並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

上映館 大阪の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 「京都タワーを見て育ったんです」。伝説の歌姫アリスセイラーが愛した「京都」駅【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

    取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「生まれたときから最寄りは京都駅。京都タワーを見て育ったんです。京都駅周辺は、ほんまにおしゃれでした。ファッショナブルで素敵なお姉さん、お兄さんが歩いてはる。『なんてカッコいいんやろ。私もいつか、あんなおしゃれな服を着て歩いてみたい』って、子ども心に憧れていました」 中学時代まで京都駅周辺に住んでいたアリスセイラーさん(58)は、そう語ります。 京都在住のアーティスト、アリスセイラーさん アンダーグラウンドロック伝説の歌姫が登場!アリスセイラーさんは1981年に結成したバンド「アマリリス」のリーダー。孤高にして伝説にして現役バリバリのアーティストです。 1981年、結成当時のアマリリス 数々のリリース作品 これまで彼女が生みだしてきた音

      「京都タワーを見て育ったんです」。伝説の歌姫アリスセイラーが愛した「京都」駅【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
    • ツイッターにすごい映画の情報が流れてきたので観に行く/浅原ナオトの近況ノート - カクヨム

      前回、近況ノートで『バイバイ、ヴァンプ!』という同性愛を扱ったひどい映画について語りました。 https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054894093848 そしてその段階では予告しか観ておらず、本編が上映されたら観に行くかもしれないと言及しました。それで、普段さんざん「文脈を読もう」と言っているやつが本編を観ないで批判して放置はちょっとアレだろうということで、観てきました。文脈を読んで問題なかったら謝らなくてはなりませんからね。まあ仮に本編に問題なかったとしても「じゃあなんであの予告編を作ったんだ」という別の問題が浮上するのですが。 というわけで作品を序盤、中盤、終盤に分け、ストーリをざっくり解説しつつ自分の感想を述べていきます。どうでもいいので省いている要素もありますが、完全にネタバレしているので観に行くつもりの人は注意して下さい。

        ツイッターにすごい映画の情報が流れてきたので観に行く/浅原ナオトの近況ノート - カクヨム
      • エヴァンゲリオン公式サイト News

        『シン・エヴァ』7月21日(水)終映。7月6日(火)「続0706作戦」実施決定!7月11日(日)フィナーレ舞台挨拶決定! #シンエヴァラストラン として、皆様に応援いただいている本作もいよいよ一部劇場を除き、7月21日(水)をもって終映を迎えることとなりました。 ※7月21日(水)以前に終映する劇場もありますので、お近くの映画館の公式サイト、シアターリストをご確認ください。 コロナ禍による2度にわたる公開延期や、上映中の緊急事態宣言など、度重なる逆境がございましたが、長い間お待ちいただきご鑑賞をいただいた皆様をはじめ、本作に関わってくださった全ての皆様に改めて深く御礼申し上げます。 ■7月6日(火)「続0706作戦」実施決定 2019年7月6日『シン・エヴァンゲリオン劇場版』0706作戦と題し、パリ・ロサンゼルス・上海・札幌・東京2ヶ所・名古屋・大阪・博多で『シン・エヴァンゲリオン劇場版

          エヴァンゲリオン公式サイト News
        • 新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ

          2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか? 新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー! 私たち劇団雌猫は「インターネットで言えない話」をコンセプトに、オタク趣味を持つ女性たちの匿名寄稿を募った『悪友』という同人誌シリーズを作ってきました。 ちょうど1年前の2020年12月〜2021年1月、「新型コロナでオタ活、どう変わりました?」というアンケートをいたしました。1127人のご回答くださった皆さんありがとうございました! / 📣「オタ活×新型コロナ」アンケートのお願い \ 今年、誰もが無縁でいられなか

            新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ - インターネットもぐもぐ
          • 炎上しつつ全国拡大上映中のドキュメンタリー映画『主戦場』監督と戦史研究家が対談。慰安婦問題「あった/なかった」論争はなぜ収拾がつかないのか? - 社会 - ニュース

            週プレNEWS TOPニュース社会炎上しつつ全国拡大上映中のドキュメンタリー映画『主戦場』監督と戦史研究家が対談。慰安婦問題「あった/なかった」論争はなぜ収拾がつかないのか? ミキ・デザキ氏(左)と山崎雅弘氏 被害者は20万人もいたのか? 強制連行はあったのか? 性奴隷だったのか? 「従軍慰安婦論争」を描いたドキュメンタリー映画『主戦場』が全国で拡大上映中だ。 意見の異なる論者約30名が出演するこの映画は、4月20日の公開当初から激しい賛否両論を巻き起こしていたが、6月19日、一部の出演者が肖像権の侵害などを主張し、監督と配給会社を相手取り、上映禁止と損害賠償を求めて東京地裁に提訴する事態に発展。 映画そのものが「戦場」となりつつあるが、この騒動の前、本誌は監督のミキ・デザキ氏と、戦史・紛争史研究家の山崎雅弘氏の対談を収録していた。燻(くすぶ)り続けるこの論争に、収拾が付くときは来るのか?

              炎上しつつ全国拡大上映中のドキュメンタリー映画『主戦場』監督と戦史研究家が対談。慰安婦問題「あった/なかった」論争はなぜ収拾がつかないのか? - 社会 - ニュース
            • 2010年代 テレビ/劇場アニメ 私的ベスト10 - さめたパスタとぬるいコーラ

              2019年も今日で終了ということで、2010年代のお気に入りのテレビアニメと劇場アニメを10本ずつ上げていきます。 配信独占作品も珍しくない昨今なので、「テレビ」「劇場」といったくくり自体があと数年もするとさらに曖昧になってきそうな気もしつつ。 なお思いついた順番で紹介していくため、紹介順に優劣はありません。ベタに選んだので意外性もありません。 テレビアニメ2010年代私的ベスト10(配信独占/OVA等を含む) ●その1『インフェルノコップ』(2012年) 『SSSS. GRIDMAN』の雨宮哲監督作品。YouTubeで全話見れる(※イベント上映しかされていない番外編も存在する)。際限なくクオリティを追求する現代アニメへの究極のカウンターであり、この批評性溢れる眼差しは2010年代を代表するアニメに相応しい。 超省力演出はその後『ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨン』へと受け継がれるが、

                2010年代 テレビ/劇場アニメ 私的ベスト10 - さめたパスタとぬるいコーラ
              • チープ・トリック 日本公演中止!それでもライブ・コンサートに行きたい&ダメなら妄想でセットリストを聴きたい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                2023.04.11.現在、チープ・トリック来日公演中止になりました!チケットの払い戻し(返金)は期限があるので要注意です www.oricon.co.jp 残念ですね 本国アメリカでは、ぼちぼち小さな公演の予定が入っている様子だったので、 健康状態はいい方向に向かっていることは想像できました いつかは、いつかは、遠い日本にも来てくれるね?♪と 期待していました いや、 これは「仕切り直し」ですよね ここから、健康バッチリ!にしてから、 きっとまた来てくれる そうに違いない! ファンは気長にまってるでー、と伝えたいです チープ・トリックはみんな大好きですからね 私の中の行きたい、行きたかったライブのリスト チープ・トリックのほかにも、 思いつくままにあげてみました ビートルズ☑️ ジョンも、ジョージもいない今、 ビートルズは、新作映画の数々に感謝です 感想!Beatlesのエピソードの映画

                  チープ・トリック 日本公演中止!それでもライブ・コンサートに行きたい&ダメなら妄想でセットリストを聴きたい - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                • レトロな繁華街「伊勢佐木町」で「イセブラ」を楽しむ❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                  こんにちは。今回は横浜を代表する繁華街 「伊勢佐木町」をご紹介します。 この地はその昔は沼地であったとされています。 1882年頃に真金町に遊郭が移転した際、 関内から遊郭への通り道となり、 繁華街へと発展していきました。 大正初期までには東京・浅草や 大阪・千日前と並ぶ大繁華街となり、 「ザキブラ」「イセブラ」なる言葉も生まれました。 松坂屋や松屋などの百貨店や、オデヲン座などの 映画館や娯楽施設も充実していき、 昭和の頃までは横浜を代表する繁華街でした。 1968年には青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」が大ヒットし、 全国的にその名を知られるようになりました。 現在は横浜駅周辺やみなとみらい地区に中心が移ってしまい、 少し寂しい感じは否めません。 近年では音楽グループ「ゆず」が伊勢佐木町の横浜松坂屋前で 路上ライブを行っていたことでも有名です。 イセザキモール入り口 「伊勢佐木町」は1~

                    レトロな繁華街「伊勢佐木町」で「イセブラ」を楽しむ❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                  • 『イデオン』秘話を富野由悠季氏が初めて語る

                    “第41回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)”にて劇場版『ガンダム Gのレコンギスタ I 行け!コア・ファイター』の特別先行上映が行われ、富野由悠季総監督のトークショーが行われました。 当日はチケットを購入した一般客のみならず、ガンダムファンクラブを通じて招待された10歳~16歳の子供たちとその保護者の親子10組や、“PFF”からの呼びかけで集まった8歳~18歳の子供たちとその保護者の親子30組が鑑賞。上映終了後のトークショーには富野由悠季総監督と荒木啓子PFFディレクターが登壇。 「未来の問題を子供たちに考えて欲しくてベルリとアイーダの物語を創った」という富野総監督が、客席に集まった少年少女へ向けて本作へ込めた思いを語り、寄せられた質問に答えました。 また、6月22日から9月1日まで“富野由悠季の世界”が行われていた福岡地域で本作の上映を望む声が数多く上がり、イオンシネマ福岡でも上映さ

                      『イデオン』秘話を富野由悠季氏が初めて語る
                    • 新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン

                      興行収入250億円と日本歴代4位の記録を叩き出した新海誠監督『君の名は。』。 その新海誠監督の新作『天気の子』が、7月19日に公開されます。日本映画で最も注目されている監督の新作で、配給は日本最大の映画会社・東宝が担当するので、プロモーションも最先端の知見が生かされたものとなるはず。手法・流れを研究すればきっと勉強になるはずなので、しばらくプロモーションの推移を追っていくことにします。 お盆の段階でいったん記事にしました 海外で大きな比率を占める中国展開も記事にしました RADWIMPSたちが出演した年末の紅白歌合戦が終わり、2020年となったので、ここでいったんまとめを終了します。 ■6月3日~ 天気の子展@松坂屋名古屋店 ■4月29日~ 天気の子展@阪急うめだ本店 ■3月19日~ 天気の子展@長野 井上アイシティ21 ■1月22日~ 天気の子展@岡山 天満屋 ■2020年1月18日  

                        新海誠監督『天気の子』の制作・プロモーションの時系列を公開翌年初頭までまとめた - スズキオンライン
                      • “拳銃所持で逮捕”の真実…映画監督が自粛社会に喝!「不条理に立ち上がろう」(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        ある著名な映画監督が今年4月、拳銃の不法所持で逮捕された。警察署に移送される姿をテレビカメラの放列が待ち構え、ワイドショーや雑誌で大きく報じられ、根拠のない憶測情報をさんざん流されたあげく、SNSで無数の誹謗中傷を受けた。 真実は違う。だが自分は映画監督だ。記者会見で弁明するのではなく、自らのメッセージを作品の形で世に伝えようと、急きょ短編映画を作った。その名も「狼煙(のろし)が呼ぶ」。監督は語る「この世は不条理にあふれている。そこにもの申す。みんな立ち上がろう!」 そう、矛盾に満ちたこの世の中に狼煙を上げるのだ。世の不条理に作品で立ち向かう一人の男の意地を描く。(敬称略) 時代を撃つ 狼煙を上げる(提供・イマジネーション)有名映画監督の突然の逮捕劇 映画監督、豊田利晃(とよだ・としあき)、50歳。千原ジュニア演じる若者が次々にやくざを刺殺するバイオレンス映画「ポルノスター」、松田龍平主演

                          “拳銃所持で逮捕”の真実…映画監督が自粛社会に喝!「不条理に立ち上がろう」(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 : 哲学ニュースnwk

                          2020年04月15日00:00 【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 Tweet 1: 牛丼 ★ 2020/04/13(月) 17:55:34.20 ID:Pqphcui69 Filmarksレビューで「切ない」というキーワードが多く使われる切ない映画まとめ『リリーのすべて』や『万引き家族』など。Filmarksのレビューで「切ない」というキーワードが多く使われる映画10本をご紹介。 『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』(2008) 『セブン』などのデヴィッド・フィンチャー監督作。ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット出演。 『リリーのすべて』(2015) 『レ・ミゼラブル』『英国王のスピーチ』などのトム・フーパー監督作。エディ・レッドメイン、アリシア・ヴィキャンデル出演。 『マリッジ・ストーリー』(2019) ノア・バームバック監督作。スカーレ

                            【話題】映画ファンが「胸張り裂けるかも…」と心配するほど「切ない映画」10選 : 哲学ニュースnwk
                          • 奪っても、奪われてもならないもの。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの

                            こんばんは。 8月15日に、どうしても書きたいことがあります。 早朝からのお墓の掃除、そのあとの大事な仕事も終えて、やっとパソコンに向かいました。もらっているコメントへのお返事も、訪ねたいブログも、全部置いといて、それと、ほかにも書きたいと思ってあたためていることも、全部、今日は置いといて、どうしても書きたいことがあります。 *************** わたしたちが、奪っても、奪われてもならないもの。 それは、もちろん、いのちでしょう。 なのに、この100年ちょっとのあいだにも、地球上のどれだけの人間が、戦争のなかで、人間によっていのちを奪われたでしょう。 いろんな発明や発見は、人間のいのちを効率的に奪うためにすすめられてきたのかと思うほどです。 そして、いのち以外にも、わたしたちが奪っても、奪われてもならないものがある。 そのことを、頭では知っていました。心でも、ある程度は知っている

                              奪っても、奪われてもならないもの。 - のんちのポケットに入れたい大切なもの
                            • 片山慎三監督×佐藤二朗「さがす」5月20日からAmazonプライムビデオで見放題独占配信 : 映画ニュース - 映画.com

                              片山慎三監督×佐藤二朗「さがす」5月20日からAmazonプライムビデオで見放題独占配信 2022年4月25日 12:00 片山慎三監督、衝撃の商業映画デビュー作(C)2022「さがす」製作委員会 「岬の兄妹」の片山慎三が監督を務め、佐藤二朗が主演した映画「さがす」が、5月20日から、Amazon Prime Videoで見放題独占配信されることがわかった。 大阪の下町で平穏に暮らす原田智と中学生の娘・楓。「お父ちゃんな、指名手配中の連続殺人犯見たんや。捕まえたら300万もらえるで」。いつもの冗談だと思い、相手にしない楓。しかし、その翌朝、智は煙のように姿を消す。ひとり残された楓は孤独と不安を押し殺し、父をさがし始めるが、警察でも「大人の失踪は結末が決まっている」と相手にもされない。それでも必死に手掛かりを求めていくと、日雇い現場に父の名前があることを知る。「お父ちゃん!」。だが、その声に

                                片山慎三監督×佐藤二朗「さがす」5月20日からAmazonプライムビデオで見放題独占配信 : 映画ニュース - 映画.com
                              • 大阪市の映画館 - 消えた映画館の記憶

                                消えた映画館の記憶 日本の映画館の総合データベースです。 トップページページ一覧メンバー編集 大阪市の映画館 最終更新: hekikaicinema 2024年02月23日(金) 14:58:43履歴 Tweet 大阪市都心部 北区 中央区 福島区 西区 浪速区 天王寺区 大阪市北東部 都島区 淀川区 東淀川区 旭区 鶴見区 大阪市西部臨海部 西淀川区 此花区 港区 大正区 住之江区 大阪市南部 西成区 阿倍野区 住吉区 東住吉区 大阪市東部 城東区 東成区 生野区 平野区 大阪市都心部 北区 大阪市北区の映画館を参照。 中央区 大阪市中央区の映画館を参照。 福島区 野田名画座/大阪名画座 所在地 : 大阪府大阪市福島区(1950年・1953年)、大阪府大阪市福島区茶園町106(1955年・1958年・1960年・1961年) 開館年 : 1945年 閉館年 : 1961年頃 『全国映画館

                                  大阪市の映画館 - 消えた映画館の記憶
                                • 映画『ザ・バンド〜かつて僕らは兄弟だった〜』を観て - ケンジロニウスの再生

                                  行ってまいりました!先日公開されたザ・バンドのドキュメンタリー映画、『ONCE WERE BROTHERS〜ROBBIE ROBERTSON with THE BAND』、邦題が『ザ・バンド〜かつて僕らは兄弟だった〜』。 タイトルにROBBIE ROBERTSON with THE BANDとあるようにザ・バンドのドキュメンタリーというよりはロビー・ロバートソンのドキュメンタリーと言った方がいい内容である。ザ・バンドはロビーとリヴォン・ヘルムの大確執を残して解散したわけで、リヴォンはすでにこの世におらず、ロビー目線のみの一方的なドキュメンタリーには賛否が分かれるところだろうが、まぁ十分に面白かった。 僕は60年代後半のサイケ/アートロックが好きで、70年付近にルーツ化へと向かって行く現象を〝悪〟としているところがある。だから70年代アメリカのスワンプロックやサザンロックやカントリーロックを

                                    映画『ザ・バンド〜かつて僕らは兄弟だった〜』を観て - ケンジロニウスの再生
                                  • 宮本亞門さん演出により『チョコレートドーナツ』が世界初の舞台化ですよ!! - sugarless time

                                    出典:チョコレート|ドーナツ・パイ・トースト|ミスタードーナツ 2012年にアメリカで公開され、2014年には日本でもミニシアターを中心に話題となった映画『チョコレートドーナツ』 bitters.co.jp 日本では『チョコレートドーナツ』というタイトルで広く知れ渡っていますが、アメリカでのタイトルは『Any Day Now』です。 www.musicboxfilms.com en.wikipedia.org 2012年にはアメリカ国内で以下の賞を受賞しています。 第11回トライベッカ映画祭 観客賞 第38回シアトル映画祭 観客賞 第48回シカゴ国際映画祭 観客賞 第14回プロヴァンスタウン映画祭 観客賞 第2回ナパヴァレー映画祭 観客賞 第30回アウトフェスト映画祭 審査員大賞・観客賞 第13回ウッドストック映画祭 観客賞 第1回キーウエスト映画祭 観客賞 第24回GLAADメディアアワ

                                      宮本亞門さん演出により『チョコレートドーナツ』が世界初の舞台化ですよ!! - sugarless time
                                    • QUEEN ROCK MONTREAL のセトリと感想(IMAX映画館と発声可能チケットの買い方 2024/2/22~4日間のみ上映!一部延期?) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      クイーン・ロック・モントリオールをIMAXシアターで!まさにライブ!(更新) 3連休のおすすめです ことに、 残念ながら今回クイーンの来日公演に行くことが出来なかった方々、 そして、 フレディ・マーキュリーがいないクイーンは無理だと思われた方々には ぜひぜひ行っていただきたいIMAXでのライブの再現でした 私もこのライブのDVDは持っていて、なんども見ています でも、全く違いました! 臨場感がちがいます フレディのかすかなみみずばれ?まで見える! 青筋もみえる? それくらい距離が近いです ブライアン・メイがインタビューで フレディの髭の動き、筋肉まで感じられるというようなことを言っていましたが、 まさに!です そして音響が素晴らしいです 家で観るのとは大違いです ロジャーのドラムが大音響でひびき ジョンのベースの低音がおなかにこたえ ブライアンのギターがぎゅんぎゅん鳴りわたります まさに、

                                        QUEEN ROCK MONTREAL のセトリと感想(IMAX映画館と発声可能チケットの買い方 2024/2/22~4日間のみ上映!一部延期?) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • 安倍政治の検証映画「妖怪の孫」がついに山口県でも上映に 監督が明かす公開直後の「攻撃的な電話」 | AERA dot. (アエラドット)

                                        「桜を見る会」で挨拶する安倍晋三元首相 岸信介元首相と、その孫である安倍晋三元首相を描いた映画「妖怪の孫」の上映館が急速に拡大している。公開予定を含めると、すでに全国50館以上での上映が決まっており(4月4日時点)、3月17日の封切りから比べると2倍以上に増えた。安倍元首相の政治姿勢を検証したドキュメンタリー映画でありながら、これまでは地元・山口県では上映されていなかったが、4月7日からは「イオンシネマ防府」で上映されることも決まった。なぜこれほど反響が大きくなったのか。内山雄人監督、プロデューサーの古賀茂明氏、映画館関係者に話を聞いた。 【映画「妖怪の孫」のメイキングシーンはこちら】 *  *  * 3月末の平日。筆者が「妖怪の孫」を見ようと、東京の「新宿ピカデリー」を訪れると、上映2時間前だというのに座席残数はすでに「△」。前列と一番隅の席の5席しか残っていなかった。平日の昼に満席状態

                                          安倍政治の検証映画「妖怪の孫」がついに山口県でも上映に 監督が明かす公開直後の「攻撃的な電話」 | AERA dot. (アエラドット)
                                        • すべてがA24。すべてが日本初公開。 ケリー・ライカート監督最新作『ショーイング・アップ』含む11作品の特集上映決定。「A24の知られざる映画たち presented by U-NEXT」、12月22日(金)より4週間限定開催! | U-NEXT コーポレート

                                          すべてがA24。すべてが日本初公開。 ケリー・ライカート監督最新作『ショーイング・アップ』含む11作品の特集上映決定。「A24の知られざる映画たち presented by U-NEXT」、12月22日(金)より4週間限定開催! U-NEXTは、「A24の知られざる映画たち presented by U-NEXT」と題し、A24スタジオの日本初公開となる11作品を、12月22日(金)より全国4都市で特集上映いたします。A24は、米国ニューヨークを拠点に、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』、『ミナリ』、『ムーンライト』、『ユーフォリア/EUPHORIA』といった賞レースを牽引する作品を多数生み出してきたエンターテインメント・スタジオです。 A24は、本年行われた第95回アカデミー賞では、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が作品賞、監督賞、脚本賞など7部

                                            すべてがA24。すべてが日本初公開。 ケリー・ライカート監督最新作『ショーイング・アップ』含む11作品の特集上映決定。「A24の知られざる映画たち presented by U-NEXT」、12月22日(金)より4週間限定開催! | U-NEXT コーポレート
                                          1