並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ブラタモリ 本日の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 「ブラタモリ」で紹介できない京都を歩く 京大・高木博志教授の「ブラタカギ」、裏歴史に目背けず|好書好日

    「性や死を隠蔽した観光言説がなにをもたらすのか、考えて」 年間5千万人以上が訪れる京都市は、観光都市として世界的成功例だ。芸妓(げいこ)舞妓(まいこ)の「もてなし文化」など、イメージ作りのうまさが際立つが、一風変わった“観光ツアー”もある。京都大学人文科学研究所の高木博志教授の「ブラタカギ」は、学生や教職員をガイドする人気授業。「歴史は正も負も複眼的にみる必要がある。(テレビの)ブラタモリでは絶対紹介できない京都を歩きます」とは高木さんの前口上である。 この日は新京極から鴨川の河原に隣接する歌舞伎の南座、祇園をへて、豊国神社へと南下するコースだ。おしゃれな繁華街・新京極は、寺院が並ぶ寺町に隣接する。「寺とはかつて興行の場でもあった」と高木さんは言う。江戸時代の寺院境内の興行は、明治維新後、常設の興行地域に変貌(へんぼう)する。明治時代に歌舞伎や浄瑠璃や寄席、大正・昭和に映画館と、時代に応じ

      「ブラタモリ」で紹介できない京都を歩く 京大・高木博志教授の「ブラタカギ」、裏歴史に目背けず|好書好日
    • ジャニーズに対する公取委の注意、その背景とこれまでの文脈とは──今後の注目はテレビ局の対応(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

      7月17日夜、公正取引委員会がジャニーズ事務所に注意したことをNHKがスクープした。 ・「元SMAP3人の出演に圧力か ジャニーズ事務所に注意 公取委」2019年7月17日 このNHKの報道では、ジャニーズ事務所が民放テレビ局などに対し、元SMAP(現・新しい地図)の3人を「出演させないよう圧力をかけていた疑いがある」としている。 本記事では、このニュースの背景を解説していく。 2018年の独禁法見直し まず、この問題の前提として押さえる必要があるのは、ふたつの事実関係だ。 ひとつは、元SMAPメンバーの稲垣吾郎さん・草なぎ剛さん・香取慎吾さんの3人について、相次いで地上波キー局のレギュラー番組が終了した事実だ。3人は、2017年9月にジャニーズ事務所との契約を解消して、SMAPの元チーフマネージャーだった飯島三智氏が設立したCULENに移籍した。その後、長寿番組も含む彼らの地上波番組はN

        ジャニーズに対する公取委の注意、その背景とこれまでの文脈とは──今後の注目はテレビ局の対応(松谷創一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
      • 【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう

        こんにちは。ヘキサです。 今回は、ヘキサが2泊3日で沖縄に旅行に行ってきましたので、その様子を紹介します。 ヘキサが一人で初めて飛行機に乗って、一人で初めて宿泊をした旅行です。楽しかった! 旅行の道中(というか普段から)は、検温やマスク着用などの感染対策をした上で、混雑している場所には行かないなど、できる限りの配慮をして旅行しています。 この記事を読んで分かること 前日譚 登場人物 旅行へ行く経緯 1日目〜羽田から那覇へ移動〜 羽田を出発! 那覇空港に到着してドライブ 2日目〜沖縄本島縦断ドライブ〜 瀬長島ホテルで朝風呂 古宇利島を目指す! お昼は名護のA&W ホテルにチェックイン 晩酌TIME 3日目〜台風でSTAY HOME〜 PARCOで昼食 台風直撃でSTAY HOME お食事処みかどで夕ご飯 4日目〜ゆいレール乗り通しと那覇観光〜 日本最西端の駅へ! ゆいレールを乗り通す! 首里

          【台風直撃】ヘキサが3泊4日で沖縄本島の旅行に行ってみた〜沖縄本島縦断ドライブと那覇市街観光〜 - テトたちのにっきちょう
        • 【かえる🐸の雑記⑦】最近あったことや思ったことをつらつら書きます~個人事業主108日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

          スポンサーリンク ~目次~ 第59回目は『雑記⑦』です いきなり思いついたのが数年前に好きで見ていた動画 酷道ラリーさんの別シリーズ まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって108日が経ちました。 かえるの自分のことについての独り言 第59回目は『雑記⑦』です 本日は久しぶりになかなかブログが書けません。 お出掛け記事などをではない場合、朝9時くらいには書き終えています。 しかし、現在13時48分です。 もう考えるのは諦めました(笑) とりあえず書き出して思いついたことを書いていこうと思います。 スポンサーリンク いきなり思いついたのが数年前に好きで見ていた動画 書き出していきなり思いだしたのは、数年前に好きだった動画のことです。 なぜ思いだしたかは分かりませんが… 10年~20年ほど前、かえるは車が相互通行の道路なのにもかかわらず、道の広さが車1台分あるかどうかの道

            【かえる🐸の雑記⑦】最近あったことや思ったことをつらつら書きます~個人事業主108日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
          • 現在、過去、未來~♪(昨日はおうちの引越しの手続き、今日は確定申告、明日は運転免許証更新~♪) - げんさんのほげほげ日記

            朝はほっこりお肉まんを…東京も暖かくなってきました… 週始めの東京の天気は晴れ。 朝晩はまだ寒いですが、日中は気温も15度を超えて、暖かく感じる日和でした。 今週はずっと暖かい日が続くそうです。 日本各地も気温が上がって雪どけとなりますでしょうか。 それはそれで道路がビシャビシャになって面倒くさいですけれど…。 おはようさん!太陽さんから朝のご挨拶をいただきました♪太陽の光を浴びて体内時計をリセットしませう~😁 昨日は引越しの手続きで不動産屋さんに行ってきました。 コロナ渦もありますが、この時期はやはり忙しいそうで…それはそれで良いのでは~ そんな話をしておりました。 コロナが出始めた頃は引越しも儘ならなかったですからねぇ~ いい加減、日々の生活のリズムにあわせられるところは合わせていかないと… (経済止まっちゃいますもんね…欧州情勢の先行きも見えなくなっているわけですし…) 桜さんも春

              現在、過去、未來~♪(昨日はおうちの引越しの手続き、今日は確定申告、明日は運転免許証更新~♪) - げんさんのほげほげ日記
            • 箱根仙石原のススキさん…♪♪(秋ですなぁ~) - げんさんのほげほげ日記

              仙石原…その名のとおり、広い原っぱが広がっていました~いい景色ですね♪ 今日の東京は雨が降ったり、止んだり… 気温も上がらず、肌寒い一日でした。 外に出掛けようかな…うーん、気が乗らない。 ふとんで本でも読みますかっ! (午前中はそんなこんなでウダウダしておりました…😊) 今日は全国的に天気が悪いようですね。 であれば…ちょっと気分転換に! 先日、神奈川県の現場を訪ねた後にちょっと立ち寄った箱根仙石原の すすき草原の風景を本日はご紹介しようと思います。 仙石高原バス停を降りたところから一枚パシャリ♪ 奥にすすきの原っぱが広がっています 仙石原へは小田原駅からバスが出ています。 箱根湯本の駅前を通って、山をグングン登っていくこと30分ほど。 「仙石高原」バス停を降りると、すすきの原っぱが広がっています。 こちらがすすき草原への入り口。一本道が伸びています 案内看板を発見!仙石原は昔は湖だっ

                箱根仙石原のススキさん…♪♪(秋ですなぁ~) - げんさんのほげほげ日記
              • 第21回図書館総合展 フォーラム|ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム / TRC-ADEAC株式会社

                第21回図書館総合展 フォーラム 地域資料とデジタルアーカイブのミッシングリンク -図書館の底力への期待- 日時:令和元(2019)年11月13日(水)15:30~17:00 場所:パシフィコ横浜アネックスホール 第2会場 主催:TRC-ADEAC株式会社、株式会社図書館流通センター 登壇者:福島幸宏 東京大学 大学院情報学環 特任准教授 :梅林秀行 京都高低差崖会崖長 司会:田山健二(TRC-ADEAC株式会社 代表取締役社長) 下記記録のPDFファイルはこちら(PDFファイル)をご覧ください。 フォーラム概要(田山) TRC-ADEAC主催のフォーラムは、今回で8回目になります。始めた当時は8年も経てばほとんどの図書館でデジタルアーカイブを行っているだろうと予測していましたが、当時とあまり状況は変わっていません。この原因はどこにあるのか、福島先生に解き明かしてほしいとお話ししたところ、

                • とり天発祥の店&九州最東端の岬 - すまりんの てくてく ふたり旅

                  本日は大分「ちょこっとグルメ」と「観光」のお話です... すまりんたちがちょっと早い目のお昼ごはんを食べたのは別府市内のこちらのお店… 東洋軒(大分県別府市) 『とり天』発祥のお店なんですね! 創業は大正15年... 営業時間 11:00〜15:30(15:00L.O.) 17:00〜22:00(21:00L.O.) ※土日祝日のみ15:30〜17:00も一部の人気メニューで営業あり 毎月第2火曜日休み 11時過ぎでしたが中にはすでにお客さんがたくさん👀 店内には色紙がいっぱい飾ってありました✨ 「世界の果てまでイッテQ」や「ブラタモリ」でも取り上げられたようです 一階はテーブル席がいくつかありましたが ちょうどいっぱいになったところでして… すまりんたちは二階に案内されました 二階席一番乗り! 平日11:00~15:00はソフトドリンクが110円とお得ですね(*^^*)♡ メニュー(一

                    とり天発祥の店&九州最東端の岬 - すまりんの てくてく ふたり旅
                  • ブラタモリで、対馬特集! - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                    こんにちは! みなさま大変ご無沙汰しております。 代表です。 ‼️おしらせ‼️ 本日19:30よりNHKブラタモリ、二週連続対馬特集です。 行楽の秋、対馬をお散歩気分で。 ぜひ見てくださいね! https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/ (画像はブラタモリのサイトからお借りしました。) こちらでは10月に入って、 はちみつの収穫シーズンで走り回ってます。 (収穫風景を何枚かどうぞ。) はちみつを楽しみにしてらした方、今夜21時頃から予約可能になる予定。 また通販サイトをご覧ください🐝 またね! #ブラタモリ #対馬 #はちみつ

                      ブラタモリで、対馬特集! - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                    • タモリさん いいなあ - Garadanikki

                      昨日、watto さんから、こんなメッセージを頂戴した。 watto さん ありがとうございます。 早速、番組を見たら懐かしい町と、先月出かけた町が紹介されていた。 懐かしい町とは、20代前半に住んでいた桜新町、 そして先月出かけた町とは、世田谷上町界隈のことだ。 世田谷上町の話では、大場家の16代当主・大場信綱さんが出演されていたし、 豪徳寺や世田谷城址公園や世田谷線もぶらタモリされていて、 「あらまあ、(私の) ぶらMarcoと同じコースだ」と興奮してしまった。 しかし同じ《ぶら》でも違うことが二つ。 本家《ブラタモリ》は、優秀なガイドさんが同行されていることと、 一般人が入れない特別な場所に立ち入りできることだ。 いいなあ NHKだし、ブラタモリだし、タモリさんだし、、、 「特別な許可を得て」というテレビでよく見るあのセリフ。 今回は、世田谷城が廓があった場所に建つ団地の敷地から、

                        タモリさん いいなあ - Garadanikki
                      • ナンダコレハ!?妄想ほとばしる遺跡!【酒船石】@奈良2020 - うめじろうのええじゃないか!

                        さあ、親子で楽しむ夏休み特集、ということで(^^)、「奈良の石造物文明を巡る」です!! 先月は「亀石」をUPいたしましたが、今回は明日香村の「酒船石遺跡」です!! この有名な石は、これまでもTV等でもよく見てきましたが、例によって「ブラタモリ」でもやっていましたよね。こういうのは私も大好きなのですが、最近は特に、古代神話だとか、古事記、日本書紀とか、そうしたものにも興味を持ってしまったので、単なる古代遺跡ふ~ん・・、みたいな領域を一歩超えた興味を抱いております^^;! さあ、小高い丘の藪の中を登ってゆくと・・・・ あった・・!ありました・・ このバスタブみたいなでっかい石が・・・ 「史蹟 酒船石」だそうです!! し・・しかし・・一体・・・ ナ・・ナンダコレハ・・・(゜゜)!!? 史跡 酒船石 昭和2年4月8日史跡指定 この石造物は、現状では長さ5.5m、幅2.3m、厚さ約1mで花崗岩で出来

                          ナンダコレハ!?妄想ほとばしる遺跡!【酒船石】@奈良2020 - うめじろうのええじゃないか!
                        • 【六道珍皇寺】冥界の入口|六道の辻で閻魔様に裁かれる?@京都2021 - うめじろうのええじゃないか!

                          こんばんわー。 ここへ来て、我れらが滋賀県もまさかの緊急事態宣言・・・。記事を書いているのがひと月程ズレているので、ちょっとピンぼけしたログになってしまいゴメンナサイ・・(+_+) やや前の記事になりますが・・・、お楽しみいただけたら幸いです・・。 それではどうぞご覧くださいませ・・<(_ _)> 京都市観光協会のページに、なにやらめっちゃ魅力的なコンテンツが載っていて、京の夏の旅「京の不思議と異界伝説」とある。 ja.kyoto.travel もう、こういうの大好きなんで、絶対行きたいわー、と思っていた矢先、追い打ちをかけるように私の愛読ブログのひとつ「suzukasjp's diary」さんが六道珍皇寺を訪れていらっしゃる・・・! ほれ、行ってこー!と、JRに飛び乗りました(^^)笑 私のいつものライフワークである、「清水道」界隈なので、安心して行ける所でした(^^) 門前に着くと、ち

                            【六道珍皇寺】冥界の入口|六道の辻で閻魔様に裁かれる?@京都2021 - うめじろうのええじゃないか!
                          • Photo No.1339 - アラフィフいろいろありすぎ

                            iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は録画した朝ドラ「舞いあがれ!」を観たり、NHK+で前回放送のブラタモリを観たり、U-NEXTで「SPY×FAMILY」を観たりと、いろいろ観ることができました。21時にはお風呂に入って、22時にはドラマ「拾われた男」を観て、そのあとはのんびり。0時半には床について、1時過ぎには眠りについていました 中途覚醒もなく、朝7時50分に起床。コーヒーを淹れてぼんやりした頭をすっきりさせようとしましたが、どうにもやはり倦怠感がひどくて再び横になってしまいました。起き上がったのは12時頃。それから洗濯機をまわして再び横に。終わって洗濯物を干してから、Huluで海外ドラマ「CSI: Miami」シーズン5の続きを1話だけ観て、その後PCの前に。TwitterのTLを眺めたり、その他調べ物をしてみたり 買い物に行こうかどうしようか迷って

                              Photo No.1339 - アラフィフいろいろありすぎ
                            • 森巌寺 - Garadanikki

                              昨日は病院の帰り、下北沢に立ち寄った。 4月22日放送のブラタモリ「下北沢」を見て、森巌寺というお寺を見てみたくなったから。 こちらが森巌寺 門の前に外人の男の子が座っていて、なかなか どいてくれないww くつろいでいるので フレームインしたままでパチリ。 ブラタモリ「下北沢」は「なぜ若者は“シモキタ”で夢を見る?」がテーマだが、、、 森巌寺は《じじいが集まる場所》 何故 じじいが集まったのか 森巌寺では、寺で施術される「粟嶋の灸」が人気で、江戸中から中高年がお灸をしてもらうために集まったらしい。江戸時代中期に出版された本にも「粟嶋の灸」が紹介されいるとのこと。 して、その本とは、江戸買物独案内かしら。 試しに薬のページを探したが違うみたい、鍼治療は買い物ではないからね。 dl.ndl.go.jp め しからば「江戸名所図会」か。 あったあった! 江戸名所図会 八 - 国立国会図書館デジタ

                                森巌寺 - Garadanikki
                              • 『りゅうおうのおしごと!』11巻元ネタ集 - 何者にもならない小市民

                                私の死に場所はとっくに決まってる。 棋士が死に、そして生きるべき場所。 それは将棋盤の前以外に存在しないのだから。 かっこいいですね!姉弟子素敵ですね!というわけで久しぶりにブログ書きに戻ってきました。 元ネタを調べていきます。 りゅうおうのおしごと!11 (GA文庫) 作者: 白鳥士郎 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2019/08/09 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ※段位/称号はなるべく当時のもの ※情報が正しいことを保証しません p14 飛び降りた わからず。新宿将棋センターで飛び降りた人や、自殺した奨励会員はいたらしい。 p24 通算1434勝 2019年6月4日に羽生善治九段は歴代単独一位となる通算1434勝目をあげた。 p24 国民栄誉賞 2018年2月に羽生善治竜王(当時)と井山裕太七冠に国民栄誉賞が授与された。 p27 電子機器

                                  『りゅうおうのおしごと!』11巻元ネタ集 - 何者にもならない小市民
                                • 【中学受験】2月1日受験当日と前日どう過ごしたか - マヨ決めGO!ゆみママblog

                                  ついに首都圏中学入試のピーク!2月1日がやってきました。 塾の先生からはコロナ禍のためオンラインで激励していただきました!(朝6時頃から教室でスタンバイしてカメラをONにして励ましてくれる先生達の情熱に感謝します。) 2月1日受験当日と前日どう過ごしたか 2月1日受験当日と前日どう過ごしたか 受験前日 懐かしのおもちゃが登場 知識の整理をする 自分で受験の準備をする 苦労した朝型生活 受験当日 お見送りとお迎え \ニュースで報じられた受験の朝/ 日テレニュースより画像をおかりしました。 受験前日 合い言葉は「受験当日までのびる!」です。 ただ、壮行会の時の先輩達からのアドバイスに「直前に新しい問題に手を付けると焦る」というのがあったので、リラックスして過ごすように心がけました。 懐かしのおもちゃが登場 なぜか、将棋やオセロをやったり・・・。 懐かしのおもちゃが大活躍です。 \我が家の将棋盤

                                    【中学受験】2月1日受験当日と前日どう過ごしたか - マヨ決めGO!ゆみママblog
                                  • 香取慎吾『スッキリ』生出演も…いまだ続く元SMAP・能年のテレビ排除 のん社長は「江戸時代の女衒の世界」と批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                    本日28日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)に香取慎吾が出演することが決まり、大きな話題となっている。 香取は草なぎ剛、稲垣吾郎とともに国際パラリンピック委員会の特別親善大使としてパラスポーツの普及に向けた活動を行っているが、『スッキリ』ではパラリンピックの注目選手や、パラスポーツ観戦の楽しみ方などを視聴者に伝える予定だという。 周知の通り、SMAP解散・ジャニーズ事務所退所の後、新しい地図の3人はだんだんと地上波テレビから排除されていった。今年3月に稲垣のレギュラー番組『ゴロウ・デラックス』(TBS系)が終了して以降、『ブラタモリ』(NHK)での草なぎのナレーションを除いては、3人の活躍の機会はなくなっていた。 27日、公正取引委員会は、「移籍、独立をあきらめさせる」「正当な報酬を支払わない」「出演先や移籍先に圧力をかけて芸能活動を妨害する」といった具体的なケースを例示したうえで、それら

                                      香取慎吾『スッキリ』生出演も…いまだ続く元SMAP・能年のテレビ排除 のん社長は「江戸時代の女衒の世界」と批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                    • 見切れるスタッフ - Garadanikki

                                      またまた齋田家のお話を。 先日のブラタモリを再度 見返したら、一般では入れない齋田さんの家の縁側でお茶を飲んでいた。 いつも思うのだが、私はこの番組の関係者が羨ましくてならない。 普段 入れないような場所に「特別の許可をいただいて」と入れて貰っているからである。 今回もそんなテロップが。 一般人には入れないところに、いいなぁと思う。 ちなみに。 「ブラタモリ」は大好きな番組なのだが、ひとつだけ気になることがある。 スタッフがカメラ前に立つのが気になってならない。 通常、黒子である照明や音声は絶対に映像の中に入らないように撮影するものだし、画角に音声マイクが映りこむことすらNGだ。 ところがこの番組だけは、必要以上にスタッフが映りこむ。 臨場感を狙っているつもりなのか、忙しくてハケた映像が撮れないのかわからないが、 個人的にはとても抵抗を感じてしまう。 タモリさん野口さん解説の先生方の後ろに

                                        見切れるスタッフ - Garadanikki
                                      • 具沢山にゅうめんが、しみじみ美味しい… - 続キロクマニア

                                        みなさま、こんばんわぁです〜〜〜 今日は、相方は 実家に帰り、稲刈りのお手伝い ワタシも実家に帰り母とまったり 楽しい時間を過ごしました 母はたぶんなんも思ってないかもしれないけど ワタシは、機会を見つけて なるべく一緒に過ごすようにしたいな、と そう思ってます 6月某日 久しぶりに、会社の現場のお手伝いで 外に出てきました! あーーいいなー外!!! 色々大変なことはあるでしょうけれど ずーっと事務所で 黙々と働いているワタシからすると 外の空気を吸えて なおかつ お昼をどこで食べる?という楽しみがあり 羨ましくてたまらないのです この日は 奈良の明日香に来ていました ご存知の通り とても歴史のあるまちで 高松塚古墳や、キトラ古墳 石舞台に、鬼の雪隠…w 飛鳥時代の色んな遺跡が残っています 小さな丘が連なり 緑が溢れ、風が抜ける 気持ちの良い土地です と、前置きが長くなりましたが 本日は、

                                          具沢山にゅうめんが、しみじみ美味しい… - 続キロクマニア
                                        • 齋田記念館 - Garadanikki

                                          代田の図書館に本を返しに行くついでに、すこし徘徊した。 その一 コムギノホシでパンを買う ここは、旧芹沢邸の敷地を開発したこじゃれた通りにあるパン屋さん。 通りも素敵だが、パンも美味しいのであししげく通っている。 その二 齋田記念館へ行く パンを買ったら、環七を南下して齋田記念館に行くことにした。 こんな道を通って、、、 齋田家敷地の角までやってきた。 今歩いてきた道を振り返る。左が齋田家へのアプローチ 久しぶりにに松の木を見た。 昔はお屋敷の庭というと松があったものだが、 洋風な木が好まれるようになって松の木が減ってしまった。 右側が齋田記念館。正面が齋田家の門。 ⤴ 到着した時は門が開いていたけれど、この写真は記念館を出た時に撮ったもの。 人の出入りが多くなるので閉めたのだろう。 『ブラタモリ』で放送され、タモリさんたちが縁側でお茶を飲まれていたのは齋田家の非公開部分。 一般の人は入れ

                                            齋田記念館 - Garadanikki
                                          • 2019年もNHKブラタモリは京都で!:7/13(土)「京都・西陣編」に出演しました - 京都高低差崖会

                                            梅林@chang_umeです。本日放映のNHKブラタモリ。「京都・西陣~織物の町・西陣はどうできた?~」はいかがでしたか。 今回僕の立場からは、西陣を〈伝統〉のイメージで発信しがちな傾向に対して、新たな時代・近世に勃興した「ニュータウン」としての地域形成史を語りました。 タモリさんと「礎石」を愛でるひととき(「小川」旧河道の百々橋跡にて) 出演後の今の気持ち 「京都は昔から~」「ずっと変わらぬ~」「平安京以来の~」といったファンタジーあふれる観光言説、もっといえば本質主義的な言葉に対して、いかにリアリティを再び積み上げていくか。 「歴史都市」京都を語る言葉は、じつは案外「非歴史的」あるいは「超歴史的」な中身となってしまいました。地域の生活史を語る言葉が、今の京都だからこそ求められている気がしませんか。 そしてブラタモリという番組の価値は、観光やマーケットに消費・搾取されない京都像の発信にあ

                                              2019年もNHKブラタモリは京都で!:7/13(土)「京都・西陣編」に出演しました - 京都高低差崖会
                                            • NHKをできればこのまま壊さないでください - あの煙突を目指せば…

                                              本日早速に購入したテレビを配達設置していただきました。金曜日の夕方購入で日曜日の午後設置完了です。 taka4bu.hatenablog.com 毎週楽しみにしている「鎌倉殿と13人」に間に合います(笑)。 ずっとテレビっ子でした。 両親が共働きだったので、誰もいない家に帰宅したら、まずテレビのスイッチを入れることが習慣となっていました。この習慣は、中学、高校、大学、社会人になっても変わりませんでした。大学生で一人暮らしを始めてからは朝起きてからも、すぐテレビのスイッチを入れていました。テレビ番組とともに歩んできた人生と言っても過言ではありません。 そんなテレビとのお付き合いも、地上波デジタルになってから変化が始まって、視聴する番組が徐々に減ってきた気がします。テレビの機能で番組表を表示して簡単に録画できるようになって以降、リアルタイムでテレビを見ない生活が始まりました。始めは、録画が簡単

                                                NHKをできればこのまま壊さないでください - あの煙突を目指せば…
                                              • 誰でも出来る!【iPhoneバッテリー交換をやってみた】交換時の注意点 - うめじろうのええじゃないか!

                                                こんばんわー 昨日の「ブラタモリ」も面白かったですねー!佐賀! 私も幕末紀行で訪れた際に、水路の多さが非常に印象に残ってたんですけど・・そういうことだったんだ・・・と非常に勉強になりました(^^) で、幕末にも触れてくれて私の気分もUP↗UP↗でした!笑 気になったのは反射炉の前に展示されていた「カノン砲」。 a-jyanaika.hatenablog.com なんだか綺麗に(新しく?)なっていたように思えたました・・・。 ここにタモリさんも訪れたと思うと嬉しいですねー(^^) 私もロケに呼んでくれたらいいのに。笑 さて、本題です。 みなさんもiPhone使っていらっしゃる方、多いと思いますが年数経過してくると、バッテリの持ちが悪くなってきますよね~・・。 そうなるといよいよ機種変か・・・ なんて検討し出すことだと思いますが・・最近のiPhoneならヒジョーにお高いですからねえ・・なるべく

                                                  誰でも出来る!【iPhoneバッテリー交換をやってみた】交換時の注意点 - うめじろうのええじゃないか!
                                                • No:081【熊本県】閉所恐怖症即死の洞窟「トンカラリン」!邪馬台国の卑弥呼もここに!? - 週末大冒険

                                                  「トンカラリン」。 この不思議で幼さすら感じる響きの裏には、壮絶な冒険が待ち受けている。 ほふく前進でないと侵入できない、謎の洞窟トンカラリン。 変形頭蓋骨が出土したという、不気味な洞窟トンカラリン。 このミステリーは2021年現在、解き明かされていない。 だから僕の低めのIQを以てしても当然わけわからん。 しかし、僕はそのミステリーに触れることに価値を見出すタイプだ。 謎は謎のままでいい。 さぁ、ミステリーハンターの僕が行くぞ。 世界、ふしぎ発見!! トンカラリンはどこにある? 長刀横穴一号墳 第一トンカラリン潜入 第二・第三トンカラリン潜入 トンカラリンとは何なのか? 住所・スポット情報 トンカラリンはどこにある? 僕は「道の駅 きくすい」に向かって西日の中、アクセルを踏む。 初秋の17時はそろそろ 1日のゴールを定めなければならない時間だ。 まだムワッと暑いが、そろそろ秋分なのだ。

                                                    No:081【熊本県】閉所恐怖症即死の洞窟「トンカラリン」!邪馬台国の卑弥呼もここに!? - 週末大冒険
                                                  • Photo No.1782 / 5連勤もあと1日 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                    iPhone 14 しばしば登場、スニーカーの写真(これもBUMP×VANSです) こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩はニュースを観ながら晩御飯の準備、そしてNHK+の見逃し配信で「ブラタモリ」を観ながらの晩御飯でした。知人のお兄さんが解説で出演してたので その後、洗い物を片付けて、BUMPをBGMにブログ巡り 床についたのはやっぱり1時過ぎでした。朝は7時半に起きてコーヒーを飲んでからの出発でしたよ。いつもと同じ時間にバイト先の会社に着きました 今日はトイレで朝、F氏とすれ違ったけれど、やっぱり彼は挨拶できない非常識人でした 仕事は今日も午前中から順調で、あっという間に終わりそうになってしまったので、先日ブログに書いた、TEXT関数を使って年月日を年月だけに変更するVBAマクロをちょこちょこ作業しつつ、日常の作業をこなしました。それで

                                                      Photo No.1782 / 5連勤もあと1日 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                    1