並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

井戸水 料金の検索結果1 - 40 件 / 46件

  • 【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1泊2食付き2万円以下の宿で、コスパ重視の総合ベスト10を選出した 2022年も終わりに近づくタイミングでの公開となり恐縮ですが、本稿は「2021年に泊まった温泉宿」の振り返り記事です。 2021年に泊まった宿の中から「2食付き2万円以下で1人で泊まれる」比較的リーズナブルな宿限定でご紹介しています。 先に公開済みの「2021年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する」では、2021年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「食事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 「食事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすい傾向がありますが、私自身、たまにいいお値段の宿に泊まることもあるとは言え、普段は1泊2食付きで1万円台で収まる宿を中心に宿泊しています。なので「すごく印象が良かったけど項目ごとのラン

      【2食付き2万円以下】2021年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ

      こんにちは。ヨッピーです(写真左から2番目)。 おっさん4人で失礼します。 【編集部からのお知らせ】 記事の最後に「ヨッピーさんと行くテントサウナツアーご招待」のお知らせがあります! ※キャンペーンの応募は終了しました なんか最近は『サ道』がドラマ化されたり、さまざまな番組に取り上げられたり、イベントなんかもたくさんあったりでサウナ、流行ってますね! そんな僕も無類の銭湯・サウナ好きで週に8回くらい行くのですが、そんな僕が全国の良スパ施設情報をまとめていた時の事でした。 まず北から札幌のニコーリフレ、仙台の汗蒸幕のゆ(はんじゅんまくのゆ)、でもって東京はラクーアにテルマー湯、厚木には東名厚木健康センターがあって静岡にはサウナの聖地しきじ、駿河健康ランド、名古屋にはサウナラボもウェルビーもあるし岐阜は大垣サウナ、京都は町の銭湯が素晴らしいし、大阪の大東洋にニュージャパン、神戸は神戸サウナ……

        【神奈川から】東海道の最高なサウナ6カ所を巡る1泊2日弾丸ツアーで、初心者をサウナに目覚めさせてきた【兵庫まで】 #ソレドコ - ソレドコ
      • 「太陽光発電」に恋焦がれ、ソーラーハウスを建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第11回目は、中学生の頃から「太陽光発電」に恋焦がれていたという、藤本健さんに寄稿いただきました。 念願かない、2005年に当時はまだ珍しかった「ソーラーパネル」付きの家を建てた藤本さん。太陽熱温水器の設置、井戸水利用なども行う「SDGsな暮らし」をかれこれ約17年ほど続けてきたそうです。 その住み心地はどんなものなのか、この機会に振り返っていただきました。 音楽制作をコンピュータで行うDTMという分野やデジタルオーディオというちょっとマニアックな分野でライターをしている藤本健と申します。 そんな私が中学生時代から大好きなのが、太陽電池や太陽光発電。これもちょっと変な趣味なのですが、その延長線上で2005年に太陽光発電ができるソーラーパネルを乗せた家を建て、約17年ほどSD

          「太陽光発電」に恋焦がれ、ソーラーハウスを建てました【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • 温泉宿の宿泊レビュー考 クレームやネガティブな口コミ評価を宿選びに活用する方法をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

          気になっている宿に悪い口コミがついていたとき、予約するかやめるかをどうやって決断するか 旅の宿泊先を決めるときに、じゃらんや楽天トラベルなど旅行サイトの口コミを参考にする方は多いと思います。 希望の日程で空室があり、予算的にもOK、宿泊プランも魅力的……だけどネガティブな口コミがついていた場合、気にせず予約をする人もいるとは思いますが、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。 私自身も悪い口コミを見て不安になることもあるのですが、口コミを頭から信じてしまわずにその宿をよく知るためのきっかけとし、いろいろと情報を調べるようにしています。それで不安が払拭されたり「悪い口コミを覆すほど素敵な情報」を入手できれば予約しますし、不安が拭えなかったり調べる過程で他に良い宿を見つけたりして別の宿を予約することもあります。 悪い口コミがついていると「泊まって大丈夫だろうか」と思ってしまいますが、経験上、

            温泉宿の宿泊レビュー考 クレームやネガティブな口コミ評価を宿選びに活用する方法をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
          • 田舎暮らしだからこそ電気自動車に乗り、山梨県北杜市白州町で食べ物とエネルギーを自給しながら、自分が食べる分優先で無農薬の農園を営んでいます(文・玉置標本) - SUUMOタウン

            著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 有名なミネラルウォーターの取水地やウイスキー工場がある山梨県北杜市白州町で、食べ物だけではなくエネルギーも自給する生活を送っている個性的な家族がいると、ある友人に教えてもらった。 天気の良い日に訪ねてみると、ちょっとだけ不便な田舎暮らしを「自分で考える余地がある」と懐深く受け止めて、「足りないものは時間くらいだね」と笑いながら、大きな犬と一緒に暮らしていた。 築25年、ただし未だ建築中の家、わたなべ・ファミリア 中央自動車道に乗ってやってきたのは南アルプスの麓、長野県との県境に位置する山梨県北杜市白州町。話を伺ったのは農産物の出荷や執筆業、通信販売、家や機械修理などをこなす自称「百姓」のわたなべあきひこさん。1960年生まれの62歳だ。 わたなべさんは横浜駅近くの下町、様々な国の人が入り混じる環境で育ち、東京の出版社で「Old-timer(オールド・タイ

              田舎暮らしだからこそ電気自動車に乗り、山梨県北杜市白州町で食べ物とエネルギーを自給しながら、自分が食べる分優先で無農薬の農園を営んでいます(文・玉置標本) - SUUMOタウン
            • 沖縄最古の映画館がエロをやめて昭和にタイムスリップ

              沖縄に現存する最古の映画館である「首里劇場」。 長年首里城下の閑静な住宅街にありながら、沖縄唯一の成人映画館として営業していたが場所柄「青少年の健全な育成に悪影響」という問題を抱えていた。 なぜなら横の道を通ると、建物が古いから中の音がダダ漏れているのだ。住宅街なので小学生の通学路だし、中学生ともなれば音を聞きにわざと横を通る。そんな感じで、古く趣がある建物にファンも多いけど、実際は近寄り難い場所だった。 その首里劇場が2021年の1月に成人映画をやめてしばらく休館した。 休館前に公式Twitterには「永遠に不滅だぁ!」と投稿があったが、もしかしたらこのまま...ということも頭によぎった。 しかし、そのすぐあとに5月1日に復活すると宣言。 しかも今度は旧作映画を主体に上映する名画座になるという。 復活の数日前に首里劇場へ行き、館長の思いを聞かせてもらった。 首里劇場 まずは改めて首里劇場

                沖縄最古の映画館がエロをやめて昭和にタイムスリップ
              • 富山県在住のキャンパーが大杉冒険のとりでを徹底評価!ロケーション満点でアクセスも抜群! #キャンプ場 #富山 #冒険 - 格安^^キャンプへGO~!

                富山県在住のキャンパーからみて、県外のキャンプ場に実際に行ってみたり、利用してみたりした感想を元に、他県キャンプ場の品評をしていくコーナーです。 大杉冒険のとりで 大杉冒険のとりで【基本情報】 大杉冒険のとりで【サイト状況】 大杉冒険のとりで【利用料金】 注意事項 大杉冒険のとりで【設備】 大杉冒険のとりで【アクセス】 大杉冒険のとりで【ロケーション】 大杉冒険のとりで【入浴施設】 里山健康学校せせらぎの郷 粟津温泉 総湯 大杉冒険のとりで【買い出し】 ひまわり 粟津店 DCMカーマ 21小松店 大杉冒険のとりで【周辺観光地】 日本自動車博物館 石川県立航空プラザ 安宅関跡 大杉冒険のとりで【おススメ度】 総合評価【55点】 大杉冒険のとりで 標高:174m(平野より気温-1.0℃) 住所:石川県小松市大杉町 電話:0761-46-1812 受付時間:事前FAX 受付場所:大杉みどりの里

                  富山県在住のキャンパーが大杉冒険のとりでを徹底評価!ロケーション満点でアクセスも抜群! #キャンプ場 #富山 #冒険 - 格安^^キャンプへGO~!
                • 黒い岩。奔る滝 - 野の書ギャラリー

                  こんにちは。 お久しぶりです。お元気でいらっしゃいますか。 秋分の日の空です。爽やかなよいお天気でした。 最近小雨が降り続いたからか、夏の名残りが薄葉紙を折り畳むように片付けられて 新しい秋が静かに始まったと感じます。 今夜は、肥えてきた月が 雨に濡れた屋根を白く浮かび上がらせています。 🍂 鉢に植えた 姫フウロソウは、くすんだ色の小さな花を夏の間咲かせ続けていました。花が終わると 人差し指を曲げるようにして頭を下げます。 最近 やっと元気を取り戻して花色も再びはっきりとしてきました。かわいい花です。 姫フウロソウとは別に ヒメフウロという種類の花もあるのですね。ゲンノショウコの仲間は、どれも可憐で種類が多いですね。 夏の前から来年の準備を始めている石楠花。 今年は 気の毒なほど か弱い花が僅かに咲いただけでした。来年の春には、香り豊かな優しい花々を見せてくれればと思います。 こちらは、

                    黒い岩。奔る滝 - 野の書ギャラリー
                  • 飯坂温泉の『展望露天風呂の宿 湯乃家』で日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

                    みんなー!うしるだよー☆ 前回は、阿武隈急行の秘境駅「あぶくま駅」を散策したり猫と戯れたりしたうしるきゅん 今回は、阿武隈急行と福島交通飯坂線を乗り継いで飯坂温泉にやって来たんだ! 今回は絶景温泉に入浴したから刮目してみてね☆ 飯坂温泉にやって来ましたの! 展望露天風呂の宿 湯乃家 展望露天風呂「天守の湯」 泉質 河じかの湯 泉質 営業時間・アクセス・地図 飯坂温泉にやって来ましたの! 福島駅から福島交通飯坂線に乗車すること30分。飯坂温泉駅にやって来ました。 飯坂線に乗車したのは十数年ぶり。知らないうちに電車が変わってました。 只今の福島市の気温は36℃と猛暑日。 正直温泉よりも近くを流れる川に入りたいくらいの暑さ・・・。 ちょうど橋の欄干が低くて飛び込みやすくなっておるからどうじゃ? ちょ!川が浅かったら川底に叩きつけられて死んじゃうし、万が一深くても溺れて死んじゃうよう!! チッ・・

                      飯坂温泉の『展望露天風呂の宿 湯乃家』で日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
                    • 蔵王温泉の共同浴場(上湯・川原湯・下湯)を湯めぐりしてきましたの! - 元IT土方の供述

                      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんは山形にある日本で二番目の強酸性泉で有名な蔵王温泉にやって来たんだ! 今回は、蔵王温泉にある3つある共同浴場を湯めぐりしてきたから刮目して見てね♡ 上湯共同浴場 川原湯共同浴場 下湯共同浴場 宮城県は曇っていて山形県は晴れてるけど県境の山の上に登ってみたらどうなってるのか!?みたいな記事でも書こうとやって来たらご覧の通りの曇り空。 山の上に上ろうものなら、視界が真っ白で何も見えないでござる!ってなること間違いなし。そういうことなので急遽予定を変更して、温泉巡りをすることにしました。 最近、全然天気予報当たらないんだけどどういうことなの? 上湯共同浴場 まず初めに、蔵王温泉バスターミナルから徒歩6分くらいのところにあり、共同浴場の中では一番標高の高い所にある上湯共同浴場に入浴します。 無人なので料金箱に入浴料200円を入れてから入館します。 無人だから絶

                        蔵王温泉の共同浴場(上湯・川原湯・下湯)を湯めぐりしてきましたの! - 元IT土方の供述
                      • 『五色温泉 宗川旅館』標高800mの山形の絶景秘湯に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

                        みんなー!うしるだよー☆ 今回、山形県米沢市にある秘湯『五色温泉 宗川旅館』にやって来たんだ! 秋の風を感じに絶景露天風呂がある秘湯と聞いてやって来たんだぞ! それに今週のお題「秋の空気」だからね!秋と言った温泉だし! 刮目して見てね☆ 貴様は、春夏秋冬関係なく温泉に行っておるじゃろ 五色温泉とは 五色温泉 宗川旅館 館内 露天風呂 脱衣所 浴場 内風呂 脱衣所 浴場 神社 泉質・料金・営業時間・アクセス 五色温泉とは 五色温泉はこんな感じの温泉だぞ☆ 山形県米沢市大字板谷にある標高800mに位置する秘湯 最寄り駅は奥羽本線の板谷駅で、距離7km、標高差400m弱の山道を登らないと辿り着けない 開湯1300年というかなり歴史のある温泉 宗川旅館という一件宿しか存在しない温泉 旅館周辺には風力発電所以外の人工的な建物は存在しない 20年前まで日本で最初のスキー場「五色スキー場」が近くにあった

                          『五色温泉 宗川旅館』標高800mの山形の絶景秘湯に入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
                        • 【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% : 痛いニュース(ノ∀`)

                          【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% 1 名前:スタス ★:2019/10/01(火) 00:30:22.76 ID:p7IhQNh89 因みにミネラルウオーターは8%。 https://i.imgur.com/7K7jsRX.jpg 8: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:32:48.30 ID:/lvpN65O0 新聞より水の方が不可欠だろ 13: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:34:00.47 ID:YEttlSE40 何で新聞が8%? 33: 名無しさん@1周年 2019/10/01(火) 00:37:12.73 ID:9cTRj7kN0 新聞より水を8%にしろや 30: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2019/10/01(火) 00:35:58.74 ID:r0N48cst0 紙媒

                            【増税スタート】 生活に必要不可欠な「食料品」「新聞定期購読」は8% 「水道水」は10% : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • これをつければ水道代が節約できる?1日水道ってどれくらい使ってる?

                            新築工事の時付けてもらって取り付け費用は請求されなかったので、工事費は不明。 実家も5年前くらいにつけてましたが工事費込みで10万位だったそうです。ポンプのメーカーは不明 水道代比較 比較したかったんですが、前の家は団地で水の出る量も勢いがなく、お風呂も小さめなお風呂だったので比較不可でした。ちなみに今住んでいる地域は浄化槽をつけなければいけない地域なので、下水道の料金は掛かりません。 団地に住んでいる時は水道+下水道料金で2ヶ月で4〜5千円位でした。 引っ越ししてから最初1ヶ月目は902円(1ヶ月分)で3月に来た請求は23㎥で2581円でした。 水道水使用場所 お風呂トイレ洗面台キッチン 水道水使用量 我が家のお湯の使用量です。お風呂は毎日160ℓ溜めてシャワーは4人で約60ℓ位です。キッチンの洗い物は1回に約30ℓ位で1日3回なのでキッチンでは約1日約90ℓ、洗面台で約20ℓ使用 なん

                              これをつければ水道代が節約できる?1日水道ってどれくらい使ってる?
                            • 湯涌温泉『かなや』花咲くいろはのモデルになった浴場がある旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

                              みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!金沢にある湯涌温泉にやって来たんだ! 知ってる人は知ってると思うけど、湯涌温泉はアニメ花咲くいろはの湯乃鷺温泉のモデルになった温泉地なんだ! でね、今回は主人公が働く喜翠荘の浴場のモデルになった『かなや』に日帰り入浴しに行くんだ! 刮目してね♡ 『かなや』にやって来ましたの! 浴場 脱衣所 内風呂 露天風呂 泉質・営業時間・アクセス・地図 かなやへはバス停から湯涌温泉通りを真っ直ぐ進んで行きます。 『かなや』にやって来ましたの! バス停から真っ直ぐ進むこと徒歩5分。 こじんまりとした温泉街にそびえ立つ大きな旅館がかなやです。 待ってて緒花ちゃん! ロビーは和風な佇まいで、玄関框が畳敷きになってました。 大きな旅館だけあって広々としたロビーで、奥の方には土産物屋がありました。 浴場へは、エレベーターで2階に上がった所にあります。 エレベーターの近

                                湯涌温泉『かなや』花咲くいろはのモデルになった浴場がある旅館に日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
                              • 水が止められた - 殴る壁

                                パスタを茹でていた。ゴマとめんつゆとマヨネーズで和えた冷たいパスタを食べようと思っていた。茹で上がったパスタをザルにあけて流水で冷やす。 しかし、水が出ない。 いくら蛇口をひねっても出てこない。水道が止められている。料金を払ってなかったか、とも思ったけどもそもそもうちは井戸水であり、上水道料金はかからない。ではなぜ? 沸かすときには水が出たのだから、止められたのはこの数分のことだ。ならば、と外に様子を見に行く。するとアパートの壁にははしごが掛けられている。見上げると、ガス給湯器らしきものをいじっているではないか。 水を止めているのかと聞くと、そうだと言う。配管が劣化して水漏れしているのだそう。すぐ戻しますとは言ってもらえたが、その"すぐ"は麺が伸びるまでの間には来まい。仕方がないので、さっき麦茶を仕込んだボトルを冷蔵庫から出し、薄っすらと色づき出した水で茹で上がった麺を冷やす。そうしてよう

                                  水が止められた - 殴る壁
                                • 2020年もあとわずか…今年最後の日曜日が過ぎまして…(酒見賢一さん「周公旦」を読んだり…アストル・ピアソラさん「ブエノスアイレスの四季」を聞いたり…) - げんさんのほげほげ日記

                                  今日の土手のお供は「ほろよい白いサワー」とから揚げを…のんびり食べて飲んでいい気持ち~♪♪ 今年最後の日曜日も終わりましたね~。 この時期は一年を振り返ることが多いのですが、 何やら今年はあっという間に過ぎ去ったような気がして、何を振り返ればよいやら…汗 今朝は9時に起きて、年賀状を書いていました。 数年前、仕事に関係する方へ年賀状を出すのは卒業しまして、 今は親族や昔からの友人に出しています。 出すといっても10数枚…年々減らしていって、ここまでの枚数になりました。 元々、年末の忙しい時期に書くことが「どうなんだろう…」と思っていたので、 断捨離ではないですが、こんな感じで良かったのかな…なんて想っています。 ワタクシ、気が向いたら、夏に絵ハガキやお便りを出したりしているので、 これからはそんな交流の仕方でもいいのかなぁ~と。 (年賀状から卒業される方も増えているそうですね…) 今日も荒

                                    2020年もあとわずか…今年最後の日曜日が過ぎまして…(酒見賢一さん「周公旦」を読んだり…アストル・ピアソラさん「ブエノスアイレスの四季」を聞いたり…) - げんさんのほげほげ日記
                                  • 休暇村 大久野島キャンプ場.2 ~施設紹介 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ

                                    広島県に発令されていた緊急事態宣言が解除された6月20日の翌週末、2021年6月27日(土)に、広島県竹原市忠海町にある…と言うよりも、忠海の沖合約3km「大久野島」にある「休暇村 大久野島キャンプ場」に行って来ました。 2018年10月訪問時の「1」でご紹介の他にも、「ウサギ目当て」で何度か行ったことはあるので、大久野島の第二本館の途中にあるこのキャンプ場は、いつも目にしていました。ただ、大久野島は「離島」ということで、ファミキャンには少しハードルが高かったんですよね。 今回、こども達からのリクエストがありましたし、人気が高いキャンプ場でもあるので、ここは「キャンプ泊」をしてみなければ。 キャンプブロガー魂 メラメラ! 予約日のおよそ1ヶ月前、お手紙が届きました。 気分がグーーーーンと盛り上がるうえに、ちゃんと予約が出来ているんだという安心感があって、嬉しいお知らせシステム。 この案内だ

                                      休暇村 大久野島キャンプ場.2 ~施設紹介 - 【広島発】初心者のファミリーキャンプ
                                    • 東尋坊温泉『サンセットガーデン 風の杜』日本海に沈む夕日が見られる温泉旅館に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述

                                      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!福井県の芦原温泉駅にやって来たんだ! え?芦原温泉に入浴しに行くのかって? ノンノン♪もっと日本海側にある東尋坊温泉の『サンセットガーデン 風の杜』に宿泊するんだぞ! 刮目して見てね♡ 『サンセットガーデン 風の杜』にやって来ましたの! 館内 客室 夕食 大浴場 脱衣所 浴場 小浴場 脱衣所 浴場 翌日 東尋坊にやって来ましたの! 泉質・アクセス・地図 風の杜へは、北陸本線の芦原温泉駅から、えちぜん鉄道の三国駅行きのバスに乗車して向かいます。 妾がバス酔いしやすいと知っとってバスで行くのか貴様ぁ! グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああ!そればっかりは仕方がないでしょおおおおおお! 芦原温泉駅を出発したバスは、しばらくは住宅街の中を走行していきますが、その後はずっと地平線が見えそうなくらいの、どこまでも田畑が続いているような長閑な景色の中を進ん

                                        東尋坊温泉『サンセットガーデン 風の杜』日本海に沈む夕日が見られる温泉旅館に宿泊しましたの! - 元IT土方の供述
                                      • 白布温泉 湯滝の宿 西屋 宿泊記 米沢牛をめいっぱい楽しめる極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                        昔ながらの浴室で湯浴み、夕食時はフリードリンクがうれしい 山形県米沢市の白布温泉(しらぶおんせん)は、西吾妻山登山の玄関口となる天元台高原にほど近い、旅館数軒からなる山あいの温泉地です。 春から秋にかけては登山者で、冬にはスキー客で賑わいますが、同じ山形県内の蔵王温泉と比べると静かな温泉地です。 湯滝の宿 西屋は、1人泊用のシングルベッドルームがあることから1人でも宿泊しやすく、夕食では米沢牛のしゃぶしゃぶかすき焼きをめいっぱいいただくことができます。 茅葺き屋根の風情ある木造建築で、浴室でも昔ながらの雰囲気を楽しみながら極上の温泉に浸かることができます。 しかも、米沢牛をたっぷりいただける2食付きのプランで1人で泊まっても1万円代で、かつ夕食時の飲み物までフリードリンクなのですから言うことがありません。 ブログでは初めてご紹介しますが、実は既に3度も泊まっている湯滝の宿 西屋さんについて

                                          白布温泉 湯滝の宿 西屋 宿泊記 米沢牛をめいっぱい楽しめる極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                        • https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/juutaku_seisaku/tintai/310-6-jyuutaku.pdf?2022=

                                          333えdっでd1 令和4年12月 第 3 版 賃貸住宅 第 4 版 トラブル防止ガイ ドライン 本書の著作権は東京都に帰属します。 は じ め に 東京都では、退去時の敷金精算や入居期間中の修繕等の紛争防止のため、賃貸住宅紛争防止条 例の施行(平成 16 年 10 月)にあわせ、「賃貸住宅トラブル防止ガイドライン」を作成し、普及 啓発を図ってきました。 この 「ガイドライン」 では、 賃貸住宅のトラブルを防止するために知っておいていただきたい、 退去時の敷金精算や入居期間中の修繕に関する費用負担の原則、 賃貸借契約や住まい方で注意す べきことについて説明しています。 条例で宅地建物取引業者に義務付けている説明の意味や内容、 また国土交通省が発行した「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」などについて、よりよ く理解していただくための内容になっています。 この「ガイドライン」が、賃貸住宅

                                          • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[6]【岸田首相の海外バラマキの裏で「水道料金よ、おまえもか」水道局が来年度から値上げ方針】 - ioritorei’s blog

                                            (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[6] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[6] (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 岸田首相、ゼレンスキー氏と電話会談 ダム決壊で500万ドル支援へ 岸田内閣、日本の大雨被害は放置しながら、大型サイクロン「モカ」による被害対策として、ミャンマーとバングラデシュに200万ドル(約2億7900万円)の無償資金協力を表明 「水道料金よ、おまえもか」水道局が来年度から値上げ方針 平均で約25%アップか その理由とは【岡山】 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 最近、テレビでニュースをご覧になりましたか? 久しぶりにテレビのニュースを見て驚愕した。 トップニュースがメジャーリーグでの日本人選手の活躍、もしくは芸能人のゴシップだと? どこまで平和ボケすれば気が済むんだ、日本人。 それもこれも本分を忘れたマスコミが、権力に丸め込

                                              (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[6]【岸田首相の海外バラマキの裏で「水道料金よ、おまえもか」水道局が来年度から値上げ方針】 - ioritorei’s blog
                                            • JR東海社長「大変な心配と迷惑」 水位低下でリニア工事中断、調査へ | 毎日新聞

                                              「地域の皆さんに大変な心配と迷惑をかけている」。リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が行われている岐阜県瑞浪市で井戸などの水位が低下した問題について、JR東海の丹羽俊介社長は16日の定例記者会見でこう述べた。同社は工事を一時中断してボーリング調査を実施する方針だが、地域住民には不安が広がり、今後は地域や周辺自治体の理解がさらに求められる。 同社によると、同市大湫(おおくて)地区では地下を通る日吉トンネル(全長7・4キロ)の工事が行われ、水位が低下した水源近くまで掘削が進んでいた。同社が水位の低下を把握したのは2月下旬で、個人用の井戸9カ所、水源・ため池5カ所の計14カ所で低下を確認した。一部では水枯れで使用できない状況だった。 リニア工事中断、対応策を説明 掘削現場では昨年12月と今年2月中旬に湧水(ゆうすい)が発生。昨年12月の湧水は止まったが、2月中旬の湧水はトンネルの切り羽(工事の先端

                                                JR東海社長「大変な心配と迷惑」 水位低下でリニア工事中断、調査へ | 毎日新聞
                                              • 肘折温泉 丸屋 宿泊記 明治元年創業のレトロモダンな極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                共同浴場「上ノ湯」の向かいにある、全7室の大人のための宿 山形県の肘折温泉にある明治元年創業の歴史ある宿、丸屋。 共同浴場「上ノ湯」の目の前にあり、レトロな外観にどんな宿なのだろうと長らく気になっていました。 先日ようやく宿泊が叶い、宿泊料金はややお高めながらもそれに見合うこだわりの客室や食事に癒やされました。もちろん湯も極上で、肘折温泉ではやや珍しい露天風呂や、空いていればいつでも利用可能な貸切風呂など満足度の高い宿でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 共同浴場「上ノ湯」の向かいにある、全7室の大人のための宿 山形新幹線の終点新庄駅で下車し、村営バスで肘折温泉へ 【部屋】★★★★★ 書斎付きがうれしい!1人ではもったい

                                                  肘折温泉 丸屋 宿泊記 明治元年創業のレトロモダンな極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                • 『埼玉スポーツセンター天然温泉』所沢にある源泉掛け流しの温泉に入れる温泉施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                  みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!東武東上線の志木駅にやって来たんだ! 今回はねえ!ここからバスに乗って『埼玉スポーツセンター天然温泉』に行くんだ! 源泉100%掛け流しの温泉がある入浴施設だから刮目して見てね♡ 『埼玉スポーツセンター天然温泉』にやって来ましたの! 茶処 浮雲 シューズロッカー 受付 レストラン「百花料爛」 男湯 脱衣所 大浴場 内湯 サウナ 水風呂 ミストサウナ 露天風呂 ⑤あつ湯「熱」 ②還元泉「蘇」 ⑥木湯「独」 ④寝湯「夢」 ①源泉掛け流し「極」 ③ぬる湯「和」 休憩所 岩盤サロン「遊楽」 泉質・料金・アクセス・地図 志木駅南口の3番バス乗り場から「所沢駅東口」行きのバスに乗車します。 それでは出発進行!ナスのお新香ぅ!! 跡見学園女子大バス停で下車します。 志木駅から20分ほどです。 うひょおおお!バス停が女子大の敷地の中にあんじゃん! 女子大生どこ

                                                    『埼玉スポーツセンター天然温泉』所沢にある源泉掛け流しの温泉に入れる温泉施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                  • 大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記

                                                    初詣の際に合格祈願! 一年以上先に受験を控えているが 受験校未定の場合も合格祈願?学業成就? お正月に大阪天満宮でご祈祷! 予約は?費用は?時間は? 学業関係は『学徳向上』と『合格祈願』のみ! 快適に待てる! 大阪天満宮の渡り廊下を渡ることができる! 拝殿の畳が温かい!床暖房?ホットカーペット? ご祈祷の際に住所を読み上げる?個人情報は? いただけるもの(授与品) 学徳向上と合格祈願は絵馬の形が違う 紙袋に入っているもの一式 お札とお守り 通り抜け鉛筆 「登竜門」通り抜け参拝の参拝券 天神の水(境内の水) 神饌・知恵おこし 試供品まで! お守り・お札・絵馬セットを窓口で購入という選択も 合格祈願・学徳向上の2種類 セット販売のみ? ご祈祷後はいつもの初詣を楽しむ! 毎年、大阪天満宮へ初詣に行っていますが、今年は元日にいつもと違って子どもの「学徳向上」のご祈祷もしました。 初詣の際に合格祈願

                                                      大阪天満宮で初詣の際に「学徳向上」(学業成就)のご祈祷を!授与品は?お守りセットは? - 知らなかった!日記
                                                    • 「昭和の姿が残る街」岐阜・飛騨金山の街を歩く。 - ネコと夜景とビール

                                                      岐阜・飛騨金山の街を歩く 「飛騨金山には訪ねてみたい場所がある」 夏休み、名古屋へ帰省しておりました。帰省したタイミングで「どこかに写真を撮りにでかけたいな」とGoogleマップで探していたところ、岐阜県は下呂温泉の手前にある「飛騨金山」という街に目がとまりました。 調べてみると、古くは飛騨と美濃の境目にあたる宿場町で、今も古い街並みが残っていて「昭和の懐かしい風景が残る街」と紹介されていました。これは行くしかないだろう、ということで、いざ、飛騨金山へ! 名古屋駅から「ワイドビューひだ」で飛騨金山へ 名古屋駅から特急「ワイドビューひだ」に乗り込んで飛騨金山へと向かいます。そういえば「ワイドビューひだ」は2022年7月1日から新型車両が導入されたそうですね。噂のハイブリッド車両、乗りたかったのですが今回は残念ながら従来の車両でした。これは早くもリベンジ案件。 名古屋から岐阜を経て木曽川、飛騨

                                                        「昭和の姿が残る街」岐阜・飛騨金山の街を歩く。 - ネコと夜景とビール
                                                      • ダイソーで買った「湯たんぽ」で今冬の節電チャレンジしてみます - 60'sアラカン青森

                                                        昨年の冬前、猫を飼い始めた知り合いの猫の暖房用にと ダイソーで湯たんぽと湯たんぽカバーを購入してプレゼントしたのですが、 残念ながら知り合いの猫ちゃんは、 湯たんぽに興味を全然持たなかったということで、 ならば自分で使ってみようと引き取ったのでした。 その湯たんぽで今冬は節電にチャレンジし始めています。 昨年の冬のうちに湯たんぽは使ってみていて、 極寒の時期でなければ電気毛布の代わりとして使えると分かっていました。 なので冬のはじめの今は、湯たんぽで十分間に合っています。 問題は、冬真っ盛りの寒い時に 湯たんぽだけで朝まで暖を取れて眠れるかという点で、 それを今冬はチャレンジして節電につなげてみようと思っているのです。 ダイソーで買った湯たんぽ ダイソーで買った湯たんぽカバー2枚重ねで使っています 今年の冬は電力不足が心配されているみたいですし、 何より電気料金が値上げされて高くなることが

                                                          ダイソーで買った「湯たんぽ」で今冬の節電チャレンジしてみます - 60'sアラカン青森
                                                        • サイパンの観光地&ビーチ10選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                                                          サイパンは、グアムと同じ北マリアナ諸島に位置する島で、日本から最も近い英語圏です。 デルタ航空により成田からの直行便も運営されており、3時間半ほどでいけるというアクセスの良さ。 また時差も+1時間と、ハワイよりもずっと気軽に行けちゃう観光地なのです。 マニャガハ島やバードアイランドといった超定番スポットから、家族で楽しめるプール、ゴルフ免税店まで! 今回は、サイパンに旅行するなら見逃せない人気のスポットをまとめてみました♪ 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 絶対外せない!マニャガハ島 サイパンに観光に行くなら、絶対に外せないのがマニャガハ島です! なんといっても海の色が素晴らしいです。 サイパンの付属島であるマニャガハ島は、本島か

                                                            サイパンの観光地&ビーチ10選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                                                          • 俺のサウナシュラン2020(ヨッピー)|ヨッピー

                                                            いやー、今年はもう本当に色々と死ぬかと思ったよね。 新コロの野郎が上陸して来ると同時に4月の仕事が綺麗サッパリ全部飛んだからね。 いやー、飛んだわー! 本当に、綺麗に全部飛んだわー! あまりにも綺麗に飛ぶもんだから、大谷翔平が特大のホームラン打ちよるんかと思ったわ。 僕の仕事を、バッターボックスの大谷翔平が全部バックスクリーンに叩き込んどるんかと思った。 「やめて!ショーヘイ!」 「それは僕の、僕の大事な仕事なの!!」 「ちょ、それ!!予算〇〇〇万円のめっちゃチョロい仕事!」 「えっ!?」 「そんなに!?」 「そんなにカッ飛ばす!?」 「それ、僕がめちゃめちゃ良い企画思いついたぞ~~!ってニッコニコしてたつ!?」 「それをそんなにカッ飛ばすの!?」 「ショーヘイ!」 「ショーヘイ、ヘーーーーイ!!」 何の話だ? まあそんな感じだから4月のスケジュールは真っ白になるじゃん? 「あれ?誰か僕の

                                                              俺のサウナシュラン2020(ヨッピー)|ヨッピー
                                                            • 我が家の水道料金を全国平均と比較しました。 - ikegonの日記

                                                              水道料金は、二ヶ月分まとめて下水道料金と一緒に請求されて 奇数月に銀行の普通預金口座から引き落とされています。 先月、ガス給湯器から電気給湯器に変える話しから 電気料金とガス料金の5年分を集計して全国平均と比較して まずまず でした。 今月は水道料金と下水道料金を全国平均と比較 2013年から2022年の十年間、二人暮らしの支払い実績を表にして 課題なし! 節水して水道料金を引き下げしていた。 我が家の水道料金・下水道料金の10年分を5年分に集計して平均した。 水道・下水道料金 (金額::千円) 西 暦 水道料金 下水道料金 計 ’13年 24.6 16.3 40.9 ’14年 24.2 14.5 38.7 ’15年 25.8 13.3 39.1 ’16年 24.5 15.5 40.0 ’17年 24.2 14.8 39.0 平 均 24.7 14.9 39.5 '18年 21.4 12.

                                                                我が家の水道料金を全国平均と比較しました。 - ikegonの日記
                                                              • 【 サウナ 】団地の中の小さな銭湯「富の湯」@ 狛江【 39 湯目 】 - カラーひよこのブログ

                                                                武蔵野多摩サウナ行脚、今回はお初の狛江市までやってきました。高校の学区内だったけれど、隣接する調布市・世田谷区に比べて印象が薄い町ですが。。ちなみに今回の「富の湯」さん、所在は狛江市ですが最寄駅は調布市の国領駅。 上の写真、立派な煙突の手前には薪置き場??(薪で井戸水を沸かしているらしい。「近くガス化します」との張り紙もありました) 裏手側の駐車場からはこんな猫道を通って玄関へ・・ 正面に出ました。成る程、こういう佇まいか。。 富の湯のお風呂とサウナの感想 内湯は座風呂と電気。深めの座風呂のマッサージは足裏とふくらはぎ、腰部分にジェットがあります。浴槽の壁側、外気と繋がっている鉄の格子窓の中に石が積んであって、小さな滝壺みたいになっているのがちょっといいなと思いました。あと、浴室の照明が昔風の電気スタンドを大きくしたような感じで、それもレトロ風情があって良かったです。 インドアビューはこち

                                                                  【 サウナ 】団地の中の小さな銭湯「富の湯」@ 狛江【 39 湯目 】 - カラーひよこのブログ
                                                                • 都内おススメ銭湯・ジャンル別5選|湯活レポート(銭湯編) - 湯活のススメ

                                                                  今回は、趣向を変えて東京銭湯お遍路514湯*1+組合非加盟銭湯2軒完湯を記念し、湯活のススメ管理人が、ジャンル別に5湯ずつ都内銭湯をご紹介します。個人的には全ての銭湯に感謝しており、それぞれ個性がある為、マイベスト等となるとなかなか決めかねるものがあります。 ただ、銭湯未体験者や銭湯初心者、好きであちこち行くけど、どこがいいの?という読者の為に、数ある銭湯の中から、ジャンル別にまずはココを見てみてという視点で、客観的にご紹介してみたいと思います。客観的とはいえ、私個人目線ですので、他にもご意見があろうかと存じますが、ご容赦頂き、各位の銭湯選びや話のネタにして頂ければ幸いに存じます。 1.温泉編 2.露天風呂編 3.薬湯編 4.炭酸泉編 5.江戸前熱湯編 6.サウナ編 7.スーパー銭湯クラス編 8.伝統建築編 9.デザイナーズ銭湯編 10.中庭編 11.銭湯絵芸術編 12.ロケーション編 1

                                                                    都内おススメ銭湯・ジャンル別5選|湯活レポート(銭湯編) - 湯活のススメ
                                                                  • 和歌山市断水騒動は、いつか必ずあなたの街にもやってくる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                    最終更新 2020.5.3 当ブログは、2020年1月21日に掲載しました。 新型コロナウイルス感染症患者(武漢市出身)第1号が、1月17日に神奈川県で初めて見つかった程度で、世の中はまだのんびりムードでした。 その後1月28日に新型コロナウイルス感染症を指定感染症としたときから、我が国は非常事態となりました。 マスクがない トイレットペーパーがない アルコール消毒液がない 体温計がない 食糧すら手に入りにくい まるで、この記事は非常時に物資を貯めこんでおく必要性を予言していたかのようです。 これからも非常事態は常に起こりうるものです。 備えあれば憂いなしです。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人の私は、ミニマリストの方々からは蛇蝎のごとく嫌われるマキシマリストです。 マキシマリストとは、モノを溜め込む捨てられない人のことを

                                                                      和歌山市断水騒動は、いつか必ずあなたの街にもやってくる - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                    • サウナ無料・マンガ 7000 冊のポップな銭湯「富士見湯」@ 昭島【 47 湯目 】 - カラーひよこのブログ

                                                                      3週間くらい経ってしまいましたが、サウナレポートします。今回は昭島市にある「富士見湯」さん。12 時から営業しているとの事で午後早めの時間に入館。営業時間はなんと 12 時〜翌 10 時という 22 時間営業。そして仮眠スペースに 7000 冊のマンガと雑誌。攻めてます・・これは楽しみ。。 富士見湯のお風呂とサウナの感想 まとめ 施設情報 公式サイト・Twitter・サウナイキタイの口コミ 富士見湯のお風呂とサウナの感想 館内休憩エリア。マンガと雑誌がずらり。この富士見湯のもう一つの目玉はカプセルホテル的に泊まれる「ねころびゾーン」(深夜 12:00〜翌10:00・別途 1500 円)。これは脱衣所の中にロフトのようなスペースへ上がる入り口があります。今回は未体験。中の様子は公式サイトで。 カラフルな空間です。そして浴室に入ってまず目に飛び込んだのはタイル絵でした。まねき猫などの動物と富士

                                                                        サウナ無料・マンガ 7000 冊のポップな銭湯「富士見湯」@ 昭島【 47 湯目 】 - カラーひよこのブログ
                                                                      • 水道料金が値上がりする!?という話:池上彰のニュースそうだったのか!【2022/01/08】 | 何ゴト?

                                                                        とある団体の試算(※1)によると、 2043年度までに、94%の自治体が水道料金を値上げするであろうという話が出ている。 (※1 EY新日本有限責任監査法人と水の安全保障戦略機構事務局) 値上げの理由は、2つある。 それは、「水道管の老朽化」と「人口減少」。 理由1:水道管の老朽化 多くの自治体の水道が整備されたのは、1960年〜70年代にかけて。 それ以前は、都内でも井戸水が使われていた。 当時整備された水道管の耐用年数は、約40年といわれている。 そのため、その多くは現在、耐用年数が切れているということになる。 最近、あちこちで、水道管が破裂して、水が吹き出すなどの事故が起きているが、 あれは、水道管が腐食していたり、耐用年数が過ぎて、老朽化しているから。 そのため、各自治体は水道管の交換費用をどう捻出するか、頭を痛めているが、 水道を使う人から集める必要があり、水道料金を値上げするし

                                                                          水道料金が値上がりする!?という話:池上彰のニュースそうだったのか!【2022/01/08】 | 何ゴト?
                                                                        • 2歳児と埼玉県上尾市にある丸山公園で水遊びしてきました。 - what’s☆kids

                                                                          こんにちは!ぴこです(^^) 2歳の息子と埼玉県上尾市にある丸山公園で水遊びをしてきました!今回は、春はお花見、夏は水遊び、秋はバーベキュー、冬は星空を眺める天文台があり、1年中楽しめる丸山公園をご紹介します! 丸山公園って? アクセス 駐車場情報 水遊びするなら持ち物にこれは必須! 水遊び場は井戸水で冷たい! 深さは?綺麗? 動物園は小さいけど触れ合いも! 売店は?子連れに嬉しいマックも近くにあります! 無料でできるバーベキュー場ログハウス付! 利用者登録やり方 利用期間と利用時間 バーベキュー場情報 ちょっと離れた買い出しスポット おわりに 1年中楽しめる丸山公園を写真でご紹介します! 丸山公園って? 上尾丸山公園は「水と緑の調和」をテーマに開園した総合公園です。小動物コーナー、児童遊具、アスレチック、バーベキュー場、自然学習館、大池、上尾天文台などがあります。 ぴこは児童遊具とアスレ

                                                                            2歳児と埼玉県上尾市にある丸山公園で水遊びしてきました。 - what’s☆kids
                                                                          • 『浜松家康の散歩道』を歩けば触れられる徳川家康公の魅力 - sannigoのアラ還日記

                                                                            🕖2022/07/21    🔄2023/04/21 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 2023年放送を予定されてる大河ドラマ『どうする家康』は、実際に家康と関係の深い浜松という地に住んでいること、そして主役があの嵐の松潤というミーハー的な影響もあり現在興味津々な状態です。 じつは現在密かに、戦国時代を含む室町時代から、安土桃山時代、さらに江戸時代までの歴史を、小学生時代以降はじめて一生懸命勉強しているのです。 そこで、無謀にも熱中症アラートが出そうなほど急に暑くなった6月29日に、浜松城でいただいたパンフレットにある歩いて感じる『浜松家康の散歩道』の”城内・城下ルート”を歩いてみたら、歴史上の人物にちょっとだけ触れられたような気がして気分が良かったのです。 だから調子こいて、今度は梅雨の戻りかと思われるほど雨続きの日々の中で、唯一青空全開で晴れ渡っ

                                                                              『浜松家康の散歩道』を歩けば触れられる徳川家康公の魅力 - sannigoのアラ還日記
                                                                            • ビンボー生活 2 - tnkado’s blog

                                                                              「ビンボー生活2」の前に 学生の特権は「自由に使える時間が多い」ことだと思います 自分の意志と裁量で、勉強、趣味、サークル、起業、 副業(複業)、アルバイト、睡眠・・・ 好きなことに自由に時間を充てることが出来る (自由ではあるけれども、freedomという自由ではなく libertyな自由でなければいけないとは思います) 私の場合は、自分の決断で主にアルバイトに充てていました 「学生はアルバイトするべき」とは思ってはおりません 「時間をどのように使うかは、自己責任で行うこと」だと思います 前置きは以上です アルバイトは2食の賄い付きだった おかげでバイトがある日は、1食を自費で何とかすればよかった (もしくは、1食抜き) 授業がある日は、最初は学食を利用していたが サークルや同好会、友人グループ等の団体利用が多く 一人法師(ひとりぼっち)には、居難い場所に感じた そこで、2階の売店でパン

                                                                                ビンボー生活 2 - tnkado’s blog
                                                                              • 夏の思い出 - kyokoippoppoの日記

                                                                                とても印象に残る夢をみたのです。残しておこうと思うのです。 書いて下書きのまま保存する方法も有りだよなあ! そんなことも思いつきました。 そうすれば、日記の中でも鍵のかかった特別な「私だけの備忘録」になるよなあ。 でも、結局公開することにします。 自己顕示欲がなせる行為か? 書いたからには、公開して陳列しておきたくなるのです。 父の姿 今朝方見た夢…父が出できたのです。 印象に強く残り、それを反芻するうちに、学童期の夏の思い出までが芋づる式に湧き上がってきました。 それも含めて綴ります。 私はバスに乗っている。 (これは、こちらの本の影響かと思われます。この方が長く勤務したのは横浜の営業所。懐かしい地名がチラリホラリと出てきました。) バスドライバーのろのろ日記 作者:須畑 寅夫三五館シンシャAmazon 私はバスに乗っていて、すでに夜。 メイン通りに交差する横道に目をやれば、薄明かりの下

                                                                                  夏の思い出 - kyokoippoppoの日記
                                                                                • 東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉24選(さんたつ by 散歩の達人)|dメニューニュース

                                                                                  都内に点在するスーパー銭湯&日帰り温泉。ちょっとした旅行気分が味わえたり、仕事帰りに入浴できたりと、気軽に利用できるのも人気の秘訣だろう。のんびりと温泉に浸かれる施設から、機能浴満載や岩盤浴充実の最新施設、リゾート気分を楽しめる施設など、自分好みのスーパー銭湯&日帰り温泉を探そう。 【東京23区内でおすすめ!】 庭園内の露天風呂はじめ、ハイクオリティの温泉が楽しめる大人の『豊島園 庭の湯』[豊島園] 日本を代表する造園設計家・小形(おがた)研三氏が設計した日本庭園の一角に露天風呂があり、この庭園が名の由来だ。 充実した温泉施設が自慢。男女別の温浴ゾーンは、それぞれ内湯に4種類、露天に2種類の浴槽があり、すべてに温泉が注がれる。内湯のメインの浴槽に浸かれ日本庭園が映り、都会であることを忘れてしまう。露天エリアは日本庭園の一角にあり、野趣あふれる露天岩風呂と露天信楽焼風呂で楽しめる。バーデゾー

                                                                                    東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉24選(さんたつ by 散歩の達人)|dメニューニュース