並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

六角精児 呑み鉄の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 旅の手帖「ローカル線で桜旅」!列車にガタゴト揺られ桜旅…桜大仏、SL桜も

    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、旅の手帖「ローカル線で桜旅」!列車にガタゴト揺られ桜旅…桜大仏、SL桜もです。 「夢中図書館 読書館」は、小説や雑誌などの感想や読みどころを綴る読書ブログです。あなたのお気に入りの一冊を見つけてみませんか? ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2023年4月号は、鉄道旅好きにはたまらない一大特集が組まれました。 それが、圧巻の桜と鉄道のコラボレーション…特集「ローカル線で桜旅」です。 旅の手帖2023年4月号 冒頭で、鉄道好き俳優の六角精児さんのインタビューも掲載。 乗り鉄と呑み鉄の醍醐味と極意を語っています。 六角さんほど鉄道にハマっていなくとも、桜咲く春はローカル線旅に絶好の時期です。 全国には、桜と鉄道のコラボレーションを楽しめるスポットが数多くあります。 さあ、「旅の手帖」の誌面

      旅の手帖「ローカル線で桜旅」!列車にガタゴト揺られ桜旅…桜大仏、SL桜も
    • 乗客100人で呑み鉄 六角精児さんも訪ねた「日本の原風景」の路線:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        乗客100人で呑み鉄 六角精児さんも訪ねた「日本の原風景」の路線:朝日新聞デジタル
      • 丹後の酒蔵① 木下酒造(玉川) - 小さなアマチュア無線局のブログ

        京都府京丹後市 久美浜 にある「 木下酒造 」さんといってもピンとこないかもしれませんが、「 玉川 」と聞くとお分かりになる方も多いかと思います。 そして、この「 丸玉マーク 」。 人の顔に見えるのは私だけでしょうか。 一度みると覚えてしまう良いラベルだと思います。 江戸末期の天保13(1842)年創業といいますから、歴史のある蔵ですね。 「 玉川 」は、燗酒とか熟成酒とかのイメージが強いです。 そして、この酒蔵のある 久美浜 は、兵庫県豊岡市から県境を越えてすぐで、温泉に、夏は海水浴、冬はカニ料理で人気があって、良いところです。 六角精児の呑み鉄本線・日本旅 私はこの番組が大好きなんですが、先日「 春・京都丹後鉄道を呑む! 」の再放送がありました。 この第20弾「春・京都丹後鉄道を呑む!」は、2020年4月が初回放送。 伊根 の 向井酒造 さんも取り上げられていましたが、六角さんが宮津市

          丹後の酒蔵① 木下酒造(玉川) - 小さなアマチュア無線局のブログ
        • 【上川大雪酒造】日本酒と恋する利き酒チョコレートで楽しいバレンタインデー - すきなものだけの簡素な暮らし

          層雲峡温泉に泊まった翌日、夫が何より楽しみにしていた上川大雪酒造へ立ち寄りました。 夫は、六角精児さんの『呑み鉄本線・日本旅』という番組が好きで録画して観ているのですが、その番組で上川大雪酒造が登場した事がありました。 その放送を見た夫、なんと1人ドライブでわざわざお酒を買いに行ったのです。 とても美味しい日本酒だったようで、層雲峡へ行くなら近いからぜひまた行きたいと夫は楽しみにしていました。 そこで、ちょうどバレンタインデーだったこともあり、日頃頑張って働いてくれている夫にチョコの代わりに日本酒をプレゼントしてあげることにしました。 上川大雪酒造 緑丘蔵 上川大雪酒造さんに着きました。 酒造会社とは思えないようなモダンな造りでお洒落です。 こちらの蔵では日本酒が製造されており、外側から見学窓で見学することができます。 窓ガラス越しなので写真が見にくいですが、何やらお酒が仕込まれている模様

            【上川大雪酒造】日本酒と恋する利き酒チョコレートで楽しいバレンタインデー - すきなものだけの簡素な暮らし
          • 【鉄道】我が家で鑑賞している鉄道TV番組の紹介/鉄道ファンならばいずれも楽しめるものばかり - 企業法務担当者のビジネスキャリア術

            鉄道好きの息子の影響もあって、私たち家族は様々な鉄道に乗っているが、鉄道関連のテレビ番組もよく鑑賞している。今回は、我が家で定期的にチェックしているテレビ番組を紹介しよう。 ①新 鉄道・絶景の旅 www.bs-asahi.co.jp 2009年からBSで放映されている鉄道番組。純粋に鉄道だけではなく、沿線の観光やグルメなども合わせて紹介する。特にタレントなどは登場せず、ナレーションのみで番組は淡々と進行する。私が見始めた頃は、歌手の峠恵子がナレーションを務めていた。「旅物語」「主人公」「君だけの指定席」などのテーマ曲も峠恵子が歌っており、情感たっぷりに歌い上げるこれらの曲は感動的。歌詞も番組にマッチしている名曲なのに、2018年の番組リニューアル化にともなって変更されてしまい、残念。いずれも名曲ぞろいなので、是非YouTubeで聴いてみてほしい。 https://www.youtube.c

              【鉄道】我が家で鑑賞している鉄道TV番組の紹介/鉄道ファンならばいずれも楽しめるものばかり - 企業法務担当者のビジネスキャリア術
            • “乗り鉄”で“呑み鉄” 六角精児が行きたいローカル線の旅4選(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

              鉄道ファンとして知られ、NHK・BSの「六角精児の呑み鉄本線・日本旅」のロケをはじめ、全国津々浦々のローカル線に揺られている。 「鉄道は知らないところに連れて行ってくれる。芝居の旅公演とか、地方のギャンブル場に行くときに車窓を眺めてお酒を呑む。これが心地いいんだよね。自分で『鉄道ファン』と名乗り始めたのは、30代半ばのころかな。それまでずっとギャンブルばっかりやっていて、自分の中で方向転換をしようと。それで思い当たる趣味が鉄道だったんですよ。子どものころから好きな人たちには知識的にはかなわないけれど“乗り鉄”“呑み鉄”としての鉄道が好きですね」 ローカル線の旅には時刻表とチーズカマボコを必ず持参するという。 「途中の駅で降りても食べ物が売ってないことがあるので、時には飲み物とパンを購入して乗ることもあります。チーカマは小腹がすいたときの非常食ですね」 そんな六角さんが、2020年に訪れたい

                “乗り鉄”で“呑み鉄” 六角精児が行きたいローカル線の旅4選(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
              • 呑み鉄? 芸備線大回り旅 | 中国新聞デジタル

                俳優の六角精児さんが広めた言葉に「呑(の)み鉄」がある。ローカル線に乗り、車窓の景色をさかなに缶ビールをごくごく。さらに沿線の造り酒屋に立ち寄っては試飲を重ね、夜は地元客でにぎわう居酒屋ののれんをくぐる。誰が名付けたか、まさに絶妙なネーミングであろう▲JR芸備線であやかれないか。先の日曜、広島発・広島行きの乗車券を握り、いざ出発進行。備中神代(こうじろ)までの全線を乗り切り、新見、倉敷を経由して山陽線で戻る一筆書きコースである▲日帰りするため、あえての大回りなのだ。便数が少ない芸備線は、朝に広島を出ても東城に着くと午後3時を回る。するともう、その日は備後落合までしか戻れない。造り酒屋を訪ねるにも、途中下車すなわち泊まり覚悟に▲ということで、三次駅近くの喫茶店でおいしいコーヒーをいただき、「呑み鉄というより飲み鉄だな」と独りごちた後は、ひたすら新見へ。1両編成の車内は乗り鉄・撮り鉄の皆さん2

                  呑み鉄? 芸備線大回り旅 | 中国新聞デジタル
                • 「呑み鉄」六角精児さんと考える赤字ローカル線

                  赤字ローカル線の問題が急浮上しています。JR西日本、東日本が利用者の少ない線区の収支を公表し、国交省の有識者会議は輸送密度1000人未満の線区について国、沿線自治体、JRが存廃を協議し、3年をめどに結論を出すよう提言しました。過疎化とマイカー利用の拡大で年々利用者が減る中、コロナでダメ押しされたローカル線。いったいどうしたらいいのか、「呑み鉄」六角精児さんと考えました。 多くのローカル線が存廃の岐路に 輸送密度1000人未満は、未公表のJR東海を除くJR5社で61路線、99区間に上ります。1980年代、採算が見込めない83の国鉄ローカル線が廃線になったり第3セクターに移行しましたが、87年のJRの発足から35年。再び多くのローカル線が存廃の岐路に立たされています。 六角 全部残そうとしても、さすがにそれは無理で廃線になっても仕方のないところはあると思うんです。ただ、ローカル線は毛細血管です

                    「呑み鉄」六角精児さんと考える赤字ローカル線
                  • 「ホンダ・スーパーカブ」のエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊

                    今回はエクセル画の作画過程お披露目シリーズです。 題材は寿司屋や蕎麦屋の 出前用原付バイクとして重宝されている 「ホンダ・スーパーカブ」です。 なぜ「スーパーカブ」か そこそこ高い「スーパーカブ」 まず輪郭からスタート 塗り絵工程突入 エクセル画のスペック もうすこし背景いじってみる なぜ「スーパーカブ」か 今回の「スーパーカブ」は飲み屋や食堂前の にぎやかしパーツとして 登場する機会も多そうなので 今回描いてみることにした。 あんまり書くこともないから、 せっかくなんで作画過程も晒していきます。 そこそこ高い「スーパーカブ」 そもそもが業務用の小型バイクで 排気量が原付免許で乗れる50ccのものから 二輪免許が必要な 110cc~125ccといったものまで幅広いラインアップ。 色遣いやデザインがポップな派生モデルの 「クロスカブ」ってのもある。 値段は30万円台がメインで 街乗り用原付よ

                      「ホンダ・スーパーカブ」のエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊
                    1