並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

人間関係 悩んでる人への検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 「アイス買うと寄り道できない」→一人暮らしで学んだことを並べてみたら実家のありがたみとお母さんの凄さが分かる

    えびんぷ🦐お悩み相談系YouTuber @ebimp_life 【一人暮らしで学んだこと】 ・トイレットペーパーを買うと他の物が持てない ・アイスを買うと急いで帰らなきゃいけない ・洗剤類は何故かいっせいに切れる ・調味料は重い ・野菜は高い ・果物は驚くほど高い ・スーパーによってめっちゃ値段違う ・トイレはすぐ黒い輪っかができる 2023-05-01 21:19:52 えびんぷ🦐お悩み相談系YouTuber @ebimp_life ・風呂の鏡はすぐ曇るし鱗は一生とれない ・洗面所はすぐピンクになる ・信じられない量の髪の毛が毎日抜けててすぐ風呂の排水溝を詰まらす ・こないだも払ったのにまた何か払うの!?え?県に!?何このお金!って請求書がいっぱい届く ・ボーとしてると電気とか止まる ・3食まともなご飯は無理!!! 2023-05-01 21:19:52 えびんぷ🦐お悩み相談系Yo

      「アイス買うと寄り道できない」→一人暮らしで学んだことを並べてみたら実家のありがたみとお母さんの凄さが分かる
    • いてもいなくてもよくなることについて:中森弘樹・福尾匠・黒嵜想鼎談|ひるにおきるさる

      「あなたがいてくれるだけでいい」。 「あなたが」に力点を置けばこの「あなた」の存在がまるごと肯定されているように読めるし、「いてくれるだけで」に力点を置けばそれが誰かに関わらずとにかく誰かがそこに「いる」ことが大切なのだと読めます。いずれにせよ、たんに「いる」だけのことが「くれる/あげる」といった、行為としての価値をもつのは考えてみれば不思議なことです。こうした価値は実際のところ社会のなかでどのように機能しているのでしょうか。あるいは反対に、「いるだけでいい」ということがなおさら「いなくなれない」強制力としてはたらくこともあるかもしれません。 この鼎談では『失踪の社会学——親密性と責任をめぐる試論』(慶應義塾大学出版会、2017年)の著者、中森弘樹と「ひるにおきるさる」世話人の福尾匠・黒嵜想が「いるだけでいいこと/いなくなれないこと」の外側で、親密圏や人間関係のあり方について考えます。(2

        いてもいなくてもよくなることについて:中森弘樹・福尾匠・黒嵜想鼎談|ひるにおきるさる
      • 「死にたいくらい悩んでる人に読んでほしい」 異才・アッチあいの新作『ポチごっこ。』完結記念インタビュー

        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 人生に絶望して自殺を試みたサラリーマンが、目覚めたら女子高生に拾われて、彼女に言われるまま「ポチ」として生活することになり――週刊ヤングジャンプで連載していた漫画『ポチごっこ。』の上下巻が11月19日に発売されました。 『ポチごっこ。』 漫画を読む 作者のアッチあいさんは以前、ねとらぼの取材で「編集の赤字は無視する」「OKが出た後に内容を変える」など型破りな手法を語ってくれました。その際には、『ゴールデンカムイ』(ヤンジャン作品)の熱量と情報量に驚いて商業マンガを描きたいと思ったというエピソードも。一方で、語りたりなかった/イメージを更新したい部分もあるとのことで、今回改めてインタビューを実施。第1話の出張掲載とあわせてお届けします! 週刊連載を終えて、リベンジしに来ました ――『ポチごっこ。』上下巻の刊行、おめでとうございます! 

          「死にたいくらい悩んでる人に読んでほしい」 異才・アッチあいの新作『ポチごっこ。』完結記念インタビュー
        • 自カプの恋愛を描くのに、自分の恋愛経験は必要か? - ウタチャンホムペ

          同人女の恋愛話しかしてないので、見たくない人はよろしく! ツイッターでしゃべってたことのまとめです。 うたこさんこんにちは。 私も前々からコンプレックスに感じている事がありまして、自身の恋愛経験のなさが二次創作にも影響しているのではないか?という不安です。 20代後半なのに今まで誰かとお付き合いした経験がなく、正直自カプの創作をするにあたって想像の中で手探りでやっていくしかなく…BLなので誰もがそうだとは思うのですが、自分の人生経験のなさが創作にも出ているのではないか?という不安が常にあります。 世間一般的にはほとんどが経験済みだろう事を経験せずに、自カプの恋愛を描くことに若干の抵抗があるのですが、自カプのために彼氏を作るのは私には出来ないと思い…。 センシティブな話題なので誰にも打ち明けたことがなく、一人で抱えてきた悩みなんですが、他にも同じような方っていたりするのでしょうか…? 私、人

            自カプの恋愛を描くのに、自分の恋愛経験は必要か? - ウタチャンホムペ
          • キモいといわれ続けた俺がやっていること・やり続けたこと

            はじめに俺は容姿がキモい。身長だけは高いものの、頭と顔がデカいうえにガリガリで、身長が180cmと恵まれたのにも関わらず7頭身にも満たない奇形だ。その上髪の毛が剛毛で縮れている特殊な髪質をしていて顔も不細工だ。小学生の頃からキモいと言われ続けて、髪までならず性格まで縮れた。中学生の頃に同級生との雑談に混ぜてもらえて笑っていたら「笑顔がキモい」と言われたことがあった。あれは堪えた。「人間は第一印象で決まる」という言葉があるが、「容姿がキモい俺」は第一印象で「キモい奴」認定されてしまう。「人間中身が大事」っていうがあれは誤りだ。顔がすべてだ。「性格が糞でも容姿が良ければ許せる」と言う人間はまあまあいるが、「容姿が悪くても性格が良ければ許せる」と言う人間は実際には少ない。何故なら不細工はノータイムリーで「キモい奴認定」されるので、性格を見てもらえるまでの土俵に上がる事が困難だからだ。学生時代に理

              キモいといわれ続けた俺がやっていること・やり続けたこと
            • あなたの友人は本当に友人ですか?「友達とは何か」やっぱり自分と似ている人とは良い人間関係が形成できる? - こひー書店(cohii book store)

              今回は疑問について紹介していきたいと思います。皆さんもふと思う事はありませんか友情とは何なのか。現代社会でSNSが発達して人間のface to faceのコミュニケーションが希薄になっている傾向があります。とはいえ文字でコミュニケーションをとっているのでこの「つながっている」という感覚は強いように思われます。現に孤独は身体に悪いとされていますが、SNSなどによってコミュニケーションが可能になり孤独感が少なくなっているように感じます。むしろ、友人が多いと思っている人でも孤独を感じる人がいるので、何が正しいかは一概には言えません。 そこで今回の内容として自分が友達と思っていても相手が自分を友達と持っている確率は半分?という興味深い研究を見つけました。 友達が自分を友達と思っている確率 それはマサチューセッツ工科大学の研究者たちが実験しました。 これは学生84名を対象にしたもので全員にアンケート

                あなたの友人は本当に友人ですか?「友達とは何か」やっぱり自分と似ている人とは良い人間関係が形成できる? - こひー書店(cohii book store)
              • 斉藤一人さん カーネギー - コンクラーベ

                困ってる人を助けるためなんだから、一番いい方法を教えてあげなきゃいけない。 斎藤一人さん流のやり方ってね、自分の本を進めたいんじゃなくて、困ってる人を助けたいんだよ。 で、俺の知ってる範囲で一番人が助かるのは、カーネギーの2冊なんだよね。 だから、俺の本読まなくていいから、カーネギーを読みなって。 質問1 21世紀は、自分を大切にして良い時代 質問2 お金は得点表 質問3 必ず豊かになれる秘策 質問4  行き詰っていた人生が動き出す 質問5 カーネギー 質問6 脳の栄養 質問7 1000年後には治ります 質問8 自分の機嫌は自分で取ってください 質問9 自然体 追伸 アンドリュー・カーネギーは鉄鋼王だけど、鉄のことは何も知らなかった 質問1 21世紀は、自分を大切にして良い時代 私にとって、大切な人が、病気をしたり、仕事がうまくいかなかったりで、人生に行き詰まって苦しんでいます。 そばにい

                  斉藤一人さん カーネギー - コンクラーベ
                • 斎藤一人さん 遺産よりすごい財産 - コンクラーベ

                  命をもらっているし、名前も貰っている。 それに、こんなに働き者に生んでくれた。 こんなに働けるなんて、これが何よりの財産だよね。 嫁と姑の問題だって、特別なものと思わないことです 相手の立場に立てれば、すべてはうまくいくんです 遺産よりすごい財産があなたの中に三つあります!! 追伸 粗末にしたものが原因となる 嫁と姑の問題だって、特別なものと思わないことです 嫁と姑という関係で困っているという話はよくありますよね。 きっと相手の立場や自分の立場に気を使いすぎるんだと思うんです。 私にも、そういうことはありました。 私の場合、「いい嫁だと言われたい」と思ってしまったので、疲れちゃったんですね。 「お姑さんに悪く思われたくない」、「こんなふうに思われたら嫌だ」、そんなことばかり考えていました。 そして、「自分はこうしたいけれど、お義母さんはそれを良く思わないんじゃないか」と思って、自分を殺して

                    斎藤一人さん 遺産よりすごい財産 - コンクラーベ
                  • 【人間関係】距離を置けないのは今後の起こりうる支障を考えすぎてしまうから。 | さわゴマブログ

                    このサイトに来ていただいた方々、いつもありがとうございます。 こんにちは!さわゴマです! 社会に出るようになると学生の頃とはまたちょっと違う色々な組織に属する事が増えてきます。 気の合う人も増え次第に会話も弾みますね。 ちょっと気になる相談を受けました。 気が合わない人がいる。 仕事だろうが友人だろうが実は中には気が合わなかったり、嫌々お付き合いをする事もあるかもしれません。 本音を言うと距離を置きたい。しかし距離を置く事がどうもできない様子… 理由はこちら。 距離を置く事で関係悪化は免れない事から今後何かしら支障をきたす恐れがあるから。集団の場合、誰か一人に対して距離を置くとそれに気づいた第三者に迷惑がかかる恐れがあるから。 つまり距離を置きたくても、もしも距離を置いた場合にこの先何か問題が起こるのでは…と不安があるから距離を置きづらくなっております。 なるほど…。 しかしさわゴマは普通

                      【人間関係】距離を置けないのは今後の起こりうる支障を考えすぎてしまうから。 | さわゴマブログ
                    • 【2019年】下半期に読んで良かった6冊の本 - こひー書店(cohii book store)

                      こんにちは!今年の下半期に読んで勉強になり、すぐに使える本が沢山ある中で、読んだ本で面白かった本を厳選して紹介します!下半期は本当に沢山の本と出会う事ができ、500冊以上読む事ができました。もっと沢山紹介したいのですが特に、簡単に実践できる心の持ち方などが載っていた本6冊を紹介します!! では一つ目は こちら🔻🔻 リンク 作:吉田行宏 成長マインドセットー心のブレーキの外し方 お薦めする人は 固定マインドセット 人間関係にイライラ 一歩を踏み出せない この本は、主人公の会社員が喫茶店の店主に悩みについて相談し、成長の本質や原則を紹介して実践して行くストーリー調の本です。 印象的な部分 アイスバーグの成長 氷山の上の部分が成果・結果 水に沈んだ部分から能力・スキル ふるまい・習慣・行動 意識・想い・人生哲学 この構成で氷山が成り立つということです。 「組織の目的を達成するために、皆さん自

                        【2019年】下半期に読んで良かった6冊の本 - こひー書店(cohii book store)
                      • 【習慣の作り方】どんな問題も「これ」で簡単に習慣化できるよ【雑記】 - ちょっとずつ 一歩ずつ

                        どうも皆さんこんにちは、ぐりです。もう久しぶりすぎて忘れてしまった方も多いと思いますが、元人事部、現在パチンコ店の副店長の、社会人応援ブログですよ(笑)。 今日は最近の我が社の様子とか今働いている店のようす等々、近況報告をしたいと思います。 ⓪-1.遠くから見てる分には面白いんだけどさ ⓪-2.最近「よく頑張った!」と自画自賛したいこと ①意思ある人は意思の力に頼らない ②ブログを続けるために私が習慣化したいこと ②-1.マジでブログ作る時間無いんだけど・・・ ②-2.ブログを習慣化する為の最終手段 ③最後に ⓪-1.遠くから見てる分には面白いんだけどさ まず残念なお知らせから一つ。今年の5月まで4年間一緒に働いてきた元人事部のB子は、結局退職となりました。生保レディやるんですって。大丈夫かよロクでもない噂しか無いけど生保レディって・・・。営業の上司から 「まあ・・その・・・必ずうちでは実

                          【習慣の作り方】どんな問題も「これ」で簡単に習慣化できるよ【雑記】 - ちょっとずつ 一歩ずつ
                        • 【劇ス座談会🍅】私たちももう舞台の上 - 京都大学百合文化研究会の研究ノート

                          【だち】……これもう始まってるんですか? 【レニ】既に録音してます。 【いし】私たちはもう座談会の上!? 参加者紹介 レニ【レニ】:自分を神楽ひかりだと思い込む一般大学院生。 146B【いし】:漫画とエロゲを摂取して生きている。 だち【だち】:今日はマリア様はみていないぞ。 あるごん【ある】:『CUE!』学非常勤講師。 上村なびあ【なび】:神絵師。スタァライトジャンキー。 YoT【よっ】:幽霊だったが最近実体を取り戻しつつある。 感想 【レニ】鑑賞会お疲れ様でした。初めに、皆さんの感想を聞いていきますか。 【いし】では言い出しっぺから。 【レニ】見るのは2回目なんですけど、アニメって何やってもいいんだなっていうのは、やっぱり思いました。『ユリ熊嵐』の時も同じこと言ったと思うんですけど。キリンが突然野菜になって燃えたりね。レヴューも、舞台装置っていう言い訳で何でもかんでも出してくるけど、世界

                            【劇ス座談会🍅】私たちももう舞台の上 - 京都大学百合文化研究会の研究ノート
                          • HSPとは何か?世界一受けたい授業【5人に1人の繊細さん】 - スキゾイドな「ウサキさん」の思考

                            繊細さんの本の著者・武田友紀さんがテレビに出演 「世界一受けたい授業」で繊細さんの本を書いた、武田友紀さんが「HSP」についての授業をされました!! 2020年4月11日(土) 日本テレビ 7時56分~8時54分 放送分です!! www.ntv.co.jp 良くも悪くも「テレビの影響力」は大きいので、世の中の人はどう感じたのか?気になります。 HSPについて正しい認知が広がればいいなと思います。 繊細さんの本の著者・武田友紀さんがテレビに出演 HSPは感覚が鋭く、深く考える脳を持つ人 音、匂い、味、触れるものに敏感(私の場合) 生活音が苦痛 風邪を引いてる人のにおい 1人でいるのが楽なタイプ ずっと考えてる、予想がつく、気付いてしまう(私の場合) 「繊細さん」でないHSPもいる 「繊細さん」の本「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる セルフチェックテストと特徴 HSPの4つの特徴「DO

                            • これはぜひ友達関係に悩んでる人にやってほしいゲーム。 私は長年の付き合..

                              これはぜひ友達関係に悩んでる人にやってほしいゲーム。 私は長年の付き合いの友達とか深い付き合いの友達はいなくて、大人になるとより一層そうなるんだけど ワンピースとかの友情ゴリ押しを見て気が遠くなっていたところ ツイステをやって、人間関係べつにこれでいいんだなあーとものすごくラクになった。 友達でも仲間でもなくて、味方になることまで敵になることもあるし、味方であるように思えるときも本当に味方かはわからない。 目的が一致すれば協力する。それがすごく良い。 これは普通のディズニー作品でも少年漫画でも描かれない、ヴィランズだから描けた世界だなあと。 ワンピースみたいな友人や仲間がいないことに悩んでる人はぜひやってほしい。

                                これはぜひ友達関係に悩んでる人にやってほしいゲーム。 私は長年の付き合..
                              • 「口の上手い売れっ子ライター/編集者に仕事も女もぜんぶ持っていかれる漫画(MASH UP)」はすべてを失ったかに見えた主人公のスッキリした表情がすごく印象的 - 頭の上にミカンをのせる

                                www.tyoshiki.com 「普通の人でいいのに」という作品に関して、ブックマークコメントで渋谷直角さんの作品を連想したと語る人が多かったですね。 カフェでよくかかっているJーPOPのボサノヴァカバーを歌う女の一生 (SPA!コミックス) 作者:渋谷 直角発売日: 2013/10/12メディア: Kindle版 この作品が発売されたのは2013年ですが、当時話題になっていた時は絵柄とかサブカルに対して漠然とした拒否感を持っていたので結局読んでませんでした。 ブコメでは「普通の人でいいのに!」はこの作品をマイルドにした作品であり、こちらの方がよりどぎついとのことで面白そうだなあと思って読んでみました。 結果としては、個人的には「ボサノヴァ」の方がはるかにマイルドな作品だったと思うのですが、これはこれで面白かったです。 作品中の各話に共通するのは「ワナビー」であるということ。 この作品は

                                  「口の上手い売れっ子ライター/編集者に仕事も女もぜんぶ持っていかれる漫画(MASH UP)」はすべてを失ったかに見えた主人公のスッキリした表情がすごく印象的 - 頭の上にミカンをのせる
                                • 斉藤一人さん ダンボール人間 - コンクラーベ

                                  修行というのは我慢することではありません、何かを取ってもらったらありがとうと言うんです 心、コロコロ 大切にしたもの はじめに言葉ありき ゴング 必要なこと 多機能 灯り 心、コロコロ 心、コロコロという話です、これは手相を見たときに全部使うんです。心がコロコロと変わるんです。 斎藤一人さんが幸せだな、何か良いことあるような気がするぞ、それである人が、「良いことあるとはどんな予感がするんですか」と尋ねるのです。 ちょっと嫌な感じなんですね、嫌な感じで嫌なことが起きそうな気がするんです。嫌なことが起きそうだと、みんなは嫌なことが起きると言うんです。 何か胸騒ぎがする、嫌な予感がするから嫌なことが起きる、だけど心というのはのべつくまなく、嫌なこと考えたり、楽しいこと考えたり、コロコロ変わるんです。心に従ってはいけません。 嫌なことが起きれば、暗い時と明るい時が出てくるんです。暗くなれば電気つけ

                                    斉藤一人さん ダンボール人間 - コンクラーベ
                                  • 転職に悩んだら今すぐすべき。転職6回フリーターからMRへ - 人生、七転八起  ~仕事を辞め、田舎へ移住。スノボをメインに人生リスタート!~

                                    6度の転職を経て製薬会社MRに入社した経験を基に、転職で悩んでる人は今すぐ転職すべきだと思います。 転職を悩んでいるということは、 仕事が楽しくない 職場環境が良くない 上司、同僚と合わない 先が見えない ステップアップしたい 高い給料が欲しい 異業種へチャレンジしたい 何かしらの問題、原因があって職場を変えたいと思って悩んでいる人がほとんどだと思います。 私は大学を卒業後、入社式の1週間前に内定を辞退、フリーターとなりそこから6度転職し、最終的にはハードルの高いと言われている製薬会社へ転職することができました。 新卒で入社もしていないフリーター。その時点で履歴書には✖が付きます。 それでも何とか正社員として会社に入社し、そこから転職を繰り返す度に賃金も上がり、労働環境が良くなり、結果全てがいい方向にいきました。 6度転職してみても、転職を後悔する事は一度も無く、むしろもっと早くしておくべ

                                      転職に悩んだら今すぐすべき。転職6回フリーターからMRへ - 人生、七転八起  ~仕事を辞め、田舎へ移住。スノボをメインに人生リスタート!~
                                    • 京大退学エントリ - 刹那に蕩ける虚無主義

                                      本記事はどらくん主催の京都大学アドベントカレンダー2019の12日目の記事です。公開は13日目になってしまいましたが・・・ 前の日はらんさんのおもろチャレンジでヨーロッパに行ってきたです。 海外で研究したいことを書いて、選ばれたら30万円貰えるという京大の神制度を利用してヨーロッパに行った記録です。情弱・不登校・手続き恐怖によって京大の豊かだったであろう学問のための環境を有効活用できなかった自分はめっちゃルサンチマンを刺激された。写真がきれい。 次の日はぷらすくんの電電の実験を効率的に行うためのTips集。まだ読んでません。すみません。 他の登録者、自分は5人くらいしか知らなかったけど界隈では豪華なメンツらしい。ぱっと見情報系の人が多そう。 感想あれば#kuac2019でツイートお願いします! 以下本編。 0.前書き 1.概括 2.具体的原因 2-1.部活やめられなくて一時的に頭と精神が壊

                                        京大退学エントリ - 刹那に蕩ける虚無主義
                                      • この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ - 子持ちワーママの独り言

                                        タイトルを見て、「まさに私のために書かれた本じゃないか!」と思って読んでみたけど、実際読んでみたら私の「辞めたい気持ち」なんて、まだまだヒヨッコだと思った。 この本は、もっともっと深刻に悩んでる人向け。 とはいえ月30社を訪問する産業医・精神科医が書いた本で、 「そうそう、これ、まさにうちの会社のこと!良くわかってるね!」 と頷きながら読んだ。 あなたの人生は、あなたのものです。あなた自身より大切なものなんてどこにもありません。 という温かい言葉とともに、眠れない時の対処法、持病と間違えやすい体からのSOSサイン、会社を辞める前に使えるシステム(診断書の有効活用、疾病手当金、特定受給資格者)、実際に精神科医・産業医として担当した3人の事例などについて説明してる。 退社を決断した場合には、基本的には円満退社を勧めてるけど 「今辞めたら、これまでの頑張りが無駄になるけど本当にいいのか?」 (ず

                                          この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ - 子持ちワーママの独り言
                                        • 人工知能と人間のコーチング、どう違う?どっちがいい?|櫻本 真理

                                          もはや知らない人はいないであろうchatGPTに、「誰にも言えない悩みを相談してみた」という方は多いのではないでしょうか。 「コーチングをして」とリクエストすれば、しっかりとフォーマットに沿ってコーチングをしてくれます。自分の考えを押し付けることもなく、的確な内容が返してくれます。おそらく、基本の関わりのみを身につけた経験の浅いコーチと比べれば、人工知能はよっぽど安定したコーチングができるようになっています。 値段が高くてコーチングの利用を迷っていた方がおられるとしたら、chatGPTに「現状整理のためにコーチングして」とか「目標設定のためにコーチングして」とか「今悩んでるところから一歩踏み出したいからコーチングして」などと話しかけるだけで、それなりのコーチングを受けることができますし、おそらくコミュニケーションが苦手な上司よりはずっと良い壁打ち相手になってくれるはずです。 人工知能のコー

                                            人工知能と人間のコーチング、どう違う?どっちがいい?|櫻本 真理
                                          • 『引っ込み思案さんの教科書』の書評や感想のまとめ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生

                                            7月18日に発売された『ココロクエスト式 「引っ込み思案さん」の教科書』ですが、とても嬉しいことにブログ・SNS等で感想を書いてくれた方々がいます。 どうも、ねこひげ先生(@dr_catwhisker)です。 今回は「引っ込み思案さんの教科書」にいただいた書評や感想をまとめたいと思います。 本当にありがとうございます! まず『ココロクエスト式 「引っ込み思案さん」の教科書』を購入して読んでくださった方々、本当にありがとうございます。 そしてブログやツイッター等で書評や感想を書いてくださった方々、とても嬉しく思います。一つ一つ目を通し「しっかりと読んでいただけたんだ……」と、大変ありがたく感じております。 もし他にも「感想を書いたよ」という方がいらっしゃいましたらツイッターのメッセージで教えていただけるか「お問い合わせ」からご連絡いたければ、随時追加します。 ブログでの書評・感想を紹介 上條

                                              『引っ込み思案さんの教科書』の書評や感想のまとめ - ココロクエスト~レベルアップ心理学ブログ~byねこひげ先生
                                            • 【書評】話し方が全てを変える!『人は話し方が9割』永松茂久 - むう社長の書評したからちょいみてくれへん?

                                              日常生活のコミュニケーションはどうでしょうか? コミュニケーションがうまくいけば人間関係も良くなり、いいことづくしですよね でも、そのコミュニケーションはなかなかに難しいもので悩まれている方は多いと思います 僕自身もあの時もっといい話し方があったんじゃないかな、あーいっとけばうまくいってたかもと後悔したことが多々あります 人生1番の課題といっても過言ではない「コミュニケーション」の教科書のようなものがあれば学びたいと思いませんか? そう、そんな教科書がまさに今回書評したこちら! 「人は話し方が9割」 人は話し方が9割 作者:永松 茂久 すばる舎 Amazon こんな方におすすめ コミュニケーション力を向上させたい方 人間関係に悩まれている方 自己肯定感を上げたい方 目次 『人は話し方が9割』について スキルよりメンタル 否定禁止 笑顔でうなずく プラストーク 人間の三大原則 拡張話法 苦手

                                                【書評】話し方が全てを変える!『人は話し方が9割』永松茂久 - むう社長の書評したからちょいみてくれへん?
                                              • 【レビュー】仕事で必要な本当のコミュニケーション能力はどう身につければいいのか 安達裕哉 - 40代転職体験談まとめ

                                                仕事で必要な本当のコミュニケーション能力はどう身につければいいのかは、人気ビジネスブログBooks&Appsで書かれた記事をまとめた本だとのこと。 このBooks&Appsはビジネスブログとしては驚異的なページビューを誇っている凄いメディアだ。たまに記事を読ませてもらうのだが、質的にも非常に高くとても参考になっている。 同書は企業の中で活躍するために、ますます必要不可欠になっているコミュニケーション能力をどう身につければ良いのか?というのがテーマになっている。 この40代転職体験談まとめのターゲットはアラフォーなのだがアラフォーともなると会社での人間関係の作り方はこなれたものになっているのだろうか? 私自身正直職場でのコミュニケーションがそんなに上手く取れる方でもないので、いろいろと響くところが多かった。 まず、なぜコミュニケーション能力がますます重要になっているか、ということについては冒

                                                  【レビュー】仕事で必要な本当のコミュニケーション能力はどう身につければいいのか 安達裕哉 - 40代転職体験談まとめ
                                                • 【ビジネススキル】職場の人間関係をサバイブするために、パーソナルブランドを高める - クマ坊の日記

                                                  クマ坊の日記では、ビジネススキルやマネジメントに関する記事も数多く掲載しています。アクセス数が多いテーマとして、職場の人間関係に関するものがあります。仕事そのものよりも、やはり人間関係がストレスになっているのだなと改めて感じます。ということで、今日は職場の人間関係をサバイブする方法を考えてみたいと思います。 www.kumabou.com www.kumabou.com www.kumabou.com 職場の人間関係を見える化する 自分のセリングポイントを明確にする 面倒な事ほどコスパがいい 職場の人間関係を見える化する 職場の人間関係が悩んでる人は視野狭窄になりがちです。まずは自分を取り巻く環境を客観的に把握することが大切になります。そのときに効果的なのが職場の人間関係を相関図にしてみる事です。相関図はドラマの登場人物を説明で使うようなものです。ここでは、ドラマ「ノーサイドゲーム」の相関

                                                    【ビジネススキル】職場の人間関係をサバイブするために、パーソナルブランドを高める - クマ坊の日記
                                                  • 嫌われるコミュ障と【好かれるコミュ障】の違いとは

                                                    コミュ障でも好かれる人 嫌われるコミュ障と嫌われないコミュ障の違いについて紹介させてもらいます。 コミュ障で悩んでいる人も多いと思います。コミュニケーションがうまく取れないとか、自分の言いたいことをうまく伝えられないというようなことで悩んでる人も多いと思いますが、コミュ障なのになぜか友達が集まってくるキャラの方もいます。 ユーチューバーやニコ生をされている方でも結構いますが、コミュ障なのにキャラとしてそれが許されて、コミュ障であるが故にそれをいじってもらえて可愛がられる人と、コミュ障で周りから何を考えているかわからないと思われてしまう人がいます。この違いは何なのでしょうか。 オレゴン大学の研究で、僕達が好かれるか嫌われるかというのは、コミュニケーション能力の違いではなく、感情を表に出すか出さないかという事だけだったということが分かっています。 つまり、感情を読み取られる人は好かれるわけです

                                                      嫌われるコミュ障と【好かれるコミュ障】の違いとは
                                                    1