並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

偽名 かわいいの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

      2021年冬開始の新作アニメ一覧
    • 郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?

      今年に入ってから、世界中の人と、ポストカードの交換をすることができる「ポストクロッシング」というサービスに登録して、海外の人とポストカードのやりとりをしているのだが、これがなかなかおもしろい。 「ポストクロッシング」とはいったいどんなサービスで、どこがどんなふうにおもしろいのかを、説明させてほしい。 海外から手紙が勝手に届くおもしろさ いま、海外に友人、知人が住んでいたとしても、まずはネットを使って電子メールやらSNSやらでやり取りするのが普通で、わざわざハガキや手紙をやりとりするようなことはしないとおもう。 しかしながら、自宅の郵便受けに海外からのポストカードが入っているのは、電子メールの受信箱にメールが入っているのとはまったく違う、格別の感慨がある。 郵便受けのチェックが日課になる この「海外から手紙が勝手に届く」というおもしろいしくみを、インターネットを使って実現したのが「ポストクロ

        郵便で世界中の人とポストカードの交換ができる「ポストクロッシング」とはなにか?
      • 子どもの三つ編みを1ヶ月練習してわかったこと

        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:「私はロボットではありません」をチェックするロボットを作る > 個人サイト むだな ものを つくる ヘアアレンジ初心者から脱却したい 妻の始業時間が早すぎるのと、僕の始業時間が遅すぎるので、子どもの朝の支度は僕の担当になっている。 朝ご飯を作って食べさせて、ハミガキをして、着替えさせて、幼稚園まで送る。 朝の時間は戦争だ。 その一連の流れの中で「髪の毛を結ぶ」という工程がある。 自分の髪も他人の髪も結んだことはない。これまでの人生で経験がない作業だ。 ということで一番簡単であろう二つ結びをやることにした。1歳のときのむすめ、かわいいな!(心の声) 髪を二つに分けてゴムで結べばいい。これならさすがに業界未経験でも安心だ。 前

          子どもの三つ編みを1ヶ月練習してわかったこと
        • 水を使わず家でできる流しそうめん

          1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:数学の「動く点P」を実際に動かしてみる > 個人サイト むだな ものを つくる そうめんを流すには 当サイトでもかなり初期にライターのT斎藤さんが流しそうめんをやっている。 「自宅で簡単!そうめん流し」より。 タイトルとは裏腹に、竹を手に入れてそれを割ったり、準備が大変すぎる。 そして水を流す必要があるのだ。リビングでやろうもんならビチャビチャになりはしないか。 水を使わずに流しそうめん体験が出来れば、家が汚れる心配も少ないしかなり気軽になるのではないだろうか。 流しそうめんらしい要素としては、 まっすぐなだらかな坂がある 上からそうめんが坂に沿って降りてくる そうめんをつかみ損ねてざんねん!という場面もある というところ

            水を使わず家でできる流しそうめん
          • クマが太鼓をたたくあのやつ、作ってるメーカーに行ったら商品ぜんぶかわいくて泣けてきました

            1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:AIが作った架空の賞状で表彰する > 個人サイト むだな ものを つくる このおもちゃたち、見たことあるでしょう 我が家にこういうおもちゃがある。 「あかちゃんビーグル」だ。 中にモーターが入っていて、スイッチを入れると歩く。歩くだけでなく、首やしっぽを振ってワンワン鳴くのだ。 これがもう、めっちゃくちゃにかわいいのである。 3歳の娘にあげたら一瞬で気に入って、折り紙のリードをつけて散歩していた。 こういう「動物の動くぬいぐるみ」といったおもちゃが、どのおもちゃ屋やおもちゃコーナーに行っても売られている。 大定番商品と言ってもいいだろう。 あまりに大定番すぎて、当サイトでも様々なおもちゃが改造を施されている。 太鼓を捨て、

              クマが太鼓をたたくあのやつ、作ってるメーカーに行ったら商品ぜんぶかわいくて泣けてきました
            • 現代アニメ批判2/4 凡庸化する仮面の価値 - 玖足手帖-アニメブログ-

              前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com 最近のアニメではスポンサーが売る商品がロボットや変身グッズではなく、キャラクターそのもののイラストやらアクリルスタンドや美少女フィギュアになっているので、物語の中でもキャラクターに愛着を持たせようとする流れがある、ということを書いた。 もちろん、魅力的なキャラクターの造形はアニメだけではなく、小説や萬画でも重要なことだ。 しかし、人の命のやり取りをする物語の中で、「このキャラクターはメインなので重要」、「このキャラクターは使い捨てのモブやサブキャラクターなので軽視していい」という命の重さに偏りがある場合、それはどうなのだろう? 水星の魔女の場合 nuryouguda.hatenablog.com 先日の記事で、機動戦士ガンダム 水星の魔女の大河内一楼さんファンのインクエッジ様に攻撃された話を書いた。それほど炎上しなかったの

                現代アニメ批判2/4 凡庸化する仮面の価値 - 玖足手帖-アニメブログ-
              • ルンバを改造してファミレスにいるネコの配膳ロボットにする

                1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:クイズ!イケアの商品でしょうか?ポケモンの名前でしょうか? > 個人サイト むだな ものを つくる ファミレスの配膳ロボットがかわいい 2022年にすかいらーくが3000台も導入したことで一気に日常風景となった運搬ロボット。 僕もニュースで見て近所のガストにすぐに見に行った。子どももハマった。 もう、めちゃくちゃすごくないですか。 自分の席までちゃんと届けてくれるし、 客や店員が近づいてきたら止まるし、 料理はこぼさないように運んでくれる。 自動運転の車なんかもすごいが、この運搬ロボットが日常の中で一番"未来"を感じる存在だろう。 そして何より猫型でかわいいのがポイントだ。 ドラえもんは2112年からやってきたが、90年く

                  ルンバを改造してファミレスにいるネコの配膳ロボットにする
                • ゲームに出てくる犬のレビュー【その6】 - 三度の飯より犬が好き

                  「ゲームに出てくる犬のレビュー」その6です。 皆はいいよなー、犬かわいいwwwとか呟いていつも通りの一日を過ごすんだから。 …まったく、犬の安否を確認する俺の身にもなれっつーの……。 ま、これ以上の犠牲は避けたいし仕方ねーか…(ネタバレを月夜に煌めかせ) さーてと、犬  語っちゃいますか。(闇夜に消える) ※普通にネタバレします※ フルバージョンにも追記してます。(初めての方はコチラをどうぞ) matsumurako.hatenadiary.jp 【評価項目】 会いやすさ…犬とすぐ会えるかどうか もふみ…犬とのふれあい度 コスパ…犬目当てでゲームをプレイした場合に得られる犬満足度 ※50音順 クライスタ スーパーマリオ オデッセイ 囚われのパルマ Fallout4 メギド72 ルイージマンション3 クライスタ 名前:セレマ 犬種:サモエド 会いやすさ:★★★★★ もふみ  :★★★★★ コ

                    ゲームに出てくる犬のレビュー【その6】 - 三度の飯より犬が好き
                  • 本音を本当にオブラートに包む

                    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:4連のお菓子をつなげて40連にする > 個人サイト むだな ものを つくる 本音を作ろう なんとなくはっきりと言いづらいことをやんわりと言い換えることを「オブラートに包む」という。「いつも変な工作ばかり作って!」よりも「独創的なものを作っているね」の方が、言われた側(の僕)はダメージが少ないだろう。 この「オブラートに包んだ状態」を実際に再現出来ないものだろうか。実際にやってみることで見えてくるものがないか。 そう思いたち、早速オブラートを買ってきた。 いつも漢方をオエオエがんばって飲んでいたのだが、オブラートを買うのは初めてだ。 これがオブラートか! こんなにコンパクトなのに200枚も入っているのが驚きだ。 このオブラー

                      本音を本当にオブラートに包む
                    • サービスエリアに一般道から徒歩で行く

                      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:散歩中にシェアサイクルを使うとラク > 個人サイト むだな ものを つくる サービスエリアには一般道から行ける 以前にサービスエリアで休憩中にうろうろ散歩していたところ、一般道からの入り口が用意されていることにたまたま気が付いた。 館山自動車道の市原サービスエリアで見つけたのがこれ。高速道路側からは出られず、あくまで一般道からの入り口。 すみっこにあったので全然気が付かなかった。 あとで調べてみると、NEXCO東日本は「ウォークインゲート」、NEXCO中日本は「ぷらっとパーク」、NEXCO西日本は「ウェルカムゲート」という名称でそれぞれ一般道からの入り口を用意していたことがわかった。 なるほど、地元の人からしたら色々なとこ

                        サービスエリアに一般道から徒歩で行く
                      • 高級炊飯器のキャッチコピーがかっこいい

                        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:水を使わず家でできる流しそうめん > 個人サイト むだな ものを つくる 炊飯器のかっこいいキャッチコピーとは まずは我が家の炊飯器を見てほしい。 象印のIH炊飯器。5年前くらいに買ったもの。 一人暮らし用の小さく安い炊飯器から、少しいいものにしたいなと思って2万円ちょっとで買ったものだ。 値段的には一番多い価格帯だろうか。ご飯がおいしく炊けるようになってとても良い買い物をした。 ところで前面に貼ってあるシールを見てほしい。 「豪熱沸とうIH」とある。 豪熱である。ものすごく熱そうではないか。 ただのIHではないのだ。 炊飯器につけるキャッチコピーとは思えないかっこよさだ。 これを初めて見た時から、他の炊飯器はどうなってい

                          高級炊飯器のキャッチコピーがかっこいい
                        • 音の出る絵本が進化しすぎているので出版社に聞く

                          1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:部屋の形は五角形 昔住んでいた大学宿舎でのアート展示へ行く > 個人サイト むだな ものを つくる バリエーションがすごくないですか 去年姪が爆誕したので、絵本コーナーは俄然気になるスポットに早変わりした。 そんな中でも、これは!と思ったのが音の出る絵本である。 これこれ、こういうやつですね。 僕が子どものときはなかった気がする。 いつの間にか存在していて、いちジャンルとして確立された感がある。本屋でもたくさんの種類が並んでいた。 そんな中でもベーシックなのはこういったものだろう。 「お手本のうた付き!どうよううたのえほん2」 ボタンを押すと童謡が流れる絵本だ。 これならまだ字が読めない小さい子どもでもノリノリになること請

                            音の出る絵本が進化しすぎているので出版社に聞く
                          • 郊外の「ゆで太郎」は駐車場が広すぎる

                            1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:誰でもハッカー気分になれるプログラム > 個人サイト むだな ものを つくる 行こう、ゆで太郎へ 立ち食いそば屋といっても、最近はイスがあり座れる店が多い。 それでもイメージしやすいので、便宜上「立ち食いそば屋」と呼ぼう。 都内を中心に様々な立ち食いそばチェーンがあるが、今回紹介したいのは「ゆで太郎」である。 ゆで太郎の運営会社は実は2つある。信越食品とゆで太郎システムだ。 上が信越食品の1号店である湊店。下がゆで太郎システムの1号店である西五反田本店。 看板をよく見ると少し違いがある。また、湊店は営業時間が短く(平日6:30〜15:00、土曜祝日は6:30〜14:30で日曜休み)既に閉店時間になってしまっていた。 サラリ

                              郊外の「ゆで太郎」は駐車場が広すぎる
                            • 20年前に閉園した宝塚ファミリーランドの観覧車を追いかけて大分へ!

                              1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:光る自転車ペダルで、走る > 個人サイト むだな ものを つくる 嗚呼、懐かしの宝塚ファミリーランド 兵庫県宝塚市、宝塚歌劇団で有名な街だが20年ほど前までは遊園地が併設されていた。 宝塚ファミリーランドである。 僕が生まれて初めて行った遊園地であり、夏休みには祖父母と遊びに行った思い出の遊園地だ。 実家に写真があった。ギリ昭和の1988年撮影。 関西にお住まいの人なら知っている人も多いかと思う。 関東で言うならとしまえんくらい、と言ったら大げさだろうか。知らんけど。 思い出の多い遊園地だったが、USJが大阪に出来たりして2003年に閉園の運びとなった。 宝塚歌劇団と同様に阪急電鉄が運営していて、阪急宝塚線と今津線からファ

                                20年前に閉園した宝塚ファミリーランドの観覧車を追いかけて大分へ!
                              • 数学の「動く点P」を実際に動かしてみる

                                1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:本音を本当にオブラートに包む > 個人サイト むだな ものを つくる 点P、動く こういう問題が数学に出てくる。 中学生くらいのときに見た気がする。 これは問題集も見ずに僕が記憶を頼りに作った問題だが、見覚えのある人はたくさんいるのではないだろうか。 とにかくPという点が長方形や三角形や円の周りを動くのである。点Pと点Qが同時に動く場合もまれにある。 りんごを等分することで割り算をイメージしやすくするように、抽象化した数式を具体的な例で説明するのは算数や数学の常套手段であるが、これは点が動くのだ。 点が動く様子なんて見たことがない。 見たことがないので、見てみたい。動かしたいのだ、点Pを。 その思いが結実した様子を見てほし

                                  数学の「動く点P」を実際に動かしてみる
                                • 松野泰己『タクティクスオウガ』開発を語る

                                  松野泰己さんが2024年1月29日放送のJ-WAVE『ゆう坊とマシリトのkosokoso放送局』に出演。スーパーファミコンの名作ゲーム『タクティクスオウガ』開発について鳥嶋和彦さん、坂口博信さん、堀井雄二さんと話していました。 (鳥嶋和彦)で、そこで「第2作を作る」っていう風にはならなかったんだね? (松野泰己)なりませんでしたね。 (坂口博信)『タクティクスオウガ』まで、道のりはあるの? (松野泰己)92年の夏に1回、開発が終わって。で、任天堂さんからも入って。9月、10月かな? たぶん1ヶ月半ぐらい、作り直しをして。で、11月前にはもうマスターアップしているんですよ。で、販売が93年の3月なんですね。結構、間が空いちゃって。で、この間、「次の企画をやろう」って言って。で、この時には僕らはソルスティスっていうファミコンの、斜めのクォータービューのアクションゲームがあるんですよ。パズルゲー

                                    松野泰己『タクティクスオウガ』開発を語る
                                  • 部屋の形は五角形 昔住んでいた大学宿舎でのアート展示へ行く

                                    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:真面目なシーンに笑い声をかぶせると面白くなるのか > 個人サイト むだな ものを つくる なつかしの場所へ行こう 6月2日、アート展に向かうため僕は茨城県つくば市にいた。 目指すは筑波大学の平砂(ひらすな)宿舎である。 車をコインパーキングに停めて大学へ。緑に囲まれているが学内である。 向かっている間に宿舎について説明しておきたい。 僕が通っていた筑波大学には学生宿舎があった。寮母さんがいるような学生寮ではなく、風呂やトイレが共同のアパートのようなものだ。 学内の4地区に点在していて、全部で68棟4000室もある巨大な宿舎群である。 当サイトの「筑波大学が広すぎる」という記事でも触れられているが、敷地が広すぎてなんでもかん

                                      部屋の形は五角形 昔住んでいた大学宿舎でのアート展示へ行く
                                    • 電動キックボードで幕張めぐり

                                      1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:思考不要!一気にひっくり返せる盤面ばかり出てくる「接待リバーシ」 > 個人サイト むだな ものを つくる 乗りたいな電動キックボード 最近特に耳にするようになった電動キックボード。 東京や大阪などではシェアするタイプが広がりつつあるようで、自分が住んでいる千葉県では乗れるチャンスがなく気にはなっていた。 渋谷のデイリーポータルZ編集部に久しぶりに行ったら電動キックボードがあった。 これこれ、これに乗りたいんだよー。 後ろ髪を引かれつつ後にしたが、その後幕張にあるイオンモールに行ったときに電動キックボードが置いてあることに気がついた。 なんと千葉市が2021年から実証実験を幕張で行っているというのだ。 千葉市:シェアリングサ

                                        電動キックボードで幕張めぐり
                                      • 小さい調味料がかわいい

                                        1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:なんでもスクラッチにする > 個人サイト むだな ものを つくる 調味料が小さいだけでこんなにかわいいものか 小さい調味料を買い揃えた。これだけではよくわからないが…… 普通サイズの調味料と比べると、ほら!かわいいな! 並べ方次第でどんどんかわいくなる。 一人暮らしには特に便利なサイズだ。 バーベキューのために買った大きいサイズの味塩こしょうが余り、その後2年くらいかけて使い切るということが人生で2回ほどあった。 だが、このサイズならそんな心配もない。 特にかわいさを放っているのがソースとマヨネーズだ。 手乗りマヨネーズとソース。 小さいマヨネーズの容器がかわいいので、カスタードクリームに中身がすり替えられていても許してし

                                          小さい調味料がかわいい
                                        • 「とんがりコーンを指に装着」を自動化してスタイリッシュに

                                          1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:小さい調味料がかわいい > 個人サイト むだな ものを つくる ついつい指にはめてしまうとんがりコーンの魔力 とんがりコーンを食べるときにやってしまうのがこの行為だ。 指にはめる。いまこの記事を読んでいる人は全員やったことがあるでしょう。 円錐型のコーンの口のところがちょうど指にはまる大きさなのだ。 普通のスナック菓子のように手でつかんで食べるのは困難だろう。 子どものとき以来食べてないなという人は買ってきてほしい。わかっていても指にはめてしまう魅力がある。 しかし大人になったいま、とんがりコーンを指に装着するのは少し恥ずかしくないだろうか。 特に装着の過程が恥ずかしい。 これを人前でやるのには勇気がいりそうだ。 もっとス

                                            「とんがりコーンを指に装着」を自動化してスタイリッシュに
                                          • 「わらぐつ」で和風クリスマスブーツを作る

                                            1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:特濃キャラメルポップコーンを作る > 個人サイト むだな ものを つくる クリスマスブーツを初購入だ 近所のイオンに行ってみると、それはもうたくさんの種類のクリスマスブーツが売られていた。 よりどりみどりではあったが、一番シンプルなものを買ってみた。 これが……クリスマスブーツ……! 人生で初めて買った。 子どもの頃は「あれほしいな……!」と思っていたが、もう大人なのでスッと買える。 数百円で買えるものだったが、ブーツ部分が結構かわいい感じだ。 ところでクリスマスブーツは日本発祥の文化だ。 当サイトではライターの地主さんが発祥の地の滋賀県草津市を訪れている。 「メリークリスマス! クリスマスブーツ発祥の地「草津」を巡る」よ

                                              「わらぐつ」で和風クリスマスブーツを作る
                                            • 天下分け目のタルティーンヶ原―FE風花雪月と中世の爵位④ - 湖底より愛とかこめて

                                              本稿では、『ファイアーエムブレム風花雪月』の作中の「貴族」の叙爵、および作中時点までのフォドラ貴族社会のなりたちについて考察・推測していきます。題して『天下分け目のタルヶ原(たるがはら)』(タルティーンの戦いのことです)、主役はもちろんあの方だ! 作中描写と歴史設定についての多大なネタバレを含みます。できれば銀雪ルートや翠風ルートクリア済が望ましいです。 ファイアーエムブレム 風花雪月|オンラインコード版 任天堂 Amazon 『風花雪月』もこの7月末で二周年を迎えましたね! それを記念しまして、今回は作中のフォドラの貴族制から垣間見ることのできる、セイロス教会のご都合でいろいろ改ざんされたり濁された部分もあるフォドラの古い歴史の謎に迫る!!という、壮大でスリリングなこころみをしていきたいとおもいます。 いや、「貴族制からフォドラの古い歴史の謎に迫る!!」はわかったけど、じゃあなにを突然関

                                                天下分け目のタルティーンヶ原―FE風花雪月と中世の爵位④ - 湖底より愛とかこめて
                                              • フミコフミオの「Hagex氏が亡くなって1年になる。」を読んで故人は最後につくる友人を間違えてしまったのだなとボクはつくづく残念に思った。 - #ほぼにちらーめん

                                                ごきげんよう,読者諸賢.ボクはらーめ人間Z.ラ王真贋の遣い手にしてラーメーン視点からでないとブログが書けないまともないヒューメンだ. ラーメーンを愛し健康を愛し,そして何よりも平和を愛するボクは,ラーメーンと睡運瞑菜350g,そして核廃絶運動のアウフヘーベンの途中のエラーで世界週末時計の時計の針が過去最大にもどるまで,つまりは世界が令(うるわ)しく平和になったと断言できるまで,外でラーメンを食わない超ラーメンハンガーストライキ2と言うナンだかよくわからんラーメン断食を超えたラーメン断食をさらに超えたラーメン断食の人造人間,つまりはホムンクルスとして異世界転生していた.早くラーメーン食べたい. 外でラーメン食うに食えない誓約とはてなブックマークしたくてもすることができない制約をもって異世界転生したボクは丸2年を超えて現在進行形でラーメン断食続ける底抜けの阿呆,つまりはプロのラーメン断食家,二

                                                  フミコフミオの「Hagex氏が亡くなって1年になる。」を読んで故人は最後につくる友人を間違えてしまったのだなとボクはつくづく残念に思った。 - #ほぼにちらーめん
                                                • アプリ『ポケモンスリープ』のネロリ博士とかいうマッドサイエンティストにブチギレてる - kansou

                                                  『ポケモンスリープ』という睡眠導入アプリやってみたんですが、いったいどういうことですか? アプリを起動し、いきなり現れたのは「ネロリ博士」と名乗る謎のオッサン。「ポケモンのねむり」について、研究をしているという。 なんじゃこいつ… ねむりについて研究をしているネロリ(寝ろり)…?この言い知れぬ違和感…そんなふざけた名前の人間がいるはずがない。間違いない、この男…「偽名」を使っている。 常に笑顔を見せているが、決してその目の奥は笑ってはいない。まるで仮面が張り付いているような冷酷な笑顔。 口から出る全ての言葉が上辺だけの会話に終始し、なにを考えているのか、いっさいその本心を計り知ることができない。それどころか、油断すれば一瞬でこちらの首元を掻っ切ってきそうな雰囲気すら漂っている。 あまりにも怪しすぎる。この男がなんらかの法を犯していることは誰の目にも明らかだろう。 そこでわたしは、カビゴンの

                                                    アプリ『ポケモンスリープ』のネロリ博士とかいうマッドサイエンティストにブチギレてる - kansou
                                                  • yamada_1221のブックマーク - はてなブックマーク

                                                    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:クイズ!イケアの商品でしょうか?ポケモンの名前でしょうか? > 個人サイト むだな ものを つくる ファミレスの配膳ロボットがかわいい 2022年にすかいらーくが3000台も導入したことで一気に日常風景となった運搬ロボット。 僕もニュースで見て近所のガストにすぐに見に行った。子どももハマった。 もう、めちゃくちゃすごくないですか。 自分の席までちゃんと届けてくれるし、 客や店員が近づいてきたら止まるし、 料理はこぼさないように運んでくれる。 自動運転の車なんかもすごいが、この運搬ロボットが日常の中で一番"未来"を感じる存在だろう。 そして何より猫型でかわいいのがポイントだ。 ドラえもんは2112年からやってきたが、90年く

                                                    • 私は学長です。とは (ワタシハガクチョウデスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                      私は学長です。単語 ワタシハガクチョウデス 1.1千文字の記事 17 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連市場関連項目掲示板「私は学長です。」とは、Twitter(バカ発見器)に登場する自称有名大学教授の矢吹樹(偽名)に言い放った放送大学学長の岡部洋一の名台詞である。 今でも関連掲示板では、しばしば話題として扱われている。 概要 矢吹 樹 @Yabuki_Itsuki 最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒業して教授になっている人がいるけど、これってありですか?本当の大学を卒業していないのですから、大学というもの自体を理解していないと思うのですが・・・。こんな教授に教わる学生がかわいそう。 岡部洋一 @__obake 本当の大学の定義ってなんですか?放送大学は正式の大学ですが… RT @Yabuki_Itsuki: 最近、無名大学だけでなく有名大学でも放送大学を卒

                                                        私は学長です。とは (ワタシハガクチョウデスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                      • 【アニメ『鬼灯の冷徹』】「本気でふざける」をコンセプトにした秀逸ブラックコメディの名作アニメ。 - ioritorei’s blog

                                                        アニメ 鬼灯の冷徹 鬼灯の冷徹 『鬼灯の冷徹』とは ストーリー・キャラクター造形 ユーモア カラーリング 世界観 日本地獄 EU地獄 アニメ『鬼灯の冷徹』とは あらすじ 主要登場人物 鬼灯(ほおずき) 閻魔大王 / 閻魔王(えんまだいおう / えんまおう) シロ 柿助(かきすけ) ルリオ 主題歌 オープニングテーマ エンディングテーマ 『鬼滅の刃』とは一切関係ありません(笑) 本気でふざける知的ブラックコメディアニメ ブラックコメディならではの知性 世界各地の神話に精通 鳥獣戯画や洛中洛外図を想起させる作画 コメディにお約束のパロディも多数あり ナレーションに稲川淳二 ブラックユーモアが過ぎる? 『鬼灯の冷徹』とは 『鬼灯の冷徹』(ほおずきのれいてつ)は、江口夏実先生による漫画作品。 「モーニング」(講談社)にて2011年14号から2020年6号まで連載された。 「全国書店員が選んだおすす

                                                          【アニメ『鬼灯の冷徹』】「本気でふざける」をコンセプトにした秀逸ブラックコメディの名作アニメ。 - ioritorei’s blog
                                                        • 『ドラマ』琅琊榜~麒麟の才子、風雲起こす~(2015) - ミーハーdeCINEMA

                                                          琅琊榜(ろうやぼう) / コン・シェン、リー・シュエ 目次 琅琊榜(ろうやぼう) / コン・シェン、リー・シュエ あらすじ 感想 萌えランキング 「 琅琊榜 〜麒麟の才子、風雲起こす〜」データ 監督 原作、脚本 キャスト 魏晋南北朝時代の梁を舞台にした小説のドラマ化、全54話。 まぁ以前からウズウズしてはいたのですが、チャフの師匠に背後から強力プッシュされたので、非力なアタイはとうとうこのドラマに倒れこむハメになったのでして・・・・。 結局「なんやこれ、マジ面白い!!」と背骨が変形しそうなほどの前のめりで、一気視聴いたしましたのでご報告します。 歴代数多ある中華ドラマの中でも、アタイの脳内の特別室入りは間違いないです。 あらすじ 謀反の濡れ衣をきせられて梅嶺に散った赤焔軍の生き残り、林殊。 12年後別人として朝廷方面に忍び寄り、智謀の限りを尽くして推し皇子を皇帝の座に押し上げ、ついでに汚名

                                                            『ドラマ』琅琊榜~麒麟の才子、風雲起こす~(2015) - ミーハーdeCINEMA
                                                          • 当事者性を放棄できない痛みの神殿とエース・ローを待ち焦がれる園芸用手袋 : 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想

                                                            原語版のPVを見たときから楽しみにしていた『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』の日本語版をいざプレイしてみたところ、予想どおりその世界観設定やキャラクター描写は琴線に触れまくる素晴らしい表現で埋め尽くされており、誇張抜きで寝食に弊害を及ぼすほど面白すぎて痺れるくらいの感銘を受けてしまった。本当に素晴らしいゲームだった。なので、ハードコアモードを含め5周ほどプレイした体感が薄れる前に、個人的な備忘録として感想をしかとしたためておきたいと思う。 当記事は未プレイの方が読んでもちんぷんかんぷんな内容になるかと思われますので、もしこの時点で少しでもディスコエリジウムに興味を持ってくださったのであれば、本作の日本語版発売に合わせて10回に渡り公開された『doope!』さんの素晴らしい特集記事をぜひ読んでみてください。本編内容のネタバレを上手に回避しつつディスコエリジウムの魅力がしっかりと

                                                              当事者性を放棄できない痛みの神殿とエース・ローを待ち焦がれる園芸用手袋 : 『ディスコ エリジウム ザ ファイナル カット』感想
                                                            • 自転車用ナビで知らない町へ

                                                              1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:クマが太鼓をたたくあのやつ、作ってるメーカーに行ったら商品ぜんぶかわいくて泣けてきました > 個人サイト むだな ものを つくる 方向音痴を助けてほしい 本当に道に迷いやすくてなんとかしたい。 地下鉄の駅から地上に出ると自分がどこにいるのかわからないし、自信満々に逆方向の道へ進む。 特にここ数年でひどくなった。 デカいイオンの屋上駐車場に車を止めて買い物から戻ったらどこに止めたかわからなくなり本当にさまよったし、妻には将来的に徘徊中年になるのでよろしくと伝えている。 しかし外を出歩くのは好きなのだ。 そうなると、冒頭で書いたように困るのはサイクリングだ。 自転車にはスマホを載せられるようにしているが、走行中に地図アプリをま

                                                                自転車用ナビで知らない町へ
                                                              • 中国ドラマ「琅琊榜[ろうやぼう]~麒麟の才子、風雲起こす」 感想 キャスト 時代背景 など 解説 - 韓ドラ そら豆のブログ

                                                                2015年中国の【国劇盛典】で10冠獲得した時代劇 賢才で人望のある  ひ弱な策士が金陵[キンリョウ]で復讐の風雲を巻きおこす 「宮廷の諍い女」の男性版と賞賛される神ドラマ 出典 中国サイト Hao BAo Daily. 監督 コン・シェン、リー・シュエ 原作小説作者、脚本 海宴[ハイ・イェン] 「他来了,請閉眼」 琅琊榜1~麒麟の才子、風雲起こす(全54話×45分) あらすじ 感想 琅琊閣と琅琊榜の違い などを 説明する 「琅琊閣[ロウヤカク]」とは? 琅琊榜[ロウヤボウ]とは? 琅琊達人榜(十大高手榜)戦闘能力 琅琊才人榜(十大公子榜)知的能力 物語、時代背景と地理 予告編 キャスト 主役 王族 琅琊閣など重要キャスト その他のキャスト 最後に あわせて読みたい 琅琊榜1~麒麟の才子、風雲起こす(全54話×45分) ★★★★★★★ 星7つ 満点 読み方 ろうやぼう~きりんのさいし、ふ

                                                                  中国ドラマ「琅琊榜[ろうやぼう]~麒麟の才子、風雲起こす」 感想 キャスト 時代背景 など 解説 - 韓ドラ そら豆のブログ
                                                                • はてなの果てはまだ先に - カナタガタリ

                                                                  余談 娘が生後三ヶ月となった。妻のお腹の中にいるときだって懸命に生きてくれていたのだから生後というのは違和感があるが。産後とか? あえて言えばハーフハーフバースデーとかだろうか。来週は100日祝いである。 早い、とも思うし、もはや家族3人でなかったときが遙か昔のようにも思える。 スマホ時代の恩恵、娘の一挙一動に写真をバシャバシャ撮っているわけであるが、(Google1に加入して夫婦で共有追加ストレージを購入しました)人物別に分類すると娘が大差をつけて筆者と妻を抜いて1位となっており、娘からすれば家庭内パパラッチが入れ替り立ち替わり現れることにうんざりしているかもしれない。 しかし肝心なところ、ふわっと出て来た満面の笑みはなかなかくっきりとらえることが出来ない。Googleフォトのよいところは動画で撮影してそのフレームを別途写真として保存することが出来る機能がついていることで、とりあえずスマ

                                                                    はてなの果てはまだ先に - カナタガタリ
                                                                  • アニメ『セーラームーンR』敵キャラ「エイルとアン」が憎めないどころか超絶かわいい - kansou

                                                                    Amazonプライムで『美少女戦士セーラームーン』のTVシリーズが見放題になってるので狂ったように見てるんですが、2作目『セーラームーンR』序盤の敵「エイルとアン」がかわいくて俺はもうダメです。養いたい エイル(左)とアン(右)は宇宙人のカップルなんですけど、これまでに出てきた「宇宙に生息する全ての生物に絶望を……」「世界を暗黒の闇に……」みたいなドチャクソ物騒な敵じゃなくて、主な目的が 「メシ食いに来ただけ」 エイルとアンの生命の源「エナジー」をもらっている『魔界樹』っていう宇宙植物が死にそうでヤバい、魔界樹が死んでしまうと自分たちも必然的に死んでしまう。だから生命力あふれるエナジー(エナジーは若くて恋をしている女子のものが良いらしい)をもらいに地球に来てるだけ、純粋に「生存」のためにやってるだけなんですよ…めちゃくちゃ健気でかわいくないですか? ありがたいのが、最悪エナジー吸い取られて

                                                                      アニメ『セーラームーンR』敵キャラ「エイルとアン」が憎めないどころか超絶かわいい - kansou
                                                                    • ベルリの殺人考察第3部第16話A ストレスを表現するのが下手 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                      ガンダム Gのレコンギスタの第16話「ベルリの戦争」の殺人考察です。視聴者のみんなによくわからない奴だと言われがちなベルリの気持ちを逐一分析していきたい。 しかし、最近メッチャ長くなってきて、画像ファイルも重いので(文章も長すぎてグーグルノートが処理落ちする)閲覧性のことも考えてAパートBパートに分けます。 前回の殺人考察 nuryouguda.hatenablog.com ・放送当時の感想 nuryouguda.hatenablog.com なるべく重複がないように書きたいが、本放送の時の感想でも結構いい線をいっている。 今回はベルリの気持ちを中心に解説していきたい。 前回、サラマンドラが4番桟橋にはいってガヴァン達ザックス防衛隊とクリムたちがマシン戦をやったので、その隙きにベルリの乗るメガファウナ一行はラライヤ・マンディの旧知のフラミニア・カッレ女史やトワサンガのレジスタンスたちの誘導

                                                                        ベルリの殺人考察第3部第16話A ストレスを表現するのが下手 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                      • 【画像あり】タワマンで殺された平澤俊乃さんの映像 超絶美人キャバ嬢だった : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                        【画像あり】タワマンで殺された平澤俊乃さんの映像 超絶美人キャバ嬢だった 1 :あ:2024/05/10(金) 12:45:53.60 ID:Vq1aDcP30.ne 西新宿のタワマンで女性が刺された事件 被害者の肉声がこちら 和久井学容疑者の車やバイクは何本のソウメイになったんやろう?😅🦁#平沢俊乃 #平明日香 #結婚詐欺 pic.twitter.com/8jGagCjJpK— Masa (@masanews3) May 10, 2024 8: 名無しさん@涙目です。(熊本県) [US] 2024/05/10(金) 12:47:31.19 ID:EH7z14JW0 バケモン 10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/10(金) 12:48:12.12 ID:T+U+Yg/E0 怖すぎ 17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/05/10(金)

                                                                          【画像あり】タワマンで殺された平澤俊乃さんの映像 超絶美人キャバ嬢だった : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                        • 『フェルナンド・ペソア伝 異名者たちの迷路』刊行記念対談   澤田直×山本貴光「人はなぜペソアに惹かれるのか」 | 集英社 文芸ステーション

                                                                          ポルトガルの国民的詩人フェルナンド・ペソア。自分とは人格の異なる人物を何人も創造し、書き分けたその多面的な作品は、タブッキ、ボルヘス、ヴェンダースなど多くの芸術家を魅了し、詩群誕生一世紀に及ぶ今日ますます輝きを増している。 長年ペソア作品を日本で紹介してきた澤田直氏がこのほど『フェルナンド・ペソア伝 異名者たちの迷路』を上梓したことを機に、自身もペソアに深く魅せられてきた文筆家でゲーム作家の山本貴光氏が、その創造世界について著者の澤田氏と語り合った。 構成/長瀬海 撮影/中野義樹 山本 ペソアが書いたものとはじめて出会って以来、ずっと大好きで繰り返し読んできました。澤田さんが「すばる」でペソア伝の連載を始めたときは本当に嬉しくて、毎号真っ先に読んでいました。今回、本のかたちになって欣喜雀躍しています。とはいえ、私はペソア研究者でもなければ、文学の研究者でさえありません。今日は一人の愛読者と

                                                                            『フェルナンド・ペソア伝 異名者たちの迷路』刊行記念対談   澤田直×山本貴光「人はなぜペソアに惹かれるのか」 | 集英社 文芸ステーション
                                                                          • 世田谷一家殺人事件の犯人は韓国人の李仁恩?黒幕など真相も総まとめ

                                                                            世紀末の大晦日に起こった「世田谷一家殺人事件」は未解決事件として知られていますが、韓国人の李仁恩という人物が犯人だとも言われています。 今回は世田谷一家殺人事件について経緯、犯人の行動や特徴、真相や現在をまとめてみました。 世田谷一家殺人事件とは 出典:https://dot.asahi.com/ 世田谷一家殺人事件は、2000年(平成12年)12月30日~31日、東京都世田谷区で起こった殺人事件です。警視庁の正式名称は、「上祖師谷三丁目一家四人強盗殺人事件」です。 被害者は、父親(当時44歳)・母親(41歳)・長女(当時8歳)・長男(当時6歳)でした。 20世紀最後の日に発覚したこの事件は、年の瀬の犯行・数多くの遺留品(指紋や足跡など)・残忍な犯行・犯行後の犯人の異常な行動、そして未解決事件として今も注目されています。 被害者が殺害された状況とは? 出典:https://stat.ame

                                                                              世田谷一家殺人事件の犯人は韓国人の李仁恩?黒幕など真相も総まとめ
                                                                            • 摩天楼はバラ色に - シネマ一刀両断

                                                                              オフィスモノと成り済ましモノの安易な融合。 1986年。ハーバート・ロス監督。マイケル・J・フォックス、ヘレン・スレイター、リチャード・ジョーダン。 成功を夢見て、カンザスからNYに出てきた青年ブラントリー。叔父が社長をつとめる大企業に就職したものの、仕事はメール・ボーイだった。そこでブラントリーは、あの手この手のサクセス大作戦を開始する。(Amazonより) どうもおはよう。 現在、私のデスクにはパーソナルコンピューター略してパソコンが置かれており、本が散乱していて、灰皿や羽箒や各種ペンの類が転がっている。そしてなぜかポッカレモン100とキューピーフレンチドレッシングがふてぶてしく居座っている。 本来キッチンにあるべきものが何故デスクの上にあるのか。そんなことは私に訊かれても分からない。本人たちに訊いてみないと分からないことなのだ。私はポッカレモン100とキューピーフレンチドレッシングに

                                                                                摩天楼はバラ色に - シネマ一刀両断
                                                                              • 大人気エッセイスト・こだまの最新作! 例の場所へ緊張の潜入へ……

                                                                                大自然に囲まれ、娯楽も何もない“おしまいの地”に生まれ育ったこだま。大好評「おしまいの地」シリーズの不定期連載。人も自然もまっすぐ生きるこの場所で起きた、悲喜こもごもの出来事をお届けします。今回は、例の「せいちゃん」のライブに、こだまさん、ついに潜入です! とうとうこの日がやって来た。以前この連載で話題にした下北沢の「せいちゃん」のライブに潜入する日だ。せいちゃんは私の従兄弟。現在は主に都内で歌手活動をしている。私は本人のサイトから偽名でチケットを予約していた。二十数年まったく交流がないのに、こっそり検索して近況を追っていたなんて知られたくなかった。そんなの気持ち悪いだろう。匿名とはいえ彼の話を書いたこと、そもそも物書きをしていること自体、知られたくない。自分の家族にも話していない。 長年会っていないとはいえ、子供の頃よく遊んだ仲だ。私の顔を見た瞬間に気付くかもしれない。念のため変装用の黒

                                                                                  大人気エッセイスト・こだまの最新作! 例の場所へ緊張の潜入へ……
                                                                                • 教師から理不尽に怒られた思い出を昇華しよう | オモコロ

                                                                                  絶許。 当時は何も言い返せなかったけど、今でも納得できていない意味不明な叱られ方。口答えできない子どもを相手に、支離滅裂な理由で怒鳴りつけてきたひどい先生。 そんな誰もが一つは持っている理不尽説教の思い出。今日は思い切って吐き出してみませんか? 教育業界は大変だ。給料も安いし仕事も多いし責任も重い。好きな先生もいっぱいいた。だけどアイツだけは許せねえ。 今回は、そんな思いを持つ方々からクソ先生エピソードを募集しました。苦い思い出を共有しあって心のしこりを解消しましょう。 ちなみに僕は、夏休みの自由工作に「どうせ親が手伝ったんだろうが」とイチャモンをつけられ、コンクールに出してもらえなかったことがありました。 古賀先生。俺、お前のこと忘れてないからな。 理不尽説教エピソード 罪と罰の収支が全く釣り合ってない。 理不尽界の王道パターンですね。当たり前のように体罰かましてますし、1発目から良い理

                                                                                    教師から理不尽に怒られた思い出を昇華しよう | オモコロ