並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

パノラマカーの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 名鉄資料館、ファン惜別 老朽化で年内閉館、予約殺到:中日新聞Web

    名古屋鉄道の創業以来の歴史を物語る文書や機器類などを保存、展示する「名鉄資料館」(岐阜県可児市)が年内で閉館する。建物の老朽化が理由という。鉄道ファンには知られた存在。閉館はホームページなどで告知されているが、反響は大きく、閉館する十二月二十五日までの事前予約が相次いでいる。 (宮畑譲、写真も) 同館は一九九四年、名鉄の創業百周年を記念して開設。七五年完成の同社の研修施設に併設されている。基本的には会社の私的な資料館という位置付けだが、一般の人も事前に予約すれば、無料で見学できる。建物老朽化で研修施設の移転が決まったのに合わせ、資料館も閉館することになった。 資料館の展示スペースは大きく二つに分かれる。一つは、過去の記念切符や歴代の制服などを紹介するコーナー。名鉄の前身である愛知馬車鉄道が一八九四(明治二十七)年、名古屋市から認可を受けたことを示す文書のコピーもある。もう一つは、機器類の展

      名鉄資料館、ファン惜別 老朽化で年内閉館、予約殺到:中日新聞Web
    • 喜寿を迎えたモ510形 2003年美濃町線里帰り運転 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

      実は、このたびナゲーは、 アホながら、風邪をひいてしまいました! アホでも風邪をひくということを、 身をもって実証致しました! この年齢になってからの風邪は、 はっきり言って、回復までに時間がかかりますです。 31日までブラック仕事が入っていますので ブログを更新するのが精一杯で、 コメントお返しもままならず、 皆様のところへの訪問が、 かなり滞るのを、心よりお詫び申し上げます。 順次、お返事&訪問致しますので ご了承下さい。 今回の風邪は、 小6国民→女王陛下→ナゲーへと伝染しており、 (アホ自体は伝染しないので安心して下さい) NHO(ナゲー保険機関・字が違う)が 国内ナゲデミックを宣言致しました。 これぐらいの風邪でへこたれていては、 もっといろんなことに耐えている方に失礼ですね。 この勢いで明日、ブラック会社風邪蔓延を目指すナゲーです。 もう一つお知らせがあります。 もし、ツイッタ

        喜寿を迎えたモ510形 2003年美濃町線里帰り運転 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
      • 名鉄特急「ミュージックホーン」の魅力 「パノラマカー」から半世紀以上 なぜ浸透? | 乗りものニュース

        歴代の名鉄特急に搭載されているミュージックホーンは、分かりやすく耳触りの良いメロディで半世紀以上にわたり親しまれています。7000系電車「パノラマカー」の引退から10年がたちましたが、現在まで連綿と続く、その魅力に迫ります。 ミュージックホーン どの車両に搭載? ゆっくり分かりやすく耳触りの良いメロディで、一度聞いたら印象に残りやすいのが特徴の名鉄ミュージックホーン。その代名詞とも言える7000系電車「パノラマカー」が2009(平成21)年に引退して10年がたちましたが、後継の特急車がいまもなお威風堂々たる姿でその音を沿線に奏でています。そんな名鉄ミュージックホーンの魅力に迫ります。 2000系電車「ミュースカイ」(画像:photolibrary)。 ミュージックホーンは基本的に「名鉄特急」といわれる、特急に使われている車両(増結車両を除く)に搭載されています。現行車両では2000系、22

          名鉄特急「ミュージックホーン」の魅力 「パノラマカー」から半世紀以上 なぜ浸透? | 乗りものニュース
        • 関東とは段違い「最強の私鉄特急」中京・関西編

          名鉄「パノラマカー」。大柄な展望室の内部はシートが階段状に並び、より多くの人が前面展望を楽しむことができるように工夫されている。写真はリニューアル前のオリジナル塗装時代の姿で、こちらのデザインが好きだというファンも多い(藤川―名電山中間、2015年2月15日筆者撮影) 中京・関西で私鉄電車の雄といえる列車は何か。路線網が広大なエリアに広がる名古屋鉄道と近鉄の特急用車両の選定は、自分自身の頭の中で甲論乙駁、本当に頭が痛かった。一方で京阪神間は伝統的に料金無料の列車が主体であり、今では一般車だけでの運転になってしまって、採り上げることができなかった路線もあった。8月1日付記事(独断で選ぶ「私鉄特急」、東の横綱級がずらり)に続き、今回も独断で「西の横綱」を紹介する。 名鉄特急といえばパノラマカー 名古屋鉄道 1000・1200系電車 1961年に登場した真っ赤な車体の新型車。それが「パノラマカー

            関東とは段違い「最強の私鉄特急」中京・関西編
          • イタリアの「元祖パノラマ」名車復活させた原動力

            ETR252型「アルレッキーノ」――欧州の鉄道に関心のある人でも聞き慣れない名前かもしれない。 だが、昭和世代の乗り物好きなら乗り物図鑑の中で一度は目にしたことがあるであろう、前面展望車両の元祖とも言うべきETR300型「セッテベッロ」といえば、ご存知の人も多いのではないだろうか。 通常は車体前部に設ける運転台を屋根上へ置き、その代わりに前方を眺められる展望席を設けた画期的なデザインで、あの小田急ロマンスカーや名鉄パノラマカーがデザインの参考にしたとされる、イタリアが誇る名車中の名車、と言っても過言ではないだろう。 錆びて朽ち果てた名車 ETR250型アルレッキーノは1960年、そのセッテベッロの増備車として同年に開催されたローマオリンピックの観客輸送のため、ETR251~254型の4両編成4本が製造された。オリンピック終了後は、イタリア国内の主要都市間を結ぶRapido(特急列車)で使用

              イタリアの「元祖パノラマ」名車復活させた原動力
            • 名鉄特急電車の魅力、模型やパネルで紹介 岡崎で企画展:中日新聞Web

              名古屋鉄道の特急電車の歴史や魅力を紹介する企画展「わくわく鉄道博物館2022 名鉄特急とジオラマの世界」が、おかざき世界子ども美術博物館(岡崎市岡町)で開かれている。三月五日まで。 企画展は二〇一八年から隔年で開催し、三回目。一九六一年に日本初の展望台付き電車としてデビューし、半世紀にわたって親しまれてきた「7000系パノラマカー」をはじめ、中部国際空港(常滑市)へのアクセス特急「2000系ミュースカイ」などを、パネルや模型で分かりやすく紹介している。

                名鉄特急電車の魅力、模型やパネルで紹介 岡崎で企画展:中日新聞Web
              • 未来から来た人|日本をこよなく愛する92歳の「撮り鉄」J・ウォーリー・ヒギンズさんのこと|光文社新書

                光文社新書で1年ぶりに続編が登場した、昭和30年代のカラー写真を集めた『続・秘蔵カラー写真で味わう60年前の東京・日本』。著者のJ・ウォーリー・ヒギンズさんは、米国出身で、日本と日本の鉄道を愛するあまり、日本に移住してしまった、現在92歳の老紳士。鉄道ファンの間では撮り鉄として名前が知られており、これまで撮りだめてきた貴重な鉄道写真は、大判の写真集として出版され、日本写真協会賞や、鉄道友の会による賞(島秀雄記念優秀著作賞)も受賞している。 そしていま、彼の撮った写真は、鉄道写真としてだけでなく、当時の日本各地や人々の様子をカラーで記録した貴重な資料として、多くの日本人を魅了し、注目を集めている。 出版にあたり、取材、翻訳、写真整理に携わったライター・翻訳家の佐光紀子さんが、友人のウォーリーさんについて、文章を寄せた。2冊の新書からのウォーリーさんの写真を交えつつ、ご紹介する。 文/佐光紀子

                  未来から来た人|日本をこよなく愛する92歳の「撮り鉄」J・ウォーリー・ヒギンズさんのこと|光文社新書
                • 勝手に名鉄でんしゃまつり2003・1~4月期 おまけで名古屋市地下鉄 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                  今年もこの季節がやってまいりました。 (別に来なくていいんだけど) ナゲー国、死語・非流行語大賞2021! (ナゲーが話す言葉は死語が多い) 厳正な審査の結果、 以下の通り、選出されました! 年間大賞は「リアルナゲー流・臭タイム」に決定! ※ パワハラにリアルに立ち向かい、NVP獲得! (Nagee Valuable Player・どこが貴重な選手や?) まさに、毎日が臭タイム! 次点は「うっぜぇわ」 ※  ♪ はぁ?うっぜぇうっぜぇうっぜぇわ! ナゲーは思うより変人です。 1歳3歳トンチンカン ナゲーじゃ分からないカモネ 続いてトップ入り 「ナゲガチャ」 ※ 高2・小6国民は、実はナゲー以外が親であることを ガチャガチャのように選べない現実・・・。ハズレ! 「ナゲ攻め・ビッチャビチャ」 ※ 中高年ナゲーが手摺りや階段などの難所を攻めること。 あまりのエラさに、ビッチャビチャに。 「ナゲー

                    勝手に名鉄でんしゃまつり2003・1~4月期 おまけで名古屋市地下鉄 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                  • 勝手に名鉄でんしゃまつり2003番外編 さようなら2代目3300系 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                    少々古い話題ではありますが、 11月14日・18日と 相次いで迎えた、高2女子国民と小6男子国民の 周年祭(ナゲー国・皇室迷宮中行事)ですが、 先に14日周年祭を迎えた高2女子国民は その日は残念ながら、 コロナワクチン2回目接種後2日目でした。 前日の13日には、副反応で39°の高熱が発生し、 周年祭は中止か! (ナゲーの個人的国家予算削減回避か!) ところがドスコイ! 翌日には平常運転に快復し、 (やっぱ、若いってイイネ!) 滞りなく、2人まとめて焼肉食の儀と (牛さん・豚さん・鶏さん、野菜さん、命をありがとう!) サーティワン(31)アイスの儀、そして、 ナゲー国・女王の間での 誕生贈物親授式も、無事執り行われました。 来月には、女王陛下誕生日の祝賀行事と 地獄のメリー・クリスマスと (確か、映画でソーユーのあったような) 非常に重要なバラマキ儀式が続き、 先日の臭議院選挙で選出され

                      勝手に名鉄でんしゃまつり2003番外編 さようなら2代目3300系 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                    • 忘れ去られるナゲーブログと、2002年の出来事(スリランカ・明治村・日本車輌) - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                      無料ブログになったからといって、 調子ぶっこいて 少々、間隔を空けすぎてしまいました! たぶん、このまま消えると思われたことでしょう。 消えそうでした・・・。 というのも、手元に溜まっていた いろいろなことを進めてしまおうと イロイロやってたら、 書く余裕が無くなってしまって・・・。 今年、新卒で入社して最近解雇状態になった子に フォローしに家に行ったり、 内部告発文書を作成したり、 特に時間がかかったのが、 個人的に大好きな「りっちゃん」の楽曲を ウォークマン(もしかして死語?)代わりの 使用済みスマホにダウンロードするのに 莫大な時間を費やしてしまって・・・。 (ブログ放置状態!どっちが大事なんや!) 「りっちゃん」って誰? 以前にも書いたんですが、 知る人ぞ知る、ボーカロイド「波音リツ」ちゃん! もう、歌声に惚れてしまいました! 2次元?キモイ? そう、ナゲーはキモイんです!接近禁止

                        忘れ去られるナゲーブログと、2002年の出来事(スリランカ・明治村・日本車輌) - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                      • 過去に固執しないと生きていけないナゲーの鉄道汚写真2021年版 衣浦・名鉄・JR・樽見  - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                        若い頃は7日ぐらいで治っていた風邪も、 未だ回復率が92.2%にとどまり、 世間は3連休のようですが、 ナゲーが通うブラックホール会社は 日曜の10日を除き、 昨日と明日は、朝8時から夜20時までの勤務。 帰宅したら、アタマがポ~となって 何もできずに、布団に倒れ込む日々が続いております。 昨年末の賞与は、ナゲーだけ 人事評価分が「¥0」にされるなど、 もはやボーナスではなく「ボケナス」に近い状態で (ナスビは大好きですが) 今まで所属していた組合委員長も体調不良になり、 監督官庁から厳しい指導が来ても、 経営陣やパワハラ当事者は、どこひく風邪。 (なぜにナゲーが風邪をひかなければいけないのか!理不尽な!) 心機一転、奴らと対峙できる 全国組織の強靱組合に移籍することとなりました。 全国組織組合でも、ヘナチョコ組合もあるので そこは注意をするところですが、 ナゲー国内にも、オロナミン株の脅

                          過去に固執しないと生きていけないナゲーの鉄道汚写真2021年版 衣浦・名鉄・JR・樽見  - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                        • きかんしゃトーマスに披露宴列車…“SL列車の老舗”大井川鐵道が再建できた理由とは | 文春オンライン

                          静岡県の大井川鐵道には、全国からSLファンや観光客が集まる。 大井川鐵道本線は水力発電所が近いこともあり、戦後すぐの1949(昭和24)年には全線電化されていた。電化された路線にわざわざ蒸気機関車を復活させた人物は、名古屋鉄道の技術者、白井昭氏だ。名鉄では日本初の展望電車「パノラマカー」開発計画に携わり、1969年に経営難の大井川鐵道に移籍して、存続のため経営再建に取り組んだ。白井氏は貨物輸送が落ち込んだ大井川鐵道を観光鉄道として再生させようと決断する。 現在、大井川鐵道では小型機のC11形が2台、小型機のC10形が1台、中型機のC56形が1台。合計4機の蒸気機関車が稼働し、交代で任務に就いている。 「SLの老舗」の危機 しかし、「SLの大井川鐵道」には何度か危機が訪れている。大井川鐵道の人気にあやかるように、各地でSL観光列車が運行され、ライバルが増えてきたからだ。 まず1979年には国

                            きかんしゃトーマスに披露宴列車…“SL列車の老舗”大井川鐵道が再建できた理由とは | 文春オンライン
                          • 「パノラマエクスプレスアルプス」 ATCなしで山手線を走れたワケ 特徴の展望室は台無しに | 乗りものニュース

                            国鉄末期に登場した165系改造の「パノラマエクスプレスアルプス」。団体臨時列車で山手貨物線を走ることは日常の光景でしたが、「山手線」も走ったことがあります。ただATCを搭載しておらず、ある工夫をして実現しました。 テレビ番組の収録で運転 国鉄時代末期の1987(昭和62)年3月に165系電車を改造した「パノラマエクスプレスアルプス」が登場しました。編成はクロ165+モロ164+クモロ165+クモロ165+モロ164+クロ165の6両で、両端の先頭車(クロ165)には、名鉄のパノラマカーや小田急の特急ロマンスカーのように前頭部の展望室がありました。いわゆるジョイフルトレインのひとつです。 拡大画像 山手貨物線の池袋駅に進入する「パノラマエクスプレスアルプス」(伊藤真悟撮影)。 「パノラマエクスプレスアルプス」は団体臨時列車をはじめ、臨時急行列車にも使用されましたが、2001(平成13)年に富

                              「パノラマエクスプレスアルプス」 ATCなしで山手線を走れたワケ 特徴の展望室は台無しに | 乗りものニュース
                            • 【まとめ】GWはおうちでぬりえ 鉄道会社公式の電車ぬりえをまとめた

                              鉄道会社公式の電車ぬりえをまとめた コロナウイルスの感染拡大防止のため、 GWは自宅で過ごす人も多いかと思います 自宅で有意義に過ごすために、鉄道関連のぬりえをまとめてみました 鉄道好きの人 や お子さんがいらっしゃる人は、ぜひ活用してください 鉄道会社のペーパークラフトまとめ 【まとめ】GWはおうちでペーパークラフト 鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた JR東日本秋田支社 秋田新幹線のこまち や 特急つがるのぬりえが公開されています んだ!いえてつ JR東日本高崎支社 D51やC61の蒸気機関車のぬりえが公開されています お楽しみWebコンテンツ JR西日本 0系 や 500系等の新幹線 や パンダくろしお等のぬりえが公開されています 鉄道ファンコーナー 塗り絵 JR九州 やさしいぬりえや水戸岡鋭治氏デザインぬりえ その他 プラレールやシンカリオンのぬりえまであります おうちであそ

                                【まとめ】GWはおうちでぬりえ 鉄道会社公式の電車ぬりえをまとめた
                              • 今日もつまらんわ・・・・。1995年の汚写真 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT

                                恐怖のエアコン掃除の季節が やって参りました。 一度やらかしてるナゲー。 ※ 昨年、ビニールを付けて洗浄剤で掃除中、 ビニール袋が耐えきれず、 黒カビ汚染水が漏洩する事故が発生し 息子の教材が汚染水を被る重軽傷に。 ナゲー作業者が業務上過失で起訴され 執行猶予付きの死刑に。 今回は、洗浄剤を使わず、 全て手作業にする事にしました。 まずは、ルーバーを取り外す作業。 それから、内部のシロッコファン(黒い回転する奴)を スポンジつきたわしで、1フレームずつこすります。 膨大な量の黒カビが、洗面器にビッシリ。 (まるでナゲーの腹の中みたいな) 体勢がハンパ無くエライので、半分ほど次回へ持ちこし。 ルーバーを取り付けようと思って、パキッ!ん・・??? ストッパーの小さいプラスチック爪が折れて ルーバー取付不能に・・・・・。 再犯ということで、判決を待つナゲーです。 ということで、快後退を続けるナゲ

                                  今日もつまらんわ・・・・。1995年の汚写真 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT
                                • 車の真横を特急電車が走っていた? いまでは見られない「道路併用」高速電車 | AERA dot. (アエラドット)

                                  木曽川に架かる道路併用の犬山橋を渡り犬山遊園に向かう名鉄特急電車。画面右端には趣のある石造りの橋柱が写っている。開通当初、犬山遊園の駅名は犬山橋で、1949年から犬山遊園に改称されている。新鵜沼~犬山遊園(撮影/諸河久:1981年12月8日) 1960年代、都民の足であった「都電」を撮り続けた鉄道写真家の諸河久さんに、貴重な写真とともに当時を振り返ってもらう連載「路面電車がみつめた50年前のTOKYO」。今回は特別編として私鉄の特急電車が街中の電車道を走るという珍しい話題を取り上げる。 【いまでは見られない道路を走る特急電車! 貴重な写真の続きはこちら】 *  *  * 大手私鉄にはその発足が路面電車で、時代の要請に応じて高速電車に進化していった路線が多く見受けられる。関東では京王電鉄や京浜急行電鉄の高速電車が路面区間を走る光景が昭和30年代まで散見された。 筆者の学生時代には、さすがにこ

                                    車の真横を特急電車が走っていた? いまでは見られない「道路併用」高速電車 | AERA dot. (アエラドット)
                                  • 夜間も沁みない、ナゲーのフーケー 恒例の夜間木曽川水鏡 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                    最近、過ぎ去る話を 多く書いている気がしますが、 ブログ読者さん数も、ハゲしい増減を繰り返し、 全く関係ないですが、 オヤジ入院もすでに1ヶ月以上が経過。 病院内でも転倒していて、 自宅での生活は、困難ではないかと 先生から聞かされました。 確かに、入院前1ヶ月で何度も転倒し、 「メシを喰う気が起こらのや」と訴え、 どんどん衰弱していましたが、入院後、 看護士さんから「病院食は完食してますよ」と言われ、 やはり安心感から食べれているんだなぁと。 このままでは、自宅へ戻しても 同じことの繰り返しで、転倒のリスクも増大し それこそオヤジの命の危機に。 ナゲーが仕事を辞めて、 女王陛下に公務を大幅に増やしてもらうことは出来ず、 24時間オヤジの監視をすることは無理と判断。 苦渋の選択と、断腸の思いで 施設への入居を決断しました。 オヤジは今年で85才。 オヤジの人生を、ナゲーが決めてしまうことに

                                      夜間も沁みない、ナゲーのフーケー 恒例の夜間木曽川水鏡 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                    • 「名鉄資料館」閉館へ 名鉄120年の記録 歴代制服や台車ほか多数展示 | 乗りものニュース

                                      名鉄ファン垂涎のお宝ぞろいの施設でした。 7000系電車「パノラマカー」(恵 知仁撮影)。 名古屋鉄道は2020年9月29日(火)、岐阜県可児市にある「名鉄資料館」について、12月25日(金)をもって閉館すると発表しました。 「名鉄資料館」は1994(平成6)年6月、名鉄の創業100年を記念して開館。歴代の社員制服や行先標、台車や計器類など、名鉄にまつわる様々な資料が展示されています。 資料館へは、名鉄広見線の日本ライン今渡駅から徒歩25分もしくはタクシー5分。開館時間は10時から12時もしくは13時から17時、土日祝日は休館となります。入場は無料ですが、事前に名鉄のWebサイトから予約が必要です。 資料館が保存していた資料は今後、名鉄の資料倉庫で保存されるそうです。 【了】

                                        「名鉄資料館」閉館へ 名鉄120年の記録 歴代制服や台車ほか多数展示 | 乗りものニュース
                                      • 娘と二人で日間賀島 - 走り出したら止まらないぜ

                                        いつもはハニーと二人だけでのお出かけばかりだったけど、今回はハニーにはお休みしてもらい下の娘と二人でお出かけしようと思ったのです。 こういうお出かけはやはりクルマではなく電車です。 っていうか、電車とはいえ普段乗るような通勤電車ではいけません。特急です、特急。座席指定的な世界の車窓から的なアレです。 ま、僕も何故か電車の旅をしたかったのでちょうど良かったのです。 そんな訳で名古屋からワイドビューしなのに乗って松本城を見てやろうと企んだのですがなんせ高いっ、二人で往復するとそれだけでなんと軽く2万オーバー。ムリムリと急遽変更。だったら近鉄特急で宇治山田まで行って伊勢参りだ、と意気込んではみたけれど片道2時間オーバー。こりゃ現地でそもそもお詣りする時間も取れんくなるわ、なんせ未だ家にいるのにもう11時、と近鉄特急も諦めたのです。 がっ、しかしっ、なんか忘れていませんかっ、名古屋が誇る地元名古屋

                                          娘と二人で日間賀島 - 走り出したら止まらないぜ
                                        • 名古屋鉄道 1000系 ブルーライナー Bトレインショーティー - 京阪神急行B支線

                                          いつも当ブログをご贔屓頂きまして、誠にありがとうございます。 本日はこちらの車両のBトレインショーティーをご紹介いたします。 名古屋鉄道 1000系 ブルーライナー です。 名鉄なのに「青」。意外な取り合わせです。 名鉄1000系は、名車7000系パノラマカーの後継車両として1988年に登場した車両です。 「パノラマSuper」の愛称で知られています。 パノラマカーの象徴である展望席も健在で、初代は運転席が階上だったのに対し、1000系では展望席を上にするという逆転の発想を用いて登場致しました。 現在でも本線系統で活躍する名鉄のフラグシップ機と言えるかと思います。 しかし、このパノラマSuperは青い…。 調べてみると、1994年から1997年まで運行されていた名鉄のラッピング列車なのだそうです。 名鉄100周年を記念して施されたラッピングだそうです。 一般公募で採用された小学生のイラスト

                                            名古屋鉄道 1000系 ブルーライナー Bトレインショーティー - 京阪神急行B支線
                                          • 勝手に名鉄でんしゃまつり2002+全く関係ないヒコーキ写真 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                            ナゲー国・下ぇ品館庭園に植えられている (各国首脳を一度も迎えたことがない住居併用) キンモクセイが、そろそろ咲くかなぁ~。 「誰が、キモクセイや!」 「お前、チンポクセイんやて!」 「何が、チンポコセイや!お下品な言葉使うな!」 (ナゲーのゲは、下品のゲだった) テレビからは、 「教師がキョウセーワイセツ容疑でタイホ・・・」 「強制ワイシャツ容疑って何?」 「それはね、白いYシャツを強制的に着せる犯罪だよ」 (女王陛下は、隠れ白Yシャツフェチである) 「GoToイートは、お食事券として・・・」 「Gotoイートは、汚職事件だったんだ!」 やはり、利権が絡んでいたのか! シューマイ容疑もかかっているんだ! アフガニスタン情勢が混迷を極めるなか、 ナゲーは、つい思いついて 「ランボー・怒りのアフガン」を見たくなりました。 DVDを漁り、 「ランボーって悪い人?」 「なんで?」 「だって、乱暴

                                              勝手に名鉄でんしゃまつり2002+全く関係ないヒコーキ写真 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                            • 「歌う列車」に出合える駅5選 電車の「ミュージックホーン」ここなら聞ける?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

                                              皆さんは「歌」を歌える鉄道車両があるのをご存じでしょうか。駅や踏切では「ファーン」という、クルマでいうところのクラクションのような大きな警笛を聞いたことがある方は多いかもしれません。しかし、いくつかの車両には「ミュージックホーン」という“歌う機能”が搭載されているのです。 【写真】「ミュージックホーン」と縁が深い名鉄「パノラマカー」 鉄道車両の気笛(汽笛)は、単に運転士の思い付きで無秩序に鳴らされているわけではなく、法規によって合図の表示方法が定められています。列車の接近を知らせたり危険を警告したりと、どれもバラバラに聞こえるかもしれませんが、実はその音の長短や組み合わせによって意味合いは違うのです。 それに対してミュージックホーン(音楽笛)は一部の車両に補助機能として備わっているものです。気笛と異なり必ず搭載しなければならないわけではなく、吹鳴方法も特に明確に決められていません。しかも気

                                                「歌う列車」に出合える駅5選 電車の「ミュージックホーン」ここなら聞ける?(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
                                              • 注射も沁みない、ナゲーのフーケー2002 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                                皆様に、お別れの挨拶を書くこととなりました。 この度、ナゲーは 9月にコロナウィルスワクチンを 注射することになりました。 今までありがとう!さようなら。 読者になって頂いた皆様、 一生忘れません。 (この言葉、死んだら忘れるってことですよね。当たり前か) マスコミでは、あまり副反応のことは言いませんので、 ナゲー国初の悪人体実験します。 ハゲルナ製か(副反応は、ハゲになる) フェザー製か(切れ味抜群。ワクチン在庫切れて無~い) 明日取るゼニカ製か(ゼニだけ取られて効果無し) 現時点では、分かりませんが、 いつも受診している心臓の先生のお話し。 ナゲー「デブで晋三ヤバイですけど、打ったほうがいいですかね?」 (晋三は、元々やばい) センセー「そうだから、打ったほうがいいんですよ」 ナゲー「持病(痔病も)ですけど」 (副反応が、痔になるだったらやめます) センセー「打ったほうが、安心出来ると

                                                  注射も沁みない、ナゲーのフーケー2002 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                                • マジで沁みない、ナゲーのフーケー 2001年7~11月期 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                                  TOKYOオリンピック2020の開幕が迫る中、 ※ 東京オリンピックなのに、北海道で競技とか? 正式参加206の国・地域と 1の無礼勢力の勝手な参加が (無礼勢力の参加は初!?もしかして) 予定されていましたが、 呼ばれもしなかったナゲー国は、 (プレゼンで¥をばらまかなかった影響) 今回、熟慮に熟慮を重ね、 TOKYOオリンピックには、 参加しないことを非公式に決定しました。 ※ 性香リレーは変態が集まるので中止。 成果リレーも、ナゲーは成果が出せないので中止。 選手の救済措置として、 (誰が選手なんだ?もちろん・・・) 自国内で汚リンピックを開催することになりまして、 競技種目は、 フェンシング→ナゲーを何度突き刺せるか ボクシング→ナゲーを瞬殺ノックアウト出来るか アーチェリー→ナゲーを的に何本当てられるか 馬術→ナゲーを何度踏みつけられるか 柔道→ナゲーを絞め技で1本締め 空手→ナ

                                                    マジで沁みない、ナゲーのフーケー 2001年7~11月期 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                                  • 心に沁みない、ナゲーのフーケー1999年1~2月期 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT

                                                    最近、マジで忙しくて、 500時間録画できるビデオの残り時間が 50時間を切っていました。 やばい、他の見たい番組が録れなくなる・・・。 夜寝る前に、順番に見ていき、 (だから、目がぎらついて余計に寝れなくなる) アニメ「君の膵臓を食べたい」に辿り着きました。 純粋な恋愛アニメかと思ったらそうでもなく、 最後まで見て、結末は悲しいといえば悲しい終わり方。 相手の心を動かすのに、 こんな表現の仕方もあるのか!と感心して 早速使ってみることに。 女王陛下に、「君の胆嚢を食べたい」 (胆石が結構溜まっているらしい) と、言ってみました。表情が変わり (フフフ、うまくいったか!これで小遣い25%UPか!) 「あなたの心臓を止めたい」・・・・・・。 処方してもらっている「ニトロ」を 寝るときも、すぐそばに置いておくことにしたナゲーです。 ということで、不全ナゲーブログ 本日は、1999年ナゲーのフー

                                                      心に沁みない、ナゲーのフーケー1999年1~2月期 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT
                                                    • 【2020年3月版】大手私鉄各社の最新車両 - 社畜ゲートウェイ

                                                      大手私鉄各社の通勤車両・特急専用車両について、最新鋭車両(製造年が新しいもの)をピックアップしてみました。 はじめに 大手私鉄各社についての定義 特急専用車両について定義 記事更新について 2020年1月現在 Ver1.0:2020年1月26日新規投稿 2020年2月現在 Ver1.1:2020年2月2日更新 2020年3月現在 Ver1.2:2020年3月10日更新 Ver1.3:2020年3月14日更新 Ver1.4:2020年3月28日更新 東武鉄道(東武) 通勤車両:70000系 特急専用車両:500系「Revaty(リバティ)」 西武鉄道(西武) 通勤車両:40000系 特急専用:001系「Laview(ラビュー)」 京成電鉄(京成) 通勤車両:2代目3100形 特急専用車両:2代目AE形「スカイライナー」 京王電鉄(京王) 通勤車両:2代目5000系 東急電鉄(東急) 通勤車両

                                                        【2020年3月版】大手私鉄各社の最新車両 - 社畜ゲートウェイ
                                                      • 知られざる?廃線 発展的廃線となった名古屋鉄道・常滑線の榎戸~常滑間地上線 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                                        「表現の不自由展」が各地で開催されましたが、 ナゲー国と接する愛知県では、 対抗して「愛知トリカエナハーレ」なる ものも開催されようとしたらしいですが、 (その前に、この語呂合わせというか、どうなんだろ?) ナゲー国でも「ナゲーの不自由展・その後」が 開催されようとしております。 (その前も、その後も不自由) ナゲー国でいつも虐げられているナゲーの不自由さを 表現した作品が多数展示される予定だったんですが ※ 例えば、破れたツンパをまだ履かされる銅像とか、 ナゲーの写真を燃やして喜ぶ国民の動画とか、 慰安夫問題を象徴するナゲーの少年像とか。 (あくまで、ナゲー国内の問題です) これに反対する女王陛下や国民が、 展示スペース(2階押し入れ)前で 抗議の暴言活動をナゲー面前で起こし、 ナゲー吊し上げ予告が、バリカンと共に小包で送られ、 (丸坊主にしてやるぞ!という脅し?) 「ナゲートリカエナア

                                                          知られざる?廃線 発展的廃線となった名古屋鉄道・常滑線の榎戸~常滑間地上線 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                                        • 1999年の鉄道汚写真 勝手に名鉄でんしゃまつり1999 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT

                                                          本日は夜中午前3時半出勤でしたので、 脳みそが入眠状態のまま、職場からナゲー国まで45分 (アブネ~ヨ!) 祝日なので午前11時頃帰国しましたが、 すぐに折り返し、ナゲー国外のファミレス (ファミリーストレスの略ではありませんので) 「ココス」へ。 なぜなら、誕生日祝いを「タダ」やってくれるから。 (タダより安いモノは無い!アイスorケーキ無料!) 早速、メニューを見て注文するんですが、 なんせ、脳みそがまだボンレス睡眠なので(?ブヨブヨ) 「私、ビーフハンバーグステーキ・ライス無し単品」 「ウチは、ビーフハンバーグステーキAセット」 「ココスのハンバーグ・ジャポネギソースオコチャマセット」 「ドリンクバーはどーするの?」 「セットに付いてない?」 「タピオカミルクを、喰った後に・・・」 ???ビーフのジャポネギタピオカAセット・・・・?・ まあ良いわ、呼んじゃえ! 「スミマセン、ビーフハ

                                                            1999年の鉄道汚写真 勝手に名鉄でんしゃまつり1999 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!ナゲーのよっこらSHOT
                                                          • カクテルでも勝手に名鉄でんしゃまつり 2002 さようなら!いもむし - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                                                            ナゲー国1番手として、 実験台になる決意で、 10月2日にワクチン接種決定したナゲーですが、 ここへ来て何と! 女王陛下が先に打つことが決まってしまいました! この記事を出す頃には、 1回目の接種が終わり、 副反応で、大魔神に変身している頃だと思いますが、 何やら聞き慣れない「カクテル療法」というのが 実施されているようであります。 そうか、カクテルにすればいいのか! ナゲー国でも早速、ナゲーが実験台となって 「アルコール消毒カクテル療法」を 休日前の夜ご飯時に、実施することとなりました。 消毒も出来て、治療も出来るので一石二ナゲ! (ニナゲもいらんわ) 早速、治療薬の原料を調達に 蒸留酒の山へ出かけて (柴刈りか!リカーマウンテンと言え) 新たな治療法「アルコールちゃんぽん療法」も 臨床試験する、人体実験ナゲーです。 (もちろん、自腹です) ということで、ちゃらんぽらんナゲーブログ 本日

                                                              カクテルでも勝手に名鉄でんしゃまつり 2002 さようなら!いもむし - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                                                            • 鉄道旅をしよう!~「特急列車」を楽しむ~ - 雨男が行く鉄道旅

                                                              特急列車で新鮮な鉄分を補給しよう!! こんにちは!雨男です☔️ 今回は とにかく特急列車に乗りたい!! 1日でたくさんの電車に乗りたい! そんな電車が大好きな方に 私が実際に旅をした オススメの鉄道旅を紹介します! 1人で行くも良し! 家族で行くも良し! そんな鉄道旅なので 良ければ最後まで見てくださいね! 大阪発 大阪行き 特急列車に乗って鉄道旅をしよう! *休日ダイヤを想定しています! 鉄道旅のモデルルートとして見てくだされば嬉しいです😊 近畿日本鉄道 近鉄特急「ひのとり」 大阪難波駅 9時00分発 →近鉄名古屋駅 11時06分着 まず最初は近鉄の名阪特急「ひのとり」に 乗って快適に名古屋へ向かいましょう! 近鉄80000系「ひのとり」(大阪難波駅) 近鉄特急「ひのとり」は 「くつろぎのアップグレード」を コンセプトに2020年に誕生した 近鉄の新たな名阪特急です! そのコンセプトの

                                                                鉄道旅をしよう!~「特急列車」を楽しむ~ - 雨男が行く鉄道旅
                                                              1