並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

タヒチ 旅行の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 「架空の女性社員」を演じて同僚を落とせ!ときめき社内チャット選手権 | オモコロ

    最近、ときめいてますか? 起伏のない日常が輝くひとさじのスパイス。それが「間接的なコミュニケーション」です。 手紙やチャットアプリを介して会話しながら 「この人、もしかして私のこと……?」 と悶々とする時間には、月餅を凌ぐ栄養価があります。 しかし、そう簡単にときめく機会など訪れないのが世の常。 だったら…… のではないでしょうか。 つまりこういうことです。 「架空の社員」を創造して仕事中にチャットとかでやりとりしたらめちゃくちゃ楽しいんじゃないの!? ということで今回は を開催いたします。 この記事はSKYN®の提供でお送りいたします。 今回、社内チャットで競い合うのはこの3人! 原宿:株式会社バーグハンバーグバーグの社員でオモコロ編集長。アイドルと妄想で会話するファンサイトを運営していたことがある。 恐山:株式会社バーグハンバーグバーグの社員。小学生のとき、ノートに架空の住民票を書いて

      「架空の女性社員」を演じて同僚を落とせ!ときめき社内チャット選手権 | オモコロ
    • 【ついに業務停止命令へ!】話題のアリックス!報酬プランや評判は? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

      今話題のMLM(ネットワークビジネス)のアリックス(ARIIX)! 皆さんご存知ですか? 2012年にアメリカから日本に上陸したMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)、アリックス(ARIIX)! 2012年に関西地区でプレオープンをしたのを皮切りに、数週間で約6000人まで会員を増やし、2014年に満を持して日本でグランドオープンしました。 まだ日本では馴染みがないアリックス(ARIIX)ではありますが、まさに破竹の勢いで会員数を伸ばしている勢いのあるMLM(ネットワークビジネス)の会社(企業)です。 また、アリックス(ARIIX)は、2020年7月20日に“ニューエイジ・ビバレッジ・コーポレーション”に買収され、MLM(ネットワークビジネス)業界で大きな話題となっています。 さて、アリックス(ARIIX)とはどんな会社(企業)なのでしょうか? 会社の概要、製品、報酬プラン、評判、そ

        【ついに業務停止命令へ!】話題のアリックス!報酬プランや評判は? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
      • ハワイの歴史 - ハワイ統一からアメリカ併合まで - 歴ログ -世界史専門ブログ-

        Photo by Lux Tonnerre 独立ハワイ王国はどのようにしてアメリカに併合されていったか 観光でハワイのオアフ島を訪れた方は、 ホノルル中心部にあるカメハメハ大王像を訪れたことがあると思います。 皆なんとなく、カメハメハ大王という偉大な王が出てハワイを統一したけど、なんだかんだ色々あってアメリカに統合された、くらいのざっくりした歴史しか知らないと思います。 今回はハワイがアメリカに併合されて一州になっていく過程をまとめていきます。ハワイ旅行に行くときの予習にどうぞご覧ください。 1. ジェームズ・クックによるハワイ発見 ポリネシア人がハワイに移住したのは8〜9世紀ごろと考えられています。移住元はマルサケス諸島やタヒチで、ハワイの文化はこれらの文化と共通のものがあります。 その代表的なものが、「まれびと信仰」の一種と言える「マカヒキ」です。 マカヒキとは1月に祝われる祭りで、ロ

          ハワイの歴史 - ハワイ統一からアメリカ併合まで - 歴ログ -世界史専門ブログ-
        • 書評 「招かれた天敵」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

          招かれた天敵――生物多様性が生んだ夢と罠 作者:千葉聡みすず書房Amazon 本書は進化生物学者千葉聡による天敵を利用した生物的防除の歴史を扱う大作.千葉は「歌うカタツムリ」でカタツムリを題材に淘汰と浮動の進化観をめぐる壮大な進化学説史を語ってくれたが,本書では生物的防除の成功と失敗の歴史を滔々と語り,そのストーリーテラーの才能をまたも披露してくれている. 序章にあたる「はじめに」では,「自然」という著しく複雑で多様な系に対して科学の手法であるモデル化で対応することの限界とリスクが指摘され,より良い解決を望むなら歴史を知ることが有益ではないかと示唆されている.本書は有害生物防除についての歴史を知るために書かれているのだ. 第1章 救世主と悪魔 冒頭はレイチェル・カーソンの「沈黙の春」から始まる. 1939年に殺虫効果が発見されたDDTは人体への危険がほとんどないと認識され,マラリア撲滅の切

            書評 「招かれた天敵」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
          • 【行ってみたい場所シリーズ!】第4回目はタヒチにある『ファカラバ島』をご紹介!!~個人事業主52日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

            スポンサーリンク 引用:「ファカラバ島 旅行・観光ガイド 2022年 - トリップアドバイザー」 ~目次~ 第4回目は『ファカラバ島【タヒチ】』です 『ファカラバ島【タヒチ】』について 『ファカラバ島【タヒチ】』の観光施設 『ファカラバ島【タヒチ】』がある場所 『ファカラバ島【タヒチ】』のグルメ 『ファカラバ島【タヒチ】』の宿泊施設 『ファカラバ島【タヒチ】』のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって52日が経ちました。 かえるの一度は行ってみたい場所についての独り言 第4回目は『ファカラバ島【タヒチ】』です 引用:「ファカラバ島 旅行・観光ガイド 2022年 - トリップアドバイザー」 いつぞやの記事で「地球の歩き方:世界の魅力的なビーチと湖」という本を借りて読んだ、というのを挙げました。 その本の中でここだ!というところを記事にしようと思ったのですが、先週は仕事が

              【行ってみたい場所シリーズ!】第4回目はタヒチにある『ファカラバ島』をご紹介!!~個人事業主52日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
            • 【ついにwebライター回が100回に!】よくここまで続いたなというのが正直な感想です~個人事業主34日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

              スポンサーリンク タヒチのホテルだそうです。こんなところに行ってみたい… ~目次~ 第100回目は『webライターについて』です 嵐の前の静けさの中、webライターについてまとめだす webライターについて最近思うこと webライターについて一番の心配事 実はwebライター単体でやっていくことは難しい? ただ、webライターとしての夢は広がる一方 webライター記事第100回のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって34日が経ちました。 かえるのwebライターについての独り言 第100回目は『webライターについて』です ついにwebライターの回が100回目を迎えました。 これも一重にブログを読んで頂いている皆様のおかげでございます。 日々皆様のからの力を頂き、なんとかブログも続けていくことができております。 いつもありがとうございます!! そして、100回目を迎えた

                【ついにwebライター回が100回に!】よくここまで続いたなというのが正直な感想です~個人事業主34日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
              • オランジュリー美術館の主要作品15選!モネ『睡蓮』連作は必見!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                どうもゾノです! 今回はフランスのパリにあるオランジュリー美術館の主要作品について紹介します!! こんな方におすすめ! モネの代表作『睡蓮』が観たい! 印象派や19-20世紀美術が好き!! オランジュリー美術館の主要作品を全て知りたい! オランジュリー美術館は、名前から想像できたかもしれませんが、オレンジ温室(オランジュリー)だった宮殿内の施設を整備して美術館となりました! なぜ、わざわざ施設を改装したのか!? そう思ったかもしれませんが、オランジュリー美術館が誇るモネの代表作『睡蓮』連作を展示する場所として最適だったことが美術館として開館した理由となります。 つまり!? モネの『睡蓮』を展示する為に、 美術館として誕生しました!! 嬉しいことに館内にある作品は「全て」写真撮影が可能なので、モネの『睡蓮』を背景にインスタ映えしそうな写真を撮ることもできます! ※レギュレーションが変更になる

                  オランジュリー美術館の主要作品15選!モネ『睡蓮』連作は必見!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                • 2023年、この年になってあたらしい扉と青春を開きました。VRDJバンザイ - たまごまごごはん

                  2/16(木) #Invigorate_VR 2/28(火) refuge 3/18(日) 4人でDJやるってよ~ #3 3/23(日) Refuge 3/29(水) 突発イベント 4/8 (土) タイコたき火ダンスナイト 4/14(金) #DonkNight アフター 4/22(土) 4人でDJやるってよ~ #3 4/23(日) チェルシー誕生日イベント 4/26(水)  第28回広義民族音楽オンリーイベント「MYSNIC MUSIC OF THE WORLD」(VRC) 5/21(日) 4人でDJやるってよ~ #4(cluster) 5/24(水) 第29回広義民族音楽オンリーイベント「MYSNIC MUSIC OF THE WORLD」(VRC) 5/31(水) チャンネルキュレーション「ジャズで踊ろう」 6/4 (日) カレイドスカイ 6/10(土) タイコたき火ダンスナイト 6/

                    2023年、この年になってあたらしい扉と青春を開きました。VRDJバンザイ - たまごまごごはん
                  • ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の感想@国立西洋美術館 - まるしか Photo & Art Blog

                    【追記】実際に見に行きましたため、大幅に加筆修正しました。 こんにちは、まるしかです。 展示会再開がいいのか悪いのか複雑な中、さっと行ってきました! 実際、最高でした!! 思ってたよりも大きい作品が多く、その迫力に圧倒されます。 こればっかりはネットの小さな画面で見るのとは訳が違う。実物を見たほうがいいです! この展示の目玉は、ゴッホとフェルメールだなぁと思っていたのですが・・・ 見てから思ったのは、正直どれもすごかったということ! そもそもロンドン・ナショナル・ギャラリーの絵が日本に渡る事自体初だそうです。 レンブラント、ベラスケス、クロード・ロラン、コンスタブル、ターナー、ルノワール、ドガ、モネ、セザンヌ・・・ サッカーでいえば、まさに銀河系軍団⚽️ まさに今年上半期では一番の美術イベントです。 ちょっと前にコートールド美術館展が開催されていましたね。 豆知識ですが、コレクターのコート

                      ロンドン・ナショナル・ギャラリー展の感想@国立西洋美術館 - まるしか Photo & Art Blog
                    • 太平洋フェリー『きそ』名古屋→仙台 21時間40分の船旅をしてきましたの!【乗船記】 - 元IT土方の供述

                      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!名古屋市営地下鉄名港線の「築地口駅」にやって来たんだ! 今回はねえ!名古屋から仙台まで21時間40分かけて太平洋フェリーに乗って行くんだ! 刮目して見てね♡ 名古屋港フェリーターミナルへのアクセス方法 「名古屋港フェリーターミナル」にやって来ましたの! 2等和室 B寝台 18:45 船長からお知らせ 19:00 名古屋港 出発 男湯 脱衣所 浴場 6階 共有スペース スタンド「マーメイドクラブ」 シアターラウンジ「サザンクロス」 翌朝 7:30 レストラン「タヒチ」で朝食 ゲームコーナー キッズルーム 7階 甲板 14:16 「いしかり」とすれ違う 15:35 仙台港到着 仙台の市街地へ移動しますの! 名古屋港フェリーターミナルへのアクセス方法 地下鉄名港線の終点ひとつ手前の駅まで行くの遠すぎや 他に移動手段はなかったのか? もちろん!他にも移

                        太平洋フェリー『きそ』名古屋→仙台 21時間40分の船旅をしてきましたの!【乗船記】 - 元IT土方の供述
                      • 辺境を旅した5人の女性旅行者たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                        「旅は男のもの」と決まっていた時代に危険な旅に乗り出した女性たち 地域によりますが、21世紀の時代ですら女性旅行者はなかなか旅がしづらい状況があります。 特に女一人の旅だとセクハラは日常茶飯事で、旅先で「一人で旅するくらいだから、一晩いいんだろう?」と言われて嫌な思いをした人は多いと思います。 現代ですら大変なのに、女性への偏見が大きかった時代の辺境への旅行はいかに大変だっただろうかと思います。そういった偏見と闘いながらも、好奇心の赴くままに辺境を旅した女性旅行者を紹介します。 1. グズリーズ・ソルビャルナルドーティル(アイスランド)980-1019 「遥かなる旅人」と呼ばれたアイスランド女性 グズリーズ・ソルビャルナルドーティルは10世紀後半のアイスランド出身の女性で、家族で大西洋を船で旅をし現在の北アメリカに入植し息子を生んだとされています。 グズリーズの生涯は、古ノルド語で書かれた

                          辺境を旅した5人の女性旅行者たち - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                        • 地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間

                          旅系インフルエンサーのInstagramなどのSNSで数多く観る世界中の美しい島。 いつも、ここは何処なんだろう…と思いながら眺めていたので、世界にある美しい島をピックアップしてみました。 それぞれの島に、それぞれのアイデンティティがあり、その島を代表する多種多様の文化に触れることができます。 島といえば、まずはビーチをイメージしますが、島の中には鋭い岩の断崖があったり、山や洞窟などもあるので、海だけではなく内陸部を探検することも楽しみの一つだったりしませんか。 ここで紹介する楽園に訪れることができたら、恐らく一生忘れられない絶景と自然の美しさを目にすること間違いなしです。 ぜひ、お気に入りの島を見つけてバケットリストに追加してくださいね! 地球上で最も美しい20の島 地球上で最も美しい20の島:カプリ島(Isola di Capri:イタリア) カプリ島:日本からのアクセス カプリ島:主

                            地球上で最も美しい20の島 - 日常と非日常の間
                          • 【JTB南米ワールドクルーズ】MITSUI OCEAN FUJIで行く南米一周クルーズ

                            MITSUI OCEAN FUJI SHIP DATA ■総トン数/32,477トン ■全長/198.15メートル ■全幅/25.6メートル ■客室数/229室 ■乗客定員/458名 更新日:2023/12/18 いよいよ2023年も残りわずか。 来る2024年あなたは何かやりたい夢はありますか。 商船三井クルーズ株式会社と株式会社JTBは、クルーズマーケット拡大に向けた連携協定を 2023年11月10日(金)に締結。 その第一弾として、商船三井クルーズが運航するスモールラグジュアリークルーズ船 「MITSUI OCEAN FUJI」を全船チャーターし、 2025年1月に「JTB南米ワールドクルーズ91日間」を実施します。 予約受付は、2024年1月16日から。 お金と時間が必要な南米1周の旅、ぜひご検討下さい。 JTBの南米ワールドクルーズはいつ出発するの? 管理人 2025年1月から。

                              【JTB南米ワールドクルーズ】MITSUI OCEAN FUJIで行く南米一周クルーズ
                            • 広告という記号による言語幻覚は快感原則を刺激するマーケティング手法を採用している - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                              昨日の話の続きをするかね。 gyakutorajiro.comフランスの精神分析学者ジャック・ラカンによれば「記号はシニフィアンとして幻覚を作る機能を持つ」という話だった。 シニフィアン、はこのサイトでは当然のごとく使っているけど、一旦これも整理するか。 シニフィアンは「世界を認識する時に用いられる言葉や概念」という定義にしておくか。 それゆえ、人間による恣意的な部分がある。そして記号とシニフィアンの違いだが、記号はシニフィアンよりも範囲が広いイメージだな。 シニフィアンは記号の部分集合みたいな、「シニフィアン⊂記号」のイメージ。 既に最初に引用したフリース宛の五二番の手紙をご覧になれば分かりますが、フロイトが無意識の諸構造の誕生をはっきり述べようとしたとき、そして、一時過程を正確に説明するのを可能にしてくれるような心的装置の一つのモデルが、彼にとってはっきり形を取り始めたとき、フロイトは

                                広告という記号による言語幻覚は快感原則を刺激するマーケティング手法を採用している - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                              • 知ってる作品が見つかります!印象派の名画を巨匠ごとに一挙に紹介! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                どうもゾノです! 本日は「印象派の美術館」として世界的に有名な、オルセー美術館について紹介します!! こんな方におすすめ! 印象派の絵画が好き!! オルセー美術館の主要作品を全て知りたい! 19-20世紀を代表する画家について詳細も知りたい! 本記事では「必ず鑑賞すべき作品」を網羅しているので、今後訪れる予定の方が事前に鑑賞作品をピックアップできるようにまとめています。 さらに!? オルセー美術館の主要作品を簡単にさらっと紹介するだけでなく、印象派やポスト印象派、写実主義、新古典主義など19世紀から20世紀初頭を代表する西洋美術のジャンルごとに、代表する画家のエピソードを交えて詳しく紹介しているので、知識・教養としても楽しめる内容になっています! 結構なボリュームでオルセー美術館の主要作品を紹介しているので、事前に気になる作品がある方は目次からジャンプしてください! 本記事が少しでも参考に

                                  知ってる作品が見つかります!印象派の名画を巨匠ごとに一挙に紹介! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                • 90年代のパワーポップバンド「the marbles」の話とマウスパッド交換の効果について - 転んでもただでは起きない日常

                                  90年代パワーポップバンド「マーブルズ」 こちら、ワタシが会社で使用しているマウスパッドです。 コレ、おそらく15年〜20年くらい使っている気がするんですよね〜 確かノベルティでもらったものなんですけど、経緯も何も覚えておりません。 で、ここに書いてある「the marbles」ってなんぞや??と思ってですね、先程ググってみたんですけど、70年代のジョン・グラハムのバンドやら、日本?のガールズバンドやら、Pillowsの山中さわお氏のバンドやらが出てくるばかりで、このマウスパッドの写真のようなイメージのバンドが出てこないのです! あっ!それらしき記事があった!と思ったら、同じく90年代〜2000年代頭に活躍していたマリリオンというバンドのアルバムタイトルだったりして、 「・・・・クッ…惜しい!!!!」 と、唇を噛んでしまう始末... おいっ! 全然ヒットしねえぞ!!💢 G先生、だめじゃん

                                    90年代のパワーポップバンド「the marbles」の話とマウスパッド交換の効果について - 転んでもただでは起きない日常
                                  • 【プルメリア】日本での栽培可否について〜ハワイ土産のプルメリアは日本へ持ち込めるの?〜 - アタマの中は花畑

                                    ◎前々回の記事はこちら 【パンノキ】小麦粉でできたパン(Bread)とは何か関係があるの? - アタマの中は花畑 ◎前回の記事はこちら 【パンノキ】小麦粉でできたパン(Bread)とは何か関係があるの? - アタマの中は花畑 今回も、ハワイ旅行中に見かけた植物に関するご紹介です。「旅行中に最も多く見かけた植物は?」と聞かれたら恐らくココヤシと答えますが、「ではその次は?」と聞かれたらハイビスカスやプルメリアが候補に挙がりそうです。ハイビスカスに関しては初期の記事で取り上げたことがあるため、今回はプルメリアに焦点を当ててみたいと思います。 ▲ハイビスカス ▲プルメリア ◎ハイビスカスの概要についてはこちら ハイビスカス・フヨウ・ムクゲって実は同じ!?〜似ている花にご用心〜 - アタマの中は花畑 プルメリアもまた南国を代表する植物で、私も本ブログのプロフィール写真に起用するくらいは好きな花の1

                                      【プルメリア】日本での栽培可否について〜ハワイ土産のプルメリアは日本へ持ち込めるの?〜 - アタマの中は花畑
                                    • SUMMER SONGS 2022 (3) ~ トロピカル・アイランドへGo!! - Good Old Music 、Fantastic高校野球

                                      ※例によって全てのトロピカルな写真🌴はネット無料サイトからお借りしました(^^) 「夏」を最大限に満喫しようと思えば、、、 やっぱり南の島🌴でしょうか、、、、(´∀`*) 行ったこと無いけど行きたい島、たくさんあるんですよねぇ(*´ω`*) 奄美、沖縄、、なかでも久高島、宮古島、石垣島、竹冨島、、、、 ハワイ、タヒチ、パラオ、サイパン(海底に祖父が眠ってます)、、、(*´ω`*) というわけでSUMMER SONGS 2022、、、 3回目の今回は、、、、 街を離れて南のリゾート・アイランドへ! 週末だけでも、ね、、(*´ω`*) 杏里   「週末だけのPARADICE」 www.youtube.com あこがれのハワイ・・・・(*´▽`*) ※ここがハワイかどうかは知りません(笑) 南の島といえばトロピカル・フルーツ! ココナッツ🥥とパイナップル🍍では、どちらがお好みでしょうか(

                                        SUMMER SONGS 2022 (3) ~ トロピカル・アイランドへGo!! - Good Old Music 、Fantastic高校野球
                                      • 【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?日程や歴史、演舞台一覧

                                        祝賀大パレード2023 更新日:2024/04/02 いよいよ福岡の桜満開。 次の楽しみはゴールデンウィークですね。 あなたはもう何か予定を立てましたか。 2024年5月3日(金)、5月4日(土)、福岡に初夏を告げる「博多どんたく港まつり」が開催されます。 祭りの参加者は、思い思いの仮装でシャモジを叩いて街を練り歩き、 街に作られた舞台、広場で踊りを披露し、街中がどんたく一色で湧き返ります。 パレードを間近で見られる有料の観光桟敷席が5年ぶりに復活。 2023年は感染対策として大声での声援を控えるよう呼びかけましたが、2024年はその制限がなくなります。 また今回はサブタイトルを初めて公募し、「届け!祭りの笑顔と元気!!」に決定。 祭りの参加者や見物客だけでなく能登半島地震の被災者にも元気を送りたいという思いが込められています。 今回は「第63回(2024年)博多どんたく港まつり」の歴史、

                                          【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?日程や歴史、演舞台一覧
                                        • 知れば100倍面白くなる美術館の見方(肖像画編)-肖像画はインスタだ!ファッションや雰囲気を楽しむ - すみくにぼちぼち日記

                                          デートや海外旅行での定番スポットである美術館。美術館を訪れると必ずといっていいほど展示されているのが肖像画の数々。有名な人なのかなーとは思っても、知らない顔ばかり並んでいる肖像画エリアはついつい早足になってしまいます。 今回はそんななんとなく難しいイメージのある肖像画の楽しみ方について「知れば100倍面白くなる」をテーマに肖像画の楽しみ方をご紹介します。 知れば100倍面白くなる美術館の見方(肖像画編) 肖像画は何故描かれたのか 肖像画を100倍楽しむための豆知識 肖像画はインスタだ 絵にファッションの変遷を見る 悠久の歴史を感じる 絵画の変遷に時代を見る 終わりに ※この記事は学術的な研究に基づく記事ではなく、個人の趣味の範囲で書かれています。 知れば100倍面白くなる美術館の見方(肖像画編) 美術館やお城、博物館など、ヨーロッパやアメリカを旅行すると多く目にするのが肖像画。よく知らない

                                            知れば100倍面白くなる美術館の見方(肖像画編)-肖像画はインスタだ!ファッションや雰囲気を楽しむ - すみくにぼちぼち日記
                                          • ニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選!「天国に一番近い島」で至福のバカンスを - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                            原田知世さんが主演した映画「天国にいちばん近い島」の舞台となり、一躍日本でも知られることになった南太平洋の楽園・ニューカレドニア。 美しい欧風の街並みと、どこまでも透き通った海が魅力の人気リゾート地です。 フランスの海外領土だけあって、パンやスイーツ、本格的フレンチを満喫できるほか、おしゃれにショッピングを楽しむこともできます。 離島まで足を運べば、まさに人生観が変わるようなビーチリゾートが待っています。 そんな「天国に一番近い島」であるニューカレドニアの魅力を余すことなくご紹介します。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 ニューカレドニアってどんな島? Photo credit:  uphillblok  on  Visual H

                                              ニューカレドニアのおすすめ観光スポット12選!「天国に一番近い島」で至福のバカンスを - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                            • 五輪組織委・高橋治之元理事 実弟が安倍兄弟の結婚式に招待されていた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                              東京五輪組織委員会の高橋治之元理事(78)が2017年、電通の旧子会社を介し、大会スポンサーの紳士服大手・AOKIホールディングス側からコンサルタント料とは別に計2億3000万円を受領していたことが分かり、東京地検特捜部が受託収賄容疑で捜査を進めている。 【写真】ショートケーキを囲む安倍寛信氏や洋子さん、晋三氏ら。他、桜を見る会の安倍氏、五輪時に水濠を超える三浦龍司選手や、キプチョゲ選手の五輪連覇ランも 高橋元理事はスポーツ界と政界に絶大な影響力を誇り、“五輪招致最大の功労者”とも称された人物だけに、捜査には衝撃が走り、そのタイミングから「招致を手がけた安倍元首相の死と関係しているのか」と穿った見方も出ている。 安倍元首相と高橋元理事の関係は深い。高橋元理事の弟・高橋治則氏はリゾート開発を行なう不動産会社イ・アイ・イ・インターナショナルを率いて総資産1兆円超を築き、“環太平洋のリゾート王”

                                                五輪組織委・高橋治之元理事 実弟が安倍兄弟の結婚式に招待されていた(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                              • 【博多どんたく港まつり2024】どんたくの見どころ演舞台一覧

                                                博多駅本舞台 更新日:2024/04/27 もうすぐGWですね。 博多のGWといえば、博多どんたく! 博多どんたくは博多三大祭りの一つで毎年多くの人が訪れます。 最近は、ネットで検索するといろんな情報が収集できます。 しかし、情報が多すぎて、結局何が良いのかよく分からないと言う結果にも・・・ そこで今回は『博多どんたくの見どころ』を三つ紹介します。 この記事を見て、少しでも多くの方が博多どんたくを満喫し、素敵な1日を過ごすことができれば幸いです。 観光客 博多どんたくのおすすめは? 管理人 まず、どんたくパレードを見よう。 博多どんたく港まつり見どころ ①博多松囃子 博多どんたくの”きも”であり、ルーツである「博多松囃子」をまずおさえましょう。 福神、恵比寿、大黒の三福神が馬にまたがり、櫛田神社を出発して各スポットを回ります。 【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?歴史やスケジュ

                                                  【博多どんたく港まつり2024】どんたくの見どころ演舞台一覧
                                                • 五輪組織委・高橋治之元理事 実弟が安倍兄弟の結婚式に招待されていた

                                                  東京五輪組織委員会の高橋治之元理事(78)が2017年、電通の旧子会社を介し、大会スポンサーの紳士服大手・AOKIホールディングス側からコンサルタント料とは別に計2億3000万円を受領していたことが分かり、東京地検特捜部が受託収賄容疑で捜査を進めている。 高橋元理事はスポーツ界と政界に絶大な影響力を誇り、“五輪招致最大の功労者”とも称された人物だけに、捜査には衝撃が走り、そのタイミングから「招致を手がけた安倍元首相の死と関係しているのか」と穿った見方も出ている。 安倍元首相と高橋元理事の関係は深い。高橋元理事の弟・高橋治則氏はリゾート開発を行なう不動産会社イ・アイ・イ・インターナショナルを率いて総資産1兆円超を築き、“環太平洋のリゾート王”と称されたが、政界では安倍氏の父・晋太郎氏との交友で知られた。 「弟の治則氏は晋太郎氏を支援しており、妻の洋子夫人が治則氏の所有するプライベートジェット

                                                    五輪組織委・高橋治之元理事 実弟が安倍兄弟の結婚式に招待されていた
                                                  • 凄い世界を知ってしまった💦3週間で3000万円??のフォーシーズンズの旅!! - Marthaの旅と投資と美味しい話

                                                    YouTubeを見ていたら、アジア系アメリカ人?の若い男性のYouTubeが出てきて、見てみたら、フォーシーズンズホテルのプライベートジェットで、タヒチやハワイやオーストラリアを旅する動画で~~~(^_^.) 今、PCで見つけられなかったので、この動画がそのツアーの宣伝かな? www.youtube.com こんなツアーがあるんだ!!??と驚いて、ネットで調べてみたら、ありました! このプライベートジェットを使った、フォーシーズンズのツアーは、4コースあって、2024年度分も募集が始まっていて、大人気とか? 一番お高いツアーは、3000万円くらいとか? お安いコースでも1870万円?? アジア系アメリカ人の男性が、実際参加してるYouTubeで、ツアーには、30人とか?もっとかな?参加してらっしゃるような? え~~~っと、1人3000万円くらいなので、2人で参加したら、旅費だけで6000万

                                                      凄い世界を知ってしまった💦3週間で3000万円??のフォーシーズンズの旅!! - Marthaの旅と投資と美味しい話
                                                    • 作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB

                                                      ホーム | 特集 | 2007年移民の日特集 | 作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく 作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく 2007年6月27日 2007年移民特集 2007年6月27日付け 「ブラジルの突き抜けるような碧い空がなつかしい」「弓場農場では蝶のおじさんだった」「移民百周年を心から祝福したい」――。歌人・斉藤茂吉を父に持ち、エッセー「どくとるマンボウ」シリーズなどで人気の作家、北杜夫さんがこのほど、ニッケイ新聞の独占インタビューに応じた。北さんといえば一連のシリーズのほかに、ブラジル日本移民の歴史を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』(日本文学大賞受賞)でも知

                                                        作家・北杜夫さんと独占インタビュー=ブラジル日本移民を書いた長編小説『輝ける碧き空の下で』=2回訪伯=日系人と心温まる交流=訪伯時のエピソードきく – ブラジル知るならニッケイ新聞WEB
                                                      • 映画化にピッタリな歴史の闇に消えた6人の知られざる逸話 - マリブのブログ

                                                        いつか映画化してほしい6つの謎に包まれたエピソード 年のせいか、最近めっきり新作映画でココロが震えなくなってきちゃいました。。 褒め専映画ブロガーとしては、なんとも痛いトコロ。。。 気が付けば、うっかり2週間近くもブログの更新をサボってしまったので、今回はその反省の意も込めて、長年こっそり温め続けてきた映画化したら面白そうな歴史に埋もれた人間達のエピソードを、そのイメージキャスト込みで紹介しちゃいます。 とは言え、歴史の闇に消えた彼らの逸話を、実際に映画化するには、かなりの難題が盛り沢山。。 それでも、燻り続ける自分に代わって、映像化を実現してくれる製作会社等がありましたら、是非ご一報下さい! ・・いや、ギャラはいーので、エンドロールのすみっこに名前だけでも載せていただければ・・・ いつか映画化してほしい6つの謎に包まれたエピソード ⑥ジョン・アダムズ/1767~1829(イギリス) 反乱

                                                          映画化にピッタリな歴史の闇に消えた6人の知られざる逸話 - マリブのブログ
                                                        • 新婚旅行はやっぱり定番のハワイ。約20カ国旅した私がハワイを選んだ8つの理由 - 食べて、泊まって、観光して

                                                          『新婚旅行はやっぱり海外!どこに行こう』 『ハワイって定番過ぎて微妙、ハネムーンじゃなくても行きそうだし、、』 と、ハネムーンの行き先を迷っているみなさんこんにちは、元旅行会社員のりょうです! 私ごとですが先日入籍しまして、ハネムーンは9月に予定しています。私も行き先にはかなり悩みましたが、結果ハワイに決定しました! 自分が元々旅行会社員ということもあり、周囲からは『どんな変わったところに行くの?』という謎の期待があったので、ハワイに行くと伝えた時は、えー!意外!超定番やな!!と言われたものです。 そう、新婚旅行でハワイはあまりにも定番すぎる。だからちょっと迷っている・・・。 一生に一度のハネムーンだから二度と行かないようなところに行きたいし、ハワイってひねりがなさすぎて人と被りそうだし、本当にハワイでいいのかな? そう思ってハワイにするかどうか迷っている方、結構いらっしゃると思います。

                                                            新婚旅行はやっぱり定番のハワイ。約20カ国旅した私がハワイを選んだ8つの理由 - 食べて、泊まって、観光して
                                                          • 妊活中でも旅行に行きたい!不妊治療中でも行ける期間と場所 - 小野寺タヒチ ブログ

                                                            妊娠することが一番の目標であることに変わりはないけれど、妊活が長引くとストレスも溜まります。 不妊治療がステップアップしていく中で、セックスや食生活、行動にも何かと制限が… すぐに妊娠してくれれば良いのですが、何年という単位で妊活することになる方も多いと思います。 ただいま体外受精にトライ中ですが、長い妊活をストレスなく上手に乗り切るために、たまには旅行に行きたいな~と思いました。 が、次の治療ステップに行く度に、どれくらい通院するのか?どれくらい時間が自由になるのか?いつも不明で、旅行の計画は立てにくかったです。 あまり先のことまで先生は教えてくれないのですが、前もって知っていたら、あのタイミングで行っておけば良かった!!と思うことばかり。 ですので、あくまで治療最優先で、影響が出ない計画の立て方を、治療のステップ期間別に伝授します! 【行ける期間と旅行① タイミング法~人工授精】 タイ

                                                              妊活中でも旅行に行きたい!不妊治療中でも行ける期間と場所 - 小野寺タヒチ ブログ
                                                            • なぜ「地球の裏側」タヒチで 24年パリ五輪サーフィン:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                なぜ「地球の裏側」タヒチで 24年パリ五輪サーフィン:朝日新聞デジタル
                                                              • 今朝ニュースをみていて思った事 - sunaowamuteki’s blog

                                                                皆さんの☀毎朝のテレビ番組は何チャンですか? うちは7チャン(関西ではテレビ大阪です)のモーサテを見てます。 私は、ニュース番組でキャスターが自分の意見を言うのを聞くのがうっとうしくて嫌いで、そのうっとうしさを感じないのがこのモーサテなのです。ちなみに夜は同チャンネルのWBSです。 夫の出勤時間が7時前後。 見送ったあとにちょうどモーサテが終わる時間になり、そしたらBSの1チャンのワールドニュースにチャンネルをかえます。 時間によって、BBSだったりCNNだったりZDFだったりなんせワールドニュースですから様々な国のニュース番組がせわしなくひたすら流れ続けます。 で、今朝はたまたまF2…だったかな? なんせフランス国営放送が流れてたのですが、内容に興味がひかれました。 精子バンクで受精して産まれた女の子が成人して、自身のお父さんを探し求めているというドキュメンタリーのミニコーナーでした。

                                                                  今朝ニュースをみていて思った事 - sunaowamuteki’s blog
                                                                • GWの弾丸ツアーに失敗し伊計ビーチへ。2年後に夢にまで見たケラマブルー(渡嘉敷島)  - 子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary

                                                                  「海のあおいろ」が大好きなかずさんです。 中途半端に電車などで本州を移動するより、時にはよっぽど安かったりする沖縄旅行。 GWの格安ツアーを見つけ、珍しく旅行会社が企画した2泊3日の沖縄本島へのツアーに参加することに。 キレイな海に行きたいなと地図を眺めていたら、聞いたことのある文字が。 渡嘉敷島 ダイビングをする友人から「ケラマブルー」の話を聞いて、覚えていたんです。 沖縄本島からも日帰りで行けそうじゃないですか。 これだ!! そして当日の早朝、沖縄・泊港へ意気揚々と乗り込んでやりました。 なんと最初の渡嘉敷島チャレンジは失敗!そして伊計ビーチへ!! 渡嘉敷島、やっぱり行きたい... 渡嘉敷島行き朝10時発の「フェリーとかしき」をNet予約 ビジネスホテルのトリプルルーム\(^o^)/ 渡嘉敷島行フェリーから見える景色にテンションあげあげ なんと最初の渡嘉敷島チャレンジは失敗!そして伊計

                                                                    GWの弾丸ツアーに失敗し伊計ビーチへ。2年後に夢にまで見たケラマブルー(渡嘉敷島)  - 子供と接するのが苦手な父親の記録 kazusanuchisan’s diary
                                                                  • 実験の意味は。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!

                                                                    ニューカレドニアから、こんばんは。 今日はまた良い天気になりました。 風も軽く、穏やかです。 日差しがあるので、日向は暑く感じますが、それでも冬の日差し。 そこまで暑くありません。 透き通った青空。 雲も少なく快適です。 7月2日は、ポリネシアの人々いや、南太平洋に住む者にとって、重要な日。 1966年、フランスにより、大気圏核実験がポリネシアの地で行われた日だからです。 今年も、抗議デモが行われました。 核実験が行われた、ムルロア環礁とファンガタウファ島。 タヒチの国際空港がある本島からは1200キロほど離れています。 世界大戦のゴタゴタで核兵器開発が遅れたフランス。 1960年から、その遅れを取り戻すかの勢いで実験を行なっていきます。 この時は、アルジェリアの砂漠で。 でも、大量の土砂を撒き散らし、汚染して。 もちろん放射能が届いてしまうから、近隣諸国から反対にあいます。 仕方なく、6

                                                                      実験の意味は。 - 悩めるママたちへ。子育て応援ブログ、ニューカレドニアから発信中!
                                                                    • 【2024】パリオリンピック日程!開幕式&7月24日から始まる競技 - パリジャーナル

                                                                      パリのオリンピックも今年7月に開催となります。 開幕式がスタジアムで開催されないという、オリンピック史上初の試みです。 開幕式は26日19時半ですが、24日からすでに始まっている競技があります。 ご参考になるものは、目次を追ってお進みください。 みたい場所へ↓ジャンプ。 パリ2024:リオ2016からオリンピックの旅 パリオリンピックは何回目? 参加国数 参加アスリート数 開催期間 パリオリンピック新種目 パリオリンピック開幕式と聖火塔 開幕式セーヌ川ルート 聖火塔 開幕式前に始まる競技 【チケット】 【ホテル】 会場建設および交通機関プロジェクト フランス全体の競技会場場所 パリの注目される競技会場 パリオリンピック会場マップ グラン・パリ・エクスプレス ( Grand Paris Express) メトロチケットと値段 パリ2024:リオ2016からオリンピックの旅 セーヌ川 2016

                                                                        【2024】パリオリンピック日程!開幕式&7月24日から始まる競技 - パリジャーナル
                                                                      • おうちで海外旅行気分を疑似体験する5つの方法 - まいくら王子の中学受験

                                                                        三度の飯より旅行が大好きな我が家。 個人的には50回以上、 王子が生まれて8回子連れ海外に出かけていたのですが、 気づけばコロナで1年以上海外に行っていないし、 今年もきっと渡航は出来ないであろう・・・(涙) 台湾夜市で食べ歩きしたい!グアムのビーチで泳ぎたい!! そんな欲求を満たすべく、 おうちで海外旅行を疑似体験する方法をご紹介します(*^-^*) 旅行会社のオンラインツアーに参加する 旅行会社の海外おみやげ販売で懐かしむ 業務スーパーで輸入食品を買い込む 航空会社の機内食と食器を取り入れる プロジェクターとグーグルを使いこなす 旅行会社のオンラインツアーに参加する 苦境の旅行会社も工夫を凝らして、 「自宅でオンラインで参加できるリアル街歩きツアー」を 続々企画しており、バリエーションがかなり増えました。 我が家も昨年の自粛スタートから、 4回ほど利用していますが(NY、グアム、オース

                                                                          おうちで海外旅行気分を疑似体験する5つの方法 - まいくら王子の中学受験
                                                                        • ハワイ最大級ダンスショーが圧巻!「ポリネシアカルチャーセンター」 - ポポンコ

                                                                          ノースシェア地区ライエにある「ポリネシア・カルチャーセンター」 今回レンタカーをしたこともあって、ワイキキを離れて、はじめて「ポリネシア・カルチャー・センター」という、ポリネシア文化を体験したり多彩な伝統ダンスやショーを鑑賞できるテーマパークを訪れました。 想像していた以上の本格的な施設で、まるでディズニーの演出のような感動的なイヴニングショーや迫力のあるファイアーダンスなど、ハワイならではの体験ができる素晴らしいテーマパークだったので体験談を紹介したいとおもいます。 ハワイで一番気に入った「ポリネシア・カルチャー・センター」 「ポリネシア・カルチャー・センター」のレストラン 「ポリネシア・カルチャー・センター」の入場料 「ポリネシア・カルチャー・センター」へのアクセス おわりに ハワイで一番気に入った「ポリネシア・カルチャー・センター」 ハワイ家族旅行を計画中、たまたまネットで見つけた「

                                                                            ハワイ最大級ダンスショーが圧巻!「ポリネシアカルチャーセンター」 - ポポンコ
                                                                          1