並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

ワインレッドの心の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • King Gnuも藤井風もスピッツもヨルシカも椎名林檎もポルノグラフィティ岡野昭仁だった - kansou

    「岡野昭仁 配信LIVE2021『DISPATCHERS』」 セットリスト 01. ROLL(ポルノグラフィティ) 02. Zombies are standing out (ポルノグラフィティ) 03. 愛なき… (ポルノグラフィティ) 04. 白日(King Gnu) 05. 優しさ (藤井風) 06. One more time,One more chance(山崎まさよし) 07. 空も飛べるはず(スピッツ) 08. Aokage (ポルノグラフィティ) 09. 旅せよ若人 (Fairlife) 10. ワインレッドの心(安全地帯) 11. だから僕は音楽を辞めた(ヨルシカ) 12. 丸の内サディスティック(椎名林檎) 13. 真夜中のドア~Stay With Me(松原みき) 14. 未来予想図II(DREAMS COME TRUE) 15. Shaft of Light(岡野昭

      King Gnuも藤井風もスピッツもヨルシカも椎名林檎もポルノグラフィティ岡野昭仁だった - kansou
    • 『竹内涼真くん、相変わらずかっこいいな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

      今日のぐるナイは美男がゲストで素敵♪ 【君と世界が終わる日に】、 ゾンビドラマということで、すごい興味があったのですが、 第一話を見逃し、第二話は録画したけど、 まだ観ていませんでした。 子供の頃、ゾンビが怖くてゾンビ映画を一切 観ることが出来なかったのですが、 今となっては私自身がゾンビみたいになってきたら、 仲間意識かな???(笑) 全然怖くない。 入院中、病棟内を徘徊している私の姿はまさにゾンビやろ。 お年寄りが『幽霊なんて怖くない。人間の方がよっぽど怖い』 と言うけど、人は経験して色々分かってくるとそうなるよね。 だから、クズ太郎が、 『俺は怖いものは何もない!誰のことも怖くない! ま!皆は俺のことを怖がっているけどね(笑)』 と得意げに言っていたけれど、いつも、 (やっぱりこいつ馬鹿や)と思った。 クズ太郎には1度も教えてやらなかったけど、 『全て分かる』、『何も怖いことはない』

        『竹内涼真くん、相変わらずかっこいいな』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
      • 『椎名林檎様のワインレッドの心もなかなか素敵だな( *´艸`)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

        昨日、【安全地帯のワインレッドの心】が良いと書いたのですが. こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com なんと!こんな素敵な物を発見!!!! 【椎名林檎 ワインレッドの心】 www.youtube.com ピアノとハーモニカ(?)アコーディオン(?)の演奏に、 椎名林檎様独特の歌い方。 これも素敵や(*´▽`*) 音も微妙にずらす感じが良いし、 何より、それを椎名林檎が歌うから、 また独特の世界観が表現されて良い! 実はですね。。。。。。。 嘘と思うだろうけど、ほんの少しだけですが ピアノを弾いていたことがあったのですよ。 そのわりに指が驚くほど短い(笑) 指を見るとピアノを弾いたことがあるかないか 大体分かるのですが、私の指を見て 過去、ピアノを弾いていた人だとは思わへんやろうな。 ほんのわずかな時期ではあったのですが、 ピアノを少々やっていて、 ただ

          『椎名林檎様のワインレッドの心もなかなか素敵だな( *´艸`)』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
        • #きまぐれオレンジ★ロード 全18巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM

          超能力一家の長男・春日恭介は、双子の妹たちの超能力バレの影響による7度目の引越しで高陵学園中等部に転校。転校初日、不良っぽい少女2人がタバコを吸うのを見とがめた恭介は、余計な説教をしてビンタを食らう。ビンタしたのは恭介のクラスメイトで、前日に公園の「99.5段」の階段で言葉を交わした少女、鮎川まどかだった。 で始まる、80年代の週刊少年ジャンプの三角関係ラブコメ。 気が狂ったように長い記事なのでヒマな時に読んでください。1万字ぐらいあります。 「きまぐれオレンジ★ロード」なのか「きまぐれオレンジ☆ロード」なのか、★と☆はどっちが正しいんだろうか。Wikipediaをはじめネットの大半の記事は☆なんですけど、Amazonは★なんですよね。単行本の表紙のロゴを見る限り文字と同色の塗りつぶしなので、★が正しそうに見えるけど。 「はっちゃけあやよさん」並に語呂・語感が良いというか印象的なタイトルで

            #きまぐれオレンジ★ロード 全18巻 【完】 評論(ネタバレ注意) - #AQM
          • 多様性いろいろ… : 素晴らしい日々〜Splendid days

            素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 今やカラオケなんて、 誰もがお手軽に楽しむ娯楽の定番だけど、 まだ僕が社会人になりたての頃って、 カラオケボックスはまだまだそれほど一般的ではない時代で、 主流はカラオケスナックみたいな夜の世界で、 分厚い歌のメニューから番号を検索して、リクエスト票に書く、ホステスさんがそのレーザーディスクを用意して、セットして…そういう過程があって初めて音楽が流れるみたいな…😅 めんどくさいし、歌いたい歌がカラオケになっていないなど、けっこうそんな感じ。 今の世の中、1人でカラオケを楽しむなんて当たり前じゃない? でも当時は、何より歌を歌うには、人に聞かせることが前提であった

              多様性いろいろ… : 素晴らしい日々〜Splendid days
            • 井上陽水の名曲を聴こう いつ聴いても彼の音楽はスゴイな - 時の化石

              どーもShinShaです。 今回は、井上陽水の名曲をまとめてご紹介です。 陽水氏は今年でデビュー52年。 デビューした年の「傘がない」から「make-up shadows」までの25曲。 名曲だらけ。 もちろん、あの曲もありますよ。 若い人には入門編だと思って聴いていただければと思います。 それから、今回はヨルシカ、KIng Gnu(キング・ヌー)らが参加した、トリビュートアルバムについてもご紹介致します。 プレイリスト『はじめての井上陽水』 夢の中へ 少年時代 帰れない二人 氷の世界 傘がない 最後のニュース 結詞 井上陽水トリビュート Apple Musicの料金、無料トライアル Amazon CD リンク あとがき プレイリスト『はじめての井上陽水』 プレイリスト『はじめての井上陽水』 日本で初めてアルバムのミリオンヒットを達成したのが井上陽水である。 アンドレ・カンドレとしての活動

                井上陽水の名曲を聴こう いつ聴いても彼の音楽はスゴイな - 時の化石
              • 安全地帯の歌にハマっていますよ!そして4コマ「タックル」 - ハマサンス コンプリートライフ

                こんばんは、ハマクラシー君。 こちらは雨が降っているよ。朝晩と昼の気温差が大きいな。 時にハマクラシー君。 君は安全地帯をしっているかね? そう、今はコロナが流行っているからな。家の中が安全地帯だ。 いや、違う違う。 玉置浩二さんがボーカルのバンドの安全地帯だよ。 有名なバンドではあるが、よく考えたらおいら、あまりこのバンドの曲を知らないんだよ。 「ワインレッドの心」と「恋の予感」くらい知っているがな。 オイラの親父が言っていたのだよ。 「ハマサンスよ。玉置浩二というやつは大したものだよ。美空ひばりさんは生前、安全地帯の『ワインレッドの心』の歌がいいと絶賛していてな。父ちゃんも歌はともかく、ある戦争映画に玉置浩二が出演していて迫真の演技だったからかなり、気に入ったぞ!」とオイラに話していたのを覚えていたのだよ。 そして、このまえラジオで安全地帯の「じれったい」が流れていて、こりゃあいい歌じ

                  安全地帯の歌にハマっていますよ!そして4コマ「タックル」 - ハマサンス コンプリートライフ
                • 安全地帯 IN 甲子園球場「さよならゲーム」2020 名曲満載の結成37年後の最高のライブ名盤 - 時の化石

                  どーも、ShinShaです。 今回は2020年リリースの安全地帯のライブアルバムの記事です。 バンド結成から結成37年。 メンバーは全員60代。 何度も解散と活動を繰り返しながらも繋がってきた。 「さよならゲーム」 タイトルが少し寂しい甲子園での晴れやかなライブ録音。 「恋の予感」「ワインレッドの心」「熱視線」... なつかしい名曲もいっぱい入っています。 まさに集大成の名盤です。 ロックバンド「安全地帯」について 安全地帯 IN 甲子園球場「さよならゲーム」2020 本アルバムの制作について 「We're Alive」 「熱視線」 「ワインレッドの心」 「じれったい」 アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! Amazon 商品リンク あとがき ロックバンド「安全地帯」について 安全地帯って、井上陽水のバックバンドからスタートしたんですね。 コアなファンではないので、

                    安全地帯 IN 甲子園球場「さよならゲーム」2020 名曲満載の結成37年後の最高のライブ名盤 - 時の化石
                  • 🐻旧中央バス旭川ターミナル・旭川駅前【旭川】 : 後志が1番❗❗❗

                    2020年01月19日 🐻旧中央バス旭川ターミナル・旭川駅前【旭川】 🐻✋今回は旧中央バス旭川ターミナルと現在の旭川駅前のバス乗り場🚏🚌をご紹介します🎵🐻👍旧中央バス旭川ターミナル (現在は北海道中央バスの小会社中央ビルメンテナンス旭川支店が入っています。) 中央バス旭川ターミナルは…平成30年6月21日に廃止され、札幌~旭川高速路線バス停等は…『旭川駅前』🚃↩に移転しました。 🐻旭川駅前の乗り場案内🎵 🐻旭川駅前 🐻道北バス旭川駅前案内所旭川~札幌高速バス乗車券の販売や旭川管内の路線バスの定期券の販売をしています🎵 🐻高速札幌行き乗り場❕ 🚏🚌『高速あさひかわ号』札幌~旭川 所要時間:夏場2時間、冬場2時間05分(中央バス、JRバス、道北バス共同運行❕)片道2100円、往復券3940円回数券(4枚)7350円(10枚)17850円(20枚)33600円(往

                      🐻旧中央バス旭川ターミナル・旭川駅前【旭川】 : 後志が1番❗❗❗
                    • テトたち3人で2泊3日長崎旅行!〜レンタカーでめぐる佐世保・長崎市街・軍艦島・長崎ペンギン水族館の観光プラン〜 - テトたちのにっきちょう

                      こんにちは。ヘキサです。 今回は、当ブログ「テトたちのにっきちょう」のライターをしているテト・ペンタ・ヘキサの3人が2泊3日で長崎県の佐世保市や長崎市に慰安旅行に行った様子を紹介します。 本記事を読むことで、長崎や佐世保の観光地をめぐった様子が分かります。 これから長崎や佐世保に旅行するプランの参考にしていただければ幸いです。 テトたち3人だけの旅行はチームラボボーダレスに行った時以来ですし、テトたちメンバーを含めた複数人での旅行は道志の森キャンプ場でのキャンプ以来の久々です。 ※感染予防策を講じ、なるべく人が少ないところに行くこと、密にならないようにすること、手洗いや消毒の徹底などを注意した上で旅行しています。 【登場人物紹介】 テト: 当ブログのリーダーで雨男。長崎にまで雨雲を連れてきた張本人。普段はいつでもどこでも寝られるのが強みなのだが、今回の旅行の前日は楽しみすぎて遠足前の小学生

                        テトたち3人で2泊3日長崎旅行!〜レンタカーでめぐる佐世保・長崎市街・軍艦島・長崎ペンギン水族館の観光プラン〜 - テトたちのにっきちょう
                      • 演歌ヲ唄う - チコちゃんに叱られないブログ

                        演歌ヲ唄う 2019年10月27日 最近は唄うカラオケがなんとJPOP風に流れている。昔はJPOP風なものはほとんど唄えなかった。雨の物語とか夢一夜なんてのも好きだったし、パープルタウンや水色の雨、思い出まくら、異邦人、学生街の喫茶店など。 比較的新しいといってももう古いけど、村下孝蔵の踊り子、夕映えを待ちながら、あゝ無情、いいわけ、ワインレッドの心、モーニングムーンなど唄いたい歌はいっぱいあるけど、自分には難しくて唄えなかった。 それである人に自分の選曲が悪いと思ってくれたのだろうか、JPOP的なものは意外と難しいからと演歌を唄うことをすすめられた。 それでいつしか演歌を唄うようになった。 一番最初に覚えたのが原田悠里の「津軽の花」です。 この歌にも思い出があってスナックで知り合った東北の歌の上手い女性がよく唄っていたので、自分もいつしか覚えてしまった。覚えたはいいけど、子供が学芸会で音

                          演歌ヲ唄う - チコちゃんに叱られないブログ
                        • スナックで歌う曲は王道を少しだけ『ずらす』という俺の生き様 - コピの部屋

                          カムチャッカの若者がきりんの夢を見ているとき、 カラオケ好きの読者様は スナックでオヨネーズの麦畑を歌っています。きっと www.youtube.com ほら~~やっぱり スナックにお勤めのお姉さまは、毎日のようにオッサンの歌声を聞いてウインクする。 この繁華街では、いつもどこかで歌がはじまっている。 ぼくらはマイクをリレーするのだ。 (コピ川俊太郎 マイクのリレーより) そういえば、スナックにキープしてあった鍛高譚(たんたかたん)は、とうの昔に廃棄処分にされてしまったでしょう。 お読み頂き、有難うございます。 コピでございます。 本日は、大人の憩いの場「スナック」で歌う曲についてです。 スナックのママさん、チーママ、アルバイトの主婦や女子大生の為に、すこし選曲を考えてみました。 王道の曲は良いと思いますが、彼女達は1日何度も聴かされている可能性があります。 少しだけ、ほんの少しだけ、ずら

                            スナックで歌う曲は王道を少しだけ『ずらす』という俺の生き様 - コピの部屋
                          • 安全地帯に魅せられて、大ファンなんですよね。!「愛がすべてなんです。」それを教えられる - ありのままの自分が大好きです

                            私は安全地帯の大ファンです。。。 私が20歳の時に初めて、ワインレッドの心が 大ヒットして、その次に恋の予感、悲しみにさよなら 次から次へとヒット曲を出されました。 ファンクラブにも入っています。 コンサートにも1回行ったことがあります。 あの玉置浩二さんの歌唱力は凄いです。 そして、いい曲を作られますよね。 その中でも青空はいい曲ですよ この曲の基本も愛が基本になっています。 玉置浩二さんも言っておられました。。。 歌の基本は愛であります 愛がないと感動はない 素晴らしいではありませんか。。。 人間は心の動物なんですよね。。。 なので、お金、地位名誉、物、快楽では 心の底から幸福は得られないんです。 www.youtube.com このあなたにの曲は、今までの経験で苦難の時。 凄い感動と励ましを心に得ることができました。 「あなたにあげられるのは温もりだけ」 この歌詞がこの曲にありますが

                              安全地帯に魅せられて、大ファンなんですよね。!「愛がすべてなんです。」それを教えられる - ありのままの自分が大好きです
                            • 玉置浩二の歌はいいぞ

                              人生において、自分の価値観ががらっと変わった経験、皆さんはありますか。 私にとって、玉置浩二の歌との出会いはまさにそれで、これまでの歌に対する価値観をガラッと変えるものだった。 私は1990年生まれで、玉置さんや彼の所属する安全地帯が活発にテレビに出ていた時期は経験していないのだけれど、 そんな私がなぜ玉置さんの歌に魅力を感じるようになったのか共有したい。 歌やカラオケが好きな人は暇つぶしにでも読んでもらえると嬉しいし、これをきっかけに安全地帯・玉置浩二に興味を持ってもらえると嬉しい。 せっかちな人は、最後におすすめの曲をまとめてあるので、ぜひまとめだけでも見てほしい。 大学生当時、私は居酒屋でアルバイトをしていた。 ワタミのようなチェーン店ではなく、個人経営の昔ながらの居酒屋で、お座敷で日本酒や旬のお魚を楽しめるそんなお店だった。 店内ではUSENの昭和歌謡チャンネルがよく流れていて、バ

                                玉置浩二の歌はいいぞ
                              • 🐻安全地帯  【北海道出身アーティスト特集⑧】 : 後志が1番❗❗❗

                                2019年09月13日 🐻安全地帯  【北海道出身アーティスト特集⑧】 🐻✋台風15号の影響で千葉県内や関東の一部の地域で大規模な停電が発生しております。北海道でも昨年は大規模な停電が長く続きました。被害に遭われた皆様心よりお見舞い申し上げます。🐻→🙇 北海道胆振地震から今年で1年となりました。 今回は北海道出身のアーチスト特集⑧、安全地帯をご紹介します🎵 【安全地帯のプロフィール】 安全地帯(あんぜんちたい)は、1973年に北海道の旭川市で結成されたロックバンド。1973年に『インベーダー』として結成。 1975年に『安全地帯』に名称を変更する。1978年2月、旭川市の永山地区にある廃農家を借り、居住空間を確保した音楽専用スタジオに改装する。1982年にメジャーデビュー2003年~2009年活動休止2010年完全復活❕ 【現メンバー】 玉置浩二(ボーカル・ギター)(旭川出身・旭

                                  🐻安全地帯  【北海道出身アーティスト特集⑧】 : 後志が1番❗❗❗
                                • 🐻北海道出身アーティストランキング途中経過❕❕(17) : 後志が1番❗❗❗

                                  2020年06月14日 🐻北海道出身アーティストランキング途中経過❕❕(17) 🐻✋新型感染の収束にはかなり時間がかかりますねぇ🎵札幌では昼間カラオケの利用者で4日間で約30人の高齢者が感染しました。皆さんも昼間カラオケには気を付けてくださいね🎵🐻👍4月19日から開始していました。『北海道出身アーティストランキング』ですが、終了日を6月21日(日)を予定していましたが…感染防止の影響で、全国でアーティストの皆さんは…ライブ等がまだ解禁されていない状況です。東京等では…全面解禁の噂も有りますが…当ブログでは…『当面の間』引き続き、アーティストランキングを行う事になりました。引き続き皆さんの御協力よろしくお願いいたします♪🐻⇒🙇全国で仕事でも自宅でテレワークをしたり、自宅待機や外出を自粛❕したりの現実ですが…気分的にも明るく過ごして欲しい❗と思い、急遽❗『北海道出身アーティスト

                                    🐻北海道出身アーティストランキング途中経過❕❕(17) : 後志が1番❗❗❗
                                  • 【狂気!】AIが語る日本の80年代バンド【脅威!】 - 転んでもただでは起きない日常

                                    AIに日本の80年代バンドについて聞いた 先日、とあるAIの回答モニターみたいなやつに参加したんですよ。海外のモニターなんですけど。 それで、1時間以上AIと会話したんですけど、ネタがなさすぎて、結局最後の方、「ワタシの知識にどんだけ追いつけるかな…ふふふ…」的な感じになったんですよね。 「正解を出してごらんなさい!」みたいな。 で、「80年代の日本のバンドについて教えて」って質問して、 そのときの回答がコレ。 ↓↓↓ 日本の80年代の音楽バンドはたくさんあり、その中でも特に人気のあるバンドをいくつかご紹介します。 BOØWY:BOØWYは、氷室京介と布袋寅泰の2人からなるロックバンドです。1982年にデビューし、1987年に解散しましたが、その人気は今でも衰えていません。代表曲には「IMAGE」「Dancing Hero」「わがままジュリエット」などがあります。 ユニコーン:ユニコーンは

                                      【狂気!】AIが語る日本の80年代バンド【脅威!】 - 転んでもただでは起きない日常
                                    • 【感想・レビュー】椎名林檎のベスト盤「ニュートンの林檎」の選曲に不満しかないので語ってみた - オトニッチ

                                      ニュートンの林檎への不満 椎名林檎のオールタイムベストという名目の『ニュートンの林檎』という二枚組のアルバム。この内容に不満がある。 曲が悪いわけではない。むしろ最高だ。演奏や歌も素晴らしい。問題は選曲だ。この内容でオールタイムベストだとは認めたくない。 椎名林檎、オールタイム・ベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』が、ついに本日11月13日にリリースとなりました。「幸福論」「正しい街」から「長く短い祭」「獣ゆく細道」まで、椎名林檎の20年余りにわたる軌跡を、ぜひ本作で味わってください。https://t.co/Z6wHm6buJg pic.twitter.com/A6kc0dMyoD— SR猫柳本線 椎名林檎オフィシャル (@Nekoyanagi_Line) November 13, 2019 Twitterの公式アカウントまで「20年余りにわたる軌跡」と言い出している

                                        【感想・レビュー】椎名林檎のベスト盤「ニュートンの林檎」の選曲に不満しかないので語ってみた - オトニッチ
                                      • 安全地帯と出会って35年!何回聞いても感動が湧き上がる魅力は?何か? - ありのままの自分が大好きです

                                        皆さんおはようございます。今朝も寒いですね。 風邪にきおつけてくださいね。 お互いに頑張りましょうね さて今日は私の大好きなグループ安全地帯に出会って 感じた感動と、その魅力について語りたいと思います。 私が初めて安全地帯に出会ったのは35年前 テレビの画面にザ・ベストテンという歌の番組で 登場して、初めて歌った『ワインレッドの心』です。 わあああ!歌が上手だなああ凄いですね。 それだけです、凄い魅力と引き付ける物を感じました。 安全地帯は、初めは井上陽水さんのバックバンドをしていました。 今思い出したんですが、陽水さんのコンサート行った時 スリムな背の高い、魅力的な人が後ろで踊ていました。 そうです、それが玉置浩二さんだったんです その方が、まさかこんなに偉大になるとは思ってもみなかった。 運命的な出会いですね。それから、安全地帯のファンになりました。 ファンクラブBIG JORKに入会

                                          安全地帯と出会って35年!何回聞いても感動が湧き上がる魅力は?何か? - ありのままの自分が大好きです
                                        • 🐻安全地帯 【北海道出身アーティストランキング特集⑦】 : 後志が1番❗❗❗

                                          2020年05月16日 🐻安全地帯 【北海道出身アーティストランキング特集⑦】 🐻✋今回の北海道出身アーティストランキング特集⑦は安全地帯をご紹介します🎵 【安全地帯のプロフィール】 安全地帯(あんぜんちたい)は、1973年に北海道の旭川市で結成されたロックバンド。1973年に『インベーダー』として結成。1975年に『安全地帯』に名称を変更する。1978年2月、旭川市の永山地区にある廃農家を借り、居住空間を確保した音楽専用スタジオに改装する。1982年にメジャーデビュー2003年~2009年活動休止2010年完全復活❕ 【現メンバー】玉置浩二(ボーカル・ギター)(旭川出身・旭川在住)矢萩渉(ギター)(旭川出身)武沢豊(ギター)(旭川出身)六土開正(ベース・ピアノ・キーボード)(稚内出身)田中裕二(ドラムス)(旭川出身) 🐻👍🔍検索【2019北海道出身アーティストランキング⑤位】

                                            🐻安全地帯 【北海道出身アーティストランキング特集⑦】 : 後志が1番❗❗❗
                                          • 夜の公園筋トレあるある - MOSSA LOG

                                            夜の公園筋トレといえば‼︎  あるある‼︎ ♪今以上  それ以上  愛されるのに あなたはその  透き通った 瞳のままで あの  消えそうに  燃えそうな  ワインレッドの 心を持つ  あなたの  願いが  かなうのに 安全地帯 「ワインレッドの心」より 公園  筋トレの  あるある言いたい 夜の公園  筋トレの  あるある言いたい 夜の  公園  筋トレの  あるある言うよ イチャついてる  カップルの  前で  プルアップ 夜の  公園  筋トレの  あるある言うよ 段ボールで  寝てる人の横で  クランチ 夜の  公園  筋トレの  あるある言うよ 職務熱心  ポリスから  週一で  職務質問 夜の  公園  筋トレの  あるある言うよ 同じ公園  トレーニーと  鉄棒  ゆずり合い このように、夜の公園筋トレには、何事にも動じない鋼の精神が必要なのです 友人と、あるあるネタで盛り上

                                              夜の公園筋トレあるある - MOSSA LOG
                                            • 歌謡曲における「ん」の発音について

                                              1.      始めに しばらく前から気になっているのが、日本語の「ん」の発音である。実際に「ん」が日本語でどのように発音されるのかに関しては国語研の誇る実験音声学者の前川氏が最近一連のMRIの高速撮影を駆使した研究結果を出されているのでそちらに譲る[1]として、ここで考えたいのはもっと卑近な、歌謡曲における「ん」の発音である。まず、日本語「ん」は普通どのように発音されるかを言語学の入門的に述べて、日本語教育的な考察を行い、それから本論に入る。私は言語学者としてはわりと間口が広い人間の一人で、意味論、統語論、形態論、語用論、フィールド言語学、言語社会学、歴史比較言語学まで、論文や概論的紹介を書いたことがあるのだが、唯一単著で書いたことがないのは音韻論と音声学の論文である。というわけで、以下、音韻論、音声学にかかわる文章を書くのだが、専門家として書いたわけではないし、ちゃんとした調査に基づい

                                              • 誰もが知る「ちょうちょう」「蛍の光」日本生まれでない外国曲カバーの歴史 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                今年も残りわずか。年末はNHK紅白歌合戦や賞レースなど、音楽が一層身近になる。ところで日本に今につながるような音楽が誕生したのは、いつだったのか。調べてみると、その源流の1つは140年前の外国曲のカバーにあるようだ。そして日本生まれと思っていた楽曲の中に、なんと外国曲のカバーが多いことか。カバー曲の歴史を紹介する。 日本人なら誰もが知る「むすんでひらいて」や「ちょうちょう」が外国曲のカバーと知っていましたか。卒業式の定番の「蛍の光」や「仰げば尊し」もそう。しかも140年前の明治時代に発表されているのだ。 カバーとは、おもに国内外の過去に発表された楽曲を、別のアーティストが歌うこと。1つのジャンルとして確立し、カバーだけの番組も人気だ。日本において雅楽、浄瑠璃、長唄などの伝統的な邦楽から、演歌やポップス、ロックにボカロなど今につながる音楽への源流の1つとなったのが、この明治時代の外国曲のカバ

                                                  誰もが知る「ちょうちょう」「蛍の光」日本生まれでない外国曲カバーの歴史 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                • ワインレッドの心 - 💕はりいごきます💕

                                                  もっと勝手に 恋したり  ♪ 玉置浩二に 島田市郊外へ お天気 薬師丸ひろ子 ワインレッドの心 持てあましているのさ

                                                    ワインレッドの心 - 💕はりいごきます💕
                                                  • 🐻安全地帯 【北海道アーティスト情報ランキング・⑤位】  : 後志が1番❗❗❗

                                                    2019年11月04日 🐻安全地帯 【北海道アーティスト情報ランキング・⑤位】 🐻✋今回は北海道出身のアーチスト特集❕、安全地帯をご紹介します🎵北海道アーティスト情報ランキング5位です。 【安全地帯のプロフィール】 安全地帯(あんぜんちたい)は、1973年に北海道の旭川市で結成されたロックバンド。1973年に『インベーダー』として結成。 1975年に『安全地帯』に名称を変更する。1978年2月、旭川市の永山地区にある廃農家を借り、居住空間を確保した音楽専用スタジオに改装する。1982年にメジャーデビュー2003年~2009年活動休止2010年完全復活❕ 【現メンバー】 玉置浩二(ボーカル・ギター)(旭川出身・旭川在住)矢萩渉(ギター)(旭川出身)武沢豊(ギター)(旭川出身)六土開正(ベース・ピアノ・キーボード)(稚内出身)田中裕二(ドラムス)(旭川出身) 『真夜中過ぎの恋だから』 『

                                                      🐻安全地帯 【北海道アーティスト情報ランキング・⑤位】  : 後志が1番❗❗❗
                                                    • 宇多田ヒカルさんによる名曲カバー!!「少年時代」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                      宇多田ヒカル - 「少年時代」(DVD『20代はイケイケ!』より) 2019/11/26 に公開 2003年 1月19日 宇多田ヒカルの20歳の誕生日を記念して行われたライブストリーミングイベント「20代はイケイケ!」。当日はファンとのコミュニケーションコーナーもあり、スタジオライブも生放送で公開された。 宇多田ヒカル 『少年時代』(Short Version) 2019/11/26 に公開 11月27日発売、井上陽水さん デビュー50周年を記念してリリースされる「井上陽水トリビュート」収録曲宇多田ヒカル『少年時代』。 V.A. 井上陽水トリビュート 2019.11.27 Release UPCH-2198 税抜:3,000円 〇収録内容 1.ヨルシカ 「Make-up Shadow」 2.槇原敬之 「夢の中へ」 3.King Gnu 「飾りじゃないのよ 涙は」 4.椎名林檎 「ワインレッ

                                                      • 南佳孝のカバー集「ラジオな曲たち」が良い - おとのほそみち

                                                        なぜこういうタイトルかというと、そもそもラジオ番組の企画から生まれたカバー集だからだ。 南佳孝のオフィシャルサイトの解説がわかりやすい。 南佳孝がパーソナリティを務めるFM COCOLO「NIGHT AND DAY」(毎週日曜日夜7時から8時 放送)とのコラボレーション作品。毎週1曲ずつ気ままに弾き語る番組内の人気コーナー“レディオソロイズム” から企画が誕生した。2013年4月から続いているこのコーナーは、洋楽邦楽問わず古い曲から最近の曲まで、誰もが知ってるあの曲から知る人ぞ知るマニアックな曲まで、南佳孝本人のセレクションで本人弾き語り(ピアノ、ギター、時にはウクレレなど)で宅録した音源をON AIR。番組発となるこの作品は“レディオソロイズム”をフューチャーした究極のカバーアルバム。 現在2集までリリースされている。 選曲は、昭和歌謡あり、アメリカのオールディーズあり、ブリティッシュロ

                                                          南佳孝のカバー集「ラジオな曲たち」が良い - おとのほそみち
                                                        • カラオケを歌うカラオケな頭😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                          カラオケ演目リスト 2021年3月9日 スナックに行くのはカラオケを歌うためなのです、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 カラオケ演目リスト 序 破 急 序 物は下手の横好きとは言うけれど、その典型なのがブログ主のカラオケ好きです。 かれこれ20年ほどカラオケに凝っています。 凝っているときはほぼ毎日スナックに行きます。 カラオケが歌いたいのに、新型コロナウィルスでスナックが営業自粛で、営業短縮や休業してしまったのはちょっと辛いところがあります。 新型コロナウィルスのために2020年はほぼカラオケはあきらめていました。諦めていたというよりスナックなどが休みなのでカラオケを歌う習慣がほぼなくなっていました。 スナックに行くのにはもう一つ理由があって、それはパソコンの前に座り込んだら動かずに日が名を過ごしてしまうために、運動不足解消で夜散歩をする目

                                                            カラオケを歌うカラオケな頭😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                          • 革紐まきまきメソッドについて

                                                            この記事は、KEEB_PD Advent Calendar 2021 の9日目の記事です。 8日目の記事は Keeb Taro さんの「KEEB_PD(キーボード)の撮影など」でした。 かっこいいキーボードの写真が毎週日曜に集まるイベント、KEEB_PD。 それに参加した際の諸々のお話です。 目次 💠 私の撮影環境 カメラ 三脚 ほこり取りブラシ RAW現像ソフト 💠 革紐まきまきメソッドとは 💠 革紐まきまきサンプル 💠 最後に 💠 私の撮影環境スマホカメラで撮ってます。カメラ沼こわい。 カメラスマホ(OnePlus 7)で「Open Camera」というアプリを使っています。RAW撮影できてISO感度やシャッタースピードを色々変えられるので重宝しています。 ISO感度100、シャッタースピード0.3~1.0秒、で撮ることが多いです。 三脚どこかで買った安くて小さい三脚(100

                                                              革紐まきまきメソッドについて
                                                            • 井上陽水トリビュート特設サイト

                                                              V.A. 井上陽水トリビュート 2019.11.27 Release UPCH-2198 税抜:3,000円 収録内容: 1.ヨルシカ 「Make-up Shadow」 2.槇原敬之 「夢の中へ」 3.King Gnu 「飾りじゃないのよ 涙は」 4.椎名林檎 「ワインレッドの心」 5.宇多田ヒカル 「少年時代」 6.ウルフルズ 「女神」 7.田島貴男 (ORIGINAL LOVE) 「クレイジーラブ」 8.福山雅治 「リバーサイド ホテル」 9.細野晴臣 「Pi Po Pa (Reiwa mix)」 10.iri 「東へ西へ」 11.SIX LOUNGE 「Just Fit」 12.斉藤和義 「カナリア」 13.オルケスタ・デ・ラ・ルス 「ダンスはうまく踊れない」 14.ACIDMAN 「傘がない」 15.KREVA 「最後のニュース」

                                                                井上陽水トリビュート特設サイト
                                                              • 今だから言えること - ✨ 何気ない毎日に細やかな幸せを見つけよう✨

                                                                最近なぜか急に聴きたくなって、玉置浩二さんの曲ばかり聴いています。 ワインレッドの心、恋の予感、真夜中すぎの恋、熱視線、じれったい…、初期の頃の曲が好き💕 玉置さんの声って凄くセクシーなんですよね(うっとり〜)。 歌唱力あるし、人を魅了する歌い方するし…。 若い頃の玉置さん、たぶん誤解されることが多かったんじゃないかなと、ふと思ったりします。 彼は北海道(旭川)の出身だけど、旭川ってそんなに都会ではないんですよ。どちらかというと落ち着いたかんじの街。 その場所から夢を追いかけ東京へ…。 さぞかし緊張の毎日だったことと推測します。 どんなに好きなことでも、それを仕事としてしまうといつしか苦痛になって楽しめなくなる、そんな時期もあったんじゃないかな。 売れるのは嬉しいことだけど、それがプレッシャーになり追いつめられていく感覚はあったと思う。たんなる推測だけど、毎日毎日がギリギリの精神状態で頑

                                                                  今だから言えること - ✨ 何気ない毎日に細やかな幸せを見つけよう✨
                                                                • 田園 (玉置浩二の曲) - Wikipedia

                                                                  チャート成績[編集] オリコンチャートでは初週は約2万枚の売上で23位だったが、登場週数30回のロングヒットとなり、最高位2位・売り上げ枚数は92.5万枚となった[3]。ソロでは初となるオリコントップ3入りを果たし、ほぼミリオンセラーとも言える大ヒットでソロ作品では自身最大のヒット曲となっている[17][12]。また、2007年9月9日放送のテレビ東京系音楽番組『みゅーじん』(2004年 - 2009年)で、玉置が安全地帯も含めて、自身の最大ヒット作は本作であると語っている。 須藤は音楽業界にて一度成功し自らの代表曲を持つ者が、低迷期を迎えた後に復活する事はほぼ不可能であると主張し、玉置が安全地帯の「ワインレッドの心」(1983年)の大成功により烙印を押された後に本作がヒットした事に関しては「僕もそのお手伝いはできたと思いますが、そういう烙印を彼が全部自分の力でぶち壊して、新たにそれ以上に

                                                                  1