並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 185件

新着順 人気順

倦怠感がひどいの検索結果1 - 40 件 / 185件

  • 「軽症で回復したはずだった」コロナ後遺症の深刻な実態 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録 | 47NEWS

    Published 2022/02/12 10:00 (JST) Updated 2022/06/13 10:05 (JST) 新型コロナウイルス感染症の症状がどんなものかは多く報道されているが、回復後の後遺症の実態は意外と知られていない。記者(33歳、女性)は、感染から1年たった今も後遺症に苦しんでいる。体の痛みで座っていられずにのたうちまわり、ひどい倦怠感で日常生活がままならない時もあった。仕事も長期の休職を余儀なくされた。治療である程度は改善したものの、今も本調子にはほど遠く、再び悪化するかもしれない恐怖と闘う日々だ。 若年層は感染しても重症化しにくいからと、油断しないでほしい。コロナ感染自体はたいしたことがなくても、その後に重い後遺症に苦しむ人は多くいる。記者の体験から、その深刻さを知ってもらいたい。(共同通信=秋田紗矢子) ▽感染判明、でもずっと軽症 コロナ感染が判明したのは昨年

      「軽症で回復したはずだった」コロナ後遺症の深刻な実態 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録 | 47NEWS
    • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ

      高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで はこちら 「コロナ感染の歩き方」第2弾! 常日頃、未知を追い求め続けてきたノンフィクション作家・高野秀行は、まったく求めていなかった未知のウイルスに感染してしまった。4日に渡る自宅療養からついに療養施設へ移送されることに。果たしてそこはどんなところでどんな対応なのか? 都会の真ん中にポッカリと生まれた秘境に向かう高野秀行。療養施設の現実はいかに? 高野秀行(ノンフィクション作家) 前回はコロナ発症から陽性判明、そして自宅療養(家庭内隔離)までを紹介した。今回は宿泊療養である。すでに1年以上、東京都だけでも7月15日までに約4万人が利用している(東京都保健福祉局のHP)そうだが、その具体的な療養状況は一般の人には未知といっていい。現在は軽症・中等症の陽性者は基本的に宿泊療養させることになっているが、感

        高野秀行 『コロナ感染の歩き方』その2 宿泊療養から退所まで◎必須持ち物リスト付き|高野秀行辺境メルマガ
      • 既婚者によるホストクラブ体験レポート(長文)

        結婚して初めてホストクラブに行ったので、記憶の整理のために書いた。同じ空間にいた人なら一発で誰か分かる内容だが、果たしてあの空間にはてな匿名ダイアリーを読む人はいるのだろうか? Too Long; Didn't Read. 【忙しい人のために】支払総額10万。閉店後のデートで同衾を誘われて逆に萎えた。キスはされたがセックスはしていない。既婚者が行ってはならない場所だと痛感した。 【スペック】結婚約10年目、子なし、レスだが仲は良い、アラフォー、田舎在住、普通体型、不美人。性欲はあまりないがときめき欲(?)はある。田舎すぎて職がないのでオンラインで小銭を稼いでいる。 【本文】 ある日東京に行き、用事を済ませた後一人でホストクラブに行った。結婚前は都内在住で、メンズキャバクラ(今は廃れつつある時間制ホストクラブ)に1年ほど惰性で通った苦い経験がある。最近はホストクラブやホスト個人がYouTub

          既婚者によるホストクラブ体験レポート(長文)
        • 「コロナに感染した覚えがないのに」ある日突然、後遺症になった人も 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録(4) | 47NEWS

          「コロナに感染した覚えがないのに」ある日突然、後遺症になった人も 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録(4) 新型コロナウイルス感染症の後遺症に1年以上苦しむ私の実体験を書いた記事に対し、多くの方から連絡をいただいた。今回はその中から、同じように後遺症に苦しむ患者さん4人の実例を紹介する。(共同通信=秋田紗矢子) (第1回の記事)https://nordot.app/859257660718088192?c=39546741839462401 (第2回の記事)https://nordot.app/864331530836426752 (第3回の記事)https://nordot.app/902069180797779968?c=39546741839462401 ▽「こんなに苦しいのに、誰にも分かってもらえない」 前回の記事では、後遺症患者を多く診察しているヒラハタクリニック(東京)の

            「コロナに感染した覚えがないのに」ある日突然、後遺症になった人も 1年以上苦しみ、今なお治らない記者の記録(4) | 47NEWS
          • Vue.js を使った副業のリアル。スタートアップでの働き方と注意点 | Offers Magazine

            「Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です。 →【かんたん30秒】無料登録で転職相談する ▲イベント登壇時の写真 これまで本業の傍ら、フロントエンドの副業を複数受けてきました。今回はその経験から得られたものや、これから副業を検討される方に向けての注意点を紹介します。​ まず私が副業を始めた理由は2つ。家賃を副業の収入でまかなえるようにすることと、本業では経験できないことに挑戦してスキルアップを図りたいと思ってのことでした。 副業を始めようと思った当時、私はクライアントワークをメインとしているWeb制作会社に所属していました。クライアントワーク自体は楽しかったのですが、納品して終わりという業務を

              Vue.js を使った副業のリアル。スタートアップでの働き方と注意点 | Offers Magazine
            • Photo No.910 / 電話すればよかった - アラフィフいろいろありすぎ

              OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした もやもや、もやもや カラーフィルムの現像とスキャン その他本日 今日の振り返り もやもや、もやもや 今日は本当はバイトの日だったのに、肩の激痛で行くことが出来ず この調子だと、今週いっぱいは難しいかもしれない。今週だけで済めばいいけど…というぐらいの痛みなので、不安ではあります そして今日、B型就労支援の作業所に電話しようと思ったのだけど、どうにも不安感が強くて、所長に直接ショートメッセージで通所を辞めたい旨伝えたのだけど、これが既読になっているのかわからない そして向こうからも連絡が何もないので、余計もやもやしてしまっています。こんなことなら最初から電話すればよかった、と思うのだけど、そのへんが不安感からくる行動というか、自分がダメだなぁ、と思

                Photo No.910 / 電話すればよかった - アラフィフいろいろありすぎ
              • 「昏睡状過眠」は髄液漏れが原因であり必ず治る!という確信を持った日 ~脳脊髄液減少症患者 高校1年Sさんの症例から~ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                前回の続きです。 高1の娘さんが脳脊髄液減少症の患者であるそのご家族のお母さまは、東北地方で音楽講師をされているとても素敵なSさんという方でした。 ブログを通じてご縁をいただき、こちらが一方的に助けて頂くばかりという患者様のお母様が何人かおられるのですが、そのうちのお1人なのです。 ブログを拝見すると、その中に音楽家の方が皆所持しておられる「ドレスを着て美しいポーズを取ったキメ写真」がありました。更にプロフィールには煌びやかこの上ない経歴の数々…、「これは本格的に音楽をされている方なのだ…」とわかり、どうお付き合いしようかと緊張が走ったものです。 音楽家との付き合いは、子供の習い事関係で沢山ありましたが、常に「先生(師匠)」と「生徒(弟子)の親」という関係性が先に来て、失礼が無いように言葉や礼儀に気を付けて、と言う形で(礼儀外してしまったことも多々ありましたが)、対等な身分で気軽にお話でき

                  「昏睡状過眠」は髄液漏れが原因であり必ず治る!という確信を持った日 ~脳脊髄液減少症患者 高校1年Sさんの症例から~ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                • 手帳 - 関内関外日記

                  おれは「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の保健福祉手帳」を……手に入れた? ゲットした? 授けられた? 恵んでもらった? 取得した? ……よくわからない。いずれにせよ、おれの顔写真、そして名前と生年月日、住所などが印字された「障害者手帳」がここにある。それは事実だ。 障害等級3級。なんのメリットがあるのか? あまりない。窓口で「市バスと市営地下鉄が年1,200円で乗り放題になりますが、ここで手続きしますか」と、ほとんど手続きするだろうというのりで言われたが、「あまり乗らないのでいいです」と断ってしまった。冊子の目次に蛍光ペンをひかれながら……「ええと、税金の控除などが」などと言われた。あまり、メリットはないのだ。そしておれは、給料の天引きの仕組みがまったくわかっていないので、控除といわれてもさっぱりわからん。おれはいくらかお金を恵まれるのか? まあともかく、これでおれも障害者

                    手帳 - 関内関外日記
                  • これはコロナの後遺症?不快症状が次から次へと続きます - 山田さんの tea time

                    ご訪問、ありがとうございます♪ コロナに感染しても、何ともないとない人もいると聞くのに、 私の場合、けっこういろいろな症状が出ています。 軽症なのですが・・・。 ▽私が自宅療養期間中に書いた記事です。 あわせて読みたい 新型コロナ第7波。子供から感染して陽性に、自分が経験した症状について 療養期間が終わっても、なかなか体調がスッキリとしません。 次々と色々な症状が入れ代わり立ち代わり。 これもコロナの影響なの? と、いろいろネット検索をしたりしたので、 私も自分が経験したことを書いておこうと思いました。 コロナの後遺症?いろいろ 発熱 めまい 味覚異常 腰痛 目が腫れて開かなくなる 激しい咳 さいごに コロナの後遺症?いろいろ 発病した時は、熱はほぼ平熱だったのですが、倦怠感がひどくて寝込んでいました。 ひどい倦怠感や悪寒がおさまってから、 入れ替わり立ち代わり起きた症状について書きます。

                      これはコロナの後遺症?不快症状が次から次へと続きます - 山田さんの tea time
                    • 新型コロナワクチン接種後の発熱・疼痛 解熱鎮痛薬を飲んでもよいか?(追記あり)(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      軽度の副反応の頻度が高い新型コロナワクチン新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの有効性は既に知られたところですが、副反応、特に接種部位疼痛(腕の痛み)、倦怠感、頭痛、発熱を解熱鎮痛薬で予防的に抑制すべきかどうか、結構意見が分かれています。インフルエンザワクチンよりは頻度が高かったため、先行接種した国公立の病院では、アセトアミノフェンという解熱鎮痛薬を全員に配っているところさえありました。 約166万人の副反応をまとめたCDCの論文(1)によると、主な副反応は以下の通りです。(いろいろな論文があるので記事によって頻度にばらつきがあるかもしれません) 【1回目接種】 ・接種部位疼痛(腕が痛い):ファイザー社製63.6% / モデルナ社製71.4% ・倦怠感:ファイザー社製29.1% / モデルナ社製32.5% ・頭痛:ファイザー社製24.7% / モデルナ社製26.9% ・発熱

                        新型コロナワクチン接種後の発熱・疼痛 解熱鎮痛薬を飲んでもよいか?(追記あり)(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 「身体表現性自律神経機能不全」 私の場合 - 単身赴任の暮らし

                        私が患っている「身体表現性障害」とは「内科・外科」的な検査をしても身体の異常がないか、軽度の異常でも身体の調子の悪さが持続する事です。ストレスや葛藤などの心理的要素が関与していると考えられています。 身体表現性障害には5つのタイプがあります。 1 心気症 身体に異常がないが長期にわたって重い病気じゃないかと心配し不安が続く状態 2 身体化障害 検査しても異常がないのに数年にわたって身体のいくつもの部分から痛みや吐き気 などの消化器症状、生理の異常など身体の不調が続くこと 3 転換性障害 運動の障害や感覚の障害による症状があるが身体に原因が無く心理的な原因によるも の 4 疼痛障害 特定の箇所の強い痛みが持続しますが身体に異常な初見がなくストレスなどの心理的 要素が痛みに関係していると思われるもの。 5 その他 自分の顔や身体が醜いと思い込み外出できなくなる醜形恐怖や心臓・胃・腸など自律神経

                          「身体表現性自律神経機能不全」 私の場合 - 単身赴任の暮らし
                        • ワクチン接種者さんは【ブラッククミンシード】で解毒・抗菌機能を高めよ!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                          こんにちは、よーたです。 先日、朝の情報番組で未だインフルエンザが流行中とやっていて驚愕したよーたです。 コロナ感染者が・・・とまだ言っている中で、インフルエンザ感染者も・・・と言っているのだ。 ウィルス干渉の定義をしっかり頭に入れて、同じ時期に複数のウィルスが流行する事はない!! よってコロナもインフルも同時に感染者が出ているという報道は、 おかしい と、気づこう。 ちなみに御用学者が『インフルエンザには治療薬があるので大丈夫』的な事を言っていたが、ソレ・・・ タミフルか? という事であるが、このタミフルにも根深い闇がある事を知っておきたい。 インフルエンザの治療薬と言えば、いつの頃からか【タミフル】が主流となりましたな。 このタミフルを開発したのが米ギリアド社。 ギリアド社の元会長であり元米国務長官であった故ドナルド・ラムズフェルドは、国務長官時代に日本にタミフルをガッツリ購入させてい

                            ワクチン接種者さんは【ブラッククミンシード】で解毒・抗菌機能を高めよ!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                          • 私の休職理由 身体表現性自律神経機能不全とは - セルフストーリー

                            私が患っている「身体表現性障害」とは「内科・外科」的な検査をしても身体の異常がないか、軽度の異常でも身体の調子の悪さが持続する事です。ストレスや葛藤などの心理的要素が関与していると考えられています。 身体表現性障害には5つのタイプがあります。 1 心気症 身体に異常がないが長期にわたって重い病気じゃないかと心配し不安が続く状態 2 身体化障害 検査しても異常がないのに数年にわたって身体のいくつもの部分から痛みや吐き気 などの消化器症状、生理の異常など身体の不調が続くこと 3 転換性障害 運動の障害や感覚の障害による症状があるが身体に原因が無く心理的な原因によるも の 4 疼痛障害 特定の箇所の強い痛みが持続しますが身体に異常な初見がなくストレスなどの心理的 要素が痛みに関係していると思われるもの。 5 その他 自分の顔や身体が醜いと思い込み外出できなくなる醜形恐怖や心臓・胃・腸など自律神経

                              私の休職理由 身体表現性自律神経機能不全とは - セルフストーリー
                            • 【コロナワクチンは危ない】と多くの医者が気づき始めている!!対応準備も!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                              こんにちは、よーたです。 フランス・・・大変な事になっていますね。 マクロンが年金支給開始年齢を64歳から62歳にすると言い出した事に対して、猛反発する国民。 凄いですね。 日本でも年金支給開始年齢引き上げの話が出た際は、街角インタビューで静かに反対する国民が放映されて終わった・・・ やはり、反対する意志というのはここまでして見せなければダメなのですかね。 仏マクロン大統領が『年金受給年齢 62才→64才』に上げると発表したことに対するフランス国民の怒りのデモ。pic.twitter.com/cNXEy5m90e — 桃太郎+ (@momotro018) 2023年3月15日 ↑ フランスでここまでやったとしても否決にできるかどうかはフィフティ・フィフティ。しかし行動しなかったら100%可決される。そして年金受給するのはおそらく30年以上先だろうなというような若者も本気でデモ参加している。

                                【コロナワクチンは危ない】と多くの医者が気づき始めている!!対応準備も!! - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                              • ダブルファスナーポーチの作り方

                                にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ この前、3回目のコロナワクチンを打ってきました。1、2回目はファイザー、そして今回はモデルナ。近所の小学校での集団接種でした。 この組み合わせで高熱が2日続いたってご近所さんがいたので、どうなることかとドキドキしてました。そしたら案の定、普段そんな副反応なんか出たことない私ですが、今回はもう倦怠感がひどくて、、、 打った日と翌日午前中は平気でウォーキングとかも行ったのに、午後から撃沈。ずっと寝てた。ご飯も作れず。でも半日だけでその翌日には回復しました。 さてさてハンドメイドです。先日春色のポーチをいくつか作りました。

                                  ダブルファスナーポーチの作り方
                                • つくり手の顔が見える逸品にひかれるという話 - 音楽と服

                                  3回目のワクチン接種から丸一日経った。 昨日はなんともなかったが,今朝目が覚めてからは体中の倦怠感がひどく,予想はしていたが朝の仕事はできず。 熱は高くないものの,接種部位の痛みに加え,倦怠感がなかなか抜けず,昼前まで寝込む羽目に。 昼を過ぎてからようやく起き上がることはできたものの,食欲はあまりない。 でも多少腹は減ったので,手を抜いてこんな感じになった。 コーヒーにシュガートースト。 腹にきそうかと思ったけど,パンも小さいのでわりと進んだ。 写真のマグはかなり大ぶりな作りで,「小石原焼」という焼き物だ。 コーヒーを淹れる時には大体がこのマグでいただく。 かれこれ五年以上の付き合いになる相棒だ。 この小石原焼,仕事で取材したのをきっかけにその魅力にはまってしまい,現地を訪れる際に購入していたので,気づけば我が家の食器の半数を占めるほどになった。 例えば先述のマグはペアで買ったが,同じ作家

                                    つくり手の顔が見える逸品にひかれるという話 - 音楽と服
                                  • “マイノリティ“は、つらい状況を生き抜く知恵を持った先駆者だと思うんです。レビー小体型認知症である樋口直美さんが発信を続ける理由

                                    “マイノリティ“は、つらい状況を生き抜く知恵を持った先駆者だと思うんです。レビー小体型認知症である樋口直美さんが発信を続ける理由 障害や病気、セクシュアリティなど、世のなかには知らないことがたくさんある。そして“知らない”という状態は、いつの間にか自分と他者との間に過度な境界線や分断を生み出してしまう。 それをなくすために必要なのは、まず“知ること”。けれど、決してそれは容易ではない。限りある時間を使って、どんな情報に触れればいいのか。なにを手がかりにしたらいいのか。途方に暮れてしまい、結局、“知らないまま”でいることに甘んじてしまうことだってある。 そんなとき、ぼくが手がかりにしているのは自己開示をする“当事者の声”だ。 彼らがどんなことに悩み、苦しみ、あるいは喜び、幸せを感じるのか。それを知ることで、自分のなかにある境界線が薄くなっていくような気がする。 これを書いているぼく自身も障害

                                      “マイノリティ“は、つらい状況を生き抜く知恵を持った先駆者だと思うんです。レビー小体型認知症である樋口直美さんが発信を続ける理由
                                    • 【40代主婦がコロナ感染】 喉が痛いけど、もしかして💧 症状と対応 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                      数日前、小5の息子がコロナに感染しました。 喉の痛みと熱(38.9℃)があり 息子と発熱外来のある病院に行きましたが。。。 この時、私も喉が痛い感じがしていました。 でも激痛ではなく、「エアコンをつけて寝ているから、喉が乾燥して痛いのかな」位の痛みでした。 診察を待つ間 もしかしたら。。。 息子と同じように、この後に熱がグンと出たりするのか。。。 なんて考えたり。。。 【40代主婦がコロナ感染】 喉が痛いけど、もしかして💧 症状と対応 目次 【40代主婦がコロナ感染】 喉が痛いけど、もしかして💧 症状と対応 目次 日曜日(9月11日) 息子が39.5℃の熱 月曜日(9月12日) 息子の通院と私の喉の痛み 火曜日(9月13日) 発熱・通院 水曜日(9月14日) 熱が下がる 木曜日(9月15日) 金曜日(9月16日) その後 まとめ 日曜日(9月11日) 息子が39.5℃の熱 小5の息子が

                                        【40代主婦がコロナ感染】 喉が痛いけど、もしかして💧 症状と対応 - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                      • 【NZコロナ】もうすぐピーク。あまり話題にならないけど後遺症が気になるので調べてみた。 - ニュージーランド生活

                                        こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 ニュージーランドでは、オミクロンが爆発的に広がっています。 数日前、1日あたりの新規感染者数が過去最多の23,183人を記録しましたが、専門家たちによれば、実際4倍は感染が広がっているだろうとの事。 その専門家のシュミレーションが正しければ、過去3週間の間に、オークランドの5人に1人は感染していることになります。 www.followyourheart.info 私はブースター接種済なので、今のところ感染は避けられているようですが、普通に仕事に行きますし、スーパーにも行きますし、スポーツジムにも行ってますので、感染するのは時間の問題と覚悟しています。 感染した場合の症状は、風邪やインフルエンザに似ているとよく言われていますが、後遺症って、どうなんでしょうね。 ニュージーランドのTVニュースを見ていても、コロナ感染後の後遺症について話題になっ

                                          【NZコロナ】もうすぐピーク。あまり話題にならないけど後遺症が気になるので調べてみた。 - ニュージーランド生活 
                                        • 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

                                          小5の息子が「喉がイガイガするから飴を買ってきて~」と言ってから、約4時間後38.9℃の熱が出て気が付いた我が家のコロナ。 急に訪れました。 その後、数日おきに次々に家族が発熱。 今回は その時の様子を まとめてみました。 息子の発熱から夫の自宅療養終了まで、15日間の様子です。 家族全員が感染してみて分かった「感染したら、こんな感じだった。」「家庭内で感染が広がっていく様子」を感じていただけたらと思います。 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) 目次 【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) 目次 家族構成 1日目(日) 息子 発熱する 2日目(月) 息子 通院 妻 のどの痛み・頭痛・吐き気・嘔吐 3日目(火) 息子 検査結果陽性 妻 発熱・通院・陽性 4日目(水) 息子 咳 妻 熱が下がる

                                            【家族全員がコロナ感染】 数日おきに次々発熱。 我が家の自宅療養の様子(令和4年9月) - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
                                          • Photo No.1448 - アラフィフいろいろありすぎ

                                            iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨日は録画した番組を観ようと思ってたのに、NHKスペシャルの南海トラフ地震のドラマを観て過ごしました。その後ニュース、そしてまたNHKスペシャルの後編、と、結局ずっとNHKをつけっぱなしのままでした。お風呂に入ったのも23時半過ぎになってしまい、すっかり遅くなってしまいました そして眠れず…床についたのは2時過ぎ、眠れたのは3時過ぎくらいでした。9時頃目が覚めたものの、倦怠感がひどくて二度寝。次に起きたら13時半過ぎだったという動けなさ そして起き上がってコーヒーを飲みトーストを食べて、そのあともぐったりした状態で動けず、昨日と同じく今日も何もできませんでした あまりにもだるさがひどくて、晩御飯も今日は簡単に済ませようと思ってます。明日は就労移行支援事業所への通所だけど、大丈夫かな… 今夜は昨日のNHKスペシャルの続きがあるけ

                                              Photo No.1448 - アラフィフいろいろありすぎ
                                            • Photo No.1611 / 動けず - アラフィフいろいろありすぎ

                                              iPhone8 Plus こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 今日もお立ち寄りいただきありがとうございます 昨晩もいつもどおりの時間を過ごしました。ただ、ブログ巡りをしながら久しぶりにやっていた「世界はほしいモノにあふれてる」を観て過ごしました。でも、休み前の夜というのに、不安感・緊張感が強くなかなか気持ちはリラックスできませんでした 床についたのは1時15分頃。ちょっと遅めでした。朝は久しぶりに中途覚醒なく、9時半頃目を覚ましました。が、そのまま二度寝。結局起き上がったのは12時半頃でした 妻が先に起きて洗濯物を干していたところだったので、ワイシャツにアイロンをかけました。相変わらず苦手な作業です その後は本当は紳士服のお店に行って…と思っていたのですが、倦怠感がひどく明日にすることに。結局、高校野球を観て過ごしました。仙台育英、強いな… 何もしないまま、あっという間に20時近くに。慌

                                                Photo No.1611 / 動けず - アラフィフいろいろありすぎ
                                              • Photo No.1315 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は1時半頃には眠れていたと思います。起きたのは6時半頃。ぱちっと目が覚めて、でも何だかもったいなくて結局二度寝しました。その後10時頃再び目を覚まして、でも倦怠感がひどくてそのまま横になって過ごし、起き上がったのは13時頃でした コーヒーを淹れてパンを食べて、今日ものんびりです 昨日はブログを書いて少ししたあと、いくらの醤油漬けを作りました。生筋子をほぐして、つぶれた皮などを取り除くのが結構大変でした。まぁ、毎年この時期には一度は作るので、作業としては慣れているのですが、単調で根気のいる仕事でした。この作業で疲れてしまって、晩御飯は簡単なもので済ませてしまいました さて今日の東京のはずれは、とてもいい天気でした。だけどどうしても倦怠感が勝ってしまって外出できず。なんかもったいない、損したような気分になってしまいます。そして

                                                  Photo No.1315 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                • Photo No.1286 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                  OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は2時頃眠ることができました。いつもより30分ほど早く眠ることができたのに…今日も過眠の症状に悩まされています というより、倦怠感でしょうか。台風のせいもあるのかな、と思っていますが、とにかくだるい。身体が重く、今朝も8時頃起きたのですが、そのまま二度寝。10時頃に起きてそれからは布団の上でごろごろ。結局ちゃんと起き上がったのは13時ちょっと前くらいでした それからも倦怠感がひどくて、PCの前にいても身体がだるさで満ちていて、起き上がっているのも大変なくらい。結局コーヒーを淹れて飲んで、トーストを食べてからまた横になっていました それでも、今日は洗濯をしないと、と思っていたので何とか洗濯をして干して、と家事を終わらせて、それからは再び横になっ

                                                    Photo No.1286 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                  • Photo No.1525 / やられっぱなし - アラフィフいろいろありすぎ

                                                    Leica M4 + FUJINON L 5cm F2.8 / FOMAPAN100 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした さて昨晩もいつもと同じ、脱力感・倦怠感に負けて横になって過ごしていました。よって晩御飯の時間も、お風呂の時間もいつもと同じ、録画した番組の消化ができなかったのもいつもと同じ お風呂をあがって深夜のブログ徘徊も終えて、床についたのはやはりいつもと同じ2時頃でした 中途覚醒なく眠ることができ、目が覚めたのは9時半頃。しかし今日は起きた瞬間から不安感、特に明日月曜日の企業面談への不安がどっと押し寄せてきて、起き上がることができず。何とか二度寝でもして、頭から不安を遠ざけようとしたのだけれど全然眠れず、お昼頃まで布団のなかで横になって過ごしました お昼になったので起き上がってみたものの、不安感がひどくて再び横になって過ごしました。今日は本当にダメダメで、完全に不安感にやられて

                                                      Photo No.1525 / やられっぱなし - アラフィフいろいろありすぎ
                                                    • Photo No.1312 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                      iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は、昼間うまく頭が働かなかったTwitterお題短歌を何とか1首詠みました。そしていつも通り録画した朝ドラ「舞いあがれ!」を観て、ニュースを観て、と過ごしました。ついついそのあとの「歴史探偵」も観てしまい、またもやお風呂に入るのが遅くなってしまいましたが、それでも何とか1時過ぎには床につきました。がいつものように眠れず…結局眠れたのは2時半頃だと思います 朝は7時50分に起きて、コーヒーを淹れました。しばらくPCの前にいたのですが、やはりだるさがひどくて横になり、11時半頃にようやっと出かける準備をして、お昼前に出発しました 今日の就労移行はプログラム受講で、特に何事もなく終えました。発言など緊張する場面もありつつの、少しずつそういうところに慣れていけたら…という感じでしょうか 帰りの電車でTwitterお題短歌を詠もうと

                                                        Photo No.1312 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                      • Photo No.1380 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                        FUJIFILM X-E2 + MD ROKKOR 50mm F1.7 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 昨日は結局ドラマを観ることができず、ニュースだけ観てお風呂に入りました。床についたのは1時頃。起きたのは8時頃だったのですが、結局うたた寝をして気付いたらもう出かける時間の20分前 今日は4週間に一度の心療内科の通院日でした。10時20分過ぎに出かけて、電車を乗り継ぎ都内まで。クリニックに到着したのはちょうど予約した時間、12時でした。年末ということもあるのか、待合室はかなりの混み具合。これは時間かかるな…と覚悟を決めてひたすら待つこと1時間35分。ようやっと呼ばれて診察でした 不安感・焦燥感がひどいこと、過眠の症状がひどいこと、倦怠感もひどいこと、などなど話して、結局薬がちょっとだけ増えました 終わって薬局でも30分待ち。帰りの電車は途中で特急に乗り換えたりしつつ、結局部屋に帰っ

                                                          Photo No.1380 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                        • Photo No.1237 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                          FED2 + FED INDUSTAR-10 50mm F3.5 / FOMAPAN100 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨日、新型コロナワクチンの3回目接種を終えて過ごしていたわけですが…夜遅くになってから、関節痛と悪寒がやってきました 部屋は蒸し暑いのに肌寒い感覚で、久しぶりに毛布を羽織って寝ました 朝7時過ぎくらいに、激しい頭痛と悪寒で目が覚めました。これはダメだ…やられた…と諦め、そのまま眠りにつき、9時くらいに一度起き上がり、就労移行支援事業所に電話連絡しました。本当は今日は行く予定だったのだけど、予想以上に副反応が出てしまったのでお休みさせていただくことに 電話を終えたあと、鎮痛解熱剤を飲んで再び横になって、毛布にくるまって眠りました。 やっと楽になってきたのが13時半過ぎくらいで、ようやっと起き上がってPCの前に。それでもまだ倦怠感がひどく、PCの前でウトウトしてしば

                                                            Photo No.1237 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                          • コロナワクチン接種後の副反応について!50代女性思った以上にきつかった | Rinのシンプルライフ

                                                            ファイザー社の新型コロナウィルスワクチンを接種シンプルライフ実践中のRinです♬ 先日、新型コロナワクチンの2度目の接種が終わったので1回目、2回目の副反応等をお伝えしたいと思います。 因みに、定期的に腫瘍マーカーの検査はしていますが治療や処方されている薬はなく健康体です。 1回目の接種私がワクチンを接種したのは民間病院です。 ネットで予約をしたのですが、日にちを選ばなければ割とスムーズに予約は出来ました。 問診票のチェック医師の問診(問診票をチェックして体調が悪くないか聞かれるだけでした)看護師が接種15分院内で待機 接種後のご案内の用紙を渡されて、時間になったら解散です。 自宅に戻って直ぐに摂取した部分の鈍い痛みが始まりました。 これは翌日まで続きましたが、腕を真横にして肩より高い位置に上げなければ生活には問題なかったです。 2回目のワクチン接種1回目から3週間後に2度目のワクチン接種

                                                              コロナワクチン接種後の副反応について!50代女性思った以上にきつかった | Rinのシンプルライフ
                                                            • Photo No.1322 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                              OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は録画してあった「鎌倉殿の13人」を観ました。まだ1回分観ていないのがあるので、今日の放送もリアルタイム視聴できません… 昨夜は倦怠感がひどいのに眠れず、4時くらいまで眠れませんでした。それでも8時頃にはなぜか一度目が覚めるのですよね…倦怠感がひどいのですぐに二度寝して、お昼くらいにやっと起き上がりました しかし今日もだるさがひどく、やらなきゃいけない郵便物の準備などができないまま時間だけが過ぎていく始末。本当に申し訳ありません…来週中には頑張って順次、準備していきます 起き上がってPCの前に座るも、倦怠感がひどくて起き上がっていられない状態に。すぐ横になってしまいました。不安感・焦燥感がじわじわと胸の内で膨らんで、どうにも苦しい状態だったの

                                                                Photo No.1322 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                              • Photo No.1471 / 通院日でした - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                iPhone8 Plus こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は録画した番組の消化はできず、でした。相変わらず行動が遅くて、晩御飯を作り始めたのも20時を過ぎてから。結局なんだかんだで食べるのは21時頃になってしまいました お風呂に入ったのも23時半過ぎと遅く、あがってあっという間に2時近くになって、慌てて床につきました 目が覚めたのは7時40分頃。コーヒーを淹れてしばらくPCの前で脱力していたものの、どうにも倦怠感がひどく、10時頃まで横になって過ごしました 今日は心療内科クリニックへの通院日。10時25分には部屋を出発。電車を乗り継いでクリニックにたどり着いたのは12時ちょっと前くらいでした 予約は12時なのだけど、クリニックはいつも待たされます。今日も結局1時間待ち 主治医には、最近の倦怠感と、寝付けないこと、あと寝ると今度はいつまでも横になって過ごしていること、などいろいろ話

                                                                  Photo No.1471 / 通院日でした - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                • Photo No.1443 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                  FUJIFILM X-E2 + MAMIYA-SEKOR 55mm F1.8 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は帰ってきたのが遅かったのでブログも遅くなりましたが、その後の行動も全体的に遅くて…。結局悩んでいた晩御飯を21時に軽く食べました。ニュースを観ながら食べて、お茶を飲んでのんびりしつつ、22時からついうっかり「プロフェッショナル・仕事の流儀」が俵万智さんだったので、観てしまいました。昔、「サラダ記念日」読みましたよ…。短歌ってやっぱりおもしろいなと思います で、お風呂に入るのも遅くなってしまって、23時を過ぎてからでした。床につくのも遅くなり、1時半過ぎに 起きたのは7時45分。起き上がってコーヒーを淹れて、しばしのんびり…が、いつものようにだるさがひどく、横になって11時半頃まで過ごしました。そこから準備をして、就労移行支援事業所へ出発 今日は個別訓練の時間に切り替えて

                                                                    Photo No.1443 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                  • 止まらない食欲をどうしようか。。。 - 「今」を大事に生きていく

                                                                    抗がん剤治療の副作用や コロナワクチンの副反応で 発熱やひどい倦怠感で過ごしていた 最近の私ですが 食欲は全く落ちません!全く! 抗がん剤治療を始める前は 吐いて食べられなくなることを心配して カロリーメイトを チョコ、メープル、プレーンと 3種類も準備しておきました。 カロリーメイトを食べる機会は 今のところなくて 普通に食べれています。 倦怠感で辛くても 食べれるんです。 ありがたいことに。 爆睡してても食事時間になると起きて モグモグ食べる! だるそうにしててもお腹はすいて モリモリ食べれる! 制限しようとしている甘いものも 食べちゃっている。 モグモグモグモグモグモグ・・・ うまーいっ! いやいや うまーいじゃなくて 現実をしっかり見ないと。。。(。-_-。) 目を開けてお腹の辺りを。。。(O_O) 体重計の値は合っています。。。(T . T) 実は手術後から 2.5キロくらい増え

                                                                      止まらない食欲をどうしようか。。。 - 「今」を大事に生きていく
                                                                    • Photo No.1419 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                      FUJIFILM X-E2 + MAMIYA-SEKOR 55mm F1.8 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩はテレビをつけずに一日過ごしました。Twitterのアカウント整理をあれこれやっていて、晩御飯を食べるのも21時過ぎに…(汗 お風呂に入ったのは23時近くでした。あがってちょっとしたら、永久凍結されていたTwitterのアカウントが復活していました。いったい何だったんだろう? しかし、緊急避難で移動した別アカウントで素早く基盤を作ってしまったので、どっちをメインにしようか悩み中。復活したほうを使うか、元からあった方を使うか…今日はとりあえず、元からあった方を使ってますが、このまますんなりいくかなぁ… さて話を戻すと、昨晩はまたもや眠れずでした。結局4時くらいまで眠ることができず、目が覚めたのも、いつもなら8時前後のところが、11時頃でした。小一時間布団のなかでうだうだと過

                                                                        Photo No.1419 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                      • Photo No.1305 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                        OLYMPUS PEN F + G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4 / FOMAPAN100 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は、最近パターンになってますが、録画した朝ドラ「舞いあがれ!」を観た後ニュース、そしてそのまま何か放送しているものを観る、という流れでテレビを観てました。地上波を観るのはこの21時以降の時間帯くらいですね…地上波を観る、というのが30代以降ほとんどなかったので新鮮ではあります そういえば、前作朝ドラの「ちむどんどん」、賢秀と歌子に焦点をあてたスピンオフの放送が決まったそうでTwitterで話題になっていました。自分は観ませんけどね。わざわざ観ても気持ちがざわつくだけだと思うので… そして昨晩は特に理由はわからないのですが、全然眠れず…ウトウトしては目を覚ます、の繰り返しで、眠れない…眠れない…と思いながら結局7時50分。いつもの起きる時間にな

                                                                          Photo No.1305 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                        • Photo No.1377 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                          FUJIFILM X-E2 + MD ROKKOR 50mm F1.7 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は結局、国内ドラマも海外ドラマも観られませんでした。何となくテレビを観てしまって、ニュースを観て、22時頃にお風呂に入りました。あがってからはのんびり過ごして、気付いたら1時をまわっていて、床についたのは1時半頃 目が覚めたのはいつも通り8時頃だったのだけど、例によって二度寝。起きたのは12時過ぎでした コーヒーを淹れてのんびり。今日は本当に何もしないというか、倦怠感も強くて動けなくて。妻が洗濯をして干してましたが、普段なら手伝うところが動けず 本当に何もない一日だったので、特に書くこともなくて クリスマスイブだというのに、特になにもなく過ごしてます。今夜はホワイトシチューを作ろうかな、と思ってるぐらいで、本当になにもなく 夜も特に観るものもないので、録画した大河ドラマでも観ら

                                                                            Photo No.1377 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                          • Photo No.1223 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                            FED2 + FED INDUSTAR-10 50mm F3.5 / FOMAPAN100 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩も2時くらいには眠れたと思います。ただ過眠がひどく、朝8時頃に目が覚めたのだけど起き上がれず…結局昼過ぎまで倒れるようにして過ごしていました 起きてすぐ洗濯をして、洗濯物を干して このあと夕方~夜には買い物に出かけようと思っています そういえば、以前住んでいたところの近くにあったお気に入りのカフェが閉店していたことが、先日発覚。引っ越してからは行かなくなったけれど、こじんまりしてかわいらしい内装が心地よくてたまに行っていたお店でした。コロナ禍でもお弁当やシフォンケーキなどで頑張っていたようですが、やはり厳しかったのかもしれません このお店の近くには老夫婦がやっている昔ながらの喫茶店もあります。最近行ってないので行きたいなぁ、と思うのですが、電車を乗り継いでと

                                                                              Photo No.1223 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                            • Photo No.1209 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                              FUJIFILM X-E2 + TELE ROKKOR-QD 30cm F5.6 昨日の夕空 こんにちは、今日も一日お疲れ様でした 今日は過眠の症状でなかなか起き上がれなかったけれど、9時45分くらいには起き上がってコーヒーを淹れていました ただ、無気力な感じと倦怠感はひどくて、ずっとPCの前でぼんやり 午後になって、先日受けたバイトの面接の結果連絡。残念ながらの結果でした。時間数も短くて、これなら自分の病状でもクローズにしてやれる、と思って応募して面接までこぎつけたのですが、ダメでした バイトはいろいろいけそうなものを、見つけた時に応募しているのですが、ほとんどが面接までいけません。ほぼほぼ、お祈りメールが届いて終わりです。今回は久しぶりに面接までたどり着いたので期待してしまいましたが、結局のところは「ですよね…」という感じ。期待した自分がいけなかったな、と バイトですらもう雇ってもらえ

                                                                                Photo No.1209 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                              • Photo No.1436 - アラフィフいろいろありすぎ

                                                                                FUJIFILM X-E2 + MAMIYA-SEKOR 55mm F1.8 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 昨晩は録画した朝ドラ「舞いあがれ!」と「ドキュメント72時間」を観進めることができました 晩御飯は、ご飯が足りなくて、その代わりパンがあったので、急遽クリームシチューを作ることに。ジャガイモの皮むきが面倒くさかったけど、何とか作りました お風呂はまた遅くなって23時頃。あがって少しのんびりして、またまた寝るのが1時半過ぎになってしまいました 中途覚醒が一度あって、その後また寝て、8時10分頃に一度目を覚ましましたが、例によって倦怠感がひどく、目覚ましをかけてうたた寝。ところがその目覚ましを無意識のうちに切ってしまって、目が覚めたのは出かける15分前でした。危なかった 準備して部屋を出たのは10時20分頃。今日は心療内科の通院日でした。電車に揺られて都内まで クリニックでは予約

                                                                                  Photo No.1436 - アラフィフいろいろありすぎ
                                                                                • 私のつわり体験談や対策 - 山田さんの tea time

                                                                                  2021-07-31 前回の記事の続きです。 ▽私の身近なママたちのつわり体験談について書きました。 あわせて読みたい つわりに苦しんでいるママたちへ。無事に出産したママたちの苦しいつわり体験談や対策 今回は、私自身のつわり体験談です。 私のつわりはこんな感じ つわりがピークに差し掛かる頃には、ほとんどまともな飲食ができなくっていました。 ケトン体の数値が産婦人科の検査キットで4+となり、脱水症状や飢餓状態を改善するために、重症妊娠悪阻(じゅうしょうにんしんおそ)で2回入院しました。 重いつわりにありがちなのですが、私の場合、腎臓や肝臓の数値は落ちずに済みました。 妊娠5ヶ月に入る頃には、つわりのピークは下降線に入り、妊娠7ヶ月の頃には、胸焼けがしたり、胃酸が逆流したりする程度にまで、回復していました。 ケトン体は体が飢餓状態になると出てくる物質です。多ければ多いほど飢えています。 私の妊

                                                                                    私のつわり体験談や対策 - 山田さんの tea time