並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 85件

新着順 人気順

シャンプー おすすめ ドラッグストアの検索結果1 - 40 件 / 85件

  • 【追記あり】母親に教えてあげたい日用品

    ルックプラス バスタブクレンジング「こすらず落ちる」バスタブクレンジング。 一生手放さないと誓う。噴きかけて1分置いて流すだけで浴槽がピカピカ。仕上がりはキュッキュッと鳴る。最初は週1で手でも掃除してたけど必要無かった。普段使わないスポンジで洗う方が汚いと思うくらい風呂が綺麗。スポンジを捨てた。 追記落ちない、すぐ無くなるのコメント多数。浴槽との相性がある。家は築3年、まだコーティングされてる可能性もあり相性が良いのかも。風呂入ってすぐ流してる。シャワーはお湯でジェットにしてよく流してる。ちなシャワーヘッドはサイエンス ウルトラファインミスト ミラブル。これも最高。 あと確かにコスパは悪い。毎日使って3週間で無くなる。多少高くても洗いたくない、時短したい人向け。 スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル洗って使えるキッチンタオル。 5回は余裕で洗えて非常に優秀。破れるより前に汚れて捨

      【追記あり】母親に教えてあげたい日用品
    • かさばるコスメ、どう軽量化してる? 頻繁に遠出するジャニヲタ・旅好き・コスメ好きブロガーにテクニックを聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

      旅や仕事で遠出をするときは、移動の負担を減らすためになるべく荷物を軽くしたいもの。とはいえ、出掛け先でもいつも通りに、もしくはそれ以上に楽しむために、あれもこれも……と持っていってしまって、なかなか荷物を減らせない! という人も多いのではないでしょうか。 そんな“なかなか荷物から減らせないもの”としてよく挙げられるのが、ヘアケア・スキンケアアイテムを含めた「コスメ」。旅先で華やかなメイクを楽しみたい、いつもと違う環境でコンディションが乱れがちになるからこそケアを大事にしたい……などなど、さまざまな思いがあるからこそ、つい必要以上に持っていきがちです。 そして、Twitterでは、アイシャドウやチークを1つのパレットに入れてカスタマイズする「#自作パレット」が流行。お気に入りのコスメをなるべくかさばらないようにまとめるというこのテクニックからも、好きなコスメや厳選したアイテムをコンパクトに持

        かさばるコスメ、どう軽量化してる? 頻繁に遠出するジャニヲタ・旅好き・コスメ好きブロガーにテクニックを聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 世界一役に立たない、やる気ゼロのスキンケアのすすめ - めんどくさいけどメイクしたい

        昨年末に「マイ殿堂入りコスメ」を紹介しました。 www.makemendokusai.com 生活に密着しすぎて、着飾るためのアクセサリーというより、洗濯洗剤のような、トイレットペーパーのような、そんな消耗品に近い存在になっているコスメ。 そんなコスメこそが自分にとって最も大事なコスメです。 お米くらい大事。 今回はそれのスキンケア版をお届けしたいんですけど、私のスキンケアがやる気なさすぎて、あんまり役に立たないかもしれません。 「頭がかゆいときはシャンプーで洗ってるんですよ」「寝る前にはなんと歯磨きしてます」レベルの話しかないかもしれない。 それでもやります。 やらなきゃいけないときもある。 誰にもやれと言われてないけど。 第一三共ヘルスケア  プロペト ピュアベール ワセリンで保湿はできるのか? Attenir  スキンクリア クレンズオイル Avene  アベンヌ ウォーター スプレ

          世界一役に立たない、やる気ゼロのスキンケアのすすめ - めんどくさいけどメイクしたい
        • 男性にスキンケアを始めてもらいたい、切実に|伊藤聡

          いまこそ始めるしかないどうすれば男性にスキンケアを始めてもらえるだろうか。私は、できるだけ多くの男性がスキンケアを始めることで、世の中が平和で穏やかになり、男女の相互理解が進み、健康な人びとが増えると本気で信じているのだが、実際に開始してもらうには、まずは男性陣へ向けて「なぜ始めるのか」「どういった利点があるのか」をしっかりと説明しなくてはならないと思う。いったい、その気になってもらうことは可能だろうか。私自身、始めてからまだ半年しか経っていない初心者だが、この半年間での発見や気づきはとても大きかった。決して大げさではなく、周囲への接し方が変わり、ものごとの見方が変わった部分がある。 思うに、男性でスキンケアに抵抗感を抱く方は多い。雨の日に長靴を履く男性が皆無であり、炎天下でも日傘をさす男性が少ないように、毎日スキンケアをおこなう男性はあまりいないのである。本記事を通じて、この抵抗感の正体

            男性にスキンケアを始めてもらいたい、切実に|伊藤聡
          • ひと吹きで頭皮がキンキンに冷える「Diane ドライシャンプー」が残暑の季節も手放せない #ソレドコ - ソレドコ

            外出時の暑さや頭の汗や皮脂のベタつきが気になるとき、ドライシャンプーがおすすめです。頭皮に噴射することでニオイまで吸着し、不快感を軽減してくれます。中でも人気の「ダイアン ドライシャンプー」の魅力を、使用感や使い方も含め詳しくお伝えします。 【携帯用】ドライシャンプー (水のいらないシャンプー) グレープフルーツ&ペパーミントの香り ダイアン パーフェクトビューティー 40g ダイアン パーフェクトビューティー ドライシャンプー グレープフルーツ&ペパーミントの香り 【40g】(ネイチャーラボ) 価格: 767 円楽天で詳細を見る 【携帯用】ドライシャンプー (水のいらないシャンプー) グレープフルーツ&ペパーミントの香り ダイアン パーフェクトビューティー 40g こんにちは、ソレドコ編集部の中野です。 9月も半ば、そろそろ秋風が吹き始めたかと思えば残暑がひょっこり顔を出し、もういい加減

              ひと吹きで頭皮がキンキンに冷える「Diane ドライシャンプー」が残暑の季節も手放せない #ソレドコ - ソレドコ
            • めんどくさいけどマイベストコスメ2021だよ - めんどくさいけどメイクしたい

              今年も残すところ残っただけです。 こんにちは。 前置きはいい、マイベストコスメ2021、やってみよう! KATE リップモンスター及びリップカラーコントロールベース キャンメイク クリーミータッチライナー エクセル プロテクティブUVエッセンス’21 キャンメイク プランプリップケアスクラブ ロート製薬 メラノCC 薬用しみ集中対策プレミアム美容液 リーゼ 泡カラー さようなら、すべてのロレアルパリ YouTubeチャンネル開設 マイベストアイス2021 今年もお世話になりました KATE リップモンスター及びリップカラーコントロールベース 今年はリップ大賞の方はやりません、というか、不要です。 KATEリップモンスター群が2021年マイベストコスメとめんどくさいリップ大賞のW受賞。 「すべてのリップが過去になる」 そんな大それたキャッチコピーを勝手につけたりしてましたが、あながち嘘じゃな

                めんどくさいけどマイベストコスメ2021だよ - めんどくさいけどメイクしたい
              • いつから始めるのがいい?引っ越しの荷造り手順、用意するもの、梱包の方法をご紹介|引越し見積もり・比較【SUUMO】

                引っ越しの梱包について、いつ始めればいいのか分からない、何からどう手を付けたらいいのか分からなくてなかなか進まない、結局ギリギリになって作業が終わらない……という方も多いのではないでしょうか? どこまで自分で梱包するのか、引っ越し業者にお任せしてもいいのかなど、疑問は尽きないもの。そこで今回は、梱包のスケジュールや梱包資材の手配、食器などの割れ物や本などの重いものを始め、引っ越しで悩みがちな荷造りのコツや、梱包後の荷物の管理など、押さえておきたいポイントを紹介します。荷造りの手順や方法はこれでバッチリです! ■目次 ・荷造りのスケジュールと手順 ・荷造りに必要なもの(梱包資材)とその用意の仕方 ・ダンボールに荷物を詰めるときのコツ ・荷物別の梱包のコツ ・引っ越しの梱包で失敗しない!ひと工夫をご紹介 ・新居に持っていかないものの処分は? 引越しの荷造りは、余裕をもったスケジュールで始めるこ

                  いつから始めるのがいい?引っ越しの荷造り手順、用意するもの、梱包の方法をご紹介|引越し見積もり・比較【SUUMO】
                • 野良電通のメソッド|井上のきあ

                  いいものをつくれば誰かが見つけてくれる、というのは選択肢が少なかった時代の話で、今は宣伝しなければ選択肢にも上がりません。 SNSでバズって売れたり、重版かかった例もありますが、レアケースなので、それを期待するのは賭けのようなものです。 宣伝を出版社に任せられると思ったから商業誌やってるのに…という気持ちはよくわかるんですが(わたしもほんとにそう思います)、いまの出版社に既刊をマメに宣伝する余裕はないです。やるにしても新刊以外は、売れたものを重点的に宣伝することになるので、まずは売れてください、という無茶振りです。何万部突破、みたいな宣伝を打つには、まず何万部か売れないといけないわけです。 そもそも同人誌の場合、作家が宣伝するしかないです。 そんなわけで今の時代、作家も宣伝ノウハウを知っていて損はないと思います。 (今の出版社に人手も暇もないのはじゅうぶん承知しているんですが、出版社のSN

                    野良電通のメソッド|井上のきあ
                  • 温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                    防寒対策や移動中の仮眠、宿でのくつろぎグッズにこだわりあり!冬の温泉旅の持ち物一覧 先日、宿泊した温泉宿でふと思い立って、持ってきたバッグ(私の場合はリュックですが……)の中身を撮影してみました。 今回の旅の特色としては ・2024年の1月で、エリアは九州 ・公共交通機関利用で、飛行機・電車・高速バス・路線バスを利用 ・温泉宿に2泊する(それぞれ別の宿に1泊ずつ) ・観光らしい観光はせず、日帰り入浴と温泉宿での滞在メイン ・今回は登山はしない予定 という旅でした。 それほど個性的な持ち物リストではないと思いますが、公共交通機関で長時間移動するので仮眠をとりやすくするアイテムはこだわって持っています。 また、冬は電車やバスの中は暖房で暑いのですが、バスの待ち時間などは屋外にいなければならずめちゃくちゃ寒かったりします。移動中・外での待ち時間共にできるだけ快適に過ごせるよう、服装にはちょっとし

                      温泉旅の持ち物リスト 2024年冬版 公共交通機関利用で温泉宿に泊まる私のバッグの中身を公開 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                    • 無添加で頭皮にやさしい【石澤研究所】植物生まれのオレンジ地肌シャンプー - 旬な美的日記

                      石澤研究所 植物生まれのオレンジ地肌シャンプーに出会う前 頭皮環境最悪の状態 とくにかゆみ 高校生の頃から半年に1回縮毛矯正をかけていて、強い薬剤のせいで頭皮環境がボロボロに。夏でも冬でも頭がかゆくてかゆくて、お風呂の時間まで待てなくて洗面台に頭だけ突っ込んでお湯(夏は水)をジャーっとかけ、頭皮のヒリヒリ感をごまかしていました。 朝、起きたときも最悪ですね。寝ている間に頭をかきむしって、爪の間に血が・・・。 市販の地肌に刺激を与えないタイプのシャンプーを片っ端から試しましたが、洗えば洗うほどかゆみはひどくなるばかり。そのうちかゆみだけでなく、フケが大量に出てきました。「もうどうなってるの、私の頭」ホントに気が狂いそうになりました。 最初はLoftで見かけたオレンジシャンプー ドラッグストアに並んでいるシャンプーではどれもダメで、Loftではじめて石澤研究所の植物生まれのオレンジ地肌シャンプ

                        無添加で頭皮にやさしい【石澤研究所】植物生まれのオレンジ地肌シャンプー - 旬な美的日記
                      • 初めての一人暮らし。新生活、入居当日に必要なもの(2) - 一人暮らし、はじめますか?

                        新年度を前に、ご入学や新社会人、或いはわたしと同じように単身赴任で準備に追われている方も多いのではないでしょうか。お引越し、入居初日を迎える前に是非買い揃えておいた方が良いものをご紹介していきます。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  掃除機 2.  トイレットペーパー「 ダブル / シングル 」 3.  ティッシュ 4.  布団 5.  カーテン 6.  シャワーで汗を流そう 7. (再掲) 新生活に向け、 Amazon で色々買うなら… 1.  掃除機 初日から入居物件で寝ようと思うなら、やはり1日の終わりには掃除機をかけ、綺麗にした床の上で寝たいものです。そこで、こちらっ。 【 Amazon おすすめ 】 井筒屋セレクト リンク お値段は、¥15,480 / ¥24,565(2023年4月4日現在) まぁ、掃除機も「(単身赴任が終わったら人に譲り)ずっと使うわけ

                          初めての一人暮らし。新生活、入居当日に必要なもの(2) - 一人暮らし、はじめますか?
                        • 男子と女子と俺とおまえと紫外線対策 - めんどくさいけどメイクしたい

                          真夏のピークが去ったと天気予報士が言ったかどうかはテレビをつけていないので定かではないのですが、ピークは過ぎたのかなという気はそろそろしてきましたね。 巷では栗や芋のスイーツが並びだしましたし、秋コスメというやつも発売され始めました。 こういう業界ではお盆を過ぎると秋なんでしょうけど、まだまだ暑いし日差しも強い。 昨日ユニクロ行ったんですよ、ユニクロTOKYO。 暑い中歩いてきて、中入って冷房涼しい!って思うと同時に、フロアを埋め尽くすツイード、ニット、ダウンジャケットにお出迎えされて、吐き気を催すところでした。 新手の状態異常技かと思った。 そして欲しかったエアリズム商品は売り切れてました。 ちょっと良くないですよねえ、この早さ。 その流れに歯向かうように、まだまだ日焼け止めの話をします。 日焼け止め大好きか。 男性向けに日焼け止めの話をしようと試みたこちらの記事、 www.makeme

                            男子と女子と俺とおまえと紫外線対策 - めんどくさいけどメイクしたい
                          • それっ、Amazonの方がドラッグストアより安いかも…(2) - 一人暮らし、はじめますか?

                            おかげ様で皆様からのアクセスがとても多い Amazon とドラッグストアの値段比較についての第二弾。シャンプー、ボディソープ、ヘアケア製品、プロテインなど、モノによっては Amazon の方がずっと安くて…。 ※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1.  Amazon の方が安いモノ 1-1  ケア用品(続き) ① ラックス リセットウォーター ② リセットウォーター 詰替え用 ③ ラックス スタイリング フォーム ④ モンダミン マウスウォッシュ ⑤ 薬用シュミテクト 1-2  日用品 ① KOSE ボタニカル シャンプー ② ビオレU  詰替え用 ③ ごきぶりホイホイ+(プラス) ④ コバエがホイホイ ⑤ ムシューダ クローゼット用 ⑥ ワイドハイターEXパワー 詰替え用 ⑦ 明治 ザバス プロテイン飲料 前回記事からの続きになります。 harenokuni2019.com

                              それっ、Amazonの方がドラッグストアより安いかも…(2) - 一人暮らし、はじめますか?
                            • あ~、悲しや、加齢で細りゆく髪の毛。そこで、薄毛・ハゲ対策のヘアーケア - 一人暮らし、はじめますか?

                              加齢とともに髪の毛が細くなり、減っていく … もう、困ったものです(笑)そこで、育毛トニックはもちろん、亜鉛のサプリ、アーモンド、そして、TVで取り上げられたのかな、もう巷でだいぶ有名らしい「黒ゴマきなこアーモンド」等、わたしが毎日摂っているものをご紹介します。 1.  育毛剤「 花王   サクセス 薬用育毛トニック 」 2.  サプリ「 DHC   亜鉛 」 3.  食 品「 無塩 アーモンド 」 4.  食 品「 黒ゴマきな粉アーモンド 」 5.  ムース「 ラックス 美容液スタイリング ふんわりエアムーブフォーム 」 6.  寝ぐせ直し「ラックス 美容液 スタイリング リセットウォーター 190ml 」 7.  塗り薬「 アットノン 」 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わ

                                あ~、悲しや、加齢で細りゆく髪の毛。そこで、薄毛・ハゲ対策のヘアーケア - 一人暮らし、はじめますか?
                              • 石和温泉郷 旅館深雪温泉 宿泊記 なんと毎分1415L!圧倒的湯量を誇る自家源泉の宿に一人泊

                                石和温泉郷 旅館深雪温泉 旅館深雪温泉は、山梨県笛吹市の石和温泉郷にある、毎分1415リットルという圧倒的な湧出量の自家源泉を持つ全15室の宿です。 湯量と泉質の良さの評判を聞き、温泉一人旅を始めて間もない10年以上前に初めて泊まったのですが、噂どおりの素晴らしいお湯と案外快適な部屋、期待していなかったけど実はけっこうおいしい食事などすべてを気に入ってしまい「休前日は一人泊できない」宿だというのに、月曜日の午前中に休みを取ってまで頻繁に泊まっていました。 最近はすっかり人気宿になってしまって予約が取りにくくなり、宿泊料金も当時と比べると上がってしまったために足が遠のいていたのですが、2020年3月上旬、旅行客が減り始めたタイミングで珍しく土曜日1人泊のプランが出ていたので「行かなくては!」と思い、久々に宿泊することができました。 もちろん2食付きで宿泊し、おいしい食事も堪能してきましたので

                                  石和温泉郷 旅館深雪温泉 宿泊記 なんと毎分1415L!圧倒的湯量を誇る自家源泉の宿に一人泊
                                • 初めての一人暮らし。買って良かった自転車(2) - 一人暮らし、はじめますか?

                                  人気の定番「ブリヂストン ロングティーン」シリーズをはじめ、ママチャリ、電動アシスト、趣味のものと、種類・値段は色々。他、防犯のワイヤー鍵、取り外せる自転車ライト、傘立てスタンド等もご紹介。 次回は、4月11日(日曜日)に記事更新します。 1.  取り外し式ライト 2.  傘立てスタンド 3.  これも揃えれば、雨のなかの外出もバッチリ 4.  ショッピングバッグ 5.  夏の買い出しには、保冷剤 Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です) そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常に多

                                    初めての一人暮らし。買って良かった自転車(2) - 一人暮らし、はじめますか?
                                  • 台湾から日本へのお土産② - ふんわり台湾

                                    やすまるです! 旧正月に日本に帰ります。半年ぶりの日本〜! 帰国まで1ヶ月を切ったのでいろいろとお土産を買い始めました。 www.yasumarutaiwan.com 以前のブログに続いて買い足したお土産をご紹介いたします! スナック菓子 小袋のスナック菓子が7袋入っています。 お値段、なんと49元!(約178円) レトロなデザインが異国感漂う感じ〜。 小袋なのがいいですね。台湾のお菓子ってこんな味だよっいうのを味わってもらうのにちょうどいい感じ。 5種類7袋入りでした。 エッグロール エッグロールというと台湾好きさんが思い浮かべるのはこちらのお菓子かな?と思います。 義美というメーカーのエッグロールです。ピコラって分かりますか?こういう筒状の日本のお菓子です。 ピコラ系かな?と思って買うと味も大きさもいい意味で裏切られます。 1つがけっこう大きくて食べ応えありです。 今回はコレも買ったの

                                      台湾から日本へのお土産② - ふんわり台湾
                                    • 大学生の新生活に必要な物|これだけあれば大丈夫! | キャンパス・ライフ

                                      大学受験に合格したら今度は新生活の準備です。 とは言っても、「新生活には何が必要なのか分からない!」という方も多いと思います。 そんな方のために、この記事では私が実際に大学の新生活を始めるにあたって準備した物、必要と感じた物をご紹介します。 各アイテムは☆の数で必要度を評価しています。 ☆☆☆…重要 ☆☆ …用意しておくべき ☆  …場合によっては必要 家電・冷蔵庫☆☆☆ ・洗濯機☆☆ ・電子レンジ☆☆ ・掃除機☆☆ ・ドライヤー☆☆ ・炊飯器☆ ・電気ケトル☆・冷蔵庫☆☆☆ 一人暮らしには欠かせない家電の1つです。 家電量販店の新生活応援セールを利用するとお得に購入できるので、入居日に届くようにしておきましょう。 サイズは150リットル以上をお勧めします。 ・洗濯機☆☆入居したての頃はコインランドリーを使えば、なくても問題ありません。 しかし、自分で洗濯をする方が節約にも時短にもなるので

                                      • クチコミレビューにうまく向き合うことがネット社会で生き抜くコツ

                                        みなさんはネットショッピングなどでの商品購入の際、クチコミレビューを見て判断を仰ぎますか?? ジブンは必ず読みますが、ほとんどの方も同じく読まれてる方が多いのではないかと思います。 amazonで本を購入する際には必ずレビューを熟読して購入に失敗しないようにします。 ギグワークスでUberEATSの配達員も評価されていてレビューでどんな人か確認します。 玄関先に変な人が来てほしくないですしね。 クチコミレビューのチカラ やはりクチコミは非常に効果があります。 何の気なしに見てしまっていますが、実際に売上に直結しているのです。 以下に効果の程を書きますね。 1. 新規客の3分の2以上が口コミで購入する あなたは、新規客の3分の2以上が商品を買うときに事業者からの説明ではなく自分と同じような顧客の口コミを信頼して購入を決めているということを知っていますでしょうか? 2. 事業者からのメッセージ

                                          クチコミレビューにうまく向き合うことがネット社会で生き抜くコツ
                                        • 【ボタニストプレミアムライン】リアルな口コミレビュー!市販品との違いは? - ぽんこくらぶ

                                          こんにちは! プレミアムで豊かな泡で洗えるシャンプーをはじめませんか? ボタニスト(BOTANIST)からシリーズ最高峰のプレミアムなシャンプー、トリートメントが発売。 私も最近チラホラ生え始めている白髪に悩んでます。 40歳美容ブロガー&美容化粧品成分アドバイザーぽんこです。 最近わたしもボタニストプレミアムラインを買ってみました。 今回は実際に使ってみた感想を口コミレビューします。 ボタニストプレミアムラインのリアルな口コミや感想は? 市販のドラッグストアで買えるボタニストと違いは? SNSの口コミはどう?定期購入について詳しく知りたい! ボタニストプレミアムラインのレビューの結果を先にいうと。 ツヤ髪を求める30代以降の大人向け。 ヘアセットに時間がかからない、時短。 パサパサ髪もウルツヤ髪に導く。 ドラッグストアの市販で買えるボタニストは若い人向けという印象でした。 普段よりも上質

                                            【ボタニストプレミアムライン】リアルな口コミレビュー!市販品との違いは? - ぽんこくらぶ
                                          • おすすめ話題の育毛剤!人気ジェル型育毛剤 | 大人のためのメンズスキンケア

                                            大人のためのメンズスキンケア 社会人とし、パパとして、そして男として、忙しく活躍している30代、40代、50代の男性のためのメンズコスメ情報を発信して行きます。部下から彼女から家族から「かっこいい」「清潔感がある」と思われる素敵な大人の男を目指しましょう! 育毛剤をいくつか試した方から「やっと見つけた」「実感できる」との声があがっている話題の育毛剤、MONOVOヘアトニックグロウジェルをご存知でしょうか? 大量販売のドラッグストアでは売っていない薬用育毛ジェルです。 今回はMONOVOヘアトニックグロウジェルの特徴とクチコミから、その実力に迫りたいと思います。 MONOVOヘアトニックグロウジェルの特徴 自然由来の厳選植物成分 ✔ センブリ センブリエキスは、センブリと呼ばれる草から取れるエキスです。漢方でも使われるセンブリエキスは育毛成分としては、もっとも実績の長い育毛成分のひとつです。

                                            • アトピー性皮膚炎・お肌が敏感な人でも使える市販の白髪染め⇒『ヘナ』がおすすめ - KAMI.llc official

                                              年齢を重ねると気になる白髪。白髪染めをする人は年々増加傾向です。 しかし、せっかくの白髪染めで「ピリピリとした痛みがある」「頭皮がかゆい」といった頭皮トラブルに悩む人も増加傾向です。 アトピー性皮膚炎など肌が敏感な人も、頭皮トラブルの不安なく白髪染めを楽しむための方法をお伝えいたします。 頭皮のトラブル・かぶれについて 頭皮のトラブル・かぶれは大きく分けて4つあります。 接触皮膚炎 シャンプーや整髪料など頭皮に直接接触した物質に対して、その反応として起こる皮膚炎です。 アレルギー反応によるもの、皮膚に対する刺激によるものがあります。 脂漏性湿疹 頭皮の皮脂分泌が多いこと、過剰な皮脂によってマラセチアというカビが繁殖することから起こると考えられています。男性ホルモンの多い方やストレス、ビタミンB不足によっても起こることがあります。 皮脂欠乏性皮膚炎 湿度が下がる冬場、あるいは洗浄力の強いシャ

                                              • 伸びた白髪を隠す方法7選 - 書く、走る。

                                                こんにちは、KAWARUN(カワルン)です。 ながーい自粛期間でしたが、みなさんが今一番行きたい場所はどこですか? 私は \ 美容院です / 前回美容院へ行ったのは3か月前。 外出を控えているとはいえ、白髪が気になって仕方がありません。 今回はこの自粛期間中に学んだ「伸びてきた白髪を隠す方法」を紹介します。 今後も忙しくて美容院へ行けないときはあるだろうし、ヘアカラーの間隔を空けたい方にもおすすめです。 必殺白髪隠しその1.帽子 必殺白髪隠しその2.バンダナカチューシャ 必殺白髪隠しその3.分け目をジグザグに 必殺白髪隠しその4.編みこみ 必殺白髪隠しその5.サングラス 必殺白髪隠しその6.カラースプレー 必殺白髪隠しその7.そのほかのヘアカラーアイテム まとめ <スポンサーリンク> 必殺白髪隠しその1.帽子 まずは定番の白髪隠しアイテムである「帽子」です。頭が隠せるので伸びた白髪がばれま

                                                  伸びた白髪を隠す方法7選 - 書く、走る。
                                                • 『シャンプー難民』

                                                  シャンプーを自分で購入して使うようになって15年。私はその間、同じシャンプーをリピートして使ったことがありません。 雑誌やSNSなどでおすすめされている物を片っ端から試すのですが、未だにお気に入りのシャンプーに出会えていないのです。 私の求めるシャンプーは、香りが良く長続きすること、かゆみやフケが出ないこと、地肌がスッキリすること、ドラッグストアなどで手軽に購入できること、保湿力やダメージ補修効果があること、安価(出来れば500mlで1500円以内)であること。 こうして書いてみると結構注文が多いことに気づきましたが、理想はこのような感じです。 これまで一番悩まされてきたのは頭皮のかゆみです。特に敏感肌というわけではないと思いますが、使うシャンプーによっては痒みが強く出たり、フケが気になったりします。 試しに敏感肌用を使ってみた時はそれなりに痒みは治まったものの、完全になくなるわけではあり

                                                    『シャンプー難民』
                                                  • カレンEX の口コミや評判を調査!話題の女性用 薬用 育毛剤は効果があるのか? - QUATRE(キャトル)の庭

                                                    みなさんは、女性用育毛剤を聞かれたことはありますか。 持田ヘルスケア(持田製薬グループ)による調査によると、 6割近くの女性は、髪または頭皮に悩みがあると答えています。 (引用元:PR Wire「髪や頭皮に関する実態調査」より) さらに、髪や頭皮に悩みがある女性500人(20代〜60代)への追跡調査では、 髪や頭皮の曲がり角を感じた年齢の平均は38.5歳と答えています。 40代から、髪が細くなったり少なく感じる人が増え、 50代からは、薄毛を気にする人が目立ち始めています。 (引用元:PR Wire「髪や頭皮に関する実態調査」より) 女性は、いくつになっても健康的な美しい髪でいたいものです。 30代〜50代の女性のうち9割が、 30代から、ヘアケアや頭皮ケアをはじめたほうがいい、 と答えています。 (引用元:PR Wire「髪や頭皮に関する実態調査」より) しかし、実際どんな頭皮ケアをすれ

                                                      カレンEX の口コミや評判を調査!話題の女性用 薬用 育毛剤は効果があるのか? - QUATRE(キャトル)の庭
                                                    • HAIRICHEナチュラルエアリーカラーの口コミと効果をレビュー!使い方,成分までご紹介 - りらっくすぅーる

                                                      鏡を見たときに、白髪が目立つと気になりますよね。 でも、忙しくて、なかなか美容室院へ行けないとき 「自宅で簡単に白髪染めができたら・・・」と思ったことはありませんか? 今回は、自然派染毛剤HAIRICHE(ヘアリシェ)ナチュラルエアリーカラーを紹介します。 女性の髪に優しい医薬部外品の白髪染めです。 なんと、最短5分で染まるそうです。 本当にキレイに白髪が染まるの? 簡単にできるの? 刺激はないの? 今回、私がHAIRICHE(ヘアリシェ)ナチュラルエアリーカラーで白髪染めをしてみました。 泡が空気に反応して発色する白髪染めは初めての体験。 実際に使ってみた感想を口コミします。 効果や使い方、成分、特徴についても徹底的に調べました。 「嬉しい特典付きの定期コース」ならヘアリシェ ナチュラルエアリーカラーを初回43%オフ2,750円(税込)で購入することができます。 自宅でキレイに簡単に白髪

                                                        HAIRICHEナチュラルエアリーカラーの口コミと効果をレビュー!使い方,成分までご紹介 - りらっくすぅーる
                                                      • ボディオイルの適切な使い方とは?乾燥を防いでしっとりうるおい肌へ | 健栄生活

                                                        体の乾燥が気になるときに使用されるボディオイルは、最近ではドラッグストアやインターネット通販などで販売されています。目にする機会も多いので、気になっている方も多いのではないでしょうか。 ボディオイルは「ボディ」とついていますが、さまざまな使い方ができるのをご存じでしょうか。 今回は、ボディオイルの幅広い使い方と有効的に使う方法を解説します。ボディオイルを使用する際の注意点も紹介するので、初めてボディオイルを使う方もチェックしてみてください。 ボディオイルとは ボディオイルは、ボディローションやボディクリームよりも油分が多く配合されているのが特徴で、肌に油分の膜を張り、水分を蒸散しにくくして乾燥から守る効果が期待できます。 近年、ボディオイルは専門メーカーだけでなく、さまざまなところで販売されており、原材料も多種多様になっていますが、天然由来の植物オイルを使ったものが多い傾向があります。 ボ

                                                          ボディオイルの適切な使い方とは?乾燥を防いでしっとりうるおい肌へ | 健栄生活
                                                        • 【2020年版】アマゾンプライムデーの準備・攻略・おすすめ目玉商品を総まとめ - 2221blog

                                                          更新日2020年9月29日 延期されていた、年に一度のビッグセール、 Amazon プライムデーが今年も開催されますよ。 開催日は10月13日(火)から14日(水)までの2日間。 プライムデーにあわせて、Kindle Unlimitedが3ヶ月99円、Music Unlimitedが4ヶ月99円というお得すぎるキャンペーンも実施中なので要チェックですよ。 さて今回のプライムデーでは、中小企業の販売事業者を応援するイベントが開催され、9月28日から10月12日まで約1億点の対象商品の中から1,000円以上買うと、13日からのプライムデーで使える1,000円OFFクーポンが貰えます。 応援できて、かつ1,000P貰えるお得すぎるイベントなので、詳しくは中小企業を応援ページでどうぞ。 また、豪華プレゼントが当たるプライムデースタンプラリーも実施されます。期間は2020年9月28日~2020年10

                                                            【2020年版】アマゾンプライムデーの準備・攻略・おすすめ目玉商品を総まとめ - 2221blog
                                                          • mixim POTION(ミクシムポーション) リペアシャンプーとトリートメントの成分と口コミ

                                                            ミクシムポーションというブランドのリペアシャンプーとトリートメントをモニターさせていただきました。 個人的にはすごく好き!子供と一緒に使っています^^ 成分の話や、使ってみた感想を口コミしたいと思います。 ミクシムポーションのリペアシャンプーとリペアトリートメント オイル配合、美容成分90%以上というシャンプーとトリートメントです。 オーガニック原液と生ケラチンを独自の比率で調合した、新しい『補修オーガニック』ヘアケアブランド。医学・薬学・美容の専門家と共同開発し、ナチュラルでありながら機能性の高い製品を目指しました。 製品の90%を美容液+補修成分で構成。ダメージケアに特化した処方でツヤさらな美髪に導いてくれます。 シャンプーとトリートメントで原料となるオイルが異なります。 シャンプーはホホバオイル。よく聞くやつ。 無印のホホバオイルをボディの保湿に使っています。 トリートメントはバオバ

                                                              mixim POTION(ミクシムポーション) リペアシャンプーとトリートメントの成分と口コミ
                                                            • 【メリットザマイルド】泡シャンプーの使い心地は思った以上に良かった。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                              髪の毛、頭皮とはシャンプーでなんとかならないものかと考えてしまいます。 セットで安くなっていたのでメリットザマイルド泡シャンプーを購入しました。 息子のひとり、頭皮ニキビが多いのです。「ちゃんと洗っているのかな」ってのがいます。 聞くところによると泡シャンプーは、「シャンプー独り立ちの幼児」にもおすすめらしいのだ。メリットからキッズ用も出てます。他社ですがベビー用も泡タイプがドラッグストアにありました。 確かにハンドソープも泡タイプが主流になりました。間違いなく洗えるし楽ですよね。 割高なのかしら。と気になるところもありますが……使ってみた感想とシャンプー解析についての話になります。 息子の髪の毛が気になってしまう メリットザマイルド泡シャンプー 泡シャンプーの使い心地 シャンプー解析の結果 まとめ 息子の髪の毛が気になってしまう うちの息子は、いつも油っぽい、そして……フケが出るときもあ

                                                                【メリットザマイルド】泡シャンプーの使い心地は思った以上に良かった。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                              • ◆ホテルレポート◆沖縄長期滞在◆Glory island okinawa SOBE◆Sula Double Studio◆ヒミツにしておきたいくらいお気に入りのコンドミニアムタイプのホテル◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

                                                                Glory island okinawa SOBE 今回はGlory island okinawa SOBEについてレポートします♪ こちらはコンドミニアムタイプのホテルです。 沖縄ではコロナ禍の間にコンドミニアムのタイプのホテルが次々に開業していて、お試しがてら滞在してみたところ、ホテルとはまた違う感覚で快適に過ごせました^^ 2022年までは国内でも海外でもシティホテルやビジネスホテルで長期滞在をしていましたが、2023年から沖縄での長期滞在時はコンドミニアムやレジデンスのタイプのホテルを利用するようになりました。 そのなかでも1番リピートしているのがGlory island okinawa SOBEです♪ これまで沖縄で一番多く滞在しているメルキュールホテル沖縄那覇のご近所です! www.solo-butterfly.com メルキュールホテル沖縄那覇のお部屋から見えています。 ご覧

                                                                  ◆ホテルレポート◆沖縄長期滞在◆Glory island okinawa SOBE◆Sula Double Studio◆ヒミツにしておきたいくらいお気に入りのコンドミニアムタイプのホテル◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
                                                                • 一歩先ゆく髪のおしゃれ。今気になるのは“髪の香り”!|ホットペッパービューティーマガジン

                                                                  香りをまとわせる方法……みなさんパッと思いつくのは香水ですか? 髪に香りをまとわせる方法は、基本に髪につけられるものであればなんでもOK。 ヘアスタイリングやヘアケアで使うでも、十分いい香りにすることができます。 ドラッグストアに行けばたくさんの香りのシャンプーやトリートメントがあるように、みなさんが最も身近に感じる香りアイテム。 美容院の帰りにいいシャンプーの香りがする、なんて経験も多いんじゃないでしょうか。 よく、あんまり香りが残らない……というお悩みも聞きますが、それはきっと正しくシャンプーできていないことが原因。 頭皮までしっかりと洗いすすぐことで、ふんわり優しい香りを持続させることができます。 種類を選べば、くせやうねりを改善するヘアケアにもなるので、以下の記事からチェックしてみるのも◎ 【2022年最新】おすすめシャンプー特集!人気ランキング&プロが選ぶアイテム解説シャンプーは

                                                                    一歩先ゆく髪のおしゃれ。今気になるのは“髪の香り”!|ホットペッパービューティーマガジン
                                                                  • 意外と簡単!髪をサラサラにする方法とおすすめケア用品を大公開します! | ThreeFree

                                                                    サラサラの美髪って、それだけで美人度も上がるし、憧れる女子は多いのではないでしょうか? 顔を取り替えることはできないけど、きれいな髪は努力すれば誰でも手に入れられます! 今回は髪をサラッサラにするヘアケア方法と、おすすめのケア商品を、ご紹介していきます! ぜひ2020年は美人度急上昇の美髪を一緒に目指しましょう☆ 手順1.まずは乾いた髪にブラッシングする 「美髪にブラッシングは大事!」 と聞いたことのある方は多いと思います。 どうしてブラッシングは大事なのでしょうか? 正しいブラッシングにはこのような効果があります! 頭皮の血行が良くなり、健康な髪が育つようになる 髪についたほこりや毛穴の詰まりが浮き、シャンプーがしやすくなる このように、ブラッシングは美髪を育てるために効果的ですが、 間違ったブラッシングはむしろ髪を痛めてしまう原因になります。 この機会に正しいブラッシングのコツをマスタ

                                                                      意外と簡単!髪をサラサラにする方法とおすすめケア用品を大公開します! | ThreeFree
                                                                    • にゃもぶろ

                                                                      SNSで話題になった商品がしばらくすると、よく行くスーパーに並ぶのですが 「あ!これ見たことあるやつ!」 と思わず手に取った韓国発の話題になった香水シャンプーエラスティン。 韓国コスメ大好き!にゃもでございます。 ずっと気になってはいたのですが、通販じゃないと手に入らないしなぁと思いつつ頭の片隅にあったアイテムでお店で見つけた時にお手頃価格だったこともあって購入してしまいました。 使い心地や話題になった香りについてもレビューします! あの香りにそっくり!?香水シャンプーエラスティン 話題の韓国シャンプーの使い心地をレビュー! エラスティンシリーズ3種の香りと容量は? シャンプーの洗い心地について コンディショナーの使用感について 話題の香り、本当に「あの香水」? ピュアブリーズ(水色のパッケージ) ラブミー(ピンク色のパッケージ) エラスティンをお得に購入できるのはどこ? まとめ:ふんわり

                                                                        にゃもぶろ
                                                                      • ロンドン、ロックダウン13日目の過ごし方 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                                                        こんにちは、tomoeagle (thamesdezundoko)です。 ロンドン、ロックダウン13日目の日曜日です。 本日ロンドン21℃、夏です\(⌒ ͜ ⌒)/ ロンドン、マジもんの夏でもこんなもんだから、もう夏です。 天気も良かったので、ガーデニングいじくりたおしました。 薔薇植えたよ~。 前植えたチューリップももう咲く寸前です、ぷっくりしちゃってぷっくりしちゃってぷくまん\(⌒ ͜ ⌒)/プックマングローブさんです。 今日はシャンプーと石鹸を買いにドラッグストアへ。 そしたらハンドサニタイザー売ってたので買いました\(⌒ ͜ ⌒)/ わし、普段手を洗わないと気が済まない人間なんで、サニタイザーですらサニタイザーがついてしまった手という感覚になってしまって結局サニタイザーした後すぐ手洗い行くからあんまり好きではないんだけど、こればっかりは背に腹。 あとは、普段はマスクをしている人なん

                                                                          ロンドン、ロックダウン13日目の過ごし方 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                                                        • *バンコク⑥タイの人気コスメ【SRICHAND】ルースパウダー【Beauty Buffet】ミルク洗顔やバタフライピーのシャンプー* - Xin Chao HANOI

                                                                          滞在中に、タイのドラッグストアで有名な【Watsons】ワトソンズに寄ってみました。 タイ国内で500店舗以上あるワトソンズ。日本でいうマツキヨみたいな感じでしょうか。滞在中、色んなところでお見かけしました。 お土産にも人気の【DENTISTE】デンティスの歯磨き粉や、【CeraVe】 モイスチャライジングクリームも置いてあります。 “美容大国タイ”ならではの天然素材を使用したナチュラルコスメもたくさんあります。 私が気になっていたのがこちら。【SRICHAND】シーチャンのトランスルーセントパウダー。 透明感のあるシルクのようにきめ細かなパウダーで、一年中高温多湿なタイで年間150万個も売れる程、大ヒットしているんだとか。 【SRICHAND】295バーツ(¥1,249) 湿度の高いハノイでも大活躍しそうじゃないですか。というこで早速使ってますがめちゃくちゃ気に入りました。 パウダーはほ

                                                                            *バンコク⑥タイの人気コスメ【SRICHAND】ルースパウダー【Beauty Buffet】ミルク洗顔やバタフライピーのシャンプー* - Xin Chao HANOI
                                                                          • 16年間悩んだ肌荒れが落ち着いた方法

                                                                            今年31歳になる男だけど、去年下半期から肌荒れが収まってきたので記録的な意味もふくめて方法を書く。 とはいえ、これだけが正しいわけじゃないし今荒れてない人はそれでいいと思う。 肌質、基本的な考えおでこらへんは脂性で、ほかは乾燥肌。常にインナードライぎみ。あと化学物質、特に界面活性剤に弱くて、顔とか胸部とか背中が荒れたりかゆくなったりしやすい。 基本的に刺激が弱いものだったり、界面活性剤が弱いものを使っている。 食べるものは改善前後で変化してない。サラダなんかほとんど食べないし、ほとんど外食。甘いものも揚げ物も好き。後者はカロリー的な問題で若いときほど食べていないけどね。 使っているものヒフミド エッセンスローション化粧水。セラミド補給。120mlを1月半ぐらいで使いきっている。amazonで3千円以下になったら買いどき。 無印のホホバオイルノンコメドオイル。乳液がわり。最悪これだけでもいけ

                                                                              16年間悩んだ肌荒れが落ち着いた方法
                                                                            • マペペ ミニパドルブラシの口コミ。頭皮マッサージ・たるみケアに - 口コミブログ

                                                                              最近 パドルブラシを購入して、頭皮のケアをしています。 購入したパドルブラシは、 マペペのミニパドルブラシです。 マペペのミニパドルブラシは軽くて使いやすいサイズで価格も安いし、いいですよ。 頭皮のケアでは、最初 頭皮マッサージ器を買おうと考えていたのですが、 いろいろ考えた結果、頭皮マッサージ器はやめて、ミニパドルブラシで頭皮のケアをすることにしました。 「頭皮のたるみは顔のたるみ…」とよく言われますね。 パドルブラシで頭皮のケアをして、たるみを改善させたい〜 リフトアップで小顔を復活させたい〜!笑 ということで、毎日 パドルブラシで頭皮ケアを続けていきたいと思っています。 この記事では、マペペのミニパドルブラシを選んで購入した理由や、マペペのミニパドルブラシの特徴、使ってみた感想・口コミなど書きたいと思います。 ★マペペ ミニパドルブラシ マペペ ふかふかクッションのミニパドルブラシ(

                                                                                マペペ ミニパドルブラシの口コミ。頭皮マッサージ・たるみケアに - 口コミブログ
                                                                              • 髪の乾かし方でこんなに変わる!美容師さんに教わった通りに実践したら髪質が劇的に改善した話 - 静かに暮らしたい

                                                                                こんにちは、えむです^^ 今回は、次のようにお悩みの方への解決策になればと書いております。 美容室でツヤツヤになってもすぐ戻ってしまう… すぐに乾かしているのに、仕上がりはパサパサ 私も以前は頑張ってお手入れしてもパッサパサの状態で、半ば諦めていたのですが。 行きつけの美容室で相談したら細かくケアの方法を教えてもらえまして、それから明らかに入浴後の髪の状態が良くなりました。 自分に合ったヘアケア剤選びも大切ですが、一番は普段のドライヤーでの乾かし方だったのです。 Point! ドライヤーは基本的に上から下へ風を当てる 一箇所に熱を当て過ぎない 最後は冷風で仕上げる 以降で詳しく説明していきますが、上記のポイントを踏まえてきちんと乾かすと、スルンとした指通りの仕上がりに! 私の担当の現店長である美容師さんイチオシの商品も合わせ、シャンプーから乾かした後までのトータル的なお手入れ方法をご紹介し

                                                                                  髪の乾かし方でこんなに変わる!美容師さんに教わった通りに実践したら髪質が劇的に改善した話 - 静かに暮らしたい
                                                                                • シャンプー鉄板おすすめ人気ランキング10選【美容師も絶賛する市販のシャンプーは?】

                                                                                  2020年10月現在の情報です。 市販シャンプーの種類と選び方 ヘアシャンプーの種類 ヘアシャンプーの種類は、「石鹸系」・「高級アルコール系」・「アミノ酸系」の大きく分けて3つに分類されます。 「石鹸系」はアルカリ性で、肌への刺激が少なく、洗浄力があまり強くないのが特徴。 ただし、皮脂を取り除く力には優れており、毛穴の汚れまでしっかりと除去できるでしょう。ナチュラル志向な人におすすめ! 商品名通り「無添加」が最大の特長! シリコン・着色料・香料すべて不使用のオーガニックシャンプー「ミヨシ石鹸 無添加せっけんシャンプー B350ml」。 成分は水とカリ石ケン素地の2種類だけなので、余計なものは一切使用されておらず、敏感肌の方でも安心して使用可能。 「高級アルコール系」の「高級=高価」ではなく、炭素数が多いことを指しています。 炭素数が多いと泡立ちが良いというのが特徴。シャンプーの中でもっとも

                                                                                    シャンプー鉄板おすすめ人気ランキング10選【美容師も絶賛する市販のシャンプーは?】