並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

九州場所 会場の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 大相撲九州場所会場で売ってる『力士紅茶(1200円)』ヤバすぎるだろ…これこそクールジャパンだ「一体何を飲まされてるんだ」

    飯島モトハ @mochiunagi 大相撲九州場所九州場所会場で売ってる力士紅茶(1200円)ヤバ過ぎるだろ…これこそクールジャパンだ。円安の今だから外国人に無限に売りつけよう。 pic.twitter.com/RMjog0DA7I 2022-11-11 20:26:52

      大相撲九州場所会場で売ってる『力士紅茶(1200円)』ヤバすぎるだろ…これこそクールジャパンだ「一体何を飲まされてるんだ」
    • 大相撲春場所 関脇 若隆景が初優勝 新関脇の優勝は86年ぶり | NHK

      大相撲春場所は千秋楽の27日、関脇の若隆景が12勝3敗で並んだ平幕の高安との優勝決定戦に勝ち、初めての優勝を果たしました。 新関脇の優勝は昭和11年の双葉山以来86年ぶりです。 春場所の優勝争いは、14日目を終えて2敗で若隆景と平幕の高安が並ぶ展開でした。 千秋楽で先に取組があった高安が関脇 阿炎に敗れ、若隆景も結びの一番で大関 正代に敗れました。 この結果、2人は12勝3敗で並び優勝決定戦が行われました。 優勝決定戦では若隆景が上手出し投げで高安を破って、初めての優勝を果たしました。 新関脇の優勝は昭和11年の双葉山以来、86年ぶりです。 また、福島県出身の力士としては元関脇 栃東以来、50年ぶりです。 若隆景は3場所連続で勝ち越して、自己最高位の関脇で臨んだ今場所、持ち味の低い姿勢からの鋭い攻めで白星を重ねていきました。 終盤戦の11日目には全勝だった高安を退け、14日目には大関 貴景

        大相撲春場所 関脇 若隆景が初優勝 新関脇の優勝は86年ぶり | NHK
      • 【両国国技館】椅子席(2階席)見え方・チケット値段は?子連れレポ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

        ※2024/04/13更新 こんにちは、東京都小平市在住で取材ライターのナスカです。 私には、2015年4月産まれ(小学3年生)の息子がいます。 息子は幼稚園年少時に大相撲ファンになりました!!! 当時、息子は遠藤聖大さんの大ファン♡ 「ボクの誕生日ケーキは、遠藤にして!」と言われ、遠藤関の似顔絵ケーキを注文しました(笑) karadamajikitsui.hatenablog.com 2024年04月現在、息子は遠藤関も好きですが、豊昇龍関・若隆景関・狼雅関を特に応援しています!!!息子の影響で、私も大相撲好きが再熱♡ 私の贔屓は、遠藤関・千代丸関・二子山部屋の全力士♡ (特に狼雅関・生田目さん・若雅さん・舞蹴さん) 夫は、立浪部屋・元横綱 朝青龍が大好きです♪ ツイッターでは、大相撲のことをつぶやいています(笑) 親戚の60代・70代のお兄さま方に教えていただいたり。 大相撲ファンの皆

          【両国国技館】椅子席(2階席)見え方・チケット値段は?子連れレポ - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
        • 大相撲 尊富士 2敗目 優勝争いは千秋楽へ 大の里と2人の争い | NHK

          春場所の14日目、1敗で単独トップの新入幕、尊富士は大関経験者の朝乃山と対戦しました。 勝てば新入幕の力士として110年ぶりの優勝が決まる一番でしたが、尊富士は朝乃山に組み止められたあと、そのまま寄り切られて2敗目を喫しました。 取組後には右足を気にする素振りを見せ、車いすで運ばれたあと、救急車で病院に搬送されました。 追う3敗の力士2人のうち、大の里は小結・阿炎と対戦し、突き押しで攻め込んできた阿炎を冷静にはたき込みで破りました。 一方、豊昇龍は新大関・琴ノ若と対戦し、立ち合いで右に動いて攻めたものの、寄り倒されて4敗目を喫し、優勝争いから脱落しました。 この結果、優勝は2敗の尊富士と、3敗の大の里の平幕の2人に絞られ、24日の千秋楽で決まることになりました。 尊富士が24日の千秋楽で休場した場合、不戦敗となって成績は12勝3敗となりますが、星の差1つで追っている大の里が敗れれば、尊富士

            大相撲 尊富士 2敗目 優勝争いは千秋楽へ 大の里と2人の争い | NHK
          • 大相撲夏場所 照ノ富士が優勝 貴景勝との決定戦制し2場所連続 | 大相撲 | NHKニュース

            大相撲夏場所は千秋楽の23日、大関 照ノ富士が大関 貴景勝との優勝決定戦を制して2場所連続4回目の優勝を果たしました。 大関に復帰した場所での優勝は、昭和以降では初めてです。 2場所連続優勝は平成30年の鶴竜以来 夏場所は22日の14日目に前頭8枚目の遠藤が大関 照ノ富士を破り、照ノ富士が2敗、遠藤と大関 貴景勝が星の差1つの3敗で追う展開でした。 千秋楽のきょうは、まず結び前に遠藤が大関 正代に敗れて4敗目を喫し、結びの一番では照ノ富士が貴景勝に敗れ、12勝3敗で大関2人が並びました。 優勝決定戦では、照ノ富士が貴景勝にはたき込みで勝って、2場所連続4回目の優勝を果たしました。 大関に復帰した場所での優勝は昭和以降では初めてで、2場所連続での優勝は平成30年の春場所と夏場所を制した横綱 鶴竜以来です。 大関復帰1場所目の照ノ富士は、今場所、大きな体を生かして相手を組み止め前に出る盤石の相

              大相撲夏場所 照ノ富士が優勝 貴景勝との決定戦制し2場所連続 | 大相撲 | NHKニュース
            • 【JR九州ウォーキング】直方(のおがた)の街と自然と相撲部屋

              大関魁皇 更新日:2023/11/06 週末は秋晴れでよかったですね。 相変わらずの真夏日で暑いぐらい。 2023年11月5日(日)も真夏日の予報。 『「のおがた」の街や自然、鉄道の街「のおがた」を再発見』に参加するため いつもより3時間早く起床。 電車の時間をどうしようか迷ったが、ちょうど直方駅 08:15着の電車に乗った。 JR直方駅 直方駅 JR九州ウォーキング受付 直方駅構内 ウォーキング受付開始は08:30。 受付場所は改札を出た駅構内で、前回2023年春編と変わらず。 今回は受付開始前だったので跨線橋(こせんきょう)をこえてロータリーまで行列が(@_@) JR九州ウォーキングはもはやこれぐらいの人出は普通^^; やがて列はちょとずつ進み、受付でマップと参加者プレゼントを貰ったのは08:45。 だいたいどこのコースも15分待ちぐらい。 参加者プレゼント 参加者は多かったけど、プレ

                【JR九州ウォーキング】直方(のおがた)の街と自然と相撲部屋
              • 昔、「踊る大捜査線 THE MOVIE」を小さい映画館で観た話ー事件は現場で起きていた- - だらけかあさんの楽観日記

                ※自分語りの記事です。「踊る大捜査線 THE MOVIE」の内容はほぼ書いていませんので、ご注意ください。 こんにちは。 あほな感じのタイトルにしちゃいましたが、私が大学生の時のお話です。 当時、私はクラシックギターのサークルに入っていました。サークルといってもひたすらギターの練習をするというまじめなサークル。 1998年に放映された「踊る大捜査線 THE MOVIE」の公開初日に、ちょうどサークルのギターの練習がありましてね。 大学の近くの商店街にある、ちっさな寂れた映画館でも上映されるからと、サークルの同学年の友だちと帰りに観に行こうという話になりました。 最初は私と2人の女友だちの3人で行こうということになっていたのですが、学年は1つ下だけど年は3歳上の男の子もついてくるということに。 女友だちの名前は、ひよこちゃんと石ちゃん、男の子はAさんとでもしましょうか。 ひよこちゃんはAさん

                  昔、「踊る大捜査線 THE MOVIE」を小さい映画館で観た話ー事件は現場で起きていた- - だらけかあさんの楽観日記
                • てんかん抱え現役全う元豊ノ島の井筒親方、胸で立ち合い酒飲まず 引退後も患者に希望与え続ける - 大相撲 : 日刊スポーツ

                  元関脇豊ノ島の井筒親方(39)は、28日に東京・両国国技館で引退相撲を開催する。てんかんの持病がありながらも、18年以上に及ぶ現役生活をまっとうした。断髪後は、脳波を検査する予定。今後も親方として後進の指導に当たりつつ、てんかん患者のための活動も行っていく。引退相撲を控えた今、事情を聴いた。【取材・構成=佐々木一郎】 22日に千秋楽を迎えた夏場所。会場の国技館では連日、井筒親方が引退相撲のチケットを手売りしていた。そんな時、あるファンからこう声をかけられた。 「孫がてんかんなんです。親方は、それでも頑張られたんですね。病院に(引退相撲の)ポスターが貼ってありました」 てんかんの持病を持つ人やその家族にとって、幕内力士となって三役を務めた井筒親方の存在が励みになっているという。 井筒親方とてんかんのことは、あまり知られていないが、入門した時から公表していた。「隠していたわけではないんです。ウ

                    てんかん抱え現役全う元豊ノ島の井筒親方、胸で立ち合い酒飲まず 引退後も患者に希望与え続ける - 大相撲 : 日刊スポーツ
                  • 総務省がNTTドコモとKDDIに「5G」商用免許付与 ソフトバンクにも予備免許

                    総務省は7月31日、5G(第5世代移動体通信システム)について、NTTドコモとKDDIに基地局と陸上移動局(※1)の免許を交付した。また同省は同日、ソフトバンクに5G用基地局の予備免許(※2)と陸上移動局の免許を交付した。 今回の免許交付により、3社は商用化を前提とした5G通信ネットワークの構築を本格化させることになる。 ※1 携帯電話端末や移動基地局車 ※2 書類審査に合格した場合に付与される“仮免許”。工事完了(落成)後、検査を受けて問題がなければ本免許に移行する(一定条件を満たした場合、予備免許をスキップして免許が付与される場合もある) (記事中の基地局数は全周波数帯のものを単純合算したもので、重複は考慮していない)(記事中の設置場所は総務省と各社のニュースリリースから記載) NTTドコモ:全国各地域で免許を取得 NTTドコモは、ほぼ全国で免許を取得している。地域ごとの設置箇所は以下

                      総務省がNTTドコモとKDDIに「5G」商用免許付与 ソフトバンクにも予備免許
                    • 阿炎「自覚足りなかった」インスタ不謹慎投稿を謝罪 - 大相撲 : 日刊スポーツ

                      大相撲九州場所(10日初日、福岡国際センター)を翌日に控えた9日、小結阿炎(25=錣山)と十両若元春(26=荒汐)がインスタグラムに不謹慎な投稿をしたことについて、同所で日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)に謝罪した。 同所で行われた土俵祭り後、若元春は正午に、土俵祭りに出席して1度会場を離れた阿炎は午後0時3分に再び会場に到着。集合時間の午後0時30分を前に2人そろって役員室に入り、約5分後に退出した。 阿炎は声のトーンを落とし「理事長に謝罪した。今回は本当に自覚が足りなかった」と猛省した。八角理事長からは「土俵で目立ちなさい。そのほかはもういいから」と言葉をかけてもらったという。挽回を期す本場所を翌日に控え、阿炎は「自覚を持って相撲を取りたい。これからの自分を見てほしい。変わっていきたいと思う」と誓った。 数日前、手首や足首、口元にテープを巻かれ、身動きが取れない若元春の様子を阿炎

                        阿炎「自覚足りなかった」インスタ不謹慎投稿を謝罪 - 大相撲 : 日刊スポーツ
                      • コロナ感染の富川アナ、相撲界では“いわくつき”だった?(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                        【俺とデスクの座談会】 相撲担当記者「新型コロナウイルスに感染したテレビ朝日の富川悠太アナウンサー(43)ですが、相撲界ではいわくつきとして知られています」 【写真】富川アナ「出演続けたことを反省」とコメント デスク「スポーツの現場で見たことなんかないぞ」 記者「2017年九州場所後、横綱日馬富士の引退会見に来ていたんですが、前に出た質問を繰り返して」 デスク「テレビは『富川アナが聞きました』という感じで番組をつくりたいから、よくやる手だよな」 記者「そこで伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が『さっき述べたから。他にも質問したい人がいるんだから、代わってください』と制したのに、『今後、角界へ関っていきたいという思いは?』と質問を続けて。日馬富士は答えられず、伊勢ケ浜親方が『今日引退したばかりだから』とフォローしたのですが、ネットニュースは“親方逆切れ”と報じました」 デスク「わざわざ九州まで飛ん

                          コロナ感染の富川アナ、相撲界では“いわくつき”だった?(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                        • お疲れ様。安美錦関。(T^T) - 錆との戦いは今日も続く

                          安美錦、引退! (T_T) 7月16日、残念ながら関取最年長の安美錦関が引退しました。 安美錦は元横綱貴乃花の最後の取り組み相手でもありました。 OLYMPUS E-M5 当時24歳の平幕力士だった安美錦も既に40歳。 現在は伊勢ヶ濱部屋所属ですが、入門当時は安治川部屋。 このたび、引退してからは安治川親方となります。 OLYMPUS E-M5 ここ数年は両膝の怪我に悩んでおりましたが、 まさしく“ワザ師”の技能相撲! であり、相撲通をうならせ続けておりましたが、よる年並みには勝てず・・・。 OLYMPUS E-M5 私が最後に安美錦の姿を直接目にしたのは2017年の九州場所。 11列目の枡席というまずまずの場所から観戦しておりました。 OLYMPUS E-M5 この日、私が応援していたのは安美錦と嘉風。両者とも年長力士として頑張っておりました。 OLYMPUS E-M5 母を連れて行った

                            お疲れ様。安美錦関。(T^T) - 錆との戦いは今日も続く
                          • 【九月場所】大相撲初心者はどうしたら楽しめる? ガチファンと一緒に国技館へ行ったらブチギレられた

                            » 【九月場所】大相撲初心者はどうしたら楽しめる? ガチファンと一緒に国技館へ行ったらブチギレられた 特集 大人になって初心者という立場はわりと辛いものがある。何をどうしたらいいのか分からないし、経験が邪魔をして一歩を踏み出せない自分がいるからだ。が、最初は誰だって初心者。年齢を理由にして動かなければホントに何も始まらない。 つまり何が言いたいのかというと、私はかねてより「大相撲観戦」に興味を持っていた。大相撲って初心者じゃ分からないようなルールがいろいろありそうで不安……しかし今回、そんな私の前に強力な助っ人が現れた。 なんと大相撲のガチファンである当サイトの亀沢記者が「九月場所のチケットをもらったから一緒に国技館へ行かないか」と誘ってくれたのである。ありがてえ! ・駅から相撲一色 ちなみに私が大相撲を現地観戦したのは過去1回きり。それも約30年前で小学生のときだ。持っている知識は祖父の

                              【九月場所】大相撲初心者はどうしたら楽しめる? ガチファンと一緒に国技館へ行ったらブチギレられた
                            • 大相撲九州場所、開幕しましたね - zatubunsya’s blog

                              本日11月10日は大相撲九州場所の初日でした。 午前中に用事を済ませ、午後からは自由時間ということで、喫茶店をハシゴして夕方まで時間を潰します。 そして夕方4時、相撲開催中によく行く居酒屋の開店と同時に突入です。 このお店はカウンターから良く見える位置にけっこうデカいテレビが置いてありまして。 そして夕方4時開店なので、相撲中継を楽しむのにピッタリなんです。 5時開店だと1時間しか中継時間がないので、ちょっと完全燃焼できないんですよね。 相撲は横綱の取組だけ見れば良いというものではなく、番付下位の取組からゆっくり眺めて、だんだんと自分の中の「相撲ムード」を盛り上げていくのが楽しいわけでして。 開店直後に入ったので、当然一番客。 カウンターに座って黒ホッピーを頼むと、大将が「そっか、来たってことは、今日から相撲ですね」とNHKにチャンネルを変えてくれました。 ……場所中にしか来なくてすみませ

                                大相撲九州場所、開幕しましたね - zatubunsya’s blog
                              1