並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

レンゾ・ピアノ 建築の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 建築好きなら死ぬまでに見ておきたい建築100(日本国内編)

    名称都道府県設計水の教会北海道安藤忠雄モエレ沼公園北海道イサムノグチ公立はこだて未来大学北海道山本理顕せんだいメディアテーク宮城県伊東豊雄ショウナイホテル スイデンテラス山形県坂茂会津さざえ堂 福島県-那珂川町 馬頭広重美術館栃木県隈研吾那須芦野・石の美術館 STONE PLAZA栃木県隈研吾幕張メッセ千葉県槇文彦東京スカイツリー東京都日建設計すみだ北斎美術館東京都妹島和世浅草文化観光センター東京都隈研吾江戸東京博物館東京都菊竹清訓国立西洋美術館東京都ル・コルビュジエ東京文化会館東京都前川國男法隆寺宝物館東京都谷口吉生日本銀行 本店東京都辰野金吾ミキモト 銀座2丁目店東京都伊東豊雄エルメス銀座店東京都レンゾ・ピアノニコラス・G・ハイエックセンター東京都坂茂安田講堂 (東京大学大講堂)東京都岸田日出刀日本テレビタワー東京都リチャード・ロジャース日生劇場東京都村野藤吾虎ノ門ヒルズ森タワー東京都

      建築好きなら死ぬまでに見ておきたい建築100(日本国内編)
    • 注目を集める丸の内の森林のような新ビル! 設計は現代建築の父レンゾ・ピアノが担当!!

      2028年に丸の内に竣工予定の東京海上グループの新しい本店ビル「東京海上ビルディング」に注目が集まっています。 2021年、世界的建築家レンゾ・ピアノ氏が率いる設計事務所、Renzo Piano Building Workshop(RPBW)が、株式会社三菱地所設計と共に「東京海上ビルディング」プロジェクトのデザインを担当することが発表となりました。 レンゾ・ピアノ氏は、前衛的である一方で、建物の内を外の境界線を取り去り、その場所の風土との調和を重んじるデザインや設計で、世界中から引く手あまたの人気建築家です。「ポンピドー・センター」、「IBMトラベリング・パビリオン」、 「チバウ文化センター」ほか、日本国内では「銀座メゾンエルメス」「関西国際空港旅客ターミナルビル」などを手がけています。 東京・丸の内1丁目(新丸ビルの皇居寄り)にあった1974年(昭和49年)竣工の東京海上日動ビルディン

        注目を集める丸の内の森林のような新ビル! 設計は現代建築の父レンゾ・ピアノが担当!!
      • 世界が注目の「アカデミー映画博物館」オープンの目玉企画に宮崎駿監督が選ばれたワケ(数土 直志) @gendai_biz

        映画の殿堂の杮落としに選ばれた宮崎駿監督 2021年9月30日、米国カリフォルニア州ロサンゼルス郡ビバリーヒルズ地区の真ん中に、アカデミー映画博物館がオープンした。アカデミー賞主催で有名な米国・映画芸術科学アカデミーによるもので、約2万8000㎡の施設には23万7000本のフィルム、1250万点の写真、それに衣装やデザインなど映画史の記念碑が収められている。 Academy Museum of Motion Pictures, Exterior Rendering (c)Renzo Piano Building Workshop/(c)Academy Museum Foundation/ Image from L’Autre Image 築82年の旧名門百貨店をリノベーションし、さらに球形の不思議な展望台が設けられた建物は建築家レンゾ・ピアノが設計、6年の歳月をかけて完成した。500億円以

          世界が注目の「アカデミー映画博物館」オープンの目玉企画に宮崎駿監督が選ばれたワケ(数土 直志) @gendai_biz
        • 菊地凛子、代表作『バベル』出演時に監督からもらった坂本龍一のCDとは? | J-WAVE NEWS

          J-WAVEでは2024年の毎週末、ラジオ番組『LA LANTERNE D'HERMÈS』をオンエアしている。 この番組は、エルメスの年間プロジェクト「ランタンエルメス」をラジオやPodcastなど通じて盛り上げるためにスタートした。「ランタンエルメス」は、エルメスの年間テーマである「フォーブルの魂」のスピリットを受け継ぐ銀座メゾンエルメスがメディアとなり、毎月のテーマに沿った新鮮なプログラムを展開している。 2月には、銀座メゾンエルメスで公開収録も実施。2月のテーマは「JUKEBOX」で、銀座メゾンエルメスに特製のジュークボックスも展示された。 ここでは、ゲストに菊地凛子が登場したパートをテキストで公開する。ナビゲーターはクリス智子。 ・ポッドキャストページ 菊地凛子が見た、エルメスの職人の凄さ エルメスの年間テーマ「フォーブルの魂」は、パリ、フォーブル=サントノーレ24番地にあるエルメ

            菊地凛子、代表作『バベル』出演時に監督からもらった坂本龍一のCDとは? | J-WAVE NEWS
          • なぜフランス人は建築プロジェクトに日本人建築家を指名するのか 安藤忠雄、SANAA、坂茂、隈研吾らが生み出す建築物の特徴 | JBpress (ジェイビープレス)

            フランス・パリにまた現代美術館が誕生した。ブルス・ドゥ・コメルス美術館。またと言うのは、パリには既に国立、市立、私立の現代美術館がいくつかある上、2014年にはルイ・ヴィトン財団現代美術館が開館したばかりだからだ。 ルイ・ヴィトン財団現代美術館もブルス・ドゥ・コメルス美術館も巨大であるが、プライベートミュージアムであり、大量の税金が注がれているわけではないので、それらの建設に特に市民の反対はなかった。そして、ともにオープン時には、入館予約がなかなかとれないほどの人気を得ている。 ルイ・ヴィトン財団現代美術館に至ってはしかし、 訪れてみるとその広さに対しコレクションが少なく、ガランとした空間が際立って、アート観賞というよりフランク・ゲーリー建築を見学に行くという趣であった。事実、外観はオープン時の一番の話題でもあった。 なるほどパリのブローニュの森に、宇宙から人工的な巨大帆船が不時着したかの

              なぜフランス人は建築プロジェクトに日本人建築家を指名するのか 安藤忠雄、SANAA、坂茂、隈研吾らが生み出す建築物の特徴 | JBpress (ジェイビープレス)
            • 【公式】パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命

              キュビスム・レボリューション——フランス・パリ発、世界を変えた美の革命 20世紀初頭、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックという2人の芸術家によって生み出されたキュビスムは、西洋美術の歴史にかつてないほど大きな変革をもたらしました。その名称は、1908年にブラックの風景画が「キューブ(立方体)」と評されたことに由来します。伝統的な遠近法や陰影法による空間表現から脱却し、幾何学的な形によって画面を構成する試みは、絵画を現実の再現とみなすルネサンス以来の常識から画家たちを解放しました。キュビスムが開いた視覚表現の新たな可能性は、パリに集う若い芸術家たちに衝撃を与え、瞬く間に世界中に広まり、それ以後の芸術の多様な展開に決定的な影響を及ぼしています。 この度、パリのポンピドゥーセンターからキュビスムの重要作品が多数来日し、そのうち50点以上が日本初出品です。主要作家約40人による絵画や彫刻を中心と

                【公式】パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命
              • 映画 パリタクシー - うずら話 - ヒメウズラの生活

                原題は "Une belle course"(美しい道のり) 生活苦のタクシー運転手が、とある老婦人を乗せてパリの街をあちこち巡ります。 あらすじは予告編を見ればだいたい予想がつき、結末も予想通りとなるはずです。 映画『パリタクシー』予告編 www.youtube.com 🌞 素直にじーんとする 意外な展開みたいなものはありませんが、老婦人の過去の話にはショッキングなシーンがあり男性は特に「、、、、😱💀」となること請け合いです。もしかして監督は女性だったかな?と思いましたが男性でした、クリスチャン・カリヨン監督、有名な『戦場のアリア』も監督しています。 予想のつく展開と、これ要りますか?的な社会&人権派設定があろうとも、老婦人と運転手役の俳優さん達の味のあるルックスのおかげか、じーんと良い気持ちになれる、まさに【美しい道のり】のシーンがいくつもありなんだか涙が出てきます。 うずら話が

                  映画 パリタクシー - うずら話 - ヒメウズラの生活
                • 有名建築家が設計した大阪の建築物15選。博物館から教会まで

                  こんにちは。 今回は有名建築家が設計した大阪の建築物15選。博物館から教会までです。 大阪には博物館や教会、高層ビル、店舗、美術館、オフェスビルなど様々な建築物がありますよね。 そこで、今回は有名建築家が設計した大阪の建築物をまとめました。 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用していますが、当サイトが独自に作成した記事であり、第三者から依頼を受けたものではありません。 有名建築家が設計した大阪の建築物!ここからはいよいよ、実際に有名建築家が設計した大阪の建築物を見ていきましょう。 国立国際美術館 国立国際美術館(こくりつこくさいびじゅつかん)は、大阪市北区中之島にある、独立行政法人国立美術館が管轄する美術館である。 収蔵品は第二次世界大戦以後の国内外の現代美術が中心だが、現代美術以外の企画展なども開催している。 設立は1977年(昭和52年)。 当初は大阪府吹田市の万博記念公園にあったが、

                    有名建築家が設計した大阪の建築物15選。博物館から教会まで
                  • 当たり前の日常を少しづつ取り戻す贅沢…ロックダウン解除が進む、イタリア・トリノの現状

                    (にしむら・さやか)東京芸術大学大学院修士課程建築理論専攻修了。トリノ在住。2000年にイタリア政府給費留学生として渡伊、ジェノヴァ大学建築学部で都市形成史を学び、その成果をイタリア文化事典(丸善出版)へ寄稿。留学時にはレンゾ・ピアノの子会社にオープンデスクとして出入りしながら、日本のコンペにも複数参加。2015年ミラノ万博では日本館のイベントプレゼンテーターとして、多数の自治体の伝統産業をイタリアで発信する活動に関わる。私生活では、1910年建造の工場跡のルーフトップのロフトを購入し、目下マイホームへリノベーション工事中。その進捗状況やイタリアのインテリアのトレンドをインスタグラムにて発信中。Instagram 【その1 アルバ編】ロックダウン段階的解除中のイタリア。豊かな食文化を誇るピエモンテ州・アルバの現状は? Q1:ロックダウン解除後のトリノの街の様子、心境を教えてください。 「イ

                      当たり前の日常を少しづつ取り戻す贅沢…ロックダウン解除が進む、イタリア・トリノの現状
                    • アメリカ最大級の映画博物館。「アカデミー映画博物館」が9月30日に開館

                      アメリカ最大級の映画博物館。「アカデミー映画博物館」が9月30日に開館映画制作にまつわる芸術、科学、そしてアーティストたちに捧げられたアメリカ最大級の映画博物館「アカデミー映画博物館」。その常設展「映画の物語」やオープニング記念企画展となる宮崎駿のアメリカ初の回顧展「Hayao Miyazaki」の詳細が明らかにされた。 アカデミー映画博物館の外観 Photo by Josh White, JW Pictures / (C) Academy Museum Foundation アカデミー賞を主催するアメリカの映画芸術科学アカデミーが、9月30日にロサンゼルスに「アカデミー映画博物館」をオープンさせる。 同館は、映画制作にまつわる芸術、科学、そしてアーティストたちに捧げられたアメリカ最大級の施設。プリツカー賞受賞建築家のレンゾ・ピアノがデザインした建物には、4600平米を超える展示スペース

                        アメリカ最大級の映画博物館。「アカデミー映画博物館」が9月30日に開館
                      1