並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 37 件 / 37件

新着順 人気順

スクーター ヘルメット 入らないの検索結果1 - 37 件 / 37件

  • 扇風機による義母と法衣とお坊さんの働き方改革 - きママなあさこ

    義母へのバースデープレゼント 夏の風物詩 〇〇ー〇ー〇ーズ スクーターでやって来る人たちと言えば 真剣にお坊さんの職場状況改善案を考えてみる こんにちは。 暑い日が続きますね。 とろけてしまわない様に冷蔵庫の中に住めないかと考えているところです。 今日は働き方のお話です。 義母へのバースデープレゼント 先月、義母の誕生日でした。義母はガーデニングが好きで色々な植物を庭に植えています。 そんな義母が、あるTV番組を見ていた時に 「あっこれいいやん」 と言っていた商品がありました。 私はその反応を見逃さず、よし、これをバースデープレゼントしようと決めました。 プレゼントした商品はこれ↓ 引用元:楽天市場 首掛け扇風機ですね。これのピンクをプレゼントしてあげました。 充電式のポータブルでファンの角度も微調整出来る。風量もそれなりに調整でき、外でハンズフリーで使えるのでかなり使い勝手が良いらしい。

      扇風機による義母と法衣とお坊さんの働き方改革 - きママなあさこ
    • VRChatで一体何が起きているのか|ヨドコロちゃん

      「結局、みんなVRChatで何をしているの?」という質問には大抵、中にあるコンテンツをだらだらと羅列するか、冗談交じりに「飲み会w」などの答えが返ってきてしまうので、「どうしてそのゲームに何千時間もログインし続けているのか」の本質的な答えにはなっていない。 ここに私なりの答えを書いてみることにする。後述するがこれはほんの一例なので正しいとか間違ってるとかいうのはそもそもナンセンスである。本当の意味で知りたいならとっととVRChatに来てその目で確かめて欲しい。 生活 VRChatで何をしているのか。「何でも」である。動画を眺め、友達とおしゃべりし、写真を撮ってSNSで共有し、ゲームワールドを渡り歩く。飲み会をする。特別な人と出会い、恋をする。喧嘩したり別れたりもする。ここにあるのは生活のほとんど全てであり、故に「何をしているのか」と訊かれると逆に困ってしまう。これを"外"の人間に説明するに

        VRChatで一体何が起きているのか|ヨドコロちゃん
      • 【再レビュー】ワークマンの2019年イージスシリーズを辛口インプレ【バイク】 - ひがないちにち

        2020/1/10 追記 最近、朝晩は寒い日が続いています。先日インプレッションをしたワークマンのイージスグローブやイージス360ジャケット、コーデュラユーロウォームパンツを本格的に使い込んでみたので再インプレいたします。同じ内容をレビューしても意味がないので、今回は切口を変えて更に辛口な内容となってしまいました。 ワークマンウエアのインプレ第4弾です。それでもワークマンのウエアを買うのか!?検討材料のひとつとしていただけたら幸いです。 今回のレビュー内容 ワークマンのライディンググローブ使い心地は? プロテクター入りグローブとイージスグローブの比較 バイクのちょい乗りや通勤・通学におすすめできるのか? 2019年モデル イージス360リフレクト ジャケットの再インプレ ワークマン イージス360リフレクト ジャケットの防寒性能 ノースフェイス&パタゴニアのジャケットと比較 ちょい乗り&通

          【再レビュー】ワークマンの2019年イージスシリーズを辛口インプレ【バイク】 - ひがないちにち
        • インナーバイザー装備でこの価格!ZACKⅡヘルメットは多機能・高コスパ

          公開日 2021年6月1日 最終更新日 2021年6月22日 メットインにすんなり入る「街乗りヘルメット」 高コスパのジェットヘルメット【ZJ-2 ZACK(TNK工業)】 シモテンです ちょとした買い物や街乗りで、スクーター「アクシクトリート」を使っている ノーマルでは「モッサリ」として残念な走りだったが、ウエイトローラーの交換によって驚くほどキビキビとした走りが出来るようになった そんな「街乗りスクーター」にピッタリの高コスパのジェットヘルメット【ZJ-2 ZACK(TNK工業)】を紹介する インナーシールド内臓 日差しの眩しさを軽減してくれるインナーシールドが内蔵されている 朝夕の低い位置の太陽や、前車のリアガラスなどに反射して直接目に入ってくる太陽光は、目を開けていることもさえも辛い 目が眩んで前方が見えず、非常に危険な状態になってしまう そんな時に威力を発揮してくれるのがスモーク

          • マジギレ : 素晴らしい日々〜Splendid days

            素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 いま週一で整形外科にリハビリで通っている。 家からスクーターで6〜7分の場所。 受付には、 リハビリのみを受ける人用の診察券受け箱と、 医師の診察を受ける、あるいはリハビリと医師の診察を両方受ける人用の受け箱がある。 リハビリしか受けない人は当然リハビリ用の受け箱に入れるのだ。 今日もいつものようにリハビリのみ用の受け箱に診察券を入れた。 僕の場合のリハビリ治療は2種類行うのだが、 それぞれ10分ずつなので、 よほど同じ種類のリハビリを受ける患者さんが多くなければ、 ほぼ20分で済んで帰れる。 今日もほぼ20分でリハビリ治療が済んだ。 普段であればそのまま会計に行

              マジギレ : 素晴らしい日々〜Splendid days
            • 元バイク雑誌テストライダーが、電動キックボードの限界性能を試してみた | flick!

              話題の電動キックボード、日本では受け入れられるか? USや中国では大流行しているけれど、日本では法規制上立ち位置が微妙な電動キックボード。 アメリカのように、隣の家まで何100mもあって、駐車場の中だって広く、歩道の幅だって超ワイドな国なら実用的に意味はあるだろう。しかし、日本の場合、歩道を高速で走るのは危ない。かといって、あまりに遅いキックボードが車道を走るのも危険。 元バイク雑誌テストライダーの筆者としては、その仕組み上の不安定さも気になる。前輪の直径に対して、重心があまりに高いので、フルブレーキをかけたり、前輪が路面の凹みに引っかかったりすると、間違いなく前転する……もしくは顔を地面に激突させることになるからだ。 手書きのイメージ図だが、急制動をかけると、こんな感じでつんのめりがち。 故に、もし日本でやるなら、ちゃんとナンバーを取って車道を走れるタイプ(つまり原付一種規格)か、無免許

                元バイク雑誌テストライダーが、電動キックボードの限界性能を試してみた | flick!
              • ホンダのスクーター「ADV150」が発売前に年間販売計画台数を受注。その人気のワケに迫る! - クルマ - ニュース

                ホンダ「ADV150」 2月6日、千葉県木更津市で開催されたホンダのメディア試乗会に突撃! 予約殺到で話題騒然となっている新型スクーター「ADV150」を、気鋭のモーターサイクルジャーナリスト・青木タカオが濃厚試乗。人気のワケと、その魅力に迫ってきた! * * * ■新型150ccスクーターが売れに売れているワケ――スクーター界に衝撃が走っているとか? 青木 オフロード、つまり未舗装路も走れる常識破りのシティコミューターが登場して話題です。簡単に言うと、ホンダがブッ放したSUV系スクーター「ADV150」がバカ売れ中です。 ――ADV150って昨年の東京モーターショーに出展されていましたよね? 青木 はい。けっこう注目されていたんですが、年間販売計画台数3000台とかなり弱気で、ひっそりと発表されました。ところが、2月14日の発売を前に4000台以上を受注。国内の営業担当者も驚きを隠せない

                  ホンダのスクーター「ADV150」が発売前に年間販売計画台数を受注。その人気のワケに迫る! - クルマ - ニュース
                • 電動キックボード「mobby」が福岡市上陸!料金、駐輪場、利用方法まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 電動キックボードのシェアサービスが福岡で始まりました! 運営会社は「mobby(モビー)」 電動キックボードは、「電動スクーター」「E scooter(イースクーター)」「キックスケーター」などとも呼ばれ、アメリカやヨーロッパを中心に世界中で愛されている新しい乗り物です。 出典:電動キックボードのシェアサービス「mobby(モビー)」 早速乗ってみたところ、めちゃくちゃ快適で楽しかったです! ✔️ 電動キックボードmobbyの利用方法 ✔️ 電動キックボードの乗り方 ✔️ mobbyを使ってみた感想、注意点 などをまとめました。 ぜひご参考ください。 mobbyは使いたい時だけ借りられるシェア型電動キックボード 福岡市mobbyの料金 まずはLINEアプリからmobbyに登録 福岡市mobbyの対応エリア 福岡市

                    電動キックボード「mobby」が福岡市上陸!料金、駐輪場、利用方法まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                  • 中国のウイグル分断 募る敵意(The Economist): 日本経済新聞

                    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 中国最西部、新疆ウイグル自治区の中心都市ウルムチにある二道橋地区は、中国の他の多くの都市部とよく似ている。道路は高級車であふれ、その間を縫うように出前のスクーターが走る。多くのビルは新しいガラス張りの鉄筋製で、どれも同じような形だ。 2009年7月に起きた暴動の痕跡はみられない。中国でのこの暴動は、ここ数十年で最大の流血を招く民族衝突になった。その背景にはチュルク語系言語を話し、イスラム教徒が圧倒的多数を占める新疆の先住民ウイグル族と、中国の人口の90%以上を占める漢民族との対立があった。発端は中国南部でウイグル族の工員2人が暴徒に殺害されたことに対するウイグル族の抗議デモだった。二道橋などウルムチ市内各地で発生した暴動の初日に死亡した200人以上

                      中国のウイグル分断 募る敵意(The Economist): 日本経済新聞
                    • 愛犬トイプードル2022-10 今年最後のトリミングサロン

                      2022年最後のトリミング 毎回お世話になっている隣町のトリミングサロンに予約の電話をすると通常の季節で1週間ほど待ちますが、今回は何故か3日後の予約が取れました。年末年始をスッキリとカットして過ごす賛嘆があるのかな、それで今頃は暇なのかもしれませんね。因みに、前回の7月中旬の利用時は、6月末に予約でしたので約3週間後でした。 隣町とは言えど、数キロメートルしか離れて無いたんぼ道で道路信号が一つも無いためスクーターで5分程度です。 午前十時の予約時間に合わせて、現地に連れて行きましたが、バックから下ろす瞬間に脱走された。来た道を、ひたすら走り出すので、スクーターで追いかければ直ぐさま追いついたが、走って追いかけてしまい、犬に年寄りが追いつくはずがありません。追えども追えども離れる「待て!」叫ぶと止まって振り返るがまた走り出す。小さかった頃の話ですが、追いかけると逃げるため声を掛けて振り返っ

                        愛犬トイプードル2022-10 今年最後のトリミングサロン
                      • 電動キックボードで捕まった?!【公道・歩道を走って罰金なのか?法律を確認】 - 知リタイーノ

                        最近、若者の間で流行っている『電動キックボード』ですが、金額も安くなってきていたり、持ち運びも楽チンなので人気急上昇中です。 しかし、何も知らないで載っていると、「捕まった」って話しも聞きます。 小生も会社に電動キックボードで行きたいなぁと思いつつも、よくよく調べたら、自転車のように買ってすぐ行動で使えるわけではないみたいです。 今回の記事は、電動キックボードで公道を走ったら捕まるのか、違法なのか、法律的にどう捉えられているのか紹介します。 電動キックボードで捕まった?!【公道・歩道を走って罰金なのか?法律を確認】 電動キックボードは法律上どんな扱い?!検挙されるのか?! 公道で電動キックボードを合法で乗るために【検挙されないために】 電動キックボードのメリット 電動キックボードのデメリット 電動キックボードの法改正 電動キックボードおすすめはこちら 電動キックボードでひき逃げ事件発生!!

                          電動キックボードで捕まった?!【公道・歩道を走って罰金なのか?法律を確認】 - 知リタイーノ
                        • ビデオゲームの語り部たち 第18部:技術屋からプランナー,そして未知なる仕事へ。酒匂弘幸氏がタイトーで歩んだ挑戦の日々

                          ビデオゲームの語り部たち 第18部:技術屋からプランナー,そして未知なる仕事へ。酒匂弘幸氏がタイトーで歩んだ挑戦の日々 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 人生は面白い。偶然のめぐりあわせで構成されているように見えて,後から考えるとそれが必然と感じられることがあるからだ。 今回の「ビデオゲームの語り部たち」は,タイトーで1980年代からアーケード向けレースゲームやガンシューティングのヒット作を世に送り出し,現在はあまたでゲーム以外のコンテンツも手がける酒匂弘幸氏にスポットを当てる。 酒匂氏にコンタクトがとれたのは,前回登場いただいた小山順一朗氏の紹介があったからで,言ってみれば偶然の産物だ。けれども,連載の第1回で取材した東京・池袋のロサ会館が,タイトーの創業者,ミハイル・コーガン氏の助言によってオープンさせたゲームセンターで窮地を脱したことを思うと,タイトー関係者への取材は必然だっ

                            ビデオゲームの語り部たち 第18部:技術屋からプランナー,そして未知なる仕事へ。酒匂弘幸氏がタイトーで歩んだ挑戦の日々
                          • 公道走行可能な電動キックボード専門店

                            電動キックボードとは、モーターとバッテリーを搭載し、省エネ・省スペースを実現した個人用モビリティです。 日本では免許が必要な一般原付と免許不要の特定小型原付に分類され、保安部品を装備することによりナンバーを取得し、公道を走行することができます。 電動キックボード(電動キックスケーター、電動キックスクーター、電動バイク)は道路交通法上、原付にあたります。運転には必ずナンバープレートの取得、免許携帯やヘルメット着用、自賠責保険の加入、ヘッドライト、リアランプ、ミラー、ナンバー灯などの保安部品の整備が必要になります。また、歩道や自転車専用道、一方通行の逆方向の走行は禁止されています。その他、道路交通法に従い、安全に注意してご利用ください。より詳しい情報は以下のサイトから参照することができます。 →警視庁ホームページ -『 電動キックボードについて』 →国土交通省ホームページ -『 自賠責に入らな

                              公道走行可能な電動キックボード専門店
                            • 【台湾環島day2】これなるは勇気の物語【台北~埔里】 - 軽快ブログ

                              2024/2/29 ・起きる。ややのしんどさ。人の多さと街のにぎやかさにやられた。早く郊外へ逃げたい。 レンタルバイク屋へ。店員と話すうちに幾分か気持ちが盛り返してくる。高揚感と、日本と同じバイク屋の香りで体調が整ってきたのか。 ・事前に決めていたアクシズZは整備してなかったらしく、代わりにKIMCOが提案された。本来700NT/dayだけどアクシズと同じ600にしてくれると。 GP125。125のスクーターなんかどれも同じでしょ、と思い快諾。スマホホルダーをつけてもらい、USB電源は+100と言われたので無し。モバイルバッテリー2つあるしまあ……の構え(実際余裕だった。でも音楽用とナビ用でスマホ2つ持って行っていたので、1つならワンチャン……?) ・店員から説明を受ける。右側通行、二段階左折、オービスなどなど。 あとヘルメットは持ってきて正解。貸出はカスみたいなのしかない。 ・支払う段階

                                【台湾環島day2】これなるは勇気の物語【台北~埔里】 - 軽快ブログ
                              • 「子供がハマる家の前で遊べるおもちゃ4選✨」 - トラパパブログ

                                激弱ぱぱブロガーのとらぱぱです🐯 ✨目次✨ 【プール(いきなり夏限定)】 【電動バランススクーター】 【バランスボール】 【お絵かきセット】 いつの間にか自分の事を パパと呼ぶようになってました!笑 我が家には可愛い可愛い愛娘が二人います💕 愛娘のご紹介↓ 長女は色んなことに興味がいっぱいで 外で遊ぶのが何より大好き! 最近、逆上がりを完全にマスターした 元気いっぱいな6歳のうぃーちゃん💕 二女は毎日ずっとニコニコしていて おっきな声で「ぱぱ~笑」って呼ぶのが マイブームで、お風呂で歌を歌うのが 大好きな4歳のにゅーちゃん💕 はい。可愛い。可愛すぎる。 こんな可愛い愛娘と毎日を おもしろおかしく甘やかしながら 過ごしています。 毎週休みの日は遠くのお出掛け以外は 朝から夕方まで公園。 「今日はこの公園行って~そのあと~」 公園のハシゴしたことありますか?笑 ぱぱはなんだってやってあ

                                  「子供がハマる家の前で遊べるおもちゃ4選✨」 - トラパパブログ
                                • トリミングサロンにてトリミング2021-08|トイプードル

                                  前回のトリミングは、4月でしたので4ヶ月も経過してしまいました。毎回ですが、少しずつセルフトリミングをしてトリミングサロンに行く間隔を延ばして節約をしています。おうちトリミングは4ヶ月がほぼ限界ですね。 7月に入り今年は暑さが梅雨明けがわりと早くやってきましたので、いつもお世話になっているトリミングサロンに予約しようとしましたが、生憎ヒートが来てしまい終わるまで待って7月末頃に予約をしました。 しかし乍ら、お盆前にトリミングしたくなるのは飼い主さん達の心情ですので、お盆前の予約は取れませんでした。仕方なく、お盆明けの一番早い予約日の8月18日にお願いしました。 前日までの、荒れた天候が終わる予報が出ていて、天気が回復したかのように雲はあれど晴れ間が出ていました。久々にスクーターが乗れると思い指定時刻の午前10時前にスクーターでトイプードルまぁこをリュックサックに入れて隣町のトリミングサロン

                                    トリミングサロンにてトリミング2021-08|トイプードル
                                  • 【口コミ】ブリヂストンのエコキッズ!自転車デビューはいつ?いつから乗れる?おすすめの子ども用自転車。3歳7ヶ月、コマあり。bridgestone/ecokids - ママザウルスの育児奮闘記

                                    2023-04-08 ママザウルスです、こんにちは! 先日、3歳7ヶ月の兄ザウルスが自転車デビューを果たしました! ブリヂストンのエコキッズ(bridgestone/ecokids)をGET!! 親子でテンションぶち上がってしまったよ! 子どもの自転車選び、非常に悩みながら比較検討しました。 今回は子どもの自転車デビューはいつからすべきなのか、子どもの自転車選びの基準や購入した自転車の紹介等をしていきたいと思います。 コマ外しのタイミングに関する記事も合わせてご覧くださいね! ぜひ最後までご覧下さい。 子ども用の自転車デビューはいつから?目安は何歳? 子ども用の自転車を選ぶたった1つの基準 ブリヂストンのエコキッズが子ども用自転車におすすめすぎる! ブリヂストンのエコキッズ商品情報 ブリヂストンのエコキッズ購入の6つの決め手は? ブリヂストンのエコキッズのカラーバリエーションは?3種類!

                                      【口コミ】ブリヂストンのエコキッズ!自転車デビューはいつ?いつから乗れる?おすすめの子ども用自転車。3歳7ヶ月、コマあり。bridgestone/ecokids - ママザウルスの育児奮闘記
                                    • スポッチャが楽しかった話。混み具合や服装など。 - 常人の倍香辛料振る方です

                                      スポッチャに行ってきましたが、 楽しすぎて時を忘れ… そして今、筋肉痛(;^_^A スポッチャ、皆ヘタクソだから安心して遊べる! スポッチャで遊べるもの アーチェリー オート卓球とオートテニス。 バッティング&ピッチング! トランポリン キャッチボール セグウェイ スポッチャの料金、服装、混み具合など スポッチャと言うのはラウンドワンが やっているスポーツを体験できる アミューズメント施設です。 テレビでも宣伝してる気がする! 3回目なのですが、前2回は まだ20代の頃だったかな… よく覚えてないけどあまり 楽しくありませんでした。 たぶん、まだ羞恥心が残っていた からだと思います。 羞恥心は無さすぎも困るけど 楽しむためには捨てていいよね! スポッチャ、皆ヘタクソ だから安心して遊べる! 今回よくよく見てみると、若い子でも そんなに上手じゃないんだよね。 どんぐりの背比べ程度。 バッティ

                                        スポッチャが楽しかった話。混み具合や服装など。 - 常人の倍香辛料振る方です
                                      • ホンダ「ジョルノ」原付スクーター初心者が買ったバイク用品 - HHS

                                        少し前から近所の公園や川沿いで野鳥撮影を楽しんでいます。撮影場所までの移動手段は自転車を使っていましたが、よく行く公園が丘の上にあるのでたどり着く前に疲れちゃうんですよね。 ですから、車が使える休日に撮影に行くようになりましたが…駐車場が9時オープンだったり、川沿いは駐車が難しかったり、車での移動でも不満点があり悩みに悩んで原付スクーターを購入しました。 ホンダ ジョルノ(2BH-AF77) www.honda.co.jp 今回自分が購入したのは「ホンダ ジョルノ(2BH-AF77)」という原付スクーターです。ゆるキャンで人気のヤマハ ビーノにしようか…もしくはスーパーカブにしようか迷いましたが、店頭でジョルノの「プコブルー」というボディカラーを見たらすごく可愛かったので即決しました。 ちなみにコロナ禍の影響で通勤手段にバイクを選ぶ方が増えているそうで、どのメーカーの原付も大人気で品薄。特

                                          ホンダ「ジョルノ」原付スクーター初心者が買ったバイク用品 - HHS
                                        • めちゃくちゃに道案内したいふたりの対話

                                          めちゃくちゃ道案内したい 古賀 「地理試験」は……車社会へのコンプレックスが刺激されましたね……! 西村 車社会へのコンプレックス。ありますね。 鳥取とかは、もう車がないと生きていけない世界なので、みんな18になると我先にと免許取り行くんですけど、ひねくれてたので、おれは免許とらねーつって、上京しちゃったんですよ。 古賀 私も埼玉の田舎に住んでたからわかります。18歳の誕生日をむかえた人から行く感じですよね。しかしそこで上京しちゃうの、こじらせ方が本気だ。 西村 それでそのまま、自動車に対して、こじらせた感情をもちつつ45年ですわ。 古賀 自動車に対して感情をこじらせた私達、タクシーの運転手さんにはめちゃくちゃリスペクトあるんですよね。車に乗せてくれるから。 タクシー運転手になるための試験の問題集にチャレンジした 西村 そうなんですよ。 古賀 そういう人の受ける試験ということでかなりぐっと

                                            めちゃくちゃに道案内したいふたりの対話
                                          • 「手軽にレジャースポットになる⁉️家の前で遊べるおもちゃ4選😆✨」はじめます! - トラパパブログ

                                            ぱぱブロガーのとらぱぱです! 毎日愛娘にメロメロにされてます💕 目次 1→プール 2→電動バランススクーター 3→バランスボール 4→お絵かきセット 我が家には可愛い可愛い愛娘が二人います! 愛娘のご紹介↓ 長女は色んなことに興味がいっぱいで外で遊ぶのが何より大好き!最近、逆上がりを完全にマスターした元気いっぱいな6歳のうぃーちゃん💕 二女は毎日ずっとニコニコしていておっきな声で「パパ~笑」って呼ぶのがマイブームで、お風呂で歌を歌うのが大好きな3歳のにゅーちゃん💕 はい。可愛い。可愛すぎる。 こんな可愛い愛娘と毎日をおもしろおかしく甘やかしながら過ごしています。 毎週休みの日は遠くのお出掛け以外は朝から夕方まで公園にいきます⤴️ 「今日はこの公園行って~そのあとあの公園行って~」 公園のハシゴしたことありますか?笑 パパはなんだってやってあげちゃうんです。 お小遣いがある限り。笑 そ

                                              「手軽にレジャースポットになる⁉️家の前で遊べるおもちゃ4選😆✨」はじめます! - トラパパブログ
                                            • 【自家用車】マイカーを車からバイクに替えると? 価格の比較とバイク選び【節約】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                              自分の中では、「休日はゆっくり寝とけばいいか~」と思っているのですが、前日からすごくワクワクして仕事の日より早起きしてしまうwという失態を犯します……。(-_-;) どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 いきなりですが、今回僕が言いたいことは。 自家用車の話です。 自家用車がないと生活に不自由な地方にお住いの皆さん! (^-^) ファミリーカーや通勤用の車にかかる税金やガソリン代、駐車場代、任意保険料、メンテナンス費用や洗車代などなど…アホほどお金がかかるでしょ? もちろんうちもそんな余裕はないです(>_<;) どうにかならないものか? と考えました………。 そこでピーーーン✨ときたのが、若い時に取得した中型バイクの免許!!! 通勤や休日のドライブや遊び、買い物などを車ではなくバイクに替えればだいぶ節約になるのではないか?ということを…………。 目次 まず考えたのが、どのバイクを選ぶか?

                                                【自家用車】マイカーを車からバイクに替えると? 価格の比較とバイク選び【節約】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                              • コロナ関連の支援~若者の奉仕&配達者の愛

                                                ●東日本大震災の津波で児童・教職員計84人が犠牲となった旧石巻市大川小を 震災遺構として保存するための工事が16日、始まった。 被災校舎を現状のまま残しながら周辺に展示施設や広場を整備。 震災の教訓を後世に伝えていく。工事は大型連休明けに本格開始する。 【熊本地震 2016】 ●熊本県は16日、熊本地震被災者の住まい再建支援策、3月末現在の利用状況を。 (写真:熊本日日新聞様) 県の支援策は自宅が全壊や大規模半壊するなどして仮設住宅で暮らす被災者らが対象。 復興基金を原資に2017年11月から順次スタート。 住まい再建支援策は県や市町村が受付窓口で、来年3月末まで申請を受け付けている。 ●熊本地震で248世帯の家屋が全半壊、3人が亡くなる甚大な被害が発生した 南阿蘇村の立野地区。避難していた世帯の帰還は限界が見え始めた。 山裾にある新所区。度重なる水害と震災で 区外に移り住んだ人も多く、今

                                                • ヤマハ XMAX試乗インプレッション&ツーリング【山口】 - ちょっとそこまで

                                                  約2年前にホンダの新型フォルツァの試乗インプレッションをお送りしました。 今回は、ヤマハバイクレンタルを利用してXMAXの試乗とツーリングに行ってきました。 最新のバイクは、どう進化しているのでしょうか? カタログスペックの棒読みではない、内容のあるインプレッションになればと思います。 www.xperia.life フォルツァの試乗レポートはこちらをご参照ください。 ※比較対象車種(乗ったことのある車種) ヤマハ TMAX500(SJ04J) ホンダ フォルツァ250(MF13) スズキ スカイウェイブ250(CJ43A) スズキ スカイウェイブ400(CK43A) ヤマハ グランドマジェスティ400 YAMAHA XMAX(2018年式) 試乗インプレッション ファーストコンタクトインプレッション 各部のディティール説明 足着きの悪いバイクに乗るためのコツ 停車時は、 片足だけ足を着く

                                                    ヤマハ XMAX試乗インプレッション&ツーリング【山口】 - ちょっとそこまで
                                                  • 公道走行可能な電動キックボード!交通違反にならないためにも知っておくべき事!

                                                    原付の運転免許が必要!電動キックボードは、時速30kmでの走行を可能にしてます。なので電動スクーターと同じになり、原付免許が必要になります! 普通自動車の免許を取得されてる場合、第一種原動機付自転車(50cc以下)も乗れるようになってます。 もし免許がない場合は、必ず原付免許が必要になりますので、第一種原動機付自転車(50cc以下)の免許を取ってください! 誤解されてる人も居るみたいですが、電動アシスト自転車とは違います!電動アシスト自転車は、あくまで人力走行のアシスト機能なのでペダルを踏む必要があります。 それに比べ、電動キックボードはアシスト機能ではなく、アクセルで電動モーターを使う原動機があるため原付自転車扱いになり、原付免許が必要です。 実際に目にした事がある事なんですが、母親が自転車、小学生ほどの子供が電動キックボードを乗って歩道を走行してたのを見て驚いたんですけど、これ交通違反

                                                      公道走行可能な電動キックボード!交通違反にならないためにも知っておくべき事!
                                                    • スクーター系 - バイクの系譜

                                                      町中を一番走っているバイクであろうスクーター。 端的に言うとシート下に収納スペースがあるオートマバイクという感じでしょうか。 【特徴】 ・プーリーと呼ばれる円盤とベルトによるオートマチックが基本 ・左右のレバーがそのままブレーキになってる自転車に近い形 ・車体もホイールも小さく軽いので取り回しも楽ちんで125ccまでなら税金も安い ・反対に長距離は苦手な部類 ・メットインと呼ばれる便利な荷物入れがある という感じ。今さら細かい説明は要らないかと。 【歴史】 スクーターの歴史は非常に古くまた変化に富んでおり、全部書くと長くなるので割愛しつつ書いていきます。 スクーターの始まりは1902年にフランスで造られた『auto-Fauteuil(オトフォトイユ)』と言われています。 4stの433ccエンジンを搭載したモデルで名前の意味は 『走る椅子』 まさにそのままですね。ちなみに排気口を足元に持っ

                                                        スクーター系 - バイクの系譜
                                                      • バイクトラブル!ビックスクーターのバルブが切れた! - ブログ名、捨てました

                                                        皆様、ビックスクーターはご存知でしょうか? 基準や定義は解りませんが、125㏄以上のスクーターを「ビックスクーター」と呼びがちです ビックスクーターは車で例えると「AT車」になります 発進はアクセルをひねるだけで進みます ブレーキは自転車と同じで、免許証も二輪のAT限定があります 私はCBRのファイアーブレードと言う、スーパースポーツのバイクに乗っていました 前傾姿勢でバリバリスピードが出るタイプです そこから250ccのビックスクーターに乗り換えました ビックスクーターの第一印象は 重い、遅い 当たり前です しかし、それを越える利便性がスクーターにはありました 収納スペースが多い バイクで1番の悩みは、荷物があまり運べない事です 所がビックスクーターは、シート下に荷物が入ります 私の乗っているタイプはヘルメット2つ分の収納スペースがあります 傘も入ります 「バイクを運転する楽しさ」を「利

                                                          バイクトラブル!ビックスクーターのバルブが切れた! - ブログ名、捨てました
                                                        • 長野県松本市観光と大展望台三峰茶屋にツーリング | 休日ぶらぶら散歩

                                                          岐阜県白川郷までツーリングしました。 今回は長野県松本市まで一旦戻ります。 ということで前回からの続きです。 www.kanzaki3.com 白川郷さよなら~! 岐阜県まで来たは良いものの観光地なども特別調べていたわけではないので目的地もなくプラプラツーリングして一日終わった記憶がある。 ここによる前に岐阜県の道の駅みたいなところに寄った記憶もあるが写真もなく記憶を辿ることもできなかった…. これから長野県松本市にトンボ帰りすることに。それだけで往復4時間少しくらいかかるからほんとにバイク乗る事が目的の旅だったな〜。 長野県松本市で観光 前日はピンクマンとラブホに泊まった♂(詳しくは前回の記事を見てね)ので流石に2日目は別々の部屋がいいよな….と探した。 おれの記憶ではピンクマンが見つけてくれたと思ったが、ピンクマンは神崎が見つけてきたんじゃなかった?と言っていた。2人とも全然覚えていな

                                                            長野県松本市観光と大展望台三峰茶屋にツーリング | 休日ぶらぶら散歩
                                                          • 爆誕、おばライダー!ハンターカブの納車と初期カスタム。さて、これで何をする?

                                                            最近Puchi(妻)が車の免許を取ったのですが、二輪免許もついでに取得しました! 今流行の「バイク女子」ならぬ、おばさんバイクライダー、通称「おばライダー」の爆誕です! そこで街乗りバイクを1台新調しました。 ホンダのレンタルバイクで乗ってみたら軽快でとても扱いやすかったハンターカブ、125cc! ギアーはあるけどクラッチはない、キビキビ走るし、取り回しもラクラクでまるで自転車みたい!エンストもしないし、スクーターとバイクの丁度中間といった印象です。 中途半端といえば中途半端ですが、ガチャガチャとギアーを変えるのを面倒くさがらずに逆に楽しめればラクに楽しく乗れそうです。また、駅のバイク置き場などは125ccまでの所も多いので、実用性と趣味を兼ね備えたバイクとも言えそうです。 一番悩んだのはレブル250です。 こちらは特に見た目が気に入ってレンタルしてみたのですが、エンジンやブレーキは素晴ら

                                                              爆誕、おばライダー!ハンターカブの納車と初期カスタム。さて、これで何をする?
                                                            • 生活のシンプル化を考える - シーラカンス財団

                                                              こんにちは、シーラカンスです。 先日、日本生命の年金保険と医療保険を解約しました。 coelacanth-foundation.hatenablog.jp 前職での付き合いで入った保険であり、「やっと区切りがついた」と、心理的に楽になりました。 さて、年金保険の解約返戻金が戻ってきたこと、自分の給料が転職で下がったこと(しばらくは厳しそう)から、身の回りの見直しを進めています。 私・シーラカンスは、定期的にいろいろと「シンプルにしたい」という欲が出るようです。 そういえば、去年も似たようなテーマの記事を書いていましたね。 coelacanth-foundation.hatenablog.jp 私は転職や引っ越し回数が多かったこと、また長距離トラック運転手時代からの習慣で、 ・「いつ事故で死んでもいいように」(忘れがちですが、運転手は危険な仕事です) 事故と隣り合わせの仕事でした 出典:いら

                                                                生活のシンプル化を考える - シーラカンス財団
                                                              • ライフスタイルブランドとは – その代表事例と構築方法 – デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                                                                物が売れなくなったと言われる現代において、消費者の購買意欲を訴求するにはどうしたら良いだろうか。品質や価格は限界まで追求され、他の製品との差別化も非常に難しくなってきている。 その一方で、ファンから強烈に愛され「一人勝ち」しているブランドがいくつかある。特に価格が安いわけでも、品質が極端に異なるわけでもない。それでも他のブランドを寄せ付けない魅力。それが、ライフスタイルブランドだ。 ライフスタイルブランドとはライフスタイルブランドの5つの特徴ライフスタイルブランドの強み代表的なライフスタイルブランドライフスタイルブランドの作り方まとめ: ライフスタイルブランドになれないなら衰退するのみ ライフスタイルブランドを簡潔に説明すると、 “提供する商品やサービスの裏にある信念やストーリーに共鳴した消費者が、自分自身の価値観、願望、生き方を具現化し、共通の意識をもったコミュニティーの一部になれると感

                                                                  ライフスタイルブランドとは – その代表事例と構築方法 – デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                                                                • 長崎黒島観光モデルコース!レンタサイクル所要時間、ランチ、宿泊まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                                  こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 長崎県の黒島に行ってきました! レンタサイクルで観光しましたよ。 モデルコース、ランチ、所要時間、注意点などまとめました。ぜひご参考ください^^ ※当記事の情報は2024年6月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 長崎黒島レンタサイクル予約、料金 長崎黒島レンタサイクル支払い方法 長崎黒島観光の所要時間 サイクリングで巡る!長崎黒島観光モデルコース! 黒嶋神社 曹洞宗興禅寺 わらべ展望所 Cafe海咲でランチ 黒島天守堂 根谷の大サザンカ アコウの巨木 長崎黒島よくある質問 宿泊できる所は?民宿ある? 食事(ランチ)はどうする? お土産は何が売ってる? 持って行ったほうが良いものは? 長崎黒島レンタサイクル予約、料金 黒島ウェルカムハウス 黒島に1泊2日で滞在しました。1日目は釣り

                                                                    長崎黒島観光モデルコース!レンタサイクル所要時間、ランチ、宿泊まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                                  • 輸入バイクは、為替影響が出るみたい!

                                                                    みなさま こんばんは この前、坂戸のバイク屋さんに目ぼしいバイクが無いか見に行ってきました。 このお店では、私が欲しいと思ってるヤマハのT115が売ってるし、スクーターの中古も置いてあるのでね。 で、お店のおじさんに話を聞いてみると。。。 T115は、売れちゃったんですと~ 次回の納入は、年明けになりそうだってさ。 えっ! 秋のツーリングがしたかったのに、来年になるだなんて! なんでも、為替影響(ドル円148円台ですから)で、次回納入分は結構値上げをして売るんだとか そうなんだ~ じゃ、ココでは買えませんな。 って事で、次に行ったのは川越のバイク館 間違って、2輪館に行ってしまったのは、言うまでもありません。 知らなかったんだよ~ バイク館ってのがあるって事を 2輪館の兄ちゃんに、やさしく道を教えてもらいました。 (2輪館もバイク館も、同じイエローハット系列なので間違えやすい) まぁ 無事

                                                                      輸入バイクは、為替影響が出るみたい!
                                                                    • ガラパゴスとはとても言えない超算数

                                                                      ツイッターなどで、「超算数」と呼ばれ、轟々たる非難を浴びている、日本の算数教育のさまざまな指導法や概念は、ガラパゴスだ(注1)、つまり、国際的に見て孤立している、と思われがちだ。だが、実際は、思われているほど、ガラパゴスなわけではない。 1) かけ算の順序 単元テストなどでかけ算の式を順序が逆だという理由でバツにする採点は、たしかに、外国では珍しいが、ないわけではない。 この画像は、「なぜ、5×3=5+5+5はバツになったのか」という記事のなかで掲示された答案である。5×3を足し算で表現する問題で、5+5+5と解答して減点されている(注2)。英語圏では、かけ算の式は乗数×被乗数の順に書かれ、そのように教えられていることが多いが、ここも、そうなのだろう。その前提のもとでは、5×3は5が乗数、3が被乗数なので、3が5つあることを表す。足し算で表すと、5×3 =3+3+3+3+3になるはずである

                                                                        ガラパゴスとはとても言えない超算数
                                                                      • 海外「ホンダの最新電動スクーター、モトコンパクトに乗ってみた!」ホンダが発売した新型スクーター、モトコンパクトに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

                                                                        2023年11月13日20:25 海外「ホンダの最新電動スクーター、モトコンパクトに乗ってみた!」ホンダが発売した新型スクーター、モトコンパクトに対する海外の反応 カテゴリ自動車・バイク・自転車 sliceofworld Comment(55) image credit:honda.com ホンダの北米子会社であるアメリカホンダが11月1日から電動スクーター、モトコンパクトの発売を開始しました。ラストワンマイルを想定して作られたホンダの電動スクーターの試乗レポートを見た海外の反応です。 Foldable Motocompacto is Honda's Most Playful EV 引用元:動画のコメント スポンサードリンク ・かつてホンダが出した車に積める原付バイク、モトコンポの電動モデル・出力は約0.5馬力だけど結構トルクはある・スロットルは右でブレーキが左・最高時速は15mph(※時

                                                                          海外「ホンダの最新電動スクーター、モトコンパクトに乗ってみた!」ホンダが発売した新型スクーター、モトコンパクトに対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
                                                                        • ホントに便利? 特定小型原付「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗る!

                                                                          新カテゴリーの乗り物「特例特定小型原動機付自転車」(特定小型原付)は、電動アシスト自転車や原付バイク(原動機付自転車)に代わる日常の足になりうるのか。そもそも、原付にすら乗ったことのない人でも問題なく運転できる? バイク王が発売した「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗って確かめてきた。 バイク王で「e-FREE 01」に乗ってみた 「e-FREE 01」ってどんな乗り物? 「e-FREE 01」は一見すると自転車のようだがペダルは付いていない。ハンドルの部分をバイクのようにひねれば電気(モーター)で走る乗り物だ。ペダルのように見える部分は足を置いておくために使う。 「e-FREE 01」が属する「特定小型原付」というカテゴリーは、2023年7月1日の道路交通法の一部改正により設定された新たな車両区分。16歳以上であれば免許なしで乗ることができて、「特例」特定小型原付であれば歩道の

                                                                            ホントに便利? 特定小型原付「e-FREE 01」にスクーター未経験者が乗る!
                                                                          • 愛車のスクーターのカバーを新調しました  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                            お題「これ買いました」 先日、整骨院の帰りにコーナンに立ち寄りました。 体の調子が少し悪いので、夫婦して整骨院に行って、マッサージを受けています。 もちろん、夫婦して行くと言う事は、6歳児ゆうゆうも同伴です。 嫁が、子供の頃から岳父の通っている整骨院なので、先生方とも顔なじみです。 そう言うことは、二人して診察室で施術を受けている間に、娘も診察室に入って来ます。 嫁か私のベットの横に居ます。 先生方も、親子3世代に渡って通っていると言う事もあって、娘も親戚の子供のような扱いです。 お絵描きしたりして、大人しくしています。 他の患者さんとも、話をしたりしています。 そんな帰りに、大きなコーナンがあるので、いろいろと買い物をすることがあります。 防犯カメラの取り付けのパーツであったり、家の虫よりであったりします。 今回は、私のスクーターのカバーを新調しました。 前回購入したのは、6年ほど前です

                                                                              愛車のスクーターのカバーを新調しました  - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                            1