並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

代書屋の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 『ツバキ文具店』と『キラキラ共和国』 - ママンの書斎から

    「暑中お見舞い申し上げます。」 先月、書をたしなむ(たぶん書家と言ってもいいレベル)の友人から、達筆すぎるハガキが届き、しばし見入ってしまいました。 毎年、見入るんですが(^_^;)。 そして、彼女の字の持つ雰囲気、ハガキの手触りなどを味わううちに、手紙の世界に、しばし浸りたくなりました。 『ツバキ文具店』 『キラキラ共和国』 手紙を書きたい 『ツバキ文具店』 もう何年も前に、物語の設定や、本の装丁に惹かれて買った、『ツバキ文具店』。 ツバキ文具店 posted with ヨメレバ 小川糸 幻冬舎 2016年04月21日 楽天ブックス Amazon Kindle 鎌倉を舞台にした、代書屋(代筆屋)さんのお話です。 文房具屋さんというだけでも惹かれる設定なのに、そこで「代筆」を請け負っているのです。 依頼人の背景を知り、依頼のあった手紙の内容にピッタリの便箋や筆記具を選んで、心を込めて代筆す

      『ツバキ文具店』と『キラキラ共和国』 - ママンの書斎から
    • ひと目でわかる!イラストブックレビュー『母子草 お江戸縁切り帖』泉 ゆたか (著) |

      熊蔵は子供のことは知らなかった、 お糸への気持ちは変わらないと 伝えるのだけど。自分の気持ちを 見つめ直す間にもお糸の元へは 様々な縁切り状の依頼が来るの。 『母子草 お江戸縁切り帖』泉 ゆたか (著)集英社文庫あらすじ長屋でひとり住まいをしているお糸は代書屋をして身を立てているが、縁切り状を書く「縁切り屋」としての仕事も増えてきた。 夫婦になる約束をした大工の熊蔵に隠し子がいたことがわかり、長屋の住人たちは心配しながらお糸を見守っている。 そんなある日、油問屋の娘、おしげが弟との縁切り状を書いてほしい、とやってきた。 何年も前に家を出てそれきりだった弟が女房子供を連れて戻って来たため、実家の油問屋は弟にまかせ、自分は家を出るのだと言います。 家族や男女の惚れ合った仲など、ままならぬ縁を断つ手助けをするお糸。 そして彼女自身の縁の行方とは。 縁を切りたい人々と自分自身の縁突然現れたお美和と

      • u on Twitter: "落語家が在日コリアンを攻撃するのは、戦前の桂米團治の「代書屋」からの伝統がある。朝鮮人女性が家族の渡航許可書を取るため代書を依頼するが、日本語が不自由で書類を作れないという噺。 余りに酷い差別なので戦後は違う話にアレンジされたが、… https://t.co/gEOb8d5AKR"

        落語家が在日コリアンを攻撃するのは、戦前の桂米團治の「代書屋」からの伝統がある。朝鮮人女性が家族の渡航許可書を取るため代書を依頼するが、日本語が不自由で書類を作れないという噺。 余りに酷い差別なので戦後は違う話にアレンジされたが、… https://t.co/gEOb8d5AKR

          u on Twitter: "落語家が在日コリアンを攻撃するのは、戦前の桂米團治の「代書屋」からの伝統がある。朝鮮人女性が家族の渡航許可書を取るため代書を依頼するが、日本語が不自由で書類を作れないという噺。 余りに酷い差別なので戦後は違う話にアレンジされたが、… https://t.co/gEOb8d5AKR"
        • 極主夫道 | 立花ユキはパプリカ、エールの梅役でブレイク!新津ちせちゃん - okasora

          「パプリカ」でお馴染みのFoorin。 Foorinの一番小さな女の子を「かわいいなぁ」と思って見つめていた人は多いのではないでしょうか。 Foorinの一番小さな女の子は、新津ちせ(にいつ・ちせ)ちゃんという女の子です。 ミュージシャンとしてだけではなく、子役としても幅広く活動しています。 最近だと、やっぱり朝ドラのエールの梅ちゃん(幼少期)役の印象が強いですよね! 黒メガネが可愛くも、小さな頃からしっかりした役でした。 今回は、今注目の子役・新津ちせちゃんに関する情報をお届けしたいと思います。 「極主夫道」立花ユキ役 新津ちせちゃんが出演されているドラマ「極主夫道」について簡単に紹介いたします。 本作で、新津ちせちゃんは、白鳥玉季さんが演じる向日葵の友人・立花ユキを演じています。 第一話では、ユキは向日葵と下校途中に、ヤクザと揉める向日葵の父親・龍を見て、あんぐりとしていました。 新津

            極主夫道 | 立花ユキはパプリカ、エールの梅役でブレイク!新津ちせちゃん - okasora
          • 場所によるものの呼び方の違い、日本列島あちこち、方言アレコレ|第1回|「今川焼き」の呼び方、その違いを探る!|岸江信介 | ひつじ書房ウェブマガジン

            ホーム 連載別, 著者, 場所によるものの呼び方の違い、日本列島あちこち、方言アレコレ, 岸江信介, その他 場所によるものの呼び方の違い、日本列島あちこち、方言アレコレ|第1回|「今川焼き」の呼び方、その違いを探る!|岸江信介 1.はじめに[1] 和菓子のなかでも庶民的で老若男女を問わず、人気が高いお菓子[2]に今川焼きがある。今川焼きは、主に小麦粉からなる生地に餡を入れ、金属製の焼き型で焼いた和菓子である。餡(あん)好きの日本人には大変好評で、低価格なのもよく売れている理由の一つである。 さて、この菓子には、全国各地で多くの呼び名(=方言)がある。食べ物にも方言があるものがけっこうあるが、この菓子の呼び名の数は非常に多い。ネット上でも、各地の呼び名が紹介され、歴史や地域差を含め、様々な角度から取り沙汰されている。 今川焼きの呼び方は、種類が多く、少なく見積もっても全国で100種類以上は

              場所によるものの呼び方の違い、日本列島あちこち、方言アレコレ|第1回|「今川焼き」の呼び方、その違いを探る!|岸江信介 | ひつじ書房ウェブマガジン
            • 15 戻り川心中  連城 三紀彦 (1989) - 小説を 勝手にくくって 20選!

              本作品は「我が国のミステリの歴史において、最も美しくたおやかな名花」(by:千街晶之)。推理小説で「たおやかな名花」と表現するのは余りにも隔絶しているが、本作品に限りこの表現がピッタリ。 大正浪漫漂う日本人の情愛を描いた恋愛小説と、殺人を主とする探偵小説を、男女の間に潜む「動機」を橋渡しにして見事両立させた。しかも作者は本作品とは別に「夜よ鼠たちのために」という「骨太の」作品も生み出している。創作の底は窺い知れない。 戻り川心中【電子書籍】[ 連城三紀彦 ] 価格: 550 円楽天で詳細を見る 【藤の香】 色街で顔を潰して身元不明の男たちが次々と殺害される。食事屋に勤める「お縫」は、故郷で病弱な夫に仕送りするために、隣に住む代書屋の世話になっていた。色街で、女たちが故郷に送る仕送りに添える文を代書する無口で優しい男。 ところがその代書屋が殺人事件の犯人として捕まり、口を閉ざしたまま牢獄で首

              • 運転免許の更新をしたときに昔あった代書屋さんを思い出しました - みんなたのしくすごせたら

                今日も湿度は高めでしたが晴れて気温が高くなった札幌。 先日オンライン講習を受けていた運転免許証ですが、もう少しカラッと晴れて気温が低くなったら行こうと思っていたというのにずっとムシムシして暑い日が続いていたため、もうあきらめて今日更新をしてきました。 blog.sapico.net 大学在学中に免許を取得したので、もう何度目の更新になるのかはちょっと考えたくないですね…。 それにしても今の更新手続きは本当に早くなりました。 前回よりも更に便利になっていてびっくり。 書類もほとんど手書きするところがなくなっていて、講習も事前に済ませていたということもあり、本当にあっという間に終わったのでした。 次の更新はまた5年後ですが、その頃には免許証はもうマイナンバーカードと一体化されちゃっているのかもしれません。 オンライン講習とマイナンバーカードで自宅で手続きができるようになってもう面倒な更新手続き

                  運転免許の更新をしたときに昔あった代書屋さんを思い出しました - みんなたのしくすごせたら
                • 国民的アイドル松田聖子のLP・私とセイコちゃん。 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                  断捨離シリーズ、レコードを処分するか悩みどころ。 KISSのLPが 高値になっているのを知るとね。 worldwidetraveler.hateblo.jp あ!J-POPのレコードも 高値で取引される事もあるそうで、 松田聖子さんの初アルバム「スコール」 マスターサウンド版は 当時定価の 倍以上の買取価格とか。 あいにく これは家にありませんでしたが、 数枚 LPがあるから、査定をお願いしてみようかな?と。 芸能音痴、洋楽派の私が 聖子ちゃんのLPを買ったのは、 やはり 史上最大の国民的アイドルだったのでは? 多くの人が 高くともレコードを買いました。 松田聖子さんは、同年代なのですけどね。 私は高卒で就職し、職場の学校にしばしば入学。 仕事に必要な 資格や免許を取るために、 全寮制で 長いと半年の間、女人禁制の寮にいた。 当時の休みは 日曜日のみでしたから・笑 松田聖子 ヒットコレクシ

                    国民的アイドル松田聖子のLP・私とセイコちゃん。 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                  • 映画『セントラル・ステーション』 - 本と映画と時々語学

                    人生で初めて観たブラジル映画のレビューです。 ヒューマンドラマでありながら、ブラジルという国の多様性と自然の雄大さを伝える映像にも圧倒される作品でした。 かなりネタバレしてます。 あらすじ 極悪ではないが善良でもない主人公 踏んだり蹴ったりの旅 共同作業 旅の終わりとドーラの成長 映像作品として おわりに あらすじ リオデジャネイロで暮らす中年女性ドーラは、字の書けない人々のために手紙を書く代書屋。 毎日セントラル・ステーションに出向き、恋人や家族への手紙の代筆料金を取るものの、書いた手紙は出さずに切手代をせしめていた。 そんなある日、ドーラに元夫への手紙を頼んだ女性が目の前で交通事故に巻き込まれる。 亡くなった彼女の幼い息子を、見かねて家に連れて行くドーラ。 自身で養うことはできないため、養子縁組の斡旋業者に引き渡すが、間もなく業者が臓器売買の取引人だと気づく。 極悪ではないが善良でもな

                    • 「誰も傷つけない笑い」は偉いのか - 森の掟

                      2019年のM-1グランプリにおいて、優勝こそ逃したものの、もっとも世間の話題になったコンビ、ぺこぱ。 普通の漫才であれば、ボケがおかしなことを言ったのに対して、ツッコミが訂正や叱責や暴力やときにはドン引きするといった否定的なリアクションをとることで笑いを生んでいくところ、ぺこぱはどんな素っ頓狂なボケに対してもすべて受け入れていくという、他にはないスタイルを打ち出した。 そんな彼らを評価する際によく言われるフレーズが、「誰も傷つけない笑い」というやつ。 誰も傷つけない笑いだからいいよね、と。 誰も傷つけない笑い…。 ちょっと前このフレーズを初めて聞いたときに感じた、よくわからない違和感。 そのままにしておくのが気持ち悪かったので、ちょっと考えてみました。 なにが笑えてなにが笑えないのか 「笑いとは『緊張の緩和』である」と定義してみせたのは桂枝雀。 人一倍の常識人じゃないとギャグ漫画家にはな

                        「誰も傷つけない笑い」は偉いのか - 森の掟
                      • 行政書士の試験制度・難易度は? - がむしゃら不動産経営

                        行政書士という資格をご存知でしょうか?昔、ドラマにもなり、有名になったので一時はかなり受験者が増加しました。資格のジャンルとしては「法律系」に分類される資格で、官公庁に提出する申請書類の作成を独占業務としています。これらに加え、遺言書・売買・各種契約書等の作成も行うことから「代書屋」とも言われています。また、法律系の最高峰である弁護士と比較して、親しみやすい「街の法律家」とも言われることもあります(行政書士を「法律家」ということに様々な意見があります。)。 今回は行政資格の試験制度・難易度・活躍の場などを紹介していきたいと思います。 行政書士とはどんな資格? 試験制度 行政書士の難易度はどの程度? 行政書士とはどんな資格? 行政書士は弁護士・司法書士・税理士等の「8士業」の一つで、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類・その他権利義務又は事実証明に関する書類の作成を独占業務として

                          行政書士の試験制度・難易度は? - がむしゃら不動産経営
                        • 「行政書士なんて稼げない」は100%間違っている

                          棚田行政書士リーガル法務事務所代表 株式会社棚田リーガルホールディングスグループCEO 専門学校卒業後、大手人材派遣会社に入社し、取引先の株式会社エイブルへ出向。その後、株式会社エイブルにヘッドハンティングされ、移籍する。社員3000人の中で、仲介手数料の売上金額が第1位となるトップセールスを記録。管理職として後進の指導にもあたる。 「働きながら」「独学」で宅建(宅地建物取引士)の合格を目指し、1年間勉強するも不合格となる。自分に合った勉強法を模索する中で、落語家の記憶法にヒントを得て、「大量記憶法」を考案・実践する。 行政書士、宅地建物取引士、マンション管理士、管理業務主任者、賃貸不動産経営管理士、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、ビジネス法務エキスパート、シニアライフ・相続アドバイザー、敷金診断士など、3年で9つの資格に合格。 現在も不動産業界にかかわりながら、「棚田行政書士の

                            「行政書士なんて稼げない」は100%間違っている
                          • 125-250cc 中古バイク:廃車再登録 (2020) - 山形浩生の「経済のトリセツ」

                            前振り 先日、まったくの思いつきで、人生のやり残し処理の一環としてバイクを買ったのだよ。中型免許(普通二輪免許) は大学時代に取得していたんだけれど、当時はお金がなくて、教習所に通ったらバイクが買えず、そのままあれやこれやで、一度も乗ることなしにはや30年。 それが先日、知り合いがバイク免許を取ろうとして教習所がコロナ閉鎖でかなわんとグチっていたのを見て、ぼくも乗ってみようかな、とふと思い立った次第。最初はあまりお金をかける気もないし、峠を攻めたりする気もないし、ランニングコストが安くてフラットに走れればいいよ、ということで、ヤフオクで手に入れたのが、このYBR250。 YBR250 中華ヤマハのバイクで、セローのエンジンを元にしてて燃費がやたらによく、しかもタンクがでかくて永遠にガソリンスタンドに行かなくていい。YSP購入品だから、部品供給のリスクもあまりなさそう。さらに走行距離わずか4

                              125-250cc 中古バイク:廃車再登録 (2020) - 山形浩生の「経済のトリセツ」
                            • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "なので本当の卒業生も代書屋に頼んで偽造するんですよね。本当の本当の学位記を作ってもらおうとすると学部長の秘書と個人的に親しくなって賄賂とか贈って作ってもらわないといけなくて、しかも本当の学位記も同じ代書屋か代書屋が発注している印刷… https://t.co/3gVT7SZjQJ"

                              なので本当の卒業生も代書屋に頼んで偽造するんですよね。本当の本当の学位記を作ってもらおうとすると学部長の秘書と個人的に親しくなって賄賂とか贈って作ってもらわないといけなくて、しかも本当の学位記も同じ代書屋か代書屋が発注している印刷… https://t.co/3gVT7SZjQJ

                                Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "なので本当の卒業生も代書屋に頼んで偽造するんですよね。本当の本当の学位記を作ってもらおうとすると学部長の秘書と個人的に親しくなって賄賂とか贈って作ってもらわないといけなくて、しかも本当の学位記も同じ代書屋か代書屋が発注している印刷… https://t.co/3gVT7SZjQJ"
                              • 仕事辞めたいけどもし異世界に転生したら何のジョブになるんだろう

                                光の輪に吸い込まれたりネコに噛まれたりして異世界転生したら、自分はどんな生き方をするんだろうと考えたことない? 実は今、考えてる。 頭はそこそこ。少なくとも悪くはない。わりと楽に中堅大には受かった。資格をいくつか取った。簿記2級、宅建、英語は5年前だがTOEIC860点くらい。試験勉強ではあまり苦労した記憶はない。努力した記憶もない代わりに。 顔もそこそこ。少なくとも悪くはない。外面もそれなりにいいから、新入社員のころは社内でファンクラブができたらしい。広報紙的なやつや、就活生用の企業紹介的なやつに先輩社員として出させられたこともある。 コミュ力は壊滅的。人間と腹を割って話すのが苦手だ。休日や通勤時に同僚を見かけたら気付かれないように避け、迂回する。友達はほとんどいない。知り合いができても、環境が変わるたびに自然消滅させてきた。 動物にはそこそこ懐かれる。ただし哺乳類に限る。トリはつついて

                                  仕事辞めたいけどもし異世界に転生したら何のジョブになるんだろう
                                • 愛知/瀬戸① ガンバレ聡太! - 続々トラベルとかナントカ

                                  愛知県瀬戸市、名鉄/尾張瀬戸駅からの歩き旅です。 (2021年9月当時) ▼まずは、駅記事でも写っていた、駅と隣接している「パルティ瀬戸」です。 この丸い形がなんとも印象的な建物でした。 この建物のモチーフは、瀬戸焼の登り窯だと、どこかに書いてあった気がしますが、なるほど。 ▼パルティは「Parti」と表記していました。 語源はフランス語の「Partir」(パルティール)のようで、「発信する」などの意味だそうです。瀬戸の情報発信拠点という訳ですね。 地上6F建てというのは見て知っていましたが、今こうして記事を書くにあたり地下があったのは初めて知りました(笑)地下2Fまであるとは、地下駐車場てすが。 情報交流のエリアや、会議室学習室のエリア、放課後児童クラブや市民サービスセンターなど多彩な顔触れが、この建物に集約されていました。 ▼パルティ瀬戸の内部です。 1Fのみ利用させていただきました。

                                    愛知/瀬戸① ガンバレ聡太! - 続々トラベルとかナントカ
                                  • 古隅田川

                                    古隅田川流域は16世紀まで坂東太郎利根川の流末の一つで、広大な河川敷であったと考えられている。利根 川が江戸に氾濫を及ぼすために、江戸時代初期から改修され、その本流を江戸川へ移し、さらに現在の流路に付 け替えられて、鹿島灘へ注ぐようになった。のち河道(古利根川)が中川として新宿(にいじゅく)地点から南流する と、それまで西流して隅田川へ注いでいた河道は干上がり、河底部が大きく蛇行して残ったが、これが古隅田川 である。 かくして広大な川原は17世紀半ば頃までには、次々と新田が開かれ、新しい村々が誕生した。古隅田川がま だ大河であった頃は、武蔵国と下総国の国境で、そのため足立区側(淵江領)は武蔵一ノ宮の氷川神社を勧請し て氏神とし、葛飾区側(葛西領)は下総一ノ宮の香取神社を氏神として祭り、その形態は今日まで及んでいる。 古隅田川南岸部に当たる亀有・小菅地区は利根川の運んだ土砂で自然堤防ができ、

                                    • ラストの選択を今後の彼らは採り得るのだろうか 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』感想 - 若月圭太のアニメ映画感想ブログ

                                      KAエスマ文庫 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 出版社/メーカー: 京都アニメーション メディア: ? この商品を含むブログを見る 京都アニメーションとはどのようなアニメーションをつくっている会社なのか興味ある方には本作『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』をおすすめします。 本作の評価は前半に限れば本年に公開されたアニメーション映画の中でもトップクラスの出来、前半よりはやや落ちる後半を加えた全体の評価でも本年屈指の出来と言ってもよいでしょう。 本作はテレビアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の番外編として製作されていますが、話としては完全に独立したエピソードを取り扱っており、完全初見の方でも問題なく話についていくことができます。 なお、シリーズ初見の方は勘違いしがちですが、作中の「自動手記人形」および「ドール」は差出人に代わって手紙や書類を代筆す

                                        ラストの選択を今後の彼らは採り得るのだろうか 『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』感想 - 若月圭太のアニメ映画感想ブログ
                                      • 貧乏学生が政治家の書生になるためのコツ教えます(昭和8年版)

                                        かつての日本には、書生という半学半就の立場がありました。 裕福な家に住み込み、雑用や家事をこなす代わりに、空いた時間に学校に通う。または特定の住み込みで特定の仕事を手掛けると同時に、空いた時間に学校に通うといったものです。 昭和8年(1934年)に、その名も「書生と苦学出版社」から発行された「書生と苦学 就職の秘訣と案内」(宗川久四郎著)には、政治家のもとで書生になるためのノウハウや、書生として活動するための心構えが説かれています。 苦学生におすすめの職業は「書生」 まずは本書が発行された昭和8年当時、貧しいながらも一旗揚げようと志を立て勉学に励む苦学生の立場はどのようなものだったでしょうか。著書の宗川久四郎は「現代の東京人には、苦学生に対する同情というか、理解というか、それがまったくない」と述べています。 かつては「どうか苦学生ですが、なにか買っていただけないでしょうか、本当に困っている

                                          貧乏学生が政治家の書生になるためのコツ教えます(昭和8年版)
                                        1