)とは? 独創的かつ強力な兵器を運用しているスウェーデン軍。 効果的な兵器に反して、個人装備は意外にも「レトロ」なものを使用している場合がありましたね。 今回のモデルは、そんなスウェーデン軍が最近まで使用していたコットンのシャツになります。 通常のフィールドジャケットなどの野戦装備の下に着用する

                                                                                裏起毛あり!【スウェーデンの軍服】空軍サーマルシャツ(グランパシャツ・ライトブルーグレイタイプ) とは?0828 🇸🇪 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                                                                              • 【THE CRIMIE(クライミー)のレザージャケットの魅力を解説】ハイエンドなアウターを探してるなら必見です! - 服地パイセン

                                                                                こんにちは。 服地パイセンです。 今回はTHE CRIMIE(クライミー)のレザージャケットをレビューします。 以前書いたシャツのレビューがGARDEN TOKYO様にご好評ということで、ありがたいことに再度洋服をご提供いただきました。 ショップさんやブランドに喜んでもらえるのは本当に嬉しいです。 今回はレザージャケットの中から『アルパカアワードジャケット』をチョイスしました。 選ぶ過程で気づいたクライミーのレザージャケット の魅力や、アイテムのクオリティなど忖度なしに徹底レビューしていきます。 レザージャケット といえば高額なアウター。購入前に検討し情報を集めたくなる人は多いと思うので少しでも参考になれば嬉しく思います。 結論を先に書いてしまうと、クライミーのレザージャケットはレパートリーが豊富で高品質。さらにレザージャケット が苦手な人でも取り入れやすいようにデザインされているので、レ

                                                                                  【THE CRIMIE(クライミー)のレザージャケットの魅力を解説】ハイエンドなアウターを探してるなら必見です! - 服地パイセン
                                                                                • 伝統墨守!【自衛隊装備品】海上自衛隊ユーティリティージャケット(PX品)とは? 0725 🇯🇵 ミリタリー JMSDF UTILITY JACKET(BLACK・PX ITEM)2010S - いつだってミリタリアン!

                                                                                  今回は、2010年代の海上自衛隊ユーティリティージャケットを分析します。 隊内では「簡易ジャンパー」と呼ばれている…のでしょうか? 本来は制服系の衣類ですね。 (でも艦艇での使用例も…。) 今回のアイテムは、デッドストックですよ! 目次 1  海上自衛隊ユーティリティージャケット(PX品)とは? 2 全体及び細部写真です! 3 その特徴とは? 4 製造とサイズのデータです! 5 まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  海上自衛隊ユーティリティージャケット(PX品)とは? 2010年代に陸・海・空の3自衛隊は、制服を補佐する「簡易ジャンパー」の着用を服装規則で決定しました。 それぞれ独特のデザインで、陸上自衛隊はオリーブグリーン、航空自衛隊はブルー、海上自衛隊はブラックを基調としたカラーを採用。 なかなか使い勝手の良い衣類でしたね。 多くは冬制服の代わりに、Yシャツやセーターの上に

                                                                                    伝統墨守!【自衛隊装備品】海上自衛隊ユーティリティージャケット(PX品)とは? 0725 🇯🇵 ミリタリー JMSDF UTILITY JACKET(BLACK・PX ITEM)2010S - いつだってミリタリアン!