並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 81件

新着順 人気順

ヒーター おすすめ 小型の検索結果1 - 40 件 / 81件

  • 「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ

    はじめまして。マダラさんと申します。 料理することが趣味です(特に飲食関係の仕事に就いているわけではありません)。仕事がないときは、4人家族の3度の食事をほぼ自分で作ったりしています。念のために言っておくと、家族にやらされているわけではなく、自分が好きでやっているだけです。 好きが高じて、フライヤー、ピザ焼き器、パンをこねるためのニーダーなど、一般家庭ではあまり使わないような専門的な調理器具を集めるようになってきました。調理器具にこれまでに使った金額を考えると、100万円は超えているかと思います。 こうした調理器具は、無ければ無いでなんとかなってしまうものばかりだと思います。フライヤーがなくとも揚げ物は鍋で揚げられますし、ピザ焼き器がなくとも、ピザはオーブンで焼けます。パン生地だって手でこねられます。 しかし、専用の調理器具を使うことでクオリティーが見違えたり、手間が大幅に省けたりするので

      「それ、いる?」と思われがちな専用調理器具、実はすごい便利。キッチン重課金男が魅力を熱く語る #ソレドコ - ソレドコ
    • 山間部の集落で一日にドーナツ100個を売ることから始める、シンプルな田舎暮らしが生み出した小さな地域活性化【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

      著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 5年前に佐渡島でたまたま知り合った友人が、移住2年目にして唐突にドーナツ屋を始めたという話を人づてに聞いた。しかも山間部、なんなら山奥といっていいような集落でだ。大変失礼ながら、そこだと常連客はタヌキくらいではと不安に思ってしまったが、オープンから4年目に突入し、今も順調にドーナツを揚げているようなのだ。 そもそも彼はなぜ佐渡に移住したのか、そしてなぜドーナツ屋をやることになったのか、そしてそれが成功している理由はなんだったのか、じっくりと話を伺ってきた。 この立地でドーナツ屋ってどういうことだまず大前提として、佐渡島がどんなところなのかという話をするが、離島といっても中心部の大通り沿いは、大型家電店やスーパーマーケット、各種全国チェーン店が立ち並ぶ、よく見かける郊外の地方都市。そしてそこにはミスタードーナツも一軒ある。飲食店を出すのであれば、フェリータ

        山間部の集落で一日にドーナツ100個を売ることから始める、シンプルな田舎暮らしが生み出した小さな地域活性化【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
      • 子どもがいる家庭の「車選び」は何を重視したらいい? マイカー愛用者5人に聞く失敗しないコツ #くるまも - くるまも|三井住友海上

        子どもの誕生や成長をきっかけに、車の購入を検討する人は少なくないでしょう。しかし初めてのマイカー選びでは、維持費や購入費用など予算をどう考えるかといった点はもちろん、子どもの乗りやすさ、お出かけや通園通学、習い事への送迎に活用することをふまえてどんなポイントを重視したらいいのか、車種はどう選ぶか、新車と中古車どちらがいいのかなど、気になることが多くあるのではないでしょうか? そこで今回は、現在マイカーを活用している5人のパパ・ママに、どういったポイントを重視して家族で乗る車を選んだのか、教えていただきました。 現在乗っている車種を選んだ理由から、購入してからの生活の変化、レンタカーやカーシェアとの違い、お金の面など購入ハードルの乗り越え方、失敗しないための情報収集のコツまでたっぷりと紹介しているので、マイカー購入の参考にしてみてください。 【参加者プロフィール】 小沢あや 東京都在住の編集

          子どもがいる家庭の「車選び」は何を重視したらいい? マイカー愛用者5人に聞く失敗しないコツ #くるまも - くるまも|三井住友海上
        • 車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

          この記事では、車中泊に必要なもの、快適な車中泊のための便利グッズ・おすすめアイテムを車中泊・クルマ旅の専門家がくわしく解説、紹介します! 車中泊をするようになると、クルマ旅の楽しみがぐっと広がりますね。 これから車中泊を始めたい人は、どんなアイテムが必要なのか気になっているはず。すでに車中泊の楽しさに目覚めている人も、もっと快適に過ごすための便利グッズを探しているのではないでしょうか。 そこで、今回は、車中泊の旅を楽しむこと20年以上のクルマ旅専門家、稲垣朝則さんに、車中泊のマストアイテムとおすすめ便利グッズを紹介していただきました。 車中泊のプロならではのアドバイスも満載です。ぜひ楽しいクルマ旅にお役立てください! ▼監修・執筆 稲垣 朝則(いながき とものり)さん クルマ旅専門家。 車中泊の旅を始めて20年以上。年間の車中泊数は平均60泊、多い年は100泊を超える。著書に『ミニバン車中

            車中泊のプロがおすすめ! 車中泊マストグッズ&便利アイテム40選 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
          • 冬キャンプ用の石油(灯油)ストーブ10選!反射式ストーブも侮れない!? - 格安^^キャンプへGO~!

            寒い日が続いていますが,、12月、1月、2月とより寒さが厳しさを増してくる中、冬キャンプを暖かく快適に過ごすためにはストーブが必要です。 そして、石油の反射式ストーブならテント内のレイアウトもしやすく、冬キャンプ初心者にはおススメですよ。 冬キャンプ初心者には石油(灯油)ストーブがおススメの理由! 石油(灯油)ストーブの種類! 対流式石油ストーブとは! 対流式石油ストーブの特徴! 反射式石油ストーブとは! 反射式石油ストーブの特徴! 冬キャンプ用の石油(灯油)ストーブ10選! 対流式石油(灯油)ストーブ7選! コロナ「石油ストーブ SLシリーズ」 トヨトミ 「対流式石油ストーブ RB-250」 トヨトミ「フェイバークラス RL-F2500(H)」 トヨトミ「ギアミッション RR-GE-25」 センゴクアラジン「ブルーフレームヒーター」 フジカ「ハイペット」 アルパカ「プラス ストーブ」 石

              冬キャンプ用の石油(灯油)ストーブ10選!反射式ストーブも侮れない!? - 格安^^キャンプへGO~!
            • 電気付サイトで快適!秋冬キャンプにおすすめな暖房アイテム! | 【EnjoyCamp】キャンプを楽しむための情報を発信!

              秋冬キャンプを楽しむ上で欠かせないのが暖房アイテム。 特に子供と一緒に行くファミリーキャンプを楽しむなら、暖房アイテムが使える電気付サイトを選ぶ必要があります。 今回はテント内で安心して使え持ち運びやすい暖房アイテムのセラミックヒーターとホットカーペットの二つを紹介します。 セラミックヒーターもホットカーペットも一酸化炭素中毒になる危険性がないため、テント内で安心して使うことができます。 (関連)アウトドアにおすすめのストーブ!寒い秋冬キャンプのマストアイテム! この二つがあればテント内で快適に過ごすことができますので、ぜひチェックしてみてください! セラミックヒーター キャンプ場で使える電力は1500Wの所が多いので、ホットカーペットと一緒に使うには600Wのセラミックヒーターがおすすめ! 小型ファンヒーターを高齢者がトイレやキッチンで足元用暖房に使えるよう注文しました。 ホントに軽くて

              • 冬のバンコン車中泊を温かく過ごすための対策とアイテム~筆者の厳選おすすめの暖房・防寒アイテム10選

                キャンパー車内は暖かい?車内温度は外気温と同じこの写真を見てください。 これは実際の箱根での初キャンプの2日目の朝のアルトピアーノの状態です。完全に凍っています。 そんな甘い認識ででかけた初キャンプは、氷点下の箱根の車内で夫婦で凍えました。3月で下界ではそろそろ春めいてきていたので、昔からある3シーズン用の寝袋にマイクロフリースの毛布が1枚ずつしか用意していなくて本当に凍えました。 学生時代、箱根の県立キャンプ場で夏休みのアルバイトをしていた関係で、冬の箱根は夜間に気温が低下するのは知っていましたが、『車内は幾分暖かいのだろう』と勝手に思んで痛い目をみました。以来、アルトピアーノ購入たびたび寒い思いをしてきて思うのは… 『クルマの中も外も気温は一緒』 これ「実感」です。 アルトピアーノを購入した際には、キャンピングカーやバンコンのことなど何も知らずに買ってしまったので、車体に断熱材が入って

                  冬のバンコン車中泊を温かく過ごすための対策とアイテム~筆者の厳選おすすめの暖房・防寒アイテム10選
                • 【地下室のある家】建築費用や湿度などメリットデメリットを解説

                  2020年9月13日更新 地下室のある家に興味がありますか? ✔地下室に憧れている ✔新築予定で地下室を検討しているが、費用が心配 ✔地下室付きの中古物件を検討しているが使用感を知りたい ✔地下室のメリットデメリットを知りたい そんな質問にお応えします。 これからお家を新築予定の方、中古で地下室付きの住宅を買おうと思っている方向けに、地下室付きの一戸建てに14年間住む私が感じた地下室のメリットとデメリットをお伝えします。 この記事を読めば、地下室の全貌が分かっちゃいますよ。 地下室のある家の条件と種類を知ろう地下室の3つの種類〇全地下型 全体が地下に埋まっているタイプ。断熱性、遮音性が高い 〇半地下型 半分が地上に出ているタイプ。全地下より明るく湿気も少ない。 〇居室型 地下室を居室として使うには、ドライエリアといって窓を設け採光のためのスペースを作らなければなりません。 建築基準法をうま

                    【地下室のある家】建築費用や湿度などメリットデメリットを解説
                  • Amazonブラックフライデーおすすめセール品 & 安い買い方【目玉商品の通知が来ない?】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                    いよいよ開催! 日用品・家電製品1~3割引、ファッション・時計 半額以上も♪♪ Amazon特大セール『 2019年12月第2月曜日(9日) 』 Amazonサイバーマンデー2019 おすすめセール品 お得な買い方【目玉商品・いつ?】 2019年 11月22日 金曜日 朝9時 ~ 24日 日曜日 23時59分まで、日本で初開催されるAmazonブラックフライデー。 『 特に安い目玉セール品 』や、『 お得なキャンペーン情報 』、『 セール開始時の通知がくる設定方法 』などを解説しています。 Amazonの特大セールで毎年、半額以下になるセール品は、時計・アクセサリー、ファッション関係が多いですが、今回はスマホ、パソコン周辺機器でも多いので一味違います。 タップで移動できる目次 Amazonブラックフライデー2019 何が安い? 商品名や、色が黒い物がセール対象商品 セール開始の通知がこない

                      Amazonブラックフライデーおすすめセール品 & 安い買い方【目玉商品の通知が来ない?】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                    • はじめての冬ソロキャン装備の選び方まとめ! - 強欲男は身をやつす

                      キャンプは春夏秋冬、どの時期でも楽しめる趣味です。気温が高い春から初秋まではある程度の道具が揃えば楽しめますが、晩秋から冬にかけての気温が低い時期はしっかり道具を揃えないと危ないです。 今回は初めての冬ソロキャンプに行こうと考えている方へ、どのような道具を揃えるのか9割ソロキャンパーの僕がご紹介します。 テント マット コット 冬用シュラフ ストーブ系 ガスストーブ 石油ストーブ 薪ストーブ 最後に・・・ テント 床のないフロアレスのテントやシェルターより、ドーム型のテントがおすすめです。 フロアレスだと底冷えがきつかったり、積雪が溶けて水浸しになったりすることもあります。あと底冷え対策でコットを購入したり、他にラック、暖房器具を追加で購入するなど他の道具の出費も出やすいです。 ドーム型テントであれば室内に籠って外気を遮断できるので比較的過ごしやすいです。 僕も最初はドーム型テントで冬キャ

                        はじめての冬ソロキャン装備の選び方まとめ! - 強欲男は身をやつす
                      • 加湿器タイプ別おすすめ13選・肌もカサカサ乾燥の冬、そしてインフルの季節がやってきます。加湿器で湿度を保って身を守りませんか? - ちょびちゃんねる

                        こんにちは、ちょびです。 最近は気温の変化がすごくて何日か風邪をひいていました。 声はガラガラ、喉が痛くて熱まで出て久々に大変でした。 もう乾燥の季節がやってきますが、乾燥って本当にいいことがないですよね。 特にインフルエンザなどのウィルス性の病気。 うがいやマスクなどでは防ぎきれないと言われていますね。 予防するには部屋の湿度管理と適切な温度管理が必要になります。 空気中に水分が少なくなると、くしゃみや咳などをすると遠くまで飛び、拡散するみたいですね。 感染力を弱めるには「室温20℃以上・湿度50%~60%で空気中の感染力が下がる」そうです。 そして、私は毎年かかとのカサカサ予防を早く始めます。 あちこちクリームを塗りこみますが、毎年加湿器があるのと無いのでは全然カサカサ具合が違います。 加湿する事で顏や肌の様子も喉の乾燥も変わりますよね。 湿度が大切な時期がやってきます。 検討中の方は

                          加湿器タイプ別おすすめ13選・肌もカサカサ乾燥の冬、そしてインフルの季節がやってきます。加湿器で湿度を保って身を守りませんか? - ちょびちゃんねる
                        • 生ごみ処理の方法5選!臭いを防ぐ・臭わない「捨て方」をご紹介!! - うさぎ日和

                          生ごみ処理のいい方法を知りたい 手軽に生ごみの処理をしたい とにかく生ごみをどうにかしたい 日々の生活の中で、料理をすると「生ごみ」が出てしまうので、処理や「悪臭」に悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 特に夏場を含め、生ごみを放置してしまうと、悪臭や虫が沸いて悲惨なことになります… その光景は、冗談抜きで凄まじいですよね(笑) 住んでいる地域によっては、生ごみの回収が少ない地域や出し忘れしまい「やっべ…」となることもあると思います。 特に、一人暮らしをしていると周りに自分以外いないため、おろそかになっている人も多いのではないでしょうか? 私もうっかり忘れてしまうことがあるため、よく経験します。(笑) 今回は、生ごみの臭いを防ぐ手軽な方法と、ゴミ出しを忘れてしまっても、臭いを防ぐ・臭わない「捨て方」をご紹介します! 是非生ごみの処理方法に悩んでいる人は参考にしてみてください! 生ごみの

                            生ごみ処理の方法5選!臭いを防ぐ・臭わない「捨て方」をご紹介!! - うさぎ日和
                          • じゃない使い方!<ダイソー > ブラックホイル - 100均ブログ miyuremama’s life

                            ダイソー ブラックホイル 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 本日は「焼きものホイル」として 100均ダイソーで買った ブラックホイルのご紹介です 原産国(地域):中国 材質:アルミニウムはく 商品サイズ:25cm×3m×15μm この製品は、食品を包んで、 オーブントースターで 焼くためのものです が 「じゃない使い方」 を、しています トースターのこの部分、 トレイは アルミホイルでカバーをして 使っているので 汚れたら交換しています だから・・ トレイだけは 新品同様ピカピカよ そんなトレイに 「ブラックホイル」をカバーとして 使うことにしました 「ブラックホイル」は 一般的なアルミホイルよりより やや厚めなので しっかりとカバー出来ます セット完了✨ 素材は普通のアルミホイルと

                              じゃない使い方!<ダイソー > ブラックホイル - 100均ブログ miyuremama’s life
                            • ペットと暮らすリフォームアイデア! 愛犬・愛猫と快適に暮らす実例も紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                              リフォームのきっかけはさまざまですが「大切なペットとの暮らしをより快適にしたい」という思いから検討する人も少なくありません。 そこで今回は、ペット想いのリフォームを多数手がけているstylekoubou(スタイル工房)チーフプランナーの鈴木ゆり子さんに、ペットのためのリフォームアイデアを伺いました。 鈴木さん自身も小さい頃から大の犬好きということで、人もペットも心地よく安心できる家づくりのポイントをたくさん教えていただきました。 リフォームでペットとの暮らしをより快適にできます(写真/PIXTA) 記事の目次 1. 【壁・床・内装】ペットとの暮らしを豊かにするリフォームアイデア 2. 【玄関】ペットとの暮らしを豊かにするリフォームアイデア 3. 【ドア・通路・廊下】ペットとの暮らしを豊かにするリフォームアイデア 4. 【リビング・居間】ペットとの暮らしを豊かにするリフォームアイデア 5.

                                ペットと暮らすリフォームアイデア! 愛犬・愛猫と快適に暮らす実例も紹介 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                              • ゼブラダニオの繁殖は可能なのか?泳ぎが元気な熱帯魚

                                性格は温和だが、その素早い動きに注意 ゼブラダニオの性格は温和で、他の魚を攻撃したりすることはありません。ただ、その泳ぎはとても素早く、水槽内を動き回るので、動きが鈍い魚だとエサを獲られてしまうことがあります。そのため、混泳をするときはサイズが同程度の小型のカラシンなどと混泳させると良いでしょう。 またはゼブラダニオを複数で飼育し、群泳させて集団の泳ぎと模様を楽しむのも良いでしょう。ただ、その素早さから水槽から飛び出してしまうこともあるので、水槽に 水質にはあまりこだわらず 最適な水温は26度前後で熱帯魚としては普通の水温を保てば良く、地域によっては暑いときはクーラー、寒いときはヒーターを用意するのも良いでしょう。 水質にはあまりこだわりませんが、弱酸性からアルカリ性の水質が最適です。丈夫な品種ですが、急激な水質の変化には他の魚と同じく弱いので、飼育はじめは「水合わせ」などが必須になってき

                                  ゼブラダニオの繁殖は可能なのか?泳ぎが元気な熱帯魚
                                • 【シャープ】衣類乾燥除湿機CV-J71-W を購入しました(使用レビュー)|風太郎の気ままログ

                                  背面には、上側は吸込口が広がっています。 中央少し左下には連続排水口があります。 ここにホースを差し込むことで、連続排水も可能なようです。(連続排水はまだ試していません) これにより、ほぼ無限除湿が実現しました!(シャープさんツイート) 人類が待ち望んだ夢、ほぼ無限除湿が実現したぞ pic.twitter.com/QqumNW7qfl — SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) June 7, 2019 シャープ「CV-J71-W」仕様 シャープ「CV-J71-W」除湿能力 商用周波数が50kHzと60kHzで能力が変わってきます。 周波数は、静岡を境に東日本側が50Hzで西日本側が60Hzです。 除湿能力は、60kHz:7.1L/日、50kHz:6.3L/日です。 シャープ「CV-J71-W」コンプレッサー式 除湿機には、「コンプレッサー式」と「デシカント式」の2種類、この

                                  • 日本でも通ってたパン屋さん「DONQ(ドンク)」でよく買うおすすめパンはこちらです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                    今日は香港でも買えちゃう 日本のパン屋さんのお話です。 個人的にも日本に住んでいる時から お世話になっています。 調べたら日本中にある!ので、 きっと皆さんも一度は食べたこと あるのではないでしょうか。 香港でこのお店を見つけた時、 嬉しかったな〜。 我が家がお気に入りのパンも ご紹介します! DONQ ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります。 香港内に4店舗あります。 意外と少ないですね・・・ もっとあってもいいのに! 日本でも身近な存在だったので、 こうやって香港に来てからも 気軽に利用できるのは 嬉しいですよね。 ↓パンがとにかく大好きです。今はご褒美として食べています。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.work www.hongyoka.wo

                                      日本でも通ってたパン屋さん「DONQ(ドンク)」でよく買うおすすめパンはこちらです。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                    • 去年使ってたストーブ今年使うと時にはご注意下さい!煙が出ます! - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                                      こんにちはMuusuGamesのムース(@uesinkun)です^^ 今回は「去年使ってたストーブ今年使うと時 にはご注意下さい!煙が出ます!」をテーマ にお話したいと思います。 毎年恒例の極寒への準備、そろそろ石油スト ーブを出す季節になってきました。今年の春 先までに使っていた石油ストーブ久々に使う 時には注意しましょう。煙が出る可能性が高 いです。その煙の正体と、私ムース(@uesink un)がした方法をお教えしますので、どうぞ ご覧下さいませ。 目次 去年使ってたストーブ今年も使いますか? 石油ストーブ今年使うと時にはご注意下さい 煙が出ます!その正体はいったいなに? 久々の石油ストーブを使ってみて思った まとめ 去年使ってたストーブ今年も使いますか? 石油ストーブって毎年買い替えって結構家計 にひびきますよね。なので去年使ってた石油 ストーブを使う人も多いはず。石油ストーブ は

                                        去年使ってたストーブ今年使うと時にはご注意下さい!煙が出ます! - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』
                                      • 30㎝シュリンプ水槽立ち上げ方!レイアウトも楽しみたい方向け - たなごGo!

                                        こんにちわ!かつやんです! 今回はレッドビーシュリンプを飼育したいな~ でも水草もレイアウトも少し楽しみたいな〜と言う方向けに 30cmデザイン水槽で水草を使ったオシャレなレイアウト水槽の作り方を紹介します! 底面ろ過・ソイル床を使用した小さな30㎝水槽に 好みの水草や流木でレイアウトしたビーシュリンプ水槽の作り方の紹介です! 本来ビーシュリンプの飼育を目的としている場合、co2等を添加した本格的な水草水槽は不向きです。 今回は30cm水槽でシュリンプの飼育も順調にできて、且つ水草も飼育も楽しめる水槽の立ち上げ方を紹介します! この水槽では実際にシュリンプがガンガン繁殖しており稚海老も順調に成長してた実績があります。 シンプルなシュリンプ水槽+レイアウト 30㎝シュリンプ水槽作り方! 手順① 機材を洗ってセットします 手順② 濾過機を組み立てます 手順③ 水槽に濾過&ソイルを入れます 手順

                                          30㎝シュリンプ水槽立ち上げ方!レイアウトも楽しみたい方向け - たなごGo!
                                        • 冬キャンプのお供 石油ストーブってどれがいいの? オススメのストーブ - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog

                                          昨今では、冬でもキャンプをする方が増えてキャンプが年中ブームになってきましたね。 そんな冬キャンプのお供に必須なのがストーブ。 テント内でストーブを使用することにより、冬でも暖かくキャンプが楽しめる訳です。 ストーブの使用は、取り扱いに気をつけて自己責任で。 石油ストーブ 石油ストーブの種類 石油ストーブの対流式と反射式 反射式 対流式 メーカー別 反射式石油ストーブ 対流式石油ストーブ まとめ さてストーブと言っても沢山種類がありますよね。 例えば。。。 石油ストーブ 灯油を燃やして室内を暖める「石油ストーブ」。 使用できるシーンが幅広い。 湯沸かしや調理にに対応できるタイプは、やかんや鍋も置けるので一台あると便利ですよね。 石油ストーブの種類 石油ストーブには、大きく2種類ありますよね。 ・石油ファンヒーター ・石油ストーブ 両者とも燃料には、同じ灯油を使いますが石油ファンヒーターには

                                            冬キャンプのお供 石油ストーブってどれがいいの? オススメのストーブ - ゆーさん。 暮らしとアウトドア blog
                                          • \ディンプレックス/暖炉型電気ヒーター買ってみた【マイクロストーブ】 - ふりーすたいる

                                            暖炉型電気ヒーターをご存知でしょうか。暖炉の炎がとてもおしゃれな電気ヒーターです。冬に暖炉型電気ヒーターがあると見ているだけでも暖まるような気がしますよね。この記事では、我が家でも使用しているディンプレックスの暖炉型電気ヒーターを紹介します。 この記事はこんな人におすすめ ・暖炉型電気ヒーターの購入を検討している ・ディンプレックスって有名だけどどうなの?と思っている ・脱衣所が寒い! この記事を書いている僕は、 ☑20年10月 FX開始 ☑21年2月 ブログ開始 ☑21年3月 楽天ROOM開始【Bランク】 ☑21年4月 Twitter開始【フォロワー約1,400人】 ☑21年9月 インスタ開始 副業に挑戦している30代の♂です。 「ディンプレックス」とは グレン・ディンプレックス・グループとは 「ディンプレックス」暖炉型電気ヒーターの特徴 癒し 場所、季節を選ばない 安心安全 ヒーター機

                                              \ディンプレックス/暖炉型電気ヒーター買ってみた【マイクロストーブ】 - ふりーすたいる
                                            • ハムスターのヒーターがハムスターにかじられ、ヤレれました・・/YouTube更新しました(ハムスター編) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                              大事件が起こりました( ̄▽ ̄;) ハムスター用のヒーターが何者かによって破壊されました!! ハムスターがヒーターのコードをかじりました 被害模様 カバー無し部分があると感電の危険が! マルカン「リバーシブルヒーター」を購入! マルカン「リバーシブルヒーター」は安心でオススメ♬ 愛しい命を守ろう! まとめ YouTube更新しました!(ハムスター編) ハムスターがヒーターのコードをかじりました 何者かによってって・・・。 犯人はハムスターのチロルさんなのですが( ̄▽ ̄;) ご自分のヒーターのコードをかじりました・・・。 それも身に危険の及ぶ、かじってはならないところをかじりました・・・。 チロルさん、あなたヤラかしましたよ( ノД`)シクシク… この冬、これがないとヤバイのに・・・。 www.mecchi-blog.com ▲先日こちらの記事でも紹介しました、ヒーターです。 これが被害にあい

                                                ハムスターのヒーターがハムスターにかじられ、ヤレれました・・/YouTube更新しました(ハムスター編) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                              • 幻の甘味料あまづら(甘葛)の再現実験

                                                このページをご覧のみなさまへ あまづらは、残念ながら自分で作らないと手に入りません。このページをご覧になった方で、よーし私も、と思う方もあることでしょう(おいしいですよぉぉぉ)。そこで、作業の注意点やコツも交えて、再現実験の様子をご紹介しましょう。 Ⅰ あまづらを作ってみるぞ! 奈良女子大学大学院の国際社会文化学専攻では、「文化史総合演習」と「Web情報実習」という特別科目※を開講し、歴史系の大学院生の研究と実践的活動を進めてきました。平成22年度は、和菓子の歴史を中心に研究活動を行ってきましたが、その中で特にあまづら(甘葛)という甘味料に着目しました。 ※「女性の高度な職業能力を開発する実践的教育」(組織的な大学院教育改革推進プログラム)の一環として開講 あまづらは、平安時代までは高貴な甘味料として、文献史料にもしばしば出てきますが、砂糖が普及するにつれて次第に忘れ去られ、何からどのよう

                                                • ワインセラーのソムリエおすすめ7選!小型で家庭用タイプの選び方! - ソロ活@自由人

                                                  半年前に買ったワインが 酸っぱくなってた... なんで? こんな経験はありませんか? ワインはなまものです! ネット通販やスーパーで、買ったワインを放置しておけば、いずれ状態が悪くなります。酸っぱくなったり、品質が劣化してまずくなるのです。 せっかくのお気に入りのワインを、無駄にしたくないですよね? こんなあなたへ! おうちでワインを正しく保管したい ワインセラーの選び方を知りたい できれば購入費用を抑えたい ワインは買ったらすぐ飲む、とは限りません。むしろしばらく保管してから、誕生日や結婚記念日などに飲む人が多いですよね? 自宅で、大切なワインを、正しく保管してくれる強い味方。 それがワインセラーです! 記念日に限らず、ワインを飲む機会は増えています。一人で宅飲みワインもいいですよね!好みのチーズや自家製おつまみを食べながら、好きな映画や音楽を聴いて… (^-^)ニャハ♪ ワインを適切に

                                                    ワインセラーのソムリエおすすめ7選!小型で家庭用タイプの選び方! - ソロ活@自由人
                                                  • Windows11の不満を解決してくれる無料アプリ | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                                                    ● Windows11の不満を解決してくれる必須の無料アプリ WinaeroTweakerとは? これまでWindows8.1 / Windows10を使っていた方が、 いきなりWindows11にした後に使い勝手で不満に感じる事があると思います。 まさに当方では Windows10に戻してしまいかねない重要な問題 に直面してしまいました。 そんな事態にならないようにするためにもWindows11の多くの方が不満に感じているであろう機能を今まで使い慣れていたWindows10風にしてしまうアプリになります。 それが「WinaeroTweaker」になります。 具体的に、どんな事をしてくれるかといいますと…? 1.最下部にあるタスクバーのグループ化を解除(Windows10のように個別に分けてくれます) 2.右クリックメニューを戻します(Win10のようにコピー&ペーストのメニューが戻ります

                                                    • リモートワーク(在宅ワーク)・テレワークに便利なグッズ18選!最低限これは欲しい! - ノマド女子になりたくて

                                                      うちの会社もリモートワークになったけれど、自宅で仕事をする際何があれば良いんだろう…… 家でも仕事がはかどる便利グッズがほしい! そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか? 今回は、そんな在宅勤務・テレワークの方に向けて、 最低限準備しておくもの あれば便利なもの この2点を紹介していこうと思います! 普段会社で仕事をしていると、自宅で仕事をする際に集中できなくて困ったり、あれがないこれがないとなると色々面倒ですよね。 この記事で全て解決できればと思います。 リモートワーク(在宅勤務)・テレワークで最低限準備したいもの リモートワーク(在宅勤務)・テレワークのメリットやデメリット メリット デメリット リモートワーク・テレワークに便利なグッズ 電源タップタワー型 8個ACコンセント分岐 4USBポート付き 電源タップタワー型 8個ACコンセント分岐 4USBポート付き 2個口 コン

                                                        リモートワーク(在宅ワーク)・テレワークに便利なグッズ18選!最低限これは欲しい! - ノマド女子になりたくて
                                                      • アメリカでシャワートイレを取り付けて快適なおしりライフを実現 - ココブロ

                                                        アメリカでトイレに不満がある方必見! 2023春から、駐妻としてカリフォルニアに住んでいるココです。 本記事では、ココが渡米に買った大満足アイテム、トイレシャワーを紹介します。 シャワートイレを取り付けたらもう手放せない! 日本では当たり前だった、ウォシュレット、アメリカでは当たり前ではありません。 お店、ホテル、空港、ほとんどウォシュレットを見かけません、、、 アメリカではあまり普及してません 日本では、ウォシュレットで甘やかされたお尻のココ、 早速Amazonで取付簡単でお手頃なウォシュレットをゲットしました。 ココが買ったのは、LUXE Bidet NEO 185 シャワートイレに求めること LUXE Bidet NEO 185の特徴 電源不要 ノズル洗浄機能付き 水圧調整可 取付簡単 開封の儀 取付の儀 レッツ とりつけ♪ Step0 取付前の便器 Step1 元栓を締め Step

                                                          アメリカでシャワートイレを取り付けて快適なおしりライフを実現 - ココブロ
                                                        • 石油ストーブが安い!!!今週激寒いからチェックするべし!! - ヤバ猿・猿子の 激ヤバお得情報局

                                                          【商品名】 ◆【在庫限り翌営業日発送OK G-1】GKP-P248N-K グリーンウッド 石油ストーブ 木造7畳 コンクリート9畳 ブラック GKPP248NK 【ポイント解説】 ※私が購入する場合のポイント試算。 🚩SPU 10% (個人によって変動) 🚩5のつく日2% (上限3000pt/月通算購入上限150,000円) 🚩勝ったら倍1% (上限1000pt/CP毎購入上限100,000円) →13%還元 🌸販売価格:7980円 🌸獲得予定ポイント:1037ポイント✨ 🌟総ポイント含み価格:6942円 🌟Amazon価格(参考):10206円 【購入先はこちら】 ◆【在庫限り翌営業日発送OK G-1】GKP-P248N-K グリーンウッド 石油ストーブ 木造7畳 コンクリート9畳 ブラック GKPP248NK 価格:7980円(税別、送料別)(2021/1/6時点) 楽天

                                                          • HP Victus 16(AMD)レビュー:Ryzen 5 7640HSとRTX 4050の性能が予想外だった ちもろぐ

                                                            CPUにTSMC 4 nm製「Ryzen 5 7640HS」、グラフィックボードにTSMC 5 nm製「RTX 4050 Laptop」を搭載するノートパソコン「HP Victus 16(AMD)」を買ってみました。 ちょうど決算セールをやっていて、スペックの割にかなり安い約12.3万円で購入できました。 (公開:2023/10/29 | 更新:2023/10/29) この記事の目次 Toggle HP Victus 16(AMD)のスペック HP Victus 16(AMD)のスペック モデル CPU Ryzen 5 7640HS 6コア12スレ(最大5.0 GHz) Ryzen 7 7840HS 8コア16スレ(最大5.1 GHz) グラボ RTX 4050 Laptop 2560コア(GDDR6:6 GB) RTX 4060 Laptop 3072コア(GDDR6:8 GB) メモリ

                                                              HP Victus 16(AMD)レビュー:Ryzen 5 7640HSとRTX 4050の性能が予想外だった ちもろぐ
                                                            • カゼトゲタナゴの特徴・飼育・混泳・繁殖・釣り情報を詳しく解説! - たなごGo!

                                                              こんにちわ!かつやんです! タナゴの中でも最小でとてもかわいい『カゼトゲタナゴ』の紹介です! 自然界では九州の一部にしか生息しておらず、本州では自然界でお目にかかる事はありません。 明瞭な青い縦線や口紅を塗ったような赤い唇と小さいサイズ感が非常にかわいいタナゴです。 繁殖期になると腹側が黒くなり臀鰭の縁が赤く染まり可愛い婚姻色を持ちます! タナゴの中でも最小の種類で最大で4cm程なので水草への食害も少なくレイアウトも色々楽しむ事が出来ます! また小型の為、同じく日本淡水魚のメダカ等と混泳も出来ますよ! しかし小ささ故に他のタナゴと混泳すると繁殖の際に縄張り争いに負けうまく産卵出来ない等注意点もある為、記事内で飼育のコツも書いていきます! 知れば知る程好きになってしまいきっと飼いたくなってしまう、そんな魅力的なカゼトゲタナゴを紹介します! カゼトゲタナゴの特徴 カゼトゲタナゴの外観 カゼトゲ

                                                                カゼトゲタナゴの特徴・飼育・混泳・繁殖・釣り情報を詳しく解説! - たなごGo!
                                                              • 車中泊女子・森風美さんのガチ仕様軽バンがポータブル電源採用で「お家になっちゃった」!? Jackery ポータブル電源で安心・安全・便利に、誰でも車中泊を満喫できる!

                                                                特別企画PR 車中泊女子・森風美さんのガチ仕様軽バンがポータブル電源採用で「お家になっちゃった」!? Jackery ポータブル電源で安心・安全・便利に車中泊を満喫できる! ここ最近では都市近郊のキャンプ場は予約を取るのも困難なほど、空前のアウトドア人気だ。大自然のなかゆったりとした時間を過ごせるキャンプは、たしかに魅力が多い。でも、いざ始めるにしてもテントや寝袋、椅子、食事を作るためのコンロなど、道具を揃えるのがそもそも大変だ。しかもこれからは寒い時期を迎え、しっかりとした防寒対策も考えなければいけない。 ということで、素人がいきなりキャンプでテント泊に挑戦するのはちょっとハードルが高そう。けれど、それよりずっと簡単にキャンプと同じような楽しみ方ができるとして「車中泊」を提案しているのが、InstagramやYouTubeなどで活躍している「車中泊女子」の森風美さんだ。 2年前に購入し、

                                                                  車中泊女子・森風美さんのガチ仕様軽バンがポータブル電源採用で「お家になっちゃった」!? Jackery ポータブル電源で安心・安全・便利に、誰でも車中泊を満喫できる!
                                                                • 松之山温泉 凌雲閣 宿泊記 薄緑色の源泉を楽しめる! 登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                  「日本三大薬湯」の一つに数えられる松之山温泉で趣ある旅館に泊まる 新潟県十日町市の松之山温泉は、積雪が4メートルに達することもあるという豪雪地帯にある温泉地です。 豪雪地帯、すなわち山間部にある温泉ですが、「化石海水」と呼ばれる地層の隙間などに閉じ込められた海水に由来する、非常に塩分濃度の強い源泉が湧出しています。群馬県の「草津温泉」、兵庫県の「有馬温泉」と共に「日本三大薬湯」の一つに数えられ、よく温まる効能の高い源泉です。 今回ご紹介する「凌雲閣」は、松之山温泉の温泉街から少し離れた場所にある、昭和13年に建てられた木造3階建ての宿。 昭和レトロな建物は登録有形文化財にも指定されており、いつか泊まってみたいと思っていた宿でした。 4月上旬に初めて宿泊し、建物の風情がすばらしいだけでなく、お湯もサービスも良く、山菜たっぷりの食事も大変気に入りましたので、ご紹介したいと思います。 ◆ お知ら

                                                                    松之山温泉 凌雲閣 宿泊記 薄緑色の源泉を楽しめる! 登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                  • ファミリークローゼットを約1年使って気づいたメリットデメリットと、実例写真。失敗しない間取り作り - むいむいのマイホームづくり

                                                                    みなさん、収納は好きですか? 私はズボラだけど収納を考えるのは好きです。 わが家では、比較的大きめなファミリークローゼットを採用しています。 このファミリークローゼットは、最近になって人気の出てきた仕様の一つですが、家の計画を立てているときにネットを調べても、採用している人はあまり見かけることができませんでした。 ですから、これから私のブログでこのファミリークローゼットについて、色々な視点から語っていきたいと思います。 まずはこの記事で、これまで使ってきて気づいたメリット・デメリットについて語っていきたいと思います。 わが家のファミリークローゼットもご紹介します。 まずはわが家の間取り この記事で説明するファミリークローゼットについて わが家のファミリークローゼットの紹介 メリット.動線が楽になる メリット.家事が楽になる メリット.収納の充実と使いやすさ メリット.キレイを維持できる メ

                                                                      ファミリークローゼットを約1年使って気づいたメリットデメリットと、実例写真。失敗しない間取り作り - むいむいのマイホームづくり
                                                                    • 【電気代の負担増!リビングが暑い原因は勾配天井のせい⁉】二世帯住宅で2階にLDKを造る際の注意点 - 大器晩成を信じて

                                                                      この記事を読んで分かること☝ 勾配天井のある部屋の室温 2階のLDKが暑くなる理由 勾配天井とロフトの関係 2階にLDKを設置している住宅はどの程度、あるのでしょうか。我が家は、上下横割りの完全分離型 二世帯住宅で1階にも2階にもLDKがあります。この2階にあるLDKですが、季節に関わらず、暑いです。 正確に言うと、冬は暖かく、夏はかなり暑い、という感じです。 これから完全分離の二世帯住宅や2階にLDKを設置しようと検討されている方は、ぜひ参考にしてください。 ■この記事を書いた人■ 2012年に年収470万円ながらローコストハウスメーカーで二世帯住宅を新築。現在、二世帯住宅での生活歴10年。(継続中) 実際にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てた経験とその後の生活の経験を活かし、二世帯住宅の情報を発信中。 一男一女の父親。 1階のLDKより2階のLDKは、確実に暑い 勾配天井が暑さ

                                                                        【電気代の負担増!リビングが暑い原因は勾配天井のせい⁉】二世帯住宅で2階にLDKを造る際の注意点 - 大器晩成を信じて
                                                                      • Windows11のメリット&デメリット(Windows10との違い) | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                                                                        ● Windows11のメリット&デメリット Windows10との違い(どんな使い勝手なの?) 個人的にWindows11を導入する前に一番知りたかった機能&感想を含めまして 皆様に「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂ける実体験の内容だけを簡単にまとめております。 これからWindows11を導入すべきかどうかを悩んだり迷われている方に向けまして ・Windows11で何が変わったの?(多くの方に1番影響してくる機能を解説) ・今すぐにでも無理に導入する必要性はあるの?(それだけの価値は本当にあるの?) ・もう少し様子を見てから導入した方が良いの?(Windows10のサポート終了日まで) 誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。 もし他に何か気づいた点がありましたら、臨時更新してまいります。 Windows11のメ

                                                                        • 一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999

                                                                          この投稿は,時期的なことが関係していて要望が多かった「通販サイト」に関する記事です。内容を充実させるため,常に最新のデータになるように更新します。 家具や照明器具,インテリア雑貨などを購入するのは楽しいですよね。 一生モノになるので,慎重に購入してもらいたいです。 建築の設計をしていると,一生懸命に計画したのに家具等を見てがっかりすることが多々あります。 でもそれでもいいんですけど。自分自身で気に入ったモノでしたら。 モダンが好き,アンティークが好き,シンプルが好き,かわいいのが好き,木製が好き,プラスチックが好き,金属製が好き,キャラクター商品が好き,価格重視,本物志向,有名デザイナーが好き… 人それぞれです。正解はありません。 実際に通販サイトは,数多くありすぎて... 私ごと,一級建築士がまとめてみます。 様々な角度から,色々なサイトを数多く紹介しますので,ごゆっくりご閲覧ください。

                                                                            一級建築士がおすすめする「家具・照明器具・インテリア雑貨・デザイン家電等」の通販サイト集【2020最新完全版】 | 一級建築士の情報発信室 999
                                                                          • ハンダゴテの小手先の選び方

                                                                            概要 いろいろ小手先を使って試していますがどうも迷路になってきたので、いろいろな小手先を集めて自分になにが合うのかを一気に比べてみました。みなさんも小手先をいろいろ変えて楽しんでみてください。 これまで遍歴 一番最初に使っていたハンダゴテは900Mという形のものでした。 Putusen はんだごて セット 80W 温度調節可 LEDデジタル(200℃-450℃)オン/オフスイッチ付き 精密半田ごて 5 つチップ付き 基盤電子作業/電気DIY用 日常家庭用Putusen¥2,799(2023/11/13 03:45時点)【高品質セラミック】はんだごては、内部加熱によるセラミック誘導技術を採用しており、感度が高く、ヒーターコアを200℃〜450℃まで素早く加熱することができます。従来のはんだごてよりも寿命が長く、安全性も高くなっています。加熱速度は従来のはんだごての2倍です。 Amazonの商

                                                                              ハンダゴテの小手先の選び方
                                                                            • ウスモモテンジクダイの飼育のポイントは?透き通る体が美しい熱帯魚

                                                                              ウスモモテンジクダイは透けて見える体と尾ビレの黒点が特徴的な魚です。水族館等でよく見られる品種ですが、観賞用として飼育する人も増えているようです。今回の記事ではそんな「ウスモモテンジクダイ」の飼育のポイントについて調べてみましょう。 ウスモモテンジクダイはサンゴを好む ウスモモテンジクダイは、大西洋西部が原産の魚です。日本では沖縄周辺で見られ、主にサンゴ礁で暮らしている魚です。分類としては「イトヒキテンジクダイ属」に属しており、同種の「イトヒキテンジクダイ」とは見た目がそっくりですが、尾ビレの黒点で見分けることができます。 ウスモモテンジクダイの名前の由来は? 「ウスモモテンジクダイ」の「ウスモモ」は「薄桃」と漢字では書かれます。これはウスモモテンジクダイの体が半透明で、薄い桃色に見えることから名づけられたと考えられています。「テンジク」は「天竺」と書き、これはインド周辺の事ですが、ウスモ

                                                                              • おすすめ単機能小型電子レンジ8選~一人暮らしや車中泊向け消費電力1000W以下でポータブル電源でも使える

                                                                                車載電子レンジをおすすめする理由昨今はブームといっても過言でないぐらい、車中泊が一般的となり愛好者もどんどん増加中です。 キャブコン、トラコンなどの大型本格的キャンピングカーはもちろん、ハイエース、タウンエース、軽バンベースのバンコン、さらにはミニバンやSUVでも工夫して車中泊を楽しむ方が増えています。 いわゆる「車中食」、つまり車内での食事も車中泊の楽しみの1つですが、車内で火気の使用による酸欠や一酸化炭素中毒などを勘案すれば、調理は電子レンジやIHヒーターなどの電気を使った調理器がおすすめですが、中でも、電子レンジは一番の「車載おすすめ家電」です。 筆者の経験で言えば、電子レンジがあるのとないのとでは、車中泊の「豊かさ」のようなものが大きく違うと感じます。口幅ったい言い方をすれば『人は温かい食事を口にするだけで幸福を感じる』という実体験があるからです。 コンビニのお弁当でもいいですし、

                                                                                  おすすめ単機能小型電子レンジ8選~一人暮らしや車中泊向け消費電力1000W以下でポータブル電源でも使える
                                                                                • 🎗快適な暮らしお家にあったら便利アイテムお勧め12選楽天🎗 - ゆるみサロン 悟空の手

                                                                                  🎗快適な暮らし🎗 🎗近頃自宅にいる機会も増えることで、改めて快適な暮らしに目を向けて考える機会が多くなっているのではないでしょうか? 🎗お家で作るご飯はやっぱり美味しいほうがいい 🎗快適な暮らしをするためにあったら便利なアイテムを是非 1位 🎗微炭酸~強炭酸まで好みに合わせて炭酸水が作れる。いつでも簡単にご自宅で ソーダやカクテルを作ることができます。送料無料。 炭酸水メーカー 楽天1位 専用ペットボトル付き ソーダストリームガスシリンダー 対応 カートリッジ不要【国内正規品】アールケ AARKE Carbonator II カーボネーターII 北欧 スウェーデン 炭酸 水 メーカー 公式店限定1年保証 価格:19800円(税込、送料無料) (2021/2/2時点) 楽天で購入 2位 🎗子供の耳そうじが驚くほど簡単に!LEDライト付きの耳かきセット。耳の奥までライトで照らすの

                                                                                    🎗快適な暮らしお家にあったら便利アイテムお勧め12選楽天🎗 - ゆるみサロン 悟空の手