並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ファイト 中島みゆき 意味の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう

    外国から言われてみれば奇妙な日本の結婚式。 アメリカ人の友達「偽物の教会で、お葬式の曲が流れる不思議な結婚式に出たのよ」「それ、日本の標準的結婚式です…」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1956479 これはつまり「ブライダル業界の結婚式」だが、なんでこうなったのか?。 イエからの逃避行今主流のこういう結婚式の始まりは1970年代なんだが、その元は60年代にある。 日本のイエ制度は明治に出来たようなもんだが(武家を除く)、昭和初期には堅固なものとなり、更に国家と天皇がイエに擬製されて人間はそこから逃れる術はほぼ無かった。ゲマインシャフトと国家有機体論の合体だ。 戦争に負けるとおせっかい焼きのアメリカが自由の形だけを作って置いていった。国家権力だけは縛ったからあとは勝手に使うがよいと。 それで戦後も時代が下り生活レベルが向上する

      なぜ日本では偽物の教会結婚式をするの?と聞かれたら答えられるようにしておこう
    • スタートアップの起業家/経営者で、メンタルを崩してしまった(崩してしまいそうな)あなたへ|櫻本 真理

      このnoteは、スタートアップの起業家/経営者で、メンタルを崩してしまった(崩してしまいそうな)あなたに読んでいただきたくて書いています。 ひとりひとりの「メンタル不調」の背景には言葉にはし尽くせない「人生」そのものが存在するのであって、そう簡単に定式化できないことは重々わかっていますが、それでも、これまで数百人の起業家/経営者をサポートしてきた中で見えてきた共通点は、もしかしたらあなたにも役に立つかもしれないと思うので、少しでも参考になればと思っています。 長くなるので、まずは目次を見て、必要なところだけを読んでください。 そして、もし身近に、こんなことを知っておいてほしい人がいたら、ぜひ共有してあげてもらえるととても嬉しいです。 はじめに知っておいてほしいことスタートアップ起業家/経営者がメンタル不調に陥ることは、珍しいことではないまず知っておいていただきたいのは、スタートアップの経営

        スタートアップの起業家/経営者で、メンタルを崩してしまった(崩してしまいそうな)あなたへ|櫻本 真理
      • 中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会- 』 今さらながら、中島みゆきは神である - 時の化石

        どーも、ShinShaです。 今日は、中島みゆき『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-』の記事です。 このアルバムは、『糸』、『時代』、『世情』などの名曲が入った最新のライブ音源!です。 これは、日本人なら、聴かなければなりませんね。 じつは、毎日読んでいるブログの中に「ファイト♪ー」と書いてあったので、中島みゆきさんのことが頭から離れなくなってしまったのです。 名曲『ファイト』、思い出しただけで涙が出てきそうです。 しかし、中島みゆきというアーティストは、ものすごい存在ですね。 プロフィール 中島みゆきは神である 中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会-』 『もう桟橋に灯りは点らない』 『糸』 『時代』 『唇をかみしめて』 『世情』 『ジョークにしないか』 あとがき プロフィール 中島みゆきさんのプロフィールは下のとおりです。 めぐり合わせなんでしょうね。 ヤマハの世界

          中島みゆき 『ライブ リクエスト -歌旅・縁会・一会- 』 今さらながら、中島みゆきは神である - 時の化石
        • 廃線や鉄道事業の廃止が次々と決まるJR 地域のシンボル「鉄道」は守られるのか(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          2015年1月、高波により路線に大きな被害を受け、運転を休止していたJR北海道の日高線鵡川~様似間。距離はおよそ116kmにおよび、日高地方の全体をカバーする鉄道となっていた。その区間には代行バスが走り、住民は復旧を待っていた。 しかし、JR北海道は経営難であり、利用者の少ない路線を廃止するしかない状況に追い込まれている。日高線の同区間は、その路線として指定されていた。 日高線廃線を推し進めた政治の構造 12日に行われた沿線7町長の臨時町長会議では、バス転換に向けて各町がJR北海道と個別協議をすることになった。採決は多数決で行われ、浦河町長が反対、その他の町長は賛成ということになった。全会一致は時間がかかるため、多数決で結論を出すことは仕方のない面もある。 7町はバス路線の確保や充実、駅周辺の再整備などについてJR北海道とそれぞれ協議し、すべての町と合意ができた時点で日高線の廃止を行うとい

            廃線や鉄道事業の廃止が次々と決まるJR 地域のシンボル「鉄道」は守られるのか(小林拓矢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • ■ - TigerAceの不安倶楽部

            空はこんなに晴れていても、街なかが、この国が、世界中が澱んだ空気に 罹患している。 何かが、限界に来ているような気がする。 詩の文学賞シーズンや原稿依頼がないときは、毎日一篇の短詩を書くよう にしている。「書けなくても、書く」というのが、若い頃からの、ぼくの 可笑しな信条となっている。なんとか作り上げる。 そして、あと、毎日、何かしらの歌をギターで弾き語る。 ほぼ、一日の終わりに。そう、自粛要請が、はじまってから。 最近は中島みゆきの「世情」という曲。 コロナのニュースばっかり見ていると、つい口ずさんでしまう。 「世情」は『愛してると云ってくれ』(1978年4月発売アルバム)の 中の一曲で、リアルタイムでぼくは、この歌を聴いたとき頭に雷(いかずち) を打たれたような衝撃を受け、涙が止まらなくなった。 歌詞の意味は、難しい。分かるんだけど、確実な答えを見出せないような もどかしさ。 学生運動

              ■ - TigerAceの不安倶楽部
            • アルベール・カミュ『異邦人』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録

              ノーベル賞作家、 アルベール・カミュの代表作、 確か学生の頃に課題か何かで購入したもの、 書棚を漁っていると出てきたので、 ふと手に取るとそのまま最後まで読んでしまった。 テーマはとても多様な解釈ができる。 私の解釈では、 「アナキストの視点から社会における不条理と同調圧力の滑稽さを浮き彫りにする」 というところか。 アナキストと言っても、 いわゆる「無政府主義者」ではなく、 心の拠り所を持たない「無神論者」に近いか。 それが表題の所以だと感じる。 以下あらすじ、 世界に無頓着、 というよりは社会に無頓着というべきか。 亡くなった母の葬儀を淡々と済ませ、 涙一つ流さない。 悲しみにくれるでもなく、 翌日には恋人と喜劇映画を見て、 情事に耽る。 だけれども自然に安らぎを感じたり、 自らの理をもっている。 それが社会の常識とは一線を画しているだけ、 そんな無味無臭な主人公の男、 その視点で語ら

                アルベール・カミュ『異邦人』 - 「童貞のまま結婚した男」の記録
              • チェルノブイリ原発事故や阪神・淡路大震災が与えた影響 | 時代を映し出すプロテストソングの変遷 第2回

                時代を映し出すプロテストソングの変遷 第2回 [バックナンバー] チェルノブイリ原発事故や阪神・淡路大震災が与えた影響 パンク、ロックに続き登場したヒップホップ 2020年5月5日 18:00 431 26 「プロテストソング」と言えば、あなたはどんな曲を思い浮かべるだろうか。反戦、政治批判、差別問題、反原発、いじめ、貧困……あらゆる政治的抗議のメッセージを含む歌がプロテストソングと呼ばれるものだ。 新型コロナウイルスのパンデミックにより世界中が外出自粛を余儀なくされる状況の中、杏による加川良の「教訓I」の弾き語りカバーが話題を集めたり、安倍晋三首相が星野源が発表した「うちで踊ろう」と共に優雅に自宅で過ごす姿を公開したことで「音楽の政治利用である」という批判が多く寄せられたりと、改めて“音楽と政治”が注目される今。時代と共に歌われるメッセージも音楽性も異なるプロテストソングは、日本において

                  チェルノブイリ原発事故や阪神・淡路大震災が与えた影響 | 時代を映し出すプロテストソングの変遷 第2回
                • 2024年の目標:読書記録を頑張って残していきたい - 浅瀬でぱちゃぱちゃ日和

                  ども!! 2024年が始まりしばらく経ちましたが、皆さんお元気でしょうか。僕はこの間、なんと26歳になりました。僕おめでとう!!! 26歳いうのは何かと中途半端で、25歳だと四半世紀、27歳だと27クラブといった言葉もありますが、26歳は何も無いね。語呂合わせでフロ(26)になるぐらい。中途半端な時間を生きております(*最近、フロの照明にタオルをかけることで、擬似的に明るさを調整出来ることを発見しました。皆さんも試してみてください)。 さて本日ですが、そんな2024年の抱負、26歳の目標についてとなります。1月ももう下旬にさしかかっていますが、今年頑張りたいこと、皆さんはしっかりお持ちでしょうか。僕は今日決めます。そして決めたからには頑張っていきたいと思います。 2024年、ブログで頑張りたいこと 当ブログもおかげさまで、4年目に差し掛かりました。世の中には20年ぐらいブログを続けている怪

                    2024年の目標:読書記録を頑張って残していきたい - 浅瀬でぱちゃぱちゃ日和
                  • 映画『糸』は映画『ドングリ』のほうがしっくりする。 - sugarless time

                    ito-movie.jp 『中島みゆき』の『糸』の良さがいまひとつ解らない。 私は80年代ガチの『ユーミン』ファンだったからといってアンチ『中島みゆき』ってことではないんですけど、良い曲とは思うけど、良いと感じる具合に世間とかなり温度差がある。 ゆえに映画『糸』は『中島みゆき』の『糸』のオマージュだと言われても、オマージュの素材に価値観を見出せないのだから、私にとっての映画『糸』は映画『糸』でしかないんですけど、当初公開予定していた時期の主演二人による見飽きるくらいテレビ番組を介した映画宣伝出演などを通して、あらすじとか出演俳優陣などなどを知るにつれて観たいという欲求にかられていた映画でした。 そして『新型コロナウイルス』で公開延期されたとはいえ8月21日公開、公開から1ヵ月が過ぎた9月末に観てきた妻が大絶賛していたこともあり、やっぱ観なくちゃということで10月1日のファーストデーに定時ま

                      映画『糸』は映画『ドングリ』のほうがしっくりする。 - sugarless time
                    • 「ファイト!」のきっかけになったラジオ・オールナイトニッポンのハガキ

                      中島みゆき 「ファイト!」の元になったラジオ・オールナイトニッポンのハガキ この手紙が読まれたのは1982年5月4日だと言われる。この後1983年に「ファイト!」が収録されたオリジナルアルバム「予感」が発売になった。”中卒の女の子”へのコメントとして、中島みゆきがこの手紙の時点で「ファイト!」とこの女の子を励ましていたことは驚愕に値する。この手紙から冒頭の歌詞が生まれたことに疑いの余地はないだろう。 このように「中島みゆきのオールナイトニッポン」では悲しみや悔しさや苦しみを抱えている手紙が送られてくることも多かった。それらのすべてのもがきながらも生き抜こうとしているすべての魂へ向かって、中島みゆきは「ファイト!」と歌いかけているのかもしれない。 ぼくが興味深いのは送られてきた”中卒の女の子”の手紙は標準語っぽい感じなのに、歌では「中卒やからね」「もらわれへんのや」というよくわからない

                        「ファイト!」のきっかけになったラジオ・オールナイトニッポンのハガキ
                      • ひろゆき氏ツイートに思う「#沖縄の皆さんに本土からごめんなさい」 - RKBオンライン

                        沖縄の基地反対行動に関するひろゆき氏のツイートが議論となっている。RKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』のコメンテーターを務めるRKB報道局の神戸金史解説委員は「同じ“本土生まれ”として、申し訳ない気になった」という。11日放送の番組で運動論と、歴史の面から思うところを語り、「ごめんなさい」と繰り返した。 #沖縄の皆さんに本土からごめんなさい 沖縄・辺野古の座り込みが長く続いています。現地には「新基地断念まで座り込み抗議 3011日」という看板があります。数字だけ毎日張り替えていくんですけど「2ちゃんねる」の創設者で多くのメディアに出演しているひろゆき(西村博之)氏がそこに行って、ピースサインをしながら笑っている写真を投稿しました。そこに書いてあった文章は――。 座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない? (10月3日午後6時) 「いないんだから、続いてないじゃな

                          ひろゆき氏ツイートに思う「#沖縄の皆さんに本土からごめんなさい」 - RKBオンライン
                        • 「ファイト!」は応援ソングじゃない。中島みゆき、自身を鼓舞する闘いの唄 | 歌詞検索サイト【UtaTen】ふりがな付

                          結果を残して欲しいから、本当に頑張ってほしいから人は相手へ言葉を贈る。 相手を想う気持ちは本物なのだろうが、その声援は使い方を間違えるとプレッシャーや、相手を追い詰める言葉にもなる。 「頑張って」「応援してるから」という言葉 人は「相手へ結果を残して欲しいから、本当に頑張ってほしいから」頑張れや応援してるのような言葉を相手に贈る。 心から相手を想う気持ちは本物なのだろう。 でも、その声援は使い方を間違えるとプレッシャーや、相手を追い詰める刃ともいえる…。 ひと味違う中島みゆきのファイト 中島みゆき『ファイト!』は、そんな相手を応援するための言葉とは一味違う楽曲。 1983年に発表されたアルバム「予感」に収録された楽曲で、1994年に住友生命ウィニングライフのCMで起用されている。 近年では、大塚製薬カロリーメイトCM「とどけ、熱量。」でもタイアップ曲となり、女優:満島ひかりがカバーを行った

                            「ファイト!」は応援ソングじゃない。中島みゆき、自身を鼓舞する闘いの唄 | 歌詞検索サイト【UtaTen】ふりがな付
                          • 株式投資奇譚!1年間の株式投資で見えてくるもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                            ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、今年も待ちに待ったお盆休みがやってきました。 管理人は今年は6連休です! こういったメモリアルの日には1年前、2年前の株式投資を振り返り、次に生かしていきたいものです。 時代に合わせた投資方法に合わせていかなければ、生き馬の目を抜く魑魅魍魎が跋扈する株式市場では生き残ることはできません。 怖いです!株価が下落して思い出したくもありませんわ! ヨル・フォージャー 2022年はロシアによるウクライナ侵攻や止まぬコロナ第7波そして世界的なインフレ抑止対策による景気悪化など悪材料山積みです。 保有株が下落して、真実を見たくもないという人もいるやもしれません。 その気持ちは大いにわかります。 ぱんぱんぱぱ でも、真実はひとつです。 ポンコツ盆栽株主の1年間の株式投資運用始末を振り返

                              株式投資奇譚!1年間の株式投資で見えてくるもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                            • 山の日、やま! - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~

                              こんばんは٩(。˃ ᵕ ˂ )و 今日は「山の日」ですね! 山の日…そういえば意味はなんだろう?ということで調べてみました。 山の日とは2014年に制定されてカレンダーには2016年から加わった国民の祝日。通常は8月11日が山の日、「山に親しむ機会を得る中で山の恩恵に感謝しよう」という意味が込められている日なんだって∩^ω^∩今日はすみっコぐらしのキャラクター「やま」を大集合させてみました∩^ω^∩冬のクリスマスのやまたちがいないのですが、クリスマス以外のやまが集まってこんなに居たのかぁと感心しながらそれぞれのテーマを思い出しながら撮影! 今日は朝6時に起きて、ダイニングでカフェオレとホットサンドを焼きながら「マインドセット」の動画を観ていました。1日のスタートに前向きになれたり、意識を変えられるような動画を見ることで目標を達成したいという「成長マインド」を得られる。その目標を達成するまで

                                山の日、やま! - すみっコ日和~Perfect day for sumikko~
                              • 【とにかく熱い!】今話題の邦楽ロックバンド『ハルカミライ』のwiki風まとめ! - 男子社会人のひとりよがり

                                こんにちは!わたMANです。 ミュージックビデオとライブとのギャップがありすぎるバンド 東京八王子で結成されたバンド『ハルカミライ』は、初めてライブで見たときの衝撃が物凄かったです。 初めてMVを見たときは爽やかな歌を歌う好青年みたいな感じに思っていましたが、ライブでのあの迫力と勢いに圧倒され、すぐにファンになってしまいました。 私と同じ気持ちを抱いた人が多いのか、最近はかなり人気がでてきてフェスなどでも見かけることが多くなりました。 今回は 日本のロックバンド『ハルカミライ』とは、一体どのようなバンドなのかについて紹介していきたいと思います。 ハルカミライとは? メンバー紹介 Vo.:橋本 学 Gt./Cho.:関 大地 Ba./Cho.:須藤 俊 Dr./Cho.:小松 謙太 ハルカミライの楽曲紹介 世界を終わらせて アストロビスタ ファイト エース カントリーロード まとめ ハルカミ

                                  【とにかく熱い!】今話題の邦楽ロックバンド『ハルカミライ』のwiki風まとめ! - 男子社会人のひとりよがり
                                1