並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

チャックベリー ベストアルバムの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 1988年「ロックの殿堂」授賞式におけるザ・ビートルズの紹介役、ミック・ジャガーのスピーチ

    YouTube: Rock & Roll Hall of Fame / Mick Jagger Inducts The Beatles into the Rock & Roll Hall of Fame | 1988 Induction ザ・ビートルズ(The Beatles)が、“最後のビートルズ・ソング”「Now And Then」、そして1973年に発売された2つのベストアルバム『The Beatles 1962-1966』(通称:赤盤)と『The Beatles 1967-1970』(通称:青盤)の2023年ヴァージョンをリリースすることが発表となった。 この発売を記念して、ザ・ビートルズやザ・ビートルズのメンバーが“ロックの殿堂入り”を果たした際の授賞式でのスピーチの翻訳を連続してご紹介。 本記事では、ザ・ビートルズがロックの殿堂入りを果たした1988年の授賞式におけるザ・ビート

    • 奥田民生のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第12回

      アーティストの音楽履歴書 第12回 [バックナンバー] 奥田民生のルーツをたどる 音楽好きの母親がきっかけで始まった長いロックンロール人生 2019年12月27日 19:00 2263 58 × 2263 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 367 1270 626 シェア アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにする本企画。今回はソロ活動25周年を迎えた奥田民生に、幼少期のエピソードを交えてその音楽的なルーツを聞いた。 取材・文 / 大谷隆之 1人で音楽を聴いている時間が多かった幼少期ぶっちゃけ言うと、僕、そんなすごい音楽ファンってわけじゃないんですよ。もちろん聴かない人よりは聴いてると思いますが、語れるほどの知識や遍歴はないし。好きなバンドやアーティストはいます

        奥田民生のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第12回
      • Original Love 田島貴男、変わってゆく時代に考え続ける大切さ グルーヴと向き合い深化してきた30年間を振り返る

        Original Loveがオールタイムベストアルバム『Flowers bloom, Birds tweet, Wind blows & Moon shining』をリリースした。オフィシャルカバーアルバム『What a Wonderful World with Original Love?』に続く30周年のアニバーサリーリリース第2弾となる本作には、1stシングル曲「Deep French Kiss」、代表曲として知られる「朝日のあたる道」「接吻」「プライマル」から最新曲「Dreams」まで、30年のキャリアを網羅する楽曲を収録。限定盤には貴重な音源や映像などもコンパイルされ、本人曰く「Original Loveの百科事典みたいな作品」となっている。 リアルサウンドでは田島貴男にインタビュー。ソウル、R&B、ジャズ、ロックンロールなどを背景に、しなやかな肉体性と奥深い音楽性を合わせ持った

          Original Love 田島貴男、変わってゆく時代に考え続ける大切さ グルーヴと向き合い深化してきた30年間を振り返る
        • ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500 - Wikipedia

          ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500(ローリング・ストーンのえらぶオールタイム・グレイテスト・ソングごひゃく、The 500 Greatest Songs of All Time)は、雑誌『ローリング・ストーン』が、「ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・ベストアルバム500」(2004年)と同様に最も偉大な曲500を選定したもの[1]。 2004年12月に第1回目の選定版が公表された。選定は総数172人のミュージシャン・評論家や音楽産業に携わる人々の投票で決められた。2010年、更新版が公表。2021年9月15日、さらなる更新版が公表された。2021年版は総数250人の人々の投票によって決められた[2]。 統計[編集] 2010年版[編集] このリストに掲載されているのはほとんどがアメリカ合衆国(357曲)かイギリス(117曲)のアーティストによる曲である

          • ジョジョの洋楽元ネタ一覧『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦作より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

            ジョジョの「有名洋楽元ネタ」リスト(五十音順アーティスト名・曲名・アルバム名) 五十音順に「ジョジョの元ネタ」となった(であろう)「洋楽のアーティストもしくは曲名アルバム名」について並べています ぜひ、見て聴いていってください 「五十音順元ネタ一覧」は↓下の方です 洋楽ロックと『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦作と「元ネタ」 子供の頃から大好きだった「洋楽」について「検索」すると、その曲自体やアーティスト名よりも「ジョジョ関連」のサイトが表示されることが多くなりました コレ、いい!と思います 大好きだった「洋楽の曲」がジョジョのおかげで拡散されている しかも、さまざまな世代に拡散されている こんなに素晴らしいことはないと思います ジョジョこと『ジョジョの奇妙な冒険』の作者、荒木飛呂彦さんは私と同じ1960年生まれです ビンゴ! 大好きな曲と元ネタとが一致するはずですね 荒木飛呂彦さんに、い

              ジョジョの洋楽元ネタ一覧『ジョジョの奇妙な冒険』荒木飛呂彦作より - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
            1