並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

内閣改造 タイミング いつの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 新型コロナ対応で浮かんだ亀裂 菅氏「失権」 重み増す今井補佐官:時事ドットコム

    新型コロナ対応で浮かんだ亀裂 菅氏「失権」 重み増す今井補佐官 2020年03月21日19時00分 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて開かれた与野党党首会談。中央は安倍晋三首相、右は公明党の山口那津男代表、左は立憲民主党の枝野幸男代表=4日、国会内 新型コロナウイルスへの対応をめぐり、首相官邸の政策決定のあり方に永田町や霞が関官僚から「異変」を指摘する声が上がっている。経緯をたどると浮かび上がるのは、「ポスト安倍」をにらんで生じている官邸内の亀裂の深刻さだ。関係者の話から、舞台裏の動きを探った。 【世相コラム】崩壊の予兆 安倍首相はなぜ焦るのか ◇枝野氏の違和感 4日夕刻、国会内で行われた与野党党首会談で、立憲民主党の枝野幸男代表は互いに「気が合わない」と認め合う安倍晋三首相を相手に20分近く法解釈をめぐって長広舌を振るった。 話題となったのは、政府が野党に早期成立の協力を求めた改正新型

      新型コロナ対応で浮かんだ亀裂 菅氏「失権」 重み増す今井補佐官:時事ドットコム
    • コラム:安倍首相は年内解散視野か、小泉・下村両氏起用の皮算用

      [東京 11日 ロイター] - 内閣改造と自民党役員人事を断行した安倍晋三首相は、年内の衆院解散・総選挙を視野に入れているのではないか。キーパーソンは、初入閣する小泉進次郎氏と自民党選挙対策委員長に就任した下村博文氏だ。内閣支持率の上昇を確認できれば、11月解散の可能性もありそうだ。 ただ、10月に再開される米中貿易交渉が進展しない場合、世界的な株安に直面しているリスクもあり、経済情勢をにらんだ決断になるとみられる。 <小泉人気で支持率上昇の思惑> 11日午前に新しい自民党役員の布陣が公表され、午後に閣僚名簿が発表されたが、多くの国内メディアが指摘しているように、安倍首相と距離が近く、官邸の意向が伝わりやすいメンバーと、派閥推薦の名簿に従ったと思われる人選が混在している。 その中で、衆院解散の視点から見た場合、光ってみえるのが、小泉新環境相だろう。国民的な人気が高く、滝川クリステルさんとの

        コラム:安倍首相は年内解散視野か、小泉・下村両氏起用の皮算用
      • 山際大臣が一転“統一教会”との関係認める 留任後表明に“後出しだ...”|FNNプライムオンライン

        大臣を続投する山際経済再生担当相。 続投が決まったあとに突然、旧統一教会との関わりを認め、「後出し」との批判が広がっている。 10日に行われた旧統一教会の2度目の会見。 山上容疑者と同様に、信者の親を持つ40代の元2世信者は、いら立ちを募らせていた。 “統一教会”元二世信者(40代)「全部うそですよね。現役信者を安心させるための一方的な発表会みたいな感じ」 旧統一教会が、岸田首相が行った内閣改造と同じ日に会見したことについても批判した。 “統一教会”元二世信者(40代)「自民党に対する逆ギレ会見。逆に自民党に切られたんだなと僕は解釈しましたけどね」 岸田首相は、旧統一教会との関係の点検と見直しが入閣の前提条件だったと明かした。 岸田首相「私から閣僚に対しては、それぞれ当該団体との関係を点検し、その結果をふまえて厳正に見直すことを言明し、それを了解した者のみを任命いたしました」 ところが今回

          山際大臣が一転“統一教会”との関係認める 留任後表明に“後出しだ...”|FNNプライムオンライン
        • 立候補断念の衝撃 何が菅を変えたのか? | NHK政治マガジン

          「自民党総裁選挙には出馬しない」 菅総理大臣が9月3日、自民党総裁選挙への立候補断念を表明した。 役員人事の一任をとりつけるはずの臨時役員会でのことだった。 再選にあれだけ強い意欲を示していたのに、なぜ立候補断念に追い込まれたのか。 表明までの5日間の動きを追った。 勝負手は“二階切り”? 8月30日(月) 9月6日に行うとされていた自民党役員人事の動きが表に出てきたのがこの日だ。 午前8時前、いつものように宿舎を出て官邸の敷地内を散歩した菅は、10時半ごろ、政務調査会長の下村と向かい合った。 菅は総裁選に意欲を示す下村に対し、近く経済対策をとりまとめる考えを伝えた上で「総裁選に立候補するなら、政務調査会長の職を続けるのは難しいのではないか」と迫ったという。 下村は立候補を断念し、職務を続けることになった。 菅はこれにとどまらず、午後には幹事長の二階と会談し、交代させる意向を本人に伝えた。

            立候補断念の衝撃 何が菅を変えたのか? | NHK政治マガジン
          • 小物界の小物、マットハンコックの終焉 - あたまのわるいひとのブログ

            オフィスで補佐官とキスをしていたことがソーシャルディスタンシングのルール違反としてイギリスの保健省の大臣マットハンコックが辞任した、という短いニュースが日本で流れているらしい。NHKや産経新聞で確認した。ハンコックも補佐官も既婚者のダブル不倫ということもあり、日本ではそういう「大衆週刊誌的」消費のされかたをされているように思う。イギリスでもこのスクープの出どころはThe Sunという大衆週刊誌的な新聞である。しかし、このニュースはイギリス政治の政局的にずいぶん大きなニュースのように思う。日本のニュースで触れる必要もないものであるが、ちょっと背景について解説をしたいと思う。 TL; DR ハンコックは最初から最後まで小物だった ボリス政権は外圧によって崩壊するリスクは減ったように思うが、内閣内のパワーバランスが少し変わる どちらかというと、イングランドのCOVID関係の制限は緩和の方向に向か

              小物界の小物、マットハンコックの終焉 - あたまのわるいひとのブログ
            • NHK政治部長が登場、安倍4選?解散は?取材してきた | 特集記事 | NHK政治マガジン

              「総理は改造の際『あと1回、改造をやるから』と言っていた」 それはつまり… 「“あと1回”ということは2回はない。つまり4選はないよ」 え、もう決めているのか?と、耳を疑った。内閣改造後の、ある自民党幹部の言葉だ。 さらに、別の政権幹部も「“今”の総理の心中に4選はない」と語った。 安倍総理大臣の自民党総裁4選はない、それは本当か。そして任期中の衆議院の解散は。 その可能性を探ってみた。 (原聖樹) 内閣改造で支持率は上がっている まず、現在の状況を整理しておこう。 「そんなこと知っている」という読者もおられるだろうが、政治に詳しくない方も含め、多くの方に読んでいただきたいので、しばらくおつきあいいただきたい。 総裁の任期は、残り2年。ことし11月20日には、在任期間が憲政史上、最長となる。 だから、ポスト安倍を意識した発言が出る。一方で4選に期待する声も出ている。 9月11日、第4次安倍

                NHK政治部長が登場、安倍4選?解散は?取材してきた | 特集記事 | NHK政治マガジン
              • 特集ワイド:対談 岸田政権は今/下 政局編 ジャーナリスト・鈴木哲夫氏、毎日新聞論説委員・佐藤千矢子 | 毎日新聞

                衆院本会議を終え、あいさつ回りをする岸田文雄首相(左)と言葉を交わす立憲民主党の泉健太代表(右から2人目)=国会内で2023年6月21日午後1時14分、竹内幹撮影 岸田文雄首相は衆院を解散するのだろうか。内閣改造と党役員人事も取り沙汰される。次期衆院選で、日本維新の会は立憲民主党から野党第1党の座を奪うのか。ジャーナリストの鈴木哲夫氏と、毎日新聞の佐藤千矢子論説委員による対談の「下」では今後の政局を読み解く。 解散、早ければ秋か ジャーナリスト・鈴木哲夫氏 維新、大躍進には壁 毎日新聞論説委員・佐藤千矢子 佐藤 6月の通常国会会期末に一時解散ムードが高まりました。来秋の自民党総裁選での再選を見据え、岸田首相が衆院解散・総選挙に踏み切るタイミングはいつになると思いますか。 鈴木 当時、解散はないと予想していました。自民党の公認証書は全て手書きのため、全員分を準備するのに2週間はかかります。岸

                  特集ワイド:対談 岸田政権は今/下 政局編 ジャーナリスト・鈴木哲夫氏、毎日新聞論説委員・佐藤千矢子 | 毎日新聞
                • 来年の自民総裁選、首相は再選へ早期解散カード切るか

                  岸田文雄首相の自民党総裁任期は30日で残り1年となる。今後は首相が来年の総裁選で再選を果たすため、衆院解散・総選挙のタイミングをいつに据えるかが焦点だ。首相は来月召集する秋の臨時国会で解散に踏み切り、政権の基盤固めを図る「年内解散」と、衆院選を戦わずに総裁選を乗り切る「解散先送り」を両にらみしている。首相が経済対策を矢継ぎ早に打ち出し、「税収増の還元」「減税」を強調したことで早期解散の観測が出ている。 首相は25日、「国民は物価高に苦しんでいる。税収増などを国民に適切に還元する」と語り、翌26日の閣議で経済対策を10月末にまとめるよう正式に指示した。首相周辺は「経済対策は還元色が強いことを重点的にアピールした」と語る。 首相は増税路線とみられることに神経をとがらせ、財務省内で反対意見があった「還元」「減税」の表現を使った。直接的な家計支援となる消費減税や所得減税を主張する政権幹部もいる。与

                    来年の自民総裁選、首相は再選へ早期解散カード切るか
                  • 内閣支持率プラス20%の衝撃、総裁選後の電撃解散総選挙の可能性を読む | プレタポルテ by 夜間飛行

                    やまもといちろうメルマガ「人間迷路」より 内閣支持率プラス20%の衝撃、総裁選後の電撃解散総選挙の可能性を読む というわけで、安倍晋三さんが健康面を理由に総理辞任を表明してから即座に各種調査が走っているわけなのですが、まずは共同通信の緊急電話調査の結果が安倍政権の支持率がプラス20%で50%台回復という結果になり、民意ってそんなもんだよなあと思います。 このまま9月14日15日あたりの両院議員総会で行われる自民党総裁選で一年限りの新総裁選出に向かうわけですが、安倍晋三さんは政権成立の後見人の一人である麻生太郎さんのアドバイス通り、短期休養、その間に臨時代理で副総理である麻生さんに託すという選択肢を取らず、自らの言葉で辞任を語り、総裁選に打って出たというのはさすがだなとも感じます。 こうなると、総裁選レースの中身と出走馬が気になるわけですが、来年に控えた任期満了まで待たずにこの支持率であり野

                    • 志位委員長・山本代表の共同会見

                      日本共産党の志位和夫委員長と「れいわ新選組」の山本太郎代表との党首会談が12日国会内で行われました。両氏は会談後、共同記者会見を開き、記者の質問に答えました。その冒頭の発言と、一問一答の要旨を紹介します。 冒頭発言 共産・志位和夫委員長 「野党連合政権にむけ大事な合意が確認できた」 ただいま、れいわ新選組の山本太郎代表と党首会談を開きました。 まず、私は、冒頭、台風15号で被災された国民のみなさんに心からのお見舞いを申し上げるとともに、政府と東京電力に一刻も早い復旧、住民の方々の命と健康を守るための万全の措置をとることを求めたいと思います。 今日の会談では、いくつかの大事な合意ができました。つぎの3点を、山本代表と合意しました。 第一は、野党連合政権をつくるために協力するということです。私たちは、この間、3回の国政選挙で野党共闘をやってきたわけですが、その到達のうえにたって、次の総選挙は、

                      • 文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary

                        坪内祐三と福田和也が2002年から2018年まで週刊誌『SPA!』で行っていた連載対談の表題一覧である。★は単行本未収録を示す。脚注は単行本収録時の改題を示す。VOL.024は飛ばされたため欠落していると思われる。 単行本化第①弾『暴論・これでいいのだ!』から第⑥弾『羊頭狗肉』までがカバーしているのはVOL.001~550であるが、単行本収録数は第①弾80回・第②弾70回・第③弾50回・第④弾50回・第⑤弾50回・第⑥弾65回の計365回分であり、単行本未収録数は計184回分である。これに単行本化されていないVOL.551~706の156回分を加えると全705回の内の340回分が現在のところ単行本未収録ということである。 ①『暴論・これでいいのだ!』、坪内祐三✕福田和也、扶桑社、2004年11月20日初版第1刷発行 構成/石丸元章 協力/石黒隆之 テキサス・アウトローズ写真提供/昭和プロレ

                          文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary
                        1