並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

マンホール ネタバレの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT

    1日目 AM9:00 東京都 奥多摩町 小河内ダム(奥多摩湖) みなさんこんにちは! 今日はこちら、東京都は奥多摩町の小河内(おごうち)ダムからお送りいたします。 いやはや、遠かったです。正直、同じ東京都だろと街中と同じ感覚で舐めていたのですが、めちゃくちゃでした。まず、都心から電車を乗り継いで最奥の奥多摩駅まで行きました。途中から電車のシステムが唐突に変更されて、ボタンを押さないとドアが開閉しないシステムになりました。そこまででもかなりの旅路だったのですが、その奥多摩駅からさらにバスに乗り、ここまでやってきました。 予想していた以上に寒く、山肌がうっすらと白くなっています。こういったタイプの雪化粧は初めて見た。 本当に山が白く、僕と同じバスに乗ってきた人、全員がフル装備の冬山登山スタイルだった。普段着で来てしまった僕が完全なる場違いだった。 さて、電車やバスを乗り継いでこんな山奥のダムに

      【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT
    • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

      「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

        「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
      • 江戸川乱歩が定義する「プロバビリティー犯罪」という話は聞いてたけど、偶然その原文に当たったので転載しておく - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

        この話を、自分はポプラ社の、ネタバレ満載で子供向けにミステリーを紹介する「推理小説の読み方」という本で知った。 推理小説の読み方| ポプラ・ブックス| YA| 本を探す|ポプラ社 その時はそもそも「プロバビリティー」probability なんて英語をそもそも知らなかったよ(笑) その元ネタが、以下に紹介する江戸川乱歩のエッセイだったのだけど、ひとつ前の記事を書くためにホームズに関するあれこれを検索する途中に発見して、知らない人には面白い概念かと思うのでまるまる転載する。 なお、乱歩の全作品(及び数々のキャラクター)は2016年元日をもって、著作権のないパブリックドメインとなっています m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com なお、壮絶にネタバレしちゃうのでタイトルは伏せるが、うちでしばしば取り上げる、ある超有名なレジェンド漫画家の短編…

          江戸川乱歩が定義する「プロバビリティー犯罪」という話は聞いてたけど、偶然その原文に当たったので転載しておく - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
        • 『天気の子』では、雨が降り続いて東京が水没! その雨量を計算してみると、オソロシイ結論になった!(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。 マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。 さて、今回の研究レポートは……。 新海誠監督の『天気の子』は、とても切ない映画である。 離島から上京してきた森嶋帆高(もりしまほだか)は、不思議な能力を持つ天野陽菜(あまのひな)と出会う。 2人は陽菜の能力を活かすことで、人の役に立てる喜びを知り、お互いのなかに自分の「居場所」を見出していく。 ところが、2人の小さな日常は、驚くほどスケールの大きな現象に直結してしまい、帆高は「究極の選択」を迫られることに……。 ああ、幸せになってほしいのに! ……この調子で思ったままに書いていると、ストーリーのネタバレをやらかしそうなので、とっとと空想科学の問題に切り替えます。 最大の注目ポイントは「東京の一部が水没した」という劇中の事実だ。 東京に雨が降り続いて2年半。故郷の島に戻っ

            『天気の子』では、雨が降り続いて東京が水没! その雨量を計算してみると、オソロシイ結論になった!(柳田理科雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall

            例年通り、今年見ていたアニメのなかで各クール10数作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の感想も書いてるのもあれば、ある程度未見に配慮しているものもある。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているのでわりと記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけど上位数作以外は適当だし、ショートアニメは下の方に置いてる。年内に上げるために見直しが足りてないし、まだ終わってない作品もあるので後に追記訂正するつもり。いくらか各所見直しつつ、新規に項目を追記した*1。 2021年アニメ10選 冬クール(1-3月) ゲキドル 装甲娘戦機 ウマ娘 プリティーダービー Season 2 ゆるキャン△ SEASON2 のんのんびより のんすとっぷ SK∞ エスケーエイト WIXOSS DIV

              2021年に見ていたアニメ - Close To The Wall
            • 「麒麟がくる」第1話のMVPは松永久秀!でも明智光秀も斎藤利政(道三)もいい味だしてて捨てがたい - ツクモガタリ

              今回は「麒麟で学ぶ」シリーズの第1回目です。 学ぶといってもそんな大層な内容でもないんですが 「麒麟がくる」を通じて歴史に興味を持ったり好きになる人が 増えてくれると楽しいなぁと思って始めてみました。 とはいえ知識の至らない部分だったり、 間違っている部分もあったりするかもなので その際は優しく教えてくれると助かりますw 本シリーズについての前提事項のようなものは 毎回第0章に記載していますので、 初めて本シリーズの記事を読む方は さらっと一読していただけると助かります。 また前提の一番最初に記載していますが 本シリーズは「麒麟がくる」のネタバレを含みます。 当日の放送や再放送も見逃してしまって、まだ視聴されていない方は U-NEXTであれば放送から2週間以内ぐらいは220円で視聴可能ですので こちらで視聴した上で本記事を読まれるといいかもしれません。 ※本記事掲載のU-NEXT配信情報は

                「麒麟がくる」第1話のMVPは松永久秀!でも明智光秀も斎藤利政(道三)もいい味だしてて捨てがたい - ツクモガタリ
              • 【監察医朝顔】ネタバレ感想6話。恒松祐里がゲストで登場!上島竜兵が笑

                【第6話のゲスト出演者】 岡部雅樹…役:黒岩光祐。自宅で首をつった状態で発見された男。 片岡礼子…役:黒岩多江。光祐の妻。夫と同じく自宅で遺体で発見される。 小林星蘭…役:黒岩友里。光祐の娘。中学生。 恒松祐里…役:黒岩美咲。友里の姉。看護学生。 上島竜兵…役:河野さん。マンホールを盗んで捕まった家族思いの変な人w #監察医朝顔 新章スタート✨✨✨ 今夜9時からの第6話は両親を亡くした姉妹の事件、母を想う二人が引き起こした切ない物語です…! 舞台は一気に5年後へ💨 乞うご期待ください✊#恒松祐里 #小林星蘭#月9 #上野樹里 #時任三郎 #風間俊介 #山口智子 pic.twitter.com/s5jctCJEow — 【公式】「監察医朝顔」第6話 8/19 夜9時放送! (@asagao_2019) August 19, 2019 【第6話のストーリー概要(公式ページより)】 朝顔と桑原

                  【監察医朝顔】ネタバレ感想6話。恒松祐里がゲストで登場!上島竜兵が笑
                • 【ジオウネタバレあり】平成ライダーを1ミリも知らない俺がジオウの映画を観た感想「the pillowsじゃん」:南無八幡大菩薩 - ブロマガ

                  【本記事は公開中の映画「劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer」のネタバレを含みます。ご注意ください。】 どうもシュウヘイです。 7月末、推してるVRアイドル「えのぐ」が名古屋に来て、 バーチャル握手会やらチェキ会やらやっておりましたので、逢いに行って一緒に遊んでました。 今回はそんなえのぐの話でなく、握手会の順番を待っている時に隣にいたバカから、 このような話を延々とされていました。 最終日にはこのバカとその連れに左右挟まれ、 「平成ライダーがいかに狂ったガバガバサイエンスフィクションなのか」 といった話を1時間近く浴びせ続けられました。 オレ「これダーウィンの声ってあれか?チャールズ・ダーウィンか?」 バカ「そうです」 チャールズ・ダーウィンとわかったところで画像の意味がわかるどころか新たな疑問がいくつも浮かんできましたが、 これ以上の追及は無駄というか、聞いて返ってくる

                    【ジオウネタバレあり】平成ライダーを1ミリも知らない俺がジオウの映画を観た感想「the pillowsじゃん」:南無八幡大菩薩 - ブロマガ
                  • ついにオープン「スーパー・ニンテンドー・ワールド」写真レポート 長い土管を抜けたらそこはキノコ王国だった

                    3月18日、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)の新エリアである「スーパー・ニンテンドー・ワールド」がついにオープンします。昨年(2020年)夏にオープンする予定でしたが、コロナの影響で後ろ倒しに……。しかしその内容は、開業までに時間をかけただけのことはあるものに。一足先に遊びに行って、一体どんなエリアなのか体験してきました。 全部の画像をまとめて見る スーパー・ニンテンドー・ワールドは、任天堂の代名詞である「スーパーマリオ」シリーズをモチーフとしたエリア。USJらしいライド系のアトラクションやお土産のショップ、レストランなどが全部マリオシリーズ一色というのが特徴ですが、実はこのエリアの見せ場はそれ以外にもある様子。 入場ゲートからちょっと距離があるのだ というわけで早速現地へ直行。スーパー・ニンテンドー・ワールドへの入り口があるのは、ウォーターワールドのエリアのすぐ手前です。U

                      ついにオープン「スーパー・ニンテンドー・ワールド」写真レポート 長い土管を抜けたらそこはキノコ王国だった
                    • 【番外編】缶蹴りのニュータイプ? - #DanceWithEuro

                      こんにちは。 はてなブログさんの今週のお題、「何して遊んだ?」で書き綴ってみようと思います。といっても、もうタイトルからネタバレ感は否めないですね😂 その前に、この今週のお題などをお知らせしているバー(記事作成時の画面に表示されているものです!)に、先週からのテーマである”ホーム画面”の項目がまだ表示されているんですね。 PR系のテーマと今週のお題の2つが並んで表示されているのは見たことがありますが、純粋な(?)お題が2つ並んでいるのはそうそう見ないような気がして、なんとなく「珍しいなぁ」と感じた次第です。 では、本題へ。 今の20〜30代以降の方はみんなで遊んだことがあるでしょう、”缶蹴り”についてです。小学校の頃に夢中になって遊んだ記憶が今でも鮮明に思い出されます。 ただ、私が遊んでいたグループでは缶ではなくマンホールで代用していました。なんでそうなったのか、という明確な理由は思い出

                        【番外編】缶蹴りのニュータイプ? - #DanceWithEuro
                      • よく見かけるアレって何? 路上の謎を解き明かすために街を歩いてきました | オモコロブロス!

                        街中でよく見かける「謎の記号」や「謎のシール」の数々…。あれって何のためにある何なのか、知っていますか?いつも見ているはずの路上の謎たちを解明します!! みなさんは街中でこんなものを見たことはありませんか? これって何? よく見かけるけれど、それが何なのかはあまり知られていない。そんな謎が街中にはたくさんあります。 あれって一体何なのか…。全部知りたくないですか? ということで! 今回は街中に散らばる謎を解き明かす旅へ出かけました。 これを読むだけで、散歩中に「これって○○なんだよね〜」とドヤ顔ができます。 みんな! 一緒に煙たがられようぜ! <街歩きメンバー> 学生時代は卓球部だった。 学生時代は卓球部だった。 学生時代は演劇部だった。 学生時代は落語研究会だった。 体育の時間を心底憎む彼らが意を決して外出! 全員逆上がりができるか怪しいメンツですが、今回は歩くだけなのできっと大丈夫でし

                          よく見かけるアレって何? 路上の謎を解き明かすために街を歩いてきました | オモコロブロス!
                        • 歪みを愛せよ。『ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!』感想&レビュー(ネタバレ控えめ) - 沼の見える街

                          ただでさえ今年2023年は、『長ぐつをはいたネコと9つの命』『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』『ニモーナ』など、アニメーション表現の面でもテーマ性の面でも傑出した海外アニメ映画が連発している。だがクラクラしている我々アニメ好きにトドメをさすように、またも革新的な一作が登場した。『ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!』である。 9/22公開『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』試写に招待いただき鑑賞。『スパイダーバース』以降の時代の海外アニメが、またもネクストレベルな変革を達成。「歪んだ不揃いな絵の快楽」を突き詰めたような作画の超絶技巧にくらくらする至福。これはアニメ好き必見。#映画タートルズ pic.twitter.com/MgsqdRiuif — ぬまがさワタリ (@numagasa) 2023年8月22日 予告編を見てもらうだけでも、そのア

                            歪みを愛せよ。『ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!』感想&レビュー(ネタバレ控えめ) - 沼の見える街
                          • 【感想/解説】「ソウルフル・ワールド」大人ディズニーの最高傑作!人生の生きる目的ってなに? - 今夜は映画ナイト!

                            「ソウルフル・ワールド」 (C)2020 Disney/Pixar. All Rights Reserved. 皆さんこんばんは!iBUKi です! 当ブログにお立ち寄り頂き、 ありがとうございます😊 今回は、絶対に感動すること間違いなし ピクサー作品「ソウルフル・ワールド」の 感想と解説を行っていきます! コロナが無ければ、劇場公開していた本作。 ディズニープラス配信になっちゃったのが、 本当にもったいなさすぎるよー😭 🎬CONTENTS ネタバレについて 作品基本データ メイン・キャスト 視聴方法 あらすじ 予告編 受賞歴 ネタバレなしの感想と解説 実は大人向け?深くて素敵な作品 不思議で面白いソウルの世界 ネタバレありの感想と解説 ジョーが22番から学んだこととは まとめ おまけの一言 ネタバレについて 本記事では、ネタバレなしとありの両面から 作品の感想/解説を行っています。

                              【感想/解説】「ソウルフル・ワールド」大人ディズニーの最高傑作!人生の生きる目的ってなに? - 今夜は映画ナイト!
                            • 忘れものをたどる物語【くもりガラスの銀曜日 感想・考察】|黒曜

                              初noteです。個人ブログは別にありますが、シャニマス関連の記事はnoteに書いていければと思います。 アイドルマスターシャイニーカラーズで現在開催中のシナリオイベント「くもりガラスの銀曜日」、皆さんはもう読まれたでしょうか? イルミネーションスターズのメンバーが出会ってから今に至るまでの物語を、過去コミュの幕間に触れながら丁寧に描いた素晴らしいシナリオでした。 展開の大きな起伏はないですが、静謐な雰囲気で綴られる物語は梅雨の雨音によく似合っており、イルミネーションスターズの「お互いを思いやる優しさ」をそのまま物語にしたような風情があります。 今回は過去コミュとのつながりに触れつつ、話の流れを追って自分の感想・考察を綴っていきたいと思います。 「くもりガラスの銀曜日」のネタバレを含む他、以下カード・イベントなどの内容にも少しずつ触れています。 ・イベントシナリオ「Light up the

                                忘れものをたどる物語【くもりガラスの銀曜日 感想・考察】|黒曜
                              • GYAO! 無料映画 2021年2月① - 永遠のなかの庭園

                                2021年2月 ※クリック注意!ネタバレ・感想あり※ 超高速!参勤交代 ★★★★ 風が強く吹いている ★★★ ホドロフスキ ーの虹泥棒 ★★★ サバイバル・ランド ★★★ ブリムストーン ★★★ 虹と犬 確か渋谷のハチ公だったはず GYAO! は2023年3月にサービス終了してしまいましたが、私の記事の方はまだまだ続きます。忘れた頃に。← ランキング参加中映画 ※以下ネタバレ・感想※ 超高速!参勤交代 ★★★★ 享保20年 (1735年) 磐城 湯長谷 (福島県いわき市) 1万5千石、10日がかりで帰郷。さすがいい馬いっぱい居るなあ。 食事中鑑賞注意。 真剣で稽古!? 厠のくだりがイミフながら、殿様のお人柄が分かった辺りで無理難題発生!! ンガァとしか鳴かないけど、九官鳥かな? 天井裏の埃すげえ。戸隠流の忍。 「東国は戸隠流の庭のようなもの」。←かっけえ 刀は重いから竹光で。 殿様すら馬無

                                  GYAO! 無料映画 2021年2月① - 永遠のなかの庭園
                                • 【舞台探訪・聖地巡礼】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の舞台を巡る -有明・青海・台場編- - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-

                                  ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のアニメが放映され、ゲーム「スクールアイドルフェスティバルALL STARS(通称:スクスタ)も虹ヶ咲学園のメンバーが主役として登場します。 アニメではお台場近辺を始め、りんかい地区が中心に聖地となっています。こちらは比較的ゲームやアニメで登場する台場・青海・有明のまとめとなりますので、レインボーブリッジや他の地区のは虹ヶ咲舞台他地区をご参考ください。 そしてOVAはこちら。 www.motsu-tanbou.com 2期のカットはこちら www.motsu-tanbou.com www.motsu-tanbou.com www.motsu-tanbou.com こちらも結構膨大なカット比較になっていますので、ご注意を・・・ 2期のカットはこちら 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会とは 有明地区 東京ビックサイト(別記事にて紹介) 有明西ふ頭公園 ゆ

                                    【舞台探訪・聖地巡礼】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の舞台を巡る -有明・青海・台場編- - もつの雑記帳-日常ときどき探訪記-
                                  • GYAO! 無料映画 2020年9月④ - 永遠のなかの庭園

                                    2020年9月 ※クリック注意!ネタバレ・感想あり※ 誰も知らない ★★★★ タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら ★★★ ジグザグキッドの不思議な旅 ★★★ 青空エール ★★★ パーフェクト・ワールド 世界の謎を解け ★★★ ジグザグというか段々キッド ※以下ネタバレ・感想※ 誰も知らない ★★★★ 舌っ足らずな母親、山瀬まみかと。← ボストン・テリア。ペット可物件?この人たち大家? 主人は海外。一人息子は小6。 …え!? 鈴木福くんに見えるけど、生まれてないよね?← 小学生が公共料金の支払いまで。 金策まで…。 「困ったら行きな、また」。味をしめた母親。 5歳になりたてでも、ピコピコサンダルなんて普通は履かないでしょ。むしろよく外履きなんて持ってたね。 アポロチョコで火垂るの墓? セーラー服に白ブレザー、目白学園かな。 年越してしばらく?は小綺麗にしていたのにね。 ここへ来る前

                                      GYAO! 無料映画 2020年9月④ - 永遠のなかの庭園
                                    • GYAO! 無料映画 2020年9月② - 永遠のなかの庭園

                                      2020年9月 ※クリック注意!ネタバレ・感想あり※ リピーテッド ★★★ 黒い箱のアリス ★★★ ジャック・ソード 選ばれし勇者 ★★★★ ハイサイゾンビ ★★ フローズン・タイム ★★★ かまないでぇ~ ゾンビになっちゃうさー。昭島市。 ※以下ネタバレ・感想※ リピーテッド ★★★ 美しい瞳と後ろ姿ですね。 40歳だけど、記憶障害で朝になると頭の中は20代前半の状態に。 LUMIXのコンデジ。 治療医 (神経心理学者) も夫もなんか怪しい。 グリニッジ天文台? えええ?なにこの急展開。 なるほど父親似。瞳の色が母親似。 youtu.be 黒い箱のアリス ★★★ 初っぱなから苦手な展開。長時間息を呑んだまま居るのって辛い。 「アリス」と言うから、金髪縦ロールのもっと幼い子かと。 性能の良いバウリンガル風装置を付けたホワイト・スイス・シェパード。この映画はそこそこ低評価だったけれど、題名と

                                        GYAO! 無料映画 2020年9月② - 永遠のなかの庭園
                                      • キン肉マンジャンプ4(vol4)はどんな書籍?歴代では最高傑作!キン肉マン好きは絶対買うべし!な感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】

                                        キン肉マンジャンプが第4弾のキン肉マンジャンプ4を発売をしてきました。 やはりインパクトが強いのはキン肉マンアニメ化決定というものがかなりインパクトが強い印象ではないでしょうか? ただこのキン肉マンジャンプ4は内容はどのような作りになっているのか気になる方もいるとは思います。そこで今回はネタバレをせずに (キン肉マンジャンプ4より) キン肉マンジャンプ4(vol4)はどんな書籍?歴代では最高傑作!キン肉マン好きは絶対買うべし!な感想 を書いていきます。 ここでしか手に入らないキン肉マンアニメ化ポスター 【漫画】キン肉バスター完成秘話 キン肉マンアニメ化の歴史のまとめ キン肉マン410話の激レアのネーム公開 キン肉マン超人総選挙(人気投票)のまとめ 著名人や芸能人がキン肉マン愛を語る記事 くっきー!のオリジナルのキン肉マン漫画 ゆでたまご嶋田先生の打ち合わせ名言集ベスト10 ゆでたまご先生た

                                          キン肉マンジャンプ4(vol4)はどんな書籍?歴代では最高傑作!キン肉マン好きは絶対買うべし!な感想 - キン肉マンのブログ !! 【キンブロ】
                                        • ナノ × 2_wEi Special LIVEに向けて2_wEiの曲をおさらいしましょう - ライブ大好きオタク日記

                                          8月になりましたね。 8月といえば8 beat Story♪の月ですね!エビスト月間です! そんな8月のど真ん中(8/15)にエビストのライブがあります。 といっても主人公格の8/pLanet!!ではなく、その敵である(最近ではアナザーヒーローになりつつある)2_wEiのライブです。しかもナノとの対バン!? 詳細は↓ https://chronusinc.jp/8beatstory/2weispeciallive2019/form ナノ × 2_wEi Special LIVE 『Frontal Crash』 ナノだけ知っていてこのライブを機に2_wEiの曲を初めて聞くなんて方もいるかと思います。 そこで、今回は2_wEiの曲を楽しんでもらうためにどんな曲があるのか紹介していこうと思います。 2_wEiの曲はバチバチなものが多く、曲を聴くだけでも十分に楽しめますし、そのような楽しみ方で全然

                                            ナノ × 2_wEi Special LIVEに向けて2_wEiの曲をおさらいしましょう - ライブ大好きオタク日記
                                          • アニメ「サマータイムレンダ」がアツい - MAMESHIBA DIARY

                                            こんにちは! かほです! 2022年4月から2クールで放送 和歌山市が舞台のSFサスペンス 2022年4月から2クールで放送和歌山市が舞台のSFサスペンス ▼公式HPより引用 # 01 さよなら夏の日 幼馴染・小舟潮の訃報を聞き、和歌山市『日都ヶ島』へ2年ぶりに帰郷した網代慎平。 葬儀に参列した慎平は、親友の菱形窓から「潮には他殺の可能性がある」と打ち明けられる。 さらには潮の妹・澪までも潮は殺されたと訴える。 日都ヶ島には、自分と同じ姿の「影」を見たものは死ぬという伝承があった。 生前、澪は潮の「影」を見たという――。 TVアニメ『サマータイムレンダ』 「サマータイムレンダ」ここがアツい!!! 見どころ3選 2022年4月から2クールで放送和歌山市が舞台のSFサスペンス ストーリー展開 このお話。 一話からめちゃくちゃ引き込まれる。 この漫画・アニメの一番の売りはとにかくこのストーリー展

                                              アニメ「サマータイムレンダ」がアツい - MAMESHIBA DIARY
                                            • 映画「告白 コンフェッション」ネタバレ・あらすじ!考察や感想も紹介

                                              映画「告白 コンフェッション」は、「賭博黙示録カイジ」や「アカギ」など、ギャンブル漫画の第一人者として知られる福本伸行が原作を担当し、「沈黙の艦隊」や「空母いぶき」などで自衛官たちの壮大なドラマを描いてきたかわぐちかいじが作画を手がける漫画を、「リンダリンダリンダ」や「カラオケ行こ!」など、オフビートな青春映画で知られる山下敦弘監督が実写映画化することになりました。 今回は、映画「告白 コンフェッション」のあらすじやネタバレ考察をしていきます。 大学山岳部のOBである2人が、ある「告白」により山小屋で気まずい夜を過ごし、親友ながらも一線を越える瞬間を、圧倒的なスリルとスピード感で描いた絶対的な密室サスペンスです。 これまでサスペンス作品を手掛けてこなかった山下監督が、本来好んでいる心理戦をテーマに、じっくりと時間をかけて製作しました。 原作の笑いとアクションを取り入れつつ、狂気が爆発する展

                                                映画「告白 コンフェッション」ネタバレ・あらすじ!考察や感想も紹介
                                              • 映画「ソウルフル・ワールド」感想 - ルッカのあらすじ園

                                                ピクサーのアニメでファンタジーアドベンチャー。子供向けアニメのようで内容は大人向けだと思います。 ディズニー+にて視聴。 ネタバレ度50%くらい ストーリー ジャズピアニストを夢見るジョーは音楽教師。 ある日、ミュージシャン/ドロシアのジャズクラブで演奏出来ることに。 大喜びのジョーは浮かれて、マンホールに落ちてしまう。 目を覚ますとそこは不思議な世界・・。 天国への階段を登る途中、気がついて慌てて逃げ出すジョー。 そこは人間が生まれる前の個性を決める場所「ソウル」だった。 こんな感じです。 うまく説明出来ませんが、ジョーが目覚めた場所はいわゆる天国への階段でした。 せっかくドロシアと演奏できるチャンスがあるのに・・死にたくない!と、必死のジョー。 そこには生まれる前の「魂」状態の天使のような存在が沢山います。 説明上、天使と書きますけれど^^; カウンセラーみたいな存在もいて、ジョーは地

                                                  映画「ソウルフル・ワールド」感想 - ルッカのあらすじ園
                                                • ソウルフル・ワールド レビュー : 人生の意味を見つめ直す - 映画についての雑感

                                                  2021年最初に観た映画はディズニー・ピクサー合作 ソウルフル・ワールドでした。本来は劇場公開される予定でしたが、Disney+での配信での公開になってしまいました。同じような形で配信のみになった”ムーラン (2020)” と異なり、こちらは追加費用なしで見られます。 © 2021 Disney and its related entities物語の舞台はアフリカ系アメリカ人で、ジャズピアニストを夢見る非常勤講師である主人公 ジョーが生きる現世と、生まれる前の魂たちが暮らす生前・死後の世界、それぞれが描かれます。ファンタジックでありながら無機的な生前の世界を表現した画期的なアニメーションは、脚本・監督を担当したピート・ドクターの監督作 ”インサイド・ヘッド (2015)”を彷彿とさせます。”インサイド・ヘッド”同様に科学的考証に基づいた描写も魅力ですが、今作はそれ以上に、静かに人生の意味を

                                                    ソウルフル・ワールド レビュー : 人生の意味を見つめ直す - 映画についての雑感
                                                  • 釈由美子にしか語れねぇ! “vsゴジラ”経験者視点でつづった「ゴジラvsコング」感想がムネアツ

                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 俳優の釈由美子さんが7月14日にブログを更新。公開中の映画「ゴジラvsコング」の感想をつづり、映画「ゴジラ×メカゴジラ」(2002年)と続編「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」(2003年)に主演した経験を持つ釈さんならではの感想に、ファンから喜びの声があがっています。 ※本記事には「ゴジラvsコング」についてのネタバレが含まれています。 2020年、「ゴジラ×メカゴジラ」で着用した衣装に再び袖を通した際の釈さん(画像は釈由美子公式Instagramから) 「ゴジラファンとしては、ハリウッド版も絶対見逃せない作品です」と意気込んで映画館へ出かけた釈さん。クライマックスにメカゴジラが参戦する展開に、「メカゴジラに乗り込んで操縦しゴジラと戦った家城茜としては『メカゴジラーーー!!!!』と胸が熱くなりました」と釈さんならではの感想を

                                                      釈由美子にしか語れねぇ! “vsゴジラ”経験者視点でつづった「ゴジラvsコング」感想がムネアツ
                                                    • 大爆死の邦画は? 2023年上半期の大コケ日本映画(1)脚本が甘い…ジャニーズも崩壊、6000万円の悪夢

                                                      ホーム » 投稿 » 5選記事 » 日本映画 » 大爆死の邦画は? 2023年上半期の大コケ日本映画(1)脚本が甘い…ジャニーズも崩壊、6000万円の悪夢 2023年も残すところあと半年を切った。今年に入って何本の映画を観ただろうか? 日本映画は是枝裕和監督の『怪物』や北野武監督『首』などがカンヌ国際映画祭で招待されたりと話題作が目白押しであった一方、期待に反して目覚ましい興行成績を残せなかった作品も。今回は、2023年上半期でイマイチな数字に終わった映画を5本セレクトした。(文・寺島武志)——————– 成功させるのが難しいワンシチュエーションスリラー 中島裕翔が快演を見せるもあえなく爆死『#マンホール』(2月10日公開) 出典:Amazon 上映時間:99分 監督:熊切和嘉 原案・脚本:岡田道尚 キャスト:中島裕翔、奈緒、永山絢斗 【作品内容】ある日、酔った弾みで落ちたマンホールの底で

                                                        大爆死の邦画は? 2023年上半期の大コケ日本映画(1)脚本が甘い…ジャニーズも崩壊、6000万円の悪夢
                                                      • 「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12

                                                        「夢女子が選ぶ2023年の100人」とは?Xユーザーの夢女子に、「私にとって2023年はこの人」というキャラクターをアンケートにて推薦してもらいました(アンケート回答期間:11/3~12/31)。そのアンケートの結果をもとに、より推薦数の多かった100人を「夢女子が選ぶ2023年の100人」として紹介しようという企画になります。(過去の結果はこちら→2022年、2021年、2020年、2019年、2018年) 選出方法Xにて推薦を募るポストを投稿し、得られたデータから推薦数の多い順に100名を選出しました。推薦数が同じだった場合には、コメント数を参考にしました。合計で3356票の推薦をいただきました。推薦してくださった夢女子の皆様、本当にありがとうございました! 夢女子が選ぶ2023年の100人※読む人によってはネタバレや解釈違いが含まれますのでご注意ください ※夢文化や夢女子をからかった

                                                          「夢女子が選ぶ2023年の100人」|_ui12
                                                        • ピクサー作品の極北「ソウルフル・ワールド」(2020) - 今日観た映画の感想

                                                          ぷらすです。 コロナで劇場公開が中止になってしまい、結局Disney+で配信公開することになってしまった不遇の作品、ディズニーピクサーの『ソウルフル・ワールド』を、やっと観ることが出来ました! いや、もうね、ピクサーはとんでもないところに辿り着いてしまいましたよ! 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 [配信作品]生まれる前にどんな人間になるかを決める「魂(ソウル)の世界」をテーマにした、ディズニー&ピクサーによるアニメ。青くかわいらしい姿をした「ソウル」たちが存在する世界に迷い込んだ音楽教師が、自分のやりたいことを見つけられずにいるソウルに出会う。監督は『モンスターズ・インク』や『インサイド・ヘッド』などのピート・ドクター。共同監督をドラマシリーズ「スター・トレック:ディスカバリー」の脚本に携わったケンプ・パワーズが務める。(シネマトゥデイより引用) 感想 コロナに振り

                                                            ピクサー作品の極北「ソウルフル・ワールド」(2020) - 今日観た映画の感想
                                                          • 今村夏子の短編集「父と私の桜尾通り商店街」 世界を切り取る切なくも衝撃的な7つのストーリー - Miyukeyの気まぐれブログ

                                                            最近読んだ今村夏子の短編集「父と私の桜尾通り商店街」。 そこに収められた7篇の小説に衝撃を受けました。 今回は「父と私の桜尾通り商店街」の一冊を通して 今村夏子作品の魅力についても、考えていきたいと思います。 ネタバレは一切ありませんので安心して最後までお読みください。 1、息をつくひまもないほど惹きつけられる「何か」 私は読むのは遅いほうです。 一冊の本を一気に読んでしまうというよりは、 ゆっくりちびちびと文体や空気感を味わうように読む読書のほうが 自分に合っていると思っています。 が、今村夏子さんの小説だけは、例外です。 息をつく間もないくらい、まばたきするのも惜しいくらいに 引きづりこまれてしまう。 何を置いても読み切らなければならない、 読み終えざるをえない「何か」が、そこにはあるのです。 その「何か」は、文体の読みやすさかもしれません。 ストーリーの面白さかもしれません。 でも、

                                                              今村夏子の短編集「父と私の桜尾通り商店街」 世界を切り取る切なくも衝撃的な7つのストーリー - Miyukeyの気まぐれブログ
                                                            1