並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

ヨーロッパ 映画監督 巨匠の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 無数の橋をかけなおす──ロシアから届く反戦の声/奈倉有里|「新潮」編集部

    最初の衝撃 2022年2月24日、現地時間の早朝、日本時間の昼過ぎに飛び込んできた「ロシア軍がウクライナ各地を攻撃」という報道。慌ててロシアの独立系放送局「ドーシチ(雨)」をつけると、コメント欄は衝撃と恐怖と自責と絶望の叫びで埋め尽くされていた――「悪夢だ」「誰かあのクレムリンのクソ野郎を止めろ!」「みんな、いますぐ街に出て抗議しよう!」「戻れ、引き返せ!」「いっそここを、モスクワを攻撃してくれ!」「どうしよう」「もうおしまいだ」「私たちが悪いんだ」「誰か嘘だと言って」……。 このとき、まだ予想される被害の規模はわかっていなかった。ただ「ウクライナ東部のロシア系住民を助ける」という名目を耳にタコができるほど繰り返していた政府が、早朝五時に首都キエフ(キーウ)に攻撃を仕掛けるなど、決してあってはならない行為だ。ロシア政府の主張の通り「軍事施設だけ」で終わるとは思えない。あちこちで「6月22日

      無数の橋をかけなおす──ロシアから届く反戦の声/奈倉有里|「新潮」編集部
    • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

      録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

        『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
      • 大島渚監督が生前愛読した蔵書約300冊、「大島渚文庫」としてシェア型書店「猫の本棚」に展示 : 映画ニュース - 映画.com

        ホーム > 映画ニュース > 2022年5月1日 > 大島渚監督が生前愛読した蔵書約300冊、「大島渚文庫」としてシェア型書店「猫の本棚」に展示 大島渚監督が生前愛読した蔵書約300冊、「大島渚文庫」としてシェア型書店「猫の本棚」に展示 2022年5月1日 14:00 蔵書300冊が展示!「戦場のメリークリスマス」や「愛のコリーダ」などで国際的評価を集めた、日本映画界を代表する巨匠・大島渚監督が生前愛読した膨大な蔵書の一部を、「大島渚文庫」として東京・神保町のシェア型書店「猫の本棚」で展示することが明らかになった。 1月20日に開業した「猫の本棚」は、クラシックな映画館のようなルックの隠れ家的なシェア型書店。同店には約30×35センチのスタイリッシュな書棚が170棚用意されており、棚主がひと棚ごとの“店長”となり、思い思いの「書店」を“店主”として体験することができる仕組みになっている。

          大島渚監督が生前愛読した蔵書約300冊、「大島渚文庫」としてシェア型書店「猫の本棚」に展示 : 映画ニュース - 映画.com
        • バレエファンのための!コンテンポラリー・ダンス講座〈第5回〉群舞とユニゾン〜強すぎて危険な魅力、その光と影〜 | バレエチャンネル | 公演、ダンサー、バレエ団、レッスン、悩みや疑問などの情報を届けます

          バレエファンのための!コンテンポラリー・ダンス講座〈第5回〉群舞とユニゾン〜強すぎて危険な魅力、その光と影〜 前回は「舞台におけるセンター問題』を取り上げたが、今月はそれと対になる問題、すなわち群舞、そしてユニゾンについて語っていこう。 「同じ動きをする=ユニゾン」には強烈な魅力があり、人間は本能的にキモチイイと思ってしまう。 それはときにダンスが独裁政権やカルト宗教に利用される「黒い歴史」をも生み、以後のダンス作品にも影を落としてきた。 今回は群舞の意味と意義、そしてそもそも、なぜ我々はユニゾンをキモチイイと思ってしまうのか? その秘密にも迫っていきたい。 バレエを支える群舞の魅力 ●『セレナーデ』は空気に生命を与える 群舞の美しさは、バレエの醍醐味のひとつである。一糸乱れぬ精度が要求され、ダンサー達の背の高さまで完璧にそろえていたりする。 名作といわれる作品は、主役のみならず群舞も珠玉

            バレエファンのための!コンテンポラリー・ダンス講座〈第5回〉群舞とユニゾン〜強すぎて危険な魅力、その光と影〜 | バレエチャンネル | 公演、ダンサー、バレエ団、レッスン、悩みや疑問などの情報を届けます
          • 映画監督の2010年代ベスト10※カイエ・デュ・シネマより|CHE BUNBUN

            こんにちは、チェ・ブンブンです。 ブンブンが定期的に購読している雑誌にカイエ・デュ・シネマがあります。カイエ・デュ・シネマはフランス老舗の映画雑誌でエリック・ロメール、ジャック・リヴェット、ジャン=リュック・ゴダール、フランソワ・トリュフォーといった巨匠を次々と輩出したことでも有名だ。 本誌の特徴として、他の雑誌では読めない世界が広がっているところにあります。基本的に捻くれているので、映画のベストテンに『24』や『ツイン・ピークス The Return』といったテレビシリーズを選んできたり、M.ナイト.シャマランの『レディ・イン・ザ・ウォーター』やブライアン・デ・パルマの『ミッション・トゥ・マーズ 』といった世間では評判が悪い作品をベストに選んできたりします。 そして、Google翻訳に絶対訳させてあげないぞと言わんばかりの高度で詩的な文章で独自の映画論を展開してきます。 こうも尖っていて

              映画監督の2010年代ベスト10※カイエ・デュ・シネマより|CHE BUNBUN
            • 2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥

              2021年のこと。新刊映画本情報が少なすぎるという苛立ちから、ぼく(=髙橋)とパートナー(=山本麻)は「毎月、その月あるいは前月に刊行された新刊映画本を5冊読む」ことに決め、「月例映画本読書録」と題してクロス(ショート)レビュー方式で紹介していく……という習慣をnoteで始めた。にもかかわらず情けなくも、掲げられた「月例」の言葉むなしく、1年と経たずに更新遅滞が常態化し、ついには途絶えてしまった。しかし、いまも変わらず毎月5冊を選んでは買い求め、必死になって読んでいる。書くほうへ手が回らないのだから、もはやなぜ意地になって「5冊」の決まりを厳守しているのかわからないのだが。 とうとう2022年は単に読んでいるだけで終わった。けれど、それではさすがに寂しいじゃないかということで、せめて1年間の映画本を振り返っておくことにした。毎月5冊、すなわち年間60冊。むろん全てに満遍なく触れることはでき

                2022年 映画本回顧放談|髙橋佑弥
              • 映画『ある画家の数奇な運命』公式サイト

                Introduction 現代美術界の巨匠をモデルに 苦悩と悲しみを希望と喜びに変えた半生を描き、 観る者すべてに勇気をくれる感動作 長編映画監督デビュー作『善き人のためのソナタ』でアカデミー賞®外国語映画賞を受賞したフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク監督の、祖国ドイツの歴史の闇と、芸術の光に迫る最新作。第75回ヴェネツィア国際映画祭コンペティション部門で高評価を獲得し、第91回アカデミー賞®外国語映画賞にノミネートされた。主人公・クルトのモデルは、オークションに出品すれば数十億円の価格がつくことで知られる、現代美術界の巨匠、ゲルハルト・リヒター。監督が映画化を申し込んだところ、1か月にわたっての取材が許された。ただし、映画化の条件は、人物の名前は変えて、何が事実か事実でないかは、互いに絶対に明かさないこと。そんなミステリアスな契約のもと、観る者のイマジネーションをさらに膨らませ

                • 【2021年最新】Amazonプライムビデオおすすめ映画15選 - ひたすら映画を観まくるブログ

                  ジョン・ウィック:パラベラム どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて、いよいよ昨日からゴールデンウィークに突入した人も多いと思いますが、世間はコロナ禍の真っ只中で自粛ムードが漂い、東京や大阪では緊急事態宣言が出されて映画館も休業中など、全然盛り上がらない状況にガッカリですよ、トホホ。 だがしかし! せっかくの大型連休なんだから、ゆっくり映画でも観たいじゃないですか?外で観られないのなら家で観よう!というわけで、本日はAmazonプライムビデオで配信している作品の中から個人的におすすめしたい映画をいくつかピックアップしてみましたよ。 ●『ジョン・ウィック:パラベラム』 キアヌ・リーブス演じる伝説の殺し屋:ジョン・ウィックが、常人離れした激しいアクションで次々と敵を殺しまくる人気シリーズの第3弾。前作で犯罪組織の掟を破ったために世界中の暗殺者から命を狙われることになったジョンは、銃・ナイフ

                    【2021年最新】Amazonプライムビデオおすすめ映画15選 - ひたすら映画を観まくるブログ
                  • 平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis

                    ※当記事は文字数が9万字以上ある記事になります。 そのため、時間がある時に閲覧すること、また字数の関係上スマートフォンでの閲覧よりもパソコンやタブレット端末での閲覧を併せて強く推奨します。 ・はじめに これまで久石譲・菅野よう子といったメジャーでありながら知名度も抜群であり多大なフォロワーがいる、いってみれば名実ともに全員が納得できる偉大な大家について書きました。つまり大衆が愛すべき作曲家に焦点を当てました。しかし今回はすこし捻った特集を組みました。 マイナーだけど何故かメジャーアーティストとして有名という音楽版の諸星大二郎とでも形容すべき人物、つまりは平沢進です。まず音楽版の諸星大二郎とはどういう意味なのか、という点についてです。 同業者からは絶大な支持があるもののより広域的な範囲では知られていないという存在を形容するものとして「ミュージシャンズ・ミュージシャン」という単語があります。

                      平沢進の音楽世界観を多角的に紐解く - Music Synopsis
                    • 「韓国で最も嫌われた監督」キム・ギドク 母国を追われ、異国でコロナ死した“鬼才の最期” | 文春オンライン

                      昨年の12月にもたらされたキム・ギドクの死は、多くの映画ファンに衝撃を与えた。 巨匠と呼ばれながら「韓国で最も嫌われた監督」とも言われたキム・ギドクとは何者だったのか。 キム・ギドク:1960年韓国慶尚北道奉化郡で生まれる。1996年、『鰐 ワニ』で映画監督としてデビュー。その後『嘆きのピエタ』などで各映画祭の賞を獲得し世界的に高い評価を得る。2020年12月、滞在中のラトビアで新型コロナウイルスのため死去。 最近、世界の映画シーンでは韓国人監督の活躍が目覚ましい。カンヌやアカデミー賞を制覇した『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督をはじめ、2020年にはホン・サンス監督が『逃げた女』でベルリン映画祭の監督賞を受賞し、韓国系アメリカ人のチョン・イサク監督は韓国人のアメリカ定着期を描いた『ミナリ』でゴールデングローブの外国語作品賞を受賞した。 韓国映画はいつからこのように強くなったの

                        「韓国で最も嫌われた監督」キム・ギドク 母国を追われ、異国でコロナ死した“鬼才の最期” | 文春オンライン
                      • 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』リック・ダルトンを追って ─ 1969年アメリカ、映画と時代がうごめく頃 | THE RIVER

                        リック・ダルトンと「1969年のハリウッド」 俳優リック・ダルトンの代表作は、西部劇ドラマ「賞金稼ぎの掟(Bounty Law)」。この番組でリックの代わりにスタントを演じたのが、長年にわたってリックのスタントマンとして活動しているクリフ・ブース(ブラッド・ピット)だ。クリフはリックの付き人として、仕事場への送迎や自宅の雑事なども見事な手際でこなす。そして、さすがはスタントマンである、腕っぷしはめっぽう強い。 当時、ハリウッドのスター俳優とスタントマンは、現在以上に“ビジネスだけでは割り切れない”関係性にあった。たとえば映画史に残る名優スティーブ・マックイーンは、数々の作品でスタントを担当したバド・イーキンスと人間同士の確たる信頼関係を築いていたというし、本作に出演予定だった故バート・レイノルズも、元スタントマンの映画監督ハル・ニーダムと長年にわたり強い絆で繋がっていたとされる。リックがテ

                          『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』リック・ダルトンを追って ─ 1969年アメリカ、映画と時代がうごめく頃 | THE RIVER
                        • 7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月14日は何の日? 7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日です。 ●平田村あじさい記念日 福島県石川郡平田村の平田村役場が制定。平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで、約2万7000株のあじさいが植えられている。2018年7月14日には園内で植栽されたあじさい372品種が開花し「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定された。これを記念するとともに平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらうのが目的。日付はギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃から7月14日としたもの。 ※ジュピアラン

                            7月14日は平田村あじさい記念日、内視鏡の日、ペリー上陸記念日、検疫記念日、ひまわりの日、しんぶん配達の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 10月31日は天才の日、出雲ぜんざいの日、ハロウィンの日、日本茶の日、クレアおばさんのシチューの日、ガス記念日、世界勤倹デー、陶彩の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            おこしやす♪~ 10月31日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月31日は天才の日、出雲ぜんざいの日、ハロウィンの日、日本茶の日、クレアおばさんのシチューの日、ガス記念日、世界勤倹デー、陶彩の日、等の日です。 ●『天才の日』 : 「てん(10)さ(3)い(1)・天才」の日。「誰もが一冊の本を書く事ができる」との思いから1999(平成11)年に吉田浩氏により設立され、数多くのベストセラーや作品を手がけてきたSOHO型の編集プロダクション会社が制定。誰もが天才であるとして、自分の才能に気づき、天才の一人であることを再確認してもらおうという日です。 ※天才バカボンより バカボンのパパの名言 赤塚不二夫 天才バカボン 全21巻BOXセット [-] Amazon 「自分は、自分でいいのだ!」 「自殺なんていいからワシと遊ぶのだ!」 「これでいいのだ!」 「自分ハ自分ガ好キ

                              10月31日は天才の日、出雲ぜんざいの日、ハロウィンの日、日本茶の日、クレアおばさんのシチューの日、ガス記念日、世界勤倹デー、陶彩の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • 12月28日は 官公庁御用納め・仕事納め、シネマトグラフの日、身体検査の日、無辜嬰児殉教の日、ディスクジョッキーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おこしやす♪~ 12月28日は何の日? その時そして今日何してた? 12月28日は 官公庁御用納め・仕事納め、シネマトグラフの日、身体検査の日、無辜嬰児殉教の日、ディスクジョッキーの日、等の日です。 ●『官公庁御用納め・仕事納め』 :官庁で、その年の最後の事務をとる事です。 多くの民間企業も、これに倣う傾向があります。 ※1873(明治6)年、太政官布告第二号、「休暇日ヲ定ム」により、官公庁は12月29日~1月3日までと、6月28~30日を休暇とするという法律が定められました。 この日が(土曜日・日曜日と重なる場合には直近の平日)が仕事納めとなります。 尚、6月の公休日に関しては、同年の太政官布告第二百二十一号により取り消されました。 ◆関連記念日 官公庁御用始め 1月4日 ●『シネマトグラフの日』 : 1895(明治28)年のこの日、フランスの「パリ」で「リュミエール兄弟」が発明した映画

                                12月28日は 官公庁御用納め・仕事納め、シネマトグラフの日、身体検査の日、無辜嬰児殉教の日、ディスクジョッキーの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • 8月18日は健康食育の日、オリザの米油の日、米の日、糸ようじの日、ハイエイトチョコの日、ビーフンの日、約束の日、エスロハイパーの日、猛暑の特異日、高校野球記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                おこしやす♪~ 2020年8月18日は何の日? 8月18日は健康食育の日、オリザの米油の日、米の日、糸ようじの日、ハイエイトチョコの日、ビーフンの日、約束の日、エスロハイパーの日、猛暑の特異日、高校野球記念日、等の日です。 ●『健康食育の日』 :穀物(とくにお米)を軸にした日本型食生活を推進し、健康で元気な人を増やす事を目指して、一般社団法人「日本健康食育協会」が制定。食の大切さを伝える食育活動を「健康食育」として普及させる事を目的に、健康食育の専門家の育成なども行っています。日付は、8と18で八十八=米という漢字になることからです。 ●オリザの米油の日 愛知県一宮市に本社を置き、米油(こめあぶら)を中心にさまざまな事業を展開するオリザ油化株式会社が制定。米を精米した際に出る米ぬかと米胚芽を原料とした米油には、特有成分であるγオリザノールやオリザコトリエノール®、オリザステロールなど機能性

                                  8月18日は健康食育の日、オリザの米油の日、米の日、糸ようじの日、ハイエイトチョコの日、ビーフンの日、約束の日、エスロハイパーの日、猛暑の特異日、高校野球記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                • 主人公のモデルとなった画家リヒターが激怒 |映画『ある画家の数奇な運命』について

                                  映画『ある画家の数奇な運命』あらすじ ドイツの現代美術家ゲルハルト・リヒター(Gerhard Richter)の半生をモデルにした映画『ある画家の数奇な運命』が10月2日に全国で公開された。映画の舞台は第二次対戦中のドイツ。画家を志す主人公の青年は大学で後に妻となる恋人と出会う。彼にはかつて統合失調症と診断された叔母との大切な思い出があったが、運命の悪戯か、恋人の父はナチス・ドイツの優生政策に基づき、精神病患者へ強制断種(不妊手術)を施し、彼らを殺害していた医師であった。映画ではその正体に気づかぬ主人公が、自らの創作活動を通して義父に隠された真実へと迫る過程が描かれている。 監督・脚本を担当するのは『善き人のためのソナタ』(2006)でアカデミー賞外国語映画賞を受賞したフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク。彼が本作の芸術家主人公の半生を創造したのは、現代美術の巨匠ゲルハルト・リヒタ

                                    主人公のモデルとなった画家リヒターが激怒 |映画『ある画家の数奇な運命』について
                                  • 12月5日は国際ボランティアデー、納めの水天宮、アルバムの日、バミューダ・トライアングルの日、モーツァルト忌毎月5日はたまごの日、ノー・レジ袋の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                    おこしやす♪~ 12月5日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 12月5日は国際ボランティアデー、納めの水天宮、アルバムの日、バミューダ・トライアングルの日、モーツァルト忌毎月5日はたまごの日、ノー・レジ袋の日、等の日です。 ●『国際ボランティアデー・International Volunteer Day』 : 国連の制定した国際デーの一つです。 世界中の経済と社会開発の推進の為、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、社会のあらゆる層から、より多くの人々が、国内外においてボランティア活動に参加しようとする意識を拡大する為に設けられた日です。 ※ ゴミ拾いとボランティア活動についての一考察 カタール・サッカーワールドカップ(W杯)で日本人サポーターがスタジアム内のゴミ拾いをし、この様子が写真付きで伝えられると、主催者側から感謝の言葉と表彰状が渡された。 さらに他国の

                                      12月5日は国際ボランティアデー、納めの水天宮、アルバムの日、バミューダ・トライアングルの日、モーツァルト忌毎月5日はたまごの日、ノー・レジ袋の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                    • 映画監督はなぜモノクロ作品を撮りたがる? 宮崎大祐監督に宇野維正が訊く|Netflix | ネットフリックス

                                      (取材/文・宇野維正) 「どうしてこの作品はモノクロなのだろう?」と疑問に思ったことはないだろうか? 例えば、Netflix映画『ROMA/ローマ』(2019年アカデミー賞にて外国語映画賞・監督賞・撮影賞の3部門を受賞)や『Mank/マンク』(2021年アカデミー賞にて最多10部門ノミネート)。そして近年では大ヒット映画の『マッドマックス 怒りのデス・ロード』や『パラサイト 半地下の家族』でもモノクロ版が作られている。そして、2月に公開されたばかりのNetflix映画『マルコム&マリー』(サム・レビンソン監督)もモノクロ映画だ。 現行『スパイダーマン』シリーズでもお馴染みのゼンデイヤと、『TENET テネット』での衝撃も記憶に新しいジョン・デビッド・ワシントン。そんなハリウッドのトップアクター2人を起用しながらも、画面に出てくるのはその2人だけ、さらにフィルム撮影によるモノクロ映画、という

                                        映画監督はなぜモノクロ作品を撮りたがる? 宮崎大祐監督に宇野維正が訊く|Netflix | ネットフリックス
                                      • 4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        4月12日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日です。 ■日吉山王祭 山王祭(~15日)【滋賀県大津市、日吉大社】 湖国屈指の大祭になっており、湖国三大祭の1つといわれています。 日吉大社(滋賀県大津市坂本5-1-1) www.youtube.com 内容    延歴10年(791)、桓武天皇が日吉社に2基の神輿をご寄進されて以来1200年以上の歴史を有する山王祭。 西本宮 大己貴神・東本宮 大山咋神のご鎮座の由来をたどりながら、天下泰平・五穀豊穣をお祈りします。 山王祭で、奥宮に神輿を担ぎ上げる神事になっています。 このお祭りは、毎年3月の第1日曜から1ヵ月半

                                          4月12日は日吉山王祭、パンの記念日、子どもを紫外線から守る日、補綴(ほてつ)の日、シャイニーカラーズの日、国分寺ペンシルロケット記念日、世界宇宙旅行の日、東京大学創立記念日、徳島県にんじんの日、タイルの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 3DCGと芸術家 村上 隆<br/> ~『めめめのくらげ』からNFT CLONE Xまで~

                                          2013年4月、映画『めめめのくらげ』が公開された。これは世界的に著名な現代美術家・村上 隆氏による初監督作品で、郊外の街に引っ越していった少年と「くらげ坊」というキャラクターの出会いから始まる冒険を描いたジュブナイル映画だ。 また2020年7月、村上氏のInstagramにおいて、制作中である『めめめのくらげ PART2』のメイキング映像が一部公開された。PART1の数倍の予算と10年という月日が投じられたものの、完成に至らず、中止が決定された。驚くべきは、この巨額の制作予算は、PART1、2ともに、監督である村上氏自身が自らの作品を販売することによって調達したものだという。 PART1公開から9年の歳月を経て、このたび、膨大な資料やスタッフインタビューをまとめ上げたメイキング・アートブック『ジ・アート・オブ・めめめのくらげ』が発売される運びとなった。ここには村上氏本人の手によるデザイン

                                            3DCGと芸術家 村上 隆<br/> ~『めめめのくらげ』からNFT CLONE Xまで~
                                          • 6月16日は超電導電磁推進船「ヤマト-1」が進水 、スペースインベーダーの日、無重力の日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、和菓子の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            6月16日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 6月16日は超電導電磁推進船「ヤマト-1」が進水 、スペースインベーダーの日、無重力の日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、和菓子の日、等の日です。 〇世界初の超電導電磁推進船「ヤマト-1」が進水 1992年(平成4年)6月16日神戸港において、世界で初めて超電導を利用した電磁推進によって有人自力航行に成功した実験船である。 神戸海洋博物館にて船体と推進装置内部の超伝導電磁石が野外展示されていたが、船体は2016年度に撤去された。右舷側推進装置は船の科学館に屋外展示されている。 ●『スペースインベーダーの日』 スペースインベーダー インヴィンシブルコレクション 特装版 - Switch タイトー Amazon アミューズメント施設の運営、アミューズメン

                                              6月16日は超電導電磁推進船「ヤマト-1」が進水 、スペースインベーダーの日、無重力の日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、和菓子の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 7月14日はひまわりの日、しんぶん配達の日、検疫記念日、内視鏡の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              2019年(令和元年)7月14日は何の日? 7月14日はひまわりの日、しんぶん配達の日、検疫記念日、内視鏡の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日です。 ●『ひまわりの日』 : 1977(昭和52)年、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」がアメリカの「ケネディ宇宙センター」からの打ち上げに成功した記念日です。 「ひまわり」は、気象観測を行う日本の静止気象衛星の愛称である。1号から5号までの正式名称は「GMS」(Geostationary Meteorological Satellite:静止気象衛星)、6号と7号は「MTSAT」(Multi-functional Transport Satellite:運輸多目的衛星)である。8号から正式名称が「Himawari」となり、「ひまわり」は愛称から本名になった。 「ひまわり」の名前

                                                7月14日はひまわりの日、しんぶん配達の日、検疫記念日、内視鏡の日、廃藩置県の日、求人広告の日、月でひろった卵の日、ゼラチンの日、ゼリーの日、ペリー上陸記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 映画『名もなき生涯』公式サイト

                                                五感を揺さぶる唯一無二の映像体験によって観る者を別次元へと誘い、今や生ける伝説と呼ばれる映画監督、テレンス・マリック。『天国の日々』(78)でカンヌ国際映画祭監督賞、『シン・レッド・ライン』(98)でベルリン国際映画祭金熊賞、『ツリー・オブ・ライフ』(11)でカンヌのパルム・ドールを受賞し、アカデミー賞®監督賞にも2度ノミネートされるなど、確固たる称賛と評価を贈られてきた巨匠だ。 そんなマリックが、最新作では長編映画監督としての46年のキャリアの中で、初めて実在の人物を描く。第二次世界大戦時、ドイツに併合されたオーストリアで、ヒトラーへの忠誠と兵役を拒絶し、ナチスに加担するより自らの信念に殉じることを選んだ、フランツ・イェーガーシュテッターという一人の農夫の生涯を、自らの映像に刻みつけることを切望したのだ。 2019年、カンヌ国際映画祭公式上映において世界初披露されるや、鳴り止まぬ歓声を浴

                                                  映画『名もなき生涯』公式サイト
                                                • 8月18日は高校野球記念日、健康食育の日、オリザの米油の日、米の日、糸ようじの日、ハイエイトチョコの日、ビーフンの日、約束の日、エスロハイパーの日、猛暑の特異日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                  おこしやす♪~ 令和3年(2021年)8月18日は何の日? 8月18日は高校野球記念日、健康食育の日、オリザの米油の日、米の日、糸ようじの日、ハイエイトチョコの日、ビーフンの日、約束の日、エスロハイパーの日、猛暑の特異日、等の日です。 ●『高校野球記念日』 : 1915(大正4)年のこの日、大阪の豊中球場で第1回全国中等学校優勝野球大会が開会されました。地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝した。第10回から会場が甲子園球場になり、1948(昭和23)年から全国高校野球選手権大会となりました。 高校生の一生懸命戦う姿が人々の感動を呼んでいる。 ※今年103回大会はコロナと雨の大会! ・2021年7月24日 ことしのセンバツ高校野球で優勝した相模原市の東海大相模高校が、夏の全国高校野球神奈川大会の登録メンバーに新型コロナウイルスへの感染が確認された人が出たとして、準々決勝まで進ん

                                                    8月18日は高校野球記念日、健康食育の日、オリザの米油の日、米の日、糸ようじの日、ハイエイトチョコの日、ビーフンの日、約束の日、エスロハイパーの日、猛暑の特異日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                  • イラン映画『セールスマン』あらすじ感想:広がる狂信主義&ナショナリズムと根強く残るイランの男女差別 - Movie Magic

                                                    Memento Films Production 平凡な日々が続くとは限らない。 毎日それとなく生きていても、明日死ぬかもしれない。 世界的に安全な日本にいると、日々安全に暮らせていることが当たり前になるような気がする。 悪いことをする人は信用を失い簡単には生きれなくなるし、それが重ければ、重いほ社会からの締め付けも厳しくなる。 殺人をすれば、長い期間刑務所に入らないといけなくなる。当たり前のことだが、今回紹介する映画は、そんな常識が全く通じない、日本からはるか遠い国イランを舞台にしたお話。 男尊女卑とイランとイスラム 明るかったはずの未来 2016年製作の「セールスマン(فروشنده)」はアスガル・ファルハディ監督のイラン映画。本作は劇団に所属する、教師のエマッドと妻ラナの若いカップルの物語。 ある日妻がひとりで家にいるとき、何者かが押し入り、レイプされてしまう。妻ラナは、頭を縫うほど

                                                      イラン映画『セールスマン』あらすじ感想:広がる狂信主義&ナショナリズムと根強く残るイランの男女差別 - Movie Magic
                                                    • 10月17日は神嘗祭、秦野名水の日、カラオケ文化の日、貧困撲滅のための国際デー、貯蓄の日、上水道の日、沖縄そばの日、オンラインゲームの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                      おこしやす♪~ 10月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 10月17日は神嘗祭、秦野名水の日、カラオケ文化の日、貧困撲滅のための国際デー、貯蓄の日、上水道の日、沖縄そばの日、オンラインゲームの日、等の日です。 ●『神嘗祭』(かんなめさい)  : (かんなめさい・かんなめのまつり・かんにえのまつり)  天皇がその年の新穀を「天照大神」に奉納する祭で、「伊勢神宮」でも行われ、皇室から勅使が遣わされます。元は旧暦9月17日でしたが、1872(明治5)年の太陽暦導入の際に新暦9月17日に改められました。しかし、これでは新穀の収獲が間に合わない事から1879年(明治12)年より月遅れの10月17日に行われています。1871(明治4)年から1947(昭和22)年までは大祭日として休日でした。 ★神嘗祭(かんなめさい・かんなめのまつり・かんにえのまつり)は宮中祭祀のひとつ。

                                                        10月17日は神嘗祭、秦野名水の日、カラオケ文化の日、貧困撲滅のための国際デー、貯蓄の日、上水道の日、沖縄そばの日、オンラインゲームの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                      • 2019年ベスト

                                                        赤坂太輔(映画批評家) 井戸沼紀美(『肌蹴る光線 ーあたらしい映画ー』主催) 梅本健司(映画館受付) 海老根剛(表象文化論/ドイツ文化研究) 岡田秀則(映画研究者/フィルムアーキビスト) 荻野洋一(番組等映像演出/映画評論家) オリヴィエ・ペール(「アルテ・フランス・シネマ」ディレクター/映画批評家) 隈元博樹(NOBODY) クリス・フジワラ(映画批評) 坂本安美(アンスティチュ・フランセ日本 映画主任) 佐藤公美(映画プロデューサー/マネジメント) ジュリアン・ジェステール(フランス日刊紙「リベラシオン」文化部チーフ/映画批評) 杉原永純(映画キュレーター) 田中竜輔(NOBODY) 千浦僚(映画文筆) 常川拓也(映画批評) 中村修七(映画批評) 新谷和輝(映画研究/字幕翻訳) PatchADAMS(DJ) 廣瀬純(現代思想/映画批評) 三浦翔(NOBODY) 結城秀勇(NOBODY)

                                                          2019年ベスト
                                                        • 人生は無意味、だけど。:映画『サン・セバスチャンへようこそ』 - 特別な1日

                                                          今日の東京は雪。雪や氷の上の歩き方すら慣れていない都会の人間には積雪で足が滑ると、それこそ、命にかかわります。積もらなければいいけどなあ。 さて、ボクはなるべくならリアル書店で本を買いたいと思っています。店頭で見ることで『出会い』があるからです。人間とは余程でない限り、知らない人と出会いたいと思わないですが(笑)、本ならいいです。 ところがボクが出歩く渋谷や新宿の近辺ではジュンク堂は閉店、紀伊国屋はネトウヨ本がずらっと並んでいますからボイコット、と リアル書店からは何年も足が遠のいています。バカウヨ本屋なんか、さっさと潰れてしまえばいいのに。 最近の本の売れ行きはこんな感じなんですね。呆れました(笑)。 めいろまに飯山、トップはたけしで2位が陰謀論者の馬渕。トップ10にマトモな本が一冊も無い。知性の黄昏だよなぁ。本邦には馬鹿しかおらんのか……。 https://t.co/umKkvSUKl

                                                            人生は無意味、だけど。:映画『サン・セバスチャンへようこそ』 - 特別な1日  
                                                          • マーク・ジェイコブスの 光と影 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

                                                            BY AATISH TASEER, PHOTOGRAPHS BY ROE ETHRIDGE, STYLED BY CARLOS NAZARIO, TRANSLATED BY JUNKO HIGASHINO 「不安や恐れが僕にとっての原動力なんだ」とジェイコブスは話し始めた。 11月のNY、ソーホー。巨大なファッション史の本がずらりと並んだ彼のアトリエで、私はジェイコブスと差し向かいに座っていた。56歳の彼は、見上げるような高さのプラットフォームブーツを履いている。軍装備品のような電子タバコ「Smok G-Priv」を持つ指先にはグリーンとサファイア色のラインストーンがきらめき、ジェルで整えた長めの黒髪にはバレッタを並べて留めている。ブラックのウールパンツに合わせているのは、セリーヌのピンストライプジャケットだ。そのダークグレーの襟元からは、ブルーのエルメスのシルクスカーフをのぞかせている。

                                                              マーク・ジェイコブスの 光と影 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
                                                            • 映画『去年マリエンバートで 4 Kデジタル・リマスター版』公式サイト

                                                              バロック風の豪奢で陰鬱な、迷路のようなホテル。夜会服をまとった紳士淑女たちが、演劇やコンサートに無表情に身を沈め、いかさまゲームに興じ、人形のようにワルツを踊り、ナンセンスな会話を繰り返している。 そこに、ひとりの男がやってくる。 去年出会い、恋に落ち、そして1年後に駆け落ちする約束をした女をここから連れ出すために。しかし再会した女は、そのようなことは全く覚えていないと拒絶する。あなたの夢物語でしょうと。まるで、このホテルには過去など、はたまた恋や愛などという概念は存在しないかのように。 彼女は去年の出来事を忘れてしまったのか?忘れたふりをしているのか?それとも、男が嘘をついているのかー?だが、男には確信があるようだ。 彼女の夫と思しき男の視線をかいくぐり、去年確かに愛し合った事実を証明しようとする。 男は急いでいる。何度失敗しても語り続ける。 そんな男の言葉を聞くうちに、女の心にも徐々に

                                                                映画『去年マリエンバートで 4 Kデジタル・リマスター版』公式サイト
                                                              • 9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                おこしやす♪~ 9月28日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日です。 ●まけんグミの日 杉本屋 まけんグミ 食べ比 べアソート 15g× 60個(3種×各20個) グレープ・サイダー・ コーラ(ゆっくんのお菓子倉庫) ゆっくんのお菓子倉庫 Amazon グー・チョキ・パーのじゃんけんの形をモチーフにしたグミ「まけんグミ」を発売する愛知県豊橋市の杉本屋製菓株式会社が制定。1990年に発売以来、年間1000万個以上を販売するロングセラー駄菓子の「まけんグミ」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は9と28で9(グー)月2(チョキ)8(パー)日の語呂合わせから。 ●『パソ

                                                                  9月28日はまけんグミの日、パソコン記念日、『くずパチ』の日、牛乳屋さんの日、プライバシー・デー、世界狂犬病デー、くつやの日、いじめ防止対策を考える日 、毎月28日はにわとりの日、お米の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                • 映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』公式サイト

                                                                  前作の『ジミー、野を駆ける伝説』を最後に映画界からの引退を表明していた、イギリスを代表する巨匠ケン・ローチ監督。しかし、現在のイギリス、そして世界中で拡大しつつある格差や貧困にあえぐ人々を目の当たりにし、今どうしても伝えたい物語として引退を撤回してまで制作されたのが本作『わたしは、ダニエル・ブレイク』である。 複雑な制度に翻弄され、人としての尊厳を踏みにじられ貧困に苦しみながらも、助け合い生きていこうとするダニエルとケイティ親子との心の交流が世界中を感動と涙で包み込み、カンヌ国際映画祭では、見事、『麦の穂をゆらす風』に続く2度目のパルムドールを受賞した。労働者や社会的弱者に寄り添い、彼らを取り巻く厳しい現実と、それでも今日を懸命に生きようとする人間たちを描き続けてきたケン・ローチ監督の集大成であり最高傑作との声が相次いでいる。 長編映画監督デビューから50年。人間ドラマの名手の集大成にして

                                                                    映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』公式サイト
                                                                  • 6月16日は和菓子の日、無重力の日、スペースインベーダーの日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                    おこしやす♪~ 6月16日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 6月16日は和菓子の日、無重力の日、スペースインベーダーの日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、等の日です。 ●『和菓子の日』 : 西暦848(華宵元)年のこの日、「仁明天皇」が16個の菓子や餅を神前に供えて、「疾病よけと健康招福を祈った」とされる故事に因み、和菓子は日本の文化だとPRしている「全国和菓子協会」が1979(昭和54)年に制定。 ★和菓子=和菓子(わがし)は、日本の伝統的な菓子のこと。日本では保存性の観点から、まず水分の含有量に基づき、生菓子、干菓子および半生菓子に大別することが一般的になっている。水分を30%以上含むものが生菓子、10%以下のものが干菓子で、10%から30%のものが半生菓子におおよそ分類される和菓

                                                                      6月16日は和菓子の日、無重力の日、スペースインベーダーの日、天気予報記念日、ケーブルテレビの日、手羽トロの日、麦とろの日、家庭裁判所創立記念日、バイクエクササイズの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                    • イラン映画『友達のうちはどこ?』感想ネタバレ:6歳の男の子が宿題を返すためにいざ冒険へ出る - Movie Magic

                                                                      EUROSPACE こんちくわ!Shygonです! 今回はコケール・トリロジーの第1作目イラン映画 友達のうちはどこ? について熱く語りたいと思います! 1987年製作の本作は、イランを象徴する映画監督アッバス・キアロスタミの作品です。 キアロスタミ監督は「桃色の味」でパルム・ドールに輝いた世界的に有名な巨匠。 あらすじ EUROSPACE 「友達のうちはどこ?( خانه دوست کجاست )」 イランのカスピ海の小さい村コケールに住む小学2年生のアハマッドくんは学校にしっかり通う可愛い男の子。 クラスの友達の宿題を間違えて持って帰ってきてしまったアハマッドくんは焦り始める。 宿題を忘れると激怒する先生に怯えるアハマッドくんは友達マネツァザくんにノートを返そうとする。 マネツァザくんが住んでいる隣町ポテシュにノートを返すため、お母さんに止められるもひとりで冒険に出ます。 峠を越えて隣

                                                                        イラン映画『友達のうちはどこ?』感想ネタバレ:6歳の男の子が宿題を返すためにいざ冒険へ出る - Movie Magic
                                                                      • ツイッター「小池一夫」とは何者だったのか?【執筆中】|冬月剣太郎『陰仕え 石川紋四郎』(ハヤカワ文庫)|note

                                                                        90万人のフォロワー数を誇った小池一夫のツイッターが、ある日、「小池一子」を名乗る女性の手によって突然、削除された。 かつてツイッターを始めた老いたる小池に取材したメディアは口を閉ざしたまま。 帯にフォロワー数を喧伝して小池のツイッター本を売りだした出版社も釈明せず。 ウィキペディアもツイッターには何も触れず…… 正義を失いかけている衰退期の日本社会を象徴するネット事件だった。 今は無きツイッターで、小池一夫のイメージはお茶目で知恵者の好々爺として躍動していた。 実際の小池一夫は、もっと神経質で複雑、時と場合によっては狷介な人物だった。彼の作品に登場する狷介な人物たちのように。 ツイッターを読んでわたしは最初、マンガ原作者として急下降していた彼が別のジャンルで復活を遂げたかと想ったが、読みつづけるうちに違和感を禁じえなくなった。 2019年4月17日、小池一夫の死を友人に知らされたわたしは

                                                                          ツイッター「小池一夫」とは何者だったのか?【執筆中】|冬月剣太郎『陰仕え 石川紋四郎』(ハヤカワ文庫)|note
                                                                        • 1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                          おこしやす♪~ 1月27日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日です。 ■帯広氷まつり(1月最終金曜~日曜日)【北海道帯広市】 2023年氷祭り開催日程 2023年1月27~29日 の3日間で3年ぶり通常開催予定です! 氷雪像の制作は 1月21~25日 の5日間で行う予定です! www.youtube.com おびひろ氷まつりは、今回で60回目を迎えます。 氷のすべり台や回転ソリ、カーリング、雪上での自転車試乗会など雪や氷に触れて楽しむ体験ブースをはじめ、小学生の作った氷のお面や氷雪像はもちろん、寒空に輝く花火や60周年を祝う氷彫刻などの見て楽しむブースや、十勝のグルメを楽しむアイスマルシェなどのイベントが盛りだくさんです。 ●『求婚の日』 : Top 10 S

                                                                            1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                          • 第140回 酒井 政利 氏 音楽プロデューサー | Musicman

                                                                            今回の「Musicman’s RELAY」は須藤 晃さんからのご紹介で、音楽プロデューサー 酒井政利さんのご登場です。和歌山で青春時代を過ごされた酒井さんは立教大学卒業後、映画制作を目指し松竹入社。その後、音楽業界へ転身され日本コロムビア、CBS・ソニー(現 ソニー・ミュージックエンタテインメント)の音楽プロデューサーとして南沙織、郷ひろみ、山口百恵など数多くのアイドルやアーティスト、そして名曲を送り出してきました。現在もメディアを横断してご活躍されている酒井さんに、その輝かしいキャリアや数々のエピソード、そして、ご自身のプロデュース術まで、じっくりお話を伺いました。 2016年8月17日 掲載 (インタビュアー:Musicman発行人 屋代卓也/山浦正彦) プロフィール 酒井 政利(さかい・まさとし) 音楽プロデューサー 日本コロムビア、CBS・ソニー(現:株式会社ソニー・ミュージックエ

                                                                              第140回 酒井 政利 氏 音楽プロデューサー | Musicman
                                                                            • 映画『人間の境界』公式|5月3日(金・祝)公開

                                                                              本作は、ベラルーシ政府がEUに混乱を引き起こす狙いで大勢の難民をポーランド国境へと移送する<人間兵器>とよばれる策略に翻弄された人々の過酷な運命を、シリア人難民家族、支援活動家、国境警備隊の青年など複数の視点から描き出す群像劇。 監督は、3度のオスカーノミネート歴を持ち『ソハの地下水道』『太陽と月に背いて』など数々の名作を世に送り出してきたポーランドの巨匠アグニエシュカ・ホランド。友人のカメラマングループと国境の写真を撮影するなど難民をめぐる問題を追っていた彼女は、政府が国境を閉鎖したことで情報が遮断された2021年に「国境に行くことができなくても、私は映画を作ることができる。政府が隠そうとしたものを、映画で明かそう」と本作の制作を決意したと語る。政府や右派勢力からの攻撃を避けるためスケジュールや撮影場所は極秘裏のうちに、24日間という驚異の猛スピードで撮影を敢行。隠蔽されかけた国境の真実

                                                                                映画『人間の境界』公式|5月3日(金・祝)公開
                                                                              1