並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

ミスター・ガラスの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 謎の信号によって人類のDNAがハッキングされ、「終局」に至る様をノンフィクションとして描き出す、ファーストコンタクトSF──『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変 世界から数十億人が消えた日』 - 基本読書

    ダリア・ミッチェル博士の発見と異変 世界から数十億人が消えた日 (竹書房文庫) 作者:キース・トーマス竹書房Amazonこの『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変』は、2023年に銀河系のはるか彼方から届いたパルスが人類にぶちあたり、そこから一部の人々が重力波を見ることができるようになったり、知的能力が向上したりといった、一種のアップデート、進化(誤用)が行われてしまった世界について描かれたファーストコンタクトSFである。 特徴的なのは、本作はそうした状況を誰かの目を通してリアルタイムで体験していくのではなく、2023年からはじまった一連の騒動が終わり、「終局」を迎えたあとの2028年に刊行されたノンフィクションという体裁で進行していくところにある。このノンフィクションは、元大統領からジャーナリスト、研究者まで様々な立場の人間の証言を元に構成されていて、読み進めていくうちに、「終局」とは何を

      謎の信号によって人類のDNAがハッキングされ、「終局」に至る様をノンフィクションとして描き出す、ファーストコンタクトSF──『ダリア・ミッチェル博士の発見と異変 世界から数十億人が消えた日』 - 基本読書
    • アベンジャーズの功績にフリーライドするドラマ『ザ・ボーイズ』が皮肉マシマシで最高に面白かった - ジゴワットレポート

      先に概要を簡単に説明すると、「キャプテン・アメリカやワンダーウーマンが実は根がクズでビジネスのためにヒーローをやっていたとしたら」、という作品である。 Twitterのタイムラインで日に日に話題が沸騰しており、愛聴しているラジオ番組でも触れられたり、遂にフォロワーの方からも直接オススメされたので、「こりゃあもう観るしかねぇ!」と再生ボタンをクリックした『ザ・ボーイズ』。Amazonプライムビデオのオリジナルコンテンツで、60分×全8話のシーズン1。R指定。コンパクトで観やすい。 報じられたところによると、配信開始からわずか2週間でAmazonプライムビデオ史上最も再生された作品のひとつに躍り出たらしく、世界中で人気を博しているとのこと。すでにシーズン2の制作もアナウンスされているので、楽しみでならない。私も久々に夜中まで起きて続きを観るほどにハマってしまった・・・。いやぁ、やっぱり良いです

        アベンジャーズの功績にフリーライドするドラマ『ザ・ボーイズ』が皮肉マシマシで最高に面白かった - ジゴワットレポート
      • 2019年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

        Twitter上のハッシュタグ「#2019年映画ベストテン」を集計しました!有効投票数1073名が選んだ2019年最高の映画は『アベンジャーズ/エンドゲーム』でした! 2019年の映画ベスト100 順位 タイトル 得点 1 位 アベンジャーズ/エンドゲーム 3696.0 2 位 ジョーカー 3308.0 3 位 スパイダーマン:スパイダーバース 2533.5 4 位 ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 2378.5 5 位 グリーンブック 1384.5 6 位 スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 1335.5 7 位 ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 1002.0 8 位 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 992.5 9 位 天気の子 886.0 10 位 アクアマン 760.0 11 位 アイリッシュマン 738.0 12 位 愛がなんだ 735.5 13 位

          2019年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
        • Twitterにおける映画感想がダメなものになりがちな理由 - THE★映画日記

          theeigadiary.hatenablog.com 昨日はノア・バームバック監督の『イカとクジラ』を観た。映画自体は大したものではなかったしむしろ不愉快なくらいの作品であったが、上記の記事で書いたように、この映画に関する「みんなのシネマレビュー」の批評を眺めているとなかなか面白い意見に出会うことができたので、そこに関しては僥倖だった。 わたしが自分ひとりで映画館に行くようになったりTSUTAYAでVHSやDVDを借りて映画を観るようになったのは高校2年生の頃からで、西暦にすると2005年〜2006年からだ。その頃には当然ツイッターというものはなかったし、プロの映画批評家たちがブログをやるということもあまりなく、素人の映画感想ブログの絶対数も少なかったように思える。映画に関する感想や評価や点数が体系的にまとまっているサイトもあまりなかったために、わたしは友人から教えてもらった「みんなのシ

            Twitterにおける映画感想がダメなものになりがちな理由 - THE★映画日記
          • アマゾンプライムビデオで見られる俺のお気に入り映画を紹介する : ライフハックちゃんねる弐式

            2019年06月20日 アマゾンプライムビデオで見られる俺のお気に入り映画を紹介する Tweet 17コメント |2019年06月20日 19:30|映画|Editタグ :プライムビデオ 1 :VIP ネタバレ無しで簡単に紹介するぜ 19/06/19 21:14 ID:p1yBIsu50.net 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :VIP 『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』 腕はいいが客とのいざこざでレストランをクビになったおじさんシェフ。 心機一転、関係がぎこちない息子とフードトラック旅を始める。 うまそう&楽しそう。 登場人物がいい奴ばかりで幸せな気持ちになれる一本。 シェフ 三ツ星フードトラック始めました を観る | Prime Video 19/06/19 21:15 ID:p1yBIsu50.net 30 :VIP >>2 アイアンマン

              アマゾンプライムビデオで見られる俺のお気に入り映画を紹介する : ライフハックちゃんねる弐式
            • 『ジョーカー』はなぜ無視できない作品なのか?賛否の議論を考察 | CINRA

              バットマンの宿敵が誕生するまでを、独自のストーリーで描いた映画『ジョーカー』が、予想を超える反響を呼んでいる。世界興行収入が923億円を突破し、R指定映画として史上最高の記録を更新、アメコミ映画が比較的苦戦するといわれている日本の週末興行ランキングでも、4週連続で1位を獲得する快挙を達成し、まだまだ数字を伸ばしている状況だ。 そんな『ジョーカー』は、同時にいろいろな意味で波紋を広げてもいる。『ヴェネチア国際映画祭』最高賞受賞という異例の快挙にはじまり、アメリカでの公開に際しては、警察や陸軍が警戒態勢を強化するという事態……。社会的責任をめぐる内容への賛否の声、製作サイドや巨匠監督の発言が物議を醸し、使用楽曲に対する問題提起が生まれるなどなど、大ヒットを成し遂げるなかで、あらゆる角度から騒動が発生しているのだ。 『ジョーカー』は、なぜこんなにも人々の心をざわつかせ、娯楽作品の枠をはみ出して社

                『ジョーカー』はなぜ無視できない作品なのか?賛否の議論を考察 | CINRA
              • 2019年、本当に儲かった映画(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                これからまだ「スター・ウォーズ」が控えるとはいえ、2019年の映画は、ここまででほぼ出揃った。毎年のことながら、最高に心に残る映画もあれば、期待したのにがっかりだったものもあるが、単純に数字では誰が優等生だったのか。ここでは、それを振り返ってみることにしよう。 今年の世界興収ナンバーワンは、ダントツで「アベンジャーズ/エンドゲーム」だ。まさにその目的で夏に劇場で再上映したこともあり、今作は「アバター」を抜いて史上最高の27億9,780万ドルを売り上げている。2位は「ライオン・キング」の16億5,640万ドル、3位は「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」の11億3,192万ドル。その後は、「キャプテン・マーベル」「トイ・ストーリー4」「ジョーカー」「アラジン」「アナと雪の女王2」「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」、中国のアニメ映画「Ne Zha」と続く。 特筆すべきひとつは、「Ne

                  2019年、本当に儲かった映画(猿渡由紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 2019年映画暫定ベスト10 - ミーハーdeCINEMA

                  2019年公開映画BEST10(仮) 2019年のベストに影響しそうなのにまだ見てない映画がどっさりあって、とてもじゃないがこのまま本人納得のピックアップをすること自体ムリムリムリ。 まぁそれというのもズッポリはまった中華ドラマ沼のせいなのよ。あれは罪な時間泥棒。 ともかく今回は、一介のミーハーによる暫定ベスト10なので、いろいろ大目にみていただくしかございません。 年間に新作何本見たとか覚えてないし・・・。 また、たとえ暫定のままほったらかしになったとしても本意ではなく、あくまでも怠惰のせいなのでお許しください・・・。 2019年公開映画BEST10(仮) 1)マローボーン家の掟 2)ジョーカー 3)ハウス・ジャック・ビルト 4)キング 5)SHADOW 影武者 6)女王陛下のお気に入り 7)サスペリア 8)ミスター・ガラス 9)王朝の陰謀 闇の四天王と黄金のドラゴン 10)ロケットマン

                    2019年映画暫定ベスト10 - ミーハーdeCINEMA
                  • モンキー的2019年映画ベスト10ランキング - モンキー的映画のススメ

                    モンキー的2019年映画ベスト10ランキング はじめに いつも読んでいただきありがとうございます。 管理人のモンキーです。 この記事を持ちまして、当ブログ「モンキー的映画のススメ」は丸5年を迎える形となりました。 これもいつも足を運んでくださる方あっての継続であり、また鑑賞した映画への思いをぶちまけたい症候群がいまだ完治しないための5年です(なんだそりゃw)。 これからも思ったことを正直に、そして情熱かつ冷静に感想を述べていきたいと思います。 さて今年も最後ということで恒例の年間ベストを決めました。 満足度の高かった作品、劇場や自宅での鑑賞回数、依存度などなど、あらゆる角度から吟味し、当初の満足度に加点して順番をつけてみました。 要するに好きな映画順ですw あくまで私自身のベストですので、どうか冷ややかな視線でなく、温かな目で参考程度に覗いてもらえればと思います。 ちなみに今年の上半期10

                      モンキー的2019年映画ベスト10ランキング - モンキー的映画のススメ
                    • 映画テン年代ベストテン - ミーハーdeCINEMA

                      2010~2019年のベストテン ※ベスト10とは関係ないけど、これもテン時代映画だし貼ってもいいよね・・・。 かねてより、年末が来るぞ来るぞと啓蒙していたわけですが、それ見たことかいまや12月もたけなわです・・。 師さえ全力で走るという全国的に呼吸が止まりがちなシーズンですので・・・。 ここはひとつ深呼吸効果の高い、ワッシュさんの企画に参加させていただき、寿命を延ばそうと思います。 ワッシュさんどうぞよろしくお願いします。 washburn1975.hatenablog.com こんな楽しい企画ですので、今回は(も)世間体をさて置きまして、独断と偏愛にモノ言わせた好きな映画や、一瞬でも強い驚きや新しさを感じた映画を、おみくじ棒をひく感覚でピックアップいたしました。 よろしかったらお納めください。 目次 2010~2019年のベストテン 1)アンチヴァイラル(2012)ブランドン・クローネ

                        映画テン年代ベストテン - ミーハーdeCINEMA
                      • オタクがオタクのために選んだオススメAmazonプライムビデオ20選(前編) - マエカワキャットファーム

                        オタク(30代)(おっさん)(既婚)に「おう、映画のオタクならAmazonで見れるやつ教えてーな」と言われたので20本選んでみました。そのノリに対して20本挙げるのはキモオタクがやってしまいがちな供給過多。まあでも人によって好き嫌いはあるから、20本挙げれば数本は当たるやろみたいな、そんな軽いノリでいきます。 ルール 1. 「エクスペンダブルズ」 2. 「スプリット」 3. 「オール・ユー・ニード・イズ・キル」 4. 「マグニフィセント・セブン」 5. 「ゲット・アウト」 6. 「ナイトクローラー」 7. 「SCOOP!」 8. 「コクソン」 9. 「ウォーム・ボディーズ」 10.「セッション」 後編に続く ルール ①洋画・エンタメっぽいの中心 教えてケロって言ってきた友人の見てる映画からするに、どうも洋画のエンタメ話題作系が多そうだったのでそれ中心に選んでます。「君の名は。」が好きとか言

                          オタクがオタクのために選んだオススメAmazonプライムビデオ20選(前編) - マエカワキャットファーム
                        • 【2019年】起業して時間を自由に使えるようになったので好きな映画を映画館で全部見てきた話 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~

                          僕が起業してちょうど1年ちょっと経ちました。 起業してみて思うのが、 最初はやっぱり大変なこともあったんですが、 公務員時代と違って嫌な上司もいないし、 仕事する時間も自由になるので何だかんだ楽しいです^^ もちろん毎日仕事に関係あることメインで取り組んでますが、 せっかく時間も自由に使えるようになったので、 楽しむときは楽しもうというスタンスでやってます。 頑張るときは頑張って、遊ぶときは遊ぶという感じです。 まぁ今は仕事9:遊び1くらいの割合ですが。笑 ということで今回は、 僕が今年映画館で見てきた映画と、 時間を自由に使えるようになって思うことを書いていきます。 好きな映画を全部見るという今年の目標 せっかく時間も自由に使えるんだから、 少しは自由を楽しもうと思って今年やってみたことがあります。 それが「見たい映画を全部見る」ということです。 最初は遊びなんか全部やめて、 すべての時

                            【2019年】起業して時間を自由に使えるようになったので好きな映画を映画館で全部見てきた話 | 公務員なんて、さっさと辞めようぜ!~公務員を辞めて→物販で起業成功した元刑務官のブログ~
                          • アニャ・テイラー=ジョイ - Wikipedia

                            アニャ・テイラー=ジョイ(英語: Anya Josephine Marie Taylor-Joy、1996年4月16日)は、アメリカ合衆国生まれの女優、モデル。フロリダ州マイアミ出身。アルゼンチンとイギリス育ち。 生い立ち[編集] アメリカ合衆国フロリダ州マイアミで生まれたあと、まもなくアルゼンチンに移り、6歳の時にイギリスのロンドンに渡る。当初はスペイン語が中心だったがイギリスに移って以降、英語を話すようになる[1][2]。父デニス・アレン・テイラーはアルゼンチンのスコットランド系、イングランド系で元国際銀行家のパワーボートレーサー。母ジェニファー・マリーナ・ジョイはアフリカのザンビア生まれのスペイン系とイングランド系でインテリアデザインや写真の仕事をしていたが、現在は心理士である[3]。6人きょうだいの末っ子[4]。バレエなどを習った。 キャリア[編集] 14歳の時、女優になるため、ロ

                              アニャ・テイラー=ジョイ - Wikipedia
                            • 映画『ラストナイト・イン・ソーホー』〜 わたしが本作を好き過ぎる5つの理由(ネタバレなし) - yakkunの趣夫生活

                              (Last Night In Soho 2021年 イギリス R-15) 焦らされると期待が膨らむ。 度重なる公開延期で期待度をMAXに膨らましていた私ですが、そんな上がりまくったハードルを本作は軽々と飛び越えてくれました。 以下、わたしが本作を大好きになってしまった理由を書いていきたいと思います。 キャスティングが絶妙! 練り込まれた脚本! 映像が素晴らしい! 選曲がナイス! 監督がエドガー・ライト! キャスティングが絶妙! まずは、今後の活躍が期待される二人の女優、トーマシン・マッケンジーとアニャ・テイラー=ジョイが素晴らしい。 主人公エロイーズを演じるトーマシンは、『ジョジョ・ラビット』(2019)で主人公の母親が自宅に匿っていたユダヤ人の少女演じて注目を浴びました。 公開順は逆になってしまいましたが、本作の後にM・ナイト・シャマラン監督の『オールド』(2021)に出演。次回作は、『

                                映画『ラストナイト・イン・ソーホー』〜 わたしが本作を好き過ぎる5つの理由(ネタバレなし) - yakkunの趣夫生活
                              • 映画「オールド」感想・レビュー:一生が一日で終わる… - こわいものみたさ

                                「オールド」映画情報 オンライン鑑賞 あらすじ 予告編 作品データ 「オールド」映画解説 作品解説 影響を受けた作品 「オールド」感想・レビュー 「オールド」関連商品 映画レビュー検索 オールド 「オールド」映画情報 オンライン鑑賞 ※時期により鑑賞できない場合あり。 あらすじ 人里離れた美しいビーチに、バカンスを過ごすためやってきた複数の家族。それぞれが楽しいひと時を過ごしていたが、そのうちのひとりの母親が、姿が見えなくなった息子を探しはじめた。ビーチにいるほかの家族にも、息子の行方を尋ねる母親。そんな彼女の前に、「僕はここにいるよ」と息子が姿を現す。しかし、6歳の少年だった息子は、少し目を離したすきに青年へと急成長していた。やがて彼らは、それぞれが急速に年老いていくことに気づく。ビーチにいた人々はすぐにその場を離れようとするが、なぜか意識を失ってしまうなど脱出することができず…。 出典

                                  映画「オールド」感想・レビュー:一生が一日で終わる… - こわいものみたさ
                                • 「デビルマンって本当につまらないの?」 駄作認定された映画を、自分の目で評価したい

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています こんにちは。映画だ~いすき城戸(@sh_s_sh_ma)です。 映画版の「キャッツ」、覚えてますか。つい最近、SNSで話題になりましたね。海外のレビュワーたちによる「5点満点で星をつけるなら、玉ねぎ」「不浄なポルノ」などユーモラスかつ辛辣(しんらつ)な評論が話題となり、日本でも「気持ち悪い」など酷評が相次ぐ事態となりました。 SNSのこの感じ嫌なんですよね。いや、ちゃんと鑑賞したうえで酷評する分にはもちろんいいんですよ。しかし、ユーザーの中にはバズっているレビューだけ読んで「キャッツ?ああ見てないけどクソ映画なんでしょ笑」となっている人も多いと思うんですね。見た人にとっても見てない人にとっても、こういう形で有名になってしまった作品はネット上である種のオモチャになってしまうという、その事実は否定できないところだと思います。 実際、僕も

                                    「デビルマンって本当につまらないの?」 駄作認定された映画を、自分の目で評価したい
                                  • ザ・シャマラン映画「オールド」(2021) - 今日観た映画の感想

                                    ぷらすです。 今回ご紹介するのは、昨晩Amazonプライムで鑑賞した  M・ナイト・シャマラン監督2021年の作品『オールド』ですよ。 まぁ、ネットで何となくのストーリーは把握してたんですけど、実際に観てみると思った以上にシャマランらしい映画でしたねー。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 『シックス・センス』『スプリット』などのM・ナイト・シャマラン監督によるサバイバルスリラー。バカンスで秘境のビーチを訪れた一家が、異常な速さで時間が進む奇妙な現象に見舞われる。謎めいたビーチから脱出すべく奮闘する一家の父を『モーターサイクル・ダイアリーズ』などのガエル・ガルシア・ベルナルが演じ、『ファントム・スレッド』などのヴィッキー・クリープス、『ライ麦畑で出会ったら』などのアレックス・ウルフのほか、トーマシン・マッケンジー、エリザ・スカンレンらが共演する。(シネマトゥディより引用

                                      ザ・シャマラン映画「オールド」(2021) - 今日観た映画の感想
                                    • 2019年に見た映画振り返り - 今日の経験値

                                      1/28追記 リストに抜けてた映画がいくつかあったので追記。なんと『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』が抜けていたというwww もうブログやめたと思われているかもしれないけど、3ヶ月ぶりにしれっと更新! 劇場で見た映画を毎年振り返ってたので、せめて1月中にこれだけはやっておこう。 ビデオとかネット配信で観た映画はいちいち覚えてないし記録もしてないので、あくまで劇場で見た映画のみ。 今年はだいぶ本数減っちゃったので(あえて減らしたんですが)、ベストとかワーストとか並べても意味ないので、ざっくり良かった映画をいくつかピックアップしてみます。もちろん順番は関係無し。 数えてみると29本32本ぽっちしか観てなかったよ。 ーーーーー ミスター・ガラス 女王陛下のお気に入り へレディタリー/継承 ファースト・マン グリーンブック 運び屋 THE GUILTY ギルティ スノー・ロワイヤル

                                        2019年に見た映画振り返り - 今日の経験値
                                      • 「ミスター・ガラス」(映画)を紹介します - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                        『ミスター・ガラス』のあらすじと感想(ネタバレ、キャスト、WOWOW映画) あらすじ(公式ホームページより転載しました) フィラデルフィアのある施設に3人の特殊な能力を持つ男が集められ、研究が開始された。彼らの共通点はひとつ――― 自分が人間を超える存在だと信じていること。 不死身の肉体と悪を感知する力を持つデヴィッド(ブルース・ウィリス)、24もの人格を持つ多重人格者ケヴィン(ジェームズ・マカヴォイ)、そして非凡なIQと生涯で94回も骨折した壊れやすい肉体を持つ”ミスター・ガラス”(サミュエル・L・ジャクソン)。 彼らは人間を超える存在なのか?最後に明らかになる”驚愕の結末”とは? Yahoo!ショッピング スタッフ・キャスト ・スタッフ 監督、脚本 : M・ナイト・シャマラン 製作総指揮 : スティーヴン・シュナイダー 製作 : マーク・ビエンストック 、 ジェイソン・ブラム 音楽 :

                                          「ミスター・ガラス」(映画)を紹介します - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                        • 映画2019 - ネットに影響される人の日記

                                          2019年に観た映画です。鑑賞順です。観てもすぐに忘れちゃうので当時のひと言メモだけ書いておきます。 1. ドラゴンボール超 ブロリー まさかドラゴンボールで毒親問題を見せられるとは。 2. ニセコイ 中条あやみかわいい。 3. グリンチ 基本的にはいい話なんだけどちょっとモヤる。 4. 春待つ僕ら 映画には関係ないけど土屋太鳳のオールナイトニッポンはかなり面白かった。 5. くるみ割り人形と秘密の王国 超絶美形のクララとその衣装の美しさに酔いしれる。 6. アストラル・アブノーマル鈴木さん ちょっとグッときた。 7. クリード 炎の宿敵 ドラゴ父子のスピンオフ希望。 8. ミスター・ガラス まだ続くんだろうか。 9. チワワちゃん このノリは合わない。 10. マイル22 ザ・レイドの人、強すぎて笑う。 11. サスペリア いつかもう一度観るけど今ではない。 12. イット・カムズ・アッ

                                            映画2019 - ネットに影響される人の日記
                                          • ネトフリ43歳同じ年夫婦役、夫62歳:妻33歳俳優が演じて批判「女性は消される」 - フロントロウ | グローカルなメディア

                                            Netflix映画『Mank/マンク』で、実在した同い年の夫婦を、約30歳差の俳優2人が演じて大きな批判が巻き起こっている。映画やドラマ、テレビで見られるのが、若い女性に偏っていることは長年の問題となっている。(フロントロウ編集部) 同い年のはずなのに… デヴィッド・フィンチャー監督によるNetflixの新作映画『Mank/マンク』は、1941年に公開された名作映画『市民ケーン』の脚本を手掛けたハーマン・J・マンキーウィッツを主役においた伝記映画。主演はゲイリー・オールドマンが務めたが、そのキャスティングに大きな批判があがっている。 本作には、ハーマンの妻サラも登場する。ハーマンとサラは同い年の夫婦だったけれど、ハーマンを演じたゲイリーは62歳。それに対し、サラを演じたタペンス・ミドルトンは33歳。なんと、29歳も年齢が離れている。映画の時代は、ハーマンとサラが43歳の頃。 さらに、ハーマ

                                              ネトフリ43歳同じ年夫婦役、夫62歳:妻33歳俳優が演じて批判「女性は消される」 - フロントロウ | グローカルなメディア
                                            • トークイベント「ジゴワットレポート 東京エンドゲーム」noteでの音源ダウンロード販売を開始しました - ジゴワットレポート

                                              5月17日に東京都中野区で開催されたトークイベント「ジゴワットレポート 東京エンドゲーム」の音源について、本日より、noteでのダウンロード販売を開始しました。収録時間は全三部構成累計で約160分、価格は各100円です。 トークイベントの詳細については、以下の過去記事をご参照ください。 www.jigowatt121.com www.jigowatt121.com <ご購入はこのページからどうぞ> note.mu ※購入者は、MP3データのダウンロードが可能です。noteだけでなく、お好みの環境で聴くことができます。 ※支払方法は、クレジットカード、およびスマホ料金と一緒に支払い可能な「携帯電話のキャリア決済」に対応しています。 その他、noteの使い方については、公式のヘルプページをご参照ください。 ・noteヘルプセンター 内容は、全部で3部構成になっております。詳細は後述。 価格は各

                                                トークイベント「ジゴワットレポート 東京エンドゲーム」noteでの音源ダウンロード販売を開始しました - ジゴワットレポート
                                              • ジゴワットレポートの映画ランキング2019 - ジゴワットレポート

                                                年の瀬恒例、一年間の映画の振り返り。今年はマイホーム計画に奔走したこともあり、近年でも最低クラスの鑑賞本数になってしまった。うーん、まあ、こればっかりはしょうがない。休日はそのほとんどをメーカーや工務店と打ち合わせをしていた気がする。 とはいえ、割と「観たいと思っていた映画」は観られたんですよ。「これは外せない!」は、およそ外さなかった。ただ、本数が少なくなると自ずと「予期せぬ出会い」が減ってしまう。あんまり期待していなかったり、あるいは、たまたま時間が空いたから観るような映画に、気持ちよく殴られるあの体験。ダークホースとの出会い。これがまた良い訳ですよ。だから、やはり私はある程度の「数」の目標は定めておきたいなあ、と。 そんなこんなで、2019年に劇場で鑑賞した映画から選ぶ、個人的ベスト10です。 スポンサーリンク 10位『ゴジラ / キング・オブ・モンスターズ』監督:マイケル・ドハティ

                                                  ジゴワットレポートの映画ランキング2019 - ジゴワットレポート
                                                • アニメ映画「スーパーマリオ」22年12月に北米で公開 声にハリウッドの人気俳優を多数起用

                                                  任天堂と米Illumination Entertainment(以下、イルミネーション)は9月24日、アニメ映画「スーパーマリオ」を2022年12月21日に北米で公開すると発表した。マリオやピーチ姫など主要キャラクターの声にはハリウッドの人気俳優を多数起用する。 マリオ役はマーベル映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(2014年)や「ジュラシック・ワールド」(2015年)で主役を務めた実力派俳優のクリス・プラットさん。ピーチ姫にはM・ナイト・シャマラン監督のサイコスリラー映画「スプリット」(2017年)や続編「ミスター・ガラス」(2019年)で注目を集めた若手女優のアニャ・テイラー・ジョイさんを起用した。 他にもミュージカルコメディ映画「スクール・オブ・ロック」(2003年)などで知られるベテラン俳優のジャック・ブラックさんがクッパの声を担当するなど、ハリウッドの俳優や女優が脇を固め

                                                    アニメ映画「スーパーマリオ」22年12月に北米で公開 声にハリウッドの人気俳優を多数起用
                                                  • 【外出自粛】amazon primeでおすすめ洋画の紹介コーナー - 花太郎BLOG

                                                    こんにちは。はや太郎&しょこちゅんです。 平日は会社と家の往復。休日は基本家となると何をしますかね🤔 やっぱ映画でしょ!! という事で個人的におすすめの映画をご紹介するよ。 好みに偏りあるけど暖かい目で見てくれると嬉しいです🤗 ✓amazon prime おすすめ映画 アメリカン・スナイパー(2014年) 「アンブレイカブル」シリーズ(2000年) キャスパー(1995年) シャッターアイランド(2010年) ダークナイト 3部作(2008年) フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年) IT(1990年) ワイルドスピードシリーズ(2001年) ✓Amazonプライム・ビデオ ✓あとがき ✓amazon prime おすすめ映画 アメリカン・スナイパー(2014年) イラク戦争のお話です。本作の主人公であるクリス・カイルが著した自伝「ネイビー・シールズ最強の狙撃手」が原作。イラク武装

                                                      【外出自粛】amazon primeでおすすめ洋画の紹介コーナー - 花太郎BLOG
                                                    • 病めるスーパーヒーローへの断罪 ドラマ「THE BOYS」 - あざなえるなわのごとし

                                                      THE BOYS Official Trailer (2019) Super Heroes Movie アマゾンプライムオリジナルドラマ「THE BOYS」観終わったので感想を。 スターウォーズを追い落としハリウッドの人気ナンバーワンの座にあるスーパーヒーローものをシニカルに描いた今作。 もともとアメリカのヒーローものは内省的だったり、正義というものの危うさに懐疑的だったりするわけですが、なんだかんだ最終的に愛は勝つというオチでやり過ごしてきたわけで。。。 【スポンサーリンク】 今作に登場するのはどこかで観たような典型的なスーパーヒーロー。 空を飛び、目から熱線を発するスーパーマンを思わせるヒーロー ホームランダー。 ザ・フラッシュのように高速移動できるAトレインなどなど。 彼らヒーローが所属する会社セブン。 田舎から出てきたばかりのヒーロー候補アニー(スターライト)は念願叶ってセブンに入

                                                        病めるスーパーヒーローへの断罪 ドラマ「THE BOYS」 - あざなえるなわのごとし
                                                      • 観逃した作品をチェック! 2021年公開のホラー・スリラー・ゾンビ映画まとめ

                                                        NEWS 映画 観逃した作品をチェック! 2021年公開のホラー・スリラー・ゾンビ映画まとめ 2021.12.30 by レイナス この記事は1年以上前に掲載されたものです。 2021年に日本で劇場公開されたホラー・スリラー・ゾンビ映画のなかから、注目作品やユニークな作品をセレクトして振り返っていきます。観逃した作品のチェックや、観た作品の振り返りにお役立てください。 ※カッコ内は公開月 ※★印は映画祭・特集上映で公開 続編・シリーズ作 ・『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』(10月) ・『ハロウィン KILLS』(10月) 2021年はビッグタイトルのシリーズ作が続々公開されました。シリーズを超えてユニバースとなった『死霊館』の最新作は、80年代に実際に起きた事件をベースにした、ミステリー要素のあるホラー。大家を殺害した青年が、“悪魔に取り憑かれていた”ことを理由に無罪を主張。心霊研究家の

                                                          観逃した作品をチェック! 2021年公開のホラー・スリラー・ゾンビ映画まとめ
                                                        • 最新作のハズが最終作に……「ニュー・ミュータント」(2020)*日本ではビデオスルー - 今日観た映画の感想

                                                          ぷらすです。 今回ご紹介するのは、20世紀フォックスの「X-MEN」シリーズ最新作のハズが、ディズニーの買収やらコロナの大流行によって公開延期に次ぐ延期の末、日本では結局ビデオスルーになってしまった不運の1本、『ニュー・ミュータント』ですよー! ぶっちゃけX-MENシリーズとしては低予算の小作品だけど、個人的には結構面白かったですねー。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 マーベルコミック原作の人気シリーズ「X-MEN」のスピンオフとなるSFアクション。自らの特殊能力をまだうまく扱うことができないミュータントの若者たちが、過酷な運命に立ち向かっていく姿を描く。未熟さゆえに特殊能力を制御できず、つらい過去を背負った5人の若者。極秘施設で訓練を受ける彼らの前に突如謎のモンスターが出現。恐怖で錯乱する中、さらなる危機が訪れる。自身の未知数の能力に戸惑いながらも仲間とともに運命

                                                            最新作のハズが最終作に……「ニュー・ミュータント」(2020)*日本ではビデオスルー - 今日観た映画の感想
                                                          • シャマラン監督の魅力とアンブレイカブルから始まる異色のヒーロー映画!

                                                            映画好きを唸らせるシャマラン・ワールドの魅力をご紹介 今回はスリラー、ホラーの天才、M・ナイト・シャマラン監督・脚本の 異色のヒーロー映画3部作とシャマラン映画の魅力をご紹介します。 みなさん、ヒーロー映画は好きですか? アメリカンコミックのヒーローが銀幕上で繰り広げるド派手なアクションや次々登場する魅力的な登場人物にワクワクする方もいるのではないでしょうか? しかし、低予算で描かれる、仄暗く、怪しく、ヒヤリとする描写のヒーロー映画もあるんですよ! 今ほど、アメコミヒーロー映画が目立たなかった時に公開された M・ナイト・シャマラン監督作品「アンブレイカブル」。 そして、その映画の続編として17年後に公開された続編映画… 今回はシャマラニストの私から見たM・ナイト・シャマラン映画の魅力と、 彼の描くヒーロー映画3部作についてご紹介します! その闇にあなたも惹き込まれるはず! どうぞ、最後まで

                                                              シャマラン監督の魅力とアンブレイカブルから始まる異色のヒーロー映画!
                                                            • 楽観的虚無日記

                                                              2024年4月8日現在 映画オールタイムベストテン ①ワイルドバンチ(1969年) ②恐怖の報酬(1977年) ③白鯨(1956年) ④狂熱の季節(1960年) ⑤花を喰う蟲(1967年) ⑥赤い航路(1992年) ⑦東京フィスト(1995年) ⑧野獣死すべし 復讐のメカニック(1974年) ⑨白昼の襲撃(1970年) ⑩クラッシュ(1996年) 日本映画ベストテン ①狂熱の季節(1960年) ②花を喰う蟲(1967年) ③東京フィスト(1995年) ④蜘蛛の瞳(1998年) ⑤野獣死すべし 復讐のメカニック(1974年) ⑥セックス・チェック 第二の性(1968年) ⑦狂った野獣(1976年) ⑧白昼の襲撃(1970年) ⑨共犯者(1999年) ⑩続 組織暴力(1967年) 韓国映画ベストテン ①アシュラ(2016年) ②新しき世界(2013年) ③オオカミ狩り(2022年) ④コックリ

                                                                楽観的虚無日記
                                                              • 2019年公開映画、個人的ベスト10 - 今日観た映画の感想

                                                                ぷらすです。 今年も残り僅かとなりました。 というわけで年末恒例、今年公開された作品の中で僕が個人的に気に入った作品ベスト10をランキング形式でご紹介しますよー! ちなみに今年、僕が劇場やDVDで観た映画は新旧合わせて149本で、そのうち今年公開の映画は56本でした。 その前に と、その前に2018年日本公開の作品ながら、諸々の事情で昨年中に観られず、今年に入ってから観た2018年作品のベスト10を先に発表します。 今年観た2018年公開作品ベスト10 10位 ウィンチェスターハウス アメリカで最も呪われた屋敷 aozprapurasu.hatenablog.com 何となく面白かったような?とうろ覚えの状態でベストテンに入れたんですが、感想を読み返してみると文句しか書いてなくてビックリw 実話を元に“伝記映画”ならぬ“伝奇映画”に仕立てたという発想が残ったのかも。 あと、一応ホラーなんだ

                                                                  2019年公開映画、個人的ベスト10 - 今日観た映画の感想
                                                                • 映画「ラストナイト・イン・ソーホー」感想・レビュー:60年代のロンドンへようこそ! - こわいものみたさ

                                                                  「ラストナイト・イン・ソーホー」映画情報 オンライン鑑賞 あらすじ 予告編 作品データ 「ラストナイト・イン・ソーホー」映画解説 作品解説 ソーホー(Soho)とは 「ラストナイト・イン・ソーホー」感想・レビュー 「ラストナイト・イン・ソーホー」関連商品 映画レビュー検索 ラストナイト・イン・ソーホー 「ラストナイト・イン・ソーホー」映画情報 オンライン鑑賞 ※時期により鑑賞できない場合あり。 あらすじ ファッションデザイナーを夢見て、ロンドンのソーホーにあるデザイン専門学校に入学したエロイーズは、寮生活になじめずアパートで一人暮らしを始める。ある時、夢の中できらびやかな1960年代のソーホーで歌手を目指す美しい女性サンディに出会い、その姿に魅了されたエロイーズは、夜ごと夢の中でサンディを追いかけるようになる。次第に身体も感覚もサンディとシンクロし、夢の中での体験が現実世界にも影響を与え、

                                                                    映画「ラストナイト・イン・ソーホー」感想・レビュー:60年代のロンドンへようこそ! - こわいものみたさ
                                                                  1