並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

フィリピン 料理 アドボの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • フィリピンの事情あれこれ - やしお

    フィリピンという国名はもちろん知ってるし、東南アジアの国だってことも知ってるけど、それ以上のことはよく知らなかった。「フィリピンパブ」「ドゥテルテ大統領が麻薬犯罪者を殺している」「大平洋戦争の激戦地」くらいの断片的なイメージを漠然と持っていただけだった。(そういう人は多そう。) 7年前からフィリピンのストリートチルドレンを支援している日本のNPO(ICAN)に毎年寄付を続けていて、なのに今まであまりちゃんと知ろうとしてこなかった。 最近、Skypeでフィリピン人と英会話学習するサービス(レアジョブ)で毎日3~6人くらいのフィリピン人と話をする機会があって、興味が出てきて井出穣治『フィリピン』(中公新書)を読んだり、フィリピンのニュースサイトを読んだりして、もう英語を勉強したいのかフィリピンを知りたいのかわからなくなってきた。 忘れる前にまとめておこうと思って。 地理 歴史 対日感情 国名

      フィリピンの事情あれこれ - やしお
    • ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆沖縄のホテルのランチビュッフェ2選◆国際通り◆11月は○○で過ごします◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

      国際通りのホテルのランチビュッフェ2選 今回は2023年の沖縄長期滞在中に訪れたホテルのランチビュッフェのお店のなかから、那覇の国際通りにある2軒のお店をレポートします♪ どちらのお店も、わたしのように女性一人でも気軽にお食事できるお店です。 メニューや価格、営業時間などは利用時の情報です。最新情報は公式HPなどでご確認いただけますと幸いですm(_ _)m 国際通りのホテルのランチビュッフェ2選 ①レストラン ボナペティ (ホテルJALシティ那覇) ②ワールドグルメバイキング アレッタ (ホテルロコアナハ) あとがき&11月は○○で過ごします ①レストラン ボナペティ (ホテルJALシティ那覇) 1軒目はレストラン ボナペティ ホテルJALシティ那覇 の1Fにあります。 〒900-0013 沖縄県那覇市牧志1丁目3−70 0988662580 ゆいレール 牧志駅から徒歩10分 国際通りの真

        ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆沖縄のホテルのランチビュッフェ2選◆国際通り◆11月は○○で過ごします◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
      • フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!フィリピン料理が食べられない日本人旦那! : ゆらゆらと千鳥足人生

        12月30 フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!フィリピン料理が食べられない日本人旦那! カテゴリ:フィリピン人妻との普段の生活 何が入っているかわからない嫁の料理を疑心暗鬼で食べるpopeどすえ! どうも!ただいま腰とココロとブログ絶賛リハビリ中のアンポンタン親爺! 今日も今日とて家でも職場でもフィリピン人に弄られておりますww さてさて、今回はフィリピン人を嫁に貰った日本人の旦那さんのことなんですが小生の知り合い、皆さんに聞いて見たところフィリピン料理が苦手!という方が多いのなんの! え”っ!フィリピン料理が苦手とな?? どこがどう苦手か?と聞くと速攻で返って来た答えが・・・ 油っこぉ~~いからww と、言うのが多かったですね。しか~し皆さん、そんな風に見られているフィリピン料理、実はそんなに油っこぉ~~いと言うわけではありませんで。 まっ、中にはそういうの

          フィリピン人と結婚した結果・・・フィリピン人妻との非日常的日常!フィリピン料理が食べられない日本人旦那! : ゆらゆらと千鳥足人生
        • フィリピンの家庭料理「アドボ」 豚肉や鶏肉を煮込んだおふくろの味 | セブユキさん

          僕はよくフィリピン料理はまずい、日本人の口に合わないと言っていますが、ちゃんと選べばおいしいフィリピン料理もあります。そのひとつがアドボで、豚肉や鶏肉を煮込んだ料理です。 今回は、フィリピン料理のアドボについて、レシピや作り方もあわせてご紹介します。 アドボとは? 出典:https://www.maggi.ph/recipes/supreme-pork-adobo/ アドボ(Adobo)は、豚肉や鶏肉を煮込んだ料理で、「マリネする」「漬ける」を意味するスペイン語のアドバルから来ています。 そのため、スペインにも肉や魚をつけてから焼いたり揚げたりするアドボもしくはアドバード、アドバーダという料理があります。また、メキシコ北部やアメリカのニューメキシコ州にもアドバーダという肉の漬け焼き料理があるようです。 フィリピンのアドボは、醤油ベースのタレに漬け込んでから煮込むので、見た目も味も例えるなら

            フィリピンの家庭料理「アドボ」 豚肉や鶏肉を煮込んだおふくろの味 | セブユキさん
          • サラダ春巻きとルンピア - ♛Queens lab.

            生春巻きと生で食べる春巻きの皮 フィリピン料理ルンピア 生春巻きと生で食べる春巻きの皮 春巻きって英語で言うと SPRINGROLL。 ゴリゴリの直訳ですね。 生春巻きを英語で言うと xRARESPRINGROLL xFRESHSPRINGROLL 〇SUMMERROLL ハワイのお店で食べた時 メニューに書いてありました。 生春巻きを包むのは お米の粉で作ったライスペーパー。 最近は普通のスーパーでも売っています。 春巻きの皮、実は生でも食べられます。 餃子の皮とは違い 一度焼いているからです。 これで生春巻きのように サラダを包みます。 材料はお好みですが 水気が多いと破れるので注意です。 ツナを入れる場合は オイルをよく切ってください。 今回の具は パプリカ ロメインレタス カイワレ ささ身のワイン蒸し ※ささ身三本を耐熱皿に入れ 白ワインのキャップ1杯をかけ レンジ加熱で火を通しま

              サラダ春巻きとルンピア - ♛Queens lab.
            • 『あんにゃ』仙台唯一のフィリピン料理屋に行ってきたわ!【宮城県仙台市青葉区上杉】 - シャルの甘美なる日々

              仙台市営地下鉄南北線の勾当台公園駅にやって来たわ! この駅の近くに仙台唯一のフィリピン料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『あんにゃ』にやって来たわ! メニュー お通し エビスビール ライス Sisig(シシグ) Beef Kaldereta(ビーフカルデレータ) 店舗詳細 勾当台公園駅から北2出入口から北四番丁駅方面に進んで参ります そして二つ目の交差点を右折し北番二番丁通りを直進します 二つ目の交差点を左折します 左折してすぐのところにございます「上杉21ビル」の1階にござます 『あんにゃ』にやって来たわ! 上杉ビル1階の正面にございます『あんにゃ』と言うフィリピン料理屋でお食事していただきます ご苦労様ね!浅緋!! なんで今回も僕にシャルのお守りを丸投げなの? 店内は新めの内装で、バーのようなカウンター席と8人がけのテーブル席、奥に4人がけの

                『あんにゃ』仙台唯一のフィリピン料理屋に行ってきたわ!【宮城県仙台市青葉区上杉】 - シャルの甘美なる日々
              • 『KAIBIGAN(カイビガン)』栄にある格安フィリピン料理屋に行ってきたわ!【愛知県名古屋市中区栄】 - シャルの甘美なる日々

                名古屋市地下鉄東山線と名城線の栄駅にやって来たわ! この駅の近くに格安でガチのフィリピン料理が楽しめるお店があるからって連れて来れたわ! それでそのお店は何処にあるのかしら? 『KAIBIGAN(カイビガン)』にやって来たわ! メニュー おかず2品+ライスセット Kaldereta(カルデレータ) Bistek(ビステク) ライス Adobo(アドボ) Kare kare(カレカレ) Dinuguan(ディヌグアン) Ginataang Isda(ギナタアン・イスダ) Afritada manok(アフリターダ・マノック) Tinolang baboy(ティノーラン・バボイ) テイクアウト 店舗詳細 栄駅13番出口から矢場町駅方面に進んで参ります 左手に名古屋県医師会館が見えてきたら左折します 左折して交差点まで行くと、ズレた十字路があるので直線に伸びる通りを進んで参ります 左手にアパホテ

                  『KAIBIGAN(カイビガン)』栄にある格安フィリピン料理屋に行ってきたわ!【愛知県名古屋市中区栄】 - シャルの甘美なる日々
                • フィリピン航空でタイ⇔日本!機内食とシートピッチは? - タイの晩ごはん

                  こんにちは、タイの晩ごはんです。 慶事のため、日本に一時帰国することになりました。 めでたいことは良いのですが、一つ困っているのが航空券。 というのも、コロナが落ち着いた今、航空券がどこも高止まりしているのです。 日本帰国のたびに利用しているLCCも、LCCでこの値段?とビックリしてしまいます。 そんな中で見つけたのが、新春セールを行っていたフィリピン航空。 日本⇔タイを往復するのに、フィリピン航空は果たしてどうなのか?実際に利用して分かった使い心地や気になる機内食、シートピッチなどについてご報告します。 フィリピン航空はその名の通り、フィリピンを本拠地にするフルキャリアの航空会社。 日本からのセブ旅行などで利用したことがある人も多いかもしれません。 LCCではないので、30kgまでの機内預け荷物と機内食などのサービスもセットになっています。 ところがフィリピン航空では日本⇔タイの直行便は

                    フィリピン航空でタイ⇔日本!機内食とシートピッチは? - タイの晩ごはん
                  • 世界の郷土料理事典 | 株式会社誠文堂新光社

                    青木 ゆり子(アオキ ユリコ) 各国・郷土料理研究家。調理師のためのハラール研修有識者会議委員(厚生労働省国庫補助事業)、全日本司厨士協会会員。 雑誌記者等を経て、2000年に世界の料理総合情報サイト 「e-food.jp」を設立。 国内外の伝統的な郷土料理を守り、未来につなげるスタンスでサイトを運営。 自ら世界各地を旅し、料理の背景にある歴史や文化も含めて紹介している。 執筆、講演活動のほか、料理教室やさまざまな食イベントも主催している。 著書に『しらべよう!世界の料理 全7巻』(ポプラ社)監修、4〜7巻の執筆、『日本の洋食〜洋食から紐解く日本の歴史と文化』(ミネルヴァ書房)など。 商品名 世界の郷土料理事典 商品名(カナ) セカイノキョウドリョウリジテン 著者名 青木 ゆり子 判型 A5 ページ数 304 ◇CHAPTER1 Asia アジア キチュリ(インド)/グジャラティ・カディ(

                      世界の郷土料理事典 | 株式会社誠文堂新光社
                    • 自宅でフィリピン料理『シニガン』スープが楽しめる(作り方・レシピ・スープの素) | よちよちエクスプレス

                      今回は、フィリピンの代表的な家庭料理『シニガン(Sinigang)』の作り方をご紹介します。 前回の『アドボ』に引き続き、こちらもオンライン会話ネイティブキャンプのフィリピン人講師から勧めてもらった料理です。英語の学習のみならず、色んな国の先生方と楽しく情報交換が出来るプラットフォームがネイティブキャンプです!私の料理の様に、趣味の話で盛り上がってみるのは如何でしょうか?無料体験も実施中▶ネイティブキャンプ というわけで、オンライン英会話で教えてもらった『シニガン(Sinigang)』なんですが、なんといってもその特徴は酸っぱいスープ!唾液を誘発するその酸っぱさは、ヤミツキ級なんです。 肉や野菜の種類を選ばず何にでも合わせられるスープが美味しくて、家庭料理として納得のいく逸品。日本で言うと味噌汁の様な感覚でしょうか?冷蔵庫にある余った材料を何でも放り込んで煮込めば、十分な1品となる!という

                        自宅でフィリピン料理『シニガン』スープが楽しめる(作り方・レシピ・スープの素) | よちよちエクスプレス
                      • 【桃泉の料理雑学集⑤】サクッと確認!料理の備忘録~郷土料理編~ - 桃泉の備忘録

                        こんにちは。桃泉です。 今回は桃泉が備忘録として書き溜めていた、料理の雑学をまとめて大公開‼ 1項目につき約150文字ほどに情報をギュッと凝縮し、広く浅く共有しますょ~☆ 全部載せるとページが重くなり過ぎるので、今回は「郷土料理」に絞りました。 食材についての知識が深まれば、料理の腕もきっと上がるハズ! 一緒に学んで、おうちご飯を盛り上げていきまっしょい♪ (最終更新:2024/3/17) 桃泉の料理雑学集~郷土料理~ 北日本 東日本 西日本 世界 おわりに 桃泉の料理雑学集~郷土料理~ この章では郷土料理についての雑学を纏めました。 北日本/東日本/西日本/世界の9種類に分けて表示してますので、気になるものからお楽しみください♪ 北日本 【「松前○○」ってどんな料理?】 松前漬け/松前鮨/松前焼きなど「松前」の付く料理は様々ありますが、共通するのが昆布を使う点。 江戸時代に北海道は松前藩

                          【桃泉の料理雑学集⑤】サクッと確認!料理の備忘録~郷土料理編~ - 桃泉の備忘録
                        • 「カラスは飼えるか」は研究者のおもしろエッセイだが、前半のニワトリ話も面白いのでメモする - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          カラスは飼えるか 作者:松原 始新潮社Amazon え、飼えるの? 食べる人がいるって本当? そもそも鳥としてどうなのよ。 鷹の速さやフクロウの平たい顔の秘密、恐竜との関係や天候不順にどう対応しているか、など身近な鳥の秘密に迫りつつ、案外とヘタレで弱気なのに悪賢いと思われがちなカラスのことを、あますところなく「カラス先生」が伝えます。カラスって、やっぱりおもしろい! カラス好き、鳥好きに贈る、愉快な一冊。< 巻末にカラス情報付き> この本、まずは前書きからしてただものではない。 本書のタイトルは「カラスは飼えるか」であるが、別にカラスの飼い方を述べた本ではない。これは最初に前書きでお断りしておく。もしカラスの飼い方を知りたかったのであれば、ここで本を閉じて本棚に戻して頂いて構わない。と言うかそうすべきである。 この辺のメカニズムをぶっちゃけよう。「カラスの悪だくみ」というタイトルで Web

                            「カラスは飼えるか」は研究者のおもしろエッセイだが、前半のニワトリ話も面白いのでメモする - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 自宅でフィリピン料理『チキンアドボ』を作ってみた!(レシピ・作り方・多国籍) | よちよちエクスプレス

                            【関連記事】フィリピン料理!『アドボの素』でポークアドボの作り方(使い方・レシピ・Mama Sita’s アドボミックス) – よちよちエクスプレス ▼フィリピン旅行はHISで(^^♪ 『チキンアドボ』材料(4人分) 鶏肉 700g(骨付き手羽元) 玉ねぎ 1個 ニンニク 3片 卵 4個 ローリエ 3枚 ☆醤油 大さじ4 ☆お酢 大さじ3 ☆砂糖 大さじ1 ☆黒胡椒 小さじ1 ご飯は固めに炊く 煮込む際には水で煮汁の量を調整します。余談ですが、英語の先生によるとその時に水では無くてソーダを使うともっと美味しくなると言ってました。今思えば、ソーダって炭酸水じゃなくて、スプライトなのかも… 『チキンアドボ』作り方 ☆の調味料に鶏肉を1時間漬け込む ゆで卵を作っておく スライスした玉ねぎ、ニンニクを油で炒め、飴色に色付いたら一度皿に取る フライパンで☆から取り出した鶏肉の両面をこんがり焼く フラ

                              自宅でフィリピン料理『チキンアドボ』を作ってみた!(レシピ・作り方・多国籍) | よちよちエクスプレス
                            • アドボ(フィリピン料理)炊飯器で - ♛Queens lab.

                              フィリピン料理 ルンピア アドボ フィリピン料理 フィリピンにいは行ったことが無く どんな料理が有名なのかも よくわからないいのですが 唯二(こんな言い方あるのかな?) 知っているのが ルンピアとアドボ。 ルンピア 春巻きみたいなものですが 特に好きなのが バナナのルンピア。 ハワイのインターナショナルマーケットプレイス、 長いですよね名前。 略してインタマと呼ばれていますが ここがリニューアルされる前は ごちゃごちゃした屋台が有りました。 そこで初めて食べたのがルンピア。 フィリピンじゃなくハワイで食べました。 牛肉入りの食事系と バナナ入りのデザート系が有ります。 チリソースが合います。 皮をむいて包んであげるだけなので 春巻きを作る時に 試してみませんか? アドボ TVで見て自己流で作っています。 たぶん家庭料理だと思います。 その家々で作り方も 違うと思いますが 私流の炊飯器アドボ

                                アドボ(フィリピン料理)炊飯器で - ♛Queens lab.
                              • サンタンダー&モアルボアル⑤ ~やっぱり圧倒されちゃいますイワシのトルネード~ - ぷげんの趣味ブログ

                                サンタンダーで3日間過ごしてからはモアルボアルへ移動しました。 モアルボアルは過去にも行ったことがあって、記事にしています。 www.pugen-photo.com www.pugen-photo.com セブ島のモアルボアルといえば「イワシのトルネード」ですよ。 あの大群に囲まれるなんて、とってもエキサイティングな体験なので、リピッてしまいました。 イワシの大群です。結構海岸近くにいることもあって、ビーチからスノーケリングで見ることができることもあるらしいです。 大量のイワシが変幻自在に形を変えています。 こういうのに遭遇するたびに、魚類のコミュニケーションってどうなっているんだろうって考えてしまいます。 大きく散っていたイワシが凝縮して一つの大きな玉になりました。 我々ダイバーが接近したことで防衛本能が働いたのでしょうか? 前回のブログでも記載しましたが、まるで「スイミー」の世界観です

                                  サンタンダー&モアルボアル⑤ ~やっぱり圧倒されちゃいますイワシのトルネード~ - ぷげんの趣味ブログ
                                • クッキングパパ1000話を読んで擬音を数えてみた|tkq

                                  クッキングパパはモーニングで35年以上連載され、今も継続中です。主人公一家の荒岩家を中心としたほんわかクッキングコメディ漫画、それがクッキングパパなのです。1500回を超える連載を誇り、週刊モーニングを代表する長寿漫画と言えるでしょう。 主人公の荒岩一味(かずみ)、すごいアゴをしていて料理がうまい(COOK.121 1p) さて、そのクッキングパパですが、2月7日までなんとコミックDAYSにおいて1000話一挙無料という暴挙に出ました(正確には、本編993話+うえやまとち先生のクッキングルポ7話)。いくら緊急事態でみんなが暇だからと言っても、1000話無料公開はクッキングパパにしかできない芸当でしょう。 ならば読むしかない。しかし、ただ読むだけでは芸がありません。クッキングパパの特徴はなんでしょうか?ほんわかストーリー?毎週紹介される独創的な料理?時々垣間見えるうえやまとち先生の狂気? う

                                    クッキングパパ1000話を読んで擬音を数えてみた|tkq
                                  • カガミ建築計画 | 高級マンションリフォーム・リノベーションの設計&デザイン

                                    春らしいランチをと考えて、ブリのヅケ丼と筍の土佐煮と春キャベツの味噌汁を作りました。 材料は、豊漁らしい横須賀産のブリのサクとアボガド、筍の水煮、春キャベツときゅうりです。ぶりは5ミリ幅に切ってから、醤油とみりんと日本酒をに切ったタレに、卸生姜と卵の黄身とニンニクの葉を刻んだものを一緒に付け込んでおきます。 筍はだしパックと醤油とみりんと日本酒の中で20分ほど煮込んで、仕上げに鰹節を振り掛けます。 春キャベツのお味噌汁と、きゅうりと青唐の即席漬けと一緒に頂きました。 土佐あかうしのプルコギ 週末に旅行してきた高知県のブランド牛「土佐あかうし」の切り落としを使ったプルコギです。 材料は切り落とし肉500gに玉ねぎと人参と赤ピーマンとしめじ茸と葉ニンニク、スープ用の鶏手羽元と付け合わせようのもやしです。 肉は刻んだ葉ニンニクとおろししょうがとニンニク、醤油と日本酒とハチミツとごま油をまぶして1

                                      カガミ建築計画 | 高級マンションリフォーム・リノベーションの設計&デザイン
                                    • 炊飯器で簡単!軟骨バラ肉とカブとゆで卵で『軟骨バラ肉のバルサミコ煮』を作ってみた! - tomomo13’s diary

                                      さりげなくイラついてしまう非通知電話。 誰なのか分からないし、調べることも出来ないし、掛けなおすことも出来ないから数分イラっと来る。 掛けたの誰だー! (ここで言っても名乗らないって) 今夜のおかず 『バラ肉のバルサミコ煮』です。 寒いんだけど、気持ち的にはさっぱりとしたものが食べたくなる時期。 つい最近も似たようなものを作りましたが、今回はバルサミコ酢を使ったレシピ。 バルサミコ酢が無かったら穀物酢でもいいです。 食材は軟骨バラ肉・カブ(残り)・ゆで卵。 あれっ?前回も肉以外全く同じ食材でした。笑 そのレシピブログがこちら↓ 【炊飯器で簡単!『ポン酢で鶏肉の煮物』】 www.tomo-diary.com大根よりカブが好き。 あと朝ごはんに食べることもあるのでゆで卵は結構作っている方です。笑 たんぱく質は摂れているってことで許してください。笑 調味料。 今回は多め。 塩・醤油・にんにくチュ

                                        炊飯器で簡単!軟骨バラ肉とカブとゆで卵で『軟骨バラ肉のバルサミコ煮』を作ってみた! - tomomo13’s diary
                                      • マニラ Vol.6 <Abe Restaurant・フィリピン料理> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                        マニラでのLast Night ホテル近くのレストランで夕食 フィリピン料理のお店です。 ljcrestaurants.ph また、後で調べたらこのPASAY地区のSMモールに4つもあったみたいです。 それでも、なんとか待ち合わせできたのは、運が良かった(笑) やっぱりビールはサン・ミゲルですね~ 現地勤務の友人に連れて行ってもらって、注文もお願いしたので全く??? お料理が判ってない(笑) 「チキン アドボ」だと思う・・・ 「シニガン」 酸っぱいスープ でも、あと引くというか〜 「パンシット」 干し海老の入った焼きそばですかね 美味しい〜(笑) 「シシグ」 少し辛めのお肉の炒めもの、柑橘系も効いていてご飯に合います。 ごちそうさまでした〜 このあとは、現地の友人と二人でマカティーの街ヘ消えていきました(笑) もう明日は帰国なのでギリギリ迄〜 今回の旅はこちらから www.hkt1989.

                                          マニラ Vol.6 <Abe Restaurant・フィリピン料理> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                                        1