並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

作るお菓子 ケーキの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • お菓子作りは食べておいしい、撮って楽しい! その面白さと食べ物写真の撮り方をご紹介します(寄稿:gemomoge) - 週刊はてなブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 【記事末に書籍のプレゼント情報あります!】おうちで簡単に挑戦できるお菓子のレシピブログ「さっさっさっと今日のおやつ」のgemomogeさんに、お菓子を撮ってブログに載せるようになった経緯、スマートフォンなどで食べ物をおいしそうに撮るコツについて寄稿いただきました。この記事は、はてな×KADOKAWAの「ブログ書籍化プロジェクト」で出版される書籍のプロモーション記事です。 こんにちは! お菓子を作り、撮影し、食べているgemomogeと申します。 6年前から始めたInstagramと、5年前から始めたはてなブログ「さっさっさっと今日のおやつ」で、手作りのお菓子のレシピを公開しております。 現在ではInstagramで8.8万人の方にフォローしていただき、ブログには1日1万人の方が訪問してくださって、どちらも楽しく活動し

      お菓子作りは食べておいしい、撮って楽しい! その面白さと食べ物写真の撮り方をご紹介します(寄稿:gemomoge) - 週刊はてなブログ
    • 【ねこ森町】鬼熱愛をあなたに ❤ - にゃんころころ猫だまり

      ついに当日 これまではなんとか前日までにはアップできておりましたけれど、ついに、当日、ギリギリ、いや、すべりこみセーフかしら。本当にどんどん遅くなっており、しかも、出来もあまりよくございませんが、足りないところはみなさまの想像力で補っていただいて、楽しいバレンタインの一日をねこ森町でお過ごしくださいませ 鬼熱愛をあなたに ❤ Valentine Day ねこ神社 かわいいホイップをかぶったチャトラ山とトラ山。ふもとのねこ神社には、ハートの絵馬スタンドが用意されております。下僕への思いを記すだけではなく、恋の願いに健康祈願に、毛玉つまりにたずね猫まで、なんでもお願いすると、かなうかどうかはわかりませんが、ブロッコリーなアフロをかぶった羽巣手戸さまがお話を聞いてくださいますので、下の絵馬を使って、どうぞなんなりとつるしてください もちろん、ねこ森音頭も踊りますよ。そして、デートにはぴったりのク

        【ねこ森町】鬼熱愛をあなたに ❤ - にゃんころころ猫だまり
      • お弁当特集2 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

        ●お弁当特集です● ★卵焼きドーンな感じ 今回もご訪問ありがとうございます。 今回も作ったお弁当を並べてご紹介しようと思います。最後に紹介しなくても…って食べ物も紹介していますが、最後までよろしくお願いします。 ●お弁当を並べてみます。 ●先ずは湯むきトマト弁当 トマトは湯むきすると美味しいですよね。 いやぁ〜美味しいトマトが弁当に入ると、明るくなりますねぇー。 レッドが鮮やかなお弁当になりました。 ●ちくわがメイン 竹輪とシメジ 肉がない時もこんな感じでまとめてます。 ちょっと物足りない? 食べてるとそんなに違和感無いです。 肉を入れないお弁当も時にはいいですね。 ●豚肉とカニカマ 豚肉にごまドレッシングをかけて、カニカマを彩りに使ってみました。 少し炙ったカニカマをご飯の上にテンテン 僕はお弁当にカニカマを良く使います。 せっかくなので、赤を見せる感じで飾ってみました。 ご飯にふりかけ

          お弁当特集2 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
        • 週末はそれぞれクッキング - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

          ◆週末クッキング◆ ◆僕は料理◆ ◆その他はお菓子作り◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はそれぞれ違った事をしちゃう家族を紹介しようと思いまーす。 ●ザーサイ餃子 僕と母は餃子作りでーす。 ザーサイを塩抜きしたので、餃子作りしましたぁー。まぁ…オーソドックスな餃子のタネにザーサイを入れるだけですけどね。 ほぼ僕は包むだけでした[笑] ●炙りチー鱈 ビールのおつまみも作りまーす。 チー鱈を炙って食べるの好きです。 炙るって言ってもレンジですけど…。 どんなチー鱈かは後で紹介しまーす。 この太くてショートなチー鱈が好きです。 ●週末ケーキ ママと息子が作るお菓子の時間 チョコケーキだそうです。 息子:「甘さ控えめだから食べらるよ」 僕:「なんでやねーん」 それぞれが別のことをする週末です。 みんなが好きな事をして過ごしてます[笑] ●オカカにぎり 今日はオカカを入れてにぎりま

            週末はそれぞれクッキング - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
          • アメリカで行ったミルクが美味しいアイス屋さん - Mamemiso diary

            こんにちは。まめみそです。 8月の話になりますが、ミルクが美味しいと評判のアイス屋さんへ行ってみました。その様子についてレポートします。 今日も1日1豆知識! アイス屋「Mountain Fresh Creamery」 写真で紹介 さいごに アイス屋「Mountain Fresh Creamery」 今回、知人のおすすめで訪れたのは、 「Moutain Fresh Creamery」というアイス屋さんです。 農場から直接届いた新鮮なミルクを使ったアイスを食べられます。ホルモン剤や抗生物質などを含まない、天然で安全な製品が揃っているところが特長です。 詳細はホームページから ☞ Mountain Fresh Creamery | Mountain Fresh Creamery 写真で紹介 ここからは、実際の様子を写真で紹介します。 周りに何もない田舎道に、お店がポツンと出てきます。 目印はこ

              アメリカで行ったミルクが美味しいアイス屋さん - Mamemiso diary
            • 【感想・レビュー】「おかしな転生」は前世が天才菓子職人の少年が貧乏領地を救うスイーツファンタジー!お菓子で笑顔を作る王道物語に胸キュン! | 漫画ワンダーランド-Manga Wonderland –

              「おかしな転生」とは、古流望さんによるライトノベルを原作とした漫画作品です。作画は飯田せりこさん、脚本は富沢みどりさん、キャラクター原案は珠梨やすゆきさんが担当しています。コロナEXで連載されており、2023年7月からはテレビアニメ化もされます。この記事では、漫画の物語と登場人物を紹介します。 主人公は、前世では天才菓子職人だった少年です。しかし、世界大会の会場で事故に遭い、命を落としてしまいます。その時の願いは、「世界一のケーキを作りたかった」というものでした。 死んだはずの少年は、異世界で貧乏貴族の末子として転生します。名前はペイストリー=ミル=モルテールン。愛称はペイスです。彼は前世の記憶と魔法の力を持っており、お菓子への情熱も変わりません。 ペイスは、水も乏しく荒れ果てた領地を発展させるために、お菓子作りに励みます。お菓子は人々を幸せにするだけでなく、領地の経済や外交にも大きな影響

              • シュワフワチーズケーキの作り方☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 世の中の心がざわつくニュースとは裏腹に,青空が広がり気持ちのいいお天気が続いておりますね。 我が家では,12月に植えたスナップエンドウがついに収穫できるまでに成長しました☆ 朝から子供たちとワイワイ収穫です☆ 立派に育ちました☆ さて,馬鹿の一つ覚えのように毎日毎日ワンプレートランチを作り,お菓子作りをし,それを毎週金曜日にブログにアップしております(笑) www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com お付き合いくださっている皆様,心よりお礼申し上げます・・・♡ 有難いことにそうしたランチやお菓子にコメントやブックマークをいただき,更に更に感謝の気持ちでいっぱいです!!ありがとうございます

                  シュワフワチーズケーキの作り方☆ - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                • 大きなプリン型で作るお菓子、初めてのカラメル作りに挑戦! #プリン #お菓子 #カラメル - #つくりおき

                  あけましておめでとうございます。タイトルはAIに考えてもらいました。 年末にうっかり「大きなプリン型」を衝動買いしまして、3が日には絶対プリンを作るぞと思っていたので作りました。 ムラヨシマサユキの大きなプリン型で作るお菓子【本誌オリジナルのふた付きお菓子型付録】 (TJMOOK) 作者:ムラヨシ マサユキ宝島社Amazon 生まれて初めてカラメルを作りました。めちゃくちゃ焦げるんじゃないかと思ってはらはらしたけど、大丈夫でした。 いろいろなことがあり(慌ただしくて写真撮るの忘れた)、オーブンで蒸し焼き?にしたプリンを3時間冷やして、できました。 円形のでかいプリンをどうやって切り分ければいいのか知見がなく、ケーキ風に切ってみたら崩れました。難しい。 味はおいしいプリンでした。ココアプリンとかかぼちゃプリンもできるらしいし、ケーキを焼いたりもできるそうなので、また試してみようと思います。本

                    大きなプリン型で作るお菓子、初めてのカラメル作りに挑戦! #プリン #お菓子 #カラメル - #つくりおき
                  • 芋ういろうと鬼まんじゅう - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ

                    先日、ジム友さんにいただいた自家製サツマイモでスイートポテトを作ったという記事を書かせていただきました。 www.betty0918.biz サツマイモをくださったジム友さんにお会いしましたので、「美味しかったです。スイートポテトにしました。ありがとうございます。」と御礼を言いました。 するとそのジム友さんは、「私はね、サツマイモをさいの目に切って、小麦粉と砂糖と水とを混ぜて作った生地にさいの目に切ったサツマイモをゴロゴロ混ぜてね、蒸し器で蒸したお菓子を作ったわ。」とおっしゃいました。 ジム友さんがおっしゃったお菓子~サツマイモをさいの目に切って、小麦粉と砂糖と水の生地に混ぜて、蒸し器で蒸したお菓子~は、私が小さい頃、母がいつも作ってくれた「芋ういろう」です。 名古屋では当たり前の家庭で作るお菓子です。 ジム友さんに「それは芋ういろうでは❓」と言ってみましたが「???」という反応でした。

                      芋ういろうと鬼まんじゅう - 暮らしと勉強、猫も介護も~Bettyのブログ
                    • 高校見学と手作りおやつ - arigatom’s diary

                      最近本当に肌寒くなってきました~🍂 皆さんお元気でしょうか? いきなり気温が下がり過ぎですよね💦 息子は最近、🏫学校で38度以上熱が出たらしく、早退して帰宅してきました。 しかし、その後🤒37.1~2を行ったり来たりで、 🏥病院へ行く頃には36度台に…笑 一応薬💊は貰ってきたものの、それはらは熱が上がらず、 2日後には部活に行きました。 最近息子のクラスは早退や欠席する人が多く、学級閉鎖直前だといっていましたが、今のところ大丈夫そうです。 高校見学に行ってきました 手作りおやつ 夏が懐かしく感じる 〇夏の思い出1〇 〇夏の思い出2〇 最近みつけた、起き入りのYoutube動画 まとめ 高校見学に行ってきました さて、最近の私と言えば、年に一度、学校で「高校見学」なるものがあるんですが、行ってきました。 高校見学は、 息子の中学校から3校の高校へ🚌バスで周り、 説明を聞く見学な

                        高校見学と手作りおやつ - arigatom’s diary
                      • 食べてるだけでかわいい - 兎徒然

                        はむっ シャクシャク バシバシ もぐもぐ なんでし? ふきは食事中でしよ? 取り込み中でしからね、 かいちょ、 あとでかまってあげるでしから! おやつくれたら今かまってあげてもいいでしよ? おやつ無いから新しい牧草入れたら美味しそうに食べている。ふきちゃんほどなんでも食べる子はあまりいないと思う。 今日ふきちゃんの牧草が届きました。ふきちゃん、なんでも食べるけど、カナダ産の方が食べやすいみたいで、摂取量は安定するから、カナダ産メインでアメリカ産をたまにあげることに落ち着きました。(同じのをずっとあげてると他のを食べなくなるかもしれないので。万一の事態のために、色々食べることに慣れさせている。) 小麦粉もカナダ産がいいらしいから、カナダは大地や天候が食物の成長にいいんだろう。 実は国産小麦よりカナダ産の小麦粉の方が農薬の散布量も少なくて済むそう…。 昨日、ちょっと甘いものが欲しくなり、冷蔵庫

                          食べてるだけでかわいい - 兎徒然
                        • 知らないとマズイ小麦問題 その3「小麦断ちを考えるその前に」 - 明日を生きるごはん

                          ※ご来訪ありがとうございます。当ブログにはじめてお越しの方は、まずこちらを読んでいただけるとうれしいですm(__)m 小麦問題その1とその2では、小麦が人体に及ぼす影響として、指摘されている事実をざっくりとご説明してきました。 その3からは「ではどうしたら良いの?」ということについて考えていきたいと思います。 小麦断ちのその前に 小麦と日本の歴史 小麦の品種改良 輸入小麦への農薬の使われ方 おわりに 小麦断ちのその前に 小麦問題その1はこちらからどうぞ。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp その2はこちら。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hateblo.jp 小麦がどうして体に不調をきたすのか、頭では理解できたとしても スパッとやめることなどできないという人がほとんどかと思います。 (自分もそうです) パン、ピザ、うどん、お好み焼き、たこ焼き、パスタ、ラーメン、ケーキ、スナ

                            知らないとマズイ小麦問題 その3「小麦断ちを考えるその前に」 - 明日を生きるごはん
                          • ハロウィンとチームラボ - arigatom’s diary

                            最近寒いかと思えば、夏日もやってきて… そして最近も🍂また寒くなってきました。 やっと気温も落ち着いてきたのでしょうか。 しかし、息子の学校では インフルエンザが流行っているようで 3年生の一部のクラスが学級閉鎖になりました💦 油断しないようにも気をつけていきたいと思います💪 最近はなかなかブログが書けなくなってきてますが 訪れている方々、本当にありがとうございます。 今年のハロウィン おばけパン カボチャのチーズケーキ チームラボ 今年のハロウィン 今年も🎃ハロウィンに カボチャのグラタンを作り お菓子探しイベントをしたました。 まだ息子が一緒にハロウィンをしてくれて嬉しい限り✨です。 そのお菓子が市販のものではなく、 ちょいとお高いお菓子になるからなのかもしれませんが…笑 いつもの 🎃坊ちゃんかぼちゃのグラタン🎃 その時、作る予定ではなかった ①👻お化けパン ②カボチャの

                              ハロウィンとチームラボ - arigatom’s diary
                            • バームクーヘンとバウムクーヘンは違いがある! 一文字の違いは大きかったwww

                              当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 食事の雑学 バームクーヘンとバウムクーヘンは違いがある! 一文字の違いは大きかったwww バームクーヘンとバウムクーヘンでは明確に区別されているらしい。 らしいというのは別に専門家でなければ気にしないような話ではある。 本場ドイツでは国立菓子協会によってバウムクーヘンは定義されていて バウムクーヘンマイスターという国家資格があるとの事。 バームクーヘンとバウムクーヘンの違いはドイツの国家資格に記載される作り方か否か? という事らしい。 いろいろ調べたら全くの別物という事が分かった。 コンビニで売ってるのはバームクーヘンコンビニで売ってるのはバームクーヘンで大量生産品、工場で作りやすいように工夫されている。 スーパーやデパートの食品エリアで販売してるのはバームクーヘンが多いと思います。 デパ地下なら専門店とかあるから職人さんが焼いたバウムクーヘン

                                バームクーヘンとバウムクーヘンは違いがある! 一文字の違いは大きかったwww
                              • ユーハイムのアップルパイ、ケーキを食べた感想。人気のおすすめ商品紹介! - イギーとポル 福岡グルメ

                                先日「レイリア大橋」にある『ユーハイム』の前を通りかかり、美味しそうなケーキに目を奪われてしまいました。『ユーハイム』といえばバウムクーヘンですよね、今までバームクーヘンしか食べたことがなかったので、初めてケーキを買ってみました! 人気の「アップルパイ」など3種のケーキを食べた感想と、ユーハイムのおすすめ商品をご紹介します。 どうも、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 ユーハイム ユーハイムの歴史 ユーハイムの人気商品 バウムクーヘン リーベスバウム りんごのバウムクーヘン ハイデザント リープヘン フランクフルタークランツ ユーハイムのケーキ ケーキメニュー・価格 アップルパイ なめらかレアチーズケーキ 極太フルーツロール まとめ おすすめの記事です! ユーハイム バウムクーヘンで有名な老舗洋菓子店『JUCHHEIM(ユーハイム)』 ユーハイムについて、ざっと調べてみました (^-^)

                                  ユーハイムのアップルパイ、ケーキを食べた感想。人気のおすすめ商品紹介! - イギーとポル 福岡グルメ
                                • 2019年のクリスマスはヘクセンハウス作っちゃう?簡単おかしの家まとめ - 旅するエスプレッソ

                                  あぁぁ〜、寒い。急に冬ですね。 幼稚園帰りに公園をハシゴしたので さむさにかなりやられたカップッチーノです。 うぅぅ、手袋出そうっと。 時に皆様、ヘクセンハウスってしってますか? クリスマスの時期によくみかける、お菓子の家のことなんですって。 IKEAや無印に売っていて 一昨年までは子供が小さいから一緒にやるの難しいし、何より一緒に食べられなきゃつまんないよね…となり、去年は気づいたら簡単なキットは売り切れ(自分で焼くやつは残っていた)だったので諦めた過去があります。 今年はIKEAと無印の他にもキットをみつけちゃいました。なになに、これは味も含めて子供受けしそうだなぁ。これにしちゃう〜? さて、今年はスタートダッシュ早めにいきますか!? ヘクセンハウスとは ロッテ IKEA 無印良品 組み立てる ヘクセンハウス 生地からつくる ヘクセンハウス ブルボン その他 自分で材料を集める系 ロッ

                                    2019年のクリスマスはヘクセンハウス作っちゃう?簡単おかしの家まとめ - 旅するエスプレッソ
                                  • 【バターフレーバー】バターを使わずに作るお菓子に、バター風味をつけたら幸せ度が増したお話。 - yunico's fluffy life

                                    ほぼ毎日、朝食はフルーツパウンドケーキを食べています。 太白ごま油を使ってパウンドケーキを焼くようになり、『調理工程の手軽さ』や『冷蔵庫で保存しても生地が固くならない』などメリットを感じているが、 yunico-fluffylife.comバターの芳醇な風味やコクを恋しく感じる時がある。バターをたっぷり使ったパウンドケーキはやっぱり美味しいのだ。 太白ごま油パウンドケーキを焼く時はバニラペーストを足したりしてコクを補う工夫をしてきたが、すんばらしぃ商品を購入したので書いていきたい! バターフレーバー 使い方 フレーバーを使った感想 バターにプラスする使い方もアリ バターフレーバー 普段、製菓グッズや材料を買っているショップで、ミコヤの『発酵バターフレーバー』が賞味期限間近ということでセールになっていた。フレーバーの期限はあまり気にせず使っているので購入! リンク こちらは焦がしバターフレー

                                      【バターフレーバー】バターを使わずに作るお菓子に、バター風味をつけたら幸せ度が増したお話。 - yunico's fluffy life
                                    • 「ハーゲンダッツ」移動型ショップが全国7箇所を巡る。:2019年8月1日(木)〜16日(金) - しほこの暮らし

                                      おはようございます、志帆子です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 2013年4月25日「ハーゲンダッツ」の店舗がなくなってから6年、 この夏、ハーゲンダッツの移動型ショップが、期間限定でやってきます😀 開催概要 「ハーゲンダッツ トラベリングショップ(Häagen-Dazs TRAVELING SHOP)」 期間:2019年8月1日(木)〜16日(金) アイスクリーム価格:350円(税込) サイズ:シングルサイズ ※ワッフルコーンまたはカップを選択可。 フレーバー:バニラ、ストロベリー、グリーンティー ■東京会場 日時:2019年8月1日(木)14:00〜19:00、8月2日(金)11:00〜19:00、 8月3日(土)11:00〜19:00、8月4日(日)11:00〜18:00 場所:東京ミッドタウン ガレリアB1階「アトリウム」(東京都港区赤坂9の7の1) ■札幌会場 日時

                                        「ハーゲンダッツ」移動型ショップが全国7箇所を巡る。:2019年8月1日(木)〜16日(金) - しほこの暮らし
                                      • バターいらず☆超しっとりバナナケーキ

                                        熟れたバナナがあるのにバターがない! 待ってくれない熟れバナナ。 そんなときはサクッと植物油でバナナケーキを作ります。 気合はいりません。 生地作りの途中で一休み。 生地も自分もおちつく時間が必要です(笑) 家事や育児も同時進行でパウンドケーキが作れます。 慌てず作るお菓子作り。 少ない油分で作るコツ(しっとりポイント)もお見逃しなく! 焼きたてをペーパーとラップで包むだけ。 油分控えめなのに時間がたってもしっとりいただけます。 甘いバナナの香りで癒される しっとりパウンドケーキでほっと一息つきましょう♪

                                          バターいらず☆超しっとりバナナケーキ
                                        • くりかえし使えるオーブンシートでスフレチーズケーキを焼いてみた。 | MoriRiccaおうちカフェ|オーヤマくんで作るお菓子ブログ

                                          今日はスフレチーズケーキの試作をしました🥰 丸形を使って焼くので、オーブンシートを敷きます。 これが結構なめんどくささ🤣笑 底が丸いから、オーブンシートも無駄な部分が多く出るし。 そこで、最近買ったくりかえし使えるオーブンシートの出番です👍 こちらはcottaさんのオーブンシート、30×100cmサイズ。 これで、オーヤマくんの天板2枚分と10cmの丸形2台分、12cmの丸形1台分+αくらい取れます。 洗って何回も使えるので、型に合わせて切っておけば、すぐに使えて経済的✨ いろんな型に合わせて、チョキチョキしました✂️ そして、また追加購入中😊💕 そして、チーズケーキの焼き上がり。 盛大に表面が割れております😢 今回はオーヤマくん下段160℃35分焼きました。 表面が割れる原因は、 下火の温度が高い。 メレンゲをきちんと混ぜれていない。 オーブンシートにバターを塗って滑りを良く

                                            くりかえし使えるオーブンシートでスフレチーズケーキを焼いてみた。 | MoriRiccaおうちカフェ|オーヤマくんで作るお菓子ブログ
                                          • パティシエ・小嶋ルミさんに教わる、素人でもできる“絶品シュークリーム”の作り方 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                                            「ミトンズシュークリーム」324円。時間をかけて炊き上げたクリームの深い味わいとコクを堪能。発売以来31年、店の顔として愛されている。径約6cm、約43g。 指導 小嶋ルミさん(パティシエ) 日本の女性パティシエの草分け的存在。ケーキショップとカフェ、お菓子教室を経営しながら、多くのレシピ本でプロの技術を伝える。近著に『小嶋ルミのおいしいクッキーの混ぜ方』。 東京都小金井市本町1-12-13 電話:042・388・2217 営業時間:10時30分~17時 定休日:月曜〜水曜、年末年始、夏期 交通:JR中央線武蔵小金井駅から徒歩約8分 素人でもシュークリームは作れますか?──作れます。 数々のレシピ本やテレビの料理番組で知られる、パティシエの小嶋ルミさんはそう断言した。 シュークリームは小嶋さんの店『オーブン・ミトン』を代表する人気商品だ。シュークリームには、洋菓子に対する思いがすべて詰まっ

                                              パティシエ・小嶋ルミさんに教わる、素人でもできる“絶品シュークリーム”の作り方 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                                            • 【プレシア】おいしい!たのしい!チョコロール - 今日のお買い物

                                              「余計なものは入れない足さない」という考えのもと、ケーキ本来のおいしさを私たちに届けてくれる eMitas(エミタス)の商品。 これまでにブログでは「ひとりじめ瀬戸内レモンタルト」と www.hanatooyatsu.com 「クリームスフレロール」を紹介してきました。 www.hanatooyatsu.com eMitas(エミタス)は、プレシアという会社で作るお菓子のブランド名。 はじめてエミタス商品を知ったときには、大量生産されている洋菓子ではなかなか見ることのない、添加物に配慮している商品があるということにまず驚きました。 そして実際に商品を食べてみると配慮されているのは添加物だけではなく、甘さも控えめ。 なかなかこのようなスイーツには出会えません。 以来わが家でデザートを買うときには、プレシアのエミタス商品の中から探すことが多くなりました。 【プレシア】おいしい!たのしい!チョコ

                                                【プレシア】おいしい!たのしい!チョコロール - 今日のお買い物 
                                              • アメリカでクリスマスの時期に食べたい定番スイーツ&ドリンクまとめ - Mamemiso diary

                                                アメリカではクリスマスシーズンになると、この時期定番のお菓子や飲み物がたくさん登場します。また多民族国家ということで、色々な地域由来のクリスマスの食べ物が簡単に手に入るのも特徴的です。そんな、アメリカでクリスマスの時期にぜひ食べておきたい、知っておきたいスイーツ&ドリンクを紹介します。 クリスマス定番のお菓子 キャンディーケーン(Candy cane) ジンジャーブレッドマン(Gingerbread man) ジンジャーブレッドハウス(Gingerbread house) パネトーネ(Panettone) シュトーレン(Stollen) ペパーミントバーク(Peppermint bark) ホリデーポップコーン缶(Holiday popcorn tin) クリスマス定番の飲み物 エッグノッグ(Eggnog) ホットチョコレート(Hot chocolate) アップルサイダー(Apple c

                                                  アメリカでクリスマスの時期に食べたい定番スイーツ&ドリンクまとめ - Mamemiso diary
                                                • はてなブログを収益化¦アドセンスに合格できる『読まれるブログ』の作り方¦ポイントは3つ! - yunico's fluffy life

                                                  Google AdSense(以下、アドセンス)はアフィリエイトに並び、ウェブで収益を得るために欠かせないツールと言えます。 「ブログで稼いでみたいなぁ」と漠然とでも思った場合、真っ先にアドセンスの導入が候補に挙がるのではないでしょうか。 アドセンス広告を利用するためにはGoogleの審査に合格する必要がありますが、その審査基準は年々厳しくなっているようです。 具体的な審査基準もGoogleは公開しておらず、「何度挑戦しても審査に落ちてしまう」「なぜ落ちてしまうのか原因が分からない」という方もいらっしゃると思います。 この記事では、アドセンスに合格できる『読まれるブログ』の作り方を解説していきます。 筆者のアドセンス合格まで ブログ開設2ヶ月目にアドセンス合格。 合格の2ヶ月後に『重大なミス』によりアカウントを閉鎖するはめに。 再申請して2回目の合格→現在に至る。 👇🏻審査の申請~合格

                                                    はてなブログを収益化¦アドセンスに合格できる『読まれるブログ』の作り方¦ポイントは3つ! - yunico's fluffy life
                                                  • オーブン不要!!混ぜて焼くだけのリンゴケーキ

                                                    オーブン不要 混ぜて焼くだけのリンゴケーキ ホットケーキミックスで作るお菓子りんご2つでぎっしりしっとりジューシー HMで簡単 キャラメル どうもこんばんは!! ゆうです!! 今回はリンゴ2つを使って、しっとりジューシーでさくさく美味しい。 オーブン不要で、しかもホットケーキミックスで作るお菓子のご紹介です。 それでは材料紹介していきます。 材料 りんご 1~2個 サラダ油 30g 砂糖 50g 卵 1個 りんご汁 大さじ2~3 ホットケーキミックス 150g リンゴの動画 これはマジでおすすめっ!!炊飯器で簡単ぎっしりリンゴケーキの作り方【リンゴケーキ】 https://www.youtube.com/watch?v=W2wMseNJH5Q 【オーブンなし】お鍋で!?【リンゴケーキ】 https://www.youtube.com/watch?v=ddP0YXgP1jc ★チャ

                                                      オーブン不要!!混ぜて焼くだけのリンゴケーキ
                                                    • 働き方を変えて、和菓子作りを次の世代へ。山形の老舗「佐藤屋」が語るWeb展開の手ごたえ よむよむカラーミー

                                                      山形県山形市で、文政四年(1821年)に創業した老舗和菓子店。名物「乃し梅」をはじめとした伝統菓子と、8代目店主の作るモダンなお菓子が人気のお店です。新型コロナウイルスが猛威を振るう中、初めてネットショップを開店したという店主・佐藤慎太郎さんにお話を伺いました。 SNSでの呼びかけ後、開店1時間で受注100件 佐藤屋さんで販売されている「乃し梅」とはどんなお菓子ですか? 創業時から作りつづけている梅のお菓子です。当時このあたりでは「出羽三山詣で」といって神社巡りが盛んでした。その宿場町のお土産に、旅人の気つけ薬として作りはじめたのが現在の乃し梅の原型ですね。今でいうエナジードリンクみたいな存在です。 長年の歴史の中でも、ここ数カ月のコロナウイルス感染拡大で受けた影響はかなり大きかったのではないでしょうか。 そうですね。うちは実店舗での販売用の生産が大多数ですが、1/3くらいは全国の百貨店さ

                                                        働き方を変えて、和菓子作りを次の世代へ。山形の老舗「佐藤屋」が語るWeb展開の手ごたえ よむよむカラーミー
                                                      • 山本ゆり『【材料4つ!完成まで8分!】レンジでしっとり卵ケーキ*cottaさんのレンジで作るお菓子特集』

                                                        きてくださってありがとうございます! ----------------------------- 新刊「syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ」昨日発売しました!⇒詳しい中身はこの記事です。呼んで頂けたら嬉しいです。 ※Amazon、楽天とも今品切れになっています。入荷されたらまたお知らせします! めちゃくちゃ簡単にできる絶品お菓子です!! 卵 ホワイトチョコ 薄力粉 サラダ油 の4つの材料だけでできます。タホハサ。 タコワサ と覚えてください。(なんで。全然たどり着けへん) 普通のチョコでこの配合だとどっしり濃厚なガトーショコラになるんですが、ホワイトチョコで作るとチョコ感はなく、ミルキーな甘さと卵の風味が前面に出た上品なお菓子になります。 最近全然売ってないホットケーキミックスもベーキングパウダーも使わないんで、膨らまないけどパサつきゼロ

                                                          山本ゆり『【材料4つ!完成まで8分!】レンジでしっとり卵ケーキ*cottaさんのレンジで作るお菓子特集』
                                                        • 【お菓子作り記録】最近作った簡単お菓子とそのレシピ - Lily perfume

                                                          皆様こんにちは♡いなみです。 暑かったり、雨だったり 体調崩しやすい時期なので 体調に気をつけてくださいね^^ 少し前に作ったものなのですが 作ったお菓子を載せますね! 私はお菓子作りは あまり得意ではないのですが そんな私でも作れるお菓子たちです。 ブルーベリーチーズケーキ ガトーショコラ パンケーキ ブルーベリーチーズケーキ 冷凍のブルーベリー乗せてみました。 珍しくきれいに焼けた✨ お気に入りのウェッジウッドのお皿に ロマプリで購入した可愛いフォーク^^ 次作る時は、 下にクッキーを砕いたものを敷いて 作ってみたいです。 参考にしているレシピ☟ macaro-ni.jp 混ぜる準備が鍵だそうです✨ ガトーショコラ あまり形はきれいではないです… こちらは混ぜるだけで 簡単にできるレシピです☟ www.kurashiru.com このレシピで何度も作っていますが 不器用な私でも簡単に

                                                            【お菓子作り記録】最近作った簡単お菓子とそのレシピ - Lily perfume
                                                          • 【自己紹介する人に100の質問】に答えてみた!私ってこんな人! - yunico's fluffy life

                                                            そろそろしっかり着手しようと思っている、プロフィールの詳細ページ。 それに伴い、聞かれてもいない自己紹介を好き勝手に記事にすることがあります。書くことが思い付かなかったわけではないんだヨ(^_-)-☆ 今回は古の記憶を遡り、mixiとかで流行った気がする『○○の質問』を記事にしてみました。 目次が長いので開閉式にしてみたのですが、 代わりに画面右下【目次ボタン】が機能しなくなっています՞ 自己紹介する人に100の質問 1. 名前 2. 名前の由来 3. 髪型 4. 視力 5. 今の服装 6. 利き手 7. 足速い? 8. ペット 9. 血液型 10. 車の色 11. よく言われる第一印象は? 12. でも本当は? 13. 出身地 14. テンションがあがる瞬間 15. 身長 16. 体重 17. 足のサイズ 18. はじめてみたいもの 19. アルバイト 20. 職業 21. 趣味 22.

                                                              【自己紹介する人に100の質問】に答えてみた!私ってこんな人! - yunico's fluffy life
                                                            • 【簡単レシピ】アラサーおやじが嫁のために作る簡単な『チョコムースケーキ』 - まるまるだいの”メモ日記”

                                                              みなさんこんにちは! まるまるだいです! いつも閲覧ありがとうございます。 今日は嫁がチョコが食べたいといったので『チョコムースケーキ』に挑戦いたしました!! これが結構簡単でできますよ! 準備 作り方 生クリームを作る チョコレートを溶かす 溶かしたチョコと生クリームを混ぜる 最後に残ったホイップクリームを入れる 型に入れて冷蔵庫で冷やす 完成!! 反省点&改良点 まとめ おやじが作るお菓子シリーズ アラサーオヤジが作る簡単レシピ 準備 チョコレート 2枚 ホイップクリーム  1つ たったこれだけの材料でできちゃいます! 作り方 簡単に説明すると… 混ぜて冷やすだけです(笑) 説明が簡単すぎるので詳しくいきます! 生クリームを作る 道具がないと最大の難関かもしれません… でも、手でも泡立て器で作ることもできますのでがんばりましょう! 当然、ボウルの下には氷水をおいて下さいね! じゃないと

                                                                【簡単レシピ】アラサーおやじが嫁のために作る簡単な『チョコムースケーキ』 - まるまるだいの”メモ日記”
                                                              • 実はお菓子作りも好きです - 徒然なるままお弁当LIFE

                                                                お弁当や酒の肴を考えることがライフワークと化しておりますが、 実はお菓子作りも好きだったりします でも、甘いものはあまり得意ではないんです なので私の作るお菓子は結構甘さ控えめ 夫からは過去何度も「もう少し甘くても…」と指摘を受けましたが、 洗脳成功(?)か、いまではお店のケーキは甘すぎるとまで言うようになりました(^^♪ 本日は過去に作ったケーキを振り返ってみようかなと ...が、パソコンを新しくしたので4年前からの写真しか引っ張り出せません ひとまずシンガポールに渡ってからの誕生日ケーキを順番に 2015.6.24 これはシンガポールで最初に作った長女の誕生日ケーキです 飾るフルーツがない時期で結構困るんです、6月って 誕生日が平日の時はパーティーは週末にすることにしているのですが、 ケーキくらいはあってもいいなと思って焼いた記憶があります そしてパーティー本番のケーキはこちら 201

                                                                  実はお菓子作りも好きです - 徒然なるままお弁当LIFE
                                                                1